全13件 (13件中 1-13件目)
1

28日、少し時間ができたので、小清水原生花園に行って見た。網走に以前住んでいたが、花の時期に行くのは初めて。ハズカシイ。エゾキスゲエゾスカシユリとハマナス親馬のあとを追っていました。アヤメが咲いていました。近くに群落があるようですが、行けませんでした。どこまでもまっすぐです。この日は北海道にしては暑く感じた。が、29日昼羽田に降りたら、それ以上で、北海道が涼しかったでした。ところで、27日羽田発千歳行きが羽田1階からバスで搭乗、千歳空港も何とバスで移動。とてもめずらし体験をしました。この便は使わないことにしよう。ちなみにANA961便12時30分発(7月にはこの便はありません)
2007.06.30
コメント(2)
28日網走に行くので、中学のときの同級生にメールをした。高校は違っていたけど。看護婦をしていたはず。午前中に女満別ー網走を往復しなければならないので、次回の楽しみとすることにした。ちょっと残念か、あわないほうがいいかななんて思ったりして。〇〇年前の姿格好と大きくちがっているだろうから。原生花園は見れるかもしれない。フィルムのカメラも用意。着陸寸前の阿寒湖を狙おうかと。
2007.06.25
コメント(8)
21日に萩・石見空港から、津和野をとおり、山口へ。もちろんお仕事です。午前中は日本海を見て、夕方は瀬戸内を見ました。途中、案内をしていただいた関連会社の方が、津和野を見せてくれました。森鴎外の生誕地だそうです。サワリだけでしたので、またゆっくり行きたいものです。宿泊は、新山口。土地勘がまったくないので、どこをどう通ったのかよくわかりません。22日は雨。梅雨なので仕方ありません。ホテルから駅まで、1-2分なのに濡れました。新幹線で新神戸で途中下車。その間に乾きましたが、地下鉄で移動、駅から工場まで徒歩3分くらい、また濡れました。午前は簡単な打ち合わせでしたが、やや濡れたまま昼食へ、土砂降り。再び大きく濡れ、午後の会議へ。ここで乾かしました。この間やや雨も小康状態でしたが、夕方帰るころまた土砂降り。また濡れて新神戸へ。新横浜に9時30分頃到着。金曜日のせいか満席状態。新幹線でまた乾かしました。何回濡れたんだろう。濡れたり乾いたりの一日でした。風邪は引きませんでしたが、体中湿度が高かったような感じでした。27日からは北海道。札幌で打ち合わせ。28日女満別から網走方面、29日戻ってきます。網走は昔住んでいたところです。もっともそのころとは町並みも変わっていますが。網走には、この5月まで岩見沢勤務の方が網走に転勤になったということで挨拶を兼ねて行こうかと。確かその前は釧路勤務だったように思います。28日-29日は他社のかたも一緒なので、自由時間がなくちょっと残念です。
2007.06.23
コメント(6)

昨日、梅を収穫。庭1本。17-18年になり、毎年実をつけてくれ、梅酒、梅ブランディー酒、梅シロップ等々を作っています。今年は、量はあまり取れなかったけれど、大きな梅が1kgほど収穫。妻と半分ずつに分け、小生は梅酒とした。毎年のように梅酒を作るのだが、ほとんど飲まずに床収納に入りっぱなし。どうしようと思いつつ、今年も梅酒となった次第。ブランディー漬けはお勧めです。梅が美味い!!作り方は梅酒と同じ。ブランディーは梅酒用に酒屋で売っています。次女が、ゆずの木から、アゲハの幼虫を捕まえてきました。トホホこれから育てるのだそうです。うまく育ったらいいですが・・・今は単に1cmほどの毛虫ですので、写真にはできません。
2007.06.17
コメント(6)

14日20時15分羽田発庄内行きに搭乗。順調に搭乗、滑走路に向かい、定刻に離陸かと思っていたら、機内アナウンス。「ただ今、悪天候のため、滑走路が変更になり先行する飛行機がその滑走路に移動しており、出発が遅れる見込みです。」仕方ないです。寝て待ちましょう。次のアナウンス。「ただ今、滑走路が一本閉鎖されました。更に出発が遅れる見込みです。」ということで、チビチビ誘導路を進み、途中寝てまた起きてを繰り返し、結局出発が50分以上遅れて離陸。庄内空港は雨でした。ちょっと追加乗務員さんたちご苦労様でした。庄内空港では、ビルの管理する方々は「早く出て行かないかなー」という顔で隅っこに目立たないように立っておられました。 我が家のユリです。
2007.06.16
コメント(4)
何か紛らわしい表題です。神戸から戻ってきました。昨日朝、クールビズで新幹線に乗車。半そでにノーネクタイ。最初は快適でしたが、だんだん寒くなってきました。失敗です。長時間の新幹線は長袖が必要です。ただ、神戸は暑かった!!!会議をしていた会議室にクーラーがないのです。明日夜、庄内方面へ。突然決まった出張。15日午前打ち合わせをして、夕方戻ってきます。
2007.06.13
コメント(6)

10時過ぎから雷がなっていました。雨は2-3時間でやみました。ので、パソコンのスイッチを切りNHKの将棋を見ていました。おととい、義兄からプリンターをもらいました。プリンターはこれで4代目でしょうか。ということで、ここにあるのは、いつももらい物です。悩みはインクの型が違うことです。無料だから仕方ないか。いつ変えようかと考えております。先日の紫竹ガーデンの写真の続きです。12日の夜は三宮をうろうろしているかもしれません。
2007.06.10
コメント(4)

ゆりの花が咲きました。このあとも大きな花が咲きそうです。こちらはもうすぐ食べごろが迎えます。
2007.06.09
コメント(6)

掲載できなかった写真です。山には残雪が特急から芸術的な畑です。
2007.06.08
コメント(2)
昨夕、帯広から札幌に移動。特急が、札幌付近の火災で一時止まっていたようで、遅れていました。当方にとっては、この遅れていた特急に乗れたので、早く札幌に着けました。途中の光景です。日高山脈には残雪がありました。あまりよく写っていないな。途中デス。写真 うまく掲載できません。
2007.06.06
コメント(2)

昨日3時30分にお仕事終了。その後、郊外をうろうろ。あやしくはありません。どこまでも続く麦畑そのあと、紫竹ガーデンに行きましたというか、途中にありました。いろいろな花が咲いていました。ただ花の名前よく知りません。すいません。タンポポくらいはわかりますが 夜は、どこかに行きました。地元の方に連れて行ってもらったので、店の名前失念しました。本日も晴れ。日差しが強いです。
2007.06.05
コメント(4)

昨夕、夕食を七福神で、MT課長と。なぜ、七福神かというと、ビールが午後6時まで100円だったこと。割引券を持ってたこと。一人当たり2500円でした。たいしたもの食べなかったのかな。次は、大通公園の噴水です。
2007.06.03
コメント(0)
クールビズの始まりです。と思って回りに聞いてみたら、今はいつだっていいんだって。部屋温28度って暖房になっているのかなーなんて心配してしまう。そんなわけないか。そういえば、本日農水省の建設費補助金50%のバイオエタノール実証実験場所が採択されたと報道されていました。北海道十勝支庁の清水町、苫小牧市、新潟県の3か所でした。5年間は、ランニング費用も補助がでるようです。その後化石にならないことを祈るばかりです。日曜日から北海道です。途中で報告できるかな。
2007.06.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1