全17件 (17件中 1-17件目)
1
今週は出張はありません。都内はうろうろしますが。というのも、社内の資料を作り、本部長への了解を取るためです。今月初めから作り始めやっと了解してもらえるところまで来ました。早くやれといっていたにも係わらず、1ヶ月もかかるなんて!最初に作った資料がどうも気に入らなかったようで、基本的にNGからの返事でしたので、仕方がないというか、少々反省もしているところです。来週後半からまた出かけることになりそうです。 これから脳内メーカーしよう。結果は秘密。でもちょっとおもしろい。
2007.10.30
コメント(8)

台風20号もどっかへ行き、本日快晴!!日中は暑いくらいでした。今、4時25分涼しくなっています。ANAマイレージでもらったデジカメの試し撮りです。届いたのは2週間前くらいでしょうか。この小型デジカメは家族が携帯できるようにもらったもので、基本的に小生は使いません。が、撮影した画像をパソコンに入れるのは小生の仕事のようです。。ところで、前日携帯を新しくしたのです。色を黒にしたところ、バッグの入れると見えなくなってしまう。ミスでした。グス!契約上2年間我慢しなければ。何か貼り付けようかと思っています。今、野球早稲田-慶応戦が終わりました。延長戦12回裏(これで試合終了となる)慶応が2アウト満塁からショート内野安打で勝利。いい試合でした。一生懸命さがよかったです。中継を見ながらupしていました。
2007.10.28
コメント(6)

朝から大雨です。夕方は風も強くなっています。車を運転中、ビニール傘をひいてしまい、傘の本体は車体の下に、取っ手が前輪の車軸にひっかり、とるためにずぶぬれになってしまいました。午前に撮影した公園の木。鳥のエサになるのでしょうかねーー。明日が台風一過。晴天でしょう。24℃という予報です。
2007.10.27
コメント(2)

寒風山から見た大潟村です。ややかすみがかかっていました。よくこれだけの面積を、干拓をしたなと思います。ほとんどが、海面下という土地なので、多数の排水機があります。約8-9000ha。もみだけでいうと、年間5万tというものが生産されるということになります。
2007.10.26
コメント(4)

今回の出張の報告?は土曜日にします。ただ少々疲れました。ということで、おやすみなさい。本日十五夜おぼろ月夜かなと思いましたが、季節が違いますね。「 ぼうっとしてハッキリせず、ぼんやりとかすむさまをいいます。 春の夜空に浮かぶ、ほのかにかすんだ月」だそうです。2-3分後には見えました。-今、いろいろな衛星が回っています。
2007.10.25
コメント(4)
明日はまず豊橋往復します。午後3時過ぎに会社戻るつもり。6時に出かけて、羽田から秋田に行きます。もともとないもんですが、根性?があれば会社のパソコンを持っていくつもりです。であれば。途中でupできるもしれません。25日夜帰宅予定です。
2007.10.22
コメント(4)
本日、次女の学校の文化祭。ちょっと顔を出してきました。なかなか人が集まっていました。私立なので、来年、再来年受験する親子も見に来ているのです。次女は生物部で4-5班に分かれて研究発表をするのですが、今回はダンゴ虫の行動研究でした。なんてことをするのでしょう。70匹を集めておりました。みんなダンゴ虫触るの平気なのです。 ついでに帰りに携帯機種を変更しました。当家は、Dでもなく、Aでもなく、Sでもなく、PのWなんです。4台使用していて、基本的に(家族通しの)通話とメールだけで、2200円×4なので、1万円は切っています。インターネットはパソコンだけと決めています。今キャンペーン中で、機種変更も2年間使用するという条件で、結果的に無料になります。4年間も同じ機種でしたので、まあ、いかということで決めました。 ラワンブキについて、こんな感じです。いろいろな調理法などが出ています。ここ日ハム応援シリーズでジャガイモイロイロです。おすすめかもしれません。レッドムーンは最近売り出しているものです。ここ
2007.10.21
コメント(6)

今回のお土産は、ワランぶきです。味付けなので、すぐに食べられます。千歳空港JAL搭乗待合室のお土産売り場にありました。袋にはキムチ味もあるように書いてありますが、売っていたのは2種類でした。 やっぱり共食いになるのかなー。好きなんですよねー。 塩付けになったものが、冷蔵庫に入っていますが、まだ調理されていません。どうも小生の仕事のようです。 お土産ものも店によって少しずつ違います。ちなみに、個人的感想ですが、待合室内であればお弁当はJAL側をお奨めします。下のおぼろ昆布は、酢を使っていないのでおいしいです。札幌大丸地下の根室の〇〇(すいません忘れました)にあります。釧路和商市場の店にも同じように酢を使っていないものがあります。 11月に、「白い恋人」が復活というニュースが出ていました。よかったですね。 風邪が流行っているようです。小生は直りましたが、皆さん気をつけましょう。まず少し熱がでて、その後セキが長く続く感じでした。
2007.10.20
コメント(6)

今回、ホテルが中島公園だったので、朝7時前に散歩しました。ちょっと寒かったです。息が白くなりました。ということは10℃以下ということ。昨日は雪虫が飛んでいました。日ハムが勝ったときは、大学の友人と「すすきの」の小料理屋にいました。店の名前?忘れました。ごちそうになってしまいました。まあいいか。相手は小さい会社でも社長だ。と納得して。ちょうどその友人の仲間も来て、一緒に飲みましたけど、なぜか日本酒とシイタケを送ることになりました。10時過ぎ解散。ホテルまで徒歩で、帰りました。中島公園は50%くらいの紅葉でした。
2007.10.19
コメント(8)

午前は会社で会議。提案したものは、玉砕です。アーーー午後、移動して札幌に来ています。久々にJALに搭乗。混んでいましたね。来週行く、八郎潟を見ることができました。ちょうど夕日。晩御飯は、あの?札幌ステラプレイス6階の「京のおばんさい おこしやす」でした。コース2000円くらいかな。お腹いっぱいになりました。豆乳が前菜のような感じで出てきました。なかなか強烈でした。味がいいですよ。札幌にいる友人といきましたが、「北海道のものでなくていいの?」ということでしたが、明日は別の友人と居酒屋に行くので、健康的な食事にしました。箸入れです。ところで、今日の札幌は雨模様。コートを着ている人まだ少数ですがいました。
2007.10.17
コメント(8)

1週間ほどお休みしていました。なぜか、急にエラーメッセージがでて書けなくなっていました。というわけで、いろいろ試したら、復帰することができました。昨日は酒田、明日午後から札幌へ行きます。19日午前に戻ってきます。重いパソコンも入れましたので、ホテルからUPできると思います。お米の収穫です。来週は、秋田、大潟村・・・八郎潟を見てきます。
2007.10.16
コメント(4)
東北新幹線で古川下車。大崎市に行ってきました。柿がなり、稲刈りもほぼ終わり、秋の風情でした。ここの田んぼでは、稲を集め、ロール状にして飼料にしているそうです。ほかでは、なかなか見られない風景です。日本海側は、収穫時に天候がすぐれず、濡れた状態になるので太平洋側のほうがいいワラが収集できるそうです。社会勉強をしてきました。 打ち合わせがちょっと延びてしまい、登米市には行けませんでした。そしてツレがいたので、ガンも夕方見ることができるそうですが行けませんでした。東京に着いたのが、18時15分。30分に品川。神戸に帰る同僚がいたので、羽田まで行き(道草)、30分くらい打合せ。で今日はおしまいです。
2007.10.11
コメント(6)
本日、会社に行きました。まあ雨ということもあり、出かける用事もなかったし。平日は、出かけてばかりで、ちっとも事務的な仕事が手につかなかったからです。出張清算を5-6件、出張報告を2-3報、ファイルをたくさんしてきました。5時過ぎの品川駅で、携帯を持って、空を撮影する人だかり。大きなはっきりとした虹がでていました。残念ながらカメラを持っていなかったので、撮影はできませんでした。今週11日、宮城県古川市とうまくすると登米市に行きます。日帰りですが。初めてです。12日は幕張メッセに(たぶん)一日おります。13日は、コートを買いに行こうと思っています。7-8年同じコートでしたので、今年こそ新調しようと思います。ここから来週ですね、15日は日帰り。17午後-19日午前は札幌周辺。ここからはまだきちんと決まっていませんが、24、25日は東北方面。26日ビッグサイト。別に東北担当ではないのですが、たまたま今回集中しました。こんな生活をしていたら、また風邪を引きそうです。
2007.10.08
コメント(16)

本日、京浜急行社内の反対側にいた方々の携帯電話を使っていた乗客数です。概ね1/3という数字があるそうですが、合っています。電話をしている人はいませんでしたが、ゲームか、メールかはわかりませんが、約15分ずーーとやりっぱなしという人がいました。これを話題にしたのは、この1週間のうち、携帯を使っている人に注意をした(勇気ある)方に二人遭遇したからです。本日はヨドバシで、妻が25周年なんだから記念に時計を買おうと言われたもので行きました。ついでに時間があったもので、店内をうろうろ。ナ!なんと外人さん向けに常滑産招き猫君が大勢いらっしゃいました。詳しくは読みませんでしたが、英語で解説文があります。招き猫以外にもいろいろ日本的お土産がありました。そういえば、ヨドバシの時計売り場にも、日本風文字盤(の外人さん向け)の腕時計がありました。2000円くらいです。 付録です 。嫌いな方はお許しを。昨日撮影できなかったニホントカゲ君。本日出ていましたのでパチリ。あまり元気なかったなあ。どこかへいってしまったヤモリ君の影絵です。針金幅は5センチです。
2007.10.07
コメント(5)

本日、庭で土いじりとしていたら、ニホントカゲ君が現れました。まだいたんですね。泥だらけの手でカメラは触れませんでした。尻尾が青くきれいなんです。残念です。以前に掲載したものです。 これより細かったので、今年生まれたものかもしれません。昨日のヤモリ君は、日中は玄関のガラスにいたのですが、夕方どこかへお出かけになりました。
2007.10.06
コメント(10)

今日も暑かったです。いつになったら秋の風になるんでしょう。本日、我が家に現れたヤモリ君です。以前に登場したものと同じかな。目がなかなかいいと思っています。餌となる虫がくることを願っています。
2007.10.05
コメント(8)
アカハラご存知ですか。アカデミックハラスメントだそうです。大学の教職員が、学生に対して、差別用語や、平等に扱わなかったりすることだそうです。・お前はバカだということはもってのほかだそうで、こうしたらうまくいくんじゃないというふうにいうのだそうです。・特に女子学生には気をつかうそうで、一部の先生は学生と面談するときは、ドアを開けるのだそうです。・学生との面談は、同じ時間で行うのだそうで。・こんなことも。ある実験で、長時間拘束することになり、その彼女が彼氏との約束が守れず別れたことに対して投書があり、ある先生が処罰されたそうです。先生は、平日はとても気を使うのだそうです。大人の会話ができないとグチを言っておられました。何か変です。
2007.10.01
コメント(16)
全17件 (17件中 1-17件目)
1