全30件 (30件中 1-30件目)
1

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は月末でしたな。デスクの上は書類で埋まってましたよ。請求書やら報告書日誌に計算書いやぁ、中々作りましたよ(笑)俺を事務職でどこか雇ってもらえるかな?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!それにても暑かったねぇ....32度ってなによ?梅雨も明けてないのに...これじゃ本当の夏がきたらどうなるの?まぁ、さすがにデスクにべったりは身体に悪いからさ午後からはスタッフルームに行ってソースフォーの灯体チェック全部で24台あるんだけど全部OKでした。それから少し作業してデスクに戻ってねまた書類仕事してましたよ。仕事が終わってから車屋さんへゴー実は新車を買おうかと画策中でござんすよ☆たー☆もハイブリットデビューしようかなぁ?ってね何となく見て、何となく見積もりもらってきました。これから悩んでみようかと思います(笑)部屋に戻る前にイオンへゴー晩飯の材料買いに行ったんだけど、こんなパンを見つけたよ渋いよね...というか、どんなコラボよ?って思った新しい物好きな俺だけどさすがに買わなかった(笑)さて、明日から7月ですな仕事もプライベートも出直す気持ちで頑張りたいと思います。じゃ、また明日☆
June 30, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はねデスクでお仕事してたんだけどねまぁ~~ダラダラですよ(笑)絞まりがないねとりあえず消耗品の選定が終り見積りも届き、必要な書類を作り終えたので後は承認をもらうだけOKが出たら発注となり1週間以内には物が届く事になるんだけど...この承認が割りと時間掛かるのねまぁ、復旧工事が終わらないとホールは開けられないからさ大至急って訳じゃないので待ちますよ。ホールの復帰作業もボチボチやってますよ避難所をやってた時に本来あるべき場所から移動させた備品が結構行方不明なの(笑)探して、見つけて、元に戻して員数が合わないのとか、破損してたりとか汚れてたりとかを復帰作業こんな一日でした。明日は月末の書類がどっさり待ってます(泣)まま、頑張ってきます。じゃ、また明日☆
June 29, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさてと、今日はオヤスミでしたよ。午前中はベットでグッタリ...いや、グッスリお昼少し前に起きましてねぇ飯作って、お薬タイムです。で、着替えてオデカケしたんです。最初に行ったのは震災復興対策本部被災者証明をもらいにね被災地に住んでる住民は証明書があれば高速道路が無料になるの発表になってから随分悩んだの俺は部屋も仕事も無事でさ、少しは壊れた物があったけど大した金額にならないからさそんな人間がもらっていいのかな?ってねでも、まぁ...この先何が起きるかわからないからもらっていた方が良いんじゃないか?みたいな話になったのでね意を決してもらいに行ってきました。待ち時間を含めて30分弱だったかな?スグに発行されて終わりました。んで、ホームセンターに行ってお買い物です。地震以降...まぁ、拭き掃除程度はしてたんだけど部屋がだいぶ乱れてまして今日は雨も上がったので丁度良いやと掃除用品、その他を買い込んできました。その後にTシャツを買おうと店に入って思ったのタオルケットが無い...こりゃ良い機会だからとそれも購入こうして部屋に帰ったさ掃除と洗濯を同時にスタート洗濯は普段の服とプラスで毛布やシーツ無いと思ってたタオルケットが出てきたので(笑)それも洗ったよ。洗濯機をこの短時間で5回も回したよ普段の服や下着は部屋に干したけど、大きい物はそうも行かないでしょだから掃除も全部は終わらなかったけど(笑)一段落した所で晩飯作って、食って、薬飲んでからコインランドリーへゴーデカものだけ乾燥機をかけてきたの嗚呼、俺って主夫なのね(哀)部屋に戻ったのが1時間後くらいだったかな?そこから今度は洗濯物をたたんでたよこうして1日は過ぎて行ったのさ...あ、今日の晩飯は『トマト肉豆腐』ってのを作ってみたよ☆嗚呼、輝かしき休日の主夫☆たー☆(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!じゃ、また明日☆
June 28, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですあるツアースタッフさんと10:00に電話会議をする予定だったのそれに向けて多分必要になるだろう書類を用意して電話を待ってたのさこねぇ...待てど暮らせど電話が鳴りませぬオラオラオラ (▼O▼メ) あれ?忘れられてる?11:00に電話がきました。ぬぅ~まぁ、いいか(笑)午前中はこれで潰れてしまったよ。午後からは書類を作る作業ホントに毎日よく作るのがあるものだと感心してしまうよ。さすが公共ホール(笑)15:00からメーカーさんと打合せ震災でNGになった機材の状況確認。まぁ、ビックリするほどの数は壊れてないけどここにも傷跡は残ってるんですよ。その後にデスクで↑に関する書類の下書き今日は1時間早く退勤しましてねぇ病院へ行かせてもらいましたよ。思ったよりは空いてたので良かったけど、検査結果はまぁ...良くなかったよねかなり落ち着いてきて震災前の生活になりつつはあるし食生活も気を使える余裕が出てきたけど...マジ運動を再開する段取りしなくっちゃと思いますよ。さて、明日はオヤスミです。お買い物リストがたまってるのでオデカケあ、洗濯物も溜まってるんだ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!じゃ、また明日☆
June 27, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですそんな訳で今日もデスクデしたよ。ボチボチ機材メンテもしなくちゃなんですけどねぇ中々のペーパーワークでして...PCとニラメッコもいい加減にしないとさ目がやられるから(笑)年取ってきたなぁと思う事それは「かすむ」の...もうね、がっかりだよまぁ、その「かすみ」にも負けず頑張ってましたよ。例えばだ...見積りを依頼する為のリストを作って、FAXしての繰り返しをしたりね明日は予定が入ってるからホールに行ける気がしないけどさ来月頭あたりから照明機材の細かいメンテを始めようかなぁと思ってますよ。どうですか?ヒマなら来てみますか?ケーブルの1本、1本全てのコネクターを開いてはネジ締め作業して綺麗に拭き上げて、綺麗にラックに戻すor綺麗に巻くって作業がありますよ。どうですか?ヒマなら来てみますか?800台近くのライトを磨くってのは?レンズをクリーナーでフキフキ♪エアダスターでシュッシュッ♪今ならもれなくアクセサリー関係の分解作業も付いてきますよ☆C= (-。- ) フゥッ考えただけでもグッタリだな....しかも節電で冷房なんか有り得ないし...でもま、これも照明さんのお仕事だからな照明のお勉強に来ませんか?昼メシくらいはおごりますよ。セブンイレブンでね☆そんな訳で明日は電話での打合せやメーカーさんとの打合せそれから夕方には病院...薬が切れるので行かなくちゃ...嫌だなぁ...また怒られるのかなぁ...でも薬飲まなきゃ死んじゃうし...それにしても静かすぎる日曜日。じゃ、また明日☆
June 26, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさてと...何ともやる気がぜ~~んぜん出ない一日でした。今日中の仕事はやってたけど、何ともダラダラ締まりのない気力って感じでした。あれれ?疲れが数日遅れでやってくるお年頃かい?みたいなね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!って....笑えない(T_T) ウルウルネタが無いから無理してブログを書かなくてもいいんじゃね?と思うんだけどそこはほら...マジメな男だから(笑)最近ね、またメタルを聞き出してるんですよ。メタルに出会ったのは高校生の時でね随分と影響されたものですよ。昔見たいに新譜をチェックして、試聴して、時にはジャケ買いして....みたいな事は無いんだけど(笑)やっぱ往年の80,90年代のバンドがいいね青春ど真ん中だったもんねこれを書いてる今もメタリカ絶好調です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!学校で先生をしてた頃によくメタルで明りを作らせてましたよ。もちろん、メタルだけって訳じゃないよ様々なジャンルをやってたよでも、最初はメタルからスタートプログレとか難しい構成で出来てる音楽じゃなくて本当にシンプルな曲でねそこで教えたかったのはオペレーターもプレーヤーと同じようにその音楽のビートに乗っかるって事さ疾走感全開の音楽で明りが停滞してたら?ビート感がずれてたらオーディエンスはどう感じていくのかな?ってのを教えてたの今はさ、劇場がなおるまでオペは出来ないけどどんなジャンルでも対応出来る力は落としたくないって気持ちがあるの何より音楽に包まれてたいのでね常に耳に入って来るようにしてるんだま、そんな訳で(笑)また明日☆
June 25, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです本日も変わらずのデスクワークでございましたよ。地震でダメになった機材のチェックそれから今年度の予算で購入する機材の選定でしょあと同じ今年度の予算で購入する消耗品の選定やらなんやらと随分割愛してる日記ですけどねぇ”なんやら”の中には色んな事が詰まってて大変なんですよ。うちの劇場はそこそこ大きいので消耗品だけでも”はぁ?こんなに買うの?”ってくらいあるんですよそれと、いつホールが再オープンするの?っていう問合せ続出な一日でした。あれ?うちのホールはまだまだ開かないんですけど? てか、そんなにコンサートやるの?みたいなね あるアーティストのツアースタッフから電話があったんだけど セットが大きいからまず、ここで出来るかを調べる為の電話でした。 まぁ、アリーナツアーは無理だけど ホールツアーと呼ばれるのは大抵大丈夫なんだけどねぇこの方のツアーはまぁ、セットが大きい事で有名なの セットやLEDをスノコ吊りするんだろうねぇ...とりあえず必要な事は調べておく事にしたよ。手元には無かったスノコ図面探して探して設備さんが持ってた スノコ図面やら断面図やらと格闘してましたよ。 そんな一日あ、来月の10日が親父の7回忌でね そこまでは動きにくいんだけど、それが終わったら東京へ行こうかなぁ?と考えてるの。 日にちが決まったら東京在住フレンズの皆様にはメールをしますので飲みましょうね☆ 場所は恐らく...たぶん....いつも通り渋谷かな(笑) さて、明日もデスクワークです。頑張ります...(笑)じゃ、また明日☆
June 24, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はお仕事復帰でした。まぁ、デスクワークですけどねしばらくはデスクワークだからそんなに書く事ないと思うんだ何を書こうかね...昨日まで旅をしてたのよ楽しかったんだよね。この数ヶ月の事を少しは忘れられたなぁってねでもま、高速を降りる時に見える景色はまだ深い爪痕のままなのやはり空気は重い感じがします。3日間遊んだ事は悪いことじゃないと思ってるけど、こんな景色を見ちゃうとさ何だか申し訳ないかなぁって思っちゃう部分もあるんだよね沿岸地域ではまだまだこんな状況が続いているの何をもって復興と言い切れるのか...会議室で復興会議だとか放射能の対策だの、聞こえてくる事は前向きな事ばかり良い事だと思うけど...やっぱり、ニュースで流れる話とのギャップを感じる時もあるのメディアにもネットにも流れる事の無い出来事だっていっぱいあるんだよ誰かがブログに書込んだりするのは簡単だけど、キーボードを打つ事すら躊躇う様な事がたくさんあるのこれまでこのブログには津波や地震の写真をアップするのは控えてきました。自分で見るのも辛いし、誰が見てるかわからないでしょもしかしたら、直接被害に遭われた人が見るかもしれないと思えたからね今回1枚だけアップするね被災地じゃない人に見てもらいたいの100日以上...つまり3ヶ月以上経って、この状況なんだ地震や津波が無かったら今頃ここは一面緑色の水田だったんです。この場所はね、津波に流され数百人の犠牲者が発見された所そんな悲しい出来事がほんの100日前にあった街にボクらは暮らしてます。この事実は100年経っても1000年経っても変える事の出来ない事実なのですねそして命ある事に感謝。
June 23, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさてと、今日は帰る日です。何とも...殆どどこにも寄らないでひたすら走ってたからあんまり書く事ないんだよね(笑)さささ、走りますよ弘前を出たのが9:30過ぎだったかな?とりあえずR7を秋田方面に向けて走ります。大館市を超えて少ししたら今度はR105に入ります。ここからは俺にとって未知の世界なのマタギの世界ですよ。山深い道をひたすら走りましてねぇR105を大曲市まで走りましたよそこからR13に入って横手市へ横手市といえばB級グルメで有名になった「横手焼きそば」ですよ。これは食べて帰りたい!ってことで一押しのお店を探して探して...探して...探して...探して...やっとこ見つけました。弘前を出て実に4時間半(笑)この焼きそばの為に200kmも走ってきたのですよさっそくお店に入ってオーダーでございます。随分有名人のサインがあるお店それもそのはずで...焼きそば振興組合の会長さんのお店でした。良い匂いとともにやってきたのはこの子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! うまそう....(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォーうめぇ...嗚呼、激馬(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!もちろん完食ですよ。あ、あのねこれで550円でした。いやはや...お腹も満たされた所でね横手といえば「かまくら」も有名な訳んで、一年を通してかまくらを体験出来る場所があるのねそこに行ってみましたよ。100円支払って中に入って-10度の中かまくらを体験するわけよ。さすがにTシャツ1枚じゃ寒いからね入口には「どてら」が用意されてるの「どてら」は標準語でいいの?ちなみに俺は「どんぶく」と教えられ育ちましたよ。横手でもお土産を少しだけ買って今度はR107です。岩手県の北上市に繋がってます。そこからR4に入って後はどんどん南下すれば我が家です。さすがに眠たくて(笑)何度も高速道路の誘惑に負けそうになってね結局は一関から乗っちゃいましたよ。部屋に着いたのは夜の20:00近くだったかな?さすがにお腹空いたのでさっそくお土産で買ってきた十和田のバラ焼きのたれで作ってみました。美味しかったよ☆さて、明日からお仕事復帰です。現実がそこに待ってるのね(泣)ま、ゆっくり出来たかといえば...例によって移動がメインの旅になってしまったのでねゆっくりはしてないけど、ココロは随分ゆっくりしてきました。ささ、頑張ってくるかじゃ、また明日☆
June 22, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は能代からスタートです。R7からR101に入って北上していきます。五能線沿いにサクサク北上気が付けばここは白神山地付近...世界遺産ですなそんな壮大な山並みを横目に車はひたすら北上ちなみに進行方向右側が山で左側が海でございます。1時間以上は走ったよなぁ?右へハンドルを切ってた時に見えた看板をくぐればそこは青森県曇天だけど、時折日差しが出る車の中はエアコンで快適だけど、外は27度を超えてる海沿いだから仕方が無いけど、メッチャ風が強いです。さて、見えてきました千畳敷ゴツゴツした岩が一面に広がってますよ。-Study-千畳敷(せんじょうじき)は青森県西津軽郡深浦町にある海岸。津軽国定公園に属する。地名をとって深浦千畳敷とも。1792年(寛政4年)の地震で隆起したと伝えられる海岸段丘面。物珍しがった津軽藩の殿様が、そこに千畳畳を敷かせ大宴会を開いたとされることからこの名がある。藩政時代には殿様専用の避暑地で庶民は近づけなかったという。風が強かったけど良い場所でした。周りは...何も無かったな(笑)今日も愛車の"ステップ今日子ワゴン"は元気ですよ(笑)さて、そこから少し走るとこんな看板が見えてきます。ほうほう...日本一とな(殿様風)R101から看板に促されるまま測道へ入る。駐車場らしき場所に車を止めて現場へゴーほぉ...樹齢1000年以上かぁ....φ(・ω・ )かきかきでは根元の方へ行ってみましょうゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮すげぇ....何か出てきそうな感じ...パワースポットですなぁいやぁ、癒されました♪さて車はR101に戻って鯵ヶ沢町へそこで見えた看板『いか焼き通り』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 実はこれも今回の目的の1つでございますの☆R101から旧道へ入るとスグに見えてきた数々の店舗まぁ...なんつーか...小屋ですよ(笑)早速車を止めて見に行ってみましたよ。おばさんの津軽弁についていけないので話も途中で名物いか焼きをオーダー待つ事数分、はいお待たせ☆と渡されたイカちゃん達よこんにちは☆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! やべぇ...良い匂いする車に戻って写メってから頂きます☆(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー激馬久しぶりに使った(笑)いや、マジで美味かった。美味過ぎて速攻食い終わった(笑)ちなみに1杯250円です。マヨネーズはサービス安いっしょこれ...地元にあったら晩飯のおかずに悩まなくて済むんだけどなぁって思ったのは俺だけ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ちょっと別のお店も気になったのでねぇ車を走らせる事30m(爆)2軒目に寄ってみました。ここはお婆ちゃんがやってる店だったみたいでねぇやはり言葉の壁は厚かったです...本日2杯目のイカ焼きですさすがに多かったです。時間的には11:30くらいだったのですがねぇ結果、昼メシはこのイカ焼き2杯で終わりましたよ。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!お腹が満たされたのでマジ出発R101に戻って向かうは五所川原?つがる市かい?その辺りで龍泊ラインって書いてたな...R339に入ったの出たよ3桁の国道しかも300番台だもの300と400番台の国道には油断召されぬように...wikiにもこう書いてあります。龍泊ラインで小泊方面から竜飛に行く場合、途中に急坂・急カーブがあるため、特に最低地上高が低い車は底を擦る危険がある。なお、眺瞰台(展望台)を境に竜飛方は比較的カーブや坂がきつくないが、眺瞰台から小泊方はきつい坂や急カーブがある。スゴかったっすよ。俺の"ステップ今日子ワゴン"が悲鳴をあげるんじゃないかと思うくらいメッチャ登ったっす。シャコタン(死語?)は絶対に擦るねそんな過激な国道を走って到着したのが竜飛岬でございます。着いた時には雨でした。竜飛岬といえば「津軽海峡冬景色」と思いつく38歳(笑)歌碑があるんですねぇ...おや?赤いボタンがあるねぇ...ポチッと押すと♪チャチャチャチャ~~~ン♪パラララァ~~♪と始まるのすげぇ爆音で(笑)いやぁ、動画も取ってみたけどアップ出来ないのが残念それから日本唯一の階段国道へ行ってから車に戻って青函トンネルの体験坑道って所に行ってみましたよ。料金は500円くらいだったかなケーブルカーでひたすら下に下に降りていきます。7分の乗車で海面下140mに到着そこから見学の開始です。普通展示物は触ったりしたら怒られるもんでしょ?でもね、ここは違うの自由に触っていいんだってでもま、基本的に工具だから中々重くて持てないんだけどね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!見学は30分位かな?中々見る事の出来ない世界を見させてもらいましたよ。面白かったです。再びR339を走り、途中からR280で向かうは青森市青森市を走るのは随分久しぶりで...たぶん17,8年振りじゃないかな?電車では何度も来てるんだけどねぇ...1時間半くらいで青森市に入りました。まぁ、特にどこへとも考えずに来てしまったのでね(笑)とりあえずアスパムへ行きましたよ。そこでお土産なんかをゲットして、今日の宿を決めようかなぁと携帯で調べ始めましたが、時間的に早いから青森市じゃなくて弘前まで行こうかと思い立ち車を走らせました。いい天気になりました。R7を1時間くらいだったかな?弘前市に到着。時間は夕方6時過ぎホテルも見つかり、向かうは居酒屋(笑)せっかく青森に来てるんだから津軽料理のお店をと思い探して入りましたよ。いい感じのお店でした。安くて美味しかったですさてと、明日は帰るんだけどねちょっと遠回りして帰ろうかと思います。じゃ、また明日☆
June 21, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日から3日間オヤスミです。この連休を使ってドコかでゆっくりしようかなぁと思い立って車を走り出させました。とりあえず北に向かって何気に走りましてねR4をウダウダとドライブです。今回はひたすら一般道で行こうと思ってるのですが...走り出して3時間で挫折(笑)岩手県奥州市の水沢から高速にONまぁ、そこから盛岡まで行きましたよ。そんでR46に入りましてね最初の目的地は田沢湖にしました。数年前の夏に訪れてるから道は何となく覚えています。盛岡から1時間くらいだったかな?何事も無く到着です。-Study-田沢湖(たざわこ)は秋田県仙北市にある湖で日本で最も深い湖である。田沢湖抱返り県立自然公園に指定。日本百景。大きく深い湖であるが、その成因は判明していない。さすが平日...殆ど人がいません(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!時刻は13:00近く昼メシを食べる事にしました。比内地鶏塩ラーメン見ての通りです(笑)美味しかったですよ。麺が柔らかくてぬるかったけど....秋田犬のナナちゃんにも逢ってきた☆まぁ、こんな感じで田沢湖は終了。そんで次は角館に行く事にしたよ。武家屋敷が有名だけど、通る度にスルーしてたから実際はどうなのか知らなかったのでねお散歩するにはちょうどいい機会ですよ。-Study-角館(かくのだて)は秋田県仙北市の地名、および国選定重要伝統的建造物群保存地区の名称。現在も藩政時代の地割が踏襲され、武家屋敷等の建造物が数多く残されており年間約200万人が訪れる東北でも有数の観光地として知られる。「みちのくの小京都」とも呼ばれる。駐車場に車を預けて散策開始何とも風情がある街並のスタートですよそれにしても暑い(笑)ある交差点の角を曲がると....(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォーいい感じでしょなんか...言葉が上手く見つからないけど、いい感じでしょ暑いんだけど風が通る度に...なんだろ?身体を突き抜けていく様な感覚なの....わかる?ここまで立派な街並じゃないけど、昔見たような...なんか懐かしい感覚あ、車に戻る前に秋田名物ババヘラを買ってみました。-Study-ババヘラとは主に秋田県で露天販売されているアイスクリームの一種、およびその販売形態。「ババヘラアイス」とも呼ばれ、また一部地域では「ババベラ」とも呼ばれる。中年以上の女性(おばさん)が、金属製の「ヘラ」を用いてアイスクリームを盛りつけることによる呼び名である。幹線道路そばやイベントの会場近くでしばしば見られる。降雪期を除いた春から秋にかけて販売されるが、一般には夏場に多く出店され、夏の秋田の風物詩となっている。ババァの薔薇盛り(笑)美味しいんですよね☆この後はひたすらドライブです。一瞬、一瞬変わって行く街並を横目に車を走らせてました。秋田市内に入ったころ...時刻は既に16:00を過ぎてます。いや17:00近かったはずそろそろ泊まる場所を決めなくちゃいけないんだけど何となく秋田市はスルーしてR7へそのまま北上して能代市に到着。今日はこの街に泊まる事にしましたよ。ホテルは簡単に見つかりました。さすが平日(笑)そして能代といえば焼肉。まぁ、俺が勝手に決めてる事なんだけどね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!前回、この辺りを旅した時に丁度能代で晩飯だったのその時も何となくで焼肉だったのだから、能代で晩飯は焼肉って勝手に決めたのさ(爆)さてと、明日はR7から別れてR101に入ります。で、目指すは...ドコにしよう?(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハじゃ、また明日☆
June 20, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですデスクでお仕事してましたよ。昨日までが怒濤といえば怒濤だったのでね久しぶりに動かした筋肉が悲鳴を少しあげてます(笑)なのでデスクでお仕事してたんだけどね機材というか、消耗品の在庫数を確認してこのあと使うであろう数を予想して発注数を決める作業をしてたの本来、この作業は4月頭にするんだけど震災があったせいで延び延びになったから消費数の予想が立てにくいのよ劇場もいつ再開になるかまだはっきりしないし自主のイベントも何本打つのかもわからないから多めに発注なのか少なめなのか...微妙だよGoboネタの劣化具合もみて追加するものを決めてカタログを見ながら新しいネタを探したりこれもイベントの内容で結構左右されるから選択が難しいのもうこの際地震で機材壊れた事にしてムービングとか卓とか買えないかな?ビシッとデジタルで揃えちゃってもらえないかな?そりゃ無理な相談だな(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!C= (-。- ) フゥッま、アナログで育った世代なのでね明りはアナログで作りますよ。仕込み魔は仕込み魔らしくね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!それにしても、弟子が欲しくなってきました。俺についてこれる根性の持ち主の若い子が欲しいですなビシッと仕込める若い子教えるのアナログな明りですけど(笑)いやはや...地震以来何回かは休みましたけどね休み明けは避難所だって感じだったから休めたなぁって思いはなかったのだから連休をとっても身体は休めるけどあんまり意味無いかなって思ってさ若いのを休みにして俺は割りと出てたのでもさ、とりあえず昨日で一段落かなぁ?と...まぁ、細かくやる事まだ残ってるんだけど(笑)そんな訳で明日から3日間休みを取ります。特に予定を決めてる訳じゃないんだけど、出かけようと思います。のんびり、な~~んも考えないで温泉なんつーのもいいね明日目が覚めてから行き先を決めようと思うけどどうかな?日本海側の青森とか秋田あたりの温泉なんか良いね那須高原とか日光とかもありだな...福島行ってお金使うのもありだね随分と疲れて汚れちまったからな...明日からのオヤスミはココロのお洗濯。
June 19, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は式典の本番日でしたよ。朝一でチェックしたら後はRH待ちなんだけど照明は基本的にオペが無いから気楽な物でしたよ。何となくで始まったRH進行らしい進行キューが飛んで来ないの今日は俺たちの他にラジオの生中継もあるし各箇所へ映像、音響を分配してるからキッカケはとっても大切なだけどさキューが飛んで来ないの気が付きゃ始まってるの何?この学芸会は?みたいなねまぁ、仕込み、本番、バラシを含めて書きたい事は山のようにあるんだけど(怒)あり過ぎるからこらえますよ。素人集団でイベント打つのは無理というか危険なんだからそこは多少お金かかってもプロに任せればいいのにね段取りもへったくれもない...バラシまで呆れっぱなしの一日でした。震災から100日目でした。この前の3ヶ月目の時と同じでまだ100日しか経ってないの?もう随分長い時間が流れた気がするよ。そう感じられずにいられません色々と復興計画が示されてるけど残された遺族にはまだまだそんな事を考える余裕はないですよねこの街...この国はドコへ向かっていくのでしょうか行く末が不安である事に間違いはないのでしょうね仕事が終わってから姫と久しぶりに飯を食いにいきました。テーブルに座って10分したかしないうちかな?地震がきました。中々大きく、揺れも長かったように感じたよ震度4だったからね最近の余震の中では大きかった。これが数時間早かったら式典の真っ最中まともに治ってない劇場を使っての式典でクラックだらけの天井が降ったらどうするの?考えただけでも恐ろしいね明日、出勤したらチェックしてきます。じゃ、また明日☆
June 18, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです最近、今さらながらJoe Cockerにハマってヘビーローテーションです(笑)知ってます?Joe Cockerイギリスのミュージシャンなんだけど、有名曲は「愛と青春の旅立ち」の主題歌ねあとは最近I.W.ハーパーのCMで流れてるんだよま、それは置いといて...さて、今日も仕込み日でした。何となく昨日の夜にサスは合わせちゃいました。でま、今日は朝一にやれる作業はなくてね電源を入れてフェーダーチェックをするくらい舞台上に白パンチを敷き込む事になってるの10:00から仕込んだのねで、まぁ...舞台の道具さんが入った訳じゃなくてレンタル屋さんが用意したのさ...何となく見守ってたんだけど、敷き方の手順が舞台の仕込み方じゃないからねこのまま放っておいたら何時になるか...恐ろしい事になりそうだから手伝いましたよ。案の定、図面を無視して仕込まれてるからパンチのサイズが合わないのダブル幅を半分に折って3尺巾にカットして、目立たないように繋ぎ合わせでステージ前を作ってあげましたさもちろん今日のスケジュールも全然守られず、ドコで何の作業をしてるかなんて...ちんぷんよ午後からは急に人がいなくなってメインホールは放置状態今のうちにやっちゃうか?この時間がもったいないからという事で前明りのシュートを開始今回はシーリングのみを使います。ベタ明りが殆どで特殊な使い方はありません姫に上がってもらいサクサクと合わせる事3,40分かな?大きな問題も無く出来上がり☆その後、卓に行って本番で必要な明りを作って俺の仕事は終了あとは映像が出来上がるのをひたすら待たされてました。さすがに痺れを切らして俺は帰る宣言(笑)今日のお仕事は終了でしたよ。さて、明日は本番まぁぁ、適当すぎる残念な式典になるのは目に見えてるけど頑張りますよ。一言相談してくれば、手配から仕切りまでやったのにねじゃ、また明日☆
June 17, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はダラダラな仕込み日でした。祭壇の花を生けるのに随分な時間を使われましてねスケジュールでは17:00に照明へ渡してもらえるはずなのにぜ~んぜんそんな気が無いの(怒)もうね、制作が適当も適当でして怒るどころか呆れてましたさ...舞台の使い方を全然わかってないから仕方ないかなとまぁ、明日シュート出来ればいいやという事で今日は殆ど立合いだけで何もしない日でした。お腹も痛かったからいいかなと...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!じゃ、また明日☆
June 16, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は慰霊祭の仕込みしてました。午前中に照明を仕込んじゃいますのまぁ、式典仕込みだからそんなに大変な訳じゃないのねサスは3本3サスはBack Washと祭壇2サスはWashと祭壇1サスはWashと祭壇とAud.Washプロサスが震災の影響で使えないからAud.Washは無理矢理前に振ってみたんだけど、文字に引っかかるかも後は前明りで何とかするしかないねうちのフロントは全国でも珍しいタイプの稼働タイプ鉄骨ごと片側24台のライトが出入り出来るの本復旧した訳じゃないからね万が一にでも本番中に揺れたら怖いので今回は収納したままで使いません仕込みついでに基本吊り込み分のライトの点灯チェックしつつパッチまでやってシュートは明日か明後日午後からは舞台の仕込みです。まずは客席の前から3列全てをバラす所から始めるこの空いたスペースは参列者の為の献花台や焼香台の設置します。舞台上では平台で祭壇の土台を作る奥行き3000で間口が8間、その上に持込みの台を組んで平台設置さらにその上に慰霊碑が乗っかるんだけど、高いんだ...これも揺れたら大変だよこれが決まったら後は花を飾る為の器具を設置こうなったら俺らの仕事はありませんひたすら危険はないか袖で待機でございますよ。あら、なんか久しぶりの小屋付きだわ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!何時までかかるのかなぁ?なんて思ってたけど18:00には終わりました。残りは明日だそうです。まぁ、あんまり書く事じゃないかもしれないけどさまともに治ってないホールに千人単位の人を入れるのってどうなの?他の自治体は体育館とか広場とか安全を確保されてる場所でやるらしいのにね選挙が近いから?なんだかよくわかりませんが責任の所在だけはっきりさせてねって言ったけどこれまたどうなってるんだか...まぁ、無事に終われば良いんだけどこういう前例ってどうなのかな?って個人的には思う訳ですよ。じゃ、また明日ね
June 15, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです今日はオヤスミでした。昨夜、由実ちゃん(実姉@1号)の家に1泊しました。久しぶりの家庭料理☆やはり上げ膳据え膳は最高です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!目を覚ませば家には誰もいない...まぁ、平日だからね...そりゃそうか何となく昼メシ食ってボケェとしつつ身支度っす預けてた礼服も積み忘れる事無く出発☆半分以上走ってから気が付いたの...Zippo忘れた...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、いずれ取りにいきますよ。部屋に戻る途中、古本屋さんや電気店に寄り道しつついつものイオンでお買い物部屋に戻って晩飯作ってひとりぼっちのもぐもぐタイム(T_T) ウルウルあとは録り溜めてあるTV見てましたよ。それにしても...何だか地震が多いね1時間毎に揺れてたねまったく...トイレで座ってる時に揺れたときほど焦る事はないね(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハさて、明日は慰霊祭の仕込みっす午前中は照明の仕込み図面は書いたけど、書かなくてもいいんじゃね?ってくらいの仕込みです。ついでに灯体の点灯チェックもします。午後からは祭壇の仕込みだそうで...まぁ、どうなるかは明日の日記にて...キレるかなぁ?.........俺(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!じゃ、また明日☆
June 14, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、バタバタでした(笑)今日はオヤスミの予定だったんですけど、そうもいかないスケジュールとなりましてねぇ東京オフィスから上司が来る事になってたので朝一で☆たー☆駅へ10:00に劇場の事業担当者との面会予定があったのですが、まだ時間があるという事でピックアップしてコーヒータイム(笑)コーヒーすすりながら今後の戦略や対応を話してましたよ。東京オフィス..."チームおっさん達"は制作チームなのでなおさら大変なのこの業界に限らずなのはわかってるんですけど、うちの業界も中々キビシいです...俺は立合ってないけど、面会は1時間くらいでね今年制作予定のコンサートの話やこれから作ろうとしてるコンサートのお話をしてたみたいで、最後にうちの会社から劇場へ支援金もお渡しして無事に終了。次の予定まで時間があるみたいだったので津波被害を受けた地域へ連れて行きました。あれから3ヶ月経って、だいぶ片付けが進んでますけど今だに田んぼには車があっちこっちに転がってるし、道路脇には大きな船が鎮座してるしかろうじて立ってます的な家がそこら中にある光景を目にして言葉を失い神妙な感じでした。まぁ、誰でもこの光景を見りゃ、そうなるんだけどね。で、俺はホールに戻っていつものお仕事開始。と思いきやランチタイム(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!飯食ってからyouとスタッフルームへ行って電球と色の整理をしつつ員数確認今月中に消耗品発注を行ないたいのでね、この作業しなくちゃならないの地震でかなりライト揺らされたからさ電球結構切れてるの出てくるかも。全部通電してチェックするの...大変...うちのホールにライト何台あると思ってのんよ...ざっくりで800台よままままま、地味にやるしかないのでね頑張りますよ...ライトのチェックの他にケーブルやアクセサリーのチェックもあるんだよ(泣)あぁ、あと道具チームのチェックもしなくちゃならんそんな訳で、作業途中に姫に来てもらってテープ類のチェックもしつつ作業終了出した員数をPCで一覧表作って印刷今度はこれを元に発注数を決めるんだけど、色はスグに出来るけど問題は電球ね実際、どれだけ球切れしたか確認してからじゃないと無駄になっちゃうでしょやっぱり...通電チェックはしなくちゃダメなんだな(笑)この後、照明のメーカーさんと打合せ今後の修理などの調整を行ないましたよ。そして今に至る訳です(笑)今日はこの後に由実ちゃん(実姉@1号)の家に行こうかと思います。明日休みだからお泊まりになる可能性大(笑)じゃ、また明日☆
June 13, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです今から33年前の今日は宮城県沖自身が発生した日です。当時、俺は5歳で何となくの記憶しか残ってないけど、今回の地震でうちのスタッフはみんな忘れてたよ。さて、今日は一日の殆どをデスクで過ごしてましたよ。PCの中は震災以来グチャグチャでしてねぇいるファイル、いらないファイルでパンパン(笑)これは何のファイルだべ?と開いては保存あ、これはもういらないとゴミ箱へクリック☆ついでにデスク周りの書類も整理報告書やら資料やら...これまた、いつ雪崩が起きてもおかしくない状況だからねぇファイリングとシュレッターに振分けて整理あとは...ホールの復活に向けてこれから必要になる消耗品や備品の選定作業の準備予算の額が出てきたので本格的に動けそうですよまぁ、そんな感じで一日仕事してました。でもでもでもでもでも....デスク周りは今だに書類の整理が終わってませんと、いうか引き出しの中も整理しなくちゃならないの...(T_T) ウルウル日に日に仕事量が増え出してる気がするまぁ、ヒマよりはいいんだけどね明日は割りと動く一日の予定頑張ってきます。じゃ、また明日☆
June 12, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、昨夜も緊急地震速報でましたなくつろぎタイムが台無しですよままままま、それはさて置き今日もデスクワークと片付けの日々ですよしばらくこのお仕事がメインとなるのです本復旧の工事日程が出たら長いオヤスミを交代で取りたい思ってるのねそれまではこんな生活が続くのだろうと思います。避難所が終わって1週間今日は震災から丁度3ヶ月目まだ3ヶ月しか経ってないの?というのが感想かな随分と駆け足だったからなこれほど生き急ぐ感覚は今まで無かった気がするよ世の中は復興、復興と言ってますねこの辺りもだいぶ片付いてきたけど...それでも地震や津波の爪痕はまだまだ消えそうにありません地震後少ししてから感じ始めた人と人の温度差日が経つにつれてどんどん開いていってる気がします。家を失ったり、家族を失って今も不自由な暮らしを強いられてる人たちに比べれば俺も殆ど普段の生活に戻ってる訳で...きっと温度差があるんだろうと思ってます。これほどの災害を経験して俺らは色々忘れちゃいけない事を学んだと思うのねでも、人って自分勝手な生き物だから都合の悪い事から逃げてしまうでしょ意図的に人の気持ちを感じるようにしなきゃダメだと思うの悲しい気持ちや怒りが込み上げるとしても、あえてそれを受け止めなきゃいけないと思うの生きてるボクらは生きていかなくちゃダメなんです真っすぐ生きていかなくちゃダメなんだよ亡くなった友達に顔向けできないもんな大好きな歌の歌詞です。You Are So Beautiful To MeYou Are So Beautiful To Me Can't You SeeYou're Everything I Hoped ForYou're Everything I NeedYou Are So Beautiful To MeSuch Joy And Happiness You BringSuch Joy And Happiness You BringLike A DreamA Guiding Light That Shines In The Night Heavens Gift To MeYou Are So Beautiful To Me明日はきっと良い日になるよ。
June 11, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさてと、今日もデスクワークと復帰作業でしたよ。スタッフルームで物の整理をしてたんだけどさ...過去にうちでバイトや現場で来た事のある人はわかると思うけどね入って左側は音響チームで使ってるロッカーがあって、右側の棚には照明機材がどっさり収納されてるの棚自体も中々の重さでねそこに1台10kg以上のライトやマシーンやらがあるのね先に音響チームのロッカーを直しましたよ。まぁ、このロッカーはそんなに重くないし、入ってるのはマイクやケーブル類ボチボチ片付けててね、ryosukeが気が付いたのRyo「あ、照明の棚が動いてます...」 ☆たー☆「(´・_・)ん?...マジで?....あ、本当だ」どのくらい前に出たのか定規で測るおぉ(゚ロ゚屮)屮20cmも動いたの?この棚メッチャ重いんだぜしかも4つ連なってるんだぜ...まぁ、あの地震じゃ動いてもおかしくないか...そう話しつつ棚を戻す作業に取りかかるぬぉぉぉぉ~~~重い...4人掛かりで押し付けるぬぉぉぉぉ~~~動いた...あと3つ(泣)C= (-。- ) フゥッグッタリでした。夕方...16:30くらいだったかな?あるミュージシャンの方がお話をしたいと連絡をいただきお会いする事になりました。お会いしたのはFried Prideのギター担当の横田さん2年前かな?うちで毎年開催してるコンサートがあってその時も来た事がある方です。俺はFried Pride、結構前から知ってて良く聞くミュージシャンでねいつか一緒にお仕事出来たらいいなって思ってたんですよ。話をしに来た目的は今回の震災でね、ここには一体何が必要か?実際に目で見て、話を聞いて考えたいという事でした。俺はお金を何かの物に変えて支援する方法も有りだとは思うけど、ミュージシャンやパフォーマーにしかできない支援を望みたいその際、支援金を製作費に回して入場料を無料にするとか、そんな形で応援してもらえると嬉しいと素直に話したよ。後はやっぱり長い間避難所としてここにいて気がかりなのは子供たち音楽やダンス、笑いでもいいから子供たちの心の復興をお願いしたいって言いましたよ。3,40分と短い時間でしたけど、良い話が出来たと思います。劇場がまともに使えるまでまだ数ヶ月かかりますから、どうなるかはわからないけど、いつか一緒にお仕事出来たならいいなって思います。さて、明日は午前中病院午後からお仕事します。では、また明日☆
June 10, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日の午前中はデスクワークでしたよ。ままままままま、わりとのんびりな感じで作業してました。午後からはメインホールへゴー震災の影響で馬立がグチャグチャになってたのでそれの復帰作業っす。すっかり崩れてたケコミと4尺用の中脚と高脚一枚ずつ破損が無いかチェックしつつ仕分け作業です。でま、おかげ様で大きな破損はなくてねぇホールスタッフで修復出来る程度の傷で済んでましたよ。脚の方は高脚が一本割れてたんだけど、影響がないのでヤスリで面取りして事なきを得そうですよ金具も無事だったから良かったっす。備品が入ってる棚の方は倒れなかったので中を整理照明のシート(色入れる枠)が散乱してたのでそれを整理搬入口を整理する際、処分したい木材が出てきてねぇみんなで細かく処分大会でしたよ(笑)題して....THE のこぎり王子大作戦(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!何だかんだで16:00過ぎまでかかってねその後はデスクでスケジュールの修正やらをして本日のお仕事は終了。今日は自炊っす舞茸ともやしとワカメスープ冷しゃぶサラダん~料理と言えるのか?みたいなメニューでしたが、美味しく頂きました(笑)さて、明日もデスクワークがメイン頑張ってきます。じゃ、また明日☆
June 9, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです今日はねオヤスミでした。起きたのはお昼くらいだったかな?薬飲まなきゃと飯作って食って、薬飲んで...ソファでグッタリしつつ録り溜めてたTVを見始めてね何だか何もしないまま夜になってしまったよ(笑)だらりんちょ誰とも話す事の無い一日玄関にすら近づかない一日明日、太陽に照らされたら....たぶん溶けちゃうよ(笑)
June 8, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は久しぶりの現場仕事でした。元々はうちでバイトしてるtakiちゃんが母校から依頼された仕事なんだよねでもって経験が無いから困ったらしく相談を受けて色々あって手伝いに行ってきましたよ。中身は吹奏楽の定期演奏会基本的に照明機材は劇場の物を使います。持込みはパーライトが8台とMacが2台ムービングですよ(笑)サスは4本前は殆ど地明りのみ後2本がパーライトとムービングサクサクと仕込み開始です。自分の小屋でやってるのとは事情が違いますから少しだけ手間取ってしまいましたよ。しかも、まともな照明仕事をするの...実に3ヶ月ぶり(笑)オヤスミだった姫にシュートまで手伝ってもらってたんだけど姫も何だか動きにぎこちなさが出てましたよ(笑)段取りの悪さにどうにも上手く進みません俺はムービングのオペをする事になってたのでとりあえず卓を客席に持って行きます。本番は袖でやるつもりだけど、ムービングのシュートは前が見えてないと意味無いのでね...せっせと空いた時間でポジション作ってましたよ。舞台の上が出来上がってからシュート開始?あれ?リハーサルかい?シュートはいつ?何だか訳わからん(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!学生が昼メシになった所でシュート開始最初、俺がサオを振ってたんだけど全然明りが決まらないのそこでサオをtomoちゃんに渡してねぇシュートの指示を出しに行きましたよ。機材が古いせいなのか...サオで触るとハンガーが緩んでライトがブラブラにとりあえず合わせるだけ合わせてからサスを降ろして直す。こうしてるうちに午後のRHが始まる時間...ここで姫はお帰りに...この後、昼メシ食ってからRHを見ながら明り作りなんとなく付き合いつつ気が付けば間もなく客入れ袖に卓を移動させて準備隣で女子高生がパニック中気が付きゃ俺の目の前で生着替え...しかも袖のすぐ横...見切れてるよ...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!見えちゃうから、慌てないで楽屋で準備したら?と優しく声をかける38歳気持ちはすっかりお父さん(爆)そんなこんなで本番開始最初の3曲はクラシックだからムービングなしそれにしても自分で操作してる光が見えません(T_T) ウルウルこんな緊張感久しぶり(笑)まぁ、色んなトラブルあったけど無事に本番は終了しました。怒濤のバラシを経て本日のコンサートは終了。積み込みが終わってから小指とtomoちゃんと3人で飯を食って帰ってきました。随分久しぶりの本業でね何だか自信持てないまま、行ったんだよね地震以来、この仕事を続けるべきか否かを人知れず悩んでました。正直、今もどうするべきかを考えてますよやってみての反省点は随分あります。まだまだ未熟者の男38歳です私の知らない愛すべきあなたの為に...随分と調子コイて格好いい事言ってましたな...自分で自分を笑い飛ばしてしながら作業してましたよでもまぁ、クセというか習慣で本番直前の客席を見てました。皆があんなに酷い目に合ったのに楽しみに待ってるんですよ大きな溜息1つ何やってるんだよ。そう、自分につぶやいたさ間違ってないんだよ。全ては私の知らない愛すべきあなたの為にそれでいいんだよな。うん。それでいいんだ。
June 7, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、昨日から始まった復旧作業とりあえず午前中はスタッフルームへ機材を戻す作業と整理をしてました。ステージにあるEVは使える状態なのでねぇライトやらケーブルやらアクセサリーをガンガン上げましたよ。地震以来まじまじとスタッフルームの点検なんかしてなかったからさぁ奥にあるロッカーがオープン☆中身はどっか~ん♪C= (-。- ) フゥッ奥のロッカーには今までやったコンサートやイベントの録音したメディアがたっぷりなのカセットやMDやCD-Rね...バラバラになって床に飛び散ってたよ....バックアップは上段に収納しててねぇ中段、下段は細かいビスなどチョットした物を作る時に使う材料が入ってるんだけどねぇこれはまぁ、ケースが逝ってたくらいで何とかぶちまけずに済んでました。それから音響チーム用のロッカーがあってね中はマイクケーブル、スピーカーケーブル、DI、他にいろいろ入っててさ側も中身も中々重たい事になってたんだけど、揺れた時になんだろうね...結構、隙間が出来るくらい動いてたの今日は姫とyouと俺の3人で音響チームが誰もいないから何となく動かしただけにしたよ後は音響チームがいて全員揃ったら直しますよ。それから少し明日の準備をして午前中は終りって感じでした。今日のランチは3人仲良くモスバーガースッキリとコラボしたのを食べてみました。辛かったけど、美味しかったです☆午後からはあっちこっちに点在してるゴミをまとめてましたよ。まだまだ汚れが目立つ劇場でねぇ段ボールまとめたりゴミ袋まとめたりで...外での作業もあったんだけど、今日は天気良過ぎだよすっかり日焼けした気がするもの(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そんで、残りの物資を自衛隊が引き取りにくる事になってたの時間は14:00ねしかし、ぜ~んぜん来ねぇの...ボケぇ~って待ってても仕方ないから別の作業をしてたよ結局1時間くらい遅れてやってきてねぇ屈強な男達に物資は運ばれて出て行きました。いやぁ、うちのホールって広いんだね...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そんなこんなで本日のお仕事はおしまいです。さて、明日は別のホールへ行ってきます。いわゆる現場です。そしてムービングの担当です。この前の夜勤の時にねryosukeのPCに卓のシュミレータ-が入ってるからおさらいしようと思ったの全然覚えてなかったよ(泣)しかも明日の音資料もスケジュールも殆どわからない状態で行くからどうなるやらですけど...まぁ、行けば何とかなるっしょ(笑)と楽天的な考えでポジティブにいきますよ。だって明日のお仕事は女子高生☆とだもん♪何年も変わってないこの締め方...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まま、超久しぶりの照明仕事@コンサート本番なので怪我がないように頑張ってきますよ。では、また明日☆
June 6, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日からは復帰作業です。昨日俺が寝てる間にだいぶ片付けが進んでおりました(笑)でも3ヶ月近く多くの人が生活してただけあってねぇだいぶ汚れてますよ...あれだけ綺麗さを自慢にしてた劇場だからさ元に戻すのは至難の業ですなあ、今日は3階のホールで復興市民会議みたなのをやっててね姫とryosukeが担当でした。内容はまぁ...予想通りですなって感じです残った俺とyouとkeitaは2階に置いてある支援物資の整理今ある物資は一括引き上げとなるのでその準備をしてました。中々の物量ですから大変でしたよ。これらは明日自衛隊の皆さんが積み込んで行くそうです。明日からはメインホールの片付けに取りかかる予定ですどちらかと言えばスタッフルームがメインになるのかな...てか、明日仕事したら2日間ホールに来ないのですが(笑)ままままま、それは別のお話ですからね☆そんな訳で夕方に帰れるなんて不思議な感じですよそろそろジムにも再び通いたいですなじゃ、また明日☆
June 5, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです最後の夜勤でした。午前中で避難所が終わるんです。長かったですな...最近は何もない夜勤だったんだけどねぇ最後の夜という事で久しぶりの緊急地震速報だもの...焦ったねぇ...幸いそんなに大きな揺れじゃなかったけど事務室の地鳴りは結構大きかったですよそこから数時間は静かな夜だったんですけどねぇ夜が明けてたから...4:30くらいかな?ガラガラ..ガンガンガラガラ...ガラガラ...(´・_・)ん?何事かと思って覗いてみれば....引っ越し作業だもの(ノ_ _)ノ コケッ!早いよ...さすがにこの時間はどうなの?なんだか夜逃げチックだぜ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!もう避難してる人が少ないからさ朝食の配布も5分とかからず終了何となく壁の掲示物をはがした所で俺の勤務は終了。8:30過ぎだったかな?そこから朝飯を買いつつ部屋に戻りましてねぇグッタリしたままベットへゴーグッスリ眠れるかと思いきや...あれは何時だったの?たぶん12:30過ぎくらいかな?地震で目が覚めてしまいましたよ(T_T) ウルウルでま、部屋でグッタリしながらテレビ見てて晩飯作って食ってテレビ見て...すっかりグータラ主夫でございます(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まま、そんな訳で明日からは復帰作業の日々です頑張ってきます。では、また明日☆
June 4, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですMacの調子が今ひとつです...クラッシュしなきゃいいんだけど...この子は前科があるからそろそろ次のマシンを考えなきゃならないかもです。さて、今日は夜勤です。バリバリ勤務中なのですが、特にやる事はありません(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!何せ、今夜で夜勤が終了なのです。というのも避難所は明日で閉鎖なの何とも...淋しいようで、そうじゃないようで...でも、速攻で本業へ戻る訳でもないからねぇ...まずは掃除とか避難所の後片付けが待ってるわけだからさぁ少しずつ身体を慣らしていく感じになるのかな約3ヶ月ですな...うちのメンバーもさぁよくも身体を壊さずに頑張ってくれました。調子崩したの俺だけ?地震で胸と膝を打って痛かったなぁ...今だから言える事だけど、特に胸の痛みはヤバかったもんなぁ...骨逝ってたのだろうか?まぁ、今さらだけどね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そして尿管結石にもなるし...あれは地震関係あったのだろうか?やはり謎ですがねぇ嗚呼、悲しき38歳(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そんな訳で明日の朝まで頑張ってますんで☆皆様はごゆっくりオヤスミ下さいませいい夢見ろよ(しんご風)(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハじゃ、また明日☆
June 3, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです避難所業務84日目でございます。さて、今日の午前中はデスクワーク何気に書類作りが復活しつつあります。まぁ、半分はのんびりモードでしたけどね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!午後からは昨日バラした機材を移動する作業3階のホールからEVに運んで1階へエントランスからメインホールへ繋がる扉がまだ避難者の住居スペースに阻まれてるのでねグルッとホワイエを経由します。ガラガラ転がして階段で一度台車から降ろして再び積んで、ガラガラ転がして再び階段で降ろしてステージへすっかり汗ばむ季節着替え持ってくりゃよかったと思うくらいいい汗かきましたよ。3階でコンサートを開催する度に照明機材が鬼の様な物量になり毎回反省するんだけど、するだけで改善出来ませんの(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!だって、仕込み魔なんだもん☆んでま、その作業が終わってからはデスクで仕事したり子供たちと遊んだりと...仕事か?と思う様な業務に励んでましたよ(笑)TVでは国会中継してましたな昨日から可決だ否決だって大騒ぎ何やら被災地がどうの、被災者がどうの復興がどうのこうの..一生懸命お仕事してるのでしょうがねぇ先生方の一生懸命が全く伝わって来ない被災地からこんにちはって感じですよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!てかさ、今だから言うけど色々炊出しが来てくれたんだけどね様々なメニューで暖かい飯は嬉しかったのよ。でもだ、その中ででも「何か勘違いしてません?」っていう団体もチラホラいたのさその中でも国会議員の炊出しが一番迷惑だったの(笑)当時、避難者は7、800はいたかな?用意出来ました!って張り切ってきたけど出来上がってたのは焼きそば20人分(笑)始まって30分ちょいで事務室に入ってきた関係者の発言に一同唖然「あの、炊出しチームなんですけど、割り箸と紙皿ありますか?」(ノ_ _)ノ コケッ!何食分用意したのか知らないけどさぁ例えば500食用意するなら500から600くらいの物を用意するじゃねぇの?最終的にその時出たゴミを全て置いていくという離れ業までご披露だもの完全にKYですな...うちのスタッフみんな怒っちゃってさぁ売名だ売名だと繰り返してたものねぇ実名だすぞ!(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハまままま、大人気ない事はしませんよ☆まぁ、炊出しのさ事は終わった事だからどうでもいいけど、採決見てたけどもっと他にやる事あるんじゃねぇの?と思ったのは俺だけじゃないよねぇ高い給料もらってんだからさ先生方、頑張ってもらわんと納得出来ないし信用出来なくなりますよあなた方にかかってるんですからねそうそう、今日でお弁当以外の炊出しは終了。長い間お手伝いを頂いた市内団体の奥様方に感謝でございます。明日は最後の夜勤今日は少し地震が多かったのでね...明日は何も無きゃいんだけどじゃ、また明日☆
June 2, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです3年くらい前の俺です(爆)さて、6月に入りました。ので、ぼちぼちブログも地震前の様な感じに戻そうかと思ってます。テーマも設定も復帰でございます。色々考えることあるけどさ、モチベーションを高く元気に書いていかないとネクラの俺が更にネクラになるもの(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そんなわけで今日で避難所業務83日目いやいやいやいや、こんなに長くなるとは思ってみませんでしたよ。今週でうちの避難所は閉鎖となるんです。そこから無理矢理(笑)式典や会議をやるので(迷惑)本復旧は7月からになりそうですでま、今日の午前中はデスクワークをしてました。一応業務継続中だから必要な書類を作らなきゃならんのよ昼メシ食ってから姫と二人で3階のホールへゴー今日はサスの復帰作業をします。久しぶりに電動バトンを動かすという事で少し緊張(笑)操作盤の扉を開けると「地震感知」と信号が煌煌と点滅してるじゃん...(ノ_ _)ノ コケッ!ありゃ...作業中止かい?スグに業者さんへ電話するさ業「あ、点滅しててもバトンの異常はなかったので昇降しても大丈夫ですから」(ノ_ _)ノ コケッ!そ、そうなの?いいの?業「あ、でも、運転して何か異音がしたらスグに行きますんで!」だって(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!再び3階へ上がりましてねぇ作業開始です。5本のサスは全て3.11のままま、点検の為回路とかは抜いてありましたけどねバトンに巻き付いてるケーブルをはずして、色やネタを抜く随分揺れましたからなぁ...ソースフォーや絵夢ライトのネタはかなりはみ出てねぇいつ落ちてきてもおかしくない状況になってましたよ...いやぁ、危ねぇ...ちなみにうちの3階は上がキャットウォークになってるの------------←ライト吊ってるバトン(サス)□□□□□←キャットウォーク(金網状で人が歩ける)------------←ライト吊ってるバトン(サス)□□□□□←キャットウォーク(金網状で人が歩ける)------------←ライト吊ってるバトン(サス)□□□□□←キャットウォーク(金網状で人が歩ける)こんな感じねんでま、地震の時にサスがグラングラン揺れてどうやらキャットウォークにライトがぶつかったみたいなのさライトがベコッコリ凹んでましたよ...ソースフォーのチューブも塗装が剥がれてたし、ゴボホルダーの取っ手グニャリ...あげくカラーシートの先っちょもグニャリ...まぁ、仕方がないねぇと基本吊り込みに戻したのね3階の基本吊り込みは回路をさす所までなのだから卓を生かして点灯チェック。いやぁ...まいったね...ガンガン球切れだもの...しかも滅多に切れないフレンネルよ揺れに揺れてぶつかったからなんだろうけど、既に電球だけの被害額5万近いんじゃない?これが3階での出来事なわけよメインホール...怖くて点灯チェック出来ねぇ一応、地震の後に電球を発注しておいたけど想像以上に切れてるんだものせっせと機材を箱詰め作業してた所に由実ちゃん(実姉@1号)から電話どうやらパパを迎えに来てて近くにいるから顔を出すという事になったの数分後にお土産を持参して登場(笑)10分くらい話をして帰っていきましたよ。さて、作業に戻ってね...これまで3階でライブをする時は機材をメインホールから移動させてるの知ってる人は(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。スペシャルウンウン(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!今回やるはずだったライブはピアノ1本でね照明と映像を使ってねぇ、ドビッシー中心でやる予定だったの。照明と映像そうです。照ぉ~明と映像なんです(カビラ風)これは地震前日の写真だけど、こんな感じさクラシックのコンサートにも関らずたっぷり照明を仕込んでたからさぁ中々の物量ですよ明日、えっちら運びますが...姫は夜勤でyouは朝上がり...俺だけ?まぁ、誰かに手伝ってもらいますださて、最後の物資配布タイムですそれが終わったら帰りますよ。じゃ、また明日☆
June 1, 2011
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


