全29件 (29件中 1-29件目)
1
ども、☆たー☆ですおばんです今日はあんまり書く事ないなぁずっ~~~~~っとキュー書いてたからなぁしばらく照明さん用の脳みそ使ってなかったから煙出そうだったけどねもらってる資料の歌...すっかり歌えるようになっちゃったよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!セットリスト早く来ないかなぁんじゃ、また明日☆
October 29, 2011
コメント(0)
由実ちゃん(実姉1号)お誕生日おめでとーーーー☆素敵な熟女になってね(爆)ども、☆たー☆ですおばんです今日はねオヤスミだったの数合わせというか...消化させなきゃいけない分の休みって感じ何をする事も無く昨日の帰りに借りてきたDVDを観てたよCSI:NYっていうアメリカのドラマなんだけど知ってる?6シーズンまでリリースされてるんだけどねぇ全部観てますよ(笑)ちょっとグロいシーンもあるけど、面白いです。この5,6年でたくさんアメリカのドラマを見てます。有名どころはハズしてるけど(笑)24も1stシーズンしか見てないLostもプリズンブレイクもヒーローも見てないま、いいかって感じでね(笑)部屋にあるハードディスクは映画やドラマでパンパンそろそろ整理しなきゃならないっすそうそう、今まで使ってたヘッドフォンがダメになってねイヤフォンでもいいかなって使ってたのでもさ、長時間使うのは耳が疲れるんだよね特にキュー書いてるときとかは何度も戻して、再生しての繰り返しだからね外付けのDVDドライブもダメになってしまったってそれを買おうと思っててね、昨日仕事終わってからヨドバシ行って買っちゃいました。でま、ついでにヘッドフォンもって事さ(笑)俺は照明だから音響さんみたいなプロが使うヘッドフォンはいらないんだけど好みの音質ってあるでしょ...これねぇ、探すの結構大変なんだよねドコの店行っても種類が豊富なのはA.テクニカでしょ俺ね、あの音質苦手なの...上の方がクリアなのはいいけど、俺にとってはシャカシャカし過ぎてるんだよねローが強くないとダメな俺にはSONYが一番なのそんな訳で1つ1つ聞き比べて買ってきました。1万円くらいかなぁ?って思ってたけど気に入ったのは7000円弱でした。さっそく部屋で試したけど、いい感じです。これでサクサクと魔法のようにキューが書ければいいんだけど...(笑)じゃ、また明日☆
October 28, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
October 27, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は急遽決まったオケのコンサートでした。復興支援の1つとして開催です。ちなみに名前を出したら随分なオケなのですよ。普通に見に行こうと思ったら黙って10,000円はするんじゃないの?ってねま、フルメンバーではなく有志によるコンサートなんだってさコンダクターは...あの方です(笑)でま、午前中は俺たちだけで今日使う備品関係を運び込む作業奥行き、間口のバミリだけつけてねオケ側で必要な物を揃えて、あとは客席を作る1週間切っての開催決定だったから宣伝はHPのみ大袈裟に宣伝したら収容しきれないからね今日はMAX250で、イス席は135くらいだったかな後は立ち見って事になってました。お昼過ぎに舞監が入ってきて何となくで位置決めしてセッティング遅れてオケも入ってきて何となくやるか~って雰囲気急に決まったもんだからトラックの手配も大変だったみたい加えて、今東北自動車道は至る所で震災復旧工事をしてるから渋滞ポイントが中々多いの俺もこの前の休みで高速道路使ったけど何度も渋滞に捕まったからよくわかる(笑)RH開始に間に合うか間に合わないかくらいのタイミングで無事にトラック到着搬入も手伝って、遅い昼メシ舞監も知ってる人でね何度も一緒にお仕事させてもらってるんだけど...今回の事に関して、その他TV局の事に関してここでは書けない話で随分盛り上がっちゃいましたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!本番は1時間でした。アンコール含めて4曲だったかなちなみにクラシックだから、たまに聞く人にとって4曲でも随分お腹いっぱいに感じるもんですよ(笑)あとはバラシ作業をして本日のお仕事は終了。毎回、外人オケの後に思う事1つ日本人には追いつけないねスゴい演奏を聴かせてもらいました。じゃ、また明日☆
October 26, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです風邪引いてたからさぁ寝てたよそんで、夕方にホンダへゴーお手紙が来ててね駆動力の問題なのかな?それの改善をしたいって内容でした。確かに俺の車はATなのに、坂道で止まると後に下がって行くんだよね駆動力弱いのかな?それとアイドリングストップするからエンジン掛かる一瞬で下がるのかな?って思ってたんだけどどうも違うらしいの?まぁ、よくわからないけど(笑)車のコンピューターをアップデートしに行ってきました。アップデートって言えばなんか格好いいけどさこれってリコールじゃねぇの?まままままま、いいんだけど(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!作業は1時間くらいで終わったのかな今日外に出たのはこの時だけでね後は部屋で大人しくしてたよ。さて、明日はドイツに行きます。嘘です。じゃ、また明日☆
October 25, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです何だかすっかり寒くなってきたねぇ風邪は今だに治りません...菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
October 24, 2011
コメント(0)
菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
October 23, 2011
コメント(0)
菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
October 22, 2011
コメント(0)
菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
October 21, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです完全に風邪引きました。遊んできての風邪っぴき...こりゃ笑えません今日は休む前の作業をしてたよ。図面の直し作業とりあえず作り直してみたけどどうにも納得出来ません人生の妥協は得意技なんだけどこういう時だけは何故か頑固者になるのね(笑)まぁ、もう少し考えてみるよ短いけど、また明日☆
October 20, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです自然を満喫し過ぎて風邪引いたみたいです。宿を出たのが8時半前くらいだったかな出る時に見つけたパンフにハンターマウンテンってのがあってね目についたんだよねそんなに遠くなさそうだからと行く事にしました。途中、ドコかで朝飯を買えればいいやって思ってたけどその考えは甘かったです。どんどん車は進み...わずか30分で到着ロープウエイに乗って山頂へ向かいトレッキングをする感じなんだけど行ってみましたよ。料金は往復1400円だったかな片道10分の旅です。いやぁ、寒い寒い...山頂は6度しかなかったです。そこから木道を歩いて15分くらいかな綺麗に見渡せる展望台へ到着です。360度...ドコを見ても山です(笑)紅葉も見頃って事になってたみたいだし冷たい空気が何だか心地良い感じです。再びロープウエイで下まで降りて少し遅い朝飯ここからどうしようか少し悩む会津方面へ向かうか...それとも那須高原を経由して帰るか何となく走り出して何となく車は那須高原へ向かってましたよ。途中、ハム屋さんに寄って少し買い物をしてねあと、お菓子も買った...自分用に(笑)那須のインターから高速に乗って自分の街にFade In明日から再びの現実です。じゃ、また明日☆
October 19, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですオヤスミはオヤスミ時間をどう使うかは自分次第ね。今日はね日光へ向かったんだ天気も晴れてたから良かったよ。東京を出て2時間半くらいでついたかな日光といえば日光東照宮東照宮は初めて来た。車を止めて参道を歩く東照宮の前に輪王寺から見始めるお庭を見て、仏様の真下まで行けるんだよ。御朱印張持って来れば良かったなゆっくり散策のんびり散策東照宮ではあのサル達にも出逢いましたよ(笑)苦しいときの神頼みって訳じゃないけどいっぱいお参りしてきちゃったよ。今夜は鬼怒川温泉へ泊まる事にした。携帯で探してみたらさ、素泊まり1泊3000円って嘘みたいな宿があるの早速、押さえて宿に向かう入口の見た目は普通の旅館え?全然普通じゃんねぇ...しかし中はビックリするくらいの静寂フロントで鍵を受取りEVに乗って部屋へ向かう部屋の扉は鉄の扉あら?でも広いよ和室10畳+洋室8畳くらいはあるなテーブルの上に書かれてる注意書き1:当館ではお部屋にお茶セットはありません。自動販売機をご利用下さい。2:お布団引きはお客様でお願いします。3:お風呂は15時から24時までとなってます。朝風呂は出来ません。そして、一緒に置かれてるのが出前リストなるほど...殆ど湯治場みたいな感覚なのね(笑)部屋にはユニットバスがついてるんだけど「現在お湯は出ません」って書かれててコックがはずされてる...顔洗うのは水のみですか...とりあえず晩飯の確保というか、場所だけ見つけておこうと散歩してみたけど...ヤバいね...マジで何もない状態5分位歩いたところに微妙な定食屋を発見他には無いのか更に探してみる。ないね...しゃーないからなここでメシを食いましたよ。店に入ると誰もない...すみませ~んと声をかけると奥から出てきてね「いやぁ、町 暗いでしょ?」と第一声(笑)まぁ、メシの方はマズくもなく美味くもなく良くある町の食堂でしたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!旅館のお風呂大浴場は案の定貸切り状態久しぶりの温泉でした。その後はお部屋でゴロゴロしてそのまま寝ちゃいました。明日にはドコか経由しながら帰ります。じゃ、また明日☆
October 18, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですサクサク走ってました。真夜中の高速道路は空いています。走り出して3時間弱くらいかな少し疲れたのでS.A.へ入る一気に栃木まで走ってきたんだと自販機のコーヒーが染みてくる30分くらい休んだかな眠ろうかと考えたけど、まだまだ走れる状態殆ど法廷速度で走ってたけど追い抜く車も追い越していく車もあまりいない蓮田S.A.へ入ったのが午前4時過ぎだったかなさすがに少し眠った方がいいかなって思ってねエンジンを切ってシートを倒す。2時間くらいは眠ったみたい再び走り出した。首都高へ入り色んな事を考えていた休日を楽しむ為に走ったのに富士山へ行くという目的が消えていたこの先の時間は誰にも教えない
October 17, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は午前中だけの勤務でした。デスクワークでしてねぇ来月のライブの図面を書き直す作業してました。とりあえず出来上がってるのを出来るだけ崩さないようにしたいんだけどちょっと無理な相談ね(明菜風)悩んでましたよ。明日から...というか、午後からオヤスミなのね...19日まで午後から部屋に戻り、片付けしながらドコへ行こうかと悩みながらお昼寝開始眠ったり、起きたりを繰り返す気が付きゃ深夜0時どうにもモヤモヤ感が消える事ないのでねぇ今夜は夜走りしようと思い立つとりあえず3日分の着替えだけ詰め込んで車を走らせる出かけようと思い立つといつも北へ向かってたから今夜は南へ富士山目指そうかな...そんな感じで夜の高速道路へ吸い込まれてこの街から消えていくのでした。じゃ、また明日。
October 16, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです今日は昨日の片付けをしてましたよ。色をチェックしてBookへ戻しケーブルを決められたザルの中に員数をチェックして戻す。ライトなどの機材も同じようにチェックして所定の位置へバックあとはデスクワークでした。まぁ、こんな感じです。はい。じゃ、また明日です。
October 15, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はミニコンサートの本番日朝一で調律とPAの仕込みが入ります。俺はチェックをしたら、会場内が落ち着くまで特に作業はありませんま、色々しながら時間を潰して(笑)気が付いたら本人の入り時間PFの位置はそのままだったけど、Vo.立ち位置が変更Vo.に行ってる明りを直す作業が出て来ました。んま、よくある話です。RHが始まる時間に渡された本日のセットリストゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮資料にない曲が結構あるぞ...RHで確認して作るしかないか...少しだけ間が空いて、スグにRH開始曲順はバラバラでのリハでしたけどねぇ全部やってもらったので何とか明りは出来ましたよ。昼メシ食って、そのままデスクで自分用にセットリストを作り直す。作ったセットリストには曲ごとに決めて行ったシーン番号を表示させておきます。予めもらってた音源の順番で明りを作ってあったからね番号がバラっバラ(笑)M1=No.923M2=No.939MC=No.905M3=No.957...ってな具合でね本番は5分押しでスタート中々いい感じで癒されてますよ。童謡も民謡もあるし、オリジナルもね資料から大幅なアレンジがあるわけでもなかったから明りもとりあえず収まったって感じでした。本番は1時間で終演。そのままバラシとなりました。サクサクっとバラして2時間掛からなかったかな?とりあえず機材は元の場所に戻して終了です。じゃ、久しぶりに書きますか...照明さんの暗号タイム(笑)1sus 1kw MF-8[Back Wash #35] ×4 750w S436[DHA:805 N/C] ×2 500w PAR 5NSP[Back PAR #180/PF.B/T / Vo.B/T] ×72sus 1kw MF-8[Wash N/C] ×4 1kw CS-8[PF.Top] ×1 750w S436[DHA:99073 N/C] ×2 500w PAR 5VNSP[#138/#002] ×8 3sus 1kw MF-8[Wash #73] ×4 1kw CS-8[Vo.Top] ×1 750w S436[DHA:805 #180] ×2 500w PAR 5VNSP[#200/#38] ×8 5sus 1kw MF-8[CL N/C] ×4 1kw PAR 1NSP[CL #86] ×4Gallery[L/R] 1kw PAR 1NSP[SS #170/#64+#99] ×4 750w S436[DHA:99118 #57/DHA:168 #35/DHA:1051 N/C] ×6 500w DF-6[Fr.#78/#35] ×12Gallery[Center] 1kw CS-8[Vo/PF N/C] ×2FLOOR 500w Short PAR 5NSP[##200/#40]×8じゃ、また明日☆
October 14, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日の午前中はデスクワークをしてました。ままままま、例によって書く事はあまりないですよ(笑)午後からは明日開催のコンサートの仕込みでしたよ。復興支援のコンサートでまぁ、そんなに名前が売れてる人ではありません基本的に音響は持込みになってるのでね仕込みは照明だけって感じです。いつもの様な仕込みにするとメッチャ大変なので今回の仕込みはわりと楽なパターンにしちゃってます。まぁ、それでも人はいた方がいいだろうと思ってね久しぶりにたきちゃんを呼びました。でま、サスから仕込みとなります。1サス(ここでは一番後のバトン)はフレンネルのバックが4台と5Nのパーが7台、あとソースフォーが2台2サスはフレンネルとソースフォーは同じでピアノTOP、パーライトがVNで8台3サスもフレンネルとソースフォーは同じ、Vo.Top、パーライトがVNで8台4サス使わず5サスがフレンネル4台とパーライト1Nが4台でどっちも前明りギャラリーはSS用の1N、ホリに出すソースフォー、フロント用でDF、固定ネライのC8ってところ。フロアはダブルアームのショートパーでホリサーチ2色を作って出来上がり☆文章にするとめんどくさいけど(笑)大した量じゃありませんこれらをサクサク仕込んで行きます。照明が上がったらピアノを上げて、何となくの位置を決めておいて照明のシュートを始めます。さっきも書いたけど台数が少ないから1時間掛からないで終わりましたよ。この後は明り作りです。60曲分、何が来ても大丈夫の様に全て作っておきます曲中での変化はしませんから、楽っちゃー楽なんだけど、今回はキューシート...最初のイメージしか書いてなく...細かくは書ききれてないのだからPAチームに頼んで音を出せるようにしてもらい、音源を聞きながら作りました。これも90分くらいで終わったのかなぁ?サクサクッと作っていきましたさ(笑)そんなわけで、今日の作業はおしまい☆明日のRHで確認をして、本番に望みたいと思います。頑張って来ますね☆じゃ、また明日♪
October 13, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです今日もオヤスミでした。ずっと部屋にいてねぇぐったりしてましたよ。夕方に病院へゴーいつものように診察をしてもらいその後に検査でした。相変わらず血管が見えない俺の腕ナースの皆さんが「どこだい?」と悩む腕物心ついた時からずっといわれ続けてきた...「血管見えないねぇ」そこへプチっと注射少し血の出が悪いけどなんとか採決完了。もうね、慣れたもんですよ。でま、お会計な訳ですけど...バカにならないですよ。そんで、薬局へ行ってお薬2週間分ゲットですけどこれもまぁ、お値段がバカにならないよまままま、仕方ないですけどねぇ帰りにイオンへ行ってお買い物野菜売り場の一角にこんな物が売ってるのこれはまぁ、完全に宮城・山形限定ですよ芋煮会の季節だもんねぇ今年はあんまり見かけないけど地味に色んな場所でやってるんだろうなぁ...さて、明日はコンサートの仕込み日です。頑張って来ます。じゃ、また明日☆
October 12, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は東京にいます。チェックアウトしたのが9:30過ぎだったかな?ホテルを出てスグにサブウエイで朝飯最寄り駅が赤坂見附だったのねでま、ryosuke君を連れて浅草へ行く事に。銀座線1本だから楽ちんです☆俺は1年振りの浅草浅草といえばもちろん浅草寺仲見世通りをキョロキョロしながら歩きます。やっぱり観光客が多い場所ですねぇ外国人も大勢いるし本堂でお参りもちろん煙もちゃんと浴びてね(笑)そこから戻って吾妻橋へ行ってスカイツリーを見るというコース俺は去年見てるけど、ryosuke君は初めてのスカイツリーやっぱり大きいよねこの後、上野に戻って新幹線のチケットをゲットん13:00の電車で帰りますよ。んでま、少し早いけど昼メシにする事にしましたよランチはねハードロックカフェです。これまたryosuke君は初体験(笑)注文したのはクラシックバーガーで俺はオニオンソテーをトッピング美味しそうでしょ☆ドリンクついて1200円也少しゆっくりしてから店を出てお土産買ってホームへゴー帰りのはやては緊急停車する事なく(笑)無事に到着部屋に荷物を置いて俺はホンダへゴー新車の1ヶ月点検に行ってきたよもちろんドコも問題なく終了。さて、明日もオヤスミですが病院へ行く日です。検査するのよ...C= (-。- ) フゥッじゃ、また明日☆
October 11, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は東京へ出張でした。目的はライブの打合せです。とりあえずお昼過ぎに着けば良いという事だったのでね地元駅でryosuke君と待ち合わせをして11:26発の新幹線に乗車っす。いつも通り電車は「はやて」号仙台を出ると次は大宮と便利な電車別な意味で考えるとチョット乱暴な電車(笑)走り出して30分弱で福島駅を通過するんだけどね駅を通過してスグに車内の蛍光灯が落ちたの。あれ?新幹線でも節電してたっけ?と、減速開始の様子...あれ?徐行運転とか終わって通常ダイヤになったばかりじゃ?どんどん減速していく...おやおや?様子が変だよ?もしかして地震かい?そして減速したまま電車はトンネルの中へ...うわっ暗っ!もう止まる?って時に客室とデッキをつなぐ自動ドアが文字通り自動で全開になるどういう事?と思ってるうちに新幹線は停車。おもいっきりトンネルの中でねしかも車内の蛍光灯はついてない携帯の電波は来てたので地震速報をチェックあ、なるほど...福島で震度4の地震すると車内放送...「只今地震が発生し緊急停車致しました。なお、現在宇都宮から古川まで送電が止まってます。」ゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮マジ?こりゃ何時間かかかるのかな?電気が止まるくらいの揺れだったの?ま、これだけはしょうがない。バックにマグライトあるからいざって時は何とかなるでしょ慌てても仕方ないからとシートにもたれかかってましたよ。それにしてもこんな経験は初めてですよ。電車が停車して6,7分くらいだったかな突然の電力復帰車内放送で間もなく走れるとの事。あら...それは良い事ですな停車から10分ちょいで走り出しましたよ。後はね順調だったと思います。少し寝てたからわからないけど(笑)東京には10分弱の遅れで到着そこから一旦渋谷の事務所に向かいましたよ。そこで合流してライブ会場へゴー向かうは麻布十番とりあえず、マネジャーさんとご挨拶少し話をした所でご本人登場となりご挨拶打合せは本番後という事で会場へ移動し俺たちは本番を鑑賞終わってから打合せとなりました。でま、いい感じで決められる事は決められて終了結果、照明の図面は少し書き直しが必要となりました(笑)んで、ホテルにチェックイン今夜の宿は赤坂...俺、初めてかもしれないや...ま、そして飲みに行って来ましたよ(笑)今回はあんまり声をかけなかったの...ゴメンねレギュラーのあだち君とやまーんは呼び出したけど(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そんな訳で今回の出張は大成功って事でいいね(笑)さて、明日はオヤスミ&移動日です。ryosuke君を浅草にでも連れて行ってから帰ります。じゃ、また明日☆
October 10, 2011
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんです今日は日曜日でしたねぇいい天気でした☆しかし、いい天気でも悪い天気でもあんまり関係ない俺(泣)PCと仕込み図を見つつ、音資料を聞きながらキューシートを作ってましたよ。今週本番があるんですけど、セットリストは当日にならないとわからないので、音資料は全部で60曲何が来てもいいように60曲分の明りを作るべきか...それとも使い回し出来るように明りを作るべきか...微妙な所ですよ。どう思う?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、気になる曲というかさ歌詞の内容や季節的な事を考えてとりあえずでチョイスしてたんだけどさたぶん全部作ってた方が安心なんだろうと思ってるのこのライブに関しては曲中での明りを変化させる事はしないつもり色々とアイディアは浮かんでくるけど、さっきも書いた通りセットリストが当日にならないとわからないそんな状況で細かい明りにすると中々のリスクを背負っちゃうんだよ。操作卓が操作卓だからさ、咄嗟の反応が難しいんだよねデスク上で俺は中々の右往左往っぷりでしたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日は東京出張です。今回はryosuke君と一緒です。じゃ、また明日☆
October 9, 2011
コメント(0)
タイトルが段々キビシい感じは否めませんがどうぞ、お付き合い下さいませ。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ども、☆たー☆ですおばんです昨夜は一滴も飲んでないのでNot二日酔いですよ。さて、今日はねデスクにてキューシート書きですよ。相変わらずイメージが中々出て来ません困ったものです。それでも何とかひねり出しては書いて...の繰り返し既に午前中でグッタリでしたよ(笑)午後からは機材の準備月曜日に東京、火曜日は戻り日でオヤスミ、水曜日は公休そんで木曜日はライブの仕込み日だから、用意しとかないと焦るだけでしょスタッフルームで作業をしてましたよ。久しぶりの色作り20年もこの作業を繰り返してるからまぁ、ブランクはないよね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!色とゴボネタを準備して並べたら次は実際に使うライトの箱に使いますよって表示をするこうすれば誰が運ぼうとわかる訳さ。あとはケーブルなんだけど、余計な数は重たくなるだけだから、出来るだけ持って行きたくない(笑)図面を見つつ、ここで必要だろうという数+予備程度にしてin the ザルこんなお仕事でしたよ。さて、明日も似た様な作業になると思う。頑張ってくるねじゃ、また明日☆
October 8, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日からはキューシートに取りかかります。とりあえず日にちが近いライブから始める事に音資料が全部で60曲来てます(笑)セットリストは当日にならないとわからないらしいまぁ、ツアーじゃなきゃねよくある話ですよとりあえずヘッドフォンをかぶり仕込み図を見つつイメージを膨らませます。どんな曲をやるのかもわからない時はねベースになる色を決めて数種類のパターンを作っておくって感じかな作るのは慣れれば頭の中で描いて、実際に眼で見て修正してって感じで、経験を積めば出来てくるのあとはそれをどう振分けるかってのが難しいの操作卓の問題もあるしいつも使う常設の卓はサブフェーダーというありがたい機能がないからさ(泣)メモリーはIn/Out方式各記憶に番号を割振っておく必要があり本番中にどんな明りが何番に入っているかを把握する事が求められるんだよねまぁ、全てを頭の中に記憶するなんて無理な話なのだから手元にはキューシートが必要なんだなそんな訳で作業を始めた訳ですが...どうにも集中出来ないこれもブランクのせいなのだろうか?図面を見ても、曲を聴いてもイメージというか、絵が出て来ないんだよこりゃ、困った...それでもやらなきゃいけないからさまず、曲だけを聞き始めたよそんなこんなで何となく書き始める事はできました。後はどうなるか...それは本番が始まるまで誰にもわからない(笑)今夜は送別会でした。事務方で3年半ほど勤務してた若い子が海外へ出る為に辞めたんだよねま、色々な事があり疲れる飲み会でした。さて、明日は少し別の作業をしようかと思ってます。じゃ、また明日☆
October 7, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、デスクな一日の始まりですよ。とりあえずで図面の仕上げを行なってました。1枚目はサスとギャラリーの図面まぁ、メインの図面ですよ。コンモ線と色番号、ネタ番号を表記したら一旦置いておくんで、2枚目のフロア図面狭い会場だからね、フロアに仕込める量なんてたかが知れてるからサクサクと書いちゃいます。そしたら、メモ用紙をスタンバイフェーダー表を作るんだけど、このホールは固定フェーダーだからパッチが出来ないのだから出来る限り操作しやすように振分ける必要があるのさ散らばったACから始まってソースフォー、パーライト...等々並べてみる規定数のチャンネルに収まる事を確認するそしたらキャットウォークで引きまわす事を考慮しながら回路番号を決めて行きます。それが決まったら図面上のフィクスチャーに回路を指定する指示を書込んで図面は完成最後にフェーダー表を書いて、色やネタを作る時に必要な員数も書込んで完成後は実際に移動する機材の員数チェック表を作ってコンサート用に物を用意すれば仕込み開始って感じになるのこの1週間で2つのライブの図面を書いたよ。大変だったけど、俺は生きてるな(笑)あとは曲を覚える作業が待ってるの何曲あるを考えただけで恐ろしい...(( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ささ、明日からキューシートに取りかかります。頑張って来ます。では、また明日☆
October 6, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日も休みでした。引きこもってたんだけど、外に出なくちゃダメ人間になりそうだったのでねぇ意味も無く外に出たのさそしたら外は既に暗い状態あ~~~んど、雨C= (-。- ) フゥッ昨日洗車したのに...天気予報全然見ないで...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!やっぱりねぇ...俺が洗車すると大体翌日は雨なんだよ収納家具を買おうと思ってるんだけど、良いデザインのを探す為にニトリへう~~ん...気に入るのがない...じゃぁ、ホームセンターへ...値段は安いけど、気に入るデザインがない...と、いう事で帰って来ましたよ。外は雨ナビ情報では「豪雨」納得の降りっぷりでしたよ。さて、明日は出勤仕込み図仕上げちゃいます。では、また明日☆
October 5, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はオヤスミでした。何だか疲れちゃっててねぇ起きたらお昼でしたよ(笑)メシ食って、薬飲んで、テレビ見て...着替えて、オデカケです。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!納車から2週間まだ一度も洗車してなかったのでね洗いに行く事にしましたよ。でもね、道具が1つも無いの(笑)途中でホームセンターと100円ショップでお買い物。拭きあげ用のセーム小さいサイズのバケツ後は、内装で使う細かい物を買い込んでレッツ洗車場俺の車はプレミア?プラズマ?...なんとかブライトポリマー処理をしてるの基本的に水洗いだけでOKなのさ取扱説明書に書いてある通り水洗いだけの洗車っすよ。(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー落ちるもんだねぇ...サクッと拭き上げていくわけですよ。1時間もしないで綺麗サッパリですで、内装なんだけどさ結構やってる人多いと思うけど、シガライターから電源取りますよね?1口じゃ足りないから4連ソケットとか買うでしょ?俺も新しく買ったのさ2連ソケットとスイッチ付きの4連ソケット車体から出てる所に2連ソケットを挿すわけさで、1つは4連ソケットの電源にしてもう1つはフリーにするの...携帯の充電が必要な時はそこを使うようにするのさ4連ソケットって助手席の足元に設置するって感じじゃないですか...でも、本体を見えないように出来ないかなぁ?と探ってみたら場所があったのねそこに設置して、そこからケーブルを引き回す作業をしたの1つはiPodの電源供給用2つは足元を照らすちっこいライト用1つは...余り(笑)持ち主の自己満足に過ぎませんけどねぇスッキリしたのよ(笑)この後ね、仙台の街中に車を止めて少しウロウロしてたよ。アップルストアで思わず「これ下さい♪」って言っちゃいそうだったよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!集合時間にだいぶ早かったけど、ちょっと学校へ行って顔を出して来たよ。6Fは丁度バラし終わっちゃってたけどね(笑)見知らぬ1年生が居残り特訓するらしくてねその練習っぷりをtomoちゃんと見てたのコユビと見知らぬ1年生をいじりながら...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!1時間もいたかなぁ?まぁ、今夜の食事はここのメンバーだからね下に降りて待ってたよ。とりあえずでtomoちゃんとコユビとで移動こゆびがセッティングしてくれてたみたいでね居酒屋に入りました。後からshihoと木村君がやってきて楽しくも哀しくもまぁ、腹を割って話してましたよ。仕事場に絡まないメンバーと飲む、食べるってのはさ今の俺にとってはとっても大切な時間だなって改めて思ったよ。たくさん、たくさん考える事あってそれが重大な決断に繋がってしまうからドコか煮詰まって、身動き取れなくなってもがいて、溺れかけて叫びたいって心から願うのに声が出ないそんな泥沼から抜け出せる時間帰りのコンビニで開けたてのタバコを捨ててしまわなきゃ完璧の夜だったのにな(笑)じゃ、また明日☆
October 4, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、昨日の続きをしてましたよ。今日も引き続き音資料を徹底的に聞きまくってましたよ。中々どんより哀愁たっぷりの楽曲でもま、これがまた何か心地よいのだから音楽は不思議なものね1曲をまず構成割します。イントロ、Aメロ、サビ...とかね次に歌詞から連想されるイメージを抜き出すの春、都会、夢、嘘、挫折...などで、何となくのパート分けメロディをよ~~~~く聞いて、歌詞をよ~~~~~く噛砕いて自分の中で整理して、こういう事なんだなって事をメモっていくわけそれから明りのイメージに踏み込んで行くんだよ全体的な明り、1フレーズだけ使いたい明り心情的な表現、情景的な表現それらを交錯させるスピードや展開を頭の中でシュミレーションするの中々クリエイティブでしょ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!こうして、もらってる音資料全てに自分なりの命を吹き込む訳さそんで、ある程度...というか、出来上がったら下書きした図面をもう一度修正する...ってか、殆ど書き直しに近いんだけどねでま、フィクスチャーの配置から始めると。バランスがイマイチ...機材の特性と吊り位置から本人までの距離と角度を考え直すケムリを使うから、ビームの形もイメージしつつ修正コンモ線引く前に一旦プリントアウトして手書きでコンモ線引いて、再チェック行けそうならコンモ線引いて、またプリントアウトそして、そこに配色、ネタ振りして行く図面の書き方は人によって様々だから、照明家はこの流れで書くのですよとは言えないもっと楽に考えて、物理的な条件だけを把握して書く人の方が多いかももしかしたら、俺は余計な作業もたくさんしてて非効率的なのかも...たまに自分でも思うし(笑)でも、ずっとこのやり方だったし、納得出来ない図面で本番はやりたくないのでね何と言われようが、バカみたいにやってますよ。ドカ仕込みのクセだけは抜けません...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!完成までもうちょいって感じですな。まぁ、打合せで変わる可能性「大」なんだけど(笑)さて、明日はオヤスミ洗車して、夜は食事会です。じゃ、また明日☆
October 3, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです昨日、下書きした照明の図面それを何度かチェックをして再度書き直して...必要な回路や機材の員数も確認していく作業から始めましたよ。んで、PC立ち上げてベクターで清書開始。いやいや、久しぶりに書くもんだから作業が遅かったよ(笑)あれ?これってどうするんだっけ?ってのが数回おや?これはどうして書けないの?ってのが数回まぁ、見た目は落ち着きつつ心の中は??だらけで作業してたの俺の図面は通常サスで1枚、フロアで1枚、フェーダー表で1枚って感じで書くんだけどさ今回はフロア部分を簡素化しちゃったから図面自体は1枚で収めたよ。ってな感じで半日かかった...これが、今月のライブの話ついでに来月も2本あるのねそのうち1本は↑のと同じだから基本的に書かないまず、10月にやってみてから修正が必要なら考える事にします。んで、残りの方は今手元にある資料は3曲だけ10日に東京で打合せをするんだけど、図面を書く勢いが出来ちゃってたからさ同じ作業を始めたのまずはPCに音を取り込んで聞きまくるこれでもかって位聞きまくるで、何となくのスケッチここで時間切れ(笑)続きは明日にします。では、また明日☆
October 2, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです10月が始まりましたな。それでも今日はデスクワークっす。事務方の会議聞こえて来た話題...え~、今月の○○日に開催するコンサートですが....ほぉぉぉ?知らなかったぞ?会議が終わってから、それとなく担当者に聞くとあぁ、やるんですよ。ほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ?いつ決まった話なのよ?ついでだからって勢いで打合せ開始何か、よくわかってない状況で進行してるみたいで危険な香が漂ってますよ。いわゆる復興支援目的のコンサート劇場側も関るみたいで音響・照明は提供になるんだなわっかったと。やるならやるでいいと。現場の仕切りは俺たちになるんだったらちゃんとやろうよと。図面を書く所から始めたよ。それから音資料をPCに取り込んで聞いてみるなるほど...照明の図面も書こうと下書き開始このコンサートは毎月開催する予定らいしいのでメチャクチャこだわった事はしません。基本的に毎回同じ仕込みで行けるように考える事にしましたよ。とりあえず下書きまでは終わりました。明日、ベクターで清書します。じゃ、また明日☆
October 1, 2011
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


