2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

「Milk Mint」「ミルク」と「ミント」だよ?不味いと思うやん?これが不味くないんだから、もう狙って不味飲料探すなんてムリ・・・^^;
2011.08.30
コメント(2)

8月最後のハマスタの試合はハワイアンなイベント。マスコットもハワイアンな衣装。ブタもちょっと頑張ってる。突然ですが「ハワイ」とかけまして「今日のベイスターズ」と解きます123456789R10000020030000001001勝山内(2勝1敗)S岩瀬(1敗22S)敗三浦(2勝3敗)本D 平田(7号)YB 筒香(1号)そのこころは「どちらもレイ(lei・0)がたくさんあります」それほどうまくねーし、笑えねーし・・・番長の好投ムダにしたらアカンて・・・↑すでに来季に向けた戦いを始めたとしか思えないスタメンオレと同い年の番長とかノリ、来季も見られるといいなぁ・・・→野球観戦記
2011.08.28
コメント(2)

吉祥寺に散髪に行ったついでに食事。ハーモニカ横丁の「まぐろのなかだ屋」でまぐろの醤油バター炒め定食やっぱりネギトロ丼とかづけ丼頼む人が多い上に強烈に食欲を刺激するニオイなモンだからこのテの定食頼むと他の客にガン見される。ちょっと優越感?(笑)
2011.08.27
コメント(2)

今日は肌寒いぐらいだったので久々にラーメン・・・。ええ、「20日ぶり」は「久しぶり」ですが何か?(笑)おそらく十数年ぶりの「桂花ラーメン」で太肉麺(ターローメン)。学生時代が一番行ってたかな?当然「見た目ほどクドくない」ってのは十分に分かってるんだけど年取ってくると、店頭の写真見るだけでお腹いっぱいになっちゃうんでちょっとご無沙汰しちゃったカンジ。久々でも昔と変わらず美味しかった^^
2011.08.21
コメント(6)

我が家のニューカマー洗濯機。どういうわけか、一人暮らしを始めてから住むとこ住むとこコインランドリーの近く。ついつい「買わんでもいいか・・・」と。それに「どうせ結婚したら大きいの買うんだから」なんてことも考えてたし。・・・まぁ、それは今も考えてるんだけど(笑)周りに全然コインランドリーが見当たらないので意を決して人生初の洗濯機購入。引越し後のたまってた洗濯物を一気に洗ったけどあいにくの天気なので部屋干し・・・ちなみに今日ようやくネットできる環境になった
2011.08.21
コメント(4)

「引き換え開始日、サマージャンボと一緒にしてくれればいいのに・・・」と思いつつ「東日本大震災復興宝くじ」の引き換え2000円!末等の6等が2枚なんだけどジャンボと違って下2ケタなのね。つまり当たる確率1/100。それが40枚で2枚。全然元とれてないけど正直嬉しかった(笑)さすがだな大阪駅前第4ビル特設売り場段々「ダメな宝くじファン」になりつつある^^;
2011.08.16
コメント(2)

サマージャンボの引き換え7800円!60枚で3000円2枚と末等6枚。まぁ負けだね・・・
2011.08.15
コメント(2)

役所に行って転居届けを出す。で新しい住所の住民票も申請する。すぐに使うのは免許の書き換えと、会社への届出。さて、何枚必要?答:1枚免許の書き換えは、書き換えた後に返してくれるのよね。だからそれを会社に送ればいいわけ。・・・なんだけど2年前の事すっかり忘れて、2枚申請しちゃった。300円という金額よりも精神的なダメージが大きかったわ^^;だもんで次の引越しの時のために記録しとこうと思った次第・・・練馬の住民票は「銀河鉄道999」
2011.08.15
コメント(2)

前回の引越しから、わずか2年と10日。なのに不思議なモンで、7年半住んだ前の部屋を離れる時より寂しい。気に入ってて、全く離れる気なかったからね。それと今回は引越し屋さんを頼んだってのもあるかな。彼らがまた実に有能で、自分でやるのと違ってあっという間に部屋が空っぽになる。掃除機かけてる間に、どんどん「オレが住んでた形跡」がなくなっていく。なんか寂しくなったよ。まぁ、浸る間もなくこの段ボールの山と格闘せにゃならんのだけど・・・^^;
2011.08.13
コメント(2)
競争相手がいない企業は不健康だな・・・と。東京電力からかかってきた電話。細かくは書けないけど要約すると、引越し先に着いたら真っ先に作業員を御出迎えする準備をしろと。「ですから、こっちは引越し当日なんですけど・・・」10分程度の電話で3~4回はそのフレーズ言った。つーか、最終的にはキレた。「歓迎・東京電力様」って花輪でも用意しときゃ満足なんだろうか?逆に相手が勝手にズッコケたとはいえ、「オール電化」というライバルがいる東京ガスはやたら腰が低くて、むしろこっちが恐縮した^^;「いっそ契約やめようかな・・・」って思ってたNTTはファーストフード状態。あまりにも色々勧めてくるのでいつ「ご一緒にポテトはいかがですか?」と言い出すのかとドキドキしながら転居の手続きをしたよ(笑)
2011.08.10
コメント(8)

なんか、こう毎日豪雨だと昔学校で教わった「温暖湿潤気候」から「熱帯雨林気候」に変わっちゃったんじゃないかと。つまり毎日降る雨は「スコール」なんじゃないかと思う今日この頃・・・^^;猛暑よりはありがたいかな?アカシア行った。ハンバーグは・・・もうちょっと肉々しい方が好き。
2011.08.07
コメント(2)

引越し屋さんの見積もりも終わって準備もいよいよ大詰め。引越し屋さんがダンボール箱を置いていってくれた。ところで最近のコンビニってダンボール使わないのかな?近所まわっても、そこそこの大きさのモノが全然集まらないの。どうしようかと思ってたんで見積もりの段階で置いていってくれるのは助かる。でも50箱も使うかなぁ・・・?^^;【引越し準備中の負傷】○本棚に思いっきり足の小指をぶつける。激痛にしばらく動けず。爪(の下の皮膚?)が紫色に・・・○ゴミ袋(そこそこ重い)を運んでいたら左肩に激痛。右打席でのフォロースイングの動きができない。抜けかけ?なんか散々だったので韓国料理屋で一人飲み
2011.08.05
コメント(2)

恒例の変り種ペプシ今年は「ペプシカリビアンゴールド」さすがに「生茶 The Sparkling」の後だと「なんだよフツーじゃねーかよ!」・・・と(笑)たぶん1ヶ月も経ったらコイツの存在忘れると思う・・・なぜ「生茶 The Sparkling」と発売時期重ねた・・・
2011.08.03
コメント(0)

話題の生茶 The Sparklingまぁ・・・なんつーか・・・なんでコレやっちゃったの?^^;もちろん不味飲料研究会的には大当たりなんだろコレゆずが余計なんかなぁ~?そういうレベルじゃねーか?^^;
2011.08.02
コメント(6)
![]()
帯タタキに釣られて買った「ウォッチメイカー」しおり代わりに挟んでたレシートの日付が4月20日になってるから3ヶ月以上かかって読み終えたことになるね。捜査チームの個々のメンバー、そしてウォッチメイカー側のメンバー、そして被害者。それぞれの心理描写をきっちりやるのはいいんだけどさすがに中盤で飽きてくる。それが3ヶ月以上かかった大きな理由。ところが下巻の半ば辺りから物語が急展開。(ちょうど大阪に行く新幹線に乗ってた頃)「え? じゃ、そもそも『ウォッチメイカー事件』ってなんなのよ?」ってところから捜査チームと犯人チーム。そして作者と読者の怒涛の裏のかき合い。「あれ・・・? これどこかで・・・」明智小五郎VS二十面相だ!「残念だったね二重面相、こうなることを予想して云々・・・」「さすがだな明智君、しかし私も君がそうすることは分かっていた云々・・・」「なかなかやるな二十面相、だが・・・(エンドレス)」・・・みたいな?^^;ただ捜査側のエースの一人キャサリン・ダンスの能力が無敵すぎ。捜査が行き詰ると、たいていダンスが状況を打開する。便利すぎて、ちょっと冷める。巻末の解説が児玉清さんだった。ちょっとハッとした。読み始めた頃はまだ亡くなってなかったのよね。【送料無料】ウォッチメイカー(上)価格:770円(税込、送料別)【送料無料】ウォッチメイカー(下)価格:720円(税込、送料別)
2011.08.02
コメント(0)

京都と言ったらやっぱり「新福菜館」。ホテルで荷物を置く前に駅から直行!暑かったのもあって「小」にした。・・・けど、「小だけでいいんですか?」と聞き返される。確かに「小」が似合わないルックスだけどね^^;で女子プロ野球を観戦後、天下一品の総本店に行こうかと思い、ルートを検索したところやけに乗換えが多くて、最寄り駅からもけっこう歩くようなのでやめた。かわりに行ったのは「和醸良麺すがり」いつもの「超らーめんナビ」で検索したところ評価が高かったので。ただ、この店の場所がまたわかりづらい!しかも見つけたら見つけたでどこから入ったらいいかわからない!板塀の小さな扉しか入り口が見当たらないのでそこから入ると細い通路の先に券売機があったのでようやく正解だと分かる。「もつそば」を注文。麺はそばみたいだけど魚介と鶏?のスープは間違いなくラーメン。今まで食べたことないものだけど美味い!これはもう京都に来たら絶対行かなきゃいけない店だと思う。でも味の余韻に浸ってると帰りに絶対低い扉に頭をぶつけるので要注意^^;
2011.08.01
コメント(2)

わかさスタジアム京都なでしこブームの中女子プロ野球京都アストドリームスVS兵庫スイングスマイリーズを観戦わざわざ対戦カード書かなくても2チームしかないんだけど・・・球場に入ってみるとマスコットも女の子だった兵庫のスインビット京都の古都美とりあえずホーム京都側に座る深い理由はないんだけど京都の監督が元近鉄の佐々木監督だから監督にちなんでヒットが出たり得点すると「ヨッシャーコール」がお約束。ちなみにコーチは元ブルーウェーブの川口知哉。1234567RSWING SMILEYS00001001ASTO DREAMS000202×4勝荒井(2勝1敗)S塩谷(2勝2敗2S)敗小西(9勝5敗2S)本技術はともかく肩やパワーはさすがにどうにもならないのかな?ちょっと深いショートゴロは送球がワンバウンドになってエラーだったり内野安打になったり。バントもライン際に転がせば相手が完璧に処理してるのに間に合っちゃったり。男子と比べてレベルがどうのこうのではなく、女子野球はそういうもんだと思って見るといいのかな?上手くない表現だけど、なんかコンパクトな野球。試合自体は面白かったっちゃあ面白かったよ。京都の川端友紀。スワローズの川端の妹だって。→野球観戦記
2011.08.01
コメント(0)

道頓堀 お馴染みのもの以外も、色んな看板があって楽しい。タコすしおっさん?牛と牛を食べる家族(シュール・・・)なんかボール7つ集めると出てきて願いを叶えてくれそうな龍その龍の視線の先を見てみると・・・あった!!!オチに向けてまっしぐらのネタはさておき(笑)3年前に「梅しそたこ焼き」を食べた「くれおーる」に行ってみると「塩レモン」これまた変わったものを・・・と、思ったけど、これ「タン塩」の組み合わせだわ。そりゃ美味いだろ^^;水。ピンクと青と2種類あった。「どう違うんですか?」「中身はわかりませんけど色が違います。青の方が珍しいみたいです」こらこらこら・・・!観光客が大阪に求めてるやり取りだからいいんだけどねオレも噴出した後、それに乗っかって青いの買っちゃったし^^;
2011.08.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1