2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

東京モーターショーのプレス公開日。・・・なぜペーパードライバーのオレが?説明を聞いて頭でスゴさは理解できても「実感」としてスゴさが分からない。結局は車好きの同僚にこんなのってスゴイ? あると便利?と聞いて回らなければいけないので大変。返す返すも、なんで免許証を「便利な身分証明書」ぐらいにしか思っていないオレが?他にいなかったのか・・・?^^;
2011.11.30
コメント(2)

HGUC MS-06 ザクII7月に作った「なんちゃってver.Ka」は「ジム改(ワグテイルの余り)」と「ジムカスタム」、「ガンダム」の3個イチだったんだけどそのガンダムとセットだったのがこのザク。先週土曜日にセブンイレブンのガンダムの塗装しようと思ったところ大雨で塗装できなかったんで、なんとなく組み立ててた。左の銃の持ち手が付いてるから、武器の両手持ちができて楽しい。それ以前に武器がいっぱい付いてるのがジム好きからすると羨ましい。モノアイは定番の「Hアイズ」と「ラピー」。なんか光って見える。AFVの雑誌を参考にしたら「汚しすぎ」の感もあったけど・・・オレの撮影環境だとビミョーな色合いが分からないから汚しすぎぐらいでちょうどいい?
2011.11.27
コメント(4)

きのうのはあくまで“記念に購入”。なので今日はホームグラウンド西銀座チャンスセンターで改めて年末ジャンボを購入。久々に1時間待ち。これを手にするのも1年ぶり。最後尾の看板の通り、ほぼ1時間で購入。1番窓口ほどではないけど今日は他の窓口でもけっこうな列ができてた。縁起悪いことに今日乗った電車が人身事故起こした・・・
2011.11.26
コメント(4)

名古屋といえば名駅前チャンスセンターこないだ見たテレビ番組では西銀座チャンスセンター、大阪駅前第4ビル特設売場と合わせて「御三家」なんて呼ばれてると紹介されてた「当たる売り場」。「ジャンボ発売期間中に出張」という幸運に恵まれたので買ってきた。「買うこと」に幸運を使っちゃってるあたりで、もうダメっぽいけど・・・
2011.11.25
コメント(2)

ハマスタ。2011 BAYSTARS FESTA色んな着ぐるみがいた。マリノスのマリノスケドコモのひつじのしつじノジマのコンさるメインのイベントはルネサス高崎とのソフトボール対決123456RRENESAS22000040010001勝黒川S上野敗村田本YB 金城野球選手VSソフトボール選手。絶対にソフトボールで勝てるわけがない。にも関わらずキャプテンの稀哲がマイクパフォーマンスで「こんな大きなボールが当たらないわけがない」「こっちはつい最近までキャンプやってた」・・・などと惨敗フラグを立てまくる当然みんな、そのスピードに付いていけずに打てない。が代打の金城がホームランその後、ルネサスの黒川投手を借りるなどして、なんとか試合として格好がつきはじめたところで上野登場!ルネサスの黒川投手・山下投手は球速100km/h前後。それでも打てないのに上野の球速は120km/h前後。プロ野球の選手が全くとんでもないタイミングでバットを振り回すというバラエティ番組でよく見る光景に・・・結局、上野が投げた2イニングでノーアウト満塁からスタートというハンデをもらっても1点も取れず。まぁ予想通りの結果。試合後、なぜか欽ちゃんを胴上げ。お楽しみ袋に入ってたレプリカユニフォーム当たりなのかハズレなのか村田が来季残るかどうかで全く違う・・・→野球観戦記
2011.11.23
コメント(4)

PEPSI PINKいちごミルク味。そんなん不味いわけないやん、と思いつつ買ってみたらやっぱり不味飲料研究会的にはハズレだった。・・・って、いつも通りの(笑)日記書く気マンマンで飲んだら思ったよりもヤバかった。いちごミルクは香りだけ。味はいつもの変わりペプシ以上にケミカル・ウォーフェアー(爆)。1日では飲み切れなかった。もう、いっちょジョージアクロス和スタイル「コーヒー」と「抹茶」。頭の中で勝手に「オ・レ」という言葉を補ってなんとなく味を想像して飲んだら「オ・レ」なカンジは皆無。「不味い」とは言えないけど甘いものが口の中に入ってくると思い込んでいただけに意表突かれた。
2011.11.20
コメント(6)

普段は降りない駅で下車。普段は通過するだけなので、よく見ない教習所の広告。よく見ると、すっごい80年代臭が・・・
2011.11.13
コメント(2)

最強コンビトッポギ好きじゃないんだけどチーズ入りは美味い!初体験のアボカドチヂミ 美味先週の日曜日はアジアリーグの横浜集結シリーズもあったしハマスタではシーガルズの試合もあった。にもかかわらず休日出勤。そして仕事を片付けて完全オフの今日はそのテのイベント一切なし。なんか寂しかったので一人飲み・・・
2011.11.13
コメント(2)
![]()
東川篤哉の「もう誘拐なんてしない」「謎解きはディナーのあとで」が本屋大賞受賞、ドラマ化ちょっと東川篤哉の本をレジに持っていくのが恥ずかしい状況だったんでしばらく離れてたんだけど、我慢できなくなって、一番恥ずかしいタイミングで購入(笑)で、この「もう誘拐なんてしない」大傑作ではなかろうか?主人公の翔太郎がヤクザの組長の娘・絵里香と知り合い絵里香の願いを聞き入れ狂言誘拐を企てる。つまり狂言誘拐という犯罪が二人の出会いから一から語られてるわけだから「・・・これ推理の入る余地ねーじゃん?」と。ところが、この狂言誘拐が実は別の事件の導入でしかなかった。しかも狂言誘拐の経緯が事細かに書かれているせいで、読者には不可能犯罪にしか見えないようになっている。二重構造になっている狂言誘拐ともう一つの犯罪、それぞれが東川篤哉ならではのよく出来たトリック。贅沢さすら感じた。あえて難を言うならば、探偵役の勘が良すぎ。けっこう凝ったトリックなのに、いきなり看破してるような状況にちと違和感。看破と言えば、舞台が下関(と門司)だと分かった瞬間に「絶対東川なら“ベイスターズ(ホエールズ)発祥の地”というネタを入れてくる!」というほぼ確信に近い予想をしたら、みごとに的中!逆に言うと、それ以外は何も看破できなかった(笑)【送料無料】もう誘拐なんてしない価格:620円(税込、送料別)
2011.11.07
コメント(6)

新横浜集結シリーズフリーブレイズ VS クレインズアジアリーグはもとより学生リーグすら見ていなかったのでエラく久しぶりのホッケー観戦という印象。リンク独特の“におい”に懐かしさすら感じた。去年おかしなことになっていたザンボは・・・新車!?FREEBLADES20 1P 42 2P 20 3P 06オレの方に問題があるのか?それとも氷の上の選手たちに問題があるのか?どっちが原因かは分からないけど全然、熱くなれなかった2P、3Pの得点だけを見れば互角なんだけどとにかく1Pの内容が悪かった。「緊迫した試合」とは程遠い内容には熱くなりようがない。橋本がなんかダメだった・・・撮った写真をいくつか・・・山下。大学1年から観てる選手がトップリーグデビューする年になりました・・・ヒゲなくなったら若返った豪遼。昨季はほとんど見る機会なかったけど、もう「主力」の貫禄があった。西脇さらに西脇もういっちょ西脇誰?→アイスホッケー観戦記
2011.11.05
コメント(2)

こないだ世界の人口が70億人を超えけど自分は何人目なのか?ココで分かっちゃう!?生年月日を入れてみるとオレは39億845万9205人目で人類誕生以降の累計では781億7630万8188人目らしい。・・・だから何なんだと(笑)それ以前に「BBCが何やってんの?」と^^;
2011.11.03
コメント(2)
![]()
蒼井上鷹の「4ページミステリー」「最初に探偵が死んだ」を読んで他の作品も読んでみたいと思い「最初に~」の帯にあった「4ページミステリー」を買った。中身はタイトルそのまんまの、全て4ページで書かれたショートショート。「最初に~」の冒頭で笛木が一つ事件を解決してる(生前最後の事件?/笑)んだけどその部分が短いながらもパンチが効いていたのでこの人はそういうの得意なんだろうなと期待してたけどその期待は裏切られることはなかった。中には「ん? これってどーゆーコト?」となるものもあったけど基本的には面白いものばかり。「もう少し長く読みたいな」と思ったものもあった。次は長いのを読んでみよう。【送料無料】4ページミステリー価格:580円(税込、送料別)
2011.11.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


