2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

ニセコの道の駅で、紫色のカリフラワーを見つけました。キャベツや玉ねぎは見たことがありますが、カリフラワーは初めて!普通のカリフラワーでも、1玉結構するのに、300円で購入(*^◇^*)ニセコの道の駅では、かなり良心的な価格で野菜を販売しているので、時々野菜を買いに行きます。私は、カリフラワーが大好きなので、2日間、モリモリ食べました。堅めに茹でて、鶏肉と炒めるのがお気に入りです。紫でも同じように甘味があって、とっても美味しかったです。しかも、ポリフェノールとか、栄養価が高そうです。
2008.06.30
コメント(2)

夕方、日帰り入浴に行ってきました「ニセコ温泉 ホテル あしりニセコ」です。ダンナは職場で年に一度利用していますが、私は初めて。日帰り入浴は大人1200円なのですが、ニセコ湯めぐりパスを利用したので、466円で♪泉質は、ナトリウム塩化物炭酸水素泉で、肌に優しく、体の芯まで温まる無職透明なお湯です。 洗い場は6ヶ所と少なく、こじんまりとした感じで、サウナ、内風呂、露天風呂のシンプルな造りです。大浴場は、総青森ヒバで、木の香りにとても癒されます。御影石造りの露天風呂も大きく、森林浴をしながら湯浴みできます。 日帰り温泉に1200円は、ちょっと高いかな~と思いますが、湯めぐりパスのおかげで、また行くことがありそうです。ニセコ温泉 ホテル あしりニセコニセコの川沿いに佇む閑静な和風温泉ホテルです。自慢の本格京風会席料理膳をご堪能下さいませ。青森ヒバを随所に使用した落ち着きのあるホテルです。
2008.06.29
コメント(2)

ニセコでお昼ご飯を食べてきました。ダンナがあれこれ調べた中から決めたお店は、残念ながら開いていなかったので、ずっと気になっていたニセコラーメンでも食べてみようかと。行ったのは「麺’Sダイニング SOGA」さん。ニセコ駅近くのセブンイレブンの道を挟んで隣にあります。ラーメンのお店かと思ったら、日本海の海の幸を使ったシーフードメニューや焼き肉やビビンバなどもあって、メニューがたくさん。寿都産の塩水ウニを使用したウニ丼もあったのですが、なにも羊蹄山麓で食べなくても・・・?と思って、二世胡(ニセコ)ラーメンを食べました。敷地内の自然湧水を利用し、ナンバンエビ、甘エビなどを魚介系トンコツスープにあわせているという手のこんだスープです。私好みのしっかりとした北海道のみそラーメンという感じです。辛みそラーメンを食べましたが、非常識なほど辛くはなく、辛い物が苦手なダンナでも大丈夫な感じでした。(汗だくにはなってましたけど)具は、北海道らしくコーンがたくさんのっていて、厚めのホロホロとしたチャーシュー2枚、のり、もやしです。 「こんなクソ暑い日にラーメンは無理!」と、海鮮丼を食べたダンナですが、量にビックリ!丼がデカくて、持って食べるのが微妙に大変。具がものすごく多い(イカは一杯分?)。つまもご飯もたくさん、あら汁の量も結構多い。という訳で、半分近く残したところでダウンしていました^^;でも、日本海の海の幸が羊蹄山麓で味わえることを知りました。また行ってみたいです。お店の敷地内に、湧水があります。(ポリタンクに入れてお持ち帰りはできませんが)食後、ニセコの温泉で日帰り入浴をする予定でしたが、ダンナがあまりにも満腹で、お風呂に入ったら具合悪くなりそうとか言うので、一度家に帰って、阪神戦を見ながら一休みすることにしました。仕切り直しです。
2008.06.29
コメント(4)
お気に入りの焼鳥屋さんに行ってきました。やっぱり美味しい焼き鳥屋さんの串物♪月に何度か行っても飽きないのが不思議。今回は、新しい店員さんが、実は関西の出身で、タイガースも好きってことがわかり、より親近感。焼き鳥とビールのために、平日がんばって仕事がんばろう~と思える日々です。
2008.06.28
コメント(0)
前回買った印画紙をリピート購入です。私は、デジカメで撮影した写真をあまりプリントしない方なのですが、今年は仕事で大量に印刷しなくちゃならないということで、少しでも安く高品質なものを・・・と思って、エレコムの写真印画紙を買ってみました。予算がたっぷりとあるんなら純正のを買うんですけどね^^;使ってみたところ、厚みもあって、きれいに印刷できました。値段のわりになかなかよいパフォーマンスです。きっとまたたくさん必要になると思いますが、これでいこうと思います。キヤノンリンタの高画質プリントに対応した印画紙タイプの写真用紙[L判200枚]価格(税別) 1,360円 (税込1,428円) ■L判 200枚入りキヤノンプリンタの高画質プリントに適した品質を追求し開発された印画紙タイプの用紙です。キヤノンプリンタユーザーの方に最適!安心してお使いいただける高品位印画紙です。 キヤノンリンタの高画質プリントに対応した印画紙タイプの写真用紙[2L判]価格(税別) 520円 (税込546円) ■2L判 20枚入りキヤノンプリンタの高画質プリントに適した品質を追求し開発された印画紙タイプの用紙です。キヤノンプリンタユーザーの方に最適!安心してお使いいただける高品位印画紙です。
2008.06.27
コメント(0)
![]()
たぶん9個目です^^ラメンテの石鹸は、美白とピーリング効果があるとかで、洗顔後のさっぱり感がやっぱりピカイチ。洗った後に、ツルツルして肌を触ると気持ちいいです。泡立ちもいいし、においがほとんど気にならないのが嬉しいです。あまり好きじゃない香りやにおいのキツイの石けんは、毎日の洗顔時のストレスになりますので。45%オフで買えるところもいい♪ポイント最大7倍45%OFF!洗顔からの白肌ケア!ラメンテ 増量! AHA マイルド ピーリングソープ 110g通常価格 2,625円 1,370円 (税込 1,438 円) 洗顔からの美白ケア。残存メラニンを含む古い角質をやさしく洗い流し、お肌の透明感を回復します。フェイスはもちろん、腕、足、首などのボディホワイトニングにも効果を発揮します。毎日の洗顔で残存メラニンを含む古い角質をやさしく取り除き、素肌の透明感を回復します。「ラメンテ AHA マイルドピーリングソープ」最安値検索は、こちら♪
2008.06.26
コメント(0)
![]()
今年の夏の旅行は、石川、福井、滋賀を観光でまわる予定ですが、もちろん大阪にも滞在します。そして、もちろん阪神タイガースも応援に行きます。大阪のガイドブックは、たくさん持っていますが、最近よく読むのは、「まるごと大阪」です。でも、新しいのが出ていたんですね。毎年毎年買うものではないと思いますが、なんか欲しくなっちゃいます。まるごと大阪(2008)クチコミ1週間 1週間mook本体価格 743円 (税込 780 円)著者: Kansai1週間編集部 出版社: 講談社ページ数: 82p 発行年月: 2008年07月
2008.06.25
コメント(2)
期間限定ポイントで、お茶を買いました。今回買ったのは、464円のお茶です渋みはもの足りない感じはしますが、値段のわりには、美味しいお茶かな~と思いました。古都大和の深むし茶100g4本まではメール便ですので到着日指定は出来ません。大特価(税込) 464円 (税込) 送料込 香り★★★甘味★★★★渋味苦味コク★★★深むし茶は茶葉が細かいので、お飲みになる場合●深むし茶用の急須●できるだけ細かい網目のついた急須●市販のお茶袋に入れる などを使用してお飲みください。
2008.06.24
コメント(0)
![]()
今年の夏の旅行のガイドブックを集めています。琵琶湖は、初めてです♪ダンナがガイドブックを読みながら、計画をたててくれています^^;るるぶ滋賀びわ湖若狭(’09)るるぶ情報版本体価格 762円 (税込 800 円)出版社: JTBパブリッシング サイズ: ムックその他 ページ数: 143p 発行年月: 2008年03月
2008.06.23
コメント(0)

「海の駅」ぷらっとみなと市場の隣に、ほっき貝資料館があります。ほっきのキャラクターと怪しげな(?)テーマソングに手招きされているような気がしたので、フラッと寄ってみました。入館は無料です。さすがほっきの水揚げ日本一。手作り感たっぷりのキャラクター(?)館内に入ると、ホッキ絵馬がたくさんぶらさがっている「ホッキッ木」に願い事を。中には一部屋しかありませんが、ほっき貝の成長の仕方なんかがわかります。こんなにも時間をかけて、私たちが食べる大きさの貝になるんだと初めて知りました。時間もかからないので、苫小牧に行ったら、一度は寄ってみるのもいいかもしれません。
2008.06.22
コメント(0)

登別温泉の帰り、ちょっと遠回りして、苫小牧に寄りました。以前もホッキを食べに寄った、「海の駅」ぷらっとみなと市場に行きました。市場には、近海の魚や貝など鮮度が良いものがたくさん並んでいます。魚だけではなく、野菜、お惣菜、漬物や麺類なども。食堂街は、水揚げ日本一の苫小牧のほっき貝を使った料理が味わえます。数件のお店があって、好きなところから買って食べられる屋台みたいな感じです。ほっき丼、ほっき飯、ほっきカレー、ほっき餃子、ほっきラーメン・・・何を食べようかといつもかなり悩みます。で、今回は、ほっきが旬ということで、活ほっき丼と、ほっきのバター焼き、それから、やっと旬が到来した生ウニ丼を食べました(*^^*) ほっきは、まだ活きているかのような歯ごたえと甘味が!感激します。ウニもそれほどミョウバン臭くなく美味しくいただきました。「でも、甘味足りなくない...?」とダンナに言ったところ、「もうその舌はダメだ」とダメだしされました。やっぱり、ウニ漁師さんの町に3年も住んでいたので、すっかりウニの味にはうるさくなってしまったらしいです。これって損...!?でも、苫小牧に来ると必ず覗いて行きたくなるところです♪=======================================================================天然ならではの甘味とプリプリとした確かな食感を産地から活きたまま直送します!【送料無料】...定価 5,130円 特別価格 4,500円 (税込) 送料込 「北海道積丹産」日本海の荒波にもまれることで、身が締まり、プリプリとした食感はまさに絶品です!その上自然がいきる積丹半島は魚貝類にはもってこいの生育場所ですので、味も甘みがあります!!天然ならではの甘味とプリプリとした確かな食感を是非ご堪能下さい!!名産地の積丹から天然活ほたてと活ほっきセット(合わせて3kg)を【送料無料】で4500円にてお届けします\(^o^)/ 【送料無料】北海道・日本海産.塩水生バフンウニ100g×2.天然ウニの極み、感動の逸品♪荒海、日...通常価格 9,500円 (税込)特別価格 5,700円 (税込) ・塩水生エゾバフンウニ 北海道、日本海産 × 2・規格 : 100g前後入(塩水は含みません)×2パック・産地 : 礼文・利尻島から函館までの日本海産です。 その日の各産地で獲れた一番おいしいウニをお届け致します。
2008.06.22
コメント(0)

「第一滝本館」から、歩いて鬼花火を見に行ってきました。昨年の夏から行っている催し物で、湯鬼神が銅鑼と共に登場し、太鼓の音に合わせて力強い舞を披露してくれます。その後、巨大な手筒型花火の火柱を楽しむことができます。打ち上げ花火かと思っていたので、ちょっと意外でしたが、こんなに大きな手筒花火は初めて見ました。迫力満点。・・・鬼の人、熱くないのかな^^;ちょっと心配だったり。今年は、6月1日から8月24日までの約3ヶ月間、 毎週金・土曜日の夜行われています。
2008.06.21
コメント(0)

登別温泉 第一滝本館に泊まってきました6月は仕事が忙しかったのでご褒美です♪第一滝本館へは、初めて宿泊しました。本館、東館、西館、南館と4つもお部屋タイプがあって、よくわからなかったので、今回は、お部屋食が食べられる南館にしてみました。広さは十分ありましたが、ちょっと古めの館だったかもしれません。お風呂には、それほど遠くなくて良かったですが、次に宿泊するときは、新しい部屋に泊まってみたいかな。ブランは、「ご夕食お部屋食・南館 滝本美食膳プラン」です。食事は、量も多すぎず美味しかったです。私の大好きなキンキのお鍋が食べられました。ここの第一滝本館では、7つの源泉が楽しめます1500坪の広さに、男女合わせて大小計35のお風呂があります。スゴイ!男性大浴場からは、地獄谷を眺めながら入浴できるのですが、男女入れ替えがないので女性は、ちょっと残念かも。でも、女性は、露天風呂だけでも、4つの浴槽があって、少々混雑している時間帯でも、ゆっったりと温泉を楽しめました。私は、酸性緑ばん泉がお気に入り♪エステは館内にないのですが、大浴場前でリフレクソロジーは受けられます。もちろん、たっぷりと揉んでいただきました(*^^*)浴衣は、男女色違いです。至って普通のこんな感じ登別温泉 第一滝本館1500坪の広さ、大小計35のバラエティ豊かな浴槽、7種類の泉質が楽しめる大浴場で湯巡りを!
2008.06.21
コメント(0)
![]()
パークゴルフのちょっとした大会がありました。職場でチームを作って出るというので、仕方なく出ることに。パークゴルフは嫌いではないのですが、休みの日の早起きが面倒だったわけで^^;パークゴルフをしたのは、何年ぶりだろう。というのに、練習なしで挑んでしまいました。笑以前十勝に住んでいた頃は、町内に無料のパークゴルフ場があり、レクといえばパークゴルフだったので、ちょくちょくしていました。左利きの私は、マイクラブを持っているわけで。結果は、予想通りな感じでしたが、久しぶりに海を眺めながらのパークゴルフは、楽しめました。そういえば、左利き用のクラブがホーマックには高いものしかなく、結構な値段のものを買いましたが、ネットだと、1万円以内のものもあるんですね。田舎暮らしが多い私にとって、やっぱりネットは便利です^^【今なら送料無料・税込み】パークゴルフ[HATACHI]ウラノス(楓ヘッド)ブラック/一般左打者専用通常価格 10,290円 (税込) 貞夫の爆走価格 9,261円 (税・送料込)
2008.06.21
コメント(0)
週末は、焼鳥屋に行くことが多い我家ですが、珍しくつぼ八に行きました。といっても、ちょっと仕事がたてこんでいたので、飲みに出かけるのも久しぶりだったり。普段、どうも行く気がしないのですが、時々行くと新鮮だったりのつぼ八。飲み代が安くて、ビールに飽きた時(ほとんど飽きないけど^^)、生搾り酎ハイが飲めるのも嬉しい。焼き鳥は、普段行っている専門店には敵わないはずなので、お刺身とか居酒屋メニュー的なものをたくさん食べました♪田舎暮らしの方が好きですが、徒歩やタクシーで行ける範囲内に居酒屋があるという暮らしもステキです。
2008.06.20
コメント(0)
お買い物のついでだったのですが、かわいいカエルのジェルジェムを買いました。車にも貼れます。多分、車に貼ることはないだろうけど、どこに貼ろうか検討中です。かわいい(*^^*)貼ってはがして楽しめる!ジェルジェム For CAR 『カエル』カーバッグSセット価格 600円 (税込630円) ジェルのようにぷにゅぷにゅで宝石(ジェム)のようにきらめくクリアなジェルジェム。鏡や窓をかわいく彩るアイテムです。,車窓などに貼れる耐熱性のジェルジェムが登場しました!80度までの熱に耐えられるので車の窓にお勧め!☆ジェリーグミメッセージウェルカム(WC)カエル価格 504円 (税込) カエル以外にも、ハチ、テントウムシもあります。
2008.06.19
コメント(0)
焼き肉を食べました。仕事絡みの飲み会です。今回の職場(というか町?)では、焼き肉を食べる機会が非常に多いです。何かある度に、焼き肉が登場します。嫌いではないのですが、そう頻繁だと、胸が悪くなりそうです...。私は、隣町からのマイカー通勤なので、アルコールは飲めませんでした。焼き肉の時に、ビールが飲めないってホント辛いですね。2次会断って、速攻帰宅してビールを飲みました次の焼き肉も、そう遠くなくやってくるのです
2008.06.18
コメント(0)

物置の中での作業中、セキレイの巣が落っこちてしまってから、、、の話です。次の日、ずっと様子を見ていましたが、やはり親鳥は、物置に入っていく様子がありませんでした。思い切り位置も変わってしまったし、ボトボト落っこちた雛を素手で巣に戻したので、においも付いちゃってたとか...?夜、見に行ったとき、巣の中で力なく1匹の雛が鳴いていたので、このまま死なせてしまうんだったらと、連れて帰ってきました。いろいろインターネットで調べ、ハムスター用の藁を敷き、ペットボトルにお湯を入れて暖かくし、餌は、これまたハムスター用のミルワーム缶詰と、ハムスターのおやつにあげている小鳥の餌をお粥状態に茹でたものを与えました。1日目は、結構激しく餌を食べ、ピィピィと1時間おきくらいに元気に鳴いていました。小さくて、めちゃくちゃかわいい雛です。 食べ物が欲しい時(?)、かなり大きく口を開けて、鳴きまくります1日目は、仕事が休みだったので、ずっと側に置いておけたのですが、次の日は仕事。一緒に出勤しました。ところが、だんだん元気がなくなり、お昼頃にはもう自力で立っていられなくなり、そのまま亡くなってしまいました。原因は...よくわかりません。帰りに、巣があった近くの木の根本に埋めてあげました。冷たくなっていても、かわいくてかわいくて、穴を掘ったはいいものの、なかなか土をかけられずに困ってしまいました。職場の周りは、自然がたくさん残っていて、セキレイがたくさんいます。また巣を作るときは、物置の中じゃなく、人の手の届かないところに作っていただきたいものです。いい経験といえばいい経験だったかもしれませんが、かわいそうなことをしてしまいました。
2008.06.17
コメント(2)
手作り化粧品の酸化防止、防腐剤として購入しました。作った化粧水などは、一応冷蔵庫で保管していますが、暑い時期は、何だか心配なので^^;天然の防腐剤ということで、安心して使用できます。ホワイトグレープシードエキストラクト30g価格 900円 (税込945円) ホワイトグレープシードエキストラクトは、ブドウの種から抽出された天然防腐剤です。酸化防止、防腐剤、抗菌効果があります。 材料に対して0.5~5%お使い下さい。標準で2%のご使用を推奨いたします。化粧水100mlに対して小さじ1/2程度です。化粧水に入れると弱酸性になります。
2008.06.16
コメント(0)

お昼に、倶知安の町の中にある「藪富」さんでお蕎麦を食べてきました。羊蹄山麓に引っ越してきてから、ダンナがよく蕎麦を食べに連れて行ってくれます。山麓の町には、おそば屋さんが本当に多いです。やっぱり水が美味しいからなのでしょうか。藪富さんでは、昔ながらの田舎蕎麦が食べられます。太くて平打ちの食べ応えのある麺です。メニューがとても豊富な上に、冷たい麺に温かい出汁の「ひやあつ」、冷たい麺に冷たい出汁の「ひやひや」という食べ方もできます。讃岐うどんみたいです^^ミニ天丼もあります。結構気に入ったので、また食べに行くと思います。
2008.06.15
コメント(0)
久しぶりに「ホテルニセコアルペン」で日帰り入浴をしてきました。ひらふ亭のお湯に香りや雰囲気が似ていますが、もっともっと濁っています。かなり乳白色。結構好きな温泉です。大きな浴槽、ジャグジー、サウナ、露天風呂があります。シンプルなつくりですが、施設が新しくていいです。露天風呂は、木の香りがとても良かったです。女性の方からは、羊蹄山は見えませんでしたが、男性浴場からはバッチリと見えたそう。700円なので、公共温泉よりもちょっと高めですが、フロント前のパンフレットがたくさんあるところに、100円引きの割引券がたくさんあります。サウナに誰もいなかったので、私はずっとサウナ&露天風呂。100℃以上ありました。暗くなっていたのでやめましたが、ホテル前の足湯も始まったみたいです。アロママッサージやリフレクソロジーもできるので、ぜひぜひ時間の余裕のある時にやってみたいです。ホテルニセコアルペンアウトドアスポーツを始め、四季を通じて多彩な遊びが満喫できるニセコの拠点としてご利用下さい。
2008.06.15
コメント(0)
大きな行事がありました。この日のために、結構大忙しだったのです。天気もなんとか持ち堪えてくれ、無事終えられました。ホッ。私は隣町から通勤しているので、いつも飲み会はノンアルコールなのですが、この日の打ち上げは、ダンナが迎えに来てくれるということで、職場や地域の皆さんとバーベキュー&生ビールなぜだかわからないけど、ものすごく大酔っぱらいになってしまいました。疲れがたまっていたのかな。自分が酔っぱらっている事に気づいた時には、もう止められない~楽しい~という感じです。だんだん記憶もあいまいになり...です。迎えに来たダンナも含め、少しだけ飲んだのですが、「ものすごく自由な人になってた」と言われ、出勤するのが嫌な感じでしたが、一緒に飲んだ職場の皆さん聞いてみたら、みんな記憶がなかった。セーフ。笑
2008.06.14
コメント(0)
明日は、私の職場で大きめな行事があるので前日準備。で、物置へロープを取りに行った時のこと。薄暗い物置の壁に掛かったロープを取っていたら、黒っぽい大きなフワフワしたかたまりが一緒に付いてきて...。一緒に取りに行った人と、「何だ何だ?」なんて言っている側から「ピヨピヨピヨピヨ・・・」という音。鳥の巣!!と直感した私は、掌を差し出すと、ズッシリと、でもふんわり温かいピヨピヨが2羽、私の手の中に落ちてきました。結構毛は生えていましたが、まだまだ生まれたてのひな鳥。巣と他の2羽は地面に落ちてしまったので、とりあえず壁の側に巣を置いて、そこにピヨピヨを4羽入れました。思えば、花壇と栽培園係の私は時々物置に行きますが、その度に鳥が中から飛び立って行っていました。「巣でもつっくてる?」と探したこともありましたが、私が見つけられないような壁にかかったロープの中に作っていたんですね。心配になって、数時間後行ってみたら、地面の壁に置いた巣の中で、私を親鳥かと思ったのか4つのくちばしをだして、ピヨピヨ鳴きました。めちゃくちゃかわいい~!!!巣の位置が変わってしまったことと、私がひなにさわってしまったことで、親鳥が育児放棄しないかものすごく心配です。明日は、早朝出勤なので、また様子を見に行きます。放置されていたらお世話したいけど、野鳥を飼うことは禁止されているんだよなぁ~。とりあえず現状維持で餌を与えるのは「飼う」ことになるのかなぁ~なんて、明日の大きな仕事の前に、鳥のことで頭がいっぱいの私^^;どうか、親鳥が育児を続けてくれますように...。
2008.06.13
コメント(6)
今まで、薬局に普通に売っているグリセリンを使用していたのですが、今回は植物性のものを買ってみました。なんとなく、その方がお肌に優しいような気がしたので...。グリセリンは、主に化粧水に使用しています。他にも、ビタミンC誘導体なども入れていますけど。これから、ローズウォーターで化粧水を作る予定です^^使い心地は、後ほど報告します。植物性グリセリン100g 価格 450円 (税込473円)●内容量 100g●用途 化粧水、クリーム、リンスなど●化粧品表示成分用語 植物性グリセリン●使用量 全体量の5%●形状 液体●保存期間 3年以内●保存方法 冷暗所、密封保存
2008.06.12
コメント(0)
![]()
今年は、自宅のベランダではなく、職場で花や野菜を育てることになりました。自宅のビオは、放置です...。楽天やスーパーでいろいろ種を揃え、撒き終わったところです。今年種から植えたのは、あさがお、ゆうがお、長ゆうがお、まつばぼたん、ほうせんか、ひゃくにちそう、二十日大根、落花生、大豆などなど。うまくいくかはわかりませんが、成長したら、紹介します^^======================================================================夏夕方から早朝まで、芳香のある大きな純白の花を咲かせます白花夕顔【種】価格 150円 (税込) 農家の店 みのりメール便対応有り。厚さ2cm以内・重さ1kg以内の商品をメール便で配送いたします。
2008.06.11
コメント(0)
夏の旅行の飛行機をANA楽パックで予約しました(*^^*)ANA楽パックで予約したのは、もう数回目。一応、他の格安航空券と比較するのですが、ANA楽パックが結構便利なので、最近よく使います。最近は、ゴールデンウィークに利用しましたが、ANA楽パックは、休日の料金アップが少ないように思います。中に宿泊を1泊入れれば、後は別に予約もできるので、使い勝手もいいです。ANAのマイル、楽天のポイント、楽天カードのポイントもたくさん付きます♪
2008.06.10
コメント(0)
定山渓の温泉には、かなり行っていますが、「ぬくもりの宿 ふる川」には行ったことがなかったので予約しました。結構まわりに行ったことがある人が多く、評判もいいのです。昨年、リニューアルして、露天風呂とエステなどが増えたらしいので、エステプランで申し込みました。楽しみ♪定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川道内では珍しい民芸調の宿屋、館内には囲炉裏があり、田舎情緒たっぷり。(旧 定山渓パークホテル)
2008.06.09
コメント(0)
前の職場で、大きな行事があったので、顔を出してきました。半年前まで通勤していた道のりは、何だかちょっと懐かしく。私は、車で行ったので、お酒は飲めませんでしたが、みんなでバーベキューをしたり、わいわい語らって楽しい半日を過ごしました。いつの間にか、日差しがジリジリと...。北海道にも、夏が近づいてきました。
2008.06.08
コメント(0)
![]()
おとなのいい旅北海道(2008年夏号)を買いました。(税込 879 円) 我家では、毎号買っています。夏号の特集は、岬めぐりの旅です。ああ、海に行きたい!毎月出ているじゃらんも買っていますが、この本は、ワンランク上の宿やグルメスポットが紹介されているので、テンションが上がります。憧れの宿への思いを募らせ、また仕事をがんばろうと思うのです^^それにしても、北海道版は高い。付録のDVDは、いらないのに...。
2008.06.07
コメント(0)
![]()
夏の旅行へ向けて、ガイドブックを購入。計画を立てるダンナが主に活用するのですが。ガイドブックは、結構高いのですが、この本は600円とお買い得です。金沢・能登・富山歩く地図帳(’08ー’09)本体価格 571円 (税込 599 円)出版社: 山と渓谷社 サイズ: ムックその他 ページ数: 93p 発行年月: 2008年06月
2008.06.06
コメント(0)
![]()
ガイドブックを買いました。今年の夏は、そちら方面にも行く予定なので、るるぶ(倉敷・岡山・尾道・広島改訂新版)を購入。国内をいろいろとまわる旅の計画は、ダンナがたてることになっているので、ダンナがニヤニヤしながら、一生懸命計画をたてています。私は、ダンナにほとんどお任せ状態ですが、楽しみです。
2008.06.05
コメント(0)
ダンナのお父さんは、焼酎が大好きなので、焼酎をプレゼントしました。今回は、父の日です。お誕生日もだいたい焼酎を贈ることが多いのですが、今回は、ちょっと遊び心も加えて、ラベルにお父さんの名前を入れてみました。「おもしろいなぁ~」と、喜びの電話が来ました。飾ってくれているかな?【送料込】最近すっかり焼酎派方へお名前入りラベル麦焼酎900ml&百点まんてん720mlギフト価格 3,500円 (税込) 送料込 愛媛県の銘酒蔵【桜うづまき】の飲み口抜群!人気定番の麦焼酎にお父さんの名前を入れたオリジナルラベル焼酎と、生産量日本一の愛媛県産の珍しい「はだか麦」を使用した本格麦焼酎『百点まんてん』との詰め合わせギフトです。
2008.06.04
コメント(0)
送料無料の干しいも福袋を買いました。お父さんへの父の日の贈り物です。私の父は、甘い物が大~好きですが、少々血糖値が高めで心配なので、甘さ控えめの贈り物にしたのです。大好物のカリントウもセットに入っていました。指定日にちゃんと届き、お父さんは大喜びで平らげたそうです^^;・・・大丈夫かな。ギフトにも最適♪干しいも福袋!送料無料!お得な計8点セット静岡遠州産干しいも6袋(角切り・平切り・丸干し×各2)と芋かりんとう2袋の詰め合わせ当店通常価格 4,430円 特別価格 3,714円 (税込3,900円) 送料込 ギフト対応有り
2008.06.03
コメント(0)
![]()
Skechers (スケッチャーズ)の靴を買いました。上靴にしようと思って買ったのですが、何だかかわいいので、保留中です^^;私は、クリーム色を買いました。通気性も良さそうで、履きやすいです。Skechers フェミニンな大人の香り【35%OFF】Skechers スケッチャーズ KAU9014超特価 2340円引き通常価格 7,140円 (税込) ご奉仕価格 4,800円 (税込) 【35%OFF】超特価 2340円引き色は、ブラックとクリームの2色
2008.06.02
コメント(0)
5月は、というか、ほとんど当たりなしです。モバイルも当たりません^^;+++今月のラッキーくじ当選(*^o^*)+++◆「楽天 ラッキーくじ」1ポイント・・・0回 5ポイント・・・0回 30ポイント・・・0回◆「infoseek ラッキーくじ」1ポイント・・・0回 5ポイント・・・0回 30ポイント・・・0回……合計0ポイント◆過去の獲得ポイント◆2008年1 月…0ポイント2 月…0ポイント3 月…15ポイント4 月…2ポイント5 月…0ポイント6 月…7 月…8 月…9 月…10月…11月…12月…2007年1 月…5ポイント2 月…0ポイント3 月…1ポイント4 月…1ポイント5 月…6ポイント6 月…3ポイント7 月…2ポイント8 月…4ポイント9 月…6ポイント10月…2ポイント11月…1ポイント12月…1ポイント2006年1 月…1ポイント2 月…2ポイント3 月…35ポイント4 月…3ポイント5 月…2ポイント6 月…7ポイント7 月…3ポイント8 月…2ポイント9 月…6ポイント10月…7ポイント11月…11ポイント12月…8ポイント2005年1 月2 月3 月…11ポイント4 月…64ポイント5 月…53ポイント6 月…15ポイント7 月…9ポイント8 月…2ポイント9 月…14ポイント10月…4ポイント11月…25ポイント12月…7ポイント今月は、この他に、Infoseekモバイルラッキーくじ当選 1Infoseek メールdeポイント 52レビューを書いてポイントGETキャンペーン 21楽天リサーチアンケート回答ポイント 6Infoseek メールdeポイントアンケート 5モバイルサンデーニュースポイントゲットキャンペーン 50
2008.06.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1