2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
小さい頃、お隣がお寺だったんです。丁度、こんな蒸し暑い日の夜のことでした。突如として響くは、女の叫びごえ~!「かあちゃ~ん!紙もってきてぇ~!」妹の叫び声!昔、トイレが家の外にあったんです。夏の夜、トイレへ立つのが怖かった。ポットン便所でねぇ~、ひょっとしたら!下から白い手がニョキッリ!出てくるんじゃないか?子供心にいつもそんなこと!思って震えてた。おお~、サム!かみさんはよく言ってくれるんですがねぇ~、下手な駄洒落に対して!怖くて、寒~くなるお話!しようと思ったけど、ダメでんなぁ~。今日はジジババ二人とも仕事!家へ電話すると、「私らもう出るし、勝手に冷蔵庫探してくれる?」ババさんバレーボールといわれても、おかしくないお年!元気でねぇ~、バレーは別体とか。家へ帰ると、孫二人連れて、夜練!家の中はもぬけの殻だった。もう一つ、お寒い話といえば冷蔵庫!昨夜はお好み焼き!といえば、マヨネーズは必需品。『かあさん、マヨネーズくらい買っときや!』冷蔵庫を開けると、空のマヨネーズ!「何処に目をつけてんのよ!ここにあるやん!」かみさん、冷蔵庫のおく~の方から新しいマヨネーズ!引っ張り出してきた。空のマヨネーズ!乾いたタオルを絞れというのか?新しいマヨネーズ!前面に出しとけよ。かあさん、いつも夕食の残りもの!冷蔵庫に入れっぱなしにしとくの、止めとくれ!かみさん残り物!全く食べたことなし。翌朝食べよとばかりに置いている。でも、翌夜!夕食前のつなぎのツマミ!時々重宝してる。どーもかみさん、これ狙い。かあさん、冷蔵庫の扉!息子の小学校入学式の写真をいつまでも貼っとくの、止めとくれ!(掲示板の冷蔵庫!右上隅の写真がそれです!)いくら可愛いったって、もう成人!すね毛も生えてまっせ、アンタの息子!家へ帰ると、PC机に置手紙!「まだ、みんなご飯!食べてないので…」と、丸夏のサイン!冷蔵庫の中を開けると、とろろそば一つと割り子うどん二つ!暗黙の脅し!さすがにうどんには手が出せなかった。お寒い話ですんまっせん!……………………………………………………………………………………凄いPK戦でしたねぇ~。最後まで諦めてはいけない!何事もこうありたいものですね。
2004.07.31
コメント(10)

畑の近くには、琵琶湖を水源とする豊かな水量を有する川が流れてる。畑は元々田んぼ!雨が降らなくても、水門を開けると水がやってくる。畑の溜池!水が減って、長~い柄杓!すくって、腰痛になるんじゃないか?心配してたけど、今朝行ったら満タン!水門、もっと早く開けて欲しかった。こんな立派なオクラが育つのも、土台がしっかりしてるから! 苗の時には、支えてあげていた支柱!今では逆転!オクラに引っ張られ、頼ってる。人生、オクラの支柱!結婚当初は支えてあげていたのにねぇ~。今ではすっかり頼っています、かみさんに!台風が来てるとか。雨降って、水分含んで、実割れが心配!赤くなったトマトを採ってきた。きゅうりがスイカの味になってきた。といってもスイカの皮の部分の味!小さい頃はスイカの皮の部分を漬物にして食べたもの、これ本当!きゅうりを食べたら懐かしい味がした。畑からの帰り道、会社へ出かける友とバッタリ!『野菜、要らへんか?』友を見るとついこの言葉が出てしまう。『今日はカバンが一杯なんで!』と友、わざわざカバンを開けて見せようとしてくれた。会社へ行って、きゅうりやトマトが飛び出してくるカバンも面白いと思ったけど、残念!先日自宅へ届けた野菜のお礼を言われて、そのままグッバーイ!風呂上り!『家は天国やねぇ~!』、「チビらが帰ってるれば、地獄やわ!」「地獄をちょっと覗いて来るわ!」とかみさん、孫たちを保育園へ迎えに出かけた。孫たちを連れて外食しようと思ったけど、台風の影響か?風が強く、今にも雨が降ってきそう。それよりも何よりも、今日もサッカーオリンピック代表、ベネズエラ戦!「お好み焼きしかないでぇ~!」今夜は大阪名物!食べながら、応援です。…………………………………………………………………………………1:0!今夜は気合が入っていて、大久保がいい!釣られて、後輩の平山にも期待出来そう。後半戦が楽しみ!…………………………………………………………………………………「もう握手せ~へん!手が折れそうや!痛いわ!」高松の3点目!かみさんとの握手は叶わなかったけど、一人ニヤリ!やったね4点目、田中!他人事とは思えない。オリンピック代表!本大会、期待出来そうだ。
2004.07.30
コメント(14)

『ジィ~ジィ~!!』家へ帰ると、孫たちのお出迎え!暑さで緩んだ頬の筋肉!さらに緩む。かみさんの部屋のクーラー!フィルター異常のランプが点いたとか。フィルター取り出し、掃除機!埃を吸い込んでいた。「フィルター、白やったんやね!グレーになってたわ!」足を投げ出し、かみさんの仕事振り!ジッと眺めてる孫二人。仲良しこよし♪何とも可愛くてねぇ~。いつも、こんなだったらと!つい思ってしまう。「父さん!風呂上りに点けてるのはいつもトイレの換気扇やからね!」「お風呂の換気扇はこっち!全然分かってへんなぁ~」連れられて、教えられて、風呂の換気扇!そんなこと、感知せん!もう、言われない。我が家では電気関係、水周り!ほとんど、かみさんの役目。家ではプロの技!お金にならないから、使わないことにしてる。ところで、レアルマドリードがやってきてるらしいですね。先制点を入れられて、地団駄ぁ~!踏んだ人もいたとか。『ベッカム、坊主頭やん!どーしたん?』「浮気がバレて頭丸めたらしいよ」本当かなぁ~?よそんちの家庭事情はよく分からない。
2004.07.29
コメント(11)

良い天気が続いているせいか?今年はやけに畑に虫が多い。毎朝野菜の虫たちとの闘い!取り除いても、次の朝!新しい仲間を連れてやってくる。放っておいたら、全て虫のエサ!共存共栄!バランスを保つには、野菜たちにちょっこと!味方しなくちゃいけない。少しお疲れ気味の野菜君たち!でも、きっちり!成果は出してくれている。今夜のマーボーナスは旨かった!何処かでぶっ倒れてんじゃないか?心配するといけないから、『遅くなる!』と家へ電話!「別に、かまわんよー!」と、かみさんの返事!別に構って欲しいとも思わない。家へ帰ると、すでにキックオフ!日本代表サッカー、イラン戦!前半戦の真っ最中!風呂へ入るのもはばかれるところなれど、家へ帰って!汗臭いのとはオサラバしたいと、カラスの行水!日記を書いてたんじゃ、応援にも気合が入らない。書かずに、テレビ観戦中!「日記書いたの~?」とかみさん、やってきた!何故か?「宿題やったの~?」と聞こえた。宿題放って、テレビにかじりついてる息子に向かって言う母親!まるで、そんな感じ。日記を忘れて、夢中になりたいこと!そんな時もある。でもなんですねぇ~、中国も近くて遠い国!アウェーだねぇ~。応援に力が入ったけど、ドロー!期待外れ、パッとしなかった。喉がカラカラ!冷蔵庫を開けると、旨そうなメロン!『アムスメロン、食べごろじゃないの?』「アムスか?アンデスか?知らへんけど、腐ってんじゃないの?」とかみさん、仏様へのお供え物のお下がり!「まだ食べごろじゃない!」と、かみさんが言って冷蔵庫へ入れたのが一ヶ月ほど前!そのまま冷蔵庫に眠ったまま。畑のメロンといい、ことしゃ!メロンに縁がない。
2004.07.28
コメント(8)
『ああ~、しんど!』、「何で?」『よー仕事してきたと、いうこっちゃ!』玄関先での会話!今夜は帰りが遅かった。仕事が忙しいといっても、定時間内の仕事の密度が濃いだけのこと!帰宅はそんなに遅くない。何で?言われてもねぇ~。夏に生まれたかみさん!夏にゃ、めっぽー強い。南国生まれで、暑さには強い方だけど!かみさんには適わない。夕食時!トマトの天ぷらがテレビに映し出されてた。『旨そうやねぇ~、かあさん!やってみたら?』「このくそ暑いのに、天ぷら鍋のそばに立ってみーや!」「夏には誰も天ぷら!せーへん言うとたでぇ~!」美味しそうだったから、言ったまでのこと!夏の天ぷらってそんなに嫌なもんなんですかねぇ~。ところで今夜の夕食!「暑いからこそ、鍋すんねん!」言ってる意味がさっぱり分からへんけど、今夜はしゃぶしゃぶ!牛肉高かったから、tonちゃんだとか。早くカンザスビーフ!輸入解禁にならへんのやろか?「父さん、たんと食べなアカンでぇ~」言われて、たんton食べました。でもこのくそ暑いのに、鍋やってる家庭!そんなにあるんですかねぇ~。「いただきま~す!」とかみさんが言うと、すかさずりょう!『ど~じょー!』保育園で教えているんでしょうかねぇ~、条件反射的に言われて!かみさんと噴きだした。家へ帰って、疲れも吹っ飛んだぁ~!
2004.07.27
コメント(19)

お久しぶりねぇ~♪何がって?雨が降ったの!昨日の夕立がいいお湿り!今朝畑へ行ったけど、水やりの必要なし!助かった。今日も暑かったけど、帰宅して風呂に入ったらさっぱり!「父さん、新聞の集金来るかもしれへんし、置いとくから払ってね?」、『ウン、分かった!』孫たちを保育園へ迎えに行くかみさん!玄関先で振り向いて、もう一言!「パンツぐらい穿いて、払ってや~!」『それくらいの常識は持ってるよ!』こんな会話をする家!他にあんのやろか?他の家!覗いたことがないからワカンナイ。昼間、かみさんから電話!「何が食べたい?」、『冷やし中華!』「冷やし中華はとうまら、食べへんわ!」聞かれたから、言ったらこの始末!もう、聞かんといてくれるかぁ~。と思ったら、夕食! 冷やし中華が出てきた!食べたいもの、食べたいときに食べるのが一番!何の変哲もない冷やし中華、きゅうりとトマトが自家製なのが特別!格別に旨かった!孫たちにはそうめんつゆの冷やし中華!旨かったのかなぁ~?…………………………………………………………………………………『なっちゃ~ん!いっしょにおふろ、はいろうよ~!』と、孫のとうま!すっかりかみさんのハートを掴んで、一緒に混浴楽しんでいる。言ってみようかなぁ~?同じこと!「ええ年して、アホか!」答えは分かってる。
2004.07.26
コメント(12)

今朝もセミの鳴き声、耳にしながら畑へと!原チャリ飛ばして切る風も、ちょっぴり涼しくなってきた。 西隣の畑のおばちゃんに!『オクラ、要りませんか?』、「私も植えていますから…」丁重に断わられた。エーッ、植えてたの?気が付かんかった!と、心の中の叫び声。畑を出ようとしたら、南隣の畑のお姉さん!バイクでやってきた。『野菜、要りませんか?』、「ワーッ!うれしい~!きゅうりとトマト、もう採れなくなったんです」若いのは素直でええねぇ~。ところで畑の女性たち!日記で勝手に呼び名を変えてます。25~35才:お姉さん、36~45才:奥さん、46~55才:おばちゃん!56~65才:おばさま、65才以上;おばあちゃん!年齢、分かんの?畑で10分間も世間話!おしゃべりすりゃ、大体分かりますよ。何故56才以上で微妙に違うの?そりゃ、アータ!目上の人に敬意を表してるんですよ。今日は昼間、ソフトボールの試合!気温も35℃。暑くて、頭もボーッ! 今日は皆、こんな感じ!セミの抜け殻。気合も入らず試合は、かんぱぁ~い!家へ帰ってしばらくすると、かみなりゴロゴロピカピカ♪ワァ~オ♪ワァ~オ♪夕立だぁ~♪「帰ってんの?洗濯物、家の中へ入れといてんか?」とかみさん、いつもの緊急コール!お湿りでも降ってくれると助かるよ。日本全国どこも夏祭りのようですね。今日、大阪も天神祭り!クライマックスの船渡御があるとか。暑くて暑くて、とてもとても!言い続けてきて、約30年間!一度も祭りに出かけたことはありません。同じアホなら踊りゃな、損々タイプ!観るだけの祭りはどーも!………。今夜はサッカー、オリンピック代表の壮行試合!大阪長居競技場であるとか。別に観に行くわけじゃないけれど、大きな声を出せば届くかも?今夜もサッカー、涼しい家で熱く応援いたします。
2004.07.25
コメント(11)

今朝畑の帰り、友の車とバッタリ!『野菜、要らへんか?』、『これから審判や!』と、ソフトボールの仲間の二人!『奥さんに電話しときーや!これから持っていったるわ!』<友の家へご奉公に上がった野菜たち!>喧嘩しちゃまずいと、今朝採れた奇数のきゅうりとトマト!一個づつ残して、2等分!朝から採れたて野菜のデリバリー!喜んで、食べてもらえりゃ、ありがたい。最近休日に雨が降らないから、図書館もご無沙汰!絵と本の返却の督促がきてたとか。<くじらのシッポ!> <トーマス・マックナイト>複製画を引っ張りだしては、本棚に立てかけ!ちょっと離れて、眺めては、また仕舞い。何度か繰り返して、やっとこさ!季節感があって、涼しげで!選ぶのも大変だ。 連れてってあげられないかみさんへ、雰囲気だけでもと、花博雑誌!美味しいものを作ってくれるかもしれないと、和食の本!これらは、そっと!かみさんの部屋へ置いてきた。別に探したわけじゃないけど、目に付いた映画雑誌!にわか韓国ファンの娘へと。懐かしくて、思わずとってしまった、るるぶ長崎!泳ぎは得意だけど、小学生時代!習ったのは古式豊かな小堀流。現代泳法知りたくて、スイミングの本!毒虫も好き好んで毒を持ってるわけじゃない。生活するため!身を守るため!スズメバチ!刺されんために、読んどこかぁ~、と一寸の虫にも十分の毒!借りてきた本!ゴロリ横になって読んでたら、そのままモイモイタイム。今夜はかみさん、ママさんバレーボールの夜練とか。孫たちも、今日は娘に連れられて、大阪天神祭りとか。願ったり叶ったり!今日は一日、極楽、気楽!祭りより、静かで涼しい家が良い。……………………………………………………………………………………頑張れニッポン!これから日本代表、サッカーを応援します。
2004.07.24
コメント(12)

「バァ~バと呼ばんと、なっちゃんって呼んで?」夕食の支度をしながら、かみさん!一生懸命、孫たちを仕込んでる。『ねぇ~、バァ~バ!これ食べていい?』「ダメ!!」『ねぇ~、なっちゃん!これ食べていい?』「いいよ~♪」万事がこんな調子!『なっちゃ~ん!』「はぁ~い♪」ええ年して、アホちゃうか?「今度からずーっと、なっちゃんって呼んでくれる?」『ウン!バァ~バ!』「ちゃう!なっちゃんやろ?」なっちゃん!呼ばれなければ返事なし!孫にちゃん付けで呼ばれると、かみさんも!10歳は若く感じるよ、アハハ!何で今さら、ちゃん付けか?亡くなったばあさんの家の片付けに毎日通っていたら、電気屋のおっさん!中学の同級生に、『なっちゃ~ん!!』久しぶりに呼ばれたら、非常に気分がよかったとか。単純なやっちゃ! ところで、我が家で飲むみかんジュース!いつも、「なっちゃん」です。自白!かみさんと付き合ってた頃、いつも、なっちゃん!呼んでましたぁ~。ああ~、はずかしい~!…………………………………………………………………………………孫たちが、声を揃えて、『なっちゃ~ん!』釣られて、息子も、『なっちゃ~ん!』「アホか、気色悪い!アンタに言われとうないわ!」孫だけに、なっちゃ~ん!呼ばれたいらしい。 『なっちゃ~ん!』言ったら、孫たち風呂上り!ご褒美に、みかんジュースのなっちゃん!貰ってた。
2004.07.23
コメント(15)

カラカラ天気!水溜りも無けりゃ、湿った茂みも無し。朝畑へ、半袖Tシャツ。無防備だった!甘かった!行っていきなり、4、5ヶ所!顔と手を蚊に刺された。慌てて、虫除け!ウェットティッシュで拭いたけど、遅かった!刺された傷口にしみただけ!<今朝の収穫> トマトが房ごと赤くなっていた!今年はいい出来だ。連日の猛暑、野菜もお疲れ気味!肌に艶がなくなってきた。「今から迎えに行ってくるわ!」保育園へ孫たちを迎えに行くかみさんに、帰宅時!出くわした!これがまずかった。「青じそ無かったから、採ってきて?」と、今日は我が家は麺の日!家へ帰ると、ジジイもただの人!これより安いものはなし。そのまま、畑へUターン!薬味の青じそ!原チャリに飛び乗って、畑でチョンチョン!摘んできた。愛妻家でもなけりゃ、恐妻家でもなし!我が家は強妻家!これでこれまで上手くやってきた。いまさら!…………。これからも!ずーっと、平和な家庭がやってくるような気がしてる。……………………………………………………………………………………「強妻家って?何よ!!」孫たちと遊んでいて、油断してたら日記へのチェック!ジロリと睨みつけられた。慌てるな、取り掛かる前に一呼吸!会社の安全標語、思い出した。『かあさん体が強くて元気だから、明るい家庭があるという意味や』「フ~ン」半信半疑ながら、納得してくれた。それ以上追求される前にトイレへ立った。
2004.07.22
コメント(12)
「夕食!適当にやっといてぇ~!」今夜も、かみさん孫連れて!お出かけのご様子。料理するのは楽しい!いうても、週に二度も三度もできゃしない。たまにやるから、男料理!いうもんや!やらされて、馴らされて主夫!させられたんじゃ、堪ったもんじゃない。適当に!済ませようと思って、会社帰り!スーパーのお惣菜コーナーへ立ち寄った。主夫の感覚!これいかに?まずはお刺身コーナー!サーモンが目に付いた。この時間になると、20%引き!値札の横に貼ってある。すでに薄く切ってあるヤツより、切り身!大きくて、60円も安く、随分得をした。336円!ああ~、儲かった。サラダコーナーでピタッと、足止まる。マカロニサラダか?ポテトサラダか?悩みに悩んだ。結局、普段家で食べないマカロニサラダに軍配が上がった。よ~く見ると、「コシしっかりマカロニサラダ」と書いてある。腰にも良さそうだと、207円!これまた、ゲット。天ぷらコーナー!通り過ぎようとしたけど、やっぱり旨そうだ。薄くなった後ろ髪!引かれて、いわしとイカの天ぷら!それぞれ、84円!占めて168円なり~。パックに詰めて、ゴム輪を掛けた。さぁ~てと、最後は主食コーナー!ざぁ~と見渡すと、一つだけ半額!助六、素早く目に付いた。主夫の目!主婦の目!隣のおばちゃんも狙ってた!さっと手を出したら、勝った!ザマ~、みろ。320円の半額ちゅうのは、160円かいな?レジで1000円出したら、釣りが来た。家へ帰って、サケの切り身を薄く切ろうとしたら、サーモントラウト!書いてある。トラウト?マスじゃないか?サケか?マスか?はっきりせーや!食べたら、やっぱりサケ・マス!両方の味がした。サーモントラウト!よー言うた。でも主婦って、三度の食事!本当に大変ですねぇ~。特に夏休み、小さいお子さんがおられる奥様!毎日ご苦労様です。
2004.07.21
コメント(14)
今朝もはよから、畑へ!青空 ひとりきり。インゲン、トウモロコシ、レタス、メロン!昨日、畑を整理した。傘がない!けど、雨も降らない。畑の水やり!楽になったけど、なんだか淋しい夏の終わりのハーモニー。夏はこれからが本番だというのに!でも楽しませてくれて、ありがとう!飾りじゃないのよ 涙は!じゃなくて、畑のメロンちゃん!お隣の畑のスイカにジェラシー感じるほど、育たんかった。昨日はHPへTEENAGERがご訪問!年の差なんて!3年4組の女子中学生に言われて、とまどうペリカン!!いや、ジジイ!少年時代だったら、お付き合いできたのにね。クレージーラブはやりたぁ~ない。このくそ暑いのに、娘はMake-up Shadow!孫二人!残してこれから、何処行くだぁー!娘がねじれる時!気が付かんかった。娘の気持ちは、なぜか(上海)?ワカンナイ。人生が二度あれば!と、かみさんに言ったら、「一度っきりの人生だら、面白いのよ!」もう戻れない、帰れない二人。かみさん、ダンスはうまく踊れない!けど、歌はお上手。ジジイ、ただ歌が好きなだけ!Just Fitは好きな曲だけど、かなきり声!もう、首に青筋立てては歌えない。夕方のニュースじゃ、Tokyo40℃近くの酷暑だったとか。心もようって、どんな模様?暑さで頭も回らない。焼酎の水割り!飲んでて、ワインレッドの心!分かるわきゃない。この暑さ!家で飼われてるカナリヤも大変だ。最後のニュースを見てたら、朝!早起き出来ゃしない。今夜も早いとこ、夢の中へ!見る夢はタイランドファンタジア!結詞。陽の光と水!畑には大事なものです。陽水が今でも、お気に入り!陽水のゴールデンベスト!今日の日記にその曲のタイトルをはめ込んでみた。全部入れたかったけどねぇ~、入らんかった!青春時代に夢中になった、陽水!思えば、アイツも団塊世代!知らない方!たくさんおられるんでしょうねぇ~。…………………………………………………………………………………曲のタイトルはいくつ?団塊世代にしか分からないようです。誤解されるといけないから、曲のタイトルに色つけました。26タイトルありました。朝からこんなことやってる場合じゃない、これから畑!水やり、いってきま~す!
2004.07.20
コメント(12)

畑のインゲン、トウモロコシの収穫も今日で最後!スイカ自慢の隣の畑のおばちゃんに、トウモロコシ自慢のジジイ声掛けた。『トウモロコシ、食べてみませんか?』、「ワーッ、うれしい!」「キャベツ苗、要りませんか?」トウモロコシ3本とキャベツ苗6本の物々交換になった。こういうのがあるから畑は楽しいよ。 オクラは葉っぱもでかいけど、花も大きくてきれいだ。観てよし!食べてよし!細かく刻んで、パラパラと鰹節!醤油を落とすと酒のつまみに手軽です。『U字ロックを盗られたんやけど?』「U字ロック?盗る人なんておらへんやろ?」昨夕、かみさんとお出かけ!食事以外で街へ行くのも久しぶり。原チャリの前カゴに置いていたU字ロックが無くなっているのに気が付いた。「U字ロックを外すのは原チャリが欲しいからでしょ?U字ロックだけを持ってく人なんかおらへんわ!」「だいたい、U字ロックは車に掛けるもんでしょ?前カゴに置いとくもんじゃないわよ!」おっしゃること、一々ごもっとも!盗られた!この発想しか出来ない自分が嫌になるけど、それだけ今の世の中!世知辛くなってきた証拠。チェーンはクリッパーですぐに切られるからと、太い鉄筋と鉄パイプの組み合わせのU字ロックが登場!バイク盗難が増えるに従って、守りも堅くなる。小さい頃、ねずみ小僧は来ても、泥棒はやってこないビンボーな我が家!『そんな入り方したら、蚊が入ってくるやろ!』いつも親父に叱られてた、夏の蚊帳!窓は全てオープン!家の中で毎日がキャン生活のような雰囲気の時代があった。もちろん鍵などどこにも掛かってない。今晩、お隣は秋刀魚や!カレーライスや!と、匂いまで遠慮なく素通りしてやってきてた。こんな開放的な時代はもうやってくることは無いんでしょうね?りょうはちょっと熱があるらしく、午後からとうまを連れ出して近くの市民プールへ出かけた。河童の孫は河童!まだ泳げないけど、水を怖がらないのが良い。家へ帰ると、自転車の後ろカゴで、とうまはコックリ!担いで家まで上がると、また玉の汗!やっぱり夏は我が家にいるのが一番だ。……………………………………………………………………………………アッ、忘れてました!ところでU字ロック、どうだったかって?家の中に置いてる収穫カゴの中にありました。畑へ原チャリで飛ばしていくと、収穫物が入ってないカゴ!風で飛ばされるんです。重石の代わりに入れていたのをすっかり忘れてましたぁ~。「あ~、アホくさっ!ボケとんのと違う?」違う?違いません!全くボケてます。……………………………………………………………………………………夕方、お出掛けしてるかみさんから電話!「遅くなるけど、鍋しようと思って!」『何鍋や?』、「寄せ鍋や!」このくそ暑いのに!電話を置いて、部屋のクーラー!早速、最強・最低温度に切り替えた。帰ってくるまで1、2時間!ギンギンに冷えた部屋、寒さに震えて待ってよう!今晩は我が家にいても、玉の汗!また掻きそうだ。夏はどこにいても、やっぱり暑い!
2004.07.19
コメント(15)

暑そで、ウッフン♪降りそで、ウッフン♪今朝は黄色いさくらんぼ状態!雨が降りそうで降らない曇り空!風が吹いて気持ちいいが、真夜中!変な時間帯に目が覚めたら体がだるい。AM7:30分からソフトボールの練習!3時間半もやってりゃ、ボーッとなって目もくらむ。 昨日のかみさんの激が効いたのか?息子が1kg弱のアオリイカを一杯釣ってきた。アオリイカの大物!一杯でも我が家では大漁と呼ぶ。かみさんの 愛情一杯 イカ一杯!たまにゃ激飛ばすのも愛情やねぇ~。かみさん、亡くなったばあさんの家の後片付けもそろそろ終わり、今日も帰りが遅くなるとか。昼間は一人!冷蔵庫を覗いたら、モッツッアレラチーズとソーセージが残ってた。野菜は冷蔵庫に腐るほど眠ってる。見よう見まねでやってみようかなぁ~、昼食に!ナスの輪切りを軽く炒めて皿の上に敷き、ピーマン、しし唐、長トウも同様にその上に乗せ、モッツッアレラチーズ!ソーセージに火を通し、輪切りにしたトマトを上に乗せ、さらにモッツッアレラチーズ!オーブンで焼くこと5、6分! 旨そうに出来たので、カメラに収めた。タバスコをたっぷり掛けて食べたら、本当に旨かった。夕食もこの調子で作ってみようかなぁ~。料理も結構楽しいよ。のんびりしてたら、かみさんから電話!「そっち雨、降ってる?こっちは大雨や!洗濯物乾いてる思うから中に入れといれくれる?」やさしい声だったが、威圧感を感じた!すぐに、パンツ一丁でベランダに出かけたよ~。
2004.07.18
コメント(9)

夜が明けんのが遅くなってきたんかなぁ~?と思っていたら、オーバーグラス!掛けてんのを忘れてた。原チャリ運転!口は閉じても、目は閉じられぬ。天気が良すぎて、虫が多いのにも困ったもの。ナスの葉も放っておいたら、ハダニに食い尽くされそうだ。葉を一枚一枚引っくり返して、虫退治!最近の朝の畑の日課です。<今朝の収穫!>今日の目玉は何といってもトウモロコシ!中をちょこっと覗いてみると、上まで実が詰まってた。採って30分以内に食べなくちゃ!と、鍋にお湯を沸かして、待つこと10分余り! 歯抜けなし!黄金色に輝く実がびっしり詰まってた。茹でたてのトウモロコシ!甘い味が格別、最高でした。今日はジジババ、二人とも仕事で帰りはほぼ同じ時間!「この時期パンツは汗で黄ばむし、夏はいつも何枚かほかさなアカン!腹に汗もの花盛りや!」とかみさん、ひとり言!いつも笑わされて、疲れも吹っ飛ぶよ。しばらくすると、釣りに行ってる息子から電話!ベラが二匹釣れたとか。「ベラはほかして、アオリイカ!釣ってこんか~い!」と、かみさんから檄が飛ぶ。娘は孫を保育園へ預けて、祇園祭りに行ってるとか。「アイツの意識改革!どーしたら出来るやろか?」どーにもできゃせんよ!と、ジジイもひとり言!「ポロポロ生むだけ、生みやがって!」かみさん、可愛い顔はしてるんですよ!鬼ババじゃないんです、誤解なく!スタミナ切れ寸前!今夜はこれからスタミナ付けに出かけます。孫付き?孫抜き?行き先が違ってきます。……………………………………………………………………………………娘から連絡がないけど、保育園へ孫たちを迎えに行った様子!焼肉コースに決定!これから夫婦、水入らず!やってきまっさ~。
2004.07.17
コメント(7)

毎日暑い日が続きますね!食欲ありまっか?ない?やっぱりそーでっかぁ~。「朝食は毎日しっかり摂らなきゃダメよ!」朝食!作ってくれないかみさん言ってます。いざ食べようとしたら、ピピッ!きたんですよ。思わずカメラを握り締めてました。一卵性ソーセージ!ちょっと違うかな?今朝の朝食メニューです。チチ離れが遅いんですかねぇ~、いまだにミルク!時々飲んでます。朝食!食べたいときぃ~、食べたい人がぁ~、自ら準備せよォ~!これぞ、我が家の家訓!カックンときますよ。仕方んにゃ~ 一度許せば 墓場までぇ~!かみさん働いてるし、孫の世話!結構大変なんです。勘弁してあげてくださいな!朝から写真撮ったり、何やってんだ!家族はこの時間皆、熟睡!一人静けさを楽しんでる時間帯なんですよ。今朝は朝食!きっちり摂ったんで、しっかり働けた!ヨシヨシ。京都は明日が祇園祭の本番で、今日は宵山!大変な人出とか。京都は今の時期暑いからねぇ~、私らお年寄り!とてもとても。この暑さ!家で静かにしてる方が懸命です。
2004.07.16
コメント(8)

ああ~、ソ~レッと!ああ~、ドッコイショと~!玉の汗!掛け声出さずに朝から水やりできゃしない。<今朝の収穫!>今年は空梅雨!トマトの出来がいい。トマト!暑いのにねぇ~、くっ付いてできちゃったぁ~。下の孫のりょう!何でもお兄ちゃんのとうまの真似をする。良きことか?悪しきことか?『ゴムでもないのにのびちぢみ~♪たけでもないのにフシがある~♪』と、とうま!かみさんニコニコして聴いていたのも、ここまで!『○○たま~♪○○たま~♪』と、孫二人!りょうまで続けたから、さあ大変!「父さん、何教えたんよ!!」『男の七不思議や、何やねん?』「変なこと!教えんといてんかぁ~!!」 りょう!鼻の頭、ゴミじゃありません。わんぱく!生傷が絶えません。今日、2歳の誕生日!HPを始めて一ヶ月も経たないでこの世に出てきた。HPは孫との思い出が一杯詰まってます。男児やからねぇ~、いろいろ教えてやれることはあるよ。でも、かみさんにはナイショだぞ!『きゅうりのえ、かいてぇ~』、『ヨッシャー!』意気込みは良かったんだけどねぇ~。きゅうりのイボイボ!協調して描いたら、どーしてもゴーヤにしか見えない。きゅうり一つ教えるのも難しいよ。
2004.07.15
コメント(13)
日の出前、うるさくさえずるスズメ!日が昇ると、今度は一斉にセミの鳴き声!昨日梅雨明け!ほんまもんの夏がやってきた。晴れた空~♪そよぐ風~♪畑へ行く途中、歌を口ずさんでいたら小さな虫が喉の奥まで飛び込んできた。スズメだったら、ご馳走さん!というところなんでしょうが、原チャリ運転中!口を開けるもんじゃない。この時期、朝刊!一番にスポーツ欄に目をやる。気になって仕方ないけど、新聞に活字が載るのは一度だけ!今朝、やっと新聞に載ったと思ったら、今年も大差で負けていた。ああ~、弱気かなわが母校!せめて、1回戦!勝って欲しいよなぁ~。いよいよ夏の甲子園!各地で熱戦が繰り広げられていますね。今年はどんな学校がやってくるのか?楽しみです。ふるさとより大阪に住んでるほうがずっと長いのに、やっぱりふるさとなんですよねぇ~。ふるさとは遠きに在りて想うもの!郷土愛、仕方ないですね。今年も応援します!一度だけの青春、頑張れ郷土の子供たち!昼から用事で大阪市内へ出かけたが、火傷しそうな熱さ!いや、暑さ!スープ皿のような大きな皿にカキ氷!上にイチゴとブルーベリーが載っている。「イチゴミルクくださ~い!」一人で滅多に行かない喫茶店!思わず飛び込んだ。イチゴミルク、一人で食ってるオッさん!格好悪いなど言っちゃいられない、この暑さ!ずっと続くんでしょうかねぇ~?今夜もサッカー!オリンピック代表が熱い。
2004.07.14
コメント(7)

色よし!艶よし!形よし!元気な野菜を自分で作って食するというのは楽しいものです。今朝はトマトがたくさん採れました。 貸し農園で野菜作りをやってみようかなぁ~?と思っている、そこの貴方!こんな人、10タイプ!ちょっと不向きかもしれないなぁ~と感じています。決心する前に一読ください!1.安く野菜を食べられると思っている人! 家庭菜園は思ったより高くつく。 畑の野菜!出来る頃にゃ、スーパーの野菜も安くなっている。2.早起きが苦手な人! 畑作業は日の出が勝負です。3.手の爪の間に土が入って黒くなるのが嫌な人! 畑の土は素手で触れるもの!マニキュアも剥がれます。4.家族、友人が少ない人! 出来すぎると処分に困る。 それでは、売ってやる!自信のある方はプロに転向してください。5.トイレが近い人! 畑の脇で用足しが出来る勇気のある人は別です。6.素手で虫が触れない人! イャ~ン!キャ~ッ!大声出すだけじゃ、虫は逃げてくれません。7.お肌が気になる方! 「厚化粧して、完全防備で行けば大丈夫やでぇ~!」 と、畑をやらないかみさん言ってます。 でも、汗掻きますからねぇ~、大変だと思いますよ。8.子供や孫の成長に感動できない人! いないですよね、こんな人!でも、野菜作りは日々感動です。9.ちょうちょ結びが出来ない人! 野菜の枝は支柱にやさしく固定させてやる必要があります。 野菜の首を絞めるようではダメです。10.腰に不安がある人! 立ち腰、中腰、座り腰!畑ではいろんな姿勢が要求されます。いかがでしたでしょうか?4つ以上心当たりがある方!スーパーの野菜で我慢してください。3つ以内に納まった方!野菜作りは楽しいよ!新鮮野菜は美味しいよ!やってみませんか?農園借りてでもやってみる価値はあると思うけどなぁ~?年寄りの趣味なんやろかなぁ~?人生いろいろ!会社もいろいろ!農園もいろいろ、あっからなぁ~。ところで、昨夜オクラの天ぷらを始めて食べた。面白い食感だったねぇ~。今夜はテレビでサッカー、野球!スポーツ一杯で、こりゃまた楽しいねぇ~。
2004.07.13
コメント(10)

多年草 我が家へきたら 一年草!と、ユーモアのあるかみさんの姉さん!花の世話は苦手とか。亡くなったおふくろさんが大切に育てていた花!かなりの鉢が我が家へやってきた。クレマチス!花の名前は知ってるけど、育て方が分からないとか。「育て方のポイント!注意点があったら教えてください!HPに載せてくれへんやろか?」と、珍しくしおらしい言葉!こう下手から出てこられたんじゃ、上手投げ!打ち返すことはできゃしない。そろそろ土用の丑の日!かみさん、見るのも触るのも!匂い嗅ぐのも大嫌いなうなぎ!買ってきてくれるかもしれへんなぁ~。アドバイスできる方!よろしく願います、ペコリ!花の一つ一つに思い出があるらしく、娘がバイトしていた時代!ばあさんの誕生日に贈ったブーゲンビリアだとか。「ばあさんとは趣味が違うんだけどなぁ~」ばあさん、いい趣味だったと思うよ!と、陰の声!ジジイの世話に孫の世話!大変だと思うけど、おふくろさん!花に変わって我が家へやってきたと思えば賑やかになっていいいよ。
2004.07.12
コメント(13)

昨日は大雨、今日はいい天気!新鮮組は今日も行く!水やり不要、収穫を兼ねた畑の見廻りは楽なもの。 よ~く見て下さい!鼻のあるのが見えますか?自慢の野菜、自らこのナス!鼻、た~か高!この時期、採り忘れるとバケ物になることがある。オクラ!ナスの背丈を抜いてたが、おそらく不味くて食べられない。右から2番目のきゅうり!これがかみさん好み、種の歯ごたえがあるヤツです。『かあさん、見てくれるかぁ~?』昨夜、自室で静かにご休息中のかみさんに声掛けた。「何よ?」スポーツバックの中から箱を取り出し開けると、赤いラインが入った白い新しいシューズ!「パソコンの修理にシューズ!よ~お金使うね!」返ってきた言葉はこれだった。何を言われても気にしない!動じない。新しいシューズに紐を通すときの喜び!今も昔も変わらない。枕元に置いて寝た!以前ソフトボールチームのシューズは全員黒であったが、新しいユニフォームのパンツが白地に赤いストライプ!履きつぶして、買い換える仲間のシューズは白に変化。チームでは最後に残ったカラス族!若手が入ってチームは強くなり、町ではAリーグの仲間入り!団塊世代は用具を大切に使う?いやぁ~、出番が少なくなって、シューズの痛みが遅くなっただけのことよ。若手にゃ体力で負けるが、声の大きさじゃまだ負けないよ!練習じゃ人一倍大きな声!出して、今日もは~つらつ!跳ねて踊れば靴が鳴る♪晴れた美空に靴が鳴る♪ああ~、気持ち良かったなぁ~。でも、畑じゃいつもゴム長靴が鳴ってるよ。ソフトボールの試合は午前中1試合で終わり!仲間に旨い野菜を食わしたくてねぇ~、焼きナス、長トウのバター炒め、オクラを刻んで、きゅうりとトマトのぶつ切り!8パックに詰め込んだ。ジャージのポッケに鰹節、アジ塩、醤油!突っ込んで、自転車で仲間の待ってる木陰の宴会場へ。採れた野菜もこれで報われた、合掌!
2004.07.11
コメント(12)

朝5時、畑へ行って野菜の収穫!水やりして引き上げようとしたら、本格的な雨!降水確率50%!イチかバチかの天気予報にはいつも裏切られる。もっと早く降って欲しかった!畑へ行くのが早すぎんだよ、この畑バカ!と、天の声。<今朝の収穫>虫に食われないで育った葉物野菜、レタスが始めて!そんなにまずいんかなぁ~?<きゅうり、復活宣言!> きゅうりは完全復活!今が第2の最盛期。きゅうりにもあるんかなぁ~?ナスのような更新剪定!台風後、葉っぱ落として良かったよ。トウモロコシ!周りの畑、カラスの被害続出。収穫間近!食われる前に、ネットした。かみさんが好きだからと、6月始めの旅行で買ってきたイカの一夜干し!最初から硬いスルメにしときゃよかったか?一ヶ月も冷蔵庫に眠ったまま。他につまみはないかな?サケトバ、たら冬葉!焙って、マヨ醤油!付けて食べると旨そうだけど、同じく爪楊枝!歯は丈夫な方だけど、掃除しなくちゃいけないと思うと躊躇する。孫抜きの冷房が効いた静かな部屋!安もんの焼酎の水割り!つまみは上等な楽天のお友達!これが何とも心地良い。久しぶりの楽天はいいねぇ~、ウキ~♪ウキ~♪
2004.07.10
コメント(13)

『きゅうりのイボイボ!チクチク痛いでぇ~!』と、とうま!夕食の支度をしてるかみさんの横でじっときゅうりを眺めてる。大きくなっても新鮮きゅうりの感触!きっと忘れへんやろ。今日も新鮮野菜の収穫!天気が良いから、野菜も元気!孫が保育園から帰ってくると、決まってオヤツ!欲しそうな顔をしてるんでしょうかねぇ~?『ジィ~ジ、ハイ!』とオヤツのお裾分け!『ありがとう!』と受け取ると、『いいえ~!』とりょう、どういたしましての返事!もうすぐ2歳の誕生日!素直に謙虚に育っているのはうれしいねぇ~。「手が震えるんやけど?」と、PCを覗いていたかみさん!『病気じゃないんか?』と、心配したけどそうじゃない。どうもPC本体からの振動が手に伝わっているらしい。恋人よ~♪僕は旅立つ~♪東へと♪向かう列車でぇ~♪木綿のハンカチーフな心境!やっと修理から帰ってきたPC!列車じゃないけど、ペリカン便!明日、東京へまた引き取られていきます。ご免の半価値?修理代、半額にしてくれへんやろか?そういうことで、折角の楽天への職場復帰も2日で敢え無くチョン!またしばらくお休みします。皆さん!お達者でぇ~!
2004.07.02
コメント(14)

「恋しい、恋しいPC!帰ってきたでぇ~!」と、昨夕かみさん!1週間ぶりに修理から戻ったPCとご対面!うれしかったねぇ~。戻ってきたといっても、PCは初期化された状態!あれやこれや、設定やり直すのが大変な作業!メールは繋がったけど、WEBが開かない。本日、ブラウザに電話!ボタン一つ外して繋がった。「上げ膳据え膳の旅行ができとった!」と、かみさんはPCの修理費が高いとぼやいてる。明けてん暮れてんのネットツアー!出来るとジジイ、一人ほくそえむ。『暑いねぇ~!死んでる?』、「さっきまで死んでたけど、保育園から電話掛かってきて生き返ったわ!」とうまが保育園で熱を出して、かみさん!呼び出しを食らったらしい。かみさんの職場へ連れ帰ったとか。知恵熱か?電話の向こうで元気な声!一安心。「バカも~ん!」と娘、昨夜言うことを聞かないとうまに一喝!「バケも~ん!」ととうま、すかさず切り替えした。これを聞いて、かみさんと顔を見合わせ大笑い!オウム返しに言ったつもりなんだろうけど、とうまもなかなかやりよる。名誉のために言っときますが、娘は化け物なんかではありません。台風で痛めつけられた畑の野菜も元気に回復!恋人?言うたらやっぱりこっちの方やろなぁ~。今日の畑の元気君たち!見てください。<畑のナス!><畑のトウモロコシ><畑のしし唐><畑のピーマン><畑の長トウ> <畑のオクラ> <畑のきゅうり> きゅうりが一番台風のダメージが大きかったけど、完全復活!ジジイも畑の野菜と一緒に元気に楽天へ!職場復帰だぁ~!
2004.07.01
コメント(13)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


