2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

「頭がキンキキッズになってるわ~♪」『そんな頭してんの?キンキキッズ』「ときどきしてるやん!頭つんつん♪」今朝、AM7:30!起こしてやったら、かみさんの頭!ボサノバァ~さん。かみさん、大晦日までお仕事!ジジイ、毎日遊びほうけてる。玄関にいつまでも、クリスマスリース!早く片付けてんかぁ~!ジジイの役目やでぇ~!言わんとばかりに、そのまんま。どーなんでしょ?義母の亡くなった翌年の新年は?やっぱり、喪中?かみさんの悲しみは、ジジイの悲しみ。でも、な~んだか淋しいお正月!嫌だねぇ~、沈んだお正月!我が家には絶対似合わない。今日は大阪地方も、雪!今年は初雪見られない?と思ってたら、ずーっとクリスマスリース、飾っていたおかげ?最後の最後になって、雪のプレゼント! クリスマスリース取り除いたら、玄関先!な~んだか、淋しい。松飾は、ちょっと?と思って、花だるま?白いバラならば良いんじゃないか?松はダメだけど、松ぼっくりだと許してもらえるかな?ない頭、いろいろ考えて、100円ショップ!材料買ってきて、ばあさんの供養!なったかなぁ~?「ポチ袋、買ってきといてやぁ~?」『喪中やったら、お年玉!あげんでいいんとちゃう?』「そりゃ、ないやろ!でも、半分でいいやろか?」かみさんも、良いように解釈してる。神事、仏事にゃ、全く無関心!どーでもいいけど、あんまり人様から笑われるようなこと!しとーない。大晦日といえば、我が家にも一つ二つ慣わしが、1.ジジイが作った鶏がらダシの年越しそばを食べる。2.なまこを食べる。新婚時代!鶏がらスープで、年越しそばを作ってやったら、これがかみさんに、大受け!それ以来、ずーっと続いてる。かみさん、単に手抜きしたかっただけの話。なまこを食べる意味?そんなのあるわけない。ただ二人、なまこが好きなだけ!若い頃、買うと高いから、大晦日だけ、年に一度!ぜぇ~たくしようと、始まったのが続いてる。……………………………………………………………………………………新年のご挨拶!新年が皆様にとりまして、良い年でありますように!我が家は今年は初詣なしということで、静かなお正月、いまんとこ!夜はカラオケ好きだったばあさん供養に、親族一同でカラオケ大会!どーも静かなのは苦手!夜はハッスル、ハッスル!大声、発することになりそうです。優勝は誰の手に?皆さん、良いお正月!お過ごしくださいね。今年もよろしくで~す。
2004.12.31
コメント(12)

かみさんは、嫌がるけど、昔から!細かい旅行日程を立てるのは、嫌じゃない。今日は来阪されてるアユさんご家族、一日大阪観光!『今日の予定で~す』ご家族の行きたいところ、食べたいもの!くまなく、網羅して、時間刻みのスケジュール表!AM10:30、泊まられてるホテルへ出迎えに行って、ご説明。スケジュール通りで、OK!おまかせコースと相成った。まずは手荷物を、帰阪される新大阪駅へ預け、地下鉄に乗って、大阪城へ。あいにく、28日から天守閣は閉館!春くん、高いところへ登って、天守閣!望むが中は、覗けない。ああ~、残念!か~るく、たこ焼き食べて、大阪城をあとにした。ご家族、コテコテの大阪が見てみたいとか。次は通天閣のある新世界へ。皆さん、お腹空いたと!クマさん、串カツ食べたいと!コテコテの大阪といゃ~、ジャンジャン横丁!「二度づけ禁止」の串カツ有名店、どこも長蛇の列!一軒だけ、5人席空いてる店あり、そこへ。串カツ、どて焼き!美味しいと、食べる、たべる。大阪の味!十分ご堪能された、ご様子。 通天閣へ昇って、幸福の神様「ビリケン像」!拝んで、最後の目的地はなんば、大阪ミナミへ。今日は全て、電車移動!年末で、ミナミも人の波!ちょいと横に外れて、法善寺横町へ。 水かけ不動に、願かけて!ノンちゃん、何やら願い事。「たこ昌」でお土産用のたこ焼き買って、くい倒れ!最後にお好み焼き食べて、大阪の味!たっぷりと、腹に収めて、心斎橋から新大阪へ。PM5:20、新幹線で大阪をあとにされた。ほぼスケジュール通り!ホッとした。元気で、明るく、気さくなご家族!観光案内人としても、楽しい一日でした。
2004.12.30
コメント(21)

30年前、新婚時代!奈良の田舎から、かみさんと!お手手つないで、毎日通った大阪JR「桜島線」!今は、「ゆめ咲線」!名前が変わってた。大阪環状線西九条駅で、この「ゆめ咲線」へ乗り換えると、その先にUSJ!昔勤めてた会社の跡地に、USJ!出来ちゃった。本場アメリカのユニバーサルスタジオにゃ行ったことがあるけど、USJ!大阪に住んでながら、まだ一度も。今日はその線に、10年ぶりに乗車!とても懐かしく!でも、その変貌振りに驚いた。今日から、仕事はお休み!でも外は、激しい雨。朝4時に起きて、ビールケースぶっ潰して、こんなもん!ウエルカムボード!作ってた。楽天のお友達、始めの一歩さん!ご本名はアユさん。ご主人の通称クマさん、長女のノンちゃん、長男の春くん!一家4人、夜行列車に乗って、USJ見物とか。大阪、ご夫妻!全くの初めてとか。早朝、お店どこも開いてないやろし、暗いし、雨も降ってるし、心配で!出迎えに。急行寝台列車「銀河」、大阪駅に到着したのが、AM7:18!その前に、何度もアユさんの携帯に電話するも応答なし!ボード掲げて、走り回るが見つからない。見失った!思った瞬間、エレベーターを降りていく、家族4人連れ!下りエレベーターの上から大声で、『アユさぁ~ん!!』こちらを振り向いてくれて、アユさんだった。迎えに行くとは言ってなかったので、ご家族びっくり!今晩泊まられるゆめ咲線USJ駅近くのホテルへご案内。ホテル近くのモスバーガーで、ご一緒に朝食!ご家族、今日はUSJを楽しんで、明日は大阪観光だとか。行きたいところは、大阪城、通天閣、食い倒れ!アユさんと子供さんたちは、たこ焼き、お好み焼き!クマさんは、串カツ!食べたいと。んじゃ、「大阪周遊パス」が便利と、お勧め!明日は観光ガイド人として、お供させていただくこと!お約束して、バイバ~イ。ジジイの住んでるとこは、市内からちょっと外れているので、「大阪周遊パス拡大版」が必要。私鉄発売所でそれを買ってると、お隣にお親子二人連れの外人さん!何やら、京都観光したいらしく、尋ねて出てきたけど、券売機の前で、どーしていいのか?困った顔。堪らず、『May I help you?』「西院」まで行きたいらしく、お金もらって二人分!買って差し上げた。途中下車するけど、行き先は同じ方向!ご一緒しましょ!親子を電車へご案内。聞けば、「金閣寺」へ行きたいと。「西院」から歩いては無理!フランスからやってきて、東京で4泊、大阪で4泊!観光旅行でやってきてるとか。今日は一日フリーで、京都観光するらしい。10年ぶりに使う、さびた英会話!だけど、相手もフランス人!英語は外国語、下手くそ。「西院」で、京福電鉄に乗り換え、終点の北野白梅町で降りるとそこから金閣寺!歩いていけると、アドバイス。高校生の息子さんの方がまだ英語は達者!親父にフランス語で通訳してたが、何を言ってるのか?こちらの方はサッパリ。『Have a nice trip!』と、途中下車!ああ~、今日はゆめ咲き案内人、京都観光案内人!それに久しぶりに英語使ったら、頭痛くなってきたぁ~。頭痛いのは、昨夜の酒のせいかもしれへんなぁ~。昼から雨も上がりいい天気!観光日和になってきて、なにより、なにより。
2004.12.29
コメント(23)

『ただいま~!』、「わっ!もう、ビックリしたぁ~」玄関ドア開けて、部屋へ入って、声掛けて、掃除機の音で聞こえなかったのか?かみさん、驚いた。「ああ~、しんど!これくらいで年越せるやろ」「もう、あっついわー!」かみさん、超スピードで部屋の片付け、掃除!2時間ほどでやったとか。掃除、洗濯大好きばあさん!日頃の心掛けが大事とか。「今日は切れたわ!」「ブッチ~ン!!切れる音が聞こえたわ!」昨朝、保育園で孫たちに、上履きに履き替えさせてたら、人を押しのけ、頭越しに、30過ぎの男性が、『これ、間違って入ってたんやけど!』手提げ袋を保育士さんへ突き出したとか。かみさん見上げると、とうまの手提げ袋だった。話はクリスマスイブの日、金曜日の夕方にさかのぼる。その日夕方、孫たちを迎えに行ったけど、とうまの通園手提げ袋!探したけど出てこなかった。中には園で着る服、ウインドブレーカー!それに、園でもらったはずのクリスマスプレゼントのお菓子!入っていたとか。そーいや、その日「誰か間違って持って帰った」かみさん、プリプリだった。次の土曜日も孫を預けに保育園へ。「誰か間違って持って帰ったんなら、別の袋が残ってるはずでしょ?」一つだけ、女子の手提げ袋が残ってたとか。「誰のか、調べていただけませんか?」言ったけど、園からなしのつぶて。間違って持っていった人のお子さん、お休みか?結局その日も、手提げ袋!返ってこなかった。それで休日明けの昨朝、あのオヤジの発言!かみさん、怒りの訳は次の通り。間違って入ってた?それはないやろ、名前の入った手提げ袋やぞ!間違って持って帰った!言えへんか~?手提げ袋にクリスマスプレゼント、入ってなかった!プレゼントだけとって、中を覗かんことはないやろ。自分の子と違うものが入ってる!気付いたはず。気付いたんなら、返しに来んか~い!ウインドブレーカーが入ってんのやぞ!なかったら、寒くて子供が可哀そう!子供の親だったら、思わへんか~?袋に入ってたとうまの園着!汚いままだったとか。「間違って人の服が入ってたら、私だったら洗って返すわ!」3日間も汚いままで、放っといたんかいな!他にも言ってたけど、思い出すのはこんなもの。「その子の手提げ袋にクリスマスプレゼント!残ってたら、それはとうまのですから」昨朝、保育士さんに言い残して帰ってきたとか。やはり残ってた女の子の手提げ袋がそうだったらしく、クリスマスプレゼントもそのまま残っていた。とうま、家へ帰って、赤い靴の形した箱からお菓子出して、食べていた。「赤と緑の区別!つかへんかったんやろか?」男子用のプレゼントは緑色の靴だったとか。保育士さんが不足してるわけでもないのに、園自体がしまりがなく、ルーズだとか。以前の保育園が良かった!かみさん、嘆く、なげく。こんな日記!書きたくなかったけど、あんまりかみさんが、怒ってたんで、ここは一言!仕方ない。大胆不敵にも?我が家に野菜のプレゼント!同じ住宅内に住んでるかみさんと親しい友人から。当然、家庭菜園!やっているのは知っている。中を見て驚いた!負けた!敗北宣言。友人のおふくろさん、田舎で趣味で農園やってるとか。いい刺激になった!野菜作りもまだ、素人に毛が生えたくらい。がんばらなくっちゃー!
2004.12.28
コメント(20)

イブの夜に、和歌山串本へアオリイカ釣りに行った、息子!昨日、朝帰り。突堤にイカ墨の痕はあったけど、釣れんかったとか。市場に出せない色と形の悪い、不揃いのみかんたち、一袋100円だったとか。釣りの帰り、有田の道路脇で売ってたらしい。息子からかみさんへ、遅めのクリスマスプレゼント!400円なりぃ~♪お金じゃないよ~ん♪き・も・ち!相手に伝われば、それが一番のプレゼント。昨日は高校駅伝大会!京都、都大路を郷土の子供らがひた走る。応援に行きたいけど、かみさん仕事!一人で行ってもつまんない。「マハーカーラさん、誘ってみたら?デートしてきていいよ」『誘うたって、ご主人も、小さなお子さんもいるし~、まして年末!暇じゃないやろし~』《高校駅伝見に行かへんの~?》誘うわけでもなく、それとなく、様子見に!日記にコメントしたためた。「晩御飯、食べてきてもいいよ~ん♪』かみさん、浮気のススメ?いいんかなぁ~?恋に落ちても!あはは。。。でも、気持ちが通じなかったのか?返事なし。すると、AM9:00!自宅の電話がリ~ン、リ~ン♪『はい、いますが…』息子が電話口!知らない人らしい。まさか、マハカーラさん?電話番号知ってる訳ないし~。『おとん、電話やでぇ~!』ホイホイと電話口へ。『待っとんのやでぇ~!何してんねん!!』『ええーっ!?』納会も終わって、ソフトボールのことなんか、すっかり飛んでいた。シニアソフトの試合!招待されていたのを忘れてた!『まだパジャマ姿なんですわ!場所どこ?』『直接現場へ行きますわ!』慌ててパジャマ脱いで、ユニホームへ!着替えて、現場へ、原チャリで!鳥のいる池の、そのまた向こうまで。ソフトの試合!か~んたんに負けてもうた。でも、心配ご無用!双眼鏡、デジカメ、しのばすの池!野鳥のいる池へ。ソフトの試合、負けてもすぐに遊べるようにと、野鳥観察道具一式!ちゃ~んと、バッグの中!しのばせて家を出た。お助けお姉さんに確認してもらったら、ユリカモメだって!何故こんなところにカモメが?カモメが翔んだ~♪カモメが翔んだ~♪飛んだ姿見て、カモメと分かったけど、思ってたセグロカモメと違ってた。さすが、野鳥大好きさん!知識が深い。ここで、カモメに出逢えるなんて!本当に、ラッキーな一日でした。ところで、昨日の高校駅伝!郷土長崎、諫早高校女子チーム!見事、優勝!すっごいなぁ~♪うれしいなぁ~♪おめでとうございま~す♪やっぱり、長崎も女性でもってんなぁ~。ああ~、行かなくて良かった!行って応援してれば、負けてたかも?何が幸いするか分からない。
2004.12.27
コメント(20)

鳥見物に行こうと、昨日AM8:30!外は寒そうだし、何枚も重ね着!着すぎて!な~んだか動きが、ロボコップ。かみさんからセーターと一緒にもらった、クリスマスプレゼント!原チャリ用の手袋はめて、一路町外れ!池のある公園へ、約20分。池に突き出た見晴台があって、1m四方の縁台がいくつか並んでる。一番池に近いところを陣取って、鳥の観察!双眼鏡を覗く。第一池鳥、アオサギ!はっけ~ん♪他にも数羽、いそうだ。朝から散歩がてらに、鳥のえさ!与えに来る人がいて、池に浮かんだパン!カルガモたちが美味しそうに食べている。しばらくすると、高齢者二人連れ!散歩でやってきて、ジロジロ見る。鳥じゃなくって、この俺を!「環境庁の方やろか?」話てんのが聞こえた。ブッと噴出した!変なじっちゃんたち。縁台に鳥の図鑑、ノート、色鉛筆、デジカメ広げ、手には首からぶら下げた、双眼鏡!人を格好で判断しちゃ~、アカンよ!まだ、鳥に関しちゃ、ど素人よ。「あっ、バンがいるわ!」と二人のうちの一人が叫ぶ。どーも毎朝、池の鳥を観にきているらしく、鳥に関しても、大先輩のようだ。『赤と黄色の嘴の鳥、やっぱりバンですか?』バンバン話しかけた。じっちゃんたちの言うことにゃ、ここの池のアヒルの♀が大変なご苦労を強いられているとか。「アヒルはそもそもマガモの改良種で…」アヒルにゃめっぽう詳しいらしく、講釈始まった!フンフンと真顔で聴いていた。アヒルは♂1羽に対し♀3羽くらいの一夫多妻!丁度いいとか。この池には♂が4羽いるけど、♀がたったの1羽。発情期には争奪戦、♀も身が持たないんだって!こりゃ~、大変だ!鳥権擁護局?に訴えんとアカン。ところでアヒルの♂♀の見分け方聴いてみた!尾っぽがくるっと巻いて立ってんのが♂だとか。また一つ、お勉強。池にきれいな鳥がいました、オシドリ!夏場にエクリプスの状態終わって、鮮やかな色彩。オシドリ夫婦というけれど、嫁はしょぼくれた羽を羽織ってる。鳥も昆虫もオスばかりが、目だってきれい。こーしてみると、人間だけやね!男性より女性が美しいのは。(今日は、随分世の女性にヨイショしたなぁ~♪)池の茂みに、ゴイサギとササゴイ!池の外にはスズメ、ハト、カラス、ヒヨドリ!3時間も双眼鏡覗いて、十分堪能。時計を見ると、丁度お昼!今度は場所替えて、河川敷の野鳥を見に行こうと、途中でくるくる寿司屋へ寄って、天ぷらうどんとお寿司4皿!620円なりぃ~♪そのまま、淀川の河川敷へ。淀川河川敷、野鳥の住処!鳥の鳴き声がやかましく聞こえてくる。ムクドリの群れだ!せわしそうに、あっち行ったりこっち行ったり!木の実を啄ばんでる。 河川敷公園の芝のグランドの隅、ハクセキレイが2羽!本日鳥と最接近の距離、約5m。双眼鏡をズーッと覗いてたら、腕がだる~くなってきた。日頃使わん筋肉使うと、疲れるもんや!鍛えなくては。今日は全国高校駅伝大会、都大路で!京都は近いから応援に行きたけど、往復のたった2回!観に行くだけじゃつまらない。テレビ観戦が一番かな?どーしょ?
2004.12.26
コメント(19)

雪は降らなかったけど、車のガラス窓に初氷!昨日大阪、初霜、初氷だったとか。年内に初雪見れるかなぁ~。クリスマス・イブといやー、何故か?イブ・モンタン!思い浮かぶ。雪は降る♪あなたは来ない♪『イブ・モンタン思ってたけど、こりゃアダモやったなぁ~?』年取ると、ボケちゃって!『アダモいたよなぁ~?唇が真っ白で色の黒い人』「あれはアダモちゃん!アダモちゃんでーす♪やんか!」イブ・モンタンといやー、何故か?もんたよしのり思い浮かぶ。ダンシング・オールナイト♪言葉にすれば♪しゃがれ声!歌はともかく、前へ出て、後へ下がるだけのステップ!歌いながらのダンス!ぎこちなかったなぁ~。イブ・モンタン、アダモといやー、何故か?シャンソンさん!思い浮かぶ。『シャンソンさん、いたよなぁ~?』「知らんなぁ~、どんな人?」『女の人で、やせた人』「そんな人、何処にでもおるわ!フランソワ-ズ・モレシャンさんとちゃう?」『な~んか変や思わへんか?』、「何が?」『お漏らししてるように聞こえへんか?モレシャンさん』かみさんとバカ話してたら、息子が早く帰ってきた。『な~んや、買ってきてたんかいな!』甥っ子のために、ケーキを買ってきたとか。息子、珍しく孫たちをお風呂に入れてやるとか。孫たち喜んで!服脱ぎ捨てて、きゃきゃ言いながら風呂場へ走る。かみさんも、ゆっくり一人風呂!出来ると喜んでた。「スープや!」、『澄まし汁やんか!』と息子とかみさん!一昨日の鍋の残材でこさえた汁物で、何やらもめていた。イブらしいといえば、昨夜はローストチキン!孫たちも、口を大きく開けて、かぶりつき。食事終わって、クリスマスケーキがダブル!な~んとケーキのいい話。クラッカー、ヒモが付いてない!引っ張るヒモがない。尖った先をむしっていたら、かみさんが!「ここを押せばいいのよ」引いてもダメなら押してみな!最近じゃ、そんな風に言葉も変わったんやろか?「パァ~ン!」クラッカー弾けても、テープが本体に付いたまま!何で?ゴミ集めが簡単なんだって!ダイソーで2個100円で売ってたとか。かみさんから、セーターのプレゼント!息子から、手帳のプレゼント!どーせ、会社のやろけど、気は心!うれしく頂いた。イブは家族で賑やかに!楽しい一夜でした。
2004.12.25
コメント(17)

『りんご食べや~』、「剥くのが面倒くさくって」昨日仕事のかみさん、朝は厚切りの食パン!バターたっぷり!ブルベリージャム、塗ったくって食べていた。『剥いたろかぁ~?』、「ウ~ン」かみさん、りんご好き!自分で剥くのが嫌なだけ。そーいや、このりんご!お歳暮に頂いたものを皆で山分け!会社から持ち帰ったもの。「このりんご、海外産なんですよ」と、会社のお姉さん!そんなバカな?どー観ても、日本のりんご。『どこ産?』、「中央アジアって書いてます」箱を見ると、中央アジアの前に、「原産地:」!生産地と原産地はちゃうのよ、お姉さん。「たっぷり水やっといてねぇ~」時間がないと、かみさん!言い残して、仕事へ。ベランダの植木鉢に水やり!何杯も。そろそろ頭も新年用にと、散髪屋へ。AM9:00前、一番乗り!何でも、一番気持ちいい。『短くしてください』と、見栄張って、オヤジも京都好き!京都観光地談義に花咲いた。終わって、金を払おうとしたけど、ない!財布がない。ないないばぁ~~♪な~んて、冗談通じないだろうし、困った顔してたら、オヤジ!『いいすっよ!服脱いでいってもらっても』と、オヤジにこにこと!「服でいいたって、上下あわせて1100円!散髪代に足らへんよ」お互い冗談抜かして、ふとケツを触ると、あった!財布が。お尻のポッケに!しりませんでした。そのまま畑へ。ビタミン菜、ちから菜!間引きして、この時期、畑もやることなくって、退屈で!元気のない雑草までも根こそぎジョリジョリやってきた。昼から、野鳥見物にでも!思ったけど、先日のヒヨドリみたいに近くにいるとは限らない。肉眼の限界感じて、双眼鏡!欲しいと思ったら、もう止まらない。お手軽な双眼鏡!買いたいんやけど?30分以内に返事欲しいと!無茶なメールを野鳥大好きさんのところへ。《あいよ、見たよ、返事したよ。》15分して、返事がやってきた。いつも頼りになるお姉さん!ありが父さん、感謝して~♪大阪梅田、ヨドバシカメラまで30分あまり。リコメンドしてもらった双眼鏡!買って、何処にも寄らんと、そのまま帰ってきた。家へ帰って、早速野鳥探しに散歩!三歩は鳥博士に近づいた気分になった。30羽ほど木に留まって、実を食べていたムクドリ!胸に黒い上弦の月のハクセキレイ!見分けることが出来て、楽しみの視野が、またグッと広がった。
2004.12.24
コメント(19)
夕方、自転車で孫たちを保育園へ迎えに行った帰り、かみさん!住宅入口付近で、道に倒れた年配の男性発見!「大丈夫ですか?」頭から血が出てて、息はしてるけど起き上がってこないとか。事件か?事故か?かみさん、直ちに110番通報!バス停のすぐ近く!バスを降りてくる人が何人かいたけど、ジロジロ見ながら横を通り過ぎて行ったとか。「みんな冷たいわー!こっちは孫二人も連れてんのにぃー!」かみさん思ったとか。やがて、おっちゃん起き上がり、歩こうとするけど、スッテンコロリン!こけたとか。どーも飲み過ぎ、酔っぱらい!自損事故?そばを自転車で通りかかった、若者二人!一緒になって起こそうとするけど、ダメ!すぐ横になりたがるとか。寒い中、警察官が来るまで待ったとか。「あっ、警官や!」かみさんの声に驚いて、おっちゃん!起き上がって逃げようとして、またスッテンコロリン!かみさん、ここまで待ったのに、逃がすもんか?と前を塞いだとか。ドロボーじゃないんだから、なにもそこまで…。やってきたのは警察官3人だったとか。「怪我してるって言ったのに、3人ともバイクで来たのよ」「ほんと頼りにならんわ!来たのは電話してから、20分後よ」事情聴収まで受けて、帰りが遅くなったと、かみさんプリプリ!大した怪我でなく、お騒がわせ酔っぱらい!人に迷惑かけるまで、お酒!飲んじゃ、あきまへん。忘年会の季節、お酒はほどほどに。ところでかみさん、「警察24時…」とか「世界仰天ニュース」とか、テレビでも、実録事件もの!観るのが大好きで、あんまり興味を持ちすぎて、変な事件に巻き込まれなければ良いけど、ちょっと心配。
2004.12.23
コメント(16)

最近忙しくって、かみさん!なかなか日記読んでくれへんけど、一昨日の日記!家庭菜園、面白くって!うちのオカーンにも止められまへんわ!カーンの駄洒落!かみさんには受けたようで、クスクス肩を揺らしながら、「そら~、オカーンがアカーン言うても、父さん!キカーンやろ?」だって!門前のおばちゃんってヤツか?ちーたオバン駄洒落も、ネコジャラシ程度になってきた。風呂へ入ろうと蓋を開けると、柚子が浮かんでた。おお~、今日は冬至か!デジカメ取に走って、写真をパチリ!よーやるよ、そんな格好で!どんな格好かって?ご想像におまかせ。そーいや、日曜日!畑のすぐ横で、おっちゃんが!風呂に入れるんや!言うて、高枝切りバサミ使って採っていた。けど、どー見てもありゃ、夏みかん!夏みかん!風呂に浮かべたことないけど、なっちゃん風呂に浮かべても、柚子みたいにいい香り!しないと思うけどなぁ~。いいダシは出ると思うけど!かみさん、なっちゃん!言いますねん。「柚子の香りの入浴剤入れて、夏みかん浮かべたらいいやん!」かみさん、自分が入ること想像しとんのやろか?そーいう問題とちゃうやろ?昨夜は鍋!ちょっと心配になって、聞いてみた。『風呂に浮かんでる柚子!薬味に使うんかぁ~?』「いや~、別にとってある」安心した。京都の東寺も冬至の日の21日が「しまい弘法」!テレビで観たけど、大賑わい。行きたかったなぁ~。冬至といや、うれしいことが一つ。今日から一日一日!夜が明けんのが早くなってくる。でも、182.5日分の1日の夜明けの早さ!実感するのは難しい。待つとしましょうか!気長にボチボチと。
2004.12.22
コメント(16)

住宅の周りに、山茶花の生垣!夏の終わりに毎年、庭師さんたちがやってきて、きれーに角刈り!やるもんだから、生長止められて、きれいに咲きそろったとこを見たことない。「散歩道の山茶花がとてもきれいですよ」畑の小春おばさんが教えてくれたので、日曜日!畑の帰りに寄ってみた。新幹線の高架沿いに、約1キロ!♪さざんかさざんか咲いた道♪原チャリが通れない散歩道が続いてる。原チャリを置いて散歩道に入ると、すぐに!山茶花の花を啄ばんでるヒヨドリ発見!画像にヒヨドリが写ってんのが、見えますかねぇ~?実はまだすぐ目の前にいたんですが、カメラを向けると、照れちゃって?お隠れになっちまった。青灰色の羽、頭と首の羽毛の先が尖っていてとても精悍、男前!メスだったのかな?オスメスの区別は分からない。昨日孫たち、保育園でお餅つき!「イチゴもってきたでぇ~」とうまが持ってたビニール袋!お餅が端に押し付けられて、なるほどイチゴの形になっていた。小さい頃、この時期!農閑期の田舎のおっちゃんたちが町にやってきて、各家のお餅を搗いて回ってた。つき手と返し手!絶妙なタイミングとリズム感!息がピッタリ合ってたなぁ~。今でもあの杵の音と掛け声!耳に残ってる。家の中に木の持ち箱が何段も重ねてあって、アンコ餅、黄粉餅、安倍川餅!よーく食べたもの。今でも餅は好きだけど、薄きり餅をしゃぶしゃぶのときにいただく程度!本当に、餅!食べなくなったなぁ~。収穫してきた、スティックセニョール!早速、かみさん!料理してくれた。エビとイカと一緒に炒めて、オイスターソース味!ちょっと歯ごたえがあって、とても美味しかった。
2004.12.21
コメント(19)

こういうのを小春日和というんでしょうね。昨日は風もなく、日が差して、ポカポカ陽気!陽水の歌に、「小春おばさん」!あったよなぁ~。小春~おばさん~♪逢いに行くよ~♪明日 必ず逢いに行くよ~♪昨日、畑のおばさんに逢いに行って、豆の蔓の誘引のやり方!教わった。茄子がまだ生きてるからと、周りに絹さやえんどうの種蒔いたら、芽が出てきた。茄子は観賞用にそのまんま!残しておくことにした。ワラにもすがる思い!豆にはそんな気持ちがあるらしく、豆の蔓は繊細で、弱っちー。決して器用じゃないけれど、畑じゃ結構めんどっちーことが大好きで、ワラの誘引!2時間かけてやってきた。マメにやらなきゃ、豆はダメだって!畑のおばちゃん言うとった。本当かなぁ~?昨日の収穫!ブロッコリー、スティックセニョール2本、ピーマン、しし唐少々。収穫物を載せてる新聞じゃないけれど、もう誰にもとめられない家庭菜園、面白くって!うちのオカーンにも止められまへんわ!!来年の農園!契約更新、やてきましたぁ~♪夕べはかみさんと二人忘年会!いわばかみさんの慰労会ってとこ。選択権なし!予約してた焼肉屋へ。『ねぇ、カラオケ行こうや~?』、「帰って孫のエプロン縫うわなアカン!はよ帰えらんと」『明日死ぬかもしれへんでぇ~!好きなことせなアカン!言うたん、かあさんやんかぁ~』大袈裟な殺し文句?かみさん、おれた。1時間!時間制限付きの紅白歌合戦、白組の先行で始まった。1 白組 山川 豊 「アメリカ橋」 83点2 赤組 中村美津子 「河内おとこ節」 77点3 白組 井上陽水 「Make Up Shadow」 80点4 赤組 夏川りみ 「涙そうそう」 76点5 白組 井上陽水 「リバーサイドホテル」 81点6 赤組 PUFFY 「アジアの純真」 79点7 白組 井上陽水 「TEENAGER」 92点8 赤組 坂本冬実 「あばれ太鼓」 90点9 白組 加山雄三 「海・その愛」 80点10赤組 いしだあゆみ 「ブルーライト横浜」 81点11白組 風 「22歳の別れ」 80点12赤組 ドゥリカム 「LOVE LOVE LOVE」 85点4勝2敗で今年は白組の勝ち~♪「今日は風邪で喉が…」「あと1時間やってたら逆転してたのに…」ああ、何とでもほざいとけー!今年は白!白や!白組の勝ちやぁ~♪三年ぶりのかみさんとの紅白歌合戦!♪ほんと楽しかったぁ~♪
2004.12.20
コメント(13)
先日、風邪を引いてしんどそうにしてたら、何を察知したのか?いつもはすぐに遊びのお相手をせがむ、孫たち!向こうの方で二人仲良く、オモチャでおとなしく遊んでた。孫たちにも「思いやり」の気持ちが芽生えてきたんかなぁ~。ちょっとうれしい気持ち。事の善悪は小さい頃から、親に教えてもらったり、学校で学んだり!その善を人にやってあげるのが「親切」なんでしょうね。バスや電車で見知らぬ人に席を譲って上げるのは「親切」で、「思いやり」とは ちょっと違うような。善だと分かって人にやってあげるのが、「親切」!相手に共感したり、同調したりして芽生えるのが、「思いやり」!何を言いたいのか?分からへんとおっしゃられる方がおられるでしょうが、顔を合わせたこともなければ、直接お話したこともない楽天のお友達!風邪を引いて休んでる間に、たくさんの「思いやり」のメッセージを頂いて、とてもうれしかった!前置きが長くなりましたが、これを言いたかったわけです。下にあるような、「思いやり度」チェックのHPを見つけました。あなたの思いやり度、またはあなたが考える思いやり度!お暇の方、ちょっとやっていきませんか?質問1 「ありがとう」や「ごめんなさい」が素直に言える。質問2 待ち合わせの場所には時間に余裕を持って出かけるようにしてる。質問3 深夜は携帯にメールを送らないことにしてる。質問4 喫茶店やファミレスでメニューを返す時は両手で返す。質問5 ペットショップに行くのが好きだ。質問6 長電話をよくする。質問7 友達に借りたままになってる物が部屋にある。質問8 行動の遅い人を見るとイライラする。質問9 風邪を引いても仕事や人ゴミに出かける。質問10 自分は優しい人だと思う「はい」か「いいえ」でお答えください。掲示板に書いているのと合致した数に10倍したのが、思いやり度パーセントとなります。ちなみに、ジジイは思いやり度100%!かみさん、50%でした。ジジイの場合、おそらくこれが思いやり!頭で考えて回答したもの。決して実態を反映していないので、あしからず!かみさんはといいますと、「私は意地悪ばあさんやからねぇ~、低いと思うわ!」チェックやった後、「思いやり度50%!上出来やわぁ~♪」これは実態より低いと認知してますので、あしからず~♪昨夜会社、みんな頑張って、午前様になることもなく仕事完了!今日は仕事を休むことが出来ました。昨夜忘年会へ行ってれば、おそらく飲めや歌えの大騒ぎ!病み上がり、きっと体に良くなかったかも?これも天の思いやりか?素直に、仕事に感謝!今日はの~んびりと、畑でも行くとしようかなぁ~♪
2004.12.19
コメント(18)
CRY,CRY,CRY!こんなに暗いと、ほんと泣きまっせぇ~!朝畑へ行っても、暗くてよーく見えない。夜が明けんの!早くならへんかなぁ~。昨朝日記を書いてたら、な~んか焦げ臭い。「誰も食べへんから、食べてんかぁ~?」一昨夜、かみさんに言われた。賞味期限が一日過ぎた冷凍のピザトースト、2枚!オーブントースターの中で裏が真っ黒焦げになっていた。これをそのまま捨てんのはもったいない!そう思うのが、団塊世代の男!食べ物は決して粗末にしない。なんとか、食われへんやろか?切羽詰れば、男!アイディアちゅーのはでてくるもんやねぇ~。カレー用のスプーンを取り出し、淵を立て!ジョリジョリ。上手く黒く焦げた部分だけ取れて、パンの地肌が出てきた。でも、代償は大きかった!裏返しでジョリジョリやったもんだから、トッピング!全て、シンクの中へ落ちてしまった。ああ~あ、ピザの味したトーストになっちまった!でも、朝めしにゃ~、十分だぁ~い。先日、会社から帰って、食事前!ちょいと一杯やってたら、会社から電話!やんごとなき用事とか。といっても、飲酒運転はご法度!かみさんに運転してもらって、孫連れて、すぐに会社へ出かけることに。用事はものの数分!往復の車の中、孫と一緒に手拍子させられて、1時間余り、かみさん!「河内おとこ節」の練習、繰り返し、繰り返し。ああ~、何度も聴かされりゃ、すっかり歌覚え、持ち歌になっちまった。家へ帰ってオーバーズボンを脱ぐと、かみさん!「何よ、その格好!」かみさん、クスクスッ~♪パジャマの上からそのまんま!オーバーズボンとコートを羽織ってた。ああ~、脱がない用事で助かった。かみさん、いよいよ歌の成果発表会!バレーの忘年会が今晩とか。「午前様になるかしれへんでぇ~!」『いいよ、こちらは仕事で午前様になるかしれへんけどなぁ~』実はソフトの忘年会も今夜だったけど、仕事であえなくチョン!今夜終わらなければ、明日も仕事かも。一番楽しみにしてた忘年会なのにぃ~、残念無念で~す。
2004.12.18
コメント(15)

「悩ましい声してるねぇ~」熱には全く弱く、微熱出ただけでも死人同然!昨日、熱が下がって、ちょっと元気になって、花声!いいこえ~~♪してたらしい。かみさん、保育園へ孫迎えに行ってるとき、急に雨!「洗濯物取入れといてんかぁ~?」『わかった』か~るく引き受けたもんの、洗濯物!取り入れるときの心理状態!かなり複雑なもんがある。孫のパンツ!こりゃ、しゃーないなぁ~。息子のパンツ!なんでやねん!かみさんのパンツ!わびしいなぁ~。こんなところに、娘のパンツまで!しばいたろかぁ~!!と、まぁ~、こんな感じです。昨夜は魚と鶏団子のちゃんこ鍋!あれ食べ~、これ食べ~!と、おかみさん。『ゴッツァンで~す!』と、まるで相撲部屋!ああ~、これじゃ小太りじいさんになっちまう。病気になると、人が変わったように優しくなるから、かみあん!後が怖いや。『アカンわ!重症や』、「風邪またぶり返したん?」『いや、楽天中毒症状や』ちょっと元気になると、もう手持ち無沙汰!禁断症状か?部屋の中をウロウロ~、ウロウロ~。家へ帰っても、な~んか落ち着かへん。ちょいとお暇頂きます!書かなきゃ良かった。お友達の日記!行きたくても、大手を振って覗けない。「何を我慢してんのよ!書いたらいいやん」「年いったら、したいことせなアカンでぇ~」なんと理解のあるかみさん!お言葉に甘え、恥ずかしながら、あえなく、二日休んで復帰!な~んだか、元気の出る楽天!良薬に勝るって感じです。一昨日のマハーカーラさんの日記!娘さんが彼氏を連れてきたとか。どうしょ!?問いかけられたので、書き込み!昨夕かみさん、それを覗き見したらしく、「書けばよかったのに!」、『何を?』「男の顔は、付いときゃいいのよ!ないと怖いけど、ねぇ父さん!」かみさん、ジロリとジジイの顔を見て言った。相槌を求められてもねぇ~。『そやなぁ~』あえて反対もせず、気のない返事!「固く締まってて、包丁が入らんかったわ!」かみさんの腕力をも跳ね返す、巻きのしっかりした畑のキャベツ!ゆんべのごちゃ混ぜサラダ!格別の味がした。ご心配、励ましのたくさんのお言葉!ハゲ増しは困りますがぁ~、温かいお言葉!皆様、どうもありがとうございました。恥ずかしながら、とうまジィ~ジ三等兵!ヨロヨロ~っと!只今、帰ってまいりましたぁ~~。
2004.12.17
コメント(16)
日曜日の早朝、今年最後のソフトの練習!出かけたものの、な~んだか体の調子がおかしい。1時間練習しただけで、息が切れてしまった。風邪引いてるときゃ、大人しく!早退させてもらった。(そーたい!そーたい!それが一番たい!駄洒落抜かしてる場合じゃないんだよ。)毎晩、目覚まし時計をセットして寝るけど、まだ目覚まし時計に起こされたこたぁ~なか。今朝は目覚ましが鳴ったのも気付かず、起きたのはAM5:00過ぎ!1時間以上も寝過ごした。よーしたもんですね!体が休めと言うてます。健康一番!楽天、ちょいとお暇いただきます。(お暇な~ら♪来~てよね♪わたしさびしの~♪そのヒマじゃないんだよ。)ちら~っと覗き見に行くかもしれませんが、生きてる証拠!一つご勘弁を。ハッスル!ハッスルー!大声、発することが出来ませぇ~ん。元気になったら、またすぐに復活しま~す。心配ご無用!かみさん孫たちゃぁ~、元気いっぱいで~す♪風邪は難病の元?いや、万病の元!皆様も風邪!くれぐれもご注意を。(そーいや、年末!もう、暮れだぁ~、早く治さないと!)
2004.12.14
コメント(21)

「パンツ緩んでたん?あはは…!」かみさん帰宅して、昨日の日記読んで大爆笑!仕事で疲れてんのか?日記読んでも笑ってくれないかみさん、久しぶりに笑ってくれた。大成功!やったぁ~♪『アレ、どないしたん?』、「昨日の?脱いであったから洗濯したよ」「ホレ、そこにあるわ!」かみさん、取り入れた洗濯物の山!指差した。「このグレーのかぁ~?」かみさん、摘んで!ぱぁ~っと広げた。ゴム返らず、伸びきったまま!『ゴム替えられへんかぁ~?』、「こりゃ、無理やね!」『昔のパンツはゴムヒモ替えれたよなぁ~』「もう、ほかしー!」かみさん、パンツ!クルッと丸めて、ストレート!ジジイ目掛けて、ピュッと投げてきた。「ナイスキャッチー♪」ゆるパン!あえなく、ゴミ箱へポイ。引き出しに10枚ほどのパンツが入ってる。パンツは毎日穿き返るけど、風呂へ入る前!いつも一番上から取り出していく。ゆるパンの原因がだいたい解明された。かみさん、洗濯好き!毎日お洗濯。二日に一度、同じパンツ!穿き続けて酷使したんじゃないか?ああ~、ゆるパンさん!酷使してゴメンね。「たまぁ~にゃ、ローテーション!やっとかなアカンねぇ~」もっと早く気付けよ!自分にも言い聞かせてるつもりです。 昨日、東北の友人から珍しい魚が届けられた。目光り(めひかり)!聞いたことはあったけど、食べたことはなかった。いわき市沖で獲れる脂が乗っていて、しかも淡白な味の魚だとか。焼いて、丸かじり!骨があってないような魚、非常に美味しかった。食べながら、熊本に住んでたときの有明海の「ムツゴロウ」を思い出した。その地方じゃなきゃ、獲れない魚!他にもいろいろあるんやろなぁ~。
2004.12.13
コメント(16)

風もなく、穏やかな休日の朝。12月11日、昨日は「いつもいい関係の日」!な~んて、勝手に決めちゃって!かみさん、お仕事!孫たちを保育園へ送っていき、その足でかみさんを職場まで!車に乗ってエンジン掛けると、いきなりCDかかって!とうまとりょう、孫二人!曲に合わせて、手拍子始めた。『何やねん?これ』、「練習してんねん!」かみさん、忘年会で歌うとか。「二番の歌詞が好っきゃねん!」一に度胸や~♪二に人情や~♪後は腕ずく ああ……腕しだい~♪サテモ皆さま~♪悪声ながら~♪坂田三吉 物語~♪派手な掛け声 いただいて~♪唸る男の~~♪かわち~~~~~~~~~~(オイオイ、何処までいくんや?そんなに気張らんかって!)~~~~♪ぶ~~~~し~~♪中村美津子の「河内おとこ節」車の中で孫たちに手拍子させて、かみさん!いつも大声張り上げて、練習してるらしい。孫も、お相手!大変だぁ~。孫、強制労働に駆り出されてるっていうお話!チャンチャン!かみさんを職場へ送り届けて、畑へ。特に変化なかったけど、豆の種!一斉に芽が出てた。ワケギを収穫して引き上げた。家へ寄らず、そのまま図書館へ。しばらく行ってなかったら、図書館の駐車場!12月から有料だって!そんなのきぃーてないよ。100円だって払うのは、絶対にイヤッ!30分間はタダとか。急いで目ぼしき本と絵!探して回る。前回没収された「京都の野鳥図鑑」、返却されていたので、すかさず!隣にあった「日本の海水魚」、写真がきれいで、ついでに!それに複製画、2枚!借りんのに、30分は掛らんかった。大成功!ああ~、100円儲かった!何故か?昨日、図書館空いていた。車で来た人!み~んな同じようして、30分以内で帰るんだって!係りのオッチャンの話を聞いたときゃ、可笑しかった。100円は大金だぁ~い!あはは。。。こだわりの100円!誰でもっていうお話!チャンチャン!駐車場から、自宅まで!ちょっとある。複製画といえど、2枚!入ってる袋のヒモが右肩に食い込む。左手に本が入った手提げ袋ぶら下げて、歩き出したら、下半身!異常を感じた。トランクスのゴムヒモが伸びきってしまったのか?太もも辺りまで、ずり落ちてきた。下は畑へ行く格好で出てきたので、ジャージのまま!これもちょっと、ゴムヒモゆるし。本が入った手提げ袋をもったまま、左手で!パンツずり上げ、落ちないように。な~んだか、歩きづらくって!何やってのやろ?このオッチャン!てな感じで、道行くおばちゃん!ジロジロと。ああ~、恥ずかしかったぁ~!男はフンドシ!しっかり締めとかなアカン!思った次第。しまらない話、つまらない話!男は黙って勝負しなアカンっていうお話!誰と勝負すんのやぁ~?いやぁ~、パンツと!チャンチャン!モネ、「日の出」な~んだか、部屋に絵がないと、物足りなくって!マネーはないけど、モネ!ここにありって感じ。どーでもいいけど、マネ、モネいうたら、アネモネみたい。かみさんの部屋には「羊飼いの少年」の絵。かみさん、ひつじ年!大人しくしてるようにと、借りてきた。何?そりゃ、無理だって?そーいや、画家の名前「ムリリ」だったなぁ~。やっぱり、ダメだったかなぁ~?無駄な抵抗は止めとけっていうお話!チャンチャン! 昨夜もやってみました、専業主夫見習い!頂きもの、教えていただいたものばかりですがぁ~。きんめだいの干物!始めの一歩さんから、カウプレのお礼にと!中華風茶碗蒸し!rokoさんから、教えていただいて!海鮮サラダ!こりゃ、ジジイオリジナル!我が家の食生活も、楽天のお友達のおかげで改善されつつあります。感謝しています。もうすぐ、専業主夫免許皆伝っていうお話!チャンチャン!チャンチャン話!これにて、おしま~い!なが~い一日やった!チャンチャン!
2004.12.12
コメント(16)

<季節の花> 京都東寺の弘法さん!先月21日、露天の植木屋さんの店先で、これを見るまで、シクラメン!季節の花とはしらなんだ。笑わ~ば♪笑え~♪「王将」の餃子は安くて旨い!何のこっちゃら?外へ出てみて、また一つ!お勉強。昨日、会社へ来た出入り業者の営業マン!急に静かになったと思ったら、いきなり腕組んだまま、天井向いて独り言!何やら、仕事のこと。思い悩んで、キー狂うたんとちゃーやろか?しばらくして、やっと気が付いた。何やら派手なイヤリング!付けてんなぁ~。思ったら、どーも!お手手ぶんらぶら!携帯用の手ぶらホンってヤツ。車の中でも電話、とらなきゃならない営業マン!辛いねぇ~。道交法、改正されて!運転中の携帯使用!罰金、何ぼすんだったけっけ?でも、携帯の手ぶらホン!ありゃ、車ん中以外で使わん方がよかですよ。周りの人、ビックリ!キー狂ってんじゃないかって。かあさん、夕食作んのもイヤ!片付けんのもイヤ!とうさん、作んのはいいけど!片付けんのはイヤ!片付けんのはイヤ、噛み合って!昨夜は外食!近くの回転寿司屋さんへ、孫連れて。週末とあって、お店は大繁盛!回ってくるもの、チョンチョン!つまんでたけど、つまんねぇ~。『ハマチ1つ!ヤリイカ姿2つ!』インタホーンから。かみさんも、負けじと「すじこ2つ!」特注!といっても、流れてないだけ。緑色のID皿に載ってやってくるはずが、なかなか来ない。6、7分待ってもやってこないから、インタホーンで!ジジイもかなりせっかち。『頼んだもん!流れてきーへんのやけど?』「お席までお持ちしま~す♪」粋のいいお姉さんの返事。10分以上も待って、やって来ないから!横を通りがかりのお店のお姉さん、掴まえて、『ねぇ~、もう30分も待ってんのに、きーへんのやけど』「ウソばっかー!」横からかみさん、この裏切り者め!お姉さん、笑って「只今、お持ちしま~す♪」しばらくしたら、緑のID皿に載って来るわ、お姉さん二人!同じものを持って来るわ、掛けることの3倍!同じもの食いすぎて、ああ~、お腹パンパン!気が短いのは損するねぇ~。急がば回ってる寿司!つまんどくのが一番だ。孫たちも、最初はたまごやかっぱ巻き!食べてたけど、すぐに孫の目!ケーキ、プリン、メロンへいっちゃって!こんなの流すなよ!寿司屋だろ?言いたくなるけど、お寿司屋さん!ちゃーんと子供心、読んでらっしゃった。
2004.12.11
コメント(18)

朝かみさんと、顔を合わせることがないんで、昼間!業務連絡の電話!いつも掛けている。「今日、電話してけーへんかったね」「ムシャクシャしてたから、気分転換に声!聴きたかったわ」『うれしいこと!言ってくれるやん』かみさん、仕事忙しく!たまにゃ、おもろないこともあるようだ。そーいや昨朝、PCやって!まだ時間があるからと、二度寝入り!起きたのが、7時前!しばらくしてたら、かみさん!ボーっとした顔して、起きてきた。『コーヒーいれたよ』、「ありがとう」出がらしの、紅茶色した超アメリカン!半分眠っていて、気付かなかったのか?喜んでくれた。すでに顔を合わせたんで、昨日昼間電話しなかった。電話してやりゃ、良かったかな? 昨日かみさん、チビらのお休み枕!デカレンジャー!全く同じものを二つ買ってきた。りょうはいつも邪魔ばかり!枕に足を乗せちゃ、ダメだよ!確か小学校の低学年の頃、親父と一緒の布団に寝てた。親父が背中向けて寝るもんだから、隙間から冷気がスースー!湯たんぽにも足届かず!親父の背中にへばりついて寝ていた記憶がある。それが習慣になってしまったのか?仰向けに寝ることが出来ない。横向き!人より肩幅が広いから、低い枕じゃ肩凝りそうで、いつも高枕。でもなんですねぇ~、江戸時代!殿はちょんまげつけて、奥方は髪を結ったまま!首筋を枕に乗せて寝てたんでしょうかねぇ~。な~んとなく、寝にくそう!こんな時代に生まれてこなくて良かったよ。何?百姓は関係ないって?そーですよね!ご先祖さまはお百姓さんに間違いないって!そんな名前なんですよ。
2004.12.10
コメント(17)

朝、いつまでも暗いもんだから、畑へ行けなくって、淋しくって!休日に撮った写真を眺めていま~す♪ブロッコリー!といっても、普通のブロッコリーとはちょと違う。野菜の新種、珍種には非常に興味があって、これはブロッコリーの新種!スティックセニョール!粋な名前が付いてます。元々は日本で作られたのが、海外で評判になり、日本へ逆輸入されて来たんだって!普通のブロコッリーは花蕾を食べますが、これはアスパラのような感じで、茎をメインに食べるんだって!シャキシャキ感があって、美味しいんだって!だって!だって!だって!でしたぁ~。だって!ま~~だ、食べたことないも~ん。勝手な想像ですがぁ~。エビやホタテなんかと、強火でチョンチョン!中華風に仕上げると、旨いんじゃないかなぁ~なんて!もうすぐ、収穫!思うと今から、ヨダレが垂れてきます~♪『出来んのは一個だけ!効率悪いよなぁ~』「鈴なりになるのはないの~?」と、お気楽かあさん!アオちゃん退治して、苦節3ヶ月あんまり!あんまりにも効率悪いよなぁ~。食べんのは、5分も掛らない。ぜぇ~たくな野菜です。「スーパーで250円くらいで売ってるよ~ん♪」人の気も知らない、野菜とかみさん!ほんと、嫌になりまっせー!
2004.12.09
コメント(19)

折角家庭菜園やってんだから、スーパーで売ってないものを!いろんな野菜に挑戦できるのも、やっているものの特権。 赤カリフラワー!見たことも、食べたこともなかったけど、一苗だけ!買って植えたら、やっと実が見えてきた。あんまり旨そうには見えなんだ。実は白いカリフラワーも家じゃあまり食べない。何で植えたんだろ?て~なもんや♪てなもんや♪小さい頃、藤田まことの「てなもんや三度笠」!日曜日のお昼、よく見たもんだ。確か、スポンサー!あったり「前田のクラッカー」じゃなかったかな?『てんやもんでもいいよ』危うく、「てなもんや」でもいいよ!言いそうになった。「高いし~!出来合いのもん買ってくるわ」昨日昼間電話したら、かみさん!帰りが遅くなるとか。職場から直接孫たちを迎えに行って、スーパーへ寄って帰ってきた。「パスタでいい?」『ホットミールだったらなんでもいいよ』かみさん、スーパーのお惣菜コーナー覗いたけど、美味しそうには見えなかったとか。手間要らずのパスタとなった。『お膳出そうかぁ~?』ええ~っ、お膳???自分で言った言葉!自分の耳を疑った。『何でお膳、言うたんやろ?』「昔人間やからとちゃう?」ちょっとおしゃれな椅子が付いた、ご~かな食卓?家にあんだけど、孫たちがやってくるようになって、そこは物置。居間に四角いテーブル出して、食事するようになった。肩寄せ合って、膝すり合って!昔は何処の家庭でも、ま~るいお膳で食事したものんだ。一家団欒って感じ!本当にしてたよなぁ~。昨夜はかみさん、自慢の「たらこスパゲティ」!りょうも上手にフォーク!使って食べていた。『ねぇ~バァ~バ、りょうちゃんも大きくなったねぇ~』4歳のとうま!2歳のりょう見て、しみじみ言うもんだから、ジジババ、二人!おっかしくって、大笑い。一家団欒、ランランラ~ン♪って感じ!楽し~、楽し~、夕食でした。
2004.12.08
コメント(19)

ワンコの名前はあまりよーく知らないんですがぁ~。椅子の上に、顔がクチャクチャ~と可愛い子犬が二匹!それを携帯のカメラで撮っているおばちゃん!赤信号で止まってたら、車の中から発見したんです。写真を撮るため、ワンコに笑顔を送ってるおばちゃん!珍クチャ~~って感じ!ワンコにそっくりだったんです。動物は飼い主に似るといわれてますがぁ~。飼い犬にそっくりな飼い主!見たのは始めてでした。とってもうれしくなってしまいましたぁ~♪このところ、かみさん!仕事が忙しく、帰りが遅い。昨夜は孫たち連れて、外食!外食ったって、「餃子の王将」!6個一皿180円!家で作って食べるより、安上がりぃ~♪「見に行こか?」、『何を?』「電飾やってかもしれへん」家のすぐ近所!12月になると電飾を見せつけてくれるコガネムシさんたちの一角がある。食事の帰り覗いたら、今年もやっぱり小金持ちさんたち!見せつけてくれましたぁ~♪怪しい人が壁にへばりついてる??ドロウボウか?思ったら、サンタさんでしたぁ~。家の中ではぬくぬくと一家団欒なんでしょうか?こちらは孫の手引いて、かみさんと寒空の下!こんなんは外から見るから、きれいなんだ!な~んて、貧乏人のひがみ根性丸出し。でも、孫たち!とても喜んでくれて、こちらも、とってもハッピーな気分になりましたぁ~♪
2004.12.07
コメント(18)

早朝、大雨降ってたけど、雨止んで!久しぶり、畑へ。一週間ぶりの再会!野菜の生長は一目瞭然。ちから菜、ビタミン菜!一斉に芽を吹き出し、過密状態!間引きした。<12月5日 畑の収穫!> こーいうのを「努力の玉もの???」って言うんでしょうか?家庭菜園始めて、5年目!やっとキャベツらしいキャベツが出来た。ああ~、うれし~♪本当に、うれし~♪畑にカメラ持ってくんの忘れて、わざわざ!原チャリ飛ばして、家まで取りに戻った。畑の帰り!100円ショップへ寄って、クリスマスリースの材料、3点315円!お買い上げ~♪去年のリースをアレンジし直して、今年も出来上がりぃ~♪玄関に飾ると、気分はもう年末!クリスマス。ユニホームに着替えて、昼から出かけたソフトも中止!昨日かみさん、お仕事!帰りも、グッと遅くなるとか。rokoさんから教えていただいた「豆腐ハンバーグ」!『作ってみるわ!』言ったら、かみさん喜んで!「よろしく頼みますわ~♪」PM3:00過ぎから、近くのスーパーへお買い物!牛肉・豚肉合い挽き肉 300g木綿豆腐 1丁茄子 1本ぶなシメジ 1袋ブロッコリー 1個玉葱、ピーマン、大根!我が家の冷蔵庫に眠ってる。家へ帰って、下ごしらえ!玉葱のみじん切り!目がショボショボ。慌てて、水中メガネ!掛けてみたけど、色付きでよーく前が見えない。ああ~、やっぱり涙ながらのみじん切り!主夫業とは泣けるものなりぃ~♪玉葱、ピーマンのみじん切りを炒めて、横に置いといてっとー!水切りしておいた豆腐と合い挽き肉!クチュクチュ、グニュグニュ。小麦粉もちょっと入れるんだったっけ?パン粉は入れんでもいいよなぁ~?塩コショウはこのときだったよなぁ~?な~んて、いろんなこと考えながら、下ごしらえ!出来上がりぃ~♪ブロッコリーを湯がいて、皿の中央に盛り付けってとー!丁度、焼く前!PM7:00過ぎ。お局様のおなりぃ~~~!!「ダメよ!そのままじゃ」「空気抜かないと、割れるよ」大奥のいじめにも、耐え抜いて!トッピングにバターで焼いた茄子と甘辛く炒めたぶなシメジを載せてっとー!不揃いのハンバーグたちの出来上がりぃ~~~♪♪ 大根おろしだけ!腕力の強いかみさんにやってもらった。いざ食べようとしたら、ポン酢がない!ポン酢一本!原チャリでまたスーパーへ、走ったよ~ん♪「美味しい~♪」かみさんの、その一言!たまぁ~にゃ、主夫業も!思いっきり!やって、みのもん太も悪かねぇ~。(注意事項)豆腐の水切りは十分にやりましょう!焼いてたら、水が仰山でてきて!ビックリしましたわ。
2004.12.06
コメント(17)
最近夜が明けるのが遅くなって、会社へ行く前!畑へ行けなくなった。気がかりで、今朝は思いっきり畑!思ってたら、外は思いっきり雨!いつまで降り続くのか?昨日の昼からズーッと降っている。雨の休日の朝、まるで檻の中のクマ状態。家ん中!あっち行ったり、こっち行ったり!落ち着かない。「父さん、休みの日ぐらい静かにしとられへんの?」いつもかみさんに言われてる。畑へ行ければ、そんなことないのにぃ~!かみさんの睡眠妨害になるらしい。休日の雨は嫌いです。雨、雨、降れ、降れ、もっと降れ♪私のいい人連れてこい~♪PC机に座って、今朝は八代亜紀でいこかなぁ~。それとも、雨、雨、降れ、降れ、かあさんと~♪図書館でも行ってこかなぁ~。でも、かみさん!今日も仕事。今日のソフト!集合時間はPM1:00。雨で中止かな?カッパ来て、傘差してでも、雨ん中!やっぱり、畑は覗きたい。昨夜かみさん、久しぶり!PC机に座って、HPを覗いてた。かみさん、最近諦めてんのか?「また書いてる」ってな調子で、日記読んでも無表情!あ~んまり反応がない。かみさんの後で一緒に覗いていたら、突然クシャミ!「もう、きったないなぁ~!口押さえてしてよ」「父さんだったら、地肌に到達してるわ!」「私はそんなことないけど…」かみさん、こんなことには反応が素早い。かみさん昨日、仕事先で!「姉ちゃん!って呼ばれたのよ~♪」『誰に?』「80歳くらいのおじいちゃんやけど…」兄ちゃん!呼ばれても、うれしかないけど、姉ちゃん!呼ばれると、うれしいらしい。姉ちゃん!ジジイが呼べる限界は25、6歳までか?ム~ッ、いいとこ年の差!30くらいまでか?80歳近くのおじいちゃんが、50歳間際のおばちゃん掴まえて、「お姉ちゃん!」言うても不思議はなか。70歳のおばあちゃんも、100歳のおじいちゃんから見れば、お姉ちゃんかぁ~?アインシュタインの「相対性理論」!な~んとなく!通じるものを感じた。
2004.12.05
コメント(17)

『今年はクリスマスに台風がきまっせー!』会社でいつも外れ馬券を手にしてるおっちゃんが叫んでた。12月だというのに台風発生!27号、フィリピンに上陸したとか。まさかとは思うけど、大穴?ビッグな台風のクリスマスプレゼント?そんなん、困りますわー!神戸六甲山人工スキー場!今日オープンだとか。関係ないけど、今日は大雨らしい。<夏の日の思い出> 高爺さんの11月29日の日記!読んで思い出した。自然に触れ合うことが出来て、孫たち!幸せだぁ~い♪昨日、息子!大人しく早く帰宅。一昨日の一人夕食と違って、昨夜は家族揃っての食事!息子、かみさん!牛肉食動物で、息子が一緒だと、どーしてもかみさん!息子の好みに合わせてしまう。昨夜も焼肉風肉炒めがメイン。息子と並んでの食事も久しぶり!向かいのかみさん、小皿にワサビ醤油作ってくれて、ジジイの方へ。と思いきや、違ってた!「それ、かつのやでぇ~!」息子の世話はするけれど……。イカそうめんのワサビ醤油!自分で用意した。『散髪行きたいなぁ~』と息子。「もう店閉まってるやろ?刈ったろかぁ~?」「上手いもんやで!新婚時代、よー刈ったもんや!ねぇ、父さん!」、『いらんわ!』『父さん刈ったろか?』、『そら絶対に嫌や!耳切られるもん』息子幼児の頃!床屋さんやって、耳刈った。三つ子の魂何チャラ!いまだに言われ続けてる。食事終わって、足怪我してる息子!風呂に入るとか。『絆創膏ない?』、「何?バンソンコウ?」『何やねん?バンソンコウって』『漢方薬みたいやんか!』バンソウコウ、かみさんちょっと言い間違えただけ!でも、皆で大笑い。夕食!やっぱり、家族一緒がいい!賑やかで楽しいし、会話も弾む。
2004.12.04
コメント(19)

『おどかすなよ!ビックリするやんかぁ~』夕方玄関ドア!鍵穴にキーを突っ込もうとしたら、いきなり、内側からドアが開いた。息子だった。『何処へ行くん?』、『病院』昨朝、孫のガラガラ!つまづいて、足の爪が剥がれたとか。ああ~、痛っ!昨日かみさん!孫たち連れて、二回目のインフルエンザ予防接種!帰りが遅くなるからと、いつもの!「夕食、適当に食べといてぇ~」電話が会社にあった。PC机の上、かみさんからの置手紙!お父さんへビール2ケース配達お願いしてあります。お金とサービス券置いときます。払っておいてください。おりぃぶさんからのプレゼントも届くから、ハンコも!!まる夏PS:トイレの電球が切れてしまいました。 帰りに買ってきます。 ちょっと暗いけど……会社帰り!スーパーへ寄って、夕食を買ってきた。1 いわしの唐揚げ2 アスパラごまあえ3 活ぶりトロ(養殖)お造り4 穴子箱寿司こーたびたび、一人夕食!画像掲載すると、好みが全てバレてまう。一昨日のブタ汁が鍋に半分ほど残ってた。ああ~、濃いそうだ!コップに水!ドバッと鍋の中。これを繰り返すと、量減らず!一週間くらい、ブタ汁!すすれんのかなぁ~。冗談ですよ。ああ~思い出す、小学校!雲仙への修学旅行。旅館で朝食に出された、味噌汁!まぁ~なんと、薄かったこと。食い物の恨みは恐ろしい?いまだに頭にこびりついて離れない。味噌の匂いはしてたけど、まるで澄まし汁!かき回しても、味噌はほとんど浮いて来なかった。ブタ汁に水を入れ続けると、こーなんのかなぁ~?ちら~っと、思った。まだ暖房のない部屋!家族がいないと、な~んだか寒い。おまけにビール飲んでると、トイレも近し!くら~いトイレ!でも20年も通い慣れた道、慣れた便器、暗くても!的を外すこたぁ~なか。ああ~、気持ちんよか。一昨日、レンゲさんから60000番のカウプレの品が届けられた。花と鳥と蝶!きれいな絵が描かれた、可愛いケーキ皿!昨日はおりぃぶさんから5000番のカウプレの品!北海道の湖を思わせるようなブルーの生け花のお皿とお菓子!ああ~、あっぱれ!あっぱれ!ああ~、カッポレ♪カッポレ♪ああ~、よきかな!よきかな!親の血を引く姉妹より~も~♪硬い~契りの義姉妹~♪カウプレの品!皆様の前にさらして見比べられては、お二人に失礼?掲載を差し控えさせていただきましたぁ~♪義姉妹さ~ん♪ありがとうございましたぁ~♪
2004.12.03
コメント(18)
ケーブルTV、ネット、電話!セットにすると、お得とか。多チャンネルTV!海外のスポーツもこれで見れるはず。。。実は一昨日!この工事をやってもらうはず。。。だった!しかし、but,しかしながら、however,その日かみさん!工事やってもらうからと、仕事!早退して、工事屋さんの来るのを待った。約束はPM4:00から2時間だったとか。PM4:00になっても、工事屋さんが来ない。30分待って、かみさん電話したらしい。そしたら、工事予定はPM5:00からになってると!「PM4:00約束したのに!どーなってんの?」かみさん、ちょっとカリカリ!PM6:00には孫たちを保育園へ迎えに行かなければならず、PM5:00から2時間の工事!家に誰もいないから出来ない。「PM5:00からじゃ、無理です!今日は工事は出来ません」ここで終わっときゃ、工事屋さん!よかったものを。。。『今からだったら、行けますがぁ……?』工事屋さんからP5:00過ぎに電話。「工事の時間!どのくらい掛ります?」『さあ~、やってみないと分かりません』この一言で、かみさん!ブチ切れたとか。「何時に終わるか分からん工事!付き合っとられへんわ!」「もう、いらんわ!」ガッチャン!電話を切ったとか。ああ~あ、もう年内の工事は無理。ああ~あ、多チャンネルのケーブルTV!楽しみにしてたのにぃ~。あえなく、チョン!その後、アユさんからの電話!かみさん、救われたとか。HPの友の生声!昨日の日記に書いたけど、ジジババ!生顔さらしたのは、マハーカーラさん只一人!「ねぇ~、ちょっと読んでくーた?マハーカーラさんの書き込み」かみさん!にやにや何やらうれしそう。見ると、《物静かな優しそうな感じ》書かれてた。日記の行け行けゴーゴーのイメージじゃなかったと。初対面の人でも、いきなり!トップギアで話せるジジイと違って、かみさん!だいたいローギアスタート。「そーいや、昔!口きかんかったら、とても物静かでインテリに見える!言われとったわ」口を開いたら、○○に見えるちゅーことか?(○○に適当な言葉を入れて読んでください)「借りてきたネコ」とお伝えしたけど、それより、「猫かぶり」!本性隠して、大人しく見せかけただけのこと。日記に登場してくるのが、本物のかみさんで~す♪昨夜は寒かった!「今日はブタ汁や!」、『バラ肉!あげようかぁ~?』ジジイ!お風呂へ入る前、パンツ一丁!お腹をポンポン!「そんなん人にいただかなくてもよろしいわ!」とかみさんも、お腹をポンポン!「スジも入ってまっせ~!」と、またポンポン!笑いながら、ジジイ!スッポンポンでお風呂へ。寒い日は温かいブタ汁が一番!筋金入りのブタ肉でなくて、よかったよ。ああ~、旨かったぁ~♪
2004.12.02
コメント(18)

<部屋の一輪挿し> 「父さ~ん♪」帰宅時、階段を駆け下りてくるかみさんに声掛けられた。「アユさんから電話があったんよ~♪随分しゃべったわ~♪」『かあさん、ずっこいわ!自分だけ』昨日も、帰宅!ちょっと遅かった。その間、カウプレヒットした始めの一歩さんからお礼の電話があったとか。こんなときでもないと、アユの生声!聞けないと、かみさん孫たち迎えに行ってる間に、こそっと!お祝いの電話!でも、アユなく(あえなく)留守電。『ええなぁ~、かあさんだけ!』、「もう一度掛けてみたら?」30分後電話したら、生アユ出現!アユの生声!意外や、落ち着いた低い声。ハイテンションな日記から、想像できない。ご自身で、アルト!言われてた。話尽きず、20分ほど!おしゃべり。横からかみさん、長すぎる!目でサイン。やきもちやいてんのやろか?「アルトの女」どっかで聞いたなぁ~?思い出せない。朝起きて、やっと思い出した。ゴッホの「アルルの女」!こんな間違いも、たまにゃ、あると。。。HPのお友達は想像の世界!イメージ大きく膨らんで、友は皆!よか男!よかおごじょ!ああ~、楽しいねぇ~。夕べ娘がやってきて!「確かに、家まであったんやけどねぇ~?……」携帯を何処へ置いたか?分からなくなったとか。家の電話から、自分の携帯へ電話した。携帯はマナーモード、バイブ音!「近くで鳴ってんやけどねぇ~」娘、その辺を這いずり回って、探してる。「何か後の方で鳴ってるんやけど、振り向けばないんや!ユーレイみたい」ブーブー!近くで音はすれど、姿なし。しばらくして、娘やってきて!「おとん、あったわ!」、『何処に?』「ここやぁ~!」娘、ジジイの目の前にケツを大きく突き出した。スカート!横にずれて、丁度お尻の真ん中!ポッケの中に、ポッコリ!携帯浮き出てた。「おかしいと思ってた!しゃがむたんびに、ブーブー!音がすんやもん」おかしいのはアンタの方や!お騒がせ「バイブの女」のお話でした。
2004.12.01
コメント(13)
全29件 (29件中 1-29件目)
1