2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

雨上がりの朝♪とどいた長いプライヤー♪キャベツの芯には♪みどりのアオムシ付いていた~♪結構するって 本当ですか~♪かみさんあきらめ 笑っているだけ♪ほんの小さな キャベツでも♪植えて2ヶ月 たったけど♪キャベツの収穫待ってます~♪待ってます~♪※ルルル……………………♪結構するって 本当ですか~♪いまでもキャベツが 好きだから♪心をこめて祈ります♪健やかに~♪ルルル………………………♪結構するって 本当ですか~♪(※繰り返し) いつもお世話になってる、小学校!玄関横に、子供たちが育ててる、菊の花!一人一鉢運動!やってました。今日はホームグランドで、壮年リーグのソフトの試合!1時間掛けて、グランド整備!試合前に汗かいた。雨上がりの朝!ダ・カーポ、「結婚するって本当ですか」思い浮かび!試合に集中せなアカン!思いながら、試合中、ズーッと!↑の替え歌、考え続け!試合の方はうわの空でした。でも、2打数1安打1打点!チームは快笑!ニッコリでした。……………………………………………………………………………………昼過ぎ、かみさん!日記見て、「本当に、野菜!高いのよね~」「今夜鍋するから、野菜!採ってきてんかぁ~?」言い残して、お出かけ!玄関ドア!閉める前に、もう一言!「あんまり、仰山いらへんでぇ~!」冷蔵庫に残しても、新鮮じゃなくなるから嫌だとか。いろいろ注文多すぎて!お野菜!結構するって 本当ですか♪こんな日記書かなきゃ良かった!思いつつ、畑へ。 腕、耳、ほっぺ!蚊に刺されながら、かみさんに!叱られないように、適当に野菜!畑から採ってきた。
2004.10.31
コメント(20)

朝、ポツポツと外は雨!こんなときに出てきます、アオムシが!キャベツの芯に入られたんじゃ、どーにもこーにもなりゃしない。 少し、キャベツらしくなってきた。外葉は虫にやられても、何とか本丸だけは死守せねば! 赤キャベツを畑に植えてると、普通のキャベツをキャベツと呼べない。青キャベツと呼んでます。玉葱も同様!赤玉葱を植えると、白玉葱、黄玉葱と言って区別します。赤玉葱白玉葱黄玉葱!赤玉葱白玉葱黄玉葱!繰り返すと、早口言葉の練習になりますよ~♪ところで赤キャベツ!青キャベツに比べると、アオムシが付きにくいんです。赤はアオムシのお肌に、きっと合わないんでしょうね。そーいや、釣りエサのアオムシ、アカムシ!何食うとんのやろ?『んっじゃ、行ってきまっさ!』「私も、いきまっさ!いってらっしゃ~い♪」ジジババ、今日はどちらも仕事!かみさんに見送られて、先に家を出た。うちじゃ、こんな光景!年に何度もあるもんじゃない。やっぱり、今日は雨だった。ところで、若い頃!長崎出身ということで、「長崎は今日も雨だった」宴席でよく歌わされてました!っていうか、好きで歌ってましたぁ~。前川清より前川清らしい!言われたことがありました。宴会じゃ、花形満でした。今はもう、首に青筋立てては歌えません。「ご飯、先に食べてくれるかぁ~?」今日はかみさん、バレーの夜練とか。寒い雨の夜!八宝菜と湯豆腐、温かいのはいいねぇ~。ジジ鳥にエサを与えて、ババ鳥!もう、飛んでったぁ~!
2004.10.30
コメント(13)

@ 振り返りゃ 西のお空に 寒な月寒い朝、バイクで畑へ!まんまるお月さん、出てました。 昨夜は仕事で遅くなり、東の空には!やっぱり、同じまんまるお月さん。月の入り、月の出、一日に2度の月!こりゃツキがある。ええこと、ありましたぁ~。月末はちょっと忙しい。残業してたら、かみさんから電話!「いただいたよ~ん♪」かみさんの弾む声!二匹目のどーじょ~!HPのお友達!けいちゃんの35000カウプレ!またもや、かみさん!ヒットした。まさにヒットマン!いや、ヒットバァ~バ!「もう、くたくたや!夕食作る元気ないわ」「外食しようや!孫たち、服着せて待っとくわ」家へ帰ると、かみさん!息子が珍しく早く、帰ってくるとのこと。餃子の●●なら行かへんけど、焼肉だったら一緒に行くとか。『電話したら?』「もし、もし~♪」かみさんウキウキ、手ぶらフォン!『もし!も~し!!』「もう、ビックリするやんか!心臓、止まるかとおもったわ」息子が玄関ドア!開けて飛び込んできた。皆でお出かけ、楽しいなぁ~。ジジイはりょうを肩車!かみさんは、とうまを!駐車場まで、競争だぁ~!息子は後から、ニコニコ笑って付いてきた。『わぁ~、くさぁ!』と、息子!車の中へ入ると、プ~ンとりょうからいい匂い。「肩にウンコ、付いてへんか?」、『わっ、付いてるわ!』頭を触ると手が濡れた。嗅ぐと匂いなし!りょうのヨダレだったので、助かった。息子がオーダーすると、高いのばかり!ヒヤヒヤしながら聞いていた。「もう、そのくらいでいいやろ!足らんかったら、また頼んだらええ~!」かみさん人の財布だと、太っ腹!食事が終わって!『ちなみに、ジャンケンしてみーへんか?』クイズミリオネア!1000万円を前にドロップアウトする人、思い出す。「最初はグー!いんじゃん、ホイ!」ジジイと息子は良く切れるチョキ!かみさん相変わらず、パッパラパーのパー!いつも決まってる。『ハイ!かあさん』、「そんなん、いらへんわ!」勘定書き!突っ返された。こんなの、好事魔多し!言うんやろか?カウプレヒットしたのに、えろー高うついた。昨夜は久しぶりに、息子と酌み交わす酒!楽しくて!酔ってしまって、バッタンQでした。
2004.10.29
コメント(11)

今日はかみさん、仕事はお休み!午前中、バレーの練習に汗を流したとか。昼間、電話があった。「今日は麺の日やでぇ~!」『あっちゃ~!温かご飯、焚いて待ってます!って書いたのに』「あっそ~!じゃ、少しだけ焚こうか?」レンゲさんから、55555番HITのカウプレの品!有田焼のお茶わんセット!本日、届きました。とてもうれしい気分です。有田焼といえば、かみさんの生まれ故郷!伊万里のすぐ近く。有田焼には思い出があります。10年ほど前、熊本に住んでたとき!家族で有田の陶器祭りへ出かけたことがありました。有田の町に近づくに連れて大渋滞!かみさん、突如!「トイレへ行きたい!」言い出した。周りは田んぼと畑!トイレはどこにも見当たらない。かみさん、無口になって、脂汗!「あんときゃ、民家に飛び込んで!トイレ、貸してもらおうかと思った!」かみさん、我慢に我慢を重ねて、やっと駐車場!トイレへダッシュ!火事場のバカ足?あんなに足が速かったのか?今でも笑い話です。『今日はラーメンライスかぁ~?』「いや、にゅー麺ライスや!」思い出します学生時代!麺とご飯の組み合わせ!今夜は寒い夜なれど、気分はとてもHOTです。……………………………………………………………………………………「にゅー麺ライスって言ったら、よっぽど貧しいのを食べさせとる!思われるやんかぁ~!」『思われたって、いいやんかぁ~!』<今夜の夕食!> 麺とご飯だけじゃない!かみさん、皆に分かってもらいたいらしいです。にゅー麺は面倒くさいから、塩ラーメンに変わりました。こりゃ、インスタントです。
2004.10.28
コメント(17)
朝5時半、かみさん!メスらしく早く起きてきた。(珍しく!打とうと思ったら、タイプミス!笑ってしまった)「起こしてくれたん?」『今、シャワー浴びてる』「ふ~ん、じゃまた寝るわ!」息子が早朝福井へ行くとか。イカ釣りで?いや、仕事で!昨夜、かみさん!「父さん、5時半に起こしてやってやぁ~」頼まれた。今朝起きたら、PC机!《かつをAM5:30に起こしてください!》言葉だけじゃ頼りなし!思ったのか?太い黒マジックで!置手紙があった。AM5:25!息子を起こそうと思ったら、自分で起きてきた。かみさん、よほどジジイ!頼りなしと思ったのか?かみさん自ら、その時間!起きてきた次第。念の入れようには、いたく感心!学生時代には三度起こしても、起きなかった息子!ちょっぴり、社会人!自覚症状あるようだ。それより、二度寝入りしたかみさんが心配!会社へ出掛けに、かみさんに声掛けた。『もう起きる時間やでぇ~!』「う~ん、分かった!」分からず、ちょっと寝過ごしたらしい。今日AM10:40!新潟地方にまた地震。福井は近く?かみさん、心配で!「大丈夫か?」と、息子へメール!『何が?』と、息子の返事!親が心配するほどのことはなし。非常に寒い一日!会社の暖房も始めて入った。今日は出入りが激しい一日、体はバイメタル!体の内外暑かったり、寒かったり!だるい一日でした。今朝雨が降っていたので、長靴出勤!昼から雨が上がり、長靴!帰りはちょっぴり恥ずかしい。思っていたら、今日は帰りが少し遅くなって、外は真っ暗!知り合いに見られず、助かった。
2004.10.27
コメント(16)
帰宅すると、かみさん!PC机にじーっと座ってた。今朝出掛けに、かみさんへ置手紙!かあさんへ!今日は仕事、忙しいの?もし早く帰れたら、レンゲさんのとこ!覗いてください。カウプレ!お茶碗セットです。あと150番くらい!狙いは55555です。よろしく!ジィージ!かみさん、早く帰れたので!4時半過ぎから、PCの前に座っていたとか。『かあさん、勝負強いからそのままやっててくれる?』「孫、迎えに行かなアカンし~」『迎えに行ったるよ~♪』「かつが明日、自転車が要るから前カゴと後カゴ外さなアカンし~」『外しに行ったるよ~♪』とりあえず、自転車のカゴを外しに!外は真っ暗!自転車をエレベーターホール近くへ移動して、外しにかかってたら、『どないしやはりましたかぁ~?』自転車ドロと間違えて、通報されたのか?管理人さんがやってきた。カゴを外して家へ戻ると、かみさん!「もう孫、迎えに行かなアカン!後は父さんでもいけるやろ!」見ると、カウンター55553番!全てかみさんのお膳立て!55555番のカウプレ!ヒットした。狙ったカウプレ、かみさん!本当に勝負強い。昨夜かみさん、風呂上り!喉が渇いたと、息子が買ってくれたユン○ル皇帝液!飲んだとか。「ありゃ、朝飲むもんや!寝しなに飲むもんとちゃう!」かみさん、夜中に目覚めたら!ギンギンに目が冴えて眠れなくなったとか。皆寝静まってたので、こそーっと!ジジイの部屋へ、しのび足!と、ここまで書くと!勘違いされる方がおられるかもしれませんが~、実はかみさん、喉が渇いて!確か、ジジイの部屋にみかんカゴ!あったの思い出し、取りに忍び込んだとか。暗闇、手探り、カゴの中!手を突っ込んだら、皮ばっかりだったとか。「もう、がっかりしたわ~」『せっかくお忍びで来られたのに、そりゃ~残念なことでした』蹴飛ばされなくて、助かったよ。
2004.10.26
コメント(14)
「ああ~、しんど!」今日は仕事が忙しかったのか?かみさん、遅めの帰宅。「洗濯物!入れてくれてへんかなぁ~?思って、帰ってきた」『誰が入れんねん?』「誰って、私より先に帰るの!父さんしか、おれへんやん!」日が暮れるのが早くなって、いつまでも干して置くと湿ってくるとか。かみさん、いそいそと洗濯物の取り入れ。『お風呂のお湯は入れたでぇ~』「そらそら、ご苦労様でした!」「さぞ、しんどかったでしょうね?」嫌味なババアです。『お風呂、入ろうかなぁ~?』「入ったらいいやん!いちいち考えることかぁ~?」「スッポンポンでウロウロしないでよ!外から丸見えやんか!」「入るなら、はよ入ってや~!」促されて、風呂へ。風呂上り!かみさん、洗濯物のお片付け中。『パンツ、取ってくれるかぁ~?』、「ホイッ!」『シャツも!』、「ホイッ!」かみさん、背を向けたまま!パンツとシャツが飛んできた。息子が三重の松坂へ出張してるとか。息子からメールが着たので、メールの応酬となったらしい。拝見した。『また今、松坂牛!食べてんねん』「土産に松坂牛、買って来い!」『高いわ!金ないのに』『しぐれ煮ぐらいかなぁ~、買えるの』「そら要らん!みかんでいいわ!」息子とかみさん!いつもこんな調子です。『ところで、家は今晩なんやねん?』「キノコとベーコンの炒め物と焼き茄子!そんなもんかな?」ああ~、風呂上り!ビールが旨い。
2004.10.25
コメント(14)

午後3時!ソフトの試合から、原チャリで帰宅!「父さ~~ん♪」後ろで、かみさんの声!自転車で近くのスーパーへ買い物に行ってきたとか。「この季節に、こんな格好!誰もおらへんかったわ!」半袖シャツ!しかも何処か、見覚えのあるヤツ。ジジイのお下がりのシャツ!着て、買い物へ行くババア!そりゃ~、何処にもおらへんやろ。家へ帰って、かみさん!孫も居なくて、のんびりムード。「ばあさんちから持ってきた鉢、シンビジュウムか?デンドロビュウムか?何か分っからへんねん」『どれやん?』かみさん、ベランダの二鉢!指で指す。『む~っ!し~ラン!』「知らんかったら、聞かんといてんかぁ~!」ソフトの試合!一試合しかないのに、AM9時過ぎからPM3時まで。試合の前後が、退屈で、退屈で! 小学校のグランドの前にあるお寺さんへ、ちょいと顔出した。ボケ封じのお寺とか。かみさんの分までしっかりお参りしてきました。 今日も秋晴れ、良い天気!お寺の亀さん、甲羅干し!こ~ら、気持ちええ~!言うとった。ボケ封じは心を込めて、お参りしたのに!必勝祈願!お参りするのを忘れて、試合の方は大敗。ぼけーっとしていて、なんとも、かったるい一日でした。
2004.10.24
コメント(17)

休日で、良い天気!思いっきり、畑!出来ると思うと、心ウキウキ♪ワクワク~♪とりあえず、車のトランクのワラを片付けて、畑へ。朝から畑へ行くこと、二度三度!たけのこ白菜!虫にやられて、透かし彫り!諦めた。後に春菊、アスパラ菜!種が残ってたので、パラパラ!ばら蒔いてきた。台風にやられた、茄子!三度目の剪定。枝葉を落とすとお金が貯まるんです。チョッキン、チョッキン!ハサミで何度も繰り返す。そこへ畑のおばちゃん、やって来て!「茄子も名古屋やねぇ~」おっ、おばんギャグ!やるやんかぁ~。「おわり(尾張)」やって!茄子はやっぱり、名古屋か?ダメで元々。茄子の剪定、三度まで!後にひけ~えしは、三度豆!次が支えてますよ~♪畑の収穫!仕事中のかみさんへ、早速ご報告。「あっ、そう!じゃ、白菜高いから買うの止めとくわ!」「エノキかシイタケだけ!安い方を買ってくるわ!」今夜はかみさんと、二人鍋!薬味の葱も揃ったし、丁度いい。お昼は一人!一人の時は、慎ましやかに。すぐ近くの回転寿司屋、一杯105円のかけうどん!思い出し、自転車でいそいそと。かけうどんは平日限定だとか!しゃーなく、キツネ!化かされた。人が食べてるのを見ると、欲しくなって、ビントロ一皿!隣のおばちゃん「あじ~!」、響きが旨そうに聞こえて、鯵二皿目!ちょっと喉が支えて、生ビール!つい注文。イカ釣りの息子を思い出し、ヤリイカ姿三皿、四皿目!ハマチ!切り損なったのか?身が分厚いのが目に付いて、5皿目!好きな焼きサーモンが回ってきて、つい六皿目!そこでやっと、キツネうどん!やってきた。寿司とビールで、もうお腹一杯!タダのガリ、食い過ぎて!舌ヒリヒリ、目の周り汗がジワリ。タダでさえ熱いうどんの汁!ガリ食った後の熱いこと、熱いこと!舌の感覚も麻痺して、味も分からない。なんでだろう~♪安上がり!思って来たものの、回転寿司!おまけにタコまでついちゃった。「たこうついた!」ってことです。
2004.10.23
コメント(16)

今日は爽やか、秋晴れ!朝から畑通いも気持ち良い。茄子の葉は意外とデリケート!台風の風にあおられ、葉がこすれ!しおれて、ちょっと元気ない。秋茄子もそろそろ打ち止めか? 花なのか?葉っぱなのか?ベランダのブーゲンビリア!台風の影響もなく、朝から元気!今頃咲く花なのか?赤くなっていた。南洋の花!まさか、紅葉ってことはないですよね。夕方、会社へかみさんから電話!「今日、外食するって言うてへんかった?父さんのおごりで!」そんなこと言ってもないのに、かみさん!都合の良いお耳で!ござんすねぇ~。『そうやったかなぁ~?』こちらも、ボケ答え!かみさんだって、夕食!作りとうない日もそりゃ~あるやろ。娘の帰りが遅いとか。仕事で少し遅くなったけど、帰宅してそのまんま!孫たち連れて、外食へ。「ああ~、何処に入ったか?分からへんかったわ!」かみさん、孫たちと一緒だと!食べた気がしないらしい。でも、自分で作らないだけまだましとか。お勘定払おうとしたら、前のおばちゃん!お釣りと勘違いしたのか?ジジイの勘定書きを取って去った。「あっ、それ違いますよ~!」レジの姉ちゃんに呼び止められた。「あっ、すいませ~ん!」とジジイに向かって、おばちゃん!『そのまま持って、走って帰ってくれたら良かったのに!』レジの姉ちゃんとおばちゃん!苦笑い。
2004.10.22
コメント(14)

今朝止んでたと思った、雨!外へ出るとパラパラ落ちてきた。台風の影響心配で!カッパ来て、畑へ。ブロッコリーとカリフラワー!傾いていたので、起こして土寄せ。茄子!枝葉が折れていたので、整枝・整葉。雨の日は、アオムシが大きな顔して、ムシャムシャ!キャベツの葉を食べている。畑作業が手間取って!家へ帰ると、かみさん起きていた。『かあさん、木が倒れてるでぇ~!』「知ってるよ」、『どうして?』 夕べ遅く帰ってきた、息子!住宅の前の木が倒れているのを発見。早速、かみさんに!『木が倒れているから、見にいこうや!』かみさん誘われて、風の強い中!見物に出かけたとか。こんな人たちを、私ら『好きもん!』と呼んでます。一旦寝床に着くと、もう起きれない。昨夜、かみさんに!『もう、寝るわ!ひ消してくれへんか?』「江戸時代じゃあるまいし、火点いてたら電燈の傘!燃えてしまうわ」「あかりを消して!電気を消して!言われへんかぁ~」古い人間なんでしょうかねぇ~。『灯をともして!』な~んて言わないから、古さも中途半端か?思い出しました!今朝、虹を見たんです。しかも、マルチレインボー!虹の外側に、また別の虹が!今日は良いこと、きっとある!でもヤンキース負けて、な~んにもええこと!ありまへんでした。かみさん、孫を迎えに行ったついでに、金魚のエサを買ってくるとか。夕食、只今お預け中!今夜、我が家は「麺の灯」!30年近く毎週木曜日!灯っていま~す。それにしても、ああ~腹減ったぁ~!
2004.10.21
コメント(16)
『吹っ飛ばされそうやったわ!』、「良かったやん!体重増えてて」今夕、台風が関西地方を直撃するとのこと。PM3:00過ぎ!早退命令が出された。今日はかみさん、車!ジジイはバイク!雨、風とも強し!オーバーグラスは掛けているけど、ヘルメット!フルフェースじゃないから、頬に当たる雨!痛くて、痛くて。バイクにしがみつくようにして、なんとか帰宅。『今度の台風、大型やでぇ~!かあさんと一緒やなぁ~?』「そうや、ワシもO型や!文句あるか?」警報が出されて、かみさん!昼過ぎ、孫たちを迎えに保育園へ行ったとか。『何処に遊びに行くの~?』やって!孫たちには台風の怖さ、まだ分からない。「かつ、もう帰ってきて遊びに行ったでぇ~」息子の会社も早退命令が出されたとか。『会社、潰れたわ!』と言って、帰ってきたとか。バカとしか言いようがない。「大人なしく、ねんねし~や~」孫たちは今、大人しくネムネムタイム!秋のなが~~い夜!外で大型台風、家の中では豆台風!今宵は吹き荒れそうだ。家の中、洗濯物の花盛り!何事もなく、台風!通り過ぎていって欲しいものです。
2004.10.20
コメント(16)
保水性、保温性、通気性、それに雑草知らず!藁に勝るマルチなし。きゅうり、茄子が上手く育つのも、藁のおかげ!昨日、かみさんが友人から貰ってきてくれたワラ!今朝、畑へ持って行こうとしたけど、外は雨!車のシート部分にあるワラだけでも、ロッカールームへ!思って黒いビニール袋、白い荷造り紐、ハサミを持って、真っ暗な中!駐車場へ。狭い車の中、ワラを包んで紐で結ぶ!これが結構大変。エレベーターホールの近くまで車を移動!ワラを担いで飛び込むと、そこには新聞配達のおばちゃんが!『おはよう!』言おうとしたけど、おばちゃん!ビックリして、顔が引きつっていた。バラバラ死体を袋に詰めた殺人鬼?見えたかもしれへんなぁ~。驚かして、ゴメンね!「このワラ、まだお米が付いてるわ!ああ~もったいない!」昨夜かみさんのこの一言で、モミガラ!思い出した。『モミガラ、もろうて来てくれへんやろか?』お手手、もみもみ!もみ手でお願い。帰宅したら、すぐにかみさんから電話!「3袋あるんやけど、下に降りてきてんかぁ~?」昨夜のワラと同じ状況!『1袋でよかったんやけどなぁ~』と、思っただけ!口に出して、そんこと!言おうもんなら、次はなし!かみさんの性格!ちゃんとわきまえている。15cm間隔で植える玉葱の苗!ワラよりモミガラのマルチが便利。来年は良い玉葱が出来そうだ。ところで、かみさんのお友達!実家は農家だけど、自分では田んぼや畑!やられてないとか。お礼にかみさん、畑で採れたさつま芋、人参、ピーマン!差し上げたら、喜んでもらえたとか。実家が農家の人から、ワラやモミガラいただいて!お礼に、畑の野菜を!何だか妙な気分!可笑しくなってきた。
2004.10.19
コメント(16)
キャベツにアオムシ!茄子の葉にオンブバッタ!いずれも保護色、うす緑。二度目に蒔いて出てきた水菜の芽が壊滅状態!他に犯人が?今朝やっと、犯人がワレた。名前は知らないけど、土色をしたバッタ!ダッコバッタ!言わへんのやろか?語呂がええけどなぁ~、オンブにダッコ!帰宅したら、玄関ドアが開いていた。中は真っ暗!ドアを開けっ放しにして、玄関先からかみさんへ電話した。「部屋の中、荒らされてへんかぁ~?」恐る恐る部屋の中へ!足を踏み入れたけど、そんな気配はなし。どーも今朝、かみさんが閉め忘れたらしい。『無用心やなぁ~』「そんな、盗られるもんなんかあるかいな!」開き直られた。「ちょっと、下に降りてきてんかぁ~?」下へ降りてみた。わ~ら~にまみれてよ~♪「なんか、かゆ~なってきたわ!」車の中は藁だらけ!かみさん、農家の友達に藁を分けてもらったとか。「足らへんなら、まだある!言うとったでぇ~」ちゃんと覚えていてくれていた。明朝、畑へもって行くことに。かみさん、姉さんから梅酒を貰ってきたとか。平成12年の梅酒のビンと、昭和63年ものと書いてあるビンの二つ!昭和63年といえば、17年もの?ブランデー梅酒と書いてある。ブランデーに梅を漬けたものらしい。早速、試飲!む~~っ!養命酒の味がした。体に良さそうだ!お代わりいただいて、只今!良い気分。
2004.10.18
コメント(13)

日が昇る前に畑へ!今朝はバイクを持つ手がかじかむほどの寒さ。一作業終わったら、朝日が昇る気配!土手へ上った。 雲ひとつない青空に、朝日!土手の向こうはゴルフ場!夜明けとともに、ゴルフを楽しむ人もいる。午前中はソフトの練習試合!やってるうちに気温が上がってきて、今日もいい汗かけた。茄子をチョキンしたいと言うから、夕方、孫たちを連れて再び畑へ。 いい秋茄子が収穫できました。ピーマン、しし唐、長トウ!これらも4月末から、半年間!頑張ってくれている。 孫たちの写真を撮ろうとしたら、畑のおばちゃんの方ばかり見て上手く撮れない。おばちゃん、横に来てくれて、「いくつ~?」!やった写真が、これ!とうま!もうすぐ4歳だけど、まだ3歳!りょう!二歳になって、すでに数ヶ月!どちらも、どーも賢くなさそうだ。元気だから!まぁ~、ええかぁ~。寒くなってくると、週に2、3度は鍋!家族でテーブルを囲んでつつく鍋は賑やかで楽しい。昨夜の鍋!「ごちそうさま~!」と、娘と孫たちが抜けたら、かみさんと二人!顔を見合わせた。いわゆる、ロマンスシート風な座り方!これって、結構照れまんなぁ~。普通、男女二人の鍋といえば、差しつ差されつ、差し向かい!でも、隣同士も気分が変わって、なかなかのもの。ロマンス鍋?お宅でも一度、どーでかぁ~?でも、我が家の場合、すぐにかみさん!お向かいに座りなおしましたぁ~。照れてんのやろか?
2004.10.17
コメント(18)
雲ひとつない良い天気!何をやっても楽しいですよねぇ~。今日は仕事でしたぁ~♪明日の楽しみのための仕事と思えば、これもまた楽し!「なにか要るかぁ~?」と、会社へかみさんから電話!娘と二人!大阪の繊維問屋街へ孫の服を買いに行くとか。「でも天高くやし~、肥えてるかもしれへんし!サイズ分からへんわ!」「パンツ、シャツ、靴下ぐらいやね!」『今何処?』昼前、かみさんへ電話した。「今着いたとこ!LLのパンツ買うたわ!」着いてすぐにジジイのパンツを?なんと旦那思いのかあちゃんか?でも、騙されへん!孫の服とは名ばかり、義理パン買ってしまえばこっちのもの!後はゆっくり、自分たちのものを!母娘の魂胆、お見通し!帰宅すると、部屋の中は服の山!娘のファッションショーが始まっていた。「子供二人生んだと思われへん、このお腹!」「おとん!これ、めっちゃ組み合わせいいと思わへん?」『ええんとちゃう?』「そこら辺の女にゃ、絶対負けへんでぇ~!」見ると派手派手!全く娘の趣味感覚が分からない。突然、母娘!大笑い。「脱いだ瞬間、パンツまで一緒に脱げてしもうたぁ~!」「絶対に書かれるわ!」、『日記ネタ!ありがとう!』「全世界に発信されるんやでぇ~」とかみさん!「全世界の皆さん、こんにちわ!」やって!本当にノー天気な娘!アホちゃうやろか?「おとん見て、ストール!」「気品のあるお姉さん、好きですかぁ~~?」わざわざ、ジジイの目の前へ!何処に気品が?『父さんのは?』、「探してるけど、出てけーへんのや!」おく~の方から、シャツ一枚!やっと出てきた。「おとんの、高かったんやでぇ~!」「ブランドもんや!サブリナバレンチノ」『聞いたことあらへんなぁ~?』「あら、中国産って書いてあるわ!」『野菜じゃないんだぞ!』『どや?この辺のおっちゃんに負けへんか?』「負けへん!負けへん!」でも、姉ちゃん!アンタにゃ、負けたよ。
2004.10.16
コメント(13)
今朝はゾクッとする寒さ!いざ、畑へ!一旦外へ出たものの、堪らずウィンドブレーカー!取りに戻った。寒くなったにもかかわらず、今朝もキャベツにアオムシが!三匹。葉物野菜!本当に素人には難しい。会社で、机の上にメモ!《○○のイソギさんから電話がありました》こんな名前!聞いたことがあらへん。またお姉さん、ご冗談を!「急ぎなんですがぁ~!」きっと、聞き間違えたに違いない。でも、お姉さんに尋ねると、確かに「イソギさん」だとか。磯木さんなのか?とりあえず、電話!しばらくしたら、ご本人が出て来られた。イソギさんじゃなかったけど、それがなまった姓!(珍しい名前!伏せときます)世の中、いろんな名前の方がいらっしゃるもんですねぇ~。最近、夕食支度時!かみさんへ電話がよく掛ってくる。「もう~、忙しいのに~!化粧せーへんの知らへんのやろか?」かみさんが、化粧しないの!知ってか?知らずか?化粧品のセールスらしい。『アフリカの靴売りと一緒やなぁ~!ええセールスマンとちゃうかぁ~?』「???」かみさん、何を言ってんの?と言った顔!何かの本で読んだことがあるけど、アフリカの靴売りの話!アフリカへ行った靴商売人、二人!皆、素足で歩いているのを見て、『こりゃ、ダメだ!靴は売れない』と一人の商売人。「こりゃ、すごい市場だ!靴がバカ売れする」と別の商売人。思い出した!発想の転換の本だったと思う。かみさんに化粧品!売りつけたら、すごいセールスマンだと思う。
2004.10.15
コメント(16)

PM3:00過ぎ、通り雨!雨が去ったら、急に冷えてきた。いそいそと帰宅!『寒くないかぁ~?』、「寒いかぁ~?」玄関と居間の窓が網戸!風がスースー通ってる。かみさん、今日仕事はお休み!バレーの練習、午前中に終わったと言ってたのに、練習着のまんま!家の中で、回転レシーブ!練習しとったんやろか? アオムシとの攻防戦も一進一退!多少虫に穴を開けられています。芯がロールキャベツになってきました。農薬使ってないから、虫に食われるのは当たり前!虫も旨い野菜!よく知ってます。木酢液はアオムシ!嫌いじゃないみたいです。昨夜、突然かみさん!「私の声って、どんな声してるんやろ?」『可愛い声してるよ』「えっ?」ポッと頬染め?照れ笑い。えーっ??と、こっちが驚いた!なかなかシャイなところが残ってるやんか?声だけど、可愛い!なんて、結婚以来、伝家の宝刀?抜いたためしがない。体調快調!音も快調!オナラが弾みます。な~んて!例えは悪かったけど、声も一緒!体調快調!元気であれば、声も弾みます。自分の声が相手にどんな風に伝わっているのか?かみさんじゃないけれど、興味のあるところ。かみさんの言うことにゃ、声はでかいけど、早口で!聞き取りにくく、元気だけがとりえとか。今日、我が家は麺の日!夕食は弾んでませんがぁ~、家族の声は明るく、弾んでま~す!
2004.10.14
コメント(13)

AM6:00前!大阪はまだ日が昇ってないんです。早くから起きて、待ってんのに!嫌になります。薄明かりが差して来たら、畑へ出発です。 秋茄子がいい具合に成ってきました。秋茄子3本、ピーマン、しし唐、長トウ!今朝も収穫ありました。涼しくなってきて、畑の虫も少なくなってきました。帰宅途中、いつの間にか、前にパトカー!曲がる方向に同じように曲がっていく!嫌になります。ちゃんとやってるのに、シートベルト!手をやり確認。持っているのは分かっているのに、免許証入れ!胸に手をやり確認。余計な気を使う。パトカー!急にスピードを上げたが、ここは制限速度40km!おとり走行か?付いていって、スピード違反!言われてもねぇ~。スピードを落として、距離を開け、次の信号!またうしろ。家のすぐ近くまで、ズーッと一緒だった。『ただいまぁ~!おお寒いねぇ~!』「そう?格好見てから言ってくれる?」かみさん、半袖Tシャツに短パンツ!夏模様。ああ~嫌になっちゃったぁ~♪ああ~驚いた♪早速、お風呂へ!『かあさん、髭剃りですね毛剃ってへんかぁ~?』「たま~にね!」えーっ?髭剃りの切れ味もう一つ!冗談で聞いたら、本当だった。『かあさ~ん、せっけ~ん!』「どいつもこいつも、かあさん!かあさんって!せからしかぁ~!」いまだに体を洗う石鹸!固形石鹸でないと、洗った気がしない。息子はこれからお出かけ!探し物!見つからないのか?「おかん!おかん!」と叫んでる。かみさんの愚痴!嫌になるけど、分からんでもなか。夕食は焼き茄子、秋刀魚、朝採れの野菜炒め!ちょっぴり健康食だ。@ 秋茄子は 嫁も食わずに 孫食ったぁ~。孫に秋茄子の味!知られてしもうた。嫌になります。今夜はワールドカップアジア予選、マスカットでのオマーン戦!絶対に負けられない、一戦!でも、キックオフ!言わせて貰えば、中途半端な時間!嫌になります。寝不足覚悟で応援だ~い!負けたらアカンよ!嫌になるから。
2004.10.13
コメント(14)
「見てよ!」、『見らんでも分かるよ』「オナラかもしれへんやん?」、『よー言うわ!それくらい嗅ぎ分けられるよ』かみさん、わざわざ!オムツの中を覗けと言う。昨夜、りょう!オムツ替えてもらうのに、随分時間が掛ってた。昨夜は鍋!「葱、買ってきてんかぁ~?葱と思ってたら、ニラやった!」畑のおばちゃんに貰った、ニラ!葱と錯覚したらしい。薬味の葱を求めに、畑へ行くべきか?スーパーへ行くべきか?ハムレット。外は真っ暗、スーパーへ!レジで葱一束だけ!これって、結構勇気要りまんなぁ~。「オオトロ風って書いてたけど、これスジやんねぇ~?」かみさん、マグロの刺身を持ってきた。『なんぼしたん?』、「480円!」『あっははー、そらぁ~、ないやろ』、「そんなら、スジトロって書いて欲しかったわ!」主婦を錯覚させるような言葉!使こうたらアカンよ。『なに鍋?』、「ふぐや!」てっちり、てっきり鍋!イヤ逆や!てっきり、てっちり鍋かと思ったら!ふぐはフグでもサバフグだった。かみさんに、サバ!噛まされた。終業間際、トラブル発生!『今夜は遅くなる』、「ええよ~ん♪居ないかもしれへんでぇ~♪勝手にやっといてぇ~♪」帰宅するとやっぱり、もぬけの殻だった。カレー、サラダにイカの刺身だとか。勝手に?しんど!but、食うにゃ、手間は掛らない。思いもよらないトラブル!いっぺんで休み気分も吹っ飛んだ。明日からスムースに仕事!やれそうだ。
2004.10.12
コメント(14)

今日は秋晴れ、いい天気!孫たちに芋掘りさせたいと、早起きして!まずは露払いとばかりに、芋の蔓払い!芋を掘りやすいようにと、芋掘り農園主!気を使う。家へ帰って、かみさんと朝食!そこへ、息子!日本海のイカ釣りから朝帰り。かみさん、イカの入った袋を持ち上げる。「めっちゃ、軽いやん!」「勝ったぁ~♪」と、かみさんニッコリ!か~るく、ガッツポーズ。この前かみさん、5杯!今回息子は、2杯!勝負あったとばかりにはしゃいでた。昼前、娘、孫たちを誘って、いよいよ芋掘り!芋兄ちゃんたち!頑張っとるねぇ~。作る楽しさよりも、今は収穫の喜び!味わって欲しいもの。芋は根深いからなかなか抜けない。うんとこしょ!どっこいしょ!二人、力合わせると!何とか抜けるかな? 人参は芋と違って、すぐ抜ける。抜くのが面白いのか、人参!全部抜かれてしまった。あとは玉葱畑が待っている。まぁ~、いいかぁ~。本日の掘り出し物!人参たくさん、芋たくさん。毎年芋掘りをするたびに、孫の成長を実感できる。今日は芋掘り、人参掘り、掘り掘りホリデー!楽しい休日でした。一旦家へ帰り、昼食もそこそこに、三度畑へ。やれるときに、やっとかないと!芋と人参を掘り起こした畑に、早速石灰、堆肥、肥料をやって、整地!これでいつでも玉葱!植えることが出来る。家へ帰って顔を洗おうとしたら、腕時計のベルトの下から土がバラバラと!今日は朝から張り切りすぎて、少し疲れた。
2004.10.11
コメント(15)

早朝、畑へ行く前に小学校へ。今日は地区の運動会!グランドには誰もいないし、テント設営もなし!今日は中止か?諦めて、畑へ。何処から出てくるのか?キャベツや白菜に、必ずアオムシ!野菜に穴が開いてれば、必ず虫がいる。一枚一枚、葉の裏表!丹念にチェックしていく。最近、ジジイより早出のおばちゃんがいる。畑作業をしてると、必ず話しかけてくる。今日は、「畑の花が咲きました」と、フジバカマ!いただいた。『おばちゃん、気があるんとちゃうやろか?』「ええねぇ~、浮いた話があって!」「明るい未来があるやんかぁ~!」かみさんに掛かると、浮いた話も浮いたまま!でも、沈まされることもない。『運動会、ないんやろか?』畑から一旦帰ってきて、朝食!外を見るといい天気!「中止やったら、エレベーターホールに張り紙出てるんとちゃう?」エレベーターホールへ行ってみた。 小学校の運動会じゃありまへん!地区の運動会。「中止」の張り紙なかったから、行ったら行進やっていた。早朝行ったとき、誰もいないはず!AM6:00前じゃ、早過ぎた。『かあさん、運動会!行かへん?』「子供、孫も行かへんのにジジババだけ?恥ずかしいやんか!」久しぶりによそのおばちゃんの手を握った。いつもと違う手のシビレ!感じてしまった。背中にかみさんの視線を感じたので、思い切って両隣のおばちゃんの手!握り締めてやった。あっははー! ムカデ競争!足を揃えて進むのはなかなか難しい。先頭こけたら、皆こける!思って、最後まで!頑張った。でも、ビリだった。(カメラマンはバァ~バ、本当は運動会!大好きなんです)今日は台風一過、秋晴れの下!畑と運動会!気持ちのいい汗をかいた。
2004.10.10
コメント(16)

台風の影響、今朝は雨強し!カッパ着て、長靴履いて、車で畑へご出勤。雨の日、意外と活発なのがアオムシ!人がやってこないと、油断して葉の表!悠々と葉っぱをかじってる。 秋茄子が小さいながらも、成ってきた。玉葱、次待ってから!早く、大きくなぁ~れ。手先のシビレ!消えないから、今朝は腰痛でお世話になった整形外科へ。初診とといえば、おしっこ検査!コップに1cm!言われてもねぇ~。止まらず、並々と。「普段の血圧は?」、『125と85』測定値、124と84!近くても、ニアピン賞は貰えない。「握力測りますね、右から」、『右、どっちやったかなぁ~?』右45、左36!握力、まだボケてへん。診察!詳しい症状!医者の正しい判断材料。3年前の胆石から、とうとうと!長話。「他に悪いところは?」、『頭だけです』横にいた看護士さん、クスッと!何故か、医者!黙って、うなずいた。レントゲン!前向いて、後ろ向いて!横向いて、斜め向いて、左右から!あご上げて、口開けて!あっ、赤上げて~♪あっ、白上げて~♪赤下げないで~♪白下げて~♪なんだか思い出して、おかしくなった。ついでに手のレントゲンを2枚!トータル10枚は下らない。3割負担!気になって、気になって!お会計!3570円なりぃ~!やっぱりレントゲン、効いていた。「じゃ、貼り薬出てますから、痛いところへ貼って下さい」『えっ?これを指先に貼んの?』見ると、大きなシップ薬!『まさか、顔に貼るんとちゃうやろね?』横の若い看護士さん!腹を抱えて笑い出した。「ちょっと聞いてきます」と、笑わない?笑えない?年配の看護士さん!しばらくして、戻ってきた。「ケンコウコツに貼って下さいとのことです」『何で、健康な骨に貼らなアカンのォ~?』年配の看護士さん!ついに笑わした。あんまり笑わすと、営業妨害になるから引き上げた。『PCのやり過ぎ!肩こりからくる手のシビレやって!』「ワッハハハ~♪じゃま~みろ~~♪」「PC!少し控えることですなぁ~♪ワッハハハ~♪」かみさんに、ご報告!豪快に笑われた。
2004.10.09
コメント(13)

『おお~、寒!』、「お風呂、沸いてるよ~♪」今日は一日中雨!気温も上がらず、寒かった。帰宅して、お風呂へ入って、まず解凍!「テレパシー、送ったぁ~?」、『送ったよ~ん♪アンコール、鍋!」「あんこーじゃないけど、鍋や!」寒い日は鍋に限る。先日は、あんこうが入った寄せ鍋!今日は、鮭、白子、鶏ミンチが入った寄せ鍋とか。長崎は、昨日から明日まで「おくんち」!秋祭り。小さい頃、町内に伊勢神宮があって、「おくんち」の奉納踊りの踊り場の一つであった。親父たち、青年団!祭りの桟敷の設営を毎年やっていた。おかげで奉納踊り!いつも特等席、砂被りで観ることが出来た。『持って来~い!もってこい!』アンコールの掛け声!場外へ出た蛇踊りなんかが、また戻ってくるんです。『持って来~い!もってこい!』必死で叫んでました。長崎は江戸時代!鎖国時代、唯一海外に開かれた港町!江戸幕府の天領地であった。町人にも、かまど銭!補助金が配られいて、町は裕福、活気があったとか。こんな中で、「長崎くんち」!始まったとか。小学校4年の担任、岸本先生が言うとった。<少年時代>高校卒業後長崎を離れるとき、実家のアルバムから抜き取り持ち出したのが、この一枚!入れ物は変わったけど、定期入れの中!45年以上、いつも一緒に歩いてる。まだ皆、健在です。小学4年生といえば、長嶋選手がデビューした年か?大好きで、いつも帽子はGマーク!毎日、ねずみ島!海の遊泳教会へ通っていて、姉妹弟!皆、黒光り。夏休み!庭先での写真、貧乏してたけどやはり明るい家族でした。写真を見ると、長崎に就職してたら?いまだに思うことが時々あります。明日は長崎、おのぼりの日!祭りの最終日。晴れてくれると良いけどなぁ~。「蛇踊り」より好きな「コッコデショ」!今年は踊り町に入っているとか。『持って来~い!もってこい!』アンコールの掛け声!聞こえてきそうです。秋の冷たい雨!人をセンチにさせるのか?じゃ~にぃ~。
2004.10.08
コメント(10)
今朝目覚めたら、AM6:30!寝過ごした。目覚まし時計のセット、AM5:30!覚えてないけど、解除されていた。会社へ行く格好して、畑へ!野菜への朝のご挨拶と、薄めた木酢液を掛ける簡単作業!途中、コンビニへ寄って、大きいサンドウィッチ!飲み物、何にしようかなぁ~?思ったけど、会社のタダのコーヒー!飲むことに。「何、観てんの~?」トイレに立って、ジジイの部屋に寄ったかみさん、そのまま釘付け!後半!際どいところで、同点に追いつき、延長戦!これもロスタイムで同点に追いついた。深夜のアジアユースサッカー、韓国戦!おもろかった。「えらく電話に出てくるの、遅かったやん?」、『夫婦の会話!聞かれとーないねん!』「そんな甘~い話!あるわけないやんかぁ~!」午前中、かみさんへ電話!出てこないと思ったら、今日仕事はお休み!朝から大声張り上げて、バレーの練習だったとか。お昼、食事中にかみさんから電話!席を立った。『何で同点で寝てもうたん?』「結果は言うな!言うてたから、自分だけ見てスッと寝たんや!」『ちゃっかりしてんなぁ~』、「しっかりしてる!言うてんかぁ~!」昨夜、地域によってテレビ放映!タイムラグがあった模様。我が家には専属のスポーツ記者から、逐一のリポート!届いてた。かみさん、PC!チラチラ見てると思ったら、PK戦、負けた!いち早く情報をキャッチしていたらしい。こんなたわいもない話!誰にも聞かれとーない。でもかみさんと話してると、夫婦の快話!そんな感じになってくる。「こんな格好で寒ないやろか?」とかみさん、まだジャージに半袖Tシャツ姿!『いやぁ~、かあさんやったら、いけるんとちゃう?』薄暗くなって元気なかあさん、夜風が冷たい中!孫を保育園へ迎えに出かけた。今日は我が家の「麺の日」!『冷麺?そーめん?温麺?オーメン?何麺?』、「ラーメンや!」夕食はいまいちですがぁ~、夫婦の快話!今夜も弾みそうで~す。
2004.10.07
コメント(16)

今朝畑へ向かう道、東の空に朝焼けが!畑の横を素通り、そのまま原チャリで!一気に河川敷、土手の上!走り上った。AM6:00、ご来光を拝むことが出来た。『朝焼けって、晴れるんやったかなぁ~?』「そりゃ、下り坂や!雨降るんとちゃう?」朝の間、少し時雨れたけど、いい天気!「ジリジリ、焦げるようなお天気やったねぇ~」かみさん、朝言ったこと!すっかり忘れてた。まぁ~、どーでもいいけど~。先日の定期検診日!ちょっと気になって、思い切って聞いてみた。『枕の下に手突っ込んで寝て、手しびれまっしゃろか?』「それはありますよ!一日中、しびれてる方もおられます」「糖尿病だと、両手に出てきますからねぇ~、左手の小指の先だけしびれるということはありません」『頭は?』「脳の場合は左足にも現れますからねぇ~、左手の小指の先だけでしょ?」「続くようであれば、整形外科で診てもらって下さい」家へ帰って!かみさんに打ち明けたのがまずかった!「そりゃ~、PCのやり過ぎとちゃう?」「もう少し、孫の相手をやれ!いうこっちゃぁ~!」『………』沈黙は金なり。思い当たる節がある。元々、左手小指!キーボードを叩くのは苦手。最近、会社のキーボード!Z、A、Q辺りが硬くて、硬くて!意識して、思いを込めて叩いてる。小指の思い入れ!左手小指、コリコリ!肩は凝らへけど、指凝ったぁ~。意識して、孫のお相手時間!昨日から増やしてみたけど、今度は筋肉痛!とても心配だ。
2004.10.06
コメント(13)
『なべ~~!』と会社を出るとき、大声で!「どーしたんですか?」『ピピッと、かみさんに!テレパシー、送ってんねん』事務の姉ちゃん、笑ってた。帰宅して、ものは試し!聞いてみた!『今晩、何?』、「鍋や!何で?」ほら、ちゃんとテレパシー!ピピッと、届いてた。以心伝心!長年夫婦やっときゃ、こんなこともたまにゃある。「今朝、出たり入ったり!よーしとったねぇ~」会社へ出かけるとき、かみさん!いつも口を開けて、寝てる時間帯!部屋の隙間から覗き見しとったんやろか?『何で知っとんの~?』、「玄関でドタバタやってたから、起こされたんやんかぁ~!」『ああ~そうでっかぁ~!そりゃ~、わる~ござんしたねぇ~』今朝、思わぬ雨と寒さ!玄関を開けて、すぐに傘を取りに戻り、1回目のバタン!エレベーターの中で、腕時計してないのに気付き家へ戻り、2回目のバッタン!エレベーターホールと出ると、土砂降りの雨!こりゃいかん!靴をゴム長靴に履き替えに戻り、3回目のドッタンバッタン!かみさんを起こしてしまったようだ。朝目覚めてから、会社へ出かけるまで、約3時間!時間はタップリあるはずなのに!いつも会社へ出かけるときは、バタバタ、ドタバタ!本当にいっぺんに寒くなって、鍋が恋しい季節!今夜は、以心伝心鍋!たっぷり、味あうことに。
2004.10.05
コメント(14)
今日は会社の定期健康診断日!と思ってたら、事務のお姉ちゃんのミス!(ミスしても、ミセスとはこれいかに?こりゃ、どーでもいいこと)4日でなく、8日だとか。『良っか、よっか!8日でも良~か!気にせんでも、よ~かよ』姉ちゃん、笑ってた。「今日、勝負パンツ!穿いてらっしゃたんでしょ?ゴメンなさ~い」「次、また穿いてきてください」『男、勝負は一度きり!何度も穿いて来れっかぁ~!』姉ちゃん、また笑った。冗談で言ったことを!姉ちゃん、変なことだけ!しっかり、覚えていて!アカンよ!大事なこと、間違えたら。いずれにしても今日は、月初めの定期検診日!仕事を終えて、夜間診療へ!健康は日頃のチェックが大事です。家へ帰って顔を見るなり、かみさん!「ワサビがあらへんわぁ~!」『ヨッシャー!行ったるわ!』と、ここは尻軽ジジイ!バイクに飛び乗り、近くのスーパーへ。店へ入ると、青と黄!まだら模様の早生みかん!すぐに目に付いた。かみさんの大好きなやっちゃー!と、380円一袋ゲット!『ワサビ、何処にありまっかぁ~?』店員さんに案内され、ワサビコーナーへ。そういえば、冷蔵庫!からしもなかったなぁ~。ワサビと一緒にからしもゲット!さぁ~帰ろうとしたら、お刺身コーナー!20%引き!赤いシールが目に入った。旨そうだ!980円(値引き前の値段)、1パックゲット!(ワンパックでもいい、元気であれば!関係ない?ハイ~!)「わぁ~、うれし~!」と、早生みかん見て、喜ぶかみさん!「あらっ?お刺身買ってたのに~!」と、お刺身見て、嘆くかみさん!かみさん、「お刺身の~」!お使い時、枕詞をつけて欲しかった。えっ?聞かんでも分かっとる?そーだよねぇ~、ワサビ言うたら9割方!お刺身用に決まってる。ジジイ何にも分からず、何でもゲッチュー!いつもお使い!高くつく。
2004.10.04
コメント(19)

今日は朝から、曇り空!涼しいというより、少し肌寒い。午前中、ソフトの試合!前の試合、棄権したチームがあったとか。『なにせ、遠いからねぇ~』言って、笑ってくれた仲間!2、3人だけ。棄権したチーム名、「サッポロ」!町にビール工場がある。試合の方はお天気同様、お寒い内容!3:0で、かんぱぁ~い。曇っていて、涼しく、暇!三拍子揃って、昼過ぎから畑へ。来週の休日は孫連れて、芋ほりか?葉っぱだけは良く茂ってた。 茄子の実が2、3個!出かけていた。枝葉にまだ勢いが残っているので、秋茄子!期待できそうだ。小さなアオムシがキャベツに付いていたので、プライヤーで!なかなか便利。畑から帰ってしばらくすると、玄関チャイムがピンポ~ン!「寝てんのやろか?」と、外でかみさんと娘の声!『もう帰ってきたん?』、「アカンの?」アカンことないけど、出掛け!『遅くなっても、ええでぇ~』、「言われんかて、ゆっくりしてくるわ!」あんなに言って、娘孫たち誘って出かけたのに。りょうが面白かったと、かみさん思い出し笑い。「りょうちゃん、おとこの子?おんなの子?」『きの子~♪』ウソだと思って、同じこと!尋ねたら、やっぱり『きの子~♪』血筋を感じたねぇ~。来週、地区の運動会!出場者名簿とプログラムが届いた。申し込んでた4種目のうち、2種目!玉入れ、綱引き!名前がなかった。楽しみにしてたのに!お子さん、優先だとか。出場できるのは、ムカデ競争とフォークダンス!他の競技、名前が全て埋まっていたのに、フォークダンス!申し込んでたのは、ソフトの最長老とジジイだけ!空欄に二人の名前だけが浮いていた。『ああ~、恥ずかし!止めとこかなぁ~?』「そう言いながら、前に見に行ったとき!ごっつー、うれしそうに踊ってたくせに!」ああ~高校三年生♪ぼくら♪フォークダンスの手をとれば♪甘く匂うよ黒髪が♪舟木和夫「高校三年生」、流行っていたのは中学三年生!市立中学、男女共学なのに何故か?男子クラス!運動会のフォークダンス!好きな女の子の順番が回ってきたら、ドキドキしたのもでした。
2004.10.03
コメント(21)

朝はすっかり秋らしくなってきた。畑の水菜がおかしい?出ていた芽が半分以上なくなっていた。オンブバッタが、2匹!飛び出してきた。バッタの仕業?木酢液、こいつらにゃ効かないようだ。食うか食われるか!もう一度種蒔きを。出る杭は打たれる、出すぎた杭は打たれない!大きく飛び出した杭!なかなか打ちにくいもの。生半可に優秀なもんはその芽を摘まれても、抜群に優秀なもんはそのまま伸びていく。抜群に優秀な野菜になって、虫に食われないように生長して欲しいもの。<今朝の収穫> 大根を間引きして、1本立ち!間引き菜も、いっちょ前!大根の形になっていた。<畑の茄子> 茄子、2回目の剪定をしたら花が咲き出した。実が成ってくれたらええけどなぁ~。無駄花なしのお茄子ちゃん!信じてるよォ~~♪秋の蚊の~~かゆい方のホホに止まアラまぁ~~我がこわもてはついに腫れつつ~~今朝畑、右のほっぺ!2度も蚊に刺され、ああ~痒かった!腰の辺りの横っ腹にも、蚊の一撃!食わされた。しゃがみ込んだとき、ジャージの隙間から!バラ肉、はみ出してたんやろか?男らしいと人は言う♪仲間の顔が目に浮かぶ♪ハズいことだと言いながら♪会社通いを自慢する♪アー痒いよ 良き友よ♪ほどほどにしてくれ言ったじゃないか♪男らしさは顔じゃないと言っとくれ♪蚊に刺されたら、セロテープ!今日は会社、頬にべっとりセロテープ!貼り付けて出かけた。ムッシュかまやつ「我が良きともよ」でも、蚊!お友達にゃ~、なりたーない。帰宅時!今日は夕日、抜群にきれかった!でも、引っ込んだ!こりゃ~、しゃーないか?夕日が引っ込まなくて、どーすんだぁ~。プ~ンといい匂い!お隣さん、夕食は秋刀魚だ!うちゃ~、何だろ?
2004.10.02
コメント(14)
秋が来た、来た!秋が来た。ジャージでバイク!畑通いも寒くなってきた。お天道様、ちゃんとお見通し!10月に入るや否や、秋の様相!これで畑の虫も少なくなってくる。喜んだもの束の間!昼間はカンカン照り。お天道様、暑さに飽き足らないのか?ほんに、今年は秋足らず!なってしまいそう。夕暮れだけは、季節感!落語家の噺の最後のような夕暮れ!つるべぇ~、落とし!暮れるのが早くなってきた。10月といえば衣替え!『かあさん、ボタンのシャツは上から留める?下から?』「そらぁ~、上からやろ!」下から留めていったら、Yシャツの最後の穴!ボタンがない。ボタンダウンのシャツ!シャツの一番上のボタンに、ダウンしてた。YシャツのYで思い出したけど、長崎弁!男言葉!自分のことを「おい」、相手のことを「わい」二つ合わせると、「おいわい」!いい言葉やけどなぁ~。お上品な言葉じゃありません。長崎じゃ、もうすぐ「おくんち」!秋祭り。故郷は遠くにありて想うもの!ああ~、なつかしかぁ~。祭りが近づくと、郷愁に駆られることがある。かみさん、「田舎暮らしの本」!図書館じゃ、いつも誰か読んでて、読めないと、そんじゃと、一年間購読してみることに!今日、本が届いた。やっと、かみさん!田舎暮らしの門を叩いてくれた。今朝起きると、左手薬指と小指!手先がしびれていて、しばらくPC触れなかった。『朝、手がしびれてたんやけど、病気とちゃうやろか?』「変な寝方しとったんとちゃう?枕の下に左手、突っ込んでたでぇ~!」お天道様、ちゃんとお見通し!汚点父さん、形無し。
2004.10.01
コメント(15)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


