2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
エブリィシャラララ~♪エブリィウォ~ウォ~♪カーペンターズのCD、帰宅する車の中!日が残っていてまだ明るく、音楽の一つも聴きたくなるような爽やかさ!「もうソロソロ戻って貰わんと!」北向きの息子の部屋は冬場寒く、南向きのかみさんの部屋へ毎年、渡り鳥!息子の部屋は物置状態!昼間、寝床を確保するため、片付けに汗したとか。「年寄り食やで!」と、昨夜のかみさん!焼き魚、小松菜のおひたし、冷奴、カツオのタタキ!昨夜は孫たちがいなかったので好物食べられた。『今日は豪勢に外食しようか?』とジジイ、かみさん部屋の片づけで疲れ果て、夕食作る気配なし!豪勢に?6個180円の餃子でも食わせてやっかぁ~。今夜は外食に時間とってる暇はなし!MLBの松井の野球も見なきゃならないし、ワールドカップ予選のサッカーもある。ああ~、今夜は心ワクワク、ウキウキ!しょうがない。うれしいことがもう一つ!今日はレンゲさんから33,333のキリ番!ニアピン賞のお菓子をいただきました。孫達が喜びそう!明日はかみさん、孫たちと一日中一緒だとか。なだめすかすのにきっと役に立つ!今年もキリ番、カウプレ!ニアピン賞まで頂いて絶好調です。
2004.03.31
コメント(11)
昼間はポツポツの雨!午後から風も強くなって、横殴りの雨!今夜はMLB!ヤンキースの東京開幕戦!急いで帰宅した。家の玄関ドアを開けると、三味線の音!『野球やってへんの?』、「セレモニーやて!」とかみさん、孫の保育園の制服の裾あげ!テレビの前でお針仕事、なんとも日本的!『三味線やってる間に風呂入ってくるわ!』今夜は孫達は我が家にいない。静かにMLBを楽しめそう。ゴジラ松井が好きでねぇ~。子供じみてるけど、ソフトボールチーム!背番号55を付けている。誠実そうな感じがなかなかいい。渡米してずっと応援してるけど、ピンストライプのユニフォームがよく似合うようになってきた。スター選手揃いのヤンキースにあっても違和感なく、雰囲気のある選手になってきた。マフィアの親分みたいなトーり監督にも気に入られているようだし、これからの活躍が益々楽しみ!頑張って欲しい。
2004.03.30
コメント(13)

塗料のマンセル記号を指定すると、塗料屋さんが調合して持ってくるのが普通!ピンクの塗料がなかったので、職人さんが赤と白の塗料を混ぜて作ったら、ショッキングピンク!塗料の調合というのは素人には難しい。それにしても桜の花びら、一枚一枚はほぼ白!これがたくさん集まるとあの淡いピンクに見えるから不思議。もしも、桜の花びらがショッキングピンクであったなら、人の心を捉えることもなかったかも。はかなく散りゆく桜の花びらには淡いピンクがよく似合う。「おかん、アレ買ったろか?」、「そんなんいらへんわ!」と母娘、先日のバーゲンセール!娘がピンクのセーターを指差したとか。ピンクのセーターが似合うのは、きっとお上品な女性なんでしょうね?ところで、うちのかみさん!ピンクは一枚も持ってない。 「チューリップの花が咲き出したよ!」と、家へ帰るとかみさん!我が家のチューリップはピンク!やっぱり、ピンクに憧れがあるのか?春にはピンクがよく似合ってる。写真を撮ろうとすると、家の中!何処でも孫達がやってくる。孫達の足も写って、足からず?いや、色気のない話でどうも、悪しからず!
2004.03.29
コメント(15)

車を飛ばして昼前、赤穂から帰宅!今まで借りていた畑、今月まで!きれいにして返さないといけない。3月の休みは今日限り、昼からソフトボールチームの花見!グッと堪えて、畑の後始末!畑を片付けに出かけた。 向こうが白玉!手前が赤玉!シャンと立っている。畑の1/3を占有している玉葱!新しい畑へ移植しようと思ったけど、上手く育たなかったら可哀想。フカフカの土!何もしなくても、きっと大きな玉をつけるはず。玉葱畑の雑草だけを抜き取って、玉葱は抜かずに残すことにした。次の方へ!玉葱は5月末に収獲できます。良かったら、このまま育てて食べて下さい。次に畑を借りられる方!どうされるのか?分らないけど、メッセージボードを作って畑へ置いてきた。畑の友も丁度畑へ来ていて、『いい野菜、作り続けてください!』エールを送って、別れの挨拶!思い出深い畑を後にした。
2004.03.28
コメント(15)

ゴルフを終えて、車9台を連ねて大移動!行き先は赤穂御崎温泉!温泉に浸かり、宴会!その後、カラオケ大会!大声で歌い過ぎ、朝起きると喉がガラガラ!AM6:00過ぎ、朝風呂へ行くと誰もいなかった。しばらくすると、日が昇ってきた。すぐ前が海!風もなく、穏やかな瀬戸内海。静かな波の音には本当に癒される。舐めるとしょっぱい!温泉は塩湯だった。お土産も塩味饅頭!ほんに赤穂は塩どころ。
2004.03.27
コメント(3)
『ただいまぁ~!』、「ワーッ、おとんや!もう30分遅く帰ってきたら良かったのに!」と娘、ジジイ今夜は帰りが遅かった。かみさん、息子、娘に孫二人、珍しく揃い踏み!『ごはん食べたの?』、「まだや!」テーブルの上!娘が買ってきたという果物が上に載ったロールケーキを囲んでた。ケーキの分け前が減るとか、ジジイの帰りを嫌がった。『ロールケーキ、5等分するのは難しいよ!6等分にしたら?』、「嫌や~!」と皆に睨まれた。やっぱりかみさん、「ハイ、父さん!」と、キーウィの載ったところを一口頂いた。今夜孫達は旦那の実家にお泊り保育!息子は和歌山へアオリイカ釣り!車の中でお泊まりとか。棚からぼた餅!年に一、二度落ちてくる。代わりに行ってくれと言われて、明日昼間はゴルフ!夜は場所を移動して温泉で宴会らしい。費用は無用、まさにタナボタ!ゴルフはどーでもいいけど、温泉だけは楽しみ。というわけで、明日はかみさんただ一人!「淋しいと言おうか?うれしいと言おうか?」とかみさん、一人ノンビリ、リラックス!結構喜んでいる。
2004.03.26
コメント(9)

毎日雨が降り続いて、鬱陶しい天気!「可愛いやろ?」とかみさん、家へ帰るとベランダに咲いてる花!ジジイの部屋の一輪挿しへお裾分け!春が家の中へやってきたようで、いい気分!しばし外の雨も忘れさせてくれる。上の画像はさくら草!これはよく知っている。下の画像、何という花なのか?毎年花を咲かせてくれるのに、かみさんも名前を知らないとか。『ラッパ草か線香花火草と違うか?』とジジイ、全くの見た感じ!花の名前は分らない。『一輪ってのは花一つのことやろ?こんなん何て言うんやろ?』と、一枝にたくさんの花が咲いてるさくら草を指差した。「さぁ、何て言うんやろ?」、『多輪言うんと違うやろか?』「そら父さん、ノータリンや!」とかみさん、お見事!一本やられてしまった。
2004.03.25
コメント(15)
昨日、大阪に桜の開花宣言がなされたとか。今朝、新聞を見て知った。そんなバカな!家の近所の桜の木、つい先日まで蕾固しだった。朝から降り続いた雨も上がり、帰宅して駐車場から下りて、ちょっと遠回り!近所の桜の並木道を見に行った。一分咲きとでも言うのかな?所々に花が咲いていた。桜の開花宣言!各地にある桜の標準木に花が咲き出すと、それが出されるのは知っていた。大阪では大阪城の桜の木だとか。では桜の花、1輪でも咲けば開花宣言が出されるのか?2輪?3輪?10輪なのか?気になった。ネットで調べると、3輪、4輪、5輪!いろいろ好き勝手に言っている。ここは本家本元、気象庁や!「開花とは5~6輪開いた状態のことです」さすが!ちゃんとHPに載っていた。ということで我が家の近くにある桜もついに開花宣言!ソフトボールチームの花見が今度の日曜日の予定とか。今咲き始め、日曜日はすぐそこ!桜の花は一杯に咲いてくれるんやろか?でも、三日見ぬ間の桜かな!昔から言われるように、三分咲き、五分咲き、八分咲き!満開、落花盛ん!あっという間にやってくる。週末所用があって、花見!参加できるかどうか?ちょっと微妙。桜の開花、どうせならもう少し遅かったら良かったのになぁ~。
2004.03.24
コメント(9)
「シャンとしてたよ!」と、昼間電話のかみさん!畑が近くなると覗いて見たくなるらしい。移植したワケギが根付いてくれた様子!会社からの帰り道!ちょいと脇道に逸れて、畑へ寄り道!車に常備してるゴム長靴に穿き替え、畑へ足を踏み入れる。昨日はやはり恵みの雨!しっかり根付いてた。さて、玉葱をどうしようか?紅白50本づつの玉葱、未だ葱状態!寒い冬を越して育って、原状復元!抜くには偲びがたし。この時期の玉葱、移植しても元気に育つものなのか?経験ないから分からない。新しい畑を借りて、今唯一の悩みのタネ?ならぬ悩みの苗である。家へ帰ると、かみさん開口一番!「父さんの部屋を掃除するだけでへこたれたわ!」『へこたれるって標準語か?語源知ってるか?』「オナラをすることなんやろか?」とかみさん、バカなことを抜かしよる。『ヘコって知らへんか?PCの辞書で調べたら?』とジジイ、一人ニヤニヤ!「ヘコってふんどしのことやんか!」とかみさん、慣れない手つきでキーボード叩いて調べた。「それが垂れたらど~なんのよ?」一瞬、二人顔を見合わせ大笑い!悩みのタネ、いや悩みの苗のこともいっぺんで吹っ飛んだ。ちなにみ「へこたれる」、気力がなくなって動けなくなる。大阪では「へたばる」とよく言う。『日本国語大辞典』による語源は「ヘコミタル(凹垂)の意[大言海]」らしい。かみさんと同様、語源は全く知らなかった。「ヘコで切るからおかしくなんねん!良かった、標準語で!」「わたしゃ、標準語しかしゃべられへんねん!」とかみさん、しっかり大阪弁しゃべってた。
2004.03.23
コメント(10)
薄着して会社へ出かけたら、最高気温が8℃!雨も降り止まず、一日中寒かった。朝、仕事で電話したら相手がいなかった。「分りました!●●さんに電話差し上げたらいいんですね?」『ハイ、●●さんまで宜しく願います』とジジイ、代わりに電話に出てきた人に言ってしまった。自分のこと“さん”付けで呼ぶ人なんておらへんやろなぁ~?恥ずかしさがグッと込み上げてきた。恥ずかしいことといえば昨日、京都へ行く電車の中!「ここ何処?」、『四条大宮と違うか?』と、私鉄特急電車の停車駅!座っているところが車両の真ん中、しかも休日で満員!「地下鉄の矢印があるよ」、『フ~ン』と言いながらも後方を振り返ると、四条烏丸!JR京都駅へはここで乗り換え。『すいませ~ん!』と、慌てて人並みを掻き分け!乗り込んでくる人とぶつかりながらやっとホームへ。「ああ~、恥ずかしかった!」とかみさん、ジジイの上着の後ろを掴んで頭を下げ!後ろを付いてきただけ。恥ずかしかったのは先頭切って進んだジジイの方だ。「メモはちょっと困るんですけど…」と錦市場の八百屋の親父、熱心に旬の春野菜!名前、産地、価格をメモってた。同業者と思われたんでしょうかねぇ~?これも、ちょっとお恥ずかしい話!何気ない顔して、スーッと店を飛び出した。弘法大師空海の命日にちなんで、毎月21日!JR京都駅から歩いて10分ほどのところにある東寺で縁日が催されます。親しみを込めて皆、弘法さんと呼んでます。まさにのみの市!縁日には書画骨董、陶器、植木、古着、食べ物!1200以上の露店が立ち並ぶ。フリーマーケットなどと違うのは店を出されてるのはその道のプロの方たちばかり。見るだけでも楽しいお店がズラリ!何度来ても見飽きることはありません。楓葉さん、お~ちゃん!こんなんでよろしいか?縁日では食べ物屋もずらりと並んでる。狐色にクルクル廻って、アツアツの美味しそうなちくわ!『今棒を抜いたヤツ、二つ頂だい!』恥ずかしさより、食いしんぼうが先に立つ!紙に挟んでもらったちくわ!行儀悪く、立ち食い。
2004.03.22
コメント(9)

雨上がり、日の出とともに今まで借りてた畑へ!原状復帰!元に戻して返さなければならず、畑の整理や道具の移動!新しい畑、土は思っていたより悪くなかった。移植第一号!ワケギを運んで植えてきた。 休みが21日だったら、京都東寺の弘法さん!今年始めに決めていた。境内一杯に露店が立ち並び、人、人、人の波!へそくりそう!面白い花があったのでカメラに収めた。花びらがふっくらふくよか!なるほどと思わせる。「へそくりするほどもろうてへんわ!」とかみさん、へそくりは未経験だとか。本堂へお参り!「皆、頭良くなりますようにって言ってたわ!」『何、お参りしたん?』、「ボケませんように!お参りしてきたわ!」とかみさん、ご利益はいかに?スープカップと一輪差しの花瓶のビニール袋をぶら下げて外へ出ると、外周にも露天が並んでた。朝から畑仕事、歩き回って腹減った!四条烏丸へ戻って、いつもの豚カツ屋へ。麦飯、お代りしたら腹一杯!市場を歩き回るのは好きでねぇ~、ここは錦市場!竹の子、行者にんにく、ワサビ菜、め葱、ムラメ!食べたこともないような旬の野菜も並んでいて、見るだけでも楽しい。京漬物を買って帰途につく。家へ帰れば休む間もなく、管理組合の役員引継ぎ!お役ご免!あと10年は廻ってこない。かみさんと二人、孫抜きの一日!京は結構楽しめた。
2004.03.21
コメント(12)

「家庭菜園の契約、ど~すんの~?」と、今朝かみさん!現在の畑はかみさんの実家がある町!ばあさん名義で借りている。『もちろん続けるよ!』、「去年の秋から貸し農園やってるところが近くにあるよ!」とかみさん、早速原チャリ飛ばして行ってみた。新幹線のすぐ横!丁度、農園で畑作業をやっていたおばちゃんに聞いてみた。即断即決!農園を借りることにした。広さは現在の畑の2倍!でも、入園料は4倍強!決断の第一、片道15km、車で30分はあまりにも遠すぎる。ガソリン代もバカにならず、何よりも往復する時間がもったいない。長靴穿いて鍬担ぎ、自転車で10分足らずの距離!夏場は会社から帰宅して、畑作業!夕方、一仕事できる。第二は日当たり、水はけ良好!夏場でも水が枯れることがないという水路がすぐ脇を流れてる。畑は見ての通りの荒地!土作りに畑の友作り、また一からやり直し!人生やり直しは経験済み!夏野菜の苗を植えるだけの状態にしていた今の畑!でも未練はすぐに消えて無くなった。10坪の新天地!いよいよ野菜作りも、ど壷にはまってさぁ~大変♪おばちゃん出てきて♪こんにちは♪一緒に畑をやりましょか♪3年後にはいい畑!いろんな野菜で一杯にしてみたい。3月分は入園料は不要とか。「明日からでもいいですよ」、『今からやらせていただけませんか?』うれしくて、うれしくて!我慢できずに、小雨煙る中!畑作業、やってきた!夏野菜!苗を植えるまで、まだ後一ヶ月余りある。夢も膨らんできて、今日はほんによか気持ち!
2004.03.20
コメント(21)
「父さん、出てくれたらよかったのに!真夜中に変な電話があったのよ!」昨夜はサッカー、勝利の美酒に酔いしれて熟睡!知る由もなし。『奥さん、寝てたぁ~ん?』『オレのこと知ってる?』、「知らへんわ!!」とかみさん、一喝!午前に2、3時頃、男から自宅に電話があったとか。『へんたぁ~い、止まれ!イチ、ニッ!言うたらよかったのに!』「そんなん相手にでけへんわ!」悪戯電話を続けられたんじゃ敵わないと、かみさんグッと堪えたとか。暖かくなってくると変なヤツも出てくる。40年以上も昔、中学一年生!自宅に電話はなかった。親父が電信電話公社に勤める友がいて、遊びに行ったらそいつの家に電話があった。当時、同級生に家が旅館、美人じゃないけど頭が良い子がいて、密かに片思い!「電話してみたら?」と、友がダイヤルを回して、受話器を持たされた。心臓が飛び出しそう!ドキドキしながら受話器を持っていたけど、外出していて留守!正直、ホッとしたのを覚えてる。彼女が受話器に出てきたら、恐らく「こんにちは!」それだけで終わっていたと思う。電話があまり普及してない、良き時代!淡く切ない初恋の味、思い出した。
2004.03.19
コメント(7)
一週間ほど前、娘からラーメンが届けられた。ラーメンは小さい頃から大好物!「美味しすぎてご麺なさい」、宅配便の業者がラーメンの販売をやってるらしい。パッケージを開けると2食入りのパックが3つ!1パッケージ1,000円、5パッケージ届いたから驚いた。北は北海道から南は鹿児島までの有名ラーメン店のラーメンらしい。日頃孫たちがお世話になってる御礼か?好意的にとっても、30食分!娘のやるこたぁ~、分らない。先日、会社へ行く前に一食いただいた。麺をゆで、別にスープを作らなければならない。これが結構面倒くさい。3分間でできるインスタントラーメンと比べると、約3倍の手間!いい味してたが、朝から手間隙掛けて食べるもんじゃない。これまでに売れたのはこの一食だけだった。今日は我が家の麺の日!孫達を入れると4食が一週間で消えるが、全てなくなるのに約2ヶ月。麺の日はしばらくラーメンが続きそう。今日は昨日に比べると非常に寒い一日!一杯のラーメンが体を温かくしてくれる。それでなくても、今夜はサッカー、UAE戦!すでに熱く燃えている。今夜はこれから応援に集中!お友達の皆さん、ご訪問できなくてご麺なさい!………………………………………………………………………………………山本ジャパン、バンザァ~イ!!ついにやりましたねぇ~。アテネへの道!自力で勝ち取り、おめでとう!勝利の美酒に酔いしれています。
2004.03.18
コメント(11)
悲しみはジッと一人で耐え忍び、喜びは爆発!誰かと共有したくてしょうがない。昨夜のサッカー、レバノン戦!後半、同点にされて意気消沈!その直後の大久保のゴール、風呂場へ走った!『かあさん、大久保がやりよったで!』「あっそう、良かったねぇ~!」サッカーの前半戦終了と同時、とうま!何を血迷ったか?風呂へ入りたいと泣き出した。かみさん仕方なく、とうまとりょうを連れて風呂へ!肝心な場面を見逃した。昨夜は大久保!心に期するものがあったのか?最初から燃えていた。男は優等生より、少しヤンチャな方がいい。いざとなれば何かやりよる!予感はあった。昨夜はテレビのスポーツニュース、見まくった。昔は何処かの野球チームが勝ったとき、同じような気分になったこともあったが、こんな気持ちは久し振り!感動味わった。夜遅く、息子が帰宅!『大久保のヘッディング、見たか?』「ヘッディング?そんなん言う人、誰もおらへんわ!ヘディングやろ!」「サッカー、サッカー言うてる割にはヘッディング!笑うわ!」と、かみさんと息子に笑われた。バッティング、ヘッディングはボクシング、格闘技!なるほど、サッカーじゃ使わない。『待つわ~♪いくらでも待つわ~♪』「いつまでも待つわ~♪でしょ!」昨夜トイレへ行って寝ようとしたら、お一人様先着がいた。サッカー勝って上機嫌!「ちょっと待ってよ!」と言われて、歌も出てくる気分良さ!今朝は日頃買わないスポーツ紙をコンビニでゲット!「ニッポン救った!!大久保、Vヘッド!」新聞のヘッディング、見出し!大きく踊ってた!これはヘディング言わへんやろな?浮かれてばかりはいられない。勝って兜の緒を締めろ!負けて泣くより、勝って泣け!明日のUAE戦が正念場!応援は万全の体制で臨みます。
2004.03.17
コメント(12)
チリチリ、チリチリと今朝、虫の音に起こされた?と思っていたら、目覚まし時計が虫の息だったようで、針が止まってた。偶然というのは恐ろしい。会社へ行くと、今度は腕時計の針が5時30分を指したまま動かない。思わず手首を何度も振ったがダメだった。とっさに昔の自動巻きが頭に浮かんだんでしょうね、電池で動くのをすっかり忘れてた。家へ帰って、偶然の出来事!『不思議なことがあるもんや!』かみさんに話したら、「電池がずれてたよ!目覚まし時計、放り投げたんとちゃう?今正常に動いてるやろ?」偶然ではなかったようだ。バイクで走り回るが、近くに時計屋がない!さらに遠くへ。時計屋さん、最近商売にならへんのやろか?諦めて帰途について、自宅近く!「時計の電池交換いたします」の垂れ幕!何も走り回るこたぁ~なかったんだ。電池式のアナログ腕時計!デジタルだと文字を読まなくちゃいけないけど、アナログだと瞬時に大体の時間が分る。分刻みの仕事じゃないから重宝してる。「バンドが反対に付いてますよ」と言われて、ついでに付け替えてもらった。半年ほど前、会社で何かの拍子にバンドが外れてしまった。「こんなの簡単んやで!」と、うちの社長に直して貰った。戻ってきた時計のバンドが反対に付いていた。腕にはめるのがやりにくくてしょうがない。簡単と言っていた割には戻ってきたのが1時間後、かなり苦労してた様子!反対に付いてるから付け替えて!言えなかった。煩わしさが一つ減って助かった。今夜はサッカー、レバノン戦!願ったり叶ったりの大久保、平山のツー・トップ!これで負けたんじゃ、しょうがない。先制の一点、守るんじゃなくて攻めあるのみ!今夜は時計の針、早く進め!後半のロスタイム、そう願える展開になって欲しいもの。
2004.03.16
コメント(13)
昨夜のサッカー、オリンピック最終予選のバーレーン戦!必死に応援してたのに、負けてしまった。昼間のソフトボールの心地よい疲れも悪玉に変化!ドッと疲れが押し寄せて、昨夜は9:30にふて寝!悔しくて眠れないかと思ってたら、3分も経たないうちにイビキを掻いていたとか。今朝、4:30に目覚し時計に起こされたが、まだ夢の中!AM5:00にセットし直し、またそのベルに起こされたがまだまだ夢の中!再々セットのAM5:30、トイレへ行きたくなってやっと目が覚めた。睡眠時間、8時間!久し振り。おかげで疲れもすっかり吹っ飛び、今日は快適な一日だった。「何食べてんのよ!私が貰ったお菓子やでぇ~!」「アカンでしょ!お返しもせ~へんのに!」おお~、何と怖いとディ!帰宅すると、テーブルの上にクッキー、チョコにかりんとう!美味しそうなお菓子がズラリ並んでる。昨日はホワイトディ!かみさん、バレンタインディに義理チョコを配ったのか?お返しをたくさん貰ってきていた。かりんとうといえば懐かしい味!チョイとツマミ食い!食べてるところをかみさんに見つかってしまった。「うちの男どもはやりがいのないやっちゃ!もう、来年からナシや!」とかみさん、愛しの息子からもな~んにもナシだったとか。バレンタインディのお返し!忘れちゃいけないと、すぐに買って返したつもりでいた。でも、それはそれ!これはこれ!その日に何かしないとダメらしい。………………………………………………………………………………………99,999のカウプレが近づいていました。ヒットされた方はメッセージをお願います。但し、楽天会員で2回以上の書き込みされた方に限ります。ゲストさんがヒットされた場合、もっとも近い方とします。もっとも近い方が前後で重複した場合は孫が引く抽選とさせていただきます。…………………………………………………………………………………99,999をヒットされたのはゲストさんでしたが、前後を踏まれたりうvさんへカウプレを差し上げることになりました。参加してくれた皆様!ありがとうございました。
2004.03.15
コメント(14)

朝7時過ぎに家を出て、帰宅したのが午後5時前!今日はソフトボール漬けの一日。近くの小学校のグランドで午前中、2試合!絶好のスポーツ日和!吹雪の中でやった先週とは大違い!ポカポカ陽気で気持ちいい! 昼から畑のある町へ遠征移動!淀川、鵜殿のヨシで作られるよしずは高品質で有名とか。川沿いの土手の道!春の風物詩、ヨシ原焼をやっていた。最近では降灰で近隣の家々から苦情が出てくるとのことで規模も縮小されているらしい。昼食はチームで買ったコンビニ弁当!アウトドア、皆で食べると何でも旨い。午前中の試合で太ももに違和感!足がつりそうになっていた。お腹が一杯になるともう動けない。やじろべぇ~に徹しようと、ドカッとベンチに腰掛けた。「●●さん、何してんの?ライト守備やで!」と仲間の声、足が動けないから先発がないと思ってた。変な打球が飛んでこなくて助かった。無事に終わってホッとした。家へ帰ってシャワーを浴びると顔がヒリヒリ!真っ赤になっていた。非常に気持ちいい疲れ!眠りたくなるような気持ちよさ!でも、今夜はこれからサッカー・オリンピック予選、日本ラウンド!眠るわけにはいかない。スポーツ、やるもヨシ!見るもヨシ!ヨシ原焼も見たし、これで日本が勝つと全てヨシ!今日はヨシ尽くしになるんやけどなぁ~。
2004.03.14
コメント(11)
『今何処?』、「堺筋本町!もう店の中や!」息子が普段着を買いたいと、かみさん!今日は大阪市内の繊維問屋へ息子と出かけてた。「父さんはTシャツと靴下でいいんやろ?」とかみさん、昨夜の頼まれものの再確認!夫婦を30年近くやってても、ジジイの好みが分かってないかみさん!買ってきて貰うのも限られる。『ジジくさいのはアカンでぇ~!』、「若々しいのやろ!分ってるって!」「真剣に選んでくるから、遅くなるでぇ~!」とかみさん、安物選び!孫達の分まで買ってくるとか。夕方、帰宅するとかみさんもすでに帰宅!部屋にTシャツ、ポロシャツが3枚!ソックスが10足!無造作に放り投げられていた。『ジミー・大西やんか!』、「えっ、そんなに地味だった?」買ってきたのは白、グレーにベージュ!顔が派手だから、まぁ~、いいかぁ~!かみさんの?買ってきたもの見せてくれなんだ!『カツは?』、「●●君のところへ行った!」息子の友人、●●君が今病気で入院!頼まれて買って来た服を届けに行ったとか。息子が小学5年生、熊本から引き上げてきたけど、自宅は他人に貸したまま!かみさんの実家に居候。前の会社を辞めて3ヶ月ほどプータローしてた時期、おふくろさんの家から子供達を自宅近くの小学校へ車で送り迎えしてた。校門で待っていたら、息子が上級生にいじめられてやってきた。息子に何してんねん!向かっていこうとしたら、かみさんに止められた。「じゃれてんのよ!同級生の●●君や!」とかみさん、その時始めて息子の友、●●君を知った。当時から背が高かった●●君!中学へ入って、息子と同じバレーボール部!高校一年のときに突然お母さんを病気で亡くされた。今は父親と二人暮しとか。「おばちゃん、元気にしてるか?」と、息子に会うといつもかみさんのことを気に掛けてくれてるとか。息子の良き友!一日も早く元気になってほしいもの。家族が元気、これが一番!つくづく思います。
2004.03.13
コメント(11)
『ピュッ、ピュッ、ピュッ~♪……♪ただいま~!』「今日は明るいやん!口笛吹いてどうしたん?」陽が落ちるのが遅くなって、帰宅時!空が明るいと、それだけでも楽しい気分になってくる。『何ていう歌やったか知らへん?』とジジイ、また口笛!「音程外れてんじゃないの?」とかみさん、歌のメロディ!最初のフレーズはは出てきても後が続かず、歌詞も思い出せない。イライラ!気になってしょうがない。「変な歌詞付けないでよ!折角思い出せそうになったのに!」メロディに自作の歌詞を付けて歌ったら、さらにかみさんを混乱させたようだ。『今日はカレーか?』、「いや、フライや!」テーブルの上に美味しそうな野菜サラダ!カレーのときにいつも出てくるヤツだ。「保育園へ迎えに行ってくるわ!」とかみさん、孫達を迎えに出かけた。やがて孫達を連れて帰ってきたかみさん、いきなり!「ガロの“ロマンス”や!“学生街の喫茶店”のガロの歌やん!」保育園の行き帰り!ずっと思い出していたのか?おかしくなった。胸のつかえは下りたけど、若い頃の歌!言われても、ついに歌詞は出てこなかった。駐車場!車を降りると、一羽のカラス!トントンと地面を飛び歩いてた。まさか、鶏インフルエンザ?近づいたらバタバタと飛びたった。求愛給餌の時期だから、拡大が心配と!過熱報道?カラスや野鳥、気になってしょうがない。でも、気にしてもしょうがない!今夜の鶏の唐揚げ旨かった!
2004.03.12
コメント(12)

今日は仕事が休みのかみさん、めまいがするからとバレーの練習へ行かず、病院へ行ったとか。耳鼻科へ行って、異常なし!目も痛いからといって、眼科へ。「脳に異常はないんでしょうか?」とかみさん、眼科で聞くことか?真剣に尋ねたとか。『単なる疲れ目ですよ!』と、医者に一笑に付されたとか。『入院できなくて残念やったねぇ~』、「もう一分張りせ~いうこっちゃ!」元気だから言えること!病気されたら大変だ!『甘エビの♪長いヒゲを♪』、「亜麻色の♪長い髪を♪でしょ!おかしくも何ともないわ!」家へ帰るとかみさん、「安かったから買ってきた!」と、殻付きの甘エビの殻を剥いていた。青緑色の卵を抱えた甘エビ!今が旬なのか?旬といえば、春を告げるイカナゴ漁!兵庫県の播磨灘などで今月始めに解禁された。解禁されたのは「シンコ」と呼ばれる稚魚!くぎ煮が旨いとされている。 HPの友、百姓屋dartonさんのところでカウプレ!先月末、病み上がりの体!心臓ドッキンドッキンしながらヒットした。本日イカナゴのくぎ煮!頂きました。しょうが味、山椒味!好みを伝えたら、こってり仕上がっていました。今日は麺の日返上!春海の旬、温かご飯で大変美味しく頂ました。
2004.03.11
コメント(12)
今日は5月の連休辺りの陽気ではなかったかと。明るくなって日が長くなってくると、気分も爽快!会社から家へ帰っても、何か一仕事できるんじゃないか?思っていても、こんな日は得てして裏目に出ることが多い。今日は残業、帰りがグッと遅くなってしまった。朝から予感はあった。「ゴト日で車が混雑して着くのが遅れます」と今朝、業者から電話!会社へ1時間以上も遅れてやって来た。分ってるんなら、早よ来んかい!言いたいところ。大阪以外ではあまり聞かないけど、今日はゴト日!ゴト日というのは5と10の付く日!棚卸や支払日に当たるので、車の量が増えて道が混む。車で移動!約束の時間に遅れそうになって、その日がゴト日だと言い訳の材料に使えるのが大阪!許してもらえるのが大阪らしい。「大丈夫です!定時までには終わります」と遅れてきた業者、仕事が終了したのが定時4時間後!約束を守らない業者!要領も悪く、仕事も遅い?ぼやきたくもなってくる。夕暮れのコウモリのように定時間際に急に元気になって、飛び跳ねる人もいるけど、ジジイはダメ!夜は家へ帰らないと元気が出てこない。ところで、約束の時間、9時や10時!きっちりした時間でなく、8時55分や10時05分!ちょっとずらして約束すると、相手に印象深く覚えてもらえることがあるそうです。
2004.03.10
コメント(13)
『玉掛けの資格持ってるよ!』、「いや~ん!ど~いう資格なのよ?」娘とかみさん、何を勘違いしたのか?大笑い。難しい資格じゃないけど、重量物を釣り上げて移動させるのにこの資格を持ってないと法律上出来ないことになっている。実際に作業はしたことないけど、一応資格だけは持っている。玉掛けの語源は、つり具のワイヤーロープの両端部分の輪、アイを玉といい、これをクレーンのフックなどに掛けるということのようだ。この試験に重量目測というのがあって、瞬時に重量物の概算重量と重心位置を言い当てなくてはならないことになっている。商売柄、物の長さ、厚さ、重量に関しては一般の人よりちょっと敏感!先日、HPの友、レンゲさんのところでクイズ!金箔、畳み一畳の重さはいかほどか?朝、会社へ行く前に電卓を叩いてしまった。金箔の厚みをちょっと間違ったけど、ニアピン賞!本日、そのニアピン賞を頂いた!その中に北海道の銘菓、三方六(さんぽうろく)が含まれていた。三方六寸、薪の形をした珍しいお菓子!六寸?一尺は10/33m、一寸は1/10尺、で一寸は3.03cm!六寸は18.2cmか。お菓子にメジャーを当てたら、ピッタリ!つい、商売っ気が出てしまう。娘、かみさんとジジイが1ピースづつ!よほど美味しかったのか、残りは勝手に孫達が平らげてしまった。今年もクイズ、カウプレ!快調なスタートです。
2004.03.09
コメント(9)
普段全力疾走することないから、週に一度の運動!一生懸命やると時にガタも来る。今朝は足と股関節、ガックンガックンしながら会社へ出かけた。昨日のソフトボール、2試合目!ボディーブローのように効いていた。レフトを守っていて、頭上を抜かれること2度!ホームランにされちゃまずいと追っかけるが、気持ちだけ!前にライナー性の当たりが2度!突っ込んでグラブを差し出すが、いずれも触れただけ!玉際に弱くなった。おかげで昨夜のお風呂はヒリヒリ!顔じゃないよ!お尻の皮が剥けていた。会社を終えて、今日は夜間検診日!血圧を測っただけの問診、「上質の頻拍じゃないから心配です」と医者、えっ、じゃ悪質なのかと一瞬ギクリ!聞けば上質は心臓の上室!心房のことらしい。心室で頻拍が起こったので血圧が低下したとのこと。いうところの不整脈、6ヶ月続けて薬を飲むことに落ちついた。処方箋を持って薬局へ。やがて薬が出されて、薬剤師さんに説明を受ける。「薬と同時にグレープフルーツを食べたり、そのジュースで薬を飲んだりしないでください」『みかんはいいの?』、「柑橘類はいいです」と薬剤師さん、グレープフルーツは柑橘類と違うんか?『酸っぱい夏みかんはどう?』とジジイ、素直じゃない!グレープフルーツに含まれている成分で薬の効き目がよくなって、気分を悪くする人がいるらしい。「素直じゃないねぇ~!黙って水かお湯で飲んだらいいのよ!」とかみさん、おっしゃる通り!年取ると屁理屈が多くなるから、自分でも嫌になる。屁理屈言わずにもっと素直になろう!
2004.03.08
コメント(13)

俄かに空が掻き曇ってきて、桜吹雪を思わせるような横殴りの雪!丁度12時、ソフトボール2試合目!ユニフォームに積もる雪、冷たくて視界不良!あわや中止かと思ったら、とおり雪!すぐに何処かへ消えてった。チームは市のソフトボール連盟、地域の●●リーグ、壮年リーグと3つに加盟。そのソフトボール連盟からうれしい知らせ!チームがAリーグに昇格したとか。皮のボールが1ダース準備されていた。それにしても今日は久し振りの2試合、フル出場!2試合とも後半詰め寄るが何れも惜敗!ドッと疲れた。Aリーグの試合は若手のお手並み拝見!ベンチで大声出すことになるだろう。でも、練習で皮のボール!感触を楽しむだけでも楽しいよ。今日はかみさん、娘と孫たちを連れて何処かへ行って、まだ帰ってこない。そのかみさんが交通事故に遭ったのが昨年の3月6日!丁度1年が経過した。事故に遭ったときは本当にビックリ!今また、仕事、家事、孫の世話と元気に回復!感謝、感謝です。以前かみさんと二人で大阪へ出かけたときに某デパートで買ったもの!紙を持つ手はかみさんじゃありません、デパートのお姉ちゃん!カウプレにするとから写真撮らせて!頼んだら快く持ってくれました。うれしい気持ちのお裾分け!カウプレで差し上げます。当選番号は99,999といたします。但し、2回以上書き込みの方に限らせていただきます。
2004.03.07
コメント(15)
「コーヒー入れてくれたの?」、『カップも温まってるよ!』「へ~っ、サービス満点やねぇ~」と寝起きのかみさん、ご満悦!午前中、かみさん仕事!会社へ送って、そのまま畑へ。風は強いが良い天気!玉葱畑に肥料をパラパラとやって、雑草狩り!肥料と土が混ざり合って丁度いい。青梗菜と春菊畑を整理し、腐葉土と石灰をやって耕す。啓蟄というのに虫さん、カエルさん!まだ地中深く眠っているのか?顔を出してこない。ネギ、ワケギ!一株づつ抜いて水洗い!手がしびれるように冷たい。冷たく、寒いはず!雪がチラチラ舞ってきた。2時間ほど、畑で遊んで引き上げた。家へ帰ってかみさん迎えに行くまで、ひと休み!家の中は暖かい。窓の外には色とりどりの春の花たち!風に揺られて震えてる。かみさん、午後3時過ぎからママさんバレーボールとか。「教えてもらうより、打ってもらう方が早いわ!」とかみさん、連絡網の原稿を渡されていたのを思い出し、ひと仕事!かみさんのマネージャーも楽じゃない。昼過ぎ、お仕事終了コールが掛かってお迎えに!『昼出す?夜出す?どっち出す?』、「お昼!」と、昼食は家計から出費!助かった。「あんまり食べたら、動かれへんわ!」と言いながら、かみさんは鍋焼きうどんセット!ジジイはざるそば!遠慮した。ついでに明日の夕食のお買い物!「鶏シャブしようか?」とかみさん、売られているものは安全なものと信じてる。「ネギは?」、『1000円分ぐらい採ってきた!』見るとネギ、小さな束が158円!今夜はかみさん帰ってきて外食!「今日のは美味しいですか?聞いたろかな?」とかみさん、息子が成人式のお祝いに行った焼肉屋!生センマイが旨くなかったとか。マネージャー仕事もお店までの往きで終わり!帰りはかみさん運転することになっている。
2004.03.06
コメント(18)

帰宅時、駐車場へ向かう道路のど真ん中!おばあちゃんが下を向いてカートを押してやってくる。こちらに気付いてない様子!ブレーキをかけて止まった。ブツかってくんじゃないか?気付かずにどんどんやってくる。もう限界か?ドアを開けて飛び出そうと思ったら、2m手前!やっと、顔を上げてもらえた。ニッコリ!照れたように笑って、アイコンタクト!思わず貰い笑い。道を譲って頂いた!『ハイ、ばいきんまん!』、『ハイ、ドキンちゃん!』おやつのアンパンマンチョコレート!袋を破って孫たちへ渡す。「父さん、よく勉強してるねぇ~」、『それほどでもないよ!』とジジイ、照れ笑い!袋に書いてある名前、一個づつ読んだだけ!知らぬはかみさんばかり。『ハイ、カレーパンマン!』、『違う!アンパンマンや!』と、孫に叱られた。中味と袋の名前が時どき違ってる。メーカーさん、頼んまっせ!ドッキリするじゃないか。冷蔵庫にペタンと貼ってるアンパンマンの仲間たち!勉強不足、補うためにカメラに収めた。今夜、会社へ迎えに来て欲しいと娘から電話があったらしい。待ち合わせ時間と場所!確認するのを忘れたと思っていたら、娘からメール!「富良野に20時!五郎さん宅で待つ!時間厳守で!」とのメッセージ!『かあさん、分んの?何処へ迎えに行くん?』とジジイ、意味不明!サッパリ分からない。「会社の裏口へ午後8時に来いってこっちゃ!」とかみさん、暗号解読!心配になった娘からかみさんへ電話!「父さん、分らんのやて!」とかみさん、なにやら娘とヒソヒソ!「父さん、ダッサー!言うてたわ!」とかみさん、ごちゃ混ぜサラダをタッパに詰めてお土産!孫を連れて出て行った。今日はうれしいことが一つ!とうまがやっと自分一人でトイレでウン●を出来るようになった。目出度し!目出度し!思いっきり抱きしめてやったよ。今夜のサッカー、UAE戦!勝てそうな予感がしてきた。……………………………………………………………………………………予感大的中!2:0の大勝利!やったぁ~!ニッポン、やるときゃ、やるねぇ~!オリンピック出場、大きく前進!グッと引き寄せた。力が入ってドッと疲れた!
2004.03.05
コメント(17)
『日記、書いてくれへんかったん?業務連絡はかあさんの役目やで!』、「そんなん、知らんわ!」今夜は通夜式で帰りが遅くなってしまった。大往生された方!ご家族に涙が見られないのに救われる。夕食を食べたような食べなかったような!家へ帰ると腹減った。「パン、食べていいよ!」とかみさん、見るとテーブルの上にジャムマーガリンコッペと書かれたパンが一個!40年以上も前の小学校の給食!凸凹のアルマイト皿に乗ったコッペパン!銀紙に包まれたマーガリンか袋に入ったジャムが付いていた。味も素っ気もないパン!一緒に出されていた脱脂粉乳は嫌いだった。カレーシチューの中にちぎったパン!味をしみこませて食っていたのを思い出す。学校を休んでる友がいたら、家までコッペパンを届けていた。当時は美味しいお菓子がない時代!持っていったら結構喜んでくれたもんだ。コッペパン、フランス語かドイツ語か?名前の由来は知らないけれど、妙に懐かしい味がした。昨夜のオリンピック最終予選のサッカー!前半戦、2点入れたところまでは親子3人!ワイワイ言いながら観戦!朝起きれないからと、午前0時眠りに就いた!するとかみさんの部屋から大歓声!起こされた。3点目が入ったようで、シュートシーンを見たいとテレビをつけ、確認してまた眠りに就いた。さすがに4点目はかみさんもジジイも夢の中!息子だけがライブで見てたらしい。UAEもバーレーンに勝ったらしい。明日はUAE戦、『アンタしかないな!』と息子に言ってやった。息子の名前?カツ!です。
2004.03.04
コメント(11)
小学校5年の学芸会で「坊っちゃん」の山嵐をやったことがある。口の周りにツブツブ、墨で描いたヒゲ面!あがることもなく演じて、子供心に快感だったのを覚えてる。その道の才能があるんじゃないか?思ったこともあったが才能が開花することはなかった。「そんなくさい芝居、止めてよ!」かみさんとテレビドラマを観てるとき、役者の真似をしてついやってしまうことがある。いまだに小学生の時の余震が続いてる。「一人ノンビリしてるのに、邪魔しないでよ!」昨夜、かみさんの部屋にお邪魔虫!テレビを観てた。構わずかみさんのベットの上にゴロリ!『この人、二枚目俳優の吉田健作と違う?』「栄作や!森田健作と間違えてんじゃないの?」とかみさん、どんな役でもこなせる!プロの役者、さすがだと思った。顔や口、歪んでいたけど、どーしても目が二枚目!ちょっと気になった。ところで馬面の役者さん!名前は知らないけど、迫真の演技!これぞプロだと感じた。今日はエレベーターを使わず帰宅!「父さん、階段を登ってきてたやろ?」、『見てたん?』「前見て背筋伸ばして、もっとニコニコ!愛嬌のある顔しなさいよ!」とかみさん、歩き方の演技指導?いつも元気印のかみさんにアドバイス頂いている。でも、明日は会社関係のお通夜、明後日はお葬式!いつもそんなニコニコしてられっか!ところで、今日は雛祭り!『家には女はいない!』と、かみさん今朝息子に言われたらしい。でも、保育園から貰ってきた雛あられ!孫達が口に運んでやると、うれしそうにしてた。我が家にも女性、ここにあり!雛人形はないけれど、今夜は散らし寿司!結構旨かった。
2004.03.03
コメント(15)
電卓が安かったからと!会社で一つプレゼントしてもらった。数字が大きく表示されて丁度いい!500円だったとか。学生時代、入学と同時に買わされたのがヘンミ計算尺!物差しみたいに竹に刻まれた目盛りをスライドさせると、難しい計算が結構できた。当時、確か5000円程度!使い方にちょっとコツが必要で、検定試験も行われていた!まさに、アナログ時代であった。就職して始めて電卓に出会った。この電卓が机の上を占拠してしまうような大型のもの!手のひらサイズの電卓が出たときにはうれしくなって買ってしまった。確か、2万円前後!大きな買い物だった。しばらくして大型コンピューターが導入されたが、穴を開けたカードで動かすもの!何千枚のカード、カードケースを運ぶのも大変!コンピューターを動かすのも力仕事だった。科学技術の進歩は素晴らしいと感じた次第!先駆者の努力に素直に感謝!ところで今も昔も価格が変らないもの!いや、安くなってるかもしれないのがバナナと卵か?小さい頃、病気でもしない限りバナナは食べれなかった。価格を安く出来る方法は大量生産!生産者の努力に他ならない。それにしても残念なのは鳥インフルエンザ!卵の価格が上がらなければいいけどなぁ~。
2004.03.02
コメント(15)
昨夜は寄せ鍋!タラ、フク食ったら腹一杯!「後片付けしなくて良かったら、最高なんやけどなぁ~」と言ってかみさん、そのまま横にゴロリ、夢ん中!後片付けが大変だった。今夜帰宅して風呂へ入り、上がると玄関チャイム、ピンポ~ン!「父さん、出てよ!」、『こんな格好でかぁ~?』とパンツ一丁、Tシャツ一枚のリラックススタイル!ビールのデリバリー!しゃーないから応対した。先日一泊入院したら、これまでと変らぬ生活できるけど、薬とは長~い付き合いになると言われた。米粒みたいな錠剤を毎食後一錠!薬を飲む習慣がなかったのでこれが結構大変。「面倒なら心筋をカテーテルで焼き切る方法がありますが…」『いや、薬で結構です!』すかさず薬を選択したのだった。朝食、夕食後!忘れないようにPCの前に置いている。昼食後!会社の机の引き出し、いつも開けるところに置いている。今のところ忘れずに飲んでいる。「薬を飲むのを忘れるようになると、病気も治ってきてる言うけどねぇ~」とかみさん、他人事!何事もやり始めるのに時間は掛かるけど、一旦習慣付けると結構続けていける。そのうち何とかなるやろ。今夜はU-23のサッカー、アテネ五輪最終予選!対バーレーン戦がPM10:30からとか。ライブじゃないとおもろない!目が持つかどうか?キックオフ後30分で3点位入れてくれへんやろか?
2004.03.01
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1