2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
元気じゃないのは我が家のパソコン!ハード壊れて、修理の為!6月23日、メーカーに引き取られていきました。今朝は畑とソフトボール!相も変らぬ日曜日を過ごしたけど、昼から暇で町に出た。ふと目をやると、インターネットカフェの看板!堪らず駆け込んだけど、満席とのこと。諦めて帰りかけたら、途中に漫画喫茶!小さな字でインターネットと書かれてる。ラッキー!!一席空いていたのでそこから日記を書いてます。家にPCがなくなると、生活にもちょっとした変化!PCが 消えてかみさん えびす顔!家へ帰ると、決まって孫相手!喜んでいるのは孫とかみさんだけです。早起きも 手持ち無沙汰な 夜明け前!玄関ポスト 新聞配達!耳を澄ませて聞いてます。表裏 天気予報と テレビ欄!新聞・テレビ 唯一情報源!と言っても、最初に見るのはこんなとこ。テレビ見て ついリモコン 滑らせる!チャンネルチェンジも マウスの手!習慣と言うのは怖いねぇ~。というように、退屈テレビに孫相手!毎日のんきなジィさんやってます。ご心配いただきありがとうございます。体はいたって元気です。復活するまで皆さん、お元気で!!夕方かみさんと待ち合わせ!夜はやることもなし!久しぶりにカラオケでもやっかなぁ~。
2004.06.27
コメント(14)

さすがに昨日の台風、畑の野菜には堪えたようで元気なし!きゅうりは瀕死の重傷!今まで元気良過ぎたので、ちょっと淋しいねぇ~。風雨にさらされても、ちゃんと実を付けてくれる野菜もある。「大きすぎるんじゃない?」、『いや、そんなもんやでぇ~!』「こんなもんかなぁ~?スーパーのオクラ、もっとちっちゃいでぇ~!」と、今朝はオクラの初収獲!味はどうなんか?食べてないから分らない。それにしても採れたてのインゲンのバター炒め!誰か言ってたけど、あれは旨いねぇ~。今夜もかみさんに、お願い!したったぁ~。HP開設、今日で丁度2年目!スタートしたとき、上の孫のとうまが1歳半!髪形、ダブルベッカムで初登場したのを覚えてる。下の孫のりょうはまだママのお腹の中!今はうるさいほど良くしゃべる。畑の野菜と孫の成長を綴った日記!良い思い出になるから続けたい。それにしても時の経つのは早いもの!残りの人生!孫の成長を見守って、元気に明るく暮らしたい。皆さん!これからもよろしく願います。
2004.06.22
コメント(18)
台風で学校は休み!でも、会社は休みじゃない。保育園が休みで、孫二人!かみさんと娘、それぞれ一人づつ会社へ連れて言ったとか。台風近畿上陸!心配で会社の帰り、畑へ直行。元気なのは芋兄ちゃんだけ!支柱は飛ばされなかったけど、ナスの葉が破れ、きゅうりの蔓が引きちぎられ、長トウの枝が折られ、トウモロコシはバッタリ倒れてた。まだ風も強いし、雨も降っている。被害状況を確認して畑を後にした。復旧は明朝!忙しくなりそうだ。昨朝、家を出てかみさん、「○○○へ寄って!」、『何で?』聞けば一昨日、姪っ子が「父の日」のプレゼントを買ったけど包装して貰ったのを持って帰るの忘れてたらしい。父親の影薄し!でも、貰えるだけまだましや!『かあさん、母の日のプレゼント!貰ってたよなぁ~?』、「母は強しや!」昨夜は酒に酔って早く寝た。物音で起こされた!息子が録画していたテレビ映画のビデオを抜いていた。『プレゼント!買ってきたでぇ~』と息子、「父の日」の日付変更線一歩手前!『何やねん?』、『カバンや!』先日、大阪へ市内出張!書類を紙袋に入れていくのを見られてしまったらしい。「安もん!言うとったでぇ~!」とかみさん、言わなくてもいいこと!安い高いは問題外!ハートの問題や!ありがたく受け取った。
2004.06.21
コメント(10)

雨上がりの朝♪とどいた朝刊眺め~♪ポットのそばには♪白いカップ 湯気出てたぁ~♪台風来るって本当ですかぁ~♪空は青空♪鳥の声♪大型台風♪来るといってるけど♪やさしい雨を待ってい~る~♪待ってい~る~♪ルルル…………♪台風来るって本当ですかぁ~♪いつでも台風嫌いだから♪心を込めて祈ります~♪来ないでねぇ~♪本当はこんな楽しい気分の日じゃないんだけどなぁ~。亡くなったかみさんのおふくろさん、今日はお墓へ納骨!これからかみさんと出かけます。台風で飛ばされて見納めになるかもしれないと、畑の野菜くん達!しっかりカメラに収めて来ました。<畑のナス!> 台風来るからと、いたるところ!支柱に紐でくくりつけてきた。<畑のトマト!> 脇芽を摘んで土に差して、10日目!二本とも無事に根付いてくれたかなぁ~。<畑のオクラとメロン> うちのオクラ、出てくるのが遅いと思ってたら、素直じゃない!やっぱり、根性曲がってた。メロン!大きく甘くなってくれるといいけどなぁ~。<今日の収獲!> 畑に着くと、通りすがりの老夫婦が畑の野菜くん達を褒めてくれてねぇ~。うれしくなってねぇ~!ここには写ってないけど、ビッグサイズのきゅうりとナス、それぞれ2本づつ!差し上げた。それにしても、なんとか昼過ぎまでお天気!もってくれへんかなぁ~。
2004.06.20
コメント(9)

大型で非常に強い台風6号、予想進路を見ると畑直撃コース!雨やカミナリはどーってことないけど、風速45m/s!気になるところ。トマト、ナス、きゅうり!今朝、支柱に紐でしっかり固定!やることやって、飛ばされたんじゃしょうがない。<今朝の収獲!>近所のお友達の所へお茶しに行くのに、かみさん!手土産に畑の野菜を持っていく。「きゅうりばっかりじゃねぇ~!父さん、お友達に上げたら?」言われて、今朝採れた畑の野菜全品!ソフトボールの仲間の所へ引き取られた。喜んでもらえるとうれしいよ。今夜は孫達の声はなく、静かな我が家!最近孫達も大きくなって、中途半端にお相手できない。家へ帰って日記を書いたら、真剣に孫達と遊ぶ毎日!疲れて早く寝る。早寝早起き!午前4時前に起きると、自由時間が3時間!余裕の朝を過ごしてる。今夜はこれからかみさんとデートの約束!帰りが遅くなると言ってたが、まだ帰らない。明日は雨!早起きの必要もないから、まぁ~いいかぁ~。と思っていたら、かみさんから電話!「今、下に着いたんやけど!」、『上がってきーなぁ~!』「雨降ってて、植木ががあるのよ!下りて来れる?」パンツ一丁!慌てて着込んで下りてったぁ~!亡くなったかみさんのおふくろさんが可愛がっていた植木鉢!いく鉢か我が家にお引越し!いい花、咲かせてくれるといいけどなぁ~。
2004.06.19
コメント(8)

毎日良い天気が続くと、畑の野菜も元気!<今朝の収獲!> きゅうりが絶好調!毎朝犬を連れて畑のそばを散歩するじいさんにお裾分け!収獲には早すぎると思って、残したきゅうり!夕方行くと、すでに極太!明朝は雨が降って畑へ来れないかもしれないと、採ったきゅうりが11本!「なんばが良く育ってますね!脇芽は取らなくてもいいんですか?」と、金網越しに通りすがりのおばあちゃん!なんば?なんばいいよっとやろか?(注1)このばあちゃん!長崎弁が頭をよぎる。脇芽は若いときに取り除いた方が実が大きくなる。トウモロコシの育て方!以前本を読んだのを思い出し、ハサミでバッサバッサと切り落とす。先輩達は良きアドバイスをしてくれる。今日、とうまは3歳半検診日!かみさんが連れてった。昨夜とうま、かみさんと特訓やっていた。右や!左や!上!下や!丸の切り欠きが何処にあるのか?聞こえてくるのはかみさんんの声ばかり。「頭、悪いんじゃないの?」幼児の目の検診!アンパンマンやウルトラマンの形にならないものか?思った次第!『あお!』、『よく出来たね!』と、検診のお医者さん!『じゃ、これは?』、『あお!』と、緑を示されても青!黄色でも青!示される色はすべて青!アホじゃないか?と思ったとか。『オレンジが欲しい!』、「オレンジ、分るの?」と、とうまとかみさん!家へ帰ってオレンジのキャンディ!ちゃんと取っていたから重症じゃなさそうだ。「物の長さや大きさはすぐに分ったのよ!」『そら、そうやろ!いつもオヤツ、大きいのがいい言うてるやん!』今夜も焼きナス、インゲンの胡麻和え!畑の野菜のてんこ盛り!プ~ンとゴマの香りとシャキシャキ感が堪らない。(注1)長崎弁:何を仰っているのか?
2004.06.18
コメント(13)

昨日よりは涼しくなるとの天気予報!でも30℃じゃ、涼しい感じは生まれない。午前中、役所へ用事があって大阪市内へ!少し歩いただけで汗が吹き出てくる。<今朝の収獲!>ほてった体を冷やすにゃ、きゅうりが一番!お風呂上り!チャッチャッと皮をむいてきゅうりの丸かぶり!こう毎日採れると食べ方も豪快になってくる。ビールのツマミに食べるとお腹が膨れて夕食が入らない?でも大丈夫!利尿効果もあるらしいから、夕食!出来上がることには元通り。昼間電話を掛けようとして携帯を見ると、通話中!『もしもし?』、「もし、も~し!」とかみさんの声!かみさん、仕事終わってばあさんの家の片付けとか。掛けたつもりはないのに不思議なことがあるもんだ。かみさんの携帯でなく、ばあさんの家に掛かったらしい。「丁度良かった!夕方畑へ行ったら、おおばを採ってきてくれる?」と、夕食はソーメンらしい。『じゃ、インゲンの胡麻和え頼むわ!』今日も畑の野菜で夕食だ。
2004.06.17
コメント(10)

今朝は畑の野菜に追肥!肥料をやっては土をかき混ぜ!朝から畑作業を1時間半もやってきた。 きゅうり、ナス、トマト!ぶら下って見える野菜は採りやすいけど、インゲン採るのは一苦労。葉っぱ掻き分け、大きくなってる実を探すと、蚊が一斉に飛び出してくる。美味しいところを採りたいし、かといって蚊に刺されるのは嫌やし!でもやっぱり食べたい!食欲に勝るものはなし!日記に夏野菜のごちゃ混ぜグラタン!書いたら、今晩作ってくれるとか。「あっ、ベーコン買ってくるの忘れてた!ど~する?」ど~するたって、美味しく食べたい!原チャリを飛ばして、ベーコンだけを近くのスーパーへ買いに出かけた。夏野菜のごちゃ混ぜグラタン!やっぱり、ベーコン抜きじゃ旨くない。ナス、トマト、インゲン、シシトウ、ピーマン!タップリ夏野菜が入って旨い。今年も何度もお世話になりそうだ。今日はとても幸せな気分!何がって?それはナイショ!
2004.06.16
コメント(10)

こう毎日暑い日が続くと、元気なのは畑の野菜だけ! 今朝畑へ行くと、インゲンが大きくなっていて、初収獲!トマト、ナス、ピーマンも揃ったし、夏野菜のごちゃ混ぜグラタンが旨そうだ。「もう今日はへろへろやぁ~!」とかみさん、今日はとうまの代役親子遠足!家へ帰って、グロッキー。元気なのは孫だけ!『トマト採りに行きたぁ~い!』夕方孫を畑へ連れてった。 もう少し木で赤くさせたかったけど、孫にチョッキンされた。『あったか~い!』と、夕方のトマトは畑でかじっても旨くない。 畑の収獲物をビニール袋に詰めて、よっこいしょ!ぶら下ってる野菜!見つけると、皆チョッキンしたくなるらしい。 かみさんの愛車、トーマス号!りょうを自転車で保育園へ迎えに行くと言ってたので、早目に畑を引き上げた。今夜は畑のきゅうりがたくさん乗った冷やし中華!元気を取り戻せそうだ。
2004.06.15
コメント(13)

夕方、家へ帰って明るいうちに畑へ!何もかも忘れて最高に幸せな気分になる。何で?言われても分らない。畑の野菜の収獲、水やりは朝と決めている。野菜が病気に掛かってないか?虫に食べられてないか?夕方はジッと観察するだけ!手持ち無沙汰になると雑草を抜いている。安上がりの幸せ気分を味わってます。 今日はいい天気!先日風で倒されたトウモロコシもすくっと立ち上がっていた。葉っぱだけは大きくなったけど、オクラ!実はまだ付かない。食卓へ上がるにはまだ時間が掛かりそう。 レタスの葉っぱが巻きはじめてきた。虫に食べられる前に何とか口に入れたいもの。きゅうりは少々成り疲れ!今度はナスの番だとばかりにたくさん実を付けだした。明日、とうまはキッズプラザ○○へ親子遠足とか。ママはいけないから、ババ孫遠足になるらしい。「敷物、要るんやろか?」とかみさん、遠足といえばお弁当!原っぱ、敷物の上で広げて食べるお弁当しか頭にないようだ。『子供博物館!テーブルと椅子があるんと違う?』雨には関係ないところ!でも遠足は晴れの日が良い。明日も良い天気になりそうだ。
2004.06.14
コメント(10)

柔らかい陽の光!天気が良いと朝の畑は気持ちいい。風で倒されたトウモロコシも自力で立ち上がろうとしてた。<本日の収獲>トマトは今日が初収獲!きゅうりは今日で100本目!育ちが早過ぎて夏まで元気でいてくれるか?気になるところ。久し振りのソフトボール、試合も完勝!木々の緑に空の青!木陰で試合後の一杯も旨い。皆に我が家のきゅうり!丸かぶりを味わってもらった。『焼酎の水割りに入れると、メロンの味がするよ!』気分良く飲んで酔えば、きゅうりもメロンの味がする?昨夜7時過ぎに孫たちを迎えに来ると言ってた娘!なかなかやって来ない。痺れを切らしたかみさん、娘へ電話するも通じない。やってきたのが、9時過ぎ!孫守も 毎日やってりゃ 自分の子!そう思えば腹も立たぬとか。近くのファミレスへかみさんを誘って出かけた。近くといえば自転車!しばらく乗ってなかったので、蜘蛛の巣張っていた。かみさん、いつも孫達を送り迎えする自転車!前後の椅子に挟まれ、苦しそう。「家から持ってきたらよかったねぇ~」と、出されたビールは缶ビール!夏野菜のヘルシーハンバーグ!夏野菜のヘルシースパゲッティ!ヘルシーといわれりゃ、何でも飛びつく お年頃?体重減るし~!まあ、いいかぁ~。6月13日はかみさんの誕生日!ついでに結婚記念日とくりゃ、我が家でもっとも大切な日!今年はばあさん亡くなって盛り上がらない!上がれない。「スウィート28ダイヤモンド!買ってくれるかぁ~!」28回目の結婚記念日らしい。『秋まで待ってくれるかぁ~!!』スウィートといえば、畑のアレしか思い浮かばない。夏野菜の何チャラはグッチョイス!旨かった。ナス、トマト、インゲン、ピーーマン、我が家の畑にあるものばかり!作ってみようかなぁ~。今日はかみさん、ばあさんの家へ行って帰りが遅い。記念日も今年は前夜祭だけで終わりそう。
2004.06.13
コメント(10)

今朝畑へ行って帰って、見たままをかみさんに報告!『トウモロコシがバッサリ倒れていてねぇ~』「風で?ワッハッハッ~~!」と、笑い飛ばされた。その笑いは何やねん?丁度、風の通り道!台風は温帯低気圧に変化したけど、昨夜の風はきつかった。土寄せをしてやっても、すぐにまた倒れてくる。きゅうり、トマト、ナスは風速20m/sに耐え得るように支柱を立てているけど、トウモロコシ!まさか、支柱を立てるわけにはいかず!しゃーないかぁ~。インゲン、シシトウ、オクラ!み~んな傾いていた。明日からいい天気が続きそう!自力で起き上がってくれることに期待するとしよう!
2004.06.12
コメント(10)

きゃぁ~~~!静かな雨の夜、突如起こるは女の悲鳴~!いや、かみさんの大声。『怪獣や~!』と孫たち、そんなバカな!一瞬、恐怖が我が家を襲う。何のことはない!網戸にへばりついたヤモリだった。気持悪いけど、家を守る!縁起のいい生き物だ。夕食のマーボーナス!食べていると口の周りがヒリヒリ。口を切ったのか?「シシトウを切った手で鼻を触ったら、鼻から火が吹き出てきそうやった!」と、やっぱりかみさん怪獣か?「シシトウの形をした世界のトウガラシと違う?」そんなバカな!それは去年で懲りている。久し振りに野球中継を見ていたら、相手方!代打満塁ホームラン!そんなバカな!テレビをすぐ消した。『とうま!』と、最近よくしゃべるようになったりょう!兄貴を呼び捨て。「お兄ちゃんでしょ?」 食後のブルーベリーヨーグルト!すでに食べてしまったりょうがじっと狙ってる。 『りょうちゃん、あげる!』と、兄貴は弟思い。 いつも喧嘩するけど、本当は大の仲良しだ!外は雨でも、家の中は明るいよ。
2004.06.11
コメント(12)

スカッと晴れるかと思ったら、曇り空!でも雨が降らなければ、畑通いも楽なもの!<畑のインゲン>インゲンの花が落ちて、実が付きだした。シャキシャキインゲン楽しみだ!<今朝の収獲>『野菜の形も育てる人に似てくるんや!家のきゅうりは素直で、ほぼ真っ直ぐや!』昨日、散髪屋のオヤジに言ったら笑ってた。今朝採れたきゅうりはかみさんの職場の仲間へお裾分け!喜んで貰っていただくと嬉しい。今日も明るいうちに帰宅!原チャリに飛び乗って畑通い。プップー!と原チャリの警笛鳴らすと、花柄摘みのかみさんがベランダから大きく手を振って、「行ってらっしゃ~い!」見かけに寄らず、照れ屋!畑で自らおばちゃんたちに話し掛けることはない。でも声掛けられて、畑の野菜談義!話し出すと、止まらない。野菜の話をしてたら、日が暮れた。
2004.06.10
コメント(11)

きゅうりの古い葉っぱ!バサバサ刈ってやったのに、自分の頭はボサボサ!今朝、楽天のお友達の所へ行くと、「髪を切りました」との日記!今朝畑で採れたきゅうり6本!スーパーのビニール袋に入れて手土産!いつもの散髪屋へ。『朝採れのきゅうり!食べてください』客は一人だけ!散髪代は変るわけないのに、そこは気持ち!心なしか、今日はやけに丁寧だ!散髪終わって、PM6:30!まだ明るい。『畑へ行ってこようかなぁ~?』、「えっ~、今からですか?」と、若い兄ちゃん!『分るかなぁ~?分んねぇだろうなぁ~』、「分りますよ、その気持ち!」と、散髪屋のオヤジ!帰り際、「ふりかけ食べてください!」と渡された。家へ帰ると孫を保育園へ迎えに行くかみさんと出会った。「孫たち、帰りに散髪屋に連れて行ってくるわ!」とかみさん、頭すっきりいい男!に見えたのか? 畑へ行くと、トマトが1個!色付きかけていた。怪しい雲行き!雨に濡れる前に逃げてきた。家へ帰ると孫達も頭すっきり、夏モード!初あたまぁ~!孫の頭をグリグリしたったぁ~。孫を連れて外食へ!行こうとしたらかみさんに止められた。「サッカーやってるよ!」、サッカーワールドカップ、アジア予選インド戦!すっかり忘れてた。「宅配ピザにしようか?」、『何でもいいよ!』今日はサッカー!楽勝か?でも、油断は禁物だ!
2004.06.09
コメント(7)

梅雨入りしたからといって、一日中雨が降ってるわけじゃない。曇り空!今朝畑へ出かけた。この時期、一番元気な野菜は何と言ってもきゅうり!<畑のきゅうり>下から出てくる子蔓は本葉3枚で芽を摘み取り、上から出てくる子蔓を延ばしてやる。その子蔓が支柱の先端へ到達すると、摘芯!今度は孫蔓を延ばしてやる。きゅうりは今が最盛期!古い下葉を切り落とし!整葉してやると、若い芽がドンドンでてくる。<本日の収獲> きゅうりは採れだすと止まらない。ポリポリ!モロキューが旨い。孫達もきゅうりスティックをポリポリ!おやつ代わりに食べて、只今!我が家はキリギリス!
2004.06.08
コメント(13)

先日泊まった新潟の温泉宿!数年前に映画の撮影が行われたとか。早朝、庭を散歩してると映画撮影の記念碑があった。 新・雪国!本を読んだこともなければ映画も見たことはない。記念碑の裏側に監督の言葉が書かれてあった。人の幸せは愛する人のいること、愛してくれる人のいること。共感できた。かみさんのおふくろさんが亡くなって1週間ほどして、かみさんらが片付けやってるところに届けられたとか。まくだけで甦る!土のリサイクル!花好きのおふくろさん!生前、通販に申し込んでいたらしい。「アンタが甦れ!」とかみさん、仏前で叫んだとか。ベランダの花の土に被せると、我が家に持ち帰ってきた。いい花を咲かせてくれると良いけどなぁ~。
2004.06.07
コメント(11)

亡くなったおふくろさんの家の片付け!かみさん、毎日通ってる。「ばあさんの家で何か欲しいもんある?」、『すだれ!』「何すんのよ?」かみさん、笑っていたけどちゃんと持って帰ってくれていた。今朝は雨、ソフトボールの練習も中止!畑の見回りに出かけた。 過保護と笑ってください!藁がないからすだれ!昨日メロンの葉の下に敷いてきた。雨の中、気持ち良さそうに蔓を延ばしてる。お盆の頃に大きくなってると良いけどなぁ~。「父さん、さばける?」、『何やねん?』「ブリの一つ手前らしいよ」家の中、大きな発泡スチロールの箱が転がっていた。 ブリは出世魚!体長70cmのメジロ(いなだ)が2匹入ってた。アオリイカ釣りに行った息子!イカは釣れなかったが、船釣りをした友達が大漁!お裾分けしてもらったらしい。アジや鯛はさばいたことはあるけど、こんな大きいのは始めて!『1匹はさばけるやろけど、2匹は無理!』親戚に電話しても誰もさばけないとか。ソフトボールの仲間!魚をさばけそうな友の顔を思い浮かべて電話した。『やってみる!』と言う友がいたので1匹お裾分け!『出刃あるかぁ~?』、「○○の出刃あるでぇ~!」かみさんの亡くなった親父さんは料理人!形見分け、名刀 左光正!新聞紙に包んであったのをかみさん、見つけ出し差し出した。やるしかない! 30分掛かって、やっと3枚に下ろした。「ブリ照り、でけへんやんか!」とかみさん、ぶりぶり!ブリ照りは皮付き?早く言って欲しかった。今夜は刺身、ブリ大根、アラ炊き!「皆やってくれるんやろ?」とかみさん、これから大根と生姜!自分で買いに行ってきます。どんなのが出来るか?お楽しみ!………………………………………………………………………………………レシピを見れば、誰にでも出来る!ネットでブリ大根、アラ炊き!調べてそのままやったら出来上がり!<ブリ大根> <アラ炊き>舌の肥えてないかみさん、「旨い!」と言ってくれた。
2004.06.06
コメント(13)

旅行中、サボった日記3日分!書いて、やっと本日の日記にたどり着く。留守中、大阪も快晴続きだったとか。3日の夜、かみさん約束どおり、畑の野菜に水やりしてくれたとか。きゅうりも5本!収獲の喜びを味わったとか。今日も雲一つないいい天気!梅雨入り前の晴れっぷり!なかなか大したもの。朝起きてすぐに畑へ出かけた。蔓なしインゲンに花が咲き出した。畑作業、ちょいとサボっても我が家の野菜くん達!裏切ることはない。 今日の収獲!ナスが初収獲!かみさん好みの種の大きなきゅうりも採れた。かみさん今日、ばあさんの仏前に野菜をお供えしてきたとか。夕方、畑にいるとばあさんの家の片付けから帰りのかみさんが畑に立ち寄った。畑が近いと興味も沸いてくるようだ。
2004.06.05
コメント(7)

3日目は観光だけのバスの旅!旅行中、3日続けて快晴というのも珍しい。弥彦山から眺める佐渡島!高速フェリーで2時間半掛かるとか。近くに見えていても佐渡は遠い。昼食後、磐越道を通って一路福島県へ。片側1車線の自動車道、途中道路工事で交互通行!会津若松へ大幅遅れで到着。駆け足、差し足、急ぎ足!一気に鶴ケ城の天守閣へ駆け登る。バスの旅!運動不足にゃ、丁度いい。遠くに磐梯山、手前ちょい右が飯盛山とか。 そう、ここは喜多方!蔵の街、ラーメンの街!ラーメン食べに来たかったぁ~!ここへ来た方、皆ラーメン食べて帰るらしいです。食べるならこの店!ガイドさんに勧められたのが、坂内(ばんない)食堂!店構えより、中味で勝負してるらしい。 ネギチャーシューラーメン!塩味、旨かった。昼寝、昼酒♪冷房が効き過ぎで~♪そ~れで皆トイレ 近くなったぁ~♪ああ~、もっともだぁ~♪もっともだぁ~♪会津磐梯山を横目に福島空港へ。天気が良くて、スムースなフライト!大阪空港に着くのが早過ぎた。着陸、はよせんかい!思っていたら、本当に空港の上を2回も旋回!着陸待たされた。空港到着がPM8:20、家へ帰って、バタンキュー!楽しい旅行でした。
2004.06.04
コメント(2)

カラン♪コロン♪ 下駄音響く 温泉街!何処へ行っても、早起き!AM4:30過ぎには温泉街を散歩してた。「夫婦旅行もこんなところに泊めてや~!民宿じゃなくて!」とかみさん、旅行の画像を見て一言!朝からボヤキが止まらない。 早起きの 花柄摘みの 女将さん!『感心やねぇ~、早起きして花柄摘みしてはった!』「私だって、朝から花柄摘みやってるやん!私ゃ、オカメさんやけど!」とかみさん、ちゃんと自己PRも忘れない。研修会場までバスで約1時間!田園風景が続いてる。見渡せば 越後平野 米どころ!田植えが終わって、緑が鮮やか。さすが新潟、ご飯とお酒は旨かった!研修内容!真面目に大人しくしていたので、省略。 富山の兄ちゃん、K君です。会場で再会!懇親会終わって、繁華街へ出かけた。ところで29歳!独身らしい。職場に独身女性はいないのか?男ばかりの職場とか。サッカー、野球やってるスポーツマン!給料?いくら貰ってるか?分らへんけど、人柄だけはお墨付き!も~しも~この舟で♪君の幸せ見つけたら~♪加山雄三の「お嫁においで」!25年前、妹の結婚披露宴で歌った曲。『お嫁さん、HPで募集したる!』お嫁さん募集!どなたか、近くにいい娘さんいませんかねぇ~。でも、好みを聞くのを忘れてたぁ~!
2004.06.03
コメント(6)

昼過ぎ、飛行機に乗って新潟へ。澄み渡る空、絶好の旅行日和!新潟へ着いてすぐに行ったところが、北方文化博物館!敷地8000坪、昔の豪農の家だとか。庭を見るために大広間の柱を吊り柱にしたらしい。なるほど家の中からでも庭がよく見えた。豪農に なるにゃ裏ワザ 使ってた?伊藤家というらしい。新潟は米どころ、酒どころ!観光地はこれといってないらしい。 観光地 時間つぶしは 時期外れ!瓢湖、冬場なら5000羽のオオハクチョウ!見るには大分遅すぎた。残っているのは永住を決めたジジババ鳥か? 6月中頃からあやめ祭り!これはちょっと早過ぎた。あやめの葉の緑がきれかった。夜は月岡温泉、前夜祭! 『明日は一日中研修会!皆さん、羽目を外して飲んでください!』と、主催者の挨拶!額面どおりに受け取って、羽目を外させていただきました。
2004.06.02
コメント(12)

長崎名物♪はた揚げ盆祭り~♪秋はお諏訪のしゃぎりで氏子がぶらぶら~♪ぶら~り~ぶら~り~と~♪云うたもんだいちゅう~♪実家は長崎くんちが行われる諏訪神社のすぐ近く!祭りになると血が騒いだもの。長崎ぶらぶら節!子供の頃から歌ってた。畑の名物♪きゅうり、ナス、トマトにシシトウ 野菜がぶらぶら~♪ぶら~り~ぶら~り~と~♪成ったもんだいちゅう~♪ きゅうりはネットの頂上まで到達したので摘芯!子蔓が出て来たのでそれを延ばすことにした。摘芯、整葉、整枝!小まめにやると盆過ぎまできゅうりが食べられる。まだ収穫とまではいかないけど、ナス!週末には期待できそうだ。 徒長苗と心配してたトマト!何とかしっかりした花が咲き、実が付きだした。梅雨が終わらないと赤くならへんのやろなぁ~。 シシトウ、ピーマンの類は二股に分かれて花を付けていき、ネズミ算式に増えていく。食べ切れへん!心配しなくてもねずみ講と同じ!必ず終わりはやってくる。明日から3日間のぶらぶら研修旅行!雨が降りそうにない。うれしい反面、心配もある。「水やり行かへんでぇ~!」と、かみさんは畑に無関心!釘を刺されてる。『収獲にも行かへんのやろなぁ~』「そんな元気ありませんわ~!」ばあさんの家の片付け、孫の世話!畑の世話をやってる暇はないらしい。畑の野菜くん達!しばらく枝でぶらぶら、帰ってくるまで何とか元気に頼んます。
2004.06.01
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
