2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
『あんなリズムに乗って、畑なんか耕せっかぁ~!』映画の最初の一場面を観て思いつつ、でも何だかおかしくって!日曜の夜、北野監督の「座頭市」!最後まで観てしまった。テレビでも!映画観るのは久しぶり。でも邦画やってんのに、何で?「日曜洋画劇場」言うんやろ?どーでもいいこっちゃけど。いつもは洋画やってっから、そのホウガ、ヨウガぁ~!(ちょっと苦しい!)おかげで昨日、アクビしながら会社へ出かけた。夕方帰宅して、玄関開けていきなり!『ああ~、久しぶりに仕事してきたぁ~!』「ブッ!なんやねん?それ」かみさん!思わず噴きだし、ヨダレを手でぬぐった。昨日は、仕事に燃えた!必死のパッチ!仕事を片付けたが、1時間オーバー!でも、な~んとなく満足感、達成感!楽天で遊んで得られるのとは、ちょと違う。かみさん!孫迎えに行って、携帯忘れたのか?電話が鳴っていたので、出ると!「なっちゃんは?」小学生の姪っ子から電話。『なっちゃんはとうまら迎えに行ってる』「誕生日のプレゼントありがとう!言うとってぇ~」昨日は姪っ子の誕生日!かみさん何やらプレゼントしたらしく、お礼の電話。『なっちゃん言うてたよ!うれしいやろ?』かみさん、よーく手なずけたと!いたく感心。「かっちゃんって呼ばれたいの?」ム~~~ッ、ちょっと気持ちいいかなぁ~。昨日、ソファーでウトウトしてたら、「やったぁ~!」かみさんの雄たけび!ビックリして、飛び起きた!HPの友、レンゲさんのカウプレ60000番!同じくHPの友、tori子さんとの一騎打ち!打ち負かしたとか。我が家のカウプレでも、一番違いで逃したtori子さん!「気の毒っかぁ~!」言いながら、かみさん!顔は笑ってた。すっかり目が覚めて!そーいや、あそこもやっていた!思い出し、これまたHPの友、おりぃぶさんちへ出かけた。日記に書き込み終わって、見るとカウンター!クルクルと回りだし、居座った。5000番カウプレ!今度はジジイ、見事ヒットした。夫婦でダブルベット!いや、ダブルゲット!ゆんべは夫婦で、気持ちよく!いい夢見れましたぁ~♪カウプレ、天下の周りもの!やれば、必ず戻ってくることになっている。ああ~、楽しかぁ~♪
2004.11.30
コメント(19)

比較的穏やかな天気。先週同様、お声掛ってシニアソフトのリーグ戦!昼から試合とか。それまで畑で一仕事!といっても、もうそんなに大きな作業は残ってない。抜くほどの雑草もなし!毛抜きで、刺さったとげを抜くような雑草刈り!手ごたえなし。畑の虫も、目を凝らして観なければ分からないような虫ばかり!葉っぱの筋まで虫に見えてくる。細かいお針仕事のような畑作業!ああ~、お年寄りにゃ向いてない。AM9:00、畑から帰ると、練習やるから出て来いと!練習いうても、体動かず、お年寄り!皆、ヤジの練習ばかり。軽めの練習と言いながら、ダラダラと!約2時間は長すぎる。一旦家へ帰って、昼食済まし!それぞれ現地に集合することに。コンビニで弁当買って、家へ帰ると!かみさん、おめかし!今年最後の休みとか。娘、孫たちを連れて、ばあさんのお墓参りに行くらしい。朝から、2度も図書館から督促の電話!ついでに本と複製画!返却してくるとか。『本返して、そのまま!また、借りてきてくれるかぁ~?』野鳥図鑑、3冊!借り続ければ、独占禁止法違反かぁ~?弁当食ってると、りょうがやってきて、指を差し、メシくれと!一度やると、調子に乗って!離れない。そのうち、とうまやってきて!オレにもくれと、弁当、ほとんど自分の口に入らず。食べると、動きが鈍くなる?やさしい孫の思いやり?気ー使うてくれて、ありがとうさ~ん♪『ばあさんに、よろしゅ~言うといてくれるかぁ~?』、「う~ん!」重たいの、何だの、すっぺたの!ブツブツ言いながら、かみさん!本と複製画、担いで先に家を出た。ソフトの試合は少し離れた、山のふもと!バック担いで、原チャリで!着いたら、相手!恐れをなしたのか?棄権とか。整列して、勝ち名乗りを上げてもらって、不戦勝!ああ~、な~んか味気ない。折角ここまで来たからにゃ、山里深く入って、里の秋!最後の秋を楽しんでやれと、原チャリで山登り。名も知らぬお寺の裏のもみじ!道路脇!誰も見る人もなし。さらに原チャリで山に登ると、道路脇に木で作られた案内図!東海自然歩道!大阪の明治の森箕面国定公園から東京の明治の森高尾国定公園まで。目で追ったら、すぐ東京!ああ~、東京も歩いていけるんだ!思ったけど、距離1697km!何日掛るやろ? 右側の低いところが、東海自然歩道!この道の先に、東京があるらしい。 最大の収穫は、大きな池に浮島がある公園を発見できたこと!同じ町にあるとはしらなんだ。原チャリで家から、20分くらいか?野鳥がたくさん!今度また来るのが楽しみだ。野鳥図鑑!かみさん、借りてこれなんだ。予約してた人がいて、取り上げらてしまったとか。本返すんじゃなかった!この日観た野鳥の確認!どーしよ?本屋で立ち読みでもすっかぁ~。
2004.11.29
コメント(17)

昨日大阪に、木枯し1号!吹いたとか。「木枯し1号やでぇ~!木枯し紋次郎とちゃうでぇ~」かみさん、ギャグのつもりか?木枯し紋次郎に用事なし!?様になってなかった。キャベツが収穫出来るほどの大きさになってきた。本丸は死守したつもりだけど、アオちゃんに少しかじられた。 玉葱の苗がピンと立っていた。今頃から、こんな元気だと、春先!トウ立ち!葱坊主が早く出てこないかと、心配だ。ブロッコリー!スティックセニョールの芯が見え出した。キャベツに比べると、ずっと成長遅し!食べんのは、一瞬だというのに。昨夕、冷蔵庫を覗いてたかみさん!「玉葱なかったぁ~?」『買うてきたろかぁ~?』「あったたたたた~!」「あっ、ジャガイモがあらへんわ!」『買うてこうかぁ~?』「あったたたたた~!」かみさん!どこも痛いところはなく、冷蔵庫に隠れてた玉葱とジャガイモ!発見したときの雄たけびでしたぁ~。「何が食べたい?」聞かれたから、『カレーライス!』返事したら、「子供見たいやねぇ~」やって!カレーライスが嫌いな団塊世代はおらんとです。昨日の「ひろしです……」!まだ引きずってる~?『ジィ~ジー!これ~~!』保育園から帰ってきた、とうま!玄関から走ってきた。『何だー?』、『パンダー!』ゴロの良さに笑ってしまった。お酒屋さんにもらったと、手にパンダのおもちゃ!持っていた。かみさん!チーズサンドのおかきが大好きで、自分で買ってきた。でも孫たち、狙ってた!「アンタら、自分のお菓子食べなさいよ!それ、バァ~バのやで~」かみさん、子供みたいなことを!「ママが買ってきたのあるでしょ?」言われても、孫たち!チーズ入り、どーしても食べたいらしく、『食べていいー?』、「いいよー!」かみさん、なげやり!『いらんのー?』、「いるよー!!」かみさん、本気で怒ってた。あっはははー!かみさん、怒ってる。ハイ、チーズ!そんなもん、笑顔でくれてやれよ。……………………………………………………………………………………《お知らせ》143000番は始めの一歩さんが11月28日 18:06:12にヒットされました。おめでとうございます。最後は3Chanさんと揚雲雀さんとの三つ巴の長いバトルでしたが、始めの一歩さんが見事ヒット!朝から居座り続けられた努力賞でしょうか?早速、カウプレのカレンダー送らせていただきます。カウプレに参加いただいた皆様!どうもありがとうございます。これに懲りず、これからまたお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2004.11.28
コメント(20)

『48時間もおうてへんのとちゃう?』「48時間?どーってことないやんか!あっははー」一つ屋根の下に生活しながら、2日間も顔を合わせないこともある。『だって昨日、一回も口聞いてへんのとちゃう?』「よー言うわ!おかえり!言うてくれたやん」一昨日は、一人夕食!あの後焼酎飲んで、いい気持ち!ソファーでごろ寝。かみさんと口を聞いたらしいが、夢ん中!全く記憶にございません。(←こんな人!そーいや昔、いましたねぇ~)かみさん、昨日の日記読んで!「そりゃ~、お片づけ!”楽ちん”でしょうねぇ~」「テーブルの上!片付けさせてもらいましたわ」「お布団も!敷かせていただきましたわ」『そりゃそりゃ、ご苦労なこっで!』「何がポイポイで、ああ~”楽ちん”や!日記に書くぞー!!」おお~、myゴッド!神がお怒りにぃ~~。祟りじゃぁ~~!祟りじゃぁ~~!神さんの思し召すままに、あんね!実はね!と、今日は自分で、「あんねぇ~の日記」です。「ときどき、花!替えてんの知ってる?」見ると、部屋の隅にある一輪挿し!ミニ薔薇とかすみ草。『どないしたん?』、「買ってきたんやんかぁ~」「198円もしたんやでぇ~!」ひろしです……捨てる神もあれば、拾う神もあっとです。ひろしです……うれしくて!涙で目がかすみそうです。ひろしです……ありがたくて、かみさん!神棚に飾りたかとです。あっははー!知ってます?ときどきテレビで見る、お笑いの「ひろしです……」おもろいねぇ~!ちょっと真似てみましたぁ~。
2004.11.27
コメント(15)

「今から、行くとこ!」、『今から、帰るとこ!』「じゃ、夕食!なんか食べといてぇ~」昨夕、会社を出るときの夫婦の電話!かみさん、昨日!仕事、お休み。午前中、バレーの練習だったとか。昼間何してたか知らないけれど、夕方!早めに孫たち!保育園へ迎えに行って、インフルエンザの予防接種!ワザワザ、ばあさんが住んでた町へ。すぐ目の前にある病院で接種すると、一人一回3500円!ばあさん住んでた町じゃ、2000円とか。孫二人!二回やらなきゃいけないとかで、その差6000円!「ガソリン代、高く付いてもこっちの方が安いわ!」こっちの水があ~まいぞ♪かみさん、孫二人!車で連れ出して、昨夜はすれ違い。家へ帰る途中、スーパーへ寄って!一人夕食のお買い物。いわし天 1枚 84円いか下足天 1本 84円コシしっかりマカロニサラダ 1パック 198円さけたたき 1パック 399円 20%引き(-80円)巻き寿司 1本 315円 50円引き(-50円) 冷酒 1本 336円…………………………………………………………………………………………………合計 1286円 小さい頃、頭が良くなるからと!騙されて?おふくろから、いわしばかり食わされた。今考えると、おふくろ!DHA、知ってるわけでもなく、単に、貧乏だからじゃなかったかと。いわしは今でも大好きで、イカは耳と足が好き!家へ帰ると、風呂の湯だけは入ってた。一人だと、結構ぐーたらで!ほとんどそのまんまでいけるものばかり。天ぷらはパックごと、レンジでちん!あと汚したものといや、はろうきてぃ!付いてたポン酢を入れたキティちゃんの絵皿一枚と、自分で焼いたぐい飲みだけ!箸?もちろん、スーパーでもらった割り箸さ~。片付けも、楽ちん!食べた後のパックはスーパーの袋へポイ!そのまんま、ゴミ箱へポイ!ポイポイでお片付け完了!ああ~、楽ちん。皿一枚とぐい飲みくらい!自分で洗えるよ。写真撮ったり、日記を頭にめぐらしたり!こんなことでもせーへんと、一人で夕食!淋しくて、おもろないですわ!かみさん、孫たちが帰ってきたのは、全く気付かず!自分で布団敷いた覚えもないけど、いつん間にやら、夢ん中!朝起きたら、布団の中!メンパン、Tシャツ!自分の姿に気が付いた。
2004.11.26
コメント(18)

自然界の動植物、海、山、川!天然の美しさもさることながら、長年もの作りの仕事に携わってると、人が作り出す造形美!いいものと出会うと感動します。大きなものであれば、橋梁や建物!直感的に美しい、素晴らしいと思えるものは、同時に安心感、安定感!いわゆる安全性を強く感じます。逆も真なり!ということで、不安定、不安全と感じられるものに対しては、奇抜なものであっても、美しいとは感じられません。よく釣りに行く淡路島!明石海峡大橋を渡るたびに、その美しさに感動します。学生時代!黒部第四ダムを見たときにも、それを強く感じました。同時に、造られた人々の情熱と苦労も伝わってきます。小さな手作り品に対しては、作った人の愛情、やさしさ!そーいうもんが出てんのが、好っきゃねん! 東寺、弘法さん!露天の手作りおもちゃ、バイク、自動車、ヘリコプター!組木作り!木目の柔らかい感じが出てて、良かったんやけど~、高すぎて!買うのは、とても、とても。『かあさんがぁ~♪夜なべをして~♪カレンダー作ってくれたぁ~♪』大声出して、歌ったら!「そんな、夜なべなんかしてへんでぇ~!」言われてもうた。ということで、パッチワークもどきカレンダー!昨夜かみさん、完成させてくれました。柄は同じもの!あるかもしれないけれど、かみさん手作りの世界でたった一つのカレンダー!とっても可憐だー!年末恒例の、平成17年度カレンダー!プレゼントしま~す♪さて、カウプレの番号は?転職した仕事も三年目で慣れました。畑も三年目で、満足のいく野菜が出来るようになりました。HPも来年、丸三年を迎えます。石の上にも三年!結構好きな言葉です。イシサンということで、143000番!カウプレの番号とさせていただきます。ただし、常連さんに限らせていただきます。HITされた方が、ゲストさんや常連さん以外の時は、内輪で一番近い人に差し上げます。かみさんの愛情と心のこもったカレンダー!皆さん、是非狙ってくださいね。
2004.11.25
コメント(17)

いくらなんでも、もう蒔かないと!豆の種。蒔く準備!ソフトやる前、畑へ。ほうれん草、アスパラ菜の畑の跡地、まず整地!茄子がたくさん新芽を付けている。もう花も咲くことも、実を付けることもないかもしれないけど、生きている!どーしても株を抜く気になれず、そのまんま!株の周りに種を蒔くスペース確保。茄子が枯れたら、それが豆の支柱代わりになればいい。 もうすぐ12月だというのに、いまだにピーマン!鈴なり状態。4月末に苗を植えて、すでに7ヶ月!こーなりゃ、年越しピーマン!見てみたい。かみさんに頼まれた大根!2本抜き。ピーマン、しし唐、長トウ収穫し!HCへ寄って!野菜の種を買い、家へ戻った。AM10:30からソフト!シニアリーグの試合。シニアといえば、最年長!70歳の人がいるとか。ごじゅ~♪ろくじゅ~♪まだ若僧でぇ~♪ノンビリ和気藹々と!な~んて思ってたら、何と!65、6歳のおじいちゃんがピッチャーで、ウインドミルモーション!ビュンビュン投げ込んでくる。いやぁ~、おじいちゃんと呼べない逞しさ!高齢者にはしんどく、2試合も!昼食は試合中に配給されたバナナ、1本のみ!「このバナナ黒いなぁ~」『色は黒いがぁ~♪南洋じゃ びじん~♪』2試合とも勝って、家へ帰るともうPM3:00。スナックえんどう、さやえんどう!それに、食べると何やら元気が出そうな、ちから菜、ビタミン菜!すぐに畑へ行かないと、暗くなる。ユニフォーム姿、そのまんま東へ!原チャリで、HCで!種に被せる土買って、畑へ。種を蒔いて、水やりしたら、もう暗くなりだした。『ああ~、しんど!疲れたわ』「遊びで疲れるなら、いいやん!」昨夜はかみさん作ったちゃんぽん!お腹が膨れたら、眠気が差してきた。うつ~ら、うつらしてたら、かみさんと息子!部屋にハエが一匹入っていると、ギャーギャー大騒ぎ。かみさん輪ゴムで、ああ~狙い撃ち♪山本リンダばり!騒がしく、「撃ち落したぁ~!でも、何処へ消えたんやろ?」確かに撃ち落したと、二人!その後、静かにご就寝。今朝起きてPCやり出したら、ブ~ンブ~ン!ジジイの部屋!電気の傘の回りまわって、一匹のハエ、うるさくって!確かに撃ち落したと言ってたけど、失神しただけなんやろか?うるさいって、確か!「五月蝿い」って漢字で書くんでしたよね。もうすぐ12月だというのに、ハエも元気よし!かみさんの部屋の方へ追いやった!
2004.11.24
コメント(19)

通りと条が交差して、京都の町は碁盤の目!上がる下がる、西入る東入る!道に迷うことなく、とても歩きやすい。京都駅のすぐ近く!七条通りに京都伝統工芸のお店がある。テレビでやってたのを思い出し、行ってみたけど日曜日!お店が閉まっていて、残念。すぐ近くの東本願寺も改修中!シャーないと、表通りの人や車から離れて、裏通り!人影もなし!歩いてみるのも、悪か~ない。裏通り!観光客が立ち寄ることもなく、ひっそりとしたお寺!どんなとこにも、確実に!秋はやってきています。琵琶湖の豊かな水を京都へ供給してるのが、いわゆる「琵琶湖疎水」!南禅寺のすぐ近くを流れてる。明治時代、京都市民のエネルギー源として、また上水道として生まれた運河です。 蹴上インクライン跡!京都盆地と運河の高低差を補うため生まれたケーブルカーのようなもの!当時は荷物や客を舟ごと、長い距離!上げ下げしていたとか。表通りは人でいっぱい!この橋の上も、肩擦れ合うほどの人の波。かみさんと二人、レール道!スーイ、スイ下りてきた。春は桜がきれいなところです。南禅寺境内の隅に造られた水路閣と呼ばれる水道橋!チラリ!後に見えるレンガ作りがそうです。明治時代、大した土木技術もなく、建設に携わった人々の苦労が偲ばれる。同じ南禅寺の境内にある小さなお寺!覗いてみる人もほとんどいないけど、雑踏を離れると、ホッとします。京都!華やかな表も良いけど、裏もなかなかいいよ~ん♪今日は57歳以上のソフトの試合とか。まだそこまで到達してないけど、招待されている。枯れたソフト、ノンビリ和気藹々!これもなかなかいいよ~ん♪
2004.11.23
コメント(20)

毎月21日、京都東寺の弘法さん!いろんな露天が立ち並んで、見てるだけでも楽しい。かみさんと出かけた。『今日はいっぱいやろねぇ~』、「何処が?」『かあさんの携帯と一緒や!』、「ドコモ?何処も?」この時期、電車も超満員!「電車って、重量制限ないんやろか?」かみさん、突拍子もないことを!「エレベーター!重量オーバーしたら、ブザー鳴って!誰か降りなアカンやろ?」「電車、誰が降りるんやろ?」《そんがんこと、心配せんでよか!》心の中で叫んだから、きっとかみさんの耳に届いたはず。途中の駅でおばあちゃんが乗ってきた。座っていた優しいお姉ちゃん!立ち上がって、「どーぞ!どーぞ!」席を譲ろうとするが、「いいです!いいです!いいです!」と、元気なおばあちゃん!ちょっと離れたところに立ってたジジイ、突然に!『あっ、イーデス・ハンソンさんやぁ~!』思わず、口に出てしまった。ジジイの前に座って、静かにご夫婦でクロスワードパズルをやってたおばちゃん!突然ジジイの顔を見て、ゲラゲラ笑い出した。団塊世代のおばちゃんやろか?イーデス・ハンソン!非常に受けた。でも、かみさん!しょーもないと、知らん顔! 東寺!えらい人でしたわ。正門から入って、そのまんま!裏門へ抜けただけでしたぁ~。弘法さん!「喪中で神社仏閣!入っていいんやろか?」『49日過ぎたから、いいんとちゃう?』「一年間はダメやろ?」《そんがんこと、入る前に言え!》先週、三千院・寂光院へ行ったこと!もう、忘れてる。東寺から京都駅を抜けて、東本願寺の裏通りをテクテク!もうとっくにお昼は過ぎていた。烏丸通りに出ても、途中にレストランはなし!あるのはラーメン屋のみ。 「ああ~、良かった!もう少しで、ラーメンでよか!言うとこやった」五条烏丸まで来て、やっと昼食にありつけた。五条から蹴上まで、地下鉄で!南禅寺はそこから歩いて、約10分。 ここも、紅葉見物の人、人、人、人の波!この時期の休日、京都見物は電車に限ります。車だと、目的に着くのに平日の5倍は掛るとか。やっと着いても、駐車場はいっぱい。そこから歩いてやく10分で、永観堂!ここの紅葉が一番きれいでした。夜はライトアップされるとか。行かれる方は厚着して!京都の夜は非常に寒いです。それから、テクテク中心街へ向かって! 三条烏丸、加茂川のすぐ近く!かみさん!寒いのに、オープンカフェが好きで!やっと最後に見つけて入りました。ホットコーヒー!ホッとした。昨日はよー歩いた。約6時間、20km!一か月分を一日で歩いてもうた。ああ~、しんど!いうても、一日の辛抱!明日はお休みだ。
2004.11.22
コメント(18)

昨日、何故か日本酒が飲みたくなって、昼過ぎかみさんへ電話!鍋をするとか、グッタイミング!丁度、お買い物へ出かけるところ。『お酒飲みたいんやけど~?』、「お酒?何?」『熱燗!』、「そりゃ、分かってる!」『加茂鶴!』、「分かった」普段、家ではビールか焼酎!日本酒は料理酒しか置いてない。こーみえても、九州男児の端くれ!若っか頃は、酒が強かったとですバイ!と、これは九州弁。学生時代、寄ると集まると、酒盛り!黒髪の紅顔の美少年?飲む酒は、当然熊本の酒「美少年」一升瓶、皆一本づつぶら下げて!肴は焙ったイカでいい~♪と、スルメは電気コンロ!お酒は電気ポットで、直燗!飲むと、歌ったり、踊ったり?!仲間は皆、いわゆる笑い上戸!愉快な酒でした。 昨日は、仕事!帰宅時、釣りに行って来た会社の友人にばったり!大漁だったとか、40cmの真鯛!一匹いただいた。早速、家へ帰って三枚に下ろし、刺身!『かあさん、何か酢の匂いせーへんかぁ~?』「そういや、サチ!お隣さん、今日はお寿司や言うて孫迎えに行ってたでぇ~」しばらくして、さらに家の中!酢の匂いがプンプン。『あっりゃー!あら焚き、みりんと酢と間違ってるわ!』『確かめたんやけどなぁ~』「見りゃ分かるやん!酢って書いてるやん」「同情の余地なしや!」「バァ~バのせいや~!とうまみたいなこと、言うたらアカンでぇ~」先制パンチ!『………』ジジイ、言葉なし。以前同じような間違いをしたので、今度は!二本並んでた「酢」と書いてない方を取り出して入れた。入れたビン!確かめると、下に小さく「穀物酢」!二本とも酢のビンだった。鍋と鯛の刺身、それにちょっと変わった味のあら焚き!久しぶりの日本酒!美味しかった。寝覚めも悪くない。かといって、日本酒!飲み続けるつもりはない。たまぁ~にだから、日本酒!旨いんだ。毎月21日、JR京都駅から五重塔が見える「東寺」の「弘法さん」!今日は縁日の日。丁度休みと重なって、年初め!カレンダー見たときから、行くこと決めていた。休日はぐっすりおねんねのかみさん!起きてきたら、二人で今日も京都です。
2004.11.21
コメント(19)
最近、冷たい雨続き!「洗濯もん乾かんで悩むわ!しょーもない悩みやけど!」かみさん、孫の分までお洗濯!いつも二山ほど。昨夕かみさん、孫を迎えに行って来て玄関先、そこへ丁度電話!夕方、何ちゃらの勧誘、リフォームやら電話が多いとか。「父さん、とらんでいいでぇ~!番号は?」、『○○○…』すぐに切れたけど、息子からだったとか。かみさん、掛けなおす。「シチューや!」「食べれんなら、帰って来んなぁー!」「うん、分かった」電話をかけてるかみさんの一方的な話だけが聞こえてくる。『今晩のおかずは?』『食べられへんわ!』『もう、自宅前や!』聞こえなかったけど、息子の方はこんな感じだったとか。かみさんコトコト、夕飯の支度!ジジイ、孫にお菓子やったり、ジュースのアルミ剥がしたり!『あっちゃー!かあさん、首に掛けられたぁ~!』何かの拍子に、りょう!飲んでたジュース、首にかけよった。人間、首筋に冷たいものを掛けられると!固まってしまう。かみさんに、首筋拭いてもらおうと近づくと、「今、鶏を切ってんのにぃ~!どーせろ言うんや!」「今度は鶏でもかけたろか?」ああ~怖い!かみさん両手がふさがっていて、手が離せない。そのままお風呂へ。しばらくすると、玄関チャイム「ピンポ~ン!」「かつ、出てぇ~?」、『パンツ一丁~!』「父さん、出てぇ~?」、『………』お米屋さん!お金持って、玄関先へ。孫も駆け寄ってきて、『今日、お弁当食べたんねん!』とうま、訳の分からないことをお米屋さんに!『バイバ~イ、またね!』りょう、なかなか愛想良し。ツナと玉葱、マヨネーズで和えたサラダ!周りの小さなトマトが美味しそう。「あら、トマトが一個抜けてるわ!父さんやろ?」つまみ食い、バレた!『食べたら、アカンでぇ~』りょうに叱られた。『言ったぁ~!』とりょう、わざわざかみさんにご報告!「あっ、そう!よー言うてやぁ~」かみさんだけが忙しい、夕暮れ時!こうして毎日、温かいおまんまが食べられるのは幸せなことだと。昨夜は、孫たち!「もののけ姫」映画を真剣に観ていて、静かな夜だった。
2004.11.20
コメント(15)
娘の帰りが遅いから、必然的に孫と過ごす時間も長くなる。夕食後、しばらくは孫二人!ビデオのアニメ観て、静かにしてるけど、終わると、やってきて!「ジィージ、おべんきょう?」、『そうや、お勉強!』PCやってるのを、「お勉強」!孫に自分の時間をとられないように、使ってた言葉!「お勉強の邪魔しちゃダメよ!」かみさんも気を使ってくれてたけど、どーも最近孫二人!勉強やってる風じゃないと!思ってきだしたのか?邪魔ばかり。「ジィージ、オオカミさんやって?」、『ヨッシャー!』『オオカミさんが、やってきた!』孫を威嚇する。二人、キャッキャ言いながら、かみさんの部屋へ。『オオカミさんが、やってきた!』孫に歩み寄る。かみさんのベッドの布団にもぐり込み、モソモソキャッキャ!大騒ぎ。『オオカミさんが、やってきた!ガォー!』孫にのしかかる。「ジィージ、もう一回やって?」もう一回が何度も続く。ああ~、こんな格好!かみさん以外、誰にも見せられない。「父さん、いつもワンパターンやね!他にないの?」他にないの?たって、『おお~、かみさんがこ~わいぞ~!』疲れて、最近!夜はぐっすり。日記を書くのは誰にも邪魔されない早朝が一番良い。
2004.11.19
コメント(16)

昨朝、コンビニで!120円のガム買って!立ち去ろうとしたら、「お客さ~ん!115円です!」と、レジのお姉さん!120円払ったつもり!5円玉を10円玉と間違って出したらしい。『ご縁がなかったようですねぇ~』5円玉引っ込めて、10円玉!差し出した。お姉さん、クスッと!駄洒落!若い子に通じると、うれしくて。夕方、階段を上ってきて、玄関へ入ろうとしたら、「お帰りなさ~い♪」エレベーターから降りてきた、かみさん!向こうの方から声掛けてきた。「もんぺ、買ってきたんねん!」『何すんねん?これ着て、畑でも手伝ってくれんの?』「ちゃうわ!これ着て、来年は寝正月や!」『作務衣って書いてるよ』もんぺか?寝巻きか?作務衣か?使い道、どーでもいいような値段!1000円だったとか。実は昨日、かみさん隣町!亡くなったおふくろさん、以前よく行ってたお店へ!姉さんの買い物!付き合って行って来たとか。店内を歩いてたら、もんぺ発見!値札を見たら、1000円!安い。残りは赤と紺、2着!お姉ちゃんの分までと、思わずもんぺ2着!両手にハンガー取ったとか。家政婦は見た!じゃないけれど、すぐそばに!それを狙ってたおばちゃん!いたらしく、かみさんのところへ!ズカズカやってきて、「これって、綿でできてんのやねぇ~?」とか言って、かみさんが手に持ってるもんぺ!手にとって、擦ったり、裏返してみたり。かみさん「……………」、ブッとふくれっ面!離すと、取られる!思ったかみさん!姉ちゃん探す振り、両手にもんぺのハンガー、持ったまま!店内、ウロウロしたらしい。お互いにけん制し合ってたらしいけど、やがておばちゃん、諦めて!店外へ出たとか。かみさん、おばちゃんが店外へ出て行くのを見届けて、紺色のもんぺのハンガー、元の位置にかけたとか。「あのババアには絶対に買わしとうなかった!」手に持ってる服を触りに来るのも、大阪のおばちゃんやけど!うちのかみさんのやってることも、大阪のおばちゃん!でもかみさんの方が一枚上手?私ら、こんなかみさんみたいな人を、「いけずババア!」と呼んでます。
2004.11.18
コメント(17)

『何や?そのパンツ!』昨夜息子、風呂上り!穿いてたパンツ、赤、黒、黄、橙!派手派手、何やら図柄はパチンコ台。ケツに大きく、「六連チャン」の横文字!かみさんが買ってきたんやろか?ジジイには地味なのしか買ってこんくせに!『アンタ、暖かそうやねぇ~』息子のすね毛!どー見ても自分のより濃い。本人いわく、バレーボールやった中学時代!全部擦り切れたとか。今その反動がきてるらしい。なるほど、胸毛はなかった。『かあさんの遺伝とちゃうか?』と、小さな声で!向こうで本読んでた、かみさん!「今、なんか言うたぁ~?」、『いやぁ~、な~んも』「私も冬バージョンや!すね毛はこれからもう剃らへんわ!」ちゃんと、聞こえてた!もう、ビックリ。かみさん、いわゆる地獄耳!「今、なんか言うたぁ~?」かみさん口癖!もうだいぶきとんのとちゃうやろか?言わない言葉まで聞こえてくるらしい。心の中でも、絶対に!かみさんの悪口!叫ばないことにしてる。寂光院!本堂が焼失しなければ、向こうに建礼門院さま、拝めたのに。かみさん、階段の昇り降りもあまり苦にならないらしく、いつも、ジジイの先を行く。日曜日、大原から帰りの地下鉄!京都国際会館駅のなが~い階段!辺りに人の気配なし。『競争しようか?』ヨーイ、ドン!二人でダッシュ村。スタートして、出だしは良かったけど、タッタッタッタッタッタッ…!小気味良く、かみさんが後を追っかけてくる。かみさんが台所で、葱を刻む!あの音思い出す。足にゃ自信あったけど、負けた。『かあさん、ショートストローク・ハイピッチやねぇ~』「なに言うてんねん!足の長さは変わらへんでぇ~!」どー言うこっちゃ?耳も足も、かあさん!達者やなぁ~。おまけに、口までも!ああ~、かあさんにゃ敵わない。
2004.11.17
コメント(19)

日曜日に行った、大原三千院!バス停から坂道を登ること、約800m!沿道にはいろんなお店が並んでた。 浅漬けきゅうりの丸ごと一本串刺し、「アイスきゅうり」!1本150円なり~。『写真撮っていいですか?』、「ど~ぞ~♪」別にきゅうりを撮るとは言わんかった。ファインダーから姉ちゃんの顔ばかり覗いていたら、こんな画像になりました。我が家の畑で採れる、きゅうり!来年、丸ごと塩もみ串刺し、1本50円!売り出そうかなぁ~、「ナイスきゅうり」!マハーカーラさんとこのお店、「芹生」の玄関先!春を思わせる桜の花が咲いていた。普段の行いが良いと、花開く!とか。「不断桜」名札が付いていた。 三千院の中、紅葉も良かったけど、季節の花!ピンクや白の山茶花もたくさん咲いていた。「あの白い椿の横で写真撮ってぇ~♪」と、若い女性たちの声!かみさん、クスッと笑ってたけど、HPを始めて教えてもらうまで、ジジイも!何を隠そう、住宅の周りの山茶花の垣根!ズーッと、椿と思ってた。ああ~恥ずかし~~!お会いしたマハーカーラさんのご主人!ヤエンといって、生きアジをつけて、アオリイカを釣る名人とか。彼女の話では、日本海の方ではそろそろアオリイカも終わりとか。こちらは日曜日、明石で息子に釣られたアオリイカ!息子はエギといって、擬似餌をしゃくって釣るエギンガー!和歌山の方では、これからまだまだ釣れるとか。昨夜のアオリイカの刺身は旨かったぁ~♪
2004.11.16
コメント(16)

昨日、楽天のメンテ始まるAM3:00前!目覚めてPC点けたら、HPの友から!「大原へ来られる機会があったら、お立ち寄りください」こんな感じのメッセージが入ってた。きょ~と~♪大原三千院♪歌の良いイメージに惹かれて、学生時代!九州からはるばるやってきたのが、初めての訪問。その後、1、2度訪れる機会はあったけど!いずれも、春か夏。『かあさん、三千院へ行かへんかぁ~?』「しんどいわ!明日から忙しいし、家でノンビリしーたいわ」「釣りなら、行ってもいいでぇ~」外出する気はある!もう一押しだ。おだてたり、すかしたり、かみさん説得!重い腰を上げさせた。一旦決心したら、かみさんの方がノリノリ!「父さん、もうバスの時間がないでぇ~!!」逆にせかされる始末。バス、電車、地下鉄、バス!乗り継いで、約1時間半!京都大原へたどり着く。ああ~思い出の地!懐かしい。三千院へ入る前に、真っ先に友の店へ! 三千院のすぐ目の前!お土産屋さんをイメージしていたら、教えていただいてた「芹生」!なんと、山菜を食べさせてくれる料理旅館だった。お店の構えに足すくむも、会いたい気持ちが上を行く。下足箱に靴を入れ上がると、お客さんが一杯!フロントを覗くと、テキパキと!接客やられてる、一人の女性!ひょっとすると、この方かもしれへんなぁ~?ピーンときた。でも事務と言われてたからと、他の従業員さんに尋ねたら!やっぱり、あの方だったとか。フロント横ののれんをかき分け、『こんにちは!』一瞬、きょとんとされたけどやがて、「とうまさんですかぁ~?」ジィ~ジとはおっしゃられなかったような?こちらも、秋本番!ぽっと顔が紅葉したよ。なにせ、お客さんが一杯!商売の邪魔しちゃ悪いと、とりあえず昼食の席へ。<お店のお庭拝見!><湯豆腐懐石> 写真パチパチやってたら、彼女がやってきた!気さくで、明るくて、とても上品な方でした。うれしくて!言わなくてもいいことまで、しゃべったりなんかして。HPの友というのは本当に不思議ですねぇ~。旧知の友のように、話が弾みます。孫へのお土産までいただいて、帰りもわざわざ玄関先まで、お見送り!お忙しい中、突然に伺って!本当に恐縮してしまいました。お店も食事も、どーぞ宣伝してください!許しも受けて、マハーカーラさん!どうもありがとうございました。皆さんも機会があったら、大原三千院前「芹生」へ是非どーぞ!最近温泉が出てきて、露天風呂もあるそうですよ~♪三千院見物、もうどーでもいいや!思ったけど、とりあえずジジババ!かみさんとは結婚する前、二人では約30年ぶり、三千院の中へ。<三千院のお庭拝見!> ここまで来たなら、やっぱり寂光院!訪ねなくてはなるまいと。寂光院へ続く道、田舎道!畑のおばちゃん、二人!のんびり焚き火。こんな風景にゃ、頭のてっぺんから、足のつま先まで!本当に癒される。寂光院は数年前、本堂が焼失して再建中!残念でした。寂光院下の公衆トイレの周り、この日一番の紅葉!「やっぱり、肥料が効いてんのやろか?」かみさん、真顔でアホ抜かす。HPの友に会ったのは、今回初めて!良いですねぇ~、HPの友!会いたい、見たい、話したい!そんな人たちばかりです。今度はきっと、あなたに!(みなさん、自分のことだと思ってくださいね!)
2004.11.15
コメント(16)

『アイツら雨の日に限って、活躍しよんのや!嫌になるわ』2日ほど、雨!降りっぱなし。畑サボってたら、キャベツ、ブロッコリー!大量のアオムシ発生。「そらアオムシにはアオムシの言い分もあるやろ」『どんな?』「私らだって、生きてんのや~!って」昨日は久しぶりにいい天気!自然の雨の恵みにゃ、ジョウロウでの水やりも敵わない野菜の生長振り、雨上がり!ひと目ですぐに分かる。「こないだから、洗濯物!乾かんで難儀しとったんやけど、助かるわ」と、ベランダの洗濯おばさん!少し寒いけど、風があって、洗濯もの!よく乾いているとか。 ベランダの「リカちゃんスミレ」!花びら、ビオラほど小さくなく、パンジーほどでかくないとか。ネーミングの良さに引かれて、マラコイデス、アリッサムと一緒に買ってきたとか。「ちょっと元気ないわー!どないしたんやろ?」と、こんどは花のおばさん!『水じゃアカンのとちゃう?ミルクやったら?』「なんでやねん?リカちゃんやからかぁ~?」昼から、かみさんと!夕食の材料買いに、近くのスーパーへ。魚と肉の寄せ鍋とか。あんこう、ウマヅラはげ!お相撲さんのアンコ型、ソフトで禁句のハゲ!名前が気に入らない。と、横を見ると、かじか!関西ではあまり聞かぬ魚!美味しそうだと、1パック!お買い上げ~♪ぷらぷらと!かみさんの後を付いて歩くと、突然かみさん振り返り、「あっ、父さん!お豆腐とってくるの忘れたわ!とってきて?」言われるまま、なされるがままのお父ちゃん!逆戻り。「ついでに、糸こんも~~!!」そんな、大声ださなくったて!両手に豆腐と糸こんにゃく、手に持って!かみさん探してたら、試食コーナーのお姉さん!「ハンバーグいかがですかぁ~?」すすめられても、両手がふさがって!受け取れない。折角、美人のお姉さんから…、断るのも何かと、『ハイ!』と豆腐!お姉さんに預けて試食。『ああ~美味しかったぁ~♪』と、ヨイショ!楊枝と豆腐!交換して、な~んも買わんとサイナラ。悪いジジイ?でも、実はあんまり旨くなかった。お菓子コーナー!大福餅のパックを手にとって、かみさんニッコリ!『食べたら、いいやんか!父さん、太るから食べへんけど』「そんなん言われたら、食べられへんわ!」最近かみさん、ちょっぴり太り気味とか。『幸せ太りかぁ~?』聞いたら、「ストレス太りやぁ~」返ってきた。大福餅!元の棚に収まった。レジでかみさん、止まったまま!なかなか出てこない。「青果さ~ん!」レジの姉ちゃん叫んでる。『どないしたん?』「柚子にバーコードが付いてへんから、値段が分からへんのやて」『バーコード!ここにありますよ~♪』ジジイ、大声で頭を指差した。頭髪いまだふさふさ?レジの姉ちゃん、笑ってくれなんだ。かみさんも、しょうがないヤツだとあきれ顔!親父ギャグ!笑ってもらえないときほど、淋しいものはない。
2004.11.14
コメント(11)
風邪を引いて、峠は越えたけど、体調不十分!昨夜夕食後、早々に布団へ入る。うつらうつらしてたら、何やら娘から電話!「父さんは風邪引いて、もう寝てるわ」かみさんと話してたけど、娘!何やら親父に報告したいことがあったらしい。『どないしたん?』「お宅の娘さん、また出世したらしいよ」とかみさん、まるで他人事!娘のことはズーッと以前に日記に書いたけど、若いのに結構波乱万丈の人生送ってる。娘の名前はさちえ。人名占いの本を何冊も買ってきて、字画からなにやら調べまくり!人に喜びを与える女の子に育って欲しいと!小さいときには、皆から「サッちゃん!」大きくなって、友達から「サチ!」ばあさんになったら、茶飲み友達から「サチエさん」そんなことを思って、名前を付けた記憶がある。あまり賢くなかったけど、元気で明るくて!男勝りで、弟と!蝶やトンボ、河川敷公園で追っかけ回してた。高校へ入学してから、波乱万丈が始まった。入学してから、1週間目!学校で、突然記憶が飛んでしまった。かみさん、娘の記憶を取り戻してやろうと、必死に!思い出の場所へ連れていってやったり、友達に会わせてやったり!記憶は徐々に回復してきたけど、学校へは戻りたくないと。そのときは原因が分からなかったけど、パニック症候群!今考えてみると、そうじゃなかったかと。かみさんの仕事を手伝って、徐々に以前の明るさを取り戻し、コンビニでバイトを見つけてきて、働くようになった。そのうちやる気が出て来たのか?老人介護の仕事がしたいと、勉強を始め、大検に合格した。ある日、話があると娘から、ジジババ呼び出された。男を連れてきて、結婚したいとか。お腹の中には赤ちゃん(とうま)もいるとか。娘、まだ18歳!もう、ビックリでしたわ!相手のご両親に会って、結婚させてやることにした。順調に結婚生活を始めた矢先!旦那が会社を辞めることになった。娘、一発奮起!とうまを保育園へ預けて、金融関係!バイトを見つけて、働き出した。娘の細い体の何処にそんなバイタリティが潜んでいたのか?バイトで、全国トップの営業成績を認められ、2年後!正社員に採用された。そのうち、りょうも生まれて、二人の子連れ!ヤンママ!バイトから、よく這い上がってきたと、応援してくれる上司にも恵まれて!昨日、辞令をいただいたとか。部下4人の小さなお店の支店長に抜擢されたとか。部下は全員大卒、しかも年上とか。実力だけが物をいう会社とはいえ、これからどーなっていくのか?娘の帰りが、また一段と遅くなる。かみさんも喜び半分、不安半分とか。『かあさんの協力があったこと!忘れちゃダメだよ』今朝来た娘、うなずいていた。
2004.11.13
コメント(19)
花風って書いたら、何かいい感じだけど!昨日は、体調不良。得意先から招待された忘年会!折角、車置いて、酒飲んで帰ろう!思ったのに。何かそんな話してたら、うちの社長!『ちょっと行こか?』と、お猪口でグィッと、酒飲む仕草。仕事放って、雨ん中!社長の車で外へ出た。行き先はなんと、薬屋さん!1本千なんぼのドリンク、二人で飲んで、夜の部に備えた。そのまま会社へ引き返すのかと思ったら、『茶しよか?』と、時計を見ると丁度午後3時!誰もいない喫茶店!おかしくて笑ったら、『何がおかしいんや?』と社長。まっ昼間!おっちゃん二人、向かい合わせで、ケーキセット!誰が考えても、気持ち悪い。ケーキ好きの社長に付き合わされた。景気付けにはまぁ~、ええかぁ~。忘年会!行こうとしたら、社長に急用できて、『先に行っといてくれ』と、とりあえず一人で行くことに。体調不良といっても、注がれた酒は飲まにゃなるまいと!話弾んで、なかなかの宴会!PM8時過ぎ、社長が着たのでバトンタッチ!体調不良!早退させていただいた。飲んだら、乗るな!乗るなら、飲むな!帰りは電車とバスで自宅へ。PM9:00頃の電車・バス!結構本数あって、スムースな乗り継ぎ!1時間も掛らず、帰宅。玄関ドアを開けたら、真っ暗!かみさんいなくて、電話した。とうまの誕生会!娘に招待されて、ちょっと離れた箕面の不二家のレストラン!食事終わって、これから蛙さんとか。おもちゃ買ってたら、食事するのが遅くなったらしい。部屋に入ったら、すでに布団が敷かれてた。朝まで、ぐっすり!かみさん、帰ってきたの知らなんだ。今朝は、バス・電車!乗り継いで、昨夜の逆コースで会社へ。雑踏の中、会社へ行くのもかなり久しぶり。適度なお酒!体調、だいぶ良くなった。昨日はとうまの誕生日!たくさんの方から、お祝いのメッセージいただき、ありがとうございます。スクスクと、孫たち!育っていくと思います。
2004.11.12
コメント(18)

今日は孫のとうまの4歳の誕生日です。今晩、どーしても外せない今年初めての忘年会!ちょいと一杯のつもりで飲んでぇ~♪おそらく帰りは、植木等のスーダラ節!日記の更新、ちょいと無理。でも、孫の成長を記録するHP!どーしても、今日の日記!パスすることはできません。今年一番の笑顔だった、夏祭り!孫二人の写真をアップして、記念の日記とします。写真左がとうま、右が2歳のりょう!とうまくんへ!お誕生日おめでとう!元気で明るく、優しい子に成ってください。ジィージ&バァーバ
2004.11.11
コメント(19)

当てにならね、雨!待っててもしょうがない。夜明け前!薄暗い中、畑へ。思えば、昨年までの畑!ピーマン、しし唐、長トウ、それに茄子!9月末には、み~んな枯れていた。今年は、まだ皆元気!これも畑が近くなって、よく世話を出来るおかげ!感謝しています。水やりと、玉葱・イチゴにモミガラ撒いたら、すっかり、夜が明けてきた。昼前、かみさんへ電話!てっきり仕事だと思ったら、サボって!姉さんと、礼服買いに!大阪繊維問屋街に来てるとか。ばあさんの葬式で、お二人さん!礼服が、非常に窮屈だったらしい。『畑に穿いてくウインドブレーカーないかぁ~?』「あるけど、ダッサイでぇ~」『下だけでもいいんやけど』朝の畑通いも、寒くなってきた。格好はどーでも!『何ぼすんねん?』、「安っいでぇ~、690円!」『白菜一個の値段やんか!買ってきてんかぁ~』「色は?ベージュ、グレー、紺、黒あるけど」『クロ!』「上はいらへんの~?」、『何ぼ?』「同じ値段、690円や!」『ダメ元でいいから、買ってきてんかぁ~』「分かったぁ~!」かみさん買ってきたのが、これ!「上下買うたら、さらに安なった!」、上下で1100円とか。ついでに、とうまとりょうのウインドブレーカー!それぞれ、990円と950円とか。写真左がとうま!右がりょう!関西の三都!「着倒れ」の京都、「食い倒れ」の大阪、「履き倒れ」の神戸!言われてます。京都の着倒れ!高~い着物のこと、言うんとちゃうやろか?安もんの服なら、やっぱ大阪!風を遮ってくれたら、それで良い。明日は、孫のとうま!4歳の誕生日!所用があって、どーしても帰りが遅くなる。今夜は、前祝い!ばあさんと孫たち連れて、これかお出かけしま~す。外食!服代より、高くつくかもしれへんなぁ~?心配だ!
2004.11.10
コメント(14)
昨夜は畑の春菊が入った、ちょい鍋!確か冷蔵庫には、まだ大根、ニンジンが!帰宅して、かみさんに聞いてみた。『今晩、トン汁かぁ~?』「大当たりぃ~~♪」「ハイ、これあげる!」食事前、ビールのおつまみ!皮付きピーナツ!賞品いただいた。かみさん、料理の守備範囲!広くないからなぁ~。考えてることは、すぐ分かる。でも文句なし!作ってくれるだけでも、ありがたや~♪ありがたや~♪ありがたや♪ありがたや♪守屋弘、ありがたや節!知ってる人、少ないやろなぁ~。ところでかみさん、トン汁!昨夜やろうと思ってたとか。でも、チルチルミチル!じゃなかった、汁汁満ちる!ちょい鍋とトン汁じゃ、汁だらけ!思い止まったとさ。汁っ腹になるとこ、助かった!ぽかぽか陽気!よか陽気が続いてる。暖かいというより、暑いといった感じ!『雨降らへんねぇ~!朝、夜が明けんのが遅いし~』「帰ってきても、真っ暗やしねぇ~」『いつ水やりしたらいいか?悩むわ!』『かあさん、どないしたらいいと思う?』「そんなに私に向かって、言わんといてんかぁ~!」「私は嫌やでぇ~、水やり!」かみ頼み、当て外れ!こうなりゃ、本当の神頼み!雨乞いでもしてみっかぁ~!明日も天気予報!晴れだとか。
2004.11.09
コメント(14)
昨日は、畑、ソフト、畑!昼間は忙しかたけど、夜はのんびりかみさんと!夕方テレビをつけると、NHK!お~い、ニッポン!熊本県をやっていた。熊本といえば、多感な青春時代を過ごし、後に2年間!家族で住んだ土地。知ってます?武者返し!お城の石垣、上に行くほどそっくり返って、敵を寄せ付けない石組み!熊本城、とても懐かしく!きれいなお城です。知ってます?武者ん良かぁ~!「むしゃんよかぁ~!」と発音、カッコいいという意味。熊本弁、とっても耳に心地よく!青春時代、思い出す。その後、またテレビ!こんなにテレビ観る日も珍しい。自給自足スペシャル!かみさん必見言うから、一緒に興味深く!塩作りまでは良かったけど、北海道!地面に穴掘って、竪穴式住居生活!平安時代までなら何とか許せるけど、縄文時代!こんな暮らしまでは、戻りとーないと。完全自給自足生活は自分にぁ~、無理だと悟った。田舎暮らしには憧れるけど、憧れだけじゃ無理!先日、田舎暮らしの本を読んでたかみさん、「体験農業!父さん、行ってみーへんかぁ~?」『何処?』、「北海道!」実家が農家のかみさんのお友達!藁やモミガラもらった、あのお友達!かみさん、そのこと話したら、「何も、そんなに遠くに行かなくても!」「事あるたびに、実家手伝ってもらったら助かるわ!」何を企ててのか?かみさん!別に農業博士!目指してる訳じゃないのに。今晩、夕食支度のかみさん、突如ぎゃ~ぎゃ~わめき声!何事か?行って見ると、畑で採れた春菊、水洗い!葉っぱに、まゆを巻きかけたアオムシ!発見したとか。『毒じゃないんだから』「嫌やぁ~~!!アオムシ、食べとうない!」アオムシ鍋!食い損ねた。鶏ミンチ団子、豆腐、畑の春菊で、ちょい鍋とか。もう一品は、今日も秋刀魚♪明日も秋刀魚♪これじゃ、年がら年中♪秋刀魚秋刀魚♪安いからと、かみさん!野菜と違って、秋刀魚様さまらしい。「結構体力いるんよねぇ~」かみさん、大根しごいてる。おろして、秋刀魚の付き合わせ!ちょい自給自足、ちょいちょいやってます~♪
2004.11.08
コメント(20)

今朝、日が昇るとともに畑へ!ポッカ、ポッカ暖かい日が続くと、野菜の生長!早くなる。ちょいと、収穫!遅れたか?アスパラ菜の花が咲き出した。食べてうれし、観て楽し!可愛い花を付けていた。農薬使ってないから、虫に食われんのは当たり前!外葉はくれてやっても、本丸!どーしても守りたい。毎朝桃太郎ジィーさん、アオムシ退治!おかげで、キャベツ!ソフトボール大に膨らんできた。今朝の収穫!大根1本、試し抜き!色よし、艶よし、形よし!全部で、500円くらいか?つい、ニヤリ。畑でのんびりしてたら、ソフトの集合時間、AM8:00!もう間近。コンビニへ寄って、菓子パン2個と午後ティー!家へ帰って!HPのトップにアスパラ菜の花!載せてたら、パン食べる間なし。そのまんま!持って、原チャリで家を出る。道半ば!携帯忘れたのに気が付いて、逆戻り。玄関先『かあさ~ん、携帯取ってくれへんかぁ~?』「んもぉ~!忙しいのにぃ~!」かみさん、モウモウ牛さん!小学校のグランドで!パン食って、試合遠征行く前の一練習!お腹膨れて、走れない。ああ~、しんど!練習終えて、園芸店へ電話!予約できない!午前中で売り切れる!こりゃ大変だぁ~。『後から、追っかけていきまっさ~!』ソフト放ったらかして、玉葱の苗を買いに!買った苗を家へ置き、試合会場へ!原チャリで突っ走る。試合は楽勝!1時間ほどでケリついた。昼前、帰宅!HP覗いたら、誤字発見!気になって、起用を器用に!変更して、すぐ畑へ。 赤50本、白100本!15cm間隔位に適当に、畑に穴を開け数えたら、穴の数180!ちょいと、スペース気になって!再び園芸店へ、原チャリで!イチゴ苗、4つ!植えたら、スペース!埋まった。ああ~、しんど!家へ帰ったら、PM3:00前!昼めしもまだ。そこへかみさんから、電話!昨日休んだもんだから、今日仕事!昼めしもまだだとか。近くのクルクル寿司!誘って、一緒に出かけた。「試合、どーやたん?快勝?」『うん、11対2や』「私もやでぇ~、今朝快便!」亭主の甲斐性、妻快便!これ、ほんとかな?店を出たら、もう4時近く!運転手のかみさん、前を見て、「父さんの日記タイトル見たいなんが走ってる」〔アジっ子 サバっ子 元気っ子〕おかしくって、二人でゲラゲラ!シールを貼った冷凍車?前を走ってた。うれし、楽し、大忙し!疲れたけれど、とても充実した一日でした。
2004.11.07
コメント(14)

今朝5時前一人起きてたら、忍び足!娘がやってきた。「おとん、これ!」、『へ~っ、もらったん?可愛いね』昨夜、娘!会社の友人達に誕生会をやってもらったとか。朝帰り!孫たち放ったらかして、徹夜で遊んできたとか。はは、のんきだねぇ~♪娘、本日誕生日!『おめでとう!』、「23歳、ばんざぁ~い!あははー」小さな声で、ニッコリと!ジジババ掛け併せて出来た娘、明るさ200W!若いときから、くろうしょいこんで!大変です。かみさんが!でも考えてみりゃ、とうまが成人式を迎えても、まだ30台!苦労早けりゃ、楽また早し!先が楽しみということで、頑張ってもらいましょうかぁ~♪畑へ行って帰ってくると、かみさん珍しく早起き!聞けば、仕事休んでバレーの試合とか。厚切りの食パン!バター、べっとりつけて、ほおばってた。『かあさん、髪切ったん?』おでこが広くなってたのが、気になって!「目に入りそうやったんで、自分で切った!」バレーの試合!見通しをよくするちゅうことか?納得!バターのせいか?おでこ光って艶っぽい。「ちょっとおもろいでぇ~、マツケンサンバ!」『何やねん?それ』テレビを見ると、そこには松平健!派手派手ピンピカ、着物姿で何やらサンバのリズム。最後に、腰をククッと揺すって、オ~レッ!ちょいと、真似して!『こんなんかぁ~?』、「ちょっとちゃうなぁ~」「こうやんかぁ~」と、かみさん腰をククッと揺すって、いいリズム感!かみさん、加藤茶んぺっ!天秤棒!肥溜め担いで、ヒョッコ、ヒョッコ、歩くヤツ!得意技だとか。おかみサンバ!ご教授いただいた。『これでどうや?』イチ、ニッ、サンバ♪ニッ、ニッ、サンバ♪ククッと、腰を横に揺すって!『オ~レッ!』「いい感じとちゃう」「忘年会でやってみる?私の着物、貸したるでぇ~!」そんなアホな!でも、30年前だったら!きっと、やってるに違いない。朝から、サンバの練習?夫婦でアホやってましたぁ~。今日は仕事!かみさんじゃないけれど、耳に掛る髪が鬱陶しくて!でも、かみさんみたいに器用じゃないし!会社帰り、いつもの散髪屋へ。これまた、おもろい話で盛り上がり!頭すっきり!お目目ぱっちり!家へ帰ったら、サンマと湯豆腐が待ていた。ああ~よきかな!よきかな!
2004.11.06
コメント(18)
『今朝珍しい鳥を見たんやでぇ~!うれしかったぁ~♪』家へ帰ってきて、早速図鑑を調べた。今朝会社、歩いてるとスズメが!ス~~と飛んできて、電線へ。ああ~電線に♪スズメが一羽♪留まってたぁ~♪と思ったら、スズメとちゃう!すぐに分かった。慌てて胸ポケットから手帳取り出し、鳥の絵を!大きさはスズメ!でもちょっと、スマート!胸毛は明るい茶褐色!何よりも特徴的なのは、紋付を思わせる翼の白紋!ジョウビタキ!図鑑を見てすぐに分かった。シベリア南部で繁殖し、10月中旬に日本へ飛来!よーこそここへ♪クッククック♪桜田順子じゃないけれど、桜前線が!訪れる4月上旬まで越冬する冬鳥らしい。ようこそ、日本へ!いらっしゃぁ~~い♪鳥といえば、スズメ、カラスにニワトリ!こんなものしか目に付かなかったけど、鳥を見かけると、車を止めてみたり、鳥の鳴き声が聞こえてくると、聞き耳立てて、最近、鳥が気になってしょうがない。カルガモの雄雌が見分けられるようになって、「カァ~、カァ~」と「ガァ~、ガァ~」カラスの鳴き声も聞き分けられるようになってきた。何にでも興味を持つと、一つづつ!新発見、新知識!楽しくなってくる。家の近くに大きな川!毎年渡り鳥がやってくる。新しい出会いが待ってると思うと、うれしくなってくる。今夜はうれしいことが、もう一つ!セレッソ大阪の大久保嘉人、今日9ヶ月ぶりに日本代表復帰!テレビのニュース見て、飛び上がって喜んだ。Jリーグの試合はあんまり見ないけど、日本A代表サッカーの試合!大久保がピッチを駆け回る姿をまた見れるのはうれしい。スペインリーグ、マジョルカからオファーも着てるとか。彼も一つづつ、一歩づつ、着実に前進!とても楽しみな選手です。
2004.11.05
コメント(22)

今朝畑で、アオムシ退治!30分掛けて、やっと一匹。でも妙に達成感を覚えるの、何でだろ~~♪畑のアオムシに!「アンタは畑のアホムシやぁ~!」言われてしまいそう。↑のピーマン、写真見て!漢字「元木」、チラッと見ると、「モトキ」じゃなく、「ゲンキ~♪」読めまへんかなぁ~?畑のピーマン!4月末に苗を植えて、すでに6ヶ月。人間でいや、きんさんぎんさんか?ごつごつと、どっしりと!まだ、花も実もある、木生!送ってはります。自分が元気じゃないと、野菜を元気にしてあげられない。野菜の元気!自分の元気印です。昨夜、遅めの晩食は!スーパーで買った出来合いのお惣菜。『これ、どないやって開けんのやろ?』透明パックを開けようとするけど、なかなか!「見えんのかぁ~?セロテープ貼ってるやん!」「だいぶ、目にきてるねぇ~」やっとパック開け、パックリ一口!『わっ、塩辛い!』「あったり前やん!塩さんまやもん!」塩が効きすぎてるって、言うべきだったのか?いなりや天ぷら食べるけど、もう一つ!『やっぱ、かあさんの料理が一番やねぇ~!』「そんなべんちゃら言っても、作らへんでぇ~~!」何ちゃら、べんちゃらも!かみさんには、ちゃんチャラらしい。ちゃんチャラことば!意味不明?今夜はいつもの、木曜日!何ちゃらの日。何ちゃら言っても、何ちゃら麺!やっぱ、かみさんのが一番やねぇ~♪あんまり夕食のこと、詳しく言って!何ちゃら、かみさんに!お叱り受けても敵わない。
2004.11.04
コメント(17)

今日は祭日!いい天気だっちゅーのに、ジジババ二人とも、お仕事!貧乏性に出来てます。といっても、仕事前!野菜君たちのご機嫌伺い、まず畑へ。虫に食われながらも、スクスクと!育っているのを見るだけでも、幸せ気分!いい気持ち。大根!今日でも食卓に上れそうだけど、冷蔵庫へ入れたんじゃ、そのまんま!畑で熟成、これ一番!昼過ぎ、二人仕事を終えて、仲良くデート!かみさん運転で、ショッピングセンターへ。ラジオの落語を聞きながら、頭ん中は何食べよ?前見ながら、こちら見ながら、かみさん!さえずっていたけど、『ウン、ウン』生返事!「人の言うこと、聞いてんの?目がウツロやわ!」ポッカ、ポッカと、秋うらら?車ん中、ええ~気持ち。道端で、庭先で!ネーチャーウォッチング!趣味にされてるHPの友がいる。かみさんと、ぶらぶらと店ん中!話しながら、歩きながら、でも目線は!歩いてくる若い女性へ、自然に!最近の女性はスタイルが良くなりましたねぇ~。目の保養です。趣味じゃないんですがねぇ~、ネーチャンウォッチング!ついつい、目先が行ってしまいます。腹減ったと、昼食?夕食?どっちつかずの食事、PM3時頃!安もんのイタリアンへ。食事を終えて、またぶらぶらと!買いもしないのに、あれがいい、これがいい!マウスの動きが今一つ!コロコロしなくていいヤツ!唯一のお買い上げ!なんかいつも食べることばっか!考えてるようだけど、かみさんお腹膨れて、夕食?夜食?どっちつかず、先のこと!全く作る気なし。んじゃと、出来合いのお惣菜を買って引き上げた。かみさんパッチワーク、ジジイはPC!秋の夜長をこれから楽しみます。
2004.11.03
コメント(20)

夕方帰宅して、いきなりかみさんに!『夕べ、姉ちゃんに1000円!貰ったんやでぇ~♪』言ったら、かみさん!「私もやでぇ~♪」『姉ちゃんに現金もろうたの、初めてや!』『うれしゅ~て、涙がチョチョ切れるわ!』「その割には、粗末に扱ってるやん!」貰った1000円札!ジジイはPC机の上に、無造作に!かみさん、大事に長財布にしまってた。実は夕べ、姉ちゃん!「おとん、新札出たの知ってる?」『いや、知らん』、「これやでぇ~♪」姉ちゃん、ジジイの目の前で!野口英世の新1000円札!ぴん札を、チラチラと。『くれへんかぁ~?』、「いいよ~♪」『ありがとう!』日頃の娘から、考えられない気前良さ!うれしくて、うれしくて!娘はもうすぐ、23歳の誕生日!昨日、りょうの学資保険!手続きしてきたとか。とうまの学資保険、0歳から!19歳のときから、4年間!すでに払ってるとか。頑張っている。 息子!出張で昨日初めて、新幹線に乗ったとか。中学の修学旅行で長崎へ行って以来とか。うれしかったのか?出張先の浜松で!うなぎパイとわさび漬け!お土産に買ってきた。こいつも、なかなか頑張っている。昨夜は息子、帰りが遅かったのか?今夜早く帰ってきた息子に、ジジババ声を揃えて!「お土産、ありがとう!」『頑張ってるねぇ~』「ちょっとは子供たち、成長したみたいやね!私ら年取るはずや!」孫の成長もうれしいけど、子供の成長を見るのはとてもうれしい。ありがとう♪ありがとう♪感謝して♪
2004.11.02
コメント(14)

昨夕、畑のおばちゃんに!「一輪挿しにどうぞ!」菊の花をいただいた。「何年生まれですか?」尋ねられ、『兄さんです』答えたら、「あらっ、私より一つ下!」だって!金のわらじのお姉さんだった。『これから、お姉様って呼ばしていただきますわ!』おばちゃん、笑ってた。 とうまが、道端のネコジャラシ!抜いてきた。ジジジャラシ?寝てるジジイの鼻の穴へ!突っ込むつもりだったのだろうか?かみさん、菊の花と一緒にネコジャラシ!ジジイの部屋の一輪挿しへ!突っ込んでくれて、助かった。HPのお友達!けいちゃんから、35000HITのカウプレの品が届きました。 夫婦茶わん!陶芸を習っておられるところの先生の作品らしいです。地元名産の梅干、ゆず胡椒それにお菓子!背中に蝶の羽を背負った可愛い女の子の鉢飾り!それに、乾燥筍!(食べ方のご教授いただきました)ありがとうございました。ところで、けいちゃん!インターネット普及して、世界は狭くなったけど!以前数年間、ジジイと同じ町に住んでおられたんだって!世間は狭すぎる!もう、ビックリでした。下手に町の話題を日記に書くと、鋭い突込みが来るんじゃないか?ヒヤヒヤしています。
2004.11.01
コメント(17)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


