2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

<クチナシ> 実が熟しても口が開かないことから、この名前がついているらしいですね。実を見るのは初めて!?白い花しか知りませんでした。りょうがインフルエンザに罹って、熱出しているとか。保育園で今、流行っているらしい。うつってはまずいと、昨夜はとうま!我が家へお泊り保育となりました。とうまは2週間後、TDLでマーチングバンドに参加の予定。インフルエンザに罹るなら今のうち!思ってるんですが、「今仕事忙しいし、罹られると敵わんわ!」と、かみさん!なんとか当日まで元気でいて欲しいんですが。『いってきまぁ~す♪』と、とうま!かみさんに元気よくお風呂へ。久し振りに孫と一緒のお風呂!かる~く背中流してもらいました。風呂上り!とうま、バァ~バに顔にクリーム塗ってもらってるのを見て、『髭剃り後のクリームないか?』言ったら、かみさん!「そこにハンドクリームあるやろ!?」、『???』一瞬、ムッとしたら「顔にもいけるでぇ~!」すかさず返ってきた。クリームの箱に書かれてる〈特徴〉読んだら、お子様の手足のアレ、男性のヒゲそり後のお手入れ!ちゃんと書いてあった。孫とジジイ、一石二鳥!?のクリームだった。孫も一人だと静かで大人しく!いい子ちゃんにしてました。
2006.02.28
コメント(20)

風の強い雨の一日!昼食兼ねて、かみさんとショッピングセンターへ行った以外は、大人しく家で過ごしてました。画像は一昨日訪ねた近所のお寺の蝋梅! 盛りを過ぎてましたが、いい香りが漂ってました。昨年は鳥避けのブルーのネットが掛けられてましたが、今年は丁度、そのネットが取り除かれた日でした。 鳥避けのおまじない?縁側にお人形さんが並べて置かれてました。千両・万両も実をかじられたあともなく、今年は鳥の被害は少なそうでした。本来なら今頃、ソフト仲間とタイ旅行!してるはずだったんですが、その代わり、一人淋しく隔離病棟へ14泊15日の長期病院旅行!?えらく高くつきました。かみさん、病院へ皆勤賞!?弁当買ってきて、病室で毎晩一緒に夕食!面会終了時間の午後8時までそばにいてくれました。かみさん、毎日日帰り旅行!?今年は結婚30周年!『いい記念の旅行やったなぁ~』言ったら、「何言ってんのよー!」と、かみさん!後が怖いです。
2006.02.27
コメント(18)

朝から、いい天気!ひと月ほど畑をサボってたら、やることたくさんあって、ネエちゃん誘って畑へ行ってきました。ネエちゃんいうても、娘ですが! イチゴのビニール掛けとジャガイモの植え付け!2月中にはやり遂げたいと思っていましたが、ネエちゃんに手伝ってもらって、念願叶いました。 娘の顔の倍ほどあろうかと思われる大きなキャベツと娘の大根足に勝るとも劣らない大きな大根!収穫の喜びを味わいました。オリンピック女子フィギュアスケート!両手を挙げて、左足上げて、前に滑っていくなんちゃらスパイラル!テレビ観てたりょうが真似するから皆で大笑い。股おっぴろげちゃって!あんまりカッコイイと思わないんだけど。アレはレベルの高い技なのか?どーなんでしょ?孫がやると可愛いけど。それにしても荒川選手のY字スパイラルとイナバウアーは優雅でしたね。「私にもできるわよ!」言って、かみさん!上体反らして、そっくり返って真似てたけど、そのまま後へドテチン。ヘンナバァーバー!?かみさんにゃ、荒技?無理って感じでした。
2006.02.26
コメント(17)

ご心配おかけしましたが、昨日!2週間ぶりに家に帰ってきました。心電図モニター用の器具付けられて、病室のあるフロアーから出歩くこと禁じられ、見るのはいつも同じ景色。毎日、退屈で!入院と同時に始まった冬季オリンピックも日本人選手のふがいなさに、気合入らず!でしたが、退院の日!荒川選手の金メダルだけは感激でした。2月10日夜、PCやってたら突然不整脈発症!いつもの病院へ行こうとしたら、循環器の先生が不在とか。救急車で医大へ!薬の点滴でもなかなか!電気ショックでやっと正常に戻りました。薬を真面目に飲んでいたにもかかわらず、不整脈発症!正常に戻るまでかなり時間がかかるようになり、医者からカテーテルによるアブレーション治療を進められ、そのまま入院となった次第です。太ももの付け根からカテーテルといわれる2mmほどの細い管!何本も入れて心臓へ到達させ、不整脈を起してる部分を特定して、高周波でその回路を焼き切る(アブレーション)手術!実際に不整脈を誘発させながら検査!その箇所を治療の繰り返し、局部麻酔で意識はっきり!脂汗かきながら、4時間に及ぶ手術!体力のあるときに手術できたのは幸いでした。誘発を行っても不整脈は起こらなくなり、手術は成功した模様です。これから薬を飲まなくても、9割方不整脈を起さないとか。手術やって良かったと思ってます。たくさんのお見舞い、励ましのお言葉!病室まで届けられました。ご心配いただき、どうもありがとうございました。
2006.02.25
コメント(23)
とうまジィ~ジ不整脈の入院の為、2~3週間留守にします。帰りましたら又皆様のところへお邪魔すると思います。とうまバァ~バ・息子より
2006.02.11
コメント(27)

<石山寺、硅灰石のコイン> コインといっても、1円玉が9割以上!あと5円玉、10円玉。どんなご利益あんのやろ?50円玉、一個発見したけど!さすがに100円玉、500円玉は見当たらへんかった。えべっさん!西宮神社に奉納される本マグロに、コイン、ぺったん!同じ気持なんやろか?よーわかりまへん。昨日も大阪市内出張!昼食もやっぱり早メシ、一昨日と同じ11時。早メシといっても、5時半に朝メシ食ってから!オナカ時間では、丁度お昼なんです。席に座ったら、向こうに昨日と同じ早メシ男!目が合ったら、ニヤリとしてた。マグロ定食にしようと思ってたけど、日替わり定食!旨そうだったから、それにした。鶏と茄子の煮びたし、ホッケの塩焼き、赤だし!それに玄米ご飯!ちょっと大目、少なめ、大盛り、いろいろ注文できるんです。何もいわなきゃ、普通で!それにした。晴れていたけど、寒い一日!家へ帰ると、麺の日!あったかにゅうめんが待っていた。イカと菜の花の酢味噌和え!一品ついて、寒い中にも 我が家にも!春の訪れ
2006.02.10
コメント(13)

<陽だまりのコイさん> 久し振りに、電車で!大阪市内のお役所へ。電車の中!長座席の端に座ってたら、隣にきれいなお姉さんが座ってきた。それはそれでうれしいことなんですが、くらクラ~っと!めまいしそうな香水のキツイ匂い!逃げ出そうと思ったけど、早朝!電車混んでて、目的地までまだかなりある。鼻で呼吸しなきゃいいんだぁ~!とっさに閃いて、大口開けて、ちょいと反対向き!フーハーやってたら、なんだか風邪の菌が飛び込んできそうな感じ。薄口開けて、こんどはスーハー!20分間やってたら、呼吸困難に陥りそうだった。朝から、おーじょーしましたわ。用事はすぐに片付いたけど、会社へ戻ってすぐに会議が待っている。ちょっと早かったけど、11時!梅田のいつもの店で昼食。結構いるんですねぇ~、サラリーマンで早メシ食ってるヤツ!人のことはいえまへんが。とん汁定食!食べたら、汗かいた。『印紙代、6000円ですが!』言ったら、社長!10000円くれた。『なんか聴こえたか?』、『ええ、ちゃんと聴こえましたよ』社長、小さな声だったけど『つりはいらん』!そんなん、聞き逃すわけなやろ。書類持って、今日!もう一度、お役所へ。今日も昼は早メシ!?今度はマグロ定食でいこかな?
2006.02.09
コメント(15)

京都と大津の中間に位置する山科!これまで訪れたことはなかったけど、クラス会に参加してた友の一人!三宝院へ行きたいと!いうことで、お供しました。<醍醐寺> <三宝院> 醍醐寺は豊臣秀吉の「醍醐の花見」でよく知られてますが、三宝院はその醍醐寺の本坊的な存在です。三宝院の庭園は秀吉自ら基本設計したといわれ、桃山時代の華やかな雰囲気の庭園です。池にある亀島には樹齢600年!当時からの赤松が健在です。長谷川等伯らが描いた襖絵のある表書院から眺める庭園はなかなかの趣き。と、いくら誉めても伝えられないもどかしさ!実は、庭園も襖絵も写真撮影禁止!素晴らしい景色をお見せできないのが残念です。興味がおありお方は、自分の目で!桜と紅葉の季節がいいみたいです。昨夕、春一番を思わせる突風が吹いて!外は大荒れ。自転車が引っくり返るなどして大変!デシタ。孫達の通っている保育園のマーチングバンドが、この3月!TDLのミュージック・フェスティバルに参加するとか。我が家にもちょっとした異変が!?えらい張り切りようなんです!バァ~さんが。これから準備が大変とか!バァ~さんの。フェスティバル!参加するのはとうまなんですが、かみさん!くっ付いていくらしい。
2006.02.08
コメント(22)

雄琴から電車に乗るときには、吹雪!でも、30分後!京阪石山寺駅に着いた時には、すっかり空は晴れ渡り、瀬田川でボート漕いでる若者がいました。 瀬田川沿いを歩くこと、1km!クラス会!宴会の翌日、皆で石山寺を訪れました。 境内には桜や梅の木がたくさんありましたが、梅は蕾固し、桜にはほど遠し!っといったところ。 境内の奇岩は石山寺の名の由来!天然記念物の硅灰石でできてます。本堂には明るい陽射しが差し込んで!春近しを思わせてくれました。本堂の脇には「源氏の間」という小さな部屋があって、紫式部がこの部屋で「源氏物語」を書いたと伝えられてます。昼食兼ねて、近くのお好み焼き屋で小宴会!?再開を誓って、名残惜しくもクラス会!散会となりました。シブチン幹事さま!ご苦労さまでした。(シブチンって、幹事の昔のあだ名!お間違いのないように、決してケチなやつじゃない)
2006.02.07
コメント(16)

35年前、よか兄ちゃんだった連中!集まって、クラス会。我が家から1時間余りのところなんですが、電車で京都から山科のトンネルを抜けると、そこは雪国だった!<雄琴温泉街> <展望露天風呂、コチラ京都方面> <展望露天風呂、コチラ琵琶湖方面> 東京、名古屋、大阪、神戸、広島、タイからクラスの仲間達!やってきて、総勢8名。でも、クラスの1/5ってこと!定年退職まで、あと2、3年!皆まだ、現役バリバリ!?だ。声は昔のまんま!皆、顔もたいしてくずれてない?温泉に浸かって、宴席で!部屋に戻って、思い出話に花が咲く。<宴会料理> 宴会スタート!こんな感じで皆、お行儀よくしてましたが。。。 ものの30分もしないうちに、こんな感じ!仲居さん泣かせの宴席スタイルに。 部屋に戻って、歌ったり、踊ったり!?参加できなかった仲間に電話かけまくり!大部屋に枕並べて、まるで修学旅行状態。 クラス仲間はいつまでも~♪「これからは思い出と友達が勝負!」団塊世代の小田和正が言ってたけど、まさに実感させられるクラス会でした。次回は来たくても来れなかった友の近く!仲間達との青春の思い出の地!熊本でやろうということになりました。
2006.02.06
コメント(21)

<オニぃ~ちゃん、ふくフクちゃん!> ふくわ~♪ウチ!昨夜は孫達、お泊り保育!福が我が家へやってきた。「父さん、どっちかお風呂に入れてくれる?」「ジィージとお風呂に入るひと~?」、『はぁ~い!』と、りょう元気よく!りょうと二人、真っ裸!湯船のフタをとると、お湯がない。先に風呂に入った息子!湯船の栓を抜いていた。おお、サムッ!『あのヤロォ~!』文句言ったろ!思ったときにゃ、息子はもう遊びに出かけてた。湯船でりょうと遊んでたら、そのうちお湯!いっぱいになってきた。『おかあさぁ~ん!りょう、あがるでぇ~!』かみさん呼んでも、やってこない。『おかあさん、ちゃうでぇ~!なっちゃんや!』『なっちゃ~ん♪』りょう呼んだら、かみさんニコニコ顔で飛んで来た。夕食はジジイ、太巻き!かみさん、孫達細巻きで、顔は恵方の南南東向いてたけど、黙って食べるの!無理なこと。ウチが明るけりゃ、ご利益なんて!オニさんやらされたけど、豆投げ!かみさん一人、妙に根性入ってた。覚えとけよ。今日はクラス会、お泊りの温泉宴会!飲んで、騒いで、語り明かすのも久し振り!みんなどんなおっちゃんになっていることやら、お楽しみぃ~♪
2006.02.04
コメント(18)

<わらべ人形展より> 息子の誕生日プレゼント!息子とかみさん、密約があったらしいけど、頼まれた品物!かみさん、買いに行ったけど売り切れていたとか。抜け駆けしようと思うから、そーなるんだ!?『夕食作らんでいいから、付き合ってくれるかぁ~?』息子にプレゼント!買いに行こうと思って、かみさん、誘ったら!ヒモ付きだった。娘、遅くなるからと!かみさん、保育園から孫達連れてきた。かみさん、孫達連れて外食!えろぉー、タコ付いた。その後、ショッピングセンターへ!プレゼント、ネクタイにした。気に入ってくれるやろか?ドラえもんの絵柄の入ったヤツ。息子!残業とかで、帰りが遅い。「なんかメッセージ入れてたら?」かみさんに言われて、寝る前にメモ書きを。カッくんへ22歳の誕生日!おめでとさん益々のご活躍を!とうちゃん今日は節分!こんな日に限って、孫達!我が家へお泊り保育。鬼さん?ジジイに決まってる。かみさん、孫達!容赦はしない。顔を目掛けて、思いっきり!豆さん、投げつけてくる。鬼さん!なりたーない。かみさん、用意する豆さん!今夜は少なめにたのんます~♪
2006.02.03
コメント(14)

<アマリリス ミネルバ> HPのお友達のレンゲさんから、クイズ正解のプレゼント!アマリリス ミネルバの球根が届きましたぁ~♪クイズの答えは、サラダドレッシングシェイカーだったんですが、強豪のお姉さん達相手に栄冠を勝ち得たのが、あはは。。。♪デス。レンゲさん、ありがとうございました。きっと、花咲かじぃ~さん!なってみせまする~♪『なんか買ってきたん?』、「鍋の材料は買ってきたけど、ナニ?」『明日カツの誕生日、ちゃう?』、「あらっ?幾つになったんやろ?」やって!2月2日、今日は息子の誕生日!かみさん、スッカリ忘れてた。孫の存在が大きくなるに連れて、息子のカゲが薄くなる!?もう誕生日プレゼントって年でもないけど、さて、どーしょ?かみさん、プレゼント!どないすんのやろ?抜け駆けはアカンでぇ~♪
2006.02.02
コメント(15)

<冬の花火?> 「おかんのニラレバ食べたぁ~い♪」かみさんのニラレバ食べたら、お店のニラレバ!食べられへんとか。誰に似たのか?、娘、おべんちゃら上手!?単に夕食を作りたくなかっただけ?娘、孫たち連れて我が家へやってきた。PCに向かっていたら、りょう!『おとうさぁ~ん♪まだご飯たべんの~?もうなくなっちゃうでぇ~!』かみさん「お父さん!」っていつも呼ぶもんだから、孫達まねして。慌てて、食事の席に付いて食べだしたら、『あっ、ジィージ!こぼしたぁ~!』オカズ、ポロッとやったの!とうまに見っかった。ああ~、ユダンもスキもあったもんじゃない。孫達!ちょいと生意気な口をきくようになりました。孫達は、冬の線香花火?パッと暴れまわって、すぐ消えた。
2006.02.01
コメント(17)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


