2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

いつまでも気温高く!昨日も、汗ばむ陽気。畑の野菜!元気良すぎです。大根しかりぃ~♪ いっぺんに、大根!育ちすぎたら、どないしょ?一昨日TVつけたら、タイミングよく根菜類の長期保存方法!家庭菜園の番組やっていた。願ったり叶ったりぃ~♪1.畑に深く穴を掘る。2.大根、人参など根菜類の葉っぱは切り落とす。3.くっ付かないように穴の中に根菜類を寝かして並べる。4.上から土を掛ける。5.水が溜まらないないように、20cm高さの盛り土をほど施す。これで、春まで!新鮮な状態で根菜類を保存できるそうです。家庭菜園やってない人には関係ないかもしんないけんど。マンデー!なんでー?月曜日、魔のマンデー!?会社でトラブルよく起こる。仕事で、ちょいと遅くなり!帰宅すると、かみさんいない。テーブルの上に夕飯仕度してあり、置手紙!添えられていた。 主食に、焼き芋!食えってか!?あはは。。。10月8日、畑の鳴門金時!芋掘りやってすぐに、一度だけ芋の天ぷら!それっきり それっきり も~♪それっきりーなのよ~♪芋好きのお友達にでも、あげりゃいいもんを!袋に入ったまま、放ったらかし。『さつま芋から芽が出てきてんのやけど、どないすんねん!?』「芽はとったらいいやんか!。。。。。。。。」そんな話をしてたのが、一昨日の夜。焼き芋、食べへん!はっきり言わんかったのが、まずかったのか?夕飯に、芋責めの仕打ち!?まいった!マイッタ!参ったー!まいったにゃ~♪シロハタ、降参でーす♪やがて、かみさん!娘んチから帰宅。「なんやねん!焼き芋折角したのに、食べてへんやん!美味しいのに~♪」缶ビール2本とおかずだけの夕食となっちまった。
2006.10.31
コメント(15)

「父さん、ちょっと来て見てぇ~♪実が付いてるよ!」と、洗濯物干してるかみさん!呼ばれて、ベランダへ。 今年夏、泊まった淡路島のペンションでいただいたラズベリー苗!鉢植えにしてたら、いつの間に!花つき、実が成っていた。「鳥さんに食べられる前に食べなアカン!」かみさん!赤い実、口の中へ。「イヤ~ッ♪美味しい~♪」美味しさ、独り占め。『どんな味したん?』「甘酸っぱいキスの味♪あははは。。。♪日記に書いたらアカンでぇ~!」『そんなん書けっかいな!!』と言ったものの、こうして日記に書いている。昨日、壮年リーグのソフトの試合!心配したけど、いい天気♪朝8時半から10時過ぎまで!ホームグラウンドの小学校で、か~るく練習。ソフトの試合会場は町外れにある小学校!サッカー観戦あるので、試合途中で抜けなアカン!一人、原チャリで。行けども行けども試合会場の小学校が見当たらない。ついに山の上まで。麓まで引き返してきて、またイチから!何度か人に尋ねて、やっと到着。ソフトの試合!ウチのチームにしちゃ珍しく、足を使った機動力野球。2回までで、すでに8:0!もう、ウチへ戻らなくっちゃ!安心して、試合会場をあとに。ウチへ帰ってシャワーして、かみさんと!住宅前のバスに飛び乗った。駅近くのコンビにで、おにぎり、サンドウィッチ、お茶、ビール、オツマミ!買って、サッカー試合会場の万博球技場へ!電車とモノレールで。 ガンバ大阪VS清水エスパルス!ガンバ優勝するにはどうしても、この一戦!負けられへん。日曜日、しかも昼間の試合!2万人近いサポーターで、すでにいっぱい。キックオフ、1時間前!メインスタンド、後から3番目の席しか空いてなかった。 選手の動きがよく分かって、良かったんやけど、頭の上のスピーカー、うるさくって!オマケに、周りの知ったかぶりのお兄さん達!?あーじゃこーじゃと、これまた、うるさくって!こっちも、前半!点がなかなか入らないんで、随分吠えてたんやけど、他人の大声は気になるもんで。 結局、試合は3:0でガンバの圧勝!優勝に望みをつないだ。行けばガンバ、必ず勝つ!ジンクスはまだ破られてない。まだ3度目なんやけど。スポーツ、やって楽し♪観て楽し♪スポーツの秋!大満足のイチンチでやんした。
2006.10.30
コメント(17)

畑作業!チャチャっと済ませ、早朝から、京都へ!紅葉状況偵察に♪『今日は暑そうやね?』「昨日出てきた半袖、着ていったらいいやんか!」お言葉に甘えて!かみさんにいただいて、放って置いてた半袖ポロシャツ!やっと陽の目をみることができました。四条河原町から32系のバスに乗って、いざ法然院へ。「南田町」ってバス停で下車!終点の「銀閣寺」の一つ手前です。ところで、京都!バスで移動するなら一日フリーパス500円がお得で便利です。バスの中でも売ってまっせ♪でも、シーズン中のバスや車での移動!やめといた方が懸命です。では、法然院!ご紹介します。哲学の道の通りを越えて、山手の方へ!歩いて5分。法然院の入口が見えてきます。 大阪に就職して、初めての京都!会社の写真同好会のお兄さん達に連れてきてもらったのが、このお寺。35年ぶりでした。開門は午前6時!お庭の拝観料はタダ♪大好きなお寺です。 参道は木々に覆われて、薄暗く!山門の向こうに明るいお庭が見えてきます。静かで落ち着きのあるお寺です。 後を振り返って見れば、山門!こんな感じ。苔むした茅葺屋根の感じがなんとも。もみじ、まだ青々なのが、ちょっと残念!紅葉の代わりと言っちゃなんですが、砂に描いたもみじ!ご覧くだしゃんせ♪砂の文様!周りの雰囲気に融け込んで、とてもきれいでした。 京都、紅葉情報!はっきり言って、京都のもみじ!まだまだ青葉でした。先々週の高桐院のもみじの方がまだ色付いてました。このところの異常な温かさで、もみじも青くなった!?ようです。色付いてくるのは11月中旬以降だと思います。帰りは法然院からテクテク徒歩で、安楽寺、真如堂、金戒光明寺などをを訪ね、平安神宮前を通って、鴨川を下り四条河原町まで!あっちウロウロ、こっちチョロチョロ。約4時間ほど歩きっぱなし!気持ちよかったです。 『太刀魚釣ってきたぞー!』夜中に息子に起こされた。太刀魚、4匹!神戸港の第4突堤で釣ってきたとか。大阪湾、どこの波止場も太刀魚釣り客でいっぱいらしい。釣りにも行きたいけど、今日は午前中!ソフトの試合。午後からかみさんと、ガンバ大阪VS清水エスパルス!万博球技場で、サッカー観戦。雨降ったら、どないしょ?
2006.10.29
コメント(15)

<畑の番人?> 「今年は大人のトレーナー、売ってないんよね!」「トレーナー愛好家の私としちゃ、困るのよね!」かみさん、ユニクロのチラシ!見ながら、ブツブツ。「父さんとこにあるユニクロの袋!なに入ってるんか?ずーっと気になってんのやけど!」なに思ったのか?かみさん!ツカツカとやって来て、部屋の片隅にあったユニクロの袋!開けてみたら、中から半袖ポロシャツ2枚出てきた。『こんなん買った覚えないなぁ~?カツのちゃう?』「襟付きのなんか、カツ!着らへんわ!」ジッちゃん、全く記憶なし。『半袖やし、来年まで仕舞とってくれるかぁ~?』「仕舞うトコなんか、あらへんわ!」よく見ると、ポロシャツ!ユニクロのロゴが入ってない。『これ、ユニクロとちがうんちゃう?』言ったら、かみさん!やってきて、「あっ!これ、私が問屋から父さんに買ってきた服やんか!」チャリで2分のトコにあるユニクロ!一人で行って、普段着は自分で選んで買うことにしてる。推察するに、自分で買ってきた服を着て、かみさんから買ってもらった服!そのユニクロの袋に放り込んでいたものと思われる。ひでぇーヤッちゃ!?「趣味に合わんかったっていうことやね!」『いやいや、なかなか色合いはよかったんやけど。。。』あとは、笑いで♪「気ー悪いわ!もう買ってけーへん!!」夏の、なごり行きは~♪タンスの中へ。あ~あ!ため息のでるような♪気まずい秋の夜長、ザ・ピーナツでバーボンを♪かみさん!孫たちを保育園から引き取って、娘んチに連れて行ったら、用事があって、大阪市内に車で出かけてた娘!夕食なにも準備してなかったとか。「子供ら、お腹すかして帰って来てんのに!」かみさん、娘んチのありあわせの物で孫たちに食べさせたとか。『バァ~バの作ってくれたラーメン!おいしい~♪』孫たちが喜んで食べてる姿見て、かみさん!涙出そうになったとか。「カップラーメンにお湯入れただけなのに。。。」と、かみさん!けなげな孫たち、いとおしく♪
2006.10.28
コメント(15)

<畑の水菜> 若い水菜!茎を掴んで引き抜くと、ポキッ♪ポキポキッ~♪折れてまう。根っ子の方に両手を持っていって、ソーッと!引く抜くんです。この時期の水菜は柔らかくて、それでいてシャキシャキ♪とても美味しいです。『今夜、鍋にすんの?水菜、採ってきてたやろ?』「なに言ってんのよ!今日は麺の日やんか!」昼間、かみさんから電話!すかさず言ってみたけど、木曜日!我が家の「麺の日」であること、すっかり忘れてた。最近夕食、めちゃ早い!ウチへ帰って、風呂入り!噴出す汗、乾かぬ前に食事。食べ終わるのが、6時半ごろ。かみさん!後片付けもそこそこに、娘に代わって孫たちを!保育園へ迎えに行って、娘んチへ届けることになっている。昨日も同様。風呂から上がってくると、かみさん!とんとんと~ん♪とんとんと~ん♪水菜を切っていた。『麺の日とちごうたん?』、「鍋や!自分、言うてたやん!?」とんとんと~ん♪とんとんと~ん♪トンしゃぶだった。2日連続、かみさんの朝食準備!ボディーブロー、ソロソロ効いてきているんやろか?魚心あれば水心?打てば響く、食べごろのスイカ?女心、よー分かりまへんが。かみさん、夜遅く孫たち二人連れて帰宅。『どないしたん?』聞けば、かみさん帰り際!『バァ~バんチにすむ(=泊まる)~!』とうまに泣かれたとか。とうまだけをウチへ連れてこようとしたら、『いつも、とうまばっかり~!』今度はりょうに泣かれたとか。3人、お手手繋いでやってきたとか。孫たち、すぐにウチん中!走り回って♪パッと、明るく♪現金なもんで。
2006.10.27
コメント(14)

<小学校の花> 昨朝起きたら、少し寒かった。キッチンの棚に、インスタントラーメンの袋!発見。今朝はこれだな!ヤカンでお湯沸し、サッポロ一番塩ラーメン!5袋入りのパックから、1袋!取り出した。ラーメンだけじゃ、物寂しかぁ~!卵でも入れようかと、冷蔵庫を覗く。ムーッ??こりゃ、マイッタにゃ♪冷蔵庫を覗くなり、取り出してたインスタントラーメン1袋!すぐに元のパックの中へ戻し、朝食、トーストに予定変更!コーヒーポットにフィルーセットっして、コーヒー作ることに。何故っかて?最近娘んチで夕食とってたんで、卵なんか使わんかった。10個入りの卵パック!そのまま残っているのに、かみさん!6個入りの卵パック、さらに買ってきてた。オマケにお魚ソーセージ!4本包みも一緒に。卵、ハヨ使わんと賞味期限過ぎてまう~!焦ったね。かみさんの無言のプレッシャー!感じたよ♪お魚ソーセージ!輪切りにして炒め、卵3個溶いてスクランブルエッグに。半分っ子づつして、寝てるかみさんの分!ラップして、かみさんの朝食準備完了。あ~あ!かみさんの心理作戦にやられたね♪会社で会議中!かみさんから携帯に電話掛ってきたけど、ムシ。しばらくしたら、2回目の電話!掛ってきた。『どないしたん?なんかあったん?』部屋を飛び出し、何事か?と尋ねたら、「今晩マーボ茄子するから、帰りに畑から茄子!採ってきてくれへん?」『それ、なんやねん!?ジョーダン、よし子さんやでぇ~!』「よし子さん!?それって、随分古いんとちゃう?」たまにゃ、ジッちゃんだって!仕事するときゃ、あるとぞー!!と、口に出かかったけど!言われて、ガックン。好きです好きです好きです、よし子さぁ~ん♪林家三平の時代か?こりゃ、ほんま随分古いわ。会社帰り、畑へ寄って!茄子を収穫して帰った。『採ってきたでぇ~♪』「それ、なんやねん!?今日は水菜は使わへのに!」茄子と一緒に、水菜一株!引っこ抜いてきた。吉と出るか?凶と出るか?明日は鍋にしーや!かみさんに無言のプレッシャー掛けたつもりなんやけど、ムシさんかな?今晩、どーなるこっちゃら?今朝はどーするかって?もちろん、昨朝と一緒よ。卵とお魚ソーセージ!ハヨ始末しなくっちゃ♪心理戦、完全に負けとっとです。
2006.10.26
コメント(13)

ひとつとせぇ~♪ひどいところに毛が生えたぁ~♪切っても刈っても剃っても抜いても♪また生えたぁ~♪あっ、そいつぁ ごうきだなぁ~♪そいつぁ 剛毅だなぁ~♪春菊のばぁやい、抜かなきゃ!切っても刈っても、新しい芽が出てきて、鍋にはすごく重宝な野菜!冬が終わるまで楽しませてくれます。 かみさんと、久し振り!我が家での二人夕食。リクエ~スト♪通り、春菊タップリ入った湯豆腐とホッケの開きの焼き魚。夕方雲が出てきて陽が陰ってきたら、急に涼しくなってきた。我が家で日本酒!メッタに飲むことないけど、熱燗!ヒレ酒、飲みたくなった。といっても、フグヒレはなし!焼き上がったホッケのシッポを入れて飲んだけど、ちょいと味薄し!えーっい!入れちゃえー!ホッケの頭!ちょん切って入れたら、なんとな~く♪なんとな~く♪ヒレ酒に近い味がした。幸せなジッちゃんで~す♪団塊世代方、およびそれ以前の方にお尋ねしますがぁ~、身をほじくって、食べたあとの魚の骨!小さい頃!熱湯掛けて、スープにして飲みませんでしたかぁ~?返事なし!?ウチだけやったんやろか?ああ、ハズカシかぁ~♪
2006.10.25
コメント(11)

朝から雨の天気予報!午前中、雨降って欲しくない仕事があるのに!なんとかならんもんやろか?困ったときの神頼み?念ずれば花開く?パラッときたけど、ぱらちねの母!?なんとか、雨降らんと!持ち堪えてもらった。我慢してくれてたのか?昼からの雨はすごかったけど、もう関係なく!おかげで、いい仕事でけた。『なんやねん?あの座り方!』、「保育園で毎朝やってるらしいよ♪」りょう、テレビゲーム!ズボンも穿かんと、真剣にやってんのはいいけんど、その座ってるカッコウ!おっかしくって♪ 保育園で毎朝、座禅を組まされてるらしい。良いのか?悪いのか?般若心経は読みよるし、習慣とはオソロしかぁ~♪まだ4歳になって間もないし、くうちゅうふよう~♪な~んちゃって!変なおっちゃんに、ならなきゃいいやけんど、ちょっと心配な今日この頃です。娘、全治1ヶ月!診断書もらってきてた。交通事故みたいなもんやけど、思ったより重症だった。労災がおりるとか。孫たちの面倒見る日がまだまだ続くかも?コッチはうれしいこっちゃけど。ガンバ大阪VS清水エスパルス!市民無料ご招待!当選の返信ハガキが送られてきた。ガンバ、最近調子落としてっからね、今度の日曜日、応援いってきまっさ♪
2006.10.24
コメント(15)

そろそろ豆の種!蒔かなアカンのやけど、空き畑がない。茄子畑の跡に豆!考えてんだけど、茄子、いつまでも元気♪こまった、コマッタ。コマッタケでもいいから食べたいにゃ♪ ウチの茄子!「茄子の木」って感じです。茄子の花も新たに咲き出していた。元気な茄子!片付けるわけにはいきまへん。結局、軽く葉っぱを剪定して、追肥を施した。一冨士ニ鷹三茄子!?なんとか新年、迎えてくれへんやろか?昨日は衆議院議員補欠選挙!ソフトやる小学校が投票所。ウィンドブレーカーのポッケに、入場整理券突っ込んで!原チャリで、ソフトの練習へ。投票所へ向かう途中!ポッケに手を入れるが、ありゃ!?ない、ない、どないしょ?どっか落としてないか?探しながら、ウチへ逆戻り。バイク置き場、出たとこに落ちていた。ああ、よかった♪『入場整理券なくしたら投票でけんの?』今後のために、受付のお姉さんに尋ねてみた。「再発行できますよ♪」、『身分証明書がいるんでしょ?』「住所が分かれば、それで結構です!」へーっ!そんなもんかぃ。ソフト!どんなに練習しても、これ以上!上手くはならんのやけど、足腰弱るのを、何とか!先延ばしにしたいだけ。頑張って!皆について、最後まで練習やりきった。打撃練習に、守備特訓!休憩あまりなく、ジィちゃんにゃ、3時間の練習はきつかぁ~。試合の方がよかっ♪お昼過ぎ孫たち、我が家に遊びにやってきた♪『ジィ~ジ、お外で野球やろ?』ひゃ~~!殺される~~~!!バァ~バに相手してもらって!野球は次ってことに、してもらった。「太刀魚のさばき方、あったでぇ~!」ネットで調べてたかみさん、大声で。深夜、かみさんと息子が太刀魚と格闘してる夢を見たんです。朝起きて、シンクの三角コーナー覗いたら、小さな太刀魚の頭とシッポがありました。な~んだ!夢じゃなかったのか。小さな太刀魚一匹で、ガタガタ!騒ぐんじゃないよん♪
2006.10.23
コメント(15)

大徳寺塔頭 高桐院は細川忠興(三斎)により慶長6年(1601)に建立されたものです。三斎は”利休七哲”の一人といわれ、ここには利休の屋敷の広間を移築したといわれる書院、「意北軒」や三斎が建てた利休風の「松向軒」があります。 表門をくぐって、右に曲がると!HPのトップに載せてる敷石道の参道へ通じます。先週日曜日、まだ緑いっぱいでしたが、散りもみじの頃!紅葉の絨毯で、一段と風情ゆたかだとか。 方丈南庭園です。四季折々の自然の風雅を生かしたお庭!秋、紅葉のお庭を眺めながらいただく抹茶は格別だそうです。そんな優雅な気分を味わえる人が、果たして何人いるか?11月になると、観光客でいっぱいだそうです。余談ですが、この方丈の東にあるトイレ!お寺にしては、とてもきれいでした。皆さん!大徳寺へ行って用足しすんなら、ココで!ちょっとしたアドバイス~♪方丈西からツッカケ履いて、お庭に出られます。三斎とガラシャ夫人のお墓も西庭にあります。 袈裟型のつくばい!加藤清正が朝鮮王城の羅城門の基礎石を持ち帰り、三斎にプレゼントしたものらしいです。三斎、気に入って!参勤交代のおり、熊本から江戸へ行くときも持ち歩いたとか。こんな重いもん!持たされたもん、たまったもんじゃない!?会社へ行くと、応接のテーブルの上!青地に赤字で書かれた派手なパンフと招待状らしきものが置いてある。「大阪ウエディングフェスタ2006」、躍進関西!下に書かれてる。結婚式用品の展示会!?独身者少ないのに?なんでこんな招待状がウチの会社に?な~んだ!よーく観ると、「ル」を抜かして読んでいた。「大阪ウエルディングフェスタ2006」先週、週初め徹夜したんで体調おかしく!昨朝、目まで狂っていた。溶接、産業機器の展示会の案内状だった。「時代祭」と「鞍馬の火祭」!京都へ行くと、今日この二つのお祭りが観れます。よか天気!今からでも、遅くないですよ~ん♪ジィちゃん、ソフトで行けませんが。
2006.10.22
コメント(11)

京都洛北 光悦寺、源光庵、常照寺!訪ねたのち、長い坂道を下り、大徳寺へ抜ける手前!信号で待ってたら、今宮神社の方から、おばちゃんたちのお客さんを呼び込む声♪神社には興味はなかったけど、おばちゃんたちの声が気になって!そっちの方へ。 「一和(いちわ)」っていう、あぶり餅屋さん!京都、まだ知らないことだらけ!こんなお餅があるとは全く知らんかった。創業は長保2年(1000)というから、1000年以上営業!歴史は古いです。創業当時からの井戸があるからって、見せてもらいました。当時、京都の町に”コロリ”という疫病が流行り、この餅を神社にお供えしたとか。ウソかマコトか?そのお供え餅を家に持って帰り、食べると疫病から難を逃れたという話が伝えられているそうです。 あぶり餅!焼き方も、女性。男衆はなにしとんのやろ?餅を親指大に小さくちぎり、黄粉をつけて、これを竹串に一つづつ刺し、炭火であぶって、こんがり焼けたものに白味噌のタレを掛けたものです。このこんがり焼けた餅に白味噌がミソで!?イニシエからの素朴な味!美味しかったです。団子や餅!普段自分で買って、家で食べることはないんですが、京都で歩き疲れて、休憩時!よくいただきます。昨日は天気も穏やかな秋晴れでしたが、ウチん中も、久し振り!平和で穏やかな一日でした。たまにゃ、こんな日もないと。夜中に起きて、眠気まなこでトイレへ。ドア開けたら、息子!コッチ向いて、座ってマンガ読んでました。ビックリして、心臓が止まりそうでした。何しに入ってきたん?ってな感じで、息子はキョトンとした顔してました。
2006.10.21
コメント(12)

<京都洛北 常照寺> 常照寺 吉野門!天下の名妓として一世を風靡し、その才色兼備を謳われし、二代目吉野太夫!この寺の日乾上人に帰依し、自ら巨財を投じ、朱塗りの山門を寄進したのがこの門だそうです。寛永5年(1628)!吉野太夫、23歳のときだったとか。 帯塚なる珍しいものもありました。吉野太夫!ココに眠っているとか、お墓には今でもお花や線香が手向けられてました。かみさん!昨日お休みで午前中、ママさんバレーボールの練習だったとか。娘んチに、家政婦!?お泊りしても、なんとかストレス発散してる様子。『今晩、何時に行ったらいいん?』、「えーっ!!また来んの?」ボケかまして言ったけど、一投目!不発。『。。。。。。。。。。』、「どうかしたん?なんやねん!?はっきり言いやぁー!!」沈黙は、金か?銀か?銅か?ドウにもならんこともあるとです。ダンマリ戦術!かみさんにゃ、ヌカにクギ?豆腐にナイフ?プリンにフォーク?二投目も失敗に終わった。『ケーキ持っていこ、思とんのやけど。。。』「そんならいいけど、手ぶらじゃ入れてくれへん思うわ♪」手ごわさ、アオリイカ並み!?三投目で、やっと食いついてきた。ケーキとビールぶら下げて、娘んチ!ピンポ~ン♪「カツも来てるでぇ~!」と、かみさん!玄関ドア開けるなり。なぬっ!?中を覗くと、息子!娘とテレビゲームに興じてた。ジッちゃん!苦労して娘んチヘやって来てんのに、姉弟の関係とはこんなもんか?「さあ、ご飯にしよかぁ~♪」かみさん!言ったら、娘!スタコラ、自力で食卓の車椅子へ。なぬっ!?『アンタ、もう歩けるやんかぁ~!』言ったら、娘!苦笑い。かみさん、家政婦さん!?今夜の夕飯準備してやったら、おしまいとか。今晩から、やっと平和な家庭生活!?取り戻せそうだよ~ん♪
2006.10.20
コメント(17)

<京都洛北 源光庵> 源光庵、曹洞宗のお寺!光悦寺から、歩いて1、2分のところにあります。山門の満月を思わせる白模様と門前のススキ!調和して、昼間のお月見!?ってな感じです。 本堂裏の庭園、枯山水!訪れたときは、お庭の木々!まだ青々してましたが、北山をバックに、紅葉時には一段の風情があるそうです。最後の画像、左は「悟りの窓」と名づけられた丸窓、右「惑いの窓」と呼ばれる角窓です。やっぱり丸窓を覗く方が落ち着くかな。昨日も、かみさん!娘んチにお泊りの予定。夕飯、一人食事!どう考えても、美味しくない。なんか、うまい手はないじゃろかぃ?熟慮の上、昼間!かみさんへ電話。『帰りにピーマン採ってきて、届けたろか?孫たち、大好きやし。。。』「ピーマン?そうやね、じゃ茄子もついでに採ってきてくれる?」「焼肉にするわ!父さんも来る?」その言葉!待ってた父ちゃん♪やったぁ~♪ピーマン作戦!大成功~♪孫たちの大好物!この言葉にゃ、かみさんもイチコロリンよ。あはは。。。忙しそうに仕事してるかみさんに電話したら、「暇人やね!」言われた。それ言うなら、「ぴーマンやね!」言って欲しかった。ピーマン!思いつくまで、随分考えたんやから。「もしもし、まだなん?」『今からいきま~す♪』缶ビール引っさげて、娘んチヘ!通い妻ならぬ、通いジィー!二夜連続でゴチに。今日は、ピーマン作戦!通じへんやろし、どの手で娘んチへ!いったろか?むーっ??夕飯まで、まだ時間はタップリあるよん♪
2006.10.19
コメント(14)

ワケありで、娘!車椅子生活を余儀なくされて、かみさん!一昨日からしばらく、娘ンチへお泊り保育!?とか。(車椅子生活いうても大したことないから、ご心配なく!おもろいネタやけど、今は書かれへん)『オヤジ、おらんのやけど!どないしたん?』一昨日深夜に帰宅した息子!ウチにオヤジいないんで、心配してかみさんへ電話してきたとか。かみさん!我が家の非常事態なら、ジッちゃん!会社で非常事態。仕事遅くなって、帰宅したのは丑三つ時。昨日も仕事で遅くなって、午後8時!会社からかみさんへ電話したら、娘ンチ!これから食事するとか。『一緒にメシ、食わしてもらおうかな?』、「父さんの食べる分なんかないわ!」かみさんにアッサリ断られたので、帰りコンビ寄って!弁当買って、帰ってきた。と、そこへ!かみさんから、ウチへ電話。「もうなんか買ってきたん?父さんの分なんとかあるけど、どうする?」『コンビ弁当、朝メシにすっから!食べ行くわ♪』「お酒ないでぇ!飲むんやったら、ウチから持っといでぇ~!」娘ンチで食事、初めてのお呼ばれ♪うれしくって♪冷蔵庫の缶ビール2本、ビニール袋にブラ提げて!いそいそと♪チャリこいで。『いらっしゃ~い♪』孫たち、お出迎え。夕食は寄せ鍋とか。材料は、娘!いろいろ口出したけど、お金出したんは、やっぱり!かみさんだったとか。 寄せ鍋のフタ開けて、ビックラこいた。なんとまぁ~♪ウインナーソーセージが浮かんでた。コレが意外や、うまかったんやけど。いい気分でウチに帰ってきて、机に座ると、かみさんからの置手紙!これまた、ビックラこいた。お帰りなさい1.お茶、沸かしときました。2.洗濯物が乾いてたら、取り込んでください。3.今晩か明朝にゴミ出してください。まる夏のサイン。洗濯物取り入れたり、ゴミ出ししたら、いい気分♪吹っ飛んでもうた。今夜こそ、一人食事かな?さて、昨夜のコンビニの弁当食って!これから畑さ、行ってくっか♪
2006.10.18
コメント(17)

早朝畑行ったら、大根!フランクフルトサイズに生長してた。 夜は鍋にするからって、前の晩かみさん!言ってたの思い出し、春菊、水菜、ビタミン菜、二人食べる分!葉っぱ収穫。茄子、ピーマン、レタスも!大きくなっていたので、ついでに。 家へ帰って!コーヒー沸かして、茄子のソテー。レタスの葉っぱ皿に敷き、上にスクランブルエッグ!横に茄子。朝メシの出来上がりぃ~♪『かあさん、もう起きんねぇ~!朝メシできたよ~♪』土曜日と振り替え出勤のかみさん、のっそり起きてきた。さて、一人でどこいこ?大阪のプラド美術館展は最終日、京都もそろそろ秋色づく頃。大阪、京都!天秤に掛けたけど、昨日はよか天気。爽やかな秋晴れ!やっぱり、京都へ行こう♪ということに。地下鉄烏丸線北大路駅からバスで洛北、光悦寺へ。真っ赤な紅葉もいいですが、色付き始めた秋の京都もいいもんです。 京の北、鷹ヶ峰のふもとにある光悦寺!本阿弥光悦が家康から拝領したこの土地に結んだ草庵が始まりとか。一族をはじめ、種々の工芸職人を集め、ここで工芸集落を営んだとされます。光悦垣は竹を斜めに組んだ特徴あるもので、臥牛(がぎゅう)垣とも言われてます。光悦寺を出て、近くの源光庵、常照寺!訪ね、そのあと下り坂道をテクテク、大徳寺まで。高桐院を拝観して、デジカメ!パチパチやってたら、容量オーバー。仕方なく大徳寺からバスに乗って、四条河原町まで行って!そのまま帰宅。歩き足らんかったから、私鉄駅からウチまで歩いたら、30分!ああ、疲れたよん♪
2006.10.16
コメント(15)

近いし、海はきれいやし♪どこいこ?迷ったときには、淡路島。 津名港!またかとお思いでしょうが、ココ、好きゃねん♪「ピュン ピュン♪カツと同じ、イイ音してのにねぇ~!ドコ違うんやろ?」かみさん、真似て!3時間もエギ竿しゃくってれば、カッコだけはイッチョ前。昨日はエギンガー、たくさんきてたけどアオリイカあげてる人!皆無。腕のせいじゃアラへん!自分に言い聞かせた。アオリイカ釣りに集中しようと、サビキ釣りの竿!置いてきた。釣りに来たのに、何も釣れないんじゃオモロナイ。エサ屋さんへ行って、青虫!買ってきた。 かみさんも、アオリイカ!釣れないから、テトラの落とし込み釣り。『かあさんも、エサ!自分で付けられるようになったね♪』「昔は、青虫!気持悪くって、触られへんかった!」「今じゃ、エサ付けた手でパン食うとるわ♪あはは。。。」かみさん、昼食のパン!うまそうに食っていた。 ジッちゃんも、テトラ!ピョン ピョン♪渡り歩いて、落し込み釣り。ガシラ!関東じゃ、カサゴかな?ちっちゃくても引き強く、釣れるとこれもナカナカおもしろい。日が暮れる頃、もう一度!二人でアオリイカ釣りに挑戦したけど、やっぱり、アカンかった。疲れて、突堤に仰向けゴロリン!いつの間にか、あたりは真っ暗!空にはお星さま。 結局、アオリイカは一杯も釣れなかったけど、アオリイカ釣りの要領はだいたい分かったよん♪アオリイカ、初ゲットは!次回のお楽しみってトコで。
2006.10.15
コメント(11)

<ビタミン菜> ビタミン菜!昨年も種蒔いたけど、芽が出てきたら、全てバッタにやられてもうた。今年防虫ネットのトンネルの中で育てたら、いい具合に大きくなってきた。ビタミンA成分が多く含まれてることから、この名がつけられたとか。ビタミンAの働きは、髪の健康を保つ、夜盲症、視力の低下を防ぐ、 肺・気管支などの呼吸器系の病気の感染に対して抵抗力をつける。な~んて、大きな声でビタミンAの効用読んでたら、向こうからかみさん!「健康保つほどの髪、あるんかいな?」髪の毛を増やす効用はないようだ。孫たちが夕飯食べに来るから、鍋するって!家に帰って、チャリで畑へ出かけたけど、もうロクじぃー!?辺りもすっかり暗くなって、水菜、ビタミン菜は抜くだけで簡単だけど、春菊は茎をチョッキンちょっきん!目を凝らしながら、結構大変でした。ニンニクの効いた鶏ミンチ鍋!畑の若菜と相まって、ナカナカのもんでしたぁ~♪今日はこれから、アオリイカ釣りの修行に!かあちゃんと。むっ??かあちゃん!?シショ~~~♪呼ばなアカンんのやろか?「おべんちゃら言うても、教えへんでぇ~!」かみさんも、アオリイカ釣り!息子に教えてもらったわけじゃない。一緒に行っても、教えてくれないらしい。息子がやってるのを見よう見まねで覚えたとか。Practice makes perfect!習うより慣れろ!繰り返し、練習するしかないとか。腱鞘炎なるくらい、竿!しゃくらなアカンらしい。そんじゃ、頑張ってきまっさ~~~♪
2006.10.14
コメント(11)

「今日はパンツも靴下も買ってきてへんでぇ~♪」かみさん、元気よく帰宅。娘と大阪繊維問屋街へ秋冬物の服買いに行ってきたとか。「父さん、なんかいる?」一昨夜、かみさんに聞かれたので、『パンツと靴下はぎょうさんあるからいらんわ!』かみさんに、一発!念を押していた。 「父さんの、一生懸命探して、一番高かったんやから♪」かみさん、買いもん!ジッちゃん、プライオリティーNo.1とは、これいかに?ジィちゃんの誕生日プレゼント!パンツ、シャツ、靴下、日記に掲載したのを気にしてたんかぃ?『愛情、こもってるねぇ~♪』「愛情も金もかかってまっせ♪」かみさん、自分で稼いだ金で買ってきたとか。『断腸の思いやったやろ?』「ああ、ダンチョネ~♪」ダンチョネ節のかみさんでしたぁ~♪かみさん、買い物疲れしたとか。「今日新聞にチラシ、入ってたでぇ~♪」クーポン券持って、つっかけ履いて、チャリこいで!ディナーは、いつものあのファミレスへ。食べるもん、だいたい決まってる。お姉さん呼んで、早速注文!「それじゃ、ご注文繰り返させていただきまぁ~す♪」「半額の山盛りポテト、割引のケーキとドリンクバー、200円のビール2杯!以上ですね?」『キノコ雑炊とミックスフライも頼んでるんやけど?』、「ハイ!それは伺ってます」姉ちゃん、なんもそんな大きな声出して!半額の、割引の、200円の!枕詞つけて言わんかて。ほんま、失礼レストランやで。やがてお姉ちゃん、料理!はこんできて、「以上で、ご注文!お揃いでしょうか?」『山盛りポテトは?』「失礼しましたぁ~!ただいまお持ちします~!』ほんま、失礼な!サンザン、半額のなんちゃら言っておきながら。プン!プン!ねぇ、マスターなんとかしてよ~♪シミケンの失恋レストラン!思い出しちゃった♪サービスも値段のうち!?なんてたって、ハンガク~♪シャンメーイ、しゃんめーい♪懲りずにまた来るよ~ん♪
2006.10.13
コメント(13)

タイムリーに雨降ってくれるんで、助かってます~♪畑の水やり。ジョウロウでチョロチョロの水やり!やっぱり、自然の雨には敵わない。たっぷり雨降ったあとの、野菜くん達!生長著しいです。孫たちも、雨ン中!遊ばせよっかな♪ 昼間かみさんに電話したら、孫たち!夕飯食べに、我が家に来るって♪『水菜、春菊!帰り畑に寄って、採ってきたろか?』、「残念でしたぁ~!今日は手巻き寿司やねん♪」『水菜巻き、春菊巻き!孫たち、食べへんやろか?』「そんなん食べへんわ!父さんだけ食べーな!」孫たちやってくるんで、飛んで帰ってきた♪『オッ!豪勢やないか!えらく張り込んだやん♪』「そんなん撮らんといてんか!皆さん、もっと豪華なもん食べてはるわ!」ウチへ帰ると、寿司ネタがテーブルに並べてあった。 手巻き寿司ネタ!孫たち来ると、ご馳走にありつける!?孫たち、いつでも大歓迎で~す♪明日は、我が家の「麺の日」!インスタントラーメンか?今日載せんと、明日は載せられへんもんね!思った次第。あはは。。。かみさん、裁縫やったり、書き物したり!座ってするのに、先日、ちっこいテーブル買った。「おぜん」言うたら、かみさんに笑われたけど!そんなもんです。そのテーブルの横に、かみさん!座ってたら、りょう!やってきて、『おべんきょうしてる?』「いや、してへん!」かみさん答えたら、『おべんきょうは毎日せなアカンでぇ~!』りょうに真顔で言われて、にが笑いしたとか。娘がいつも孫たちに言うとんのやろか?孫たち、勉強してるトコ!見たことあらへんけど。
2006.10.12
コメント(13)

中学生時代!歌謡曲の世界といえば、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦!いわゆる御三家全盛時代。なかでも、当時は橋幸夫が好きでしてね♪吉本のぼんちじゃないけれど、『湖来の伊太郎♪ちょっとみなれば~♪・・・・・・・・♪』湖来笠!右手前に持ってき、小首かしげ、真似て歌ってましたぁ~♪そんな時代、エルビス・プレスリーに出会ったのは衝撃でした。テンポの速い曲に、あの激しい身のこなし、歌のうまさ!坊主頭の中学生ながら、すっかり魅了されました。中学生から高校初めに掛けては、プレスリー映画の全盛期。ガール!ガール!ガール!(GIRLS!GIRLS!GIRLS!)アカプルコの海(FUN IN ACAPULCO)ラスベガス万才(VIVA LAS VEGAS)など等、一人で映画観に行っちゃ、喜んでました。 日曜日、御堂筋パレードで立ち寄った「Hard Lock Cafe Osaka」!青春ランデブー♪プレスリーに出会えたが、うれしくって♪思わずシャカシャカ。数年前に市の図書館で、プレスリー初演「やさしく愛して(LOVE ME TENDER)」!映画のビデオに出逢ったとき以来の感激でした。彼の曲では、「LOVE ME TENDER」!これが一番好きでした。「$¢£▼%#&★*@§◆☆○&*▲☆§£。。。。』何言ってるか分からない気合の入った甲高い声!このところ、あのアナウンサーの声がテレビから聞こえるとイヤになります。「○○○○に刃物やね!」、『それだとまだイイんやけんど!』どこに飛んでくるやもしれないミサイルの命中率の悪さも頭に浮かんで、怖くって!枕高くして、寝られへん。昨夜は茄子、ピーマン、シシトウ入った野菜カレー!やっぱり、シシトウ!ピリッと辛くってね♪美味しかったです。
2006.10.11
コメント(15)

一昨日の孫たちとの芋ほりは楽しかったけど、昨日はその掘り返したあとの整地。HCの開店時間に合わせて、ウチを出て!堆肥買って、そのまま畑へ。 汗ばむ陽気であったけど、ひとり黙々と!結構こんな時間も、楽しくって♪苦度石灰やって堆肥鋤き込んで、肥料やってかき混ぜて、小さな三角鍬一本で、玉葱畑!準備完了です。 キャベツ、白菜!防虫ネットのトンネルの中で窮屈そうにしてたので、トンネル、全部!取っ払いました。秋冬野菜、スクスクと♪トンネル効果!?うまい具合に育ってましたぁ~♪先週の長雨がよかったのかも。キャベツとブロッコリー、間違って植えてたのを発見!苗が良く似てるんです。白菜は虫も付かずに巻き始めてきたから、今年はなんとか口にありつけそうです。ゴーヤもオクラも片付けました。4月末から残っているのは、ピーマン、シシトウ、茄子!もう少し楽しめそうです。畑の横にあるゴミ置き場に、畑の廃棄物!置いてたら、収拾してくれるとか。芋つるやゴーヤの蔓をビニール袋に詰めてたら、『黒はダメですよ!持っていってくれません』と、菜園仲間に。10月から、透明で中味が見えるゴミ袋じゃないと持っていってくれないと。HCへ行って、透明のゴミ袋!買ってきて、ゴミの移し替え。ゴミ袋、5袋もありました。畑は隣町!ウチへ帰って、かみさんに尋ねたら我が町も来年4月からそうなるとか。中身が見えちゃまずいものあるやろに!ルーズパンツ、早めにホカしとこ。昨夜は採れたて野菜、ピーマン、シシトウ、茄子、さつま芋の天ぷら!さつま芋も天ぷらだと、ホクホクうまかった♪一番はやっぱり茄子かな。それにしても、シシトウ!えらく辛かった。秋になると辛味が増すのかな?
2006.10.10
コメント(13)

当初は、淡路島へアオリイカ釣りに行こう!って言ってたんですが、台風去っても、風強く、波高し!ということで、しゃーなく延期。孫たち誘って、芋掘り!しようということになって、朝ハヨから、芋掘りし易いように芋の蔓払い。朝食のあと、孫たち!お迎えに。芋掘り戦闘服?に着替えさせて、かみさんも一緒に芋掘りへ。 世間ではこの季節、ぶどう狩り、なし狩り、みかん狩り!なんでしょうが、ウチの孫たち、芋掘りついで!ピーマン狩り、秋ナス狩り!?孫たち、キャッキャ♪楽しそうに。収穫の喜び♪味わってくれりゃ、なんでもいいんです。昼から、かみさんと大阪市立美術館へプラド美術館展!観に行く予定だったんですが、何故か?孫たち連れて、御堂筋パレードへ。 本町辺りのHard Rock Cafeで音楽聴きながら、昼食とって御堂筋へ出てきたけど、パレードスタートまで1時間半!だって。待たされるこの時間!これまた、孫たちウロチョロ~♪チョロチョロ~♪じっとしてないもんだから、ジッちゃんバッちゃん!孫のお相手、タイヘ~ン♪ 御堂筋パレードはフロート、マーチングバンド、海外のお祭り、郷土芸能などいろいろあって楽しかったです。画像最後の琉球國祭り太鼓の獅子舞?さん!孫たちのトコへやってきて、頭ガブリ!やるもんだから、かみさん、孫たち!後へ引っくり返って、とうま泣き出す始末。 孫たち、オモチャの乗り物に乗りたいと!阪急デパートの屋上行こうとしたら、屋上改装中。阪神デパートの屋上へ。孫たち、かみさんのF1好きの影響か?肩を傾け、運転さばきもあざやかに。帰るころにはすっかり日が暮れて電車降りて、ウチの近くで夕食することに。「ミナミでイタリアンの予定が、王将の餃子になってもうた!」予定は狂ったけど、結構楽しかった。孫のお相手、朝から晩まで!お疲れさぁ~ん♪今日はかみさん、お仕事。こっちは、これから芋掘り跡の整地!オクラ、ゴーヤも片付けて、玉葱畑、豆畑の準備で~す♪今日も一日、お疲れさぁ~ん♪なる予定。
2006.10.09
コメント(13)

<小学校の畑にあったもの> 散髪、ナカナカ行けなかったけど、昨夜帰宅して!早速、予約の電話。『今からだといけますよ!すぐ来てくださぁい♪』チャリこいで慌てていったら、お客!誰一人いない。『フジバカマやね♪』、『よくご存知で♪』おっちゃん、ヒマそうに花瓶に花!生けていた。『秋の七草、知ってる?』こないだ覚えたばっか!知ったかぶりして。客がいない日はおっちゃんと話弾んで、バカ丁寧。髪の毛なくなるんじゃない?思うくらい時間掛けて、刈り込んでくれて。昨夜は、いも談義!『芋の美味しいふかし方、知ってます?』、『いや、興味もないし、知らへん!』テレビでやってたとか!大きい芋は二つに切って、立てて蒸かしたら美味いとか。『長崎じゃさつま芋、八里、八ちゃん!言うの知ってる?』、『知りまへん!』さつま芋は栗(九里)より味が一里落ちるということで、八里、八ちゃんというわけ。どんな蒸かし方しても、芋!栗には敵わなんとです。おっちゃん、芋好き!週に2、3度は芋蒸かして食べるとか。同年代で芋好き!あんまり、聞いたことがない。小さい頃の話、聞いて納得。『ガキの頃は米の中に芋入れて炊いてましてね!』『芋が嫌いで、芋かき分け!白ご飯だけ食べてましたんですわ!』おっちゃん、三重の田舎出身。オイたちゃ、嫌がおうなく芋食わされてた!人間、一生に食べる芋の量は決まっとるとです。おっちゃん!小さいときあまり食べんかったから、まだ芋食べれるとです。帰りに呼び止められ、大きな茨城県産豊水梨4個!お土産にいただいた。いつも野菜貰ってるいるからって。洗濯もん、たたんでたかみさん!『パンツの紐、ゆるいのがあったから!穿いたら、ホカしていいでぇ~♪』なぬっ!?ゆるパン??ホカしたらいいやんけー!!若い娘にはルーズソックス、ジッちゃんにゃルーズパンツ!ハケってか?言おうと思ったけど、「折角洗濯したんやでぇ~!」沈黙は金なり!?出かかった言葉、引っ込めた。腰に手を当て、パンツ落ちないように!歩く日、近々やってきそう♪昨夜は孫達やってきて、賑やか。孫達、かみさんと風船バレーボール。大人気なく、かみさん!孫たち目がけ、アタック~♪アタック~♪No.1~~♪容赦なく、ビシッ!バシッ!と。今朝は快晴、よか天気!さぁ、これから孫たち連れて、さつま芋掘り!やってくるべー♪
2006.10.08
コメント(11)

<小学校の花> 昨日の日記の続き!デス。学生生活最後の冬はまさに、「神田川」、「赤ちょうちん」の世界でした。こちらは大阪へ就職、カノジョは残って勉学に励むことになったんですが、彼女の目からは滝のような涙!「22才の別れ」、辛かったです。むっ!?まだ21歳だったかな?今の世の中であれば、携帯でメール交換でしょうが、当時は、週一回!文通でのやりとりでした。それでも、お盆と正月!長崎の実家へ帰省するときは熊本へ寄り道してました。いよいよカノジョが卒業した春、カノジョの実家のある水俣まで行ったんです。『結婚させてくださぁい♪』ご両親の元へ、釣書持って!一人で。ご両親の反対はなかったんですが、「あなたはどうなのよ?」とカノジョのおふくろさん。当時のカノジョ、結婚の条件の口癖が「読書三昧、三食昼寝つき~♪」こちら、まだ新入社員で薄給!大阪に生活基盤もなく、そんな生活させられへん。すぐに結婚は無理だということになって、彼女はその年の親父さんの転勤に伴って千葉へ。カノジョ、中学の教員になりたい!って言ってました。そのうち、こちらも仕事が面白くなって、仕事人間に。カノジョもそんな感じだったと思います。物理的な距離の遠さはいかんともしがたかったです。カノジョにたいする想いもしだいに薄れてきて、文通もすっかり疎遠になりました。けじめをつけとかなアカン思いまして、2年後!東京へ出張のときに東京駅でカノジョに会って、それが最後となりました。うちのかみさんとはそれから1年後、信州のスキー場で出逢うことになるんです。こちらは白銀の恋!?でしたが。あはは。。。T子さん!もう大きなお孫さん、いるのかな?風の便りも聞かないけれど、きっとお幸せに過ごされてると思います。こちらも可愛い孫たちに囲まれて、今はとても幸せです。こんな思い出はそっと胸に閉まって、墓場まで!思いましたけど、すでに35年の時の流れ!思い出を語れる年齢になりました。そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ♪あんな時代もあったねと きっと笑ってはなせるわ♪だから今日はくよくよしないで 今日の風にふかれましょう♪回る回るよ 時代は回る 喜び悲しみ繰り返し♪今日は別れた恋人たちも 生まれ変わってめぐり合うよ♪中島みゆき「時代」口ずさみながら、日記書きながら、おっ月さん、雲隠れして見えんかったけど、ちょっぴりセンチメンタルな「中秋の名月」の夜でしたぁ~♪
2006.10.07
コメント(14)

<小学校のコスモス> 学生時代の友人のU君からメールが届きました。F先生が広島のU君の会社へ就職斡旋活動にやってこられたとか。夕刻、卒業生たちが集まって、特別講義を真面目に?受けたらしい。F先生とU君たちが楽しそうに歓談されてる様子の写真が添えられてた。F先生は卒業当時は助教授でしたが、教授にまでなられて退官され、今は別の大学で教授をされてるとか。U君とは卒研を一緒にした仲なんですが、卒研のご指導をしていただいたのが、このF先生!とても懐かしく、頭は白くなられてましたが、お元気そうにされてました。講座対抗のソフトボール大会で優勝、F先生と一緒に撮った写真があるはず!古いアルバムめくり~♪探したけど、見当たらず。でもアルバムめくってたら、一枚のコンパの写真!目に留まった。T子さん、どないしてはんのやろ?当時付き合ってたカノジョ!写真に写ってました。かみさんには、これまで一度も話したことありませんが、35年前、もう時効?確か、卒業前年の12月!女子大のテニス部と我がクラスとの合コン。カノジョは国文学専攻で、一つ年下!文武両道って感じの女の子でした。そこで知り合って、卒業まであと3ヵ月!燃えあがる恋でしたぁ~♪あはは。。。長くなるので、続きは明日の日記へ。書くの、恥ずかしくなって止めるかも?そんときゃ、ゴメンネ♪
2006.10.06
コメント(15)

『オバケだぞ~~!』孫たち、雨ん中!ちっとも、怖かないですが。 孫たち、ソフトの応援!滅多に来ることないですからね。記念にと思って、3連ちゃん♪じじバカちゃんりん♪デス。とうま持ってるのは、ネズミ!?キャァ~~!!ウソ!落ちてたピーマン。「ああ~しんど!」かみさん!後へ大きく、イナバウワー?ウチへ帰ると、かみさん!衣替え、終わったトコ。「父さんの秋冬物、いっぱい出てきたでぇ~!」「私が買ったヤツ、札付いたまんまやー!」かみさんとは服の趣味が違うともあるとです。『明日から、また暑なるんとちゃう?』冷やかしたつもりが、「もう知らんわ!あついの着て行ってくれー!!』誰のほかしたんやろ?大きなゴミ袋の塊が二つ、ゴロン。「ああ~、間におうたわ!今日は焼きそばでいいやろ?」『ああ、なんでも♪』サッカーキリンチャレンジカップ、ガーナ戦!こんな日は、かみさん!やること早いし、晩めしゃカンタン♪「やるときゃやるやろ?」、『そーやね』「なんや、気のない返事やね!」、『。。。。』「聞いてんのー!!」そんな大声出さんかて、聞いてますー!天一ラーメンのTVコマーシャルやったかな?『そんな大きな声出さんかて聞こえますー!』と、おっちゃん言ったら、「小さな声じゃ、聞こえまへーん!!」と、大阪のおばちゃん!やり返す場面あり。そんな話を、かみさんに!何気にしたら、「大阪のコマーシャルは大阪のおばちゃん、バカにしとんな!」大阪のおばちゃん、怒らせると!コワイでっせ~♪サッカー、静かに観戦してました。やっぱり、負けましたね。
2006.10.05
コメント(14)

「萩まつり」やってた梨木神社のすぐ近くに、廬山寺(ろざんじ)!紫式部邸宅跡に建てられてるお寺とか。 平安時代、御所づとめをしていた紫式部がここに住まい、「源氏物語」、「紫式部日記」等殆どの作品がここで執筆されたと言われてます。 紫式部にちなんだ「源氏の庭」には白砂と苔がよく調和し、清楚な桔梗が色を添えてます。恥ずかしながら、秋の七草!つい最近まで桔梗が入ってるなんて、知りませんでした。てっきり夏の花だとおもっちょりました。すずなすずしろほとけのざ♪ごぎょうはこべらせりなずな♪春の七草!抑揚つけて、リズムよく♪覚えてんですが、萩(はぎ)、薄(すすき)、桔梗(ききょう)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、葛(くず)秋の七草!サッパリ、ポン酢のおあじぃちゃん♪覚えたからって、なんてこったないんですが。ハスキ(ー)なオフク(ロ)!が良いとか。頭一文字!次が出て来なきゃりゃダメなんですが、興味のある方は。昨日、ガンバの市民招待デーの話!日記に書いたトコですが。『前回、○○さんもご夫婦で来てたんやって!』○○さんは近所に住む、ソフト仲間。こちらが夫婦で大人しく?観戦してたのを上の方から見て気が付いていたとか。ひと言、声掛けてくれりゃいいもんを!仲良さそうに?してたんで、声掛けにくかったと。そんな話をしてたら、昨日かみさん!その奥さんと話す機会があったとか。万博球技場までご夫妻で自転車で行かれたのは、ご主人から聞いて知ってたんですが、観戦終えて自転車で帰ってきたら、ウチの部屋の明かり!まだ灯ってなかったとか。こっちはモノレール、電車、バス乗り継いで帰宅。「自転車の方が早かったぁ~♪」ご夫妻で喜ばれたらしいけど、「試合終わって、ラーメン食べて帰られたんですね♪」かみさん、昨日言われたとか。ウチの翌日のHPを覗いて知ったらしい。『なんでも筒抜けやなぁ~♪』かみさんと笑ったものでした。実はラーメン食べた駅の構内、○○さんが社長やられてる「うどん屋」もあるとです。アッチャー!!遅い時間帯でお店は閉まってたはずやけど!?ああ~、よかった。ニヤ♪今度も抽選、申し込まれてるとか。次、球技場で見かけたら声掛けてね♪奥さん、この日記!読んでくれてはるやろか?そんなこんなで、これまで書き続けた日記!今日で1500件となりました。これからも、「つつ抜け日記」!書かしていただきやぁ~す♪「紫式部日記」にゃ負けへんでぇ!?なんちゃって♪昨夜は間引き菜と豚、鱈の寄せ鍋!トンタラ、ぐつぐつ♪うまカッちゃ~ん♪深まりゆく秋でんなぁ~♪
2006.10.04
コメント(14)

ウチへ帰ると食卓の上に柿と梨!『誰にもらったん?』「買うてきたんや!なんでも貰える思うたら、大きな間違いや!」ごもっともなこっで。果物も安くなって、秋でんなぁ~♪10月29日、またガンバ!市民招待デーがあるとか。抽選ハガキ、出さなアカン!言うてたのに、かみさんナカナカ。「80円切手やったらあるんやけど?」、『それ貼って出したらいいやん?』「そーわいかんわ!30円もったいない!往復で60円もやでぇ~!」往復はがきとか。「清水エスパルスって、誰がいてんねん?」『さぁ?』前節終わって、ガンバ第2位!ガンバ応援だから、相手はどこでも。「なんや!ハガキ出しに行かんのかいな?書くんじゃなかった!」翌朝会社へ行く途中に出せばイイ!思って、グラスに氷入れてたら言われてもーた。折角80円切手2枚も貼ってハガキ書いてくれたんだからと、焼酎水割り飲む前!ひとっ走り♪抽選ハガキ、ポストに入れて!階段駆け上がってきたら、廊下中すっごい煙。我が家だった!『モウモウと火事みたいな煙やでぇ~!』「火事みたいって言われても、父さんのホッケやぁ~♪」焼き魚の煙の匂いって、この時期!食欲そそりまんなぁ~♪ 「ああ、しんきくさぁ~い!」、『何がしんきくさいねん?』「土落として、根っこ切るのが辛気臭い!」かみさん、シャカシャカ♪水洗い。そりゃ、抜いてきたマンマ!虫も付いてりゃ、土も付いてまっしゃろ。昨夜は大根間引き菜なのおひたし。水菜間引き菜入った湯豆腐に、ホッケの開き。それに、ジャコ大根おろし。「いつもはクラッシュせーへん限り、ねむーなんのやけど!昨日のはおもしろかった♪」一昨夜のF1グランプリ中国、シューマッハとアロンソの一騎打ち!すごかったとか。かみさん食事中、レース展開!微に入り細に入り。へーッ!ホーッ!ヘイヘイホ~♪いちいちうなずいて熱弁聞いていたけど、大根下ろし、スーパーの大根にしちゃ珍しく辛くって!こちらも目の下から汗出しながら、舌もビリビリ熱かった。「アロンソ、生意気なやっちゃ!すかん!」かみさん、今季限りで引退するシューマッハの味方!来週F1グランプリ日本、鈴鹿だって!また熱弁ふるわれそうだ。「ああ~葉っぱもんばっかしやたけど美味しかった♪」やっぱ老人食は、野菜と魚!一番かな?
2006.10.03
コメント(13)

昨朝、ユニホームに着替えてソフト行く段取りしてたら、「くつ、出しといてあげる~♪」りょう、玄関へ小走りに。『はい、これ!』って、りょう!くつ指差した。雨降りそうや!言うたんを小耳に挟んだんやろか?ゴム長靴、きれいに揃えらて置いていた。笑ったね♪ やっぱ、ホームでの試合はいい♪強い味方のサポーターさんたちも応援に駆けつけてくれる。おかげで?チームは大差の連笑♪となりました。ソフト終わって、孫たち連れて!さつま芋掘り行こうと思ってたけど、本格的な雨になってきて、芋掘り!来週に順延。ウチへ帰って、昼食タイム!かみさん、讃岐うどん!茹で始めた。『ねぇ、ジィ~ジ!おいどんは熱いのにする?』とうま、聞きに来た。むっ!?おいどん??おうどんのことか?『オイドンは冷たかとが、よかでごわす~♪』、『ハァ~イ♪』きっちりつながり、とうま一人温かうどん!他三人は冷しうどんとなったでごわす。かごんま弁は苦手でごわす~♪冷しうどんのりょう!15倍出汁の麺つゆの袋、自分で破って碗に入れていた。よく観ると!箸で袋絞って、器用に最後までお汁出している。誰に教えてもらったんやろ?やっぱ、ママやって!笑ったね♪昨夜、娘!2日遅れの~♪誕生日!ウチに来て、祝ってくれるって♪バッちゃん、孫連れて買出しへ!ジッちゃん、張り切って皿うどん!腕を振るうことに。でも、このシチュエーション!ちょいと、おかしかないかぃ? まいど、毎度の皿うどん!皆さん、美味しい~♪と。久し振りに、皿うどん!作ってみたけど、まだ腕落ちてなかった。誕生日、自分で作って人に美味しく食べてもらうもの!? 娘から、誕生日プレゼント!ソーラーパワー電波腕時計いただいた。「めっちゃ高かったんやから!」娘のめっちゃ??昨日の収支、トントン!ってとこかな?
2006.10.02
コメント(12)

「私がなんもプレゼントしてないみたいやんか!」昨日の日記、見たかみさん。息子からの誕生日プレゼントだけを掲載したと、昨夜、抗議がありました。お詫びして掲載させていただきます。 パンツ2枚、Tシャツ2枚、靴下3足、スパイクシューズケース!親しき仲にも、礼儀ありぃ~♪『かあちゃ~ん♪お誕生日プレゼント、ありがとう♪』ウチゃ、なんでもオープン♪やけど、こげなもんまで、わざわざ載せなアカンもんやろか?Just Fitの靴下!陽水の歌にありましたなぁ~。じゃすとふぃっと~~~♪さすが、かみさん!陽水ファン、よくご存知で♪オープンといや、ゴルフ・日本女子オープン!今、我が町で行われてます。お山は大変なギャラリーの数らしいです。藍ちゃん、最終日!逆転優勝なるか?興味のあるトコです。見たかったなぁ~、ナマ藍ちゃん♪余談でしたが。昨夜から、孫たち!我が家にお泊りしてます。今日はホームグランドの小学校でソフトの壮年リーグ、2試合の予定。グランド整備あるから、集合時間7時40分。孫たち、一緒について来る!言うてたけど、どないしょ?起そか?放っていこか?まだ、ぐっすりお休み中。天気予報じゃ、今日は雨!こっちの方も気になるんやけど。いまんとこ、お天気さん!我慢してくれてはる。
2006.10.01
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


