全8件 (8件中 1-8件目)
1
火曜日は各スーパー特売日でチラシが入る。たいがいチラシの目玉に卵98円が載る。 これだけだとお客様が殺到するので多くのお店は「お買い上げ1000円以上の方のみ」みたいな但し書きがつく。たいがい1000円くらい買ってしまうと思う。 が制限のないイオン各店の卵の客はひどい。一日何回かある卵販売タイムには長蛇の列。時間前から並ぶ。一年中そんな感じだ。 悪いけど傍で見ててみっともない。鶏でも飼ったら、と思う。そんなに卵欲しい?毎週毎週・・。あまりに殺気だってるから思わず書いてみた。なんかそのエネルギーをもっと違うことに使ってよ、と思う。
2012年03月27日
やっと週末の日曜に晴れたので3時頃から長距離を走ろうと思ってた。出発した。なんか雲は見えたけど気にせず走ってた。今日は初めてのコースに挑戦。駅から朱雀を突っ切って、木津に出る。コンビニ方面へのまっすぐな道を走る。視界もいいし気分がいい。さあどう進もうか。 線路を横切り、再び、高の原方面の線路沿いへ。川沿いをまたはしろうと平和堂方面に走ってるとなんと雨。ぽつりぽつり・・。 すぐ止むよな。と思ったものの怪しいので引き返すことに。気持ちいいくらいの雨だったので少し遠回りしてはしろうと思ったが。 えらい雨。途中、近商で雨宿り。というわけで帰宅後、キョリ測で測定しても8キロくらいしか走ってなかった。 週末がずーっと悪天候なので長距離を走れない。今月も走行距離がぼろぼろだ。いい加減、週末は安定してほしいけど、また土曜は雨みたいね。あー。
2012年03月26日
ダンナが昨日より、海外出張です(とかくとかっこいい。でも現実は??) というわけで、我が家はハーレム。何をして暮らそう、何をおいしいものを食べよう、です。 が昨日は帰りがかなり遅くなりしかもびっしり働いたのでクタクタで、柿安のハンバーグを買おうと思ってたのに時間がなくて仕方なく、イ○ンの鮮度の悪いお刺身と干からびた野菜サラダと生ハンバーグです。生ハンバーグに至っては調理方法が下手くそなので、真っ黒こげでおいしくない~。ささやかにチューハイとモンテールのモンブラン。 いつもは帰宅の遅いダンナを気遣って?布団にさっさと入れないので早く寝ようと思ってたけど、やっぱり5時頃までこたつでうたた寝。かわらんやん。 そして今日の晩御飯こそは、と思ったけど、あんまりお腹すかず(おやつ食べたから)食べたいものなし。せめて雨でも降ってなかったらイオンモールで映画見てディナーするのに、そんな気もなし。少し早く仕事が終わったので図書館で読書。近商でお寿司とお好み焼きと缶チューハイ買って、昨夜の続きで大好物のおからを食べた。 レジで結構、お酒とおつまみを持って並んでるおじさんがいて、仲間に感じたな。 ダンナがいなかったら「ああしようこうしよう」といつも思ってるのに、いざとなるといつもの貧乏性でさほどスペシャルな夜ではない。情けない・・。 明日はもう帰ってくる。あー、また気を遣う生活が・・。
2012年03月23日
久々の晴れの休日の20日、恒例・桑名リバーサイドマラソンにハーフで参戦してきました。 この大会はシーズン終盤ということもあり、結構?走りこんだ今シーズンの成果がでやすく、かつ川べりを走るので結構楽しく好タイムで走れるお気に入りの大会。特に今シーズンは少しがんばってたし、なんとか2時間切れたらと思ってました。 が前日の残業もたたってかやっぱり祝日火曜というのは体調管理も難しく、起きたら遅刻ものでろくに朝ごはんも食べずに到着。ぎりぎりの8時半でした。全くウォーミングアップなしでスタート。 そんなに早いペースではなかったのですが距離表示が3キロごとにしかわからず、配分が難しい。このペースで正しいのかどうか・・。加えて暑かった~。そしてだんだん疲れが出てきた。駐車場から受付まで猛ダッシュしたから。 そしてなんと13キロくらいから疲れてきた。こんなことは今シーズンのハーフではなかったこと。いろいろ反省しながら走った。やっぱりフルを走って1ヶ月半、さぼってた、甘く見てたよねと。毎日3キロは走るようにしたけど、週末は雨が多くて走れなかったし、とにかく甘えてたな。タイムは今までの桑名での最高タイムだけど、今シーズンハーフではズタボロでした。悲しかった。 そのあとアウトレットでお買い物して(楽しみ~)すいた頃にお風呂に入って。やっぱり桑名はいい大会。ゲストのワイナイナさんも良かったし。しいていうなら食べるものを充実させてほしいな。今年もおにぎり持って行ってよかった。 とくしまフルまであと1ヶ月。旅費を無駄にしないようがんばらねば。 それにしても一晩経っても体がしんどい。前回のフルの翌日は元気だったのに・・。
2012年03月21日
今日はなんと、ならファミリーが40周年になる日です。 いまでこそ、イオンモールは珍しくないけど、やっぱり元祖ダイアモンドシティ、日本初?のならファ、やっぱりやっぱり大御所ですごいよなと思います。 テナントも抜けがちになるのが常ですが、わりと埋まってるし、イオンモールのありふれたお店でなくてちょっとグレードが少しだけ高めだったりする。また百貨店のおかげで、感性が高いお店が多いです。 ご飯もフードコートもありふれたものでなく、おいしいところが多い。そして意外と屋上が見晴らしもいいし、楽しい。映画館はないけど、音楽堂もあるし。 今は車社会で駐車しにくいならファはつらいことも多いと思うけど、そのうち高齢化社会になって車に乗る人が減ればまた電車の時代、駅前のならファは盛り返せると思います。 思えば20年前に高の原に引っ越す日が、ならファの改装オープニングの日で車が混んだら嫌だな、と思った記憶があります。あの頃ってならファしかなかったからねー。早くお店が開いてくれないと不便とか思ってました。 周りにいっぱい競合もできたけど、いつまでも、ならファにはがんばって長生きしてほしい。写真展見にいくぞー。
2012年03月14日
なんとなくゆっくり起きて九時から名古屋ウイメンズマラソンを興奮しながら見て、朝ごはん食べて、ネットして、ガソリン入れがてらダンナと車で出かけて、ならやま大通り沿いのよく変わる場所にあるお店のラーメン屋さんへ行って。 あ、ラーメン屋さんは味とかは良かったけど、床がべとべとしてて滑りそうだったのとお箸置き場とかホコリがかかってたなあ・・。 帰宅してからイオンに行って平安コートでお店の人やお客様と一緒に2時46分に黙祷して。本屋行って図書館行って雨に少し濡れて、買い物に行きそびれて。でも夕方また少し走って。 平平凡凡だけどこんな日がとても幸せ、とかみ締めた3月11日。感謝。
2012年03月11日
おとといの新聞に田中美智子さんの訃報が載ってました。 田中さん、は高の原の共産党の議員さんでー。別に共産党の味方でもなんでもないですが、高の原に住み始めて駅で電車待ちの時とか前でよく演説をされてました。元バスガイドだけあって、よく通る声。何よりひきつけられたのは、わかりやすい演説でした。 どの政治家も演説は美辞麗句で聞く気もしないのですが、田中さんのはわかりやすくいつもついつい聞き入ってました。いつか国政に行ってほしいとも思ってました。 いつだったか闘病生活のため、引退と聞いたのですが、まさか60代で癌でこんなに早くとはびっくりしました。 初めて田中さんのおかげで政治を身近に感じられたのでとても残念。 ご冥福をお祈りします。
2012年03月08日
ひょんなことから知りましたが、富雄川沿いの小麦の北の方に医療モールができて、ラムーが入る??あんな下品な? 書類で見てしまったけど北生駒の開発で商業地域に変更してGSあたりのとこ、オークワが本当にコメリとかと一緒に出店予定なんですね! なんかあの界隈はのんびり田園風景広がり、ぽつんぽつんといい感じのお店があったりで好きだったのですが、大開発されてしまうのでしょうか。もうスーパーはいらないと思うのですが。 開発をやめて、っていうのは簡単だけどでもやはり開発はやめて、と言ってしまう。店を作るだけが発展ではないと思う。
2012年03月01日
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()