全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日の若草山はすごかったですね。花火が見事できれいだった。燃え方もすごかった。高の原からでも、しっかり見えました。 この土日は休みといえども、イベント続きで振り回されて疲れました。走り回ったけど、相手の喜ぶ顔見たらほっとして、しんどい思いした甲斐あったと思いました。 あー、ゆっくりしたいよー。
2010年01月24日
月曜始まりのカレンダーを何も考えずに100均で買って、今年を始めてました。 何か見難いなあ、馴染まんなあとは思ってました。日を間違えそうやとか思ってました。 そしたら。 木曜に手配するはずの大きな仕事を金曜着でやってしまってて・・。カレンダーを見間違えたのです。当日は呆然としました。 こりたので新しいカレンダーを探しましたがこれがまたなかなか売ってない。どうにかちょっと怪しげな文房具やさんで買いました。500円。 最初に100均でよく考えて買ってたらな。高くつきました。月曜始まりにはもうこりごり。ご用心を。
2010年01月16日
土曜から北陸に旅行に行ってきました。 といっても年末に以前応募してた越前方面の宿泊券が当選と知らせがあり、3月半ばまでに予約せねばならず、となるとなんだかんだで日もなくて。宿に尋ねるとなんと連休初日しか1月は空いてなかったのです。 ダンナと車で行くはずが今年の予想外の大雪に行く直前まで、車か電車か悩みました。電車だとそこは敦賀から一日2~3本しかバスがないのです!! 結局、チェーンを買って車で出発。雪は長浜を越えた辺りから残雪ひどく、速度規制も。敦賀を越え、海辺に行くと全く雪なし。静かな海水浴場の多い漁村の旅館というか民宿へ。 でもこれがめちゃくちゃきれいで、かつお客様ももう一組くらいだったから貸切状態。料理は死ぬほど海の幸が出てきて、ふぐ・海老・あわびはもちろんいただきました。相生の雪辱を果たした感じ。死ぬかも、って思った。新鮮でおいしすぎる~。 お風呂も一人ゆっくりと。なんか親戚の家に泊まりに行ってる感じでした。 朝ごはんもすごいボリュームというわけでないのに食が進み、ダンナはいつも少食なのに4杯もご飯を食べました。 すごく1万5千円相当の泊まりを満喫したのでまた来たいと思いました。宿の施設より料理重視ですよね。 あと日本海には名古屋方面からたくさんサーファーが来ててびっくり。彼らを横目に金沢に向かいました。 郊外に車を停めて散策。金沢も全く雪なし。たいがい地方都市って少し駅前からはずれるとさびれてるけど、金沢はとことん都会でびっくりした。観光バスというか周遊バスも充実しててびっくりした。駅前で出初式やってて楽しませてもらいました。金沢城とか散策して、お目当ての近江町市場へ行って吹きさらしの飯屋みたいなとこで、新鮮な海鮮丼やかに汁とか食べて満腹満腹。 金沢を出たのは3時半頃でしたが、渋滞もなく、高の原には8時過ぎには帰れました。結構近いのね。 最初旅行があたった時は嬉しい反面、無理に行くのもなんか面倒で無理にお金を使いに行く気もしてちょっとブルーにもなりましたが、こんなことでもないと、なかなか楽しめないかと思いました。まあお金も使ったけど、なかなかダンナとも旅行なんていけないから楽しかった。楽しめました。 でもまあ、車の旅は風情はなかったな。やっぱり雑踏にもまれ、乗り換えしないとな~。 とにかくまた今週も仕事がきつい。月曜も持ち帰りの仕事がある。遊んだ分、頑張るとしよう。
2010年01月10日
昨日はダンナがダンナ実家に帰省する前に車屋さんに行った。年末にダンナがちょっと車を傷めてしまい、治さないとやばいかも、という状態になったから。修理に持っていったというのに、初売りだったから福袋はもらうは、ふるまいぜんざいはいただくは、ポップコーンはいただくは、だったらしい。なんかおかしい。 ダンナが居ない間、また平城宮跡に行って一人凧揚げ。今年は簡単に上がった。でも工事やっててできないと思ってる人多いのか、凧揚げしてる人少なく、恥ずかしいくらいだった。 お正月だから、って理由つけてチーズケーキ作ったり、いただきもののハムを食べたり、ハーゲンダッツの高いやつ食べたり。やっぱりよく食べてる。元旦にダンナがあんず実家に一人帰ってくれて、食べなれたおせちをもらってきてくれて嬉しかった。食べなれた味、だ。 今日は今日で朝からのんびりしてお餅をまた一杯食べて、昼からは平城宮跡へダンナと凧揚げ。途中立ち寄った小さな小さな神社でお参りしていると、その神社の近所の犬が柵を越えて飛び出した。でもシッポふって嬉しそうにこっちに寄ってくる。かわいかった。そのうち、おうちの方も気がついて捕まえてくれた。なんか小さな出会いで嬉しい。 またふと立ち寄った神社に一人お参りしていると、氏子の方に勧められ、お神酒をいただいた。そんなつもりなかったので嬉しかった。 凧は今日も高く揚った。 今年のお正月は予想外の嬉しいことあって良かったな、と思う。 今年もまたダンナ側のいとこの子供たちにたくさんのお年玉という名の子無し罰金を。心狭いと思うけど、毎年つらい。おまけに今年は子育て手当てとかいうし。年賀状は相変わらず「私幸せよ」の自慢しーの家族写真。おまけに「家族が増えました」とかもある。あー、いやだいやだ。聞きたくないのよ、そういうの。
2010年01月03日
なんだかんだで、大晦日も休日出勤を今年もして、仕事をやり遂げた。道路は混んでてみんなの運転がとても怖かった。変なとこで路駐する人、年末多過ぎ。 家に帰ったのは20時過ぎだった。作っておいたちらし寿司を食べたりして、いざ予定通り奈良公園へ、カウントダウンに行った。 カウントダウンに行くのは生まれて初めてだった。ずーっと仕事してたからね。平城遷都1300年記念でのカウントダウン。しんどくても無理していかねば。 その足でちょっと並んで東大寺へ。大晦日とお盆の一日は0時から8時まで拝観料は無料。だからすごく並ぶ。でも結構入場制限はスムーズに行くし、入ってしまうと広々してるし、なんといっても大仏はすごいよ。見ごたえがある。あんなんよく1000年以上も維持されてきたもんです。本当に歴史を感じる。 なまくらで年賀状も出さなかった新年だったけど、それなりにゆっくり過ごしてた。神社へもお参りにも行けた。 なまくらで迎えた正月だったけど、なんかなんかとても謙虚に迎えてた新年だった。
2010年01月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()