全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は、これから岡山の花火大会。子供つれて、行ってきます。暑いわ。。
July 31, 2010
今日は、久々の雨!!ひとまず、夕方の水やりから解放。じゃ、しっかり降ったか?というと、実に怪しい・・・。土の中を見てみると・・・。明日の朝は、やはり水やり再開のようです。まぁ、今日の夕方は、解放してくれるので一休みです。では。
July 28, 2010
今日も、暑い。が、痛く痛くありません。何が、痛くないか?本日の岡山市の最高気温は、34.2度。今日は、暑い。昨日の日差しは、痛い。私は、久々に体感。35度を超えると暑いではなくて、痛いってこと。じゃ、38度は、どう表現するのでしょうか?体感したくは、ありません。
July 27, 2010
毎年、小学校の夏休みの宿題に一行日記というものがあります。昔の絵日記みたいなものです。ただ、絵は描かなくてその日あった出来事を一行で書く宿題。昔は、絵を描くのさえ大変でした。が、今の子供達は一行書くのさえ大変らしい。いや、一行にまとめるのが難しいのか・・・。どんどんたまっています。早く書かないと過ぎ去った日の出来事は忘れちゃうよーーー。お父さんも、思い出せないよーーー。
July 26, 2010
暑い、あちぃです。今日は、日曜日なのでもっと暑く感じます。今日は、仕事が休みなので贅沢なクーラーをつけることができない・・・。だから、余計に暑い。扇風機で乗り切ろうとがんばっていますがドライヤーのような熱風がくるだけ・・・。これから、水やりです。雨なんか降らんがぁ・・・。これから、おいしいビールを飲むために、水やりをがんばってきます。焦げるかな???
July 25, 2010
今日の暑さは「暑い」じゃなくて「痛い・・・」です。発表では、35.9度でしたがアスファルトの上は、40度はあるぞ。もう、たまりませんわ。明日は、少し雨が降るそうなので期待しています。水やりからも、解放されたい・・・。
July 24, 2010
今日は、大暑。まさに暦通りとなりました。岡山市は、最高気温が35度を超えました。明日も、超える予定・・・。だんだんと、私の平熱に近づいてきました。疲れます。
July 23, 2010
暑いです。梅雨明け後、6日が終了しました。もう、溶けそうです。明日の岡山市の最高気温は35度らしい。そんで、今日の天気ニュース。9月以降は、全国的に高温傾向が続くとみている。 気象庁によると、南米ペルー沖で海面水温が下がり、異常気象の原因となる「ラニーニャ現象」が今夏発生する可能性が高い。同現象が発生すると、秋以降も太平洋高気圧の勢力が維持され、高温となる傾向があるという。 9月は全国的に残暑が厳しく、10月も気温は高いか平年並みと予想している。 各月の予報は次の通り。 ▽8月 北日本は気圧の谷の影響で平年より曇りや雨の日が多い。関東甲信から沖縄・奄美は、晴れる日が多い。 ▽9月 沖縄・奄美は平年に比べぐずつく日が多い。それ以外の地域の天気は数日周期で変わる。 ▽10月 天気は数日の周期で変わる。****どうでしょうか?夏は、始まったばかりですが、やる気がうせてきました。予報が、外れて欲しいものです。
July 22, 2010
暑いです。とにかく暑い。只今、仕事中。もう少しで終わりますが休みの日なのでクーラー無しで作業中。そろそろクーラー無しも限界です。でも、つけるのはもったいないので我慢します。夏場は、基礎代謝が落ちるので運動しましょう。
July 18, 2010
これから保育園のPTAの行事ごと。暑いけど、行ってきます。
July 17, 2010
先ほど今年初の蝉の鳴き声が聞こえてきました。梅雨明けも、間近・・・。そして、週間天気予報を見ると、4日後には最高気温が、34℃・・・。私の一番嫌いな、夏がいよいよ猛威を振るいそうです。ニュースで、ロシアでは、猛暑でウオッカを飲んで水泳して、亡くなる人が多いとか・・・。暑くてもウオッカですか?酒のんで、お酔いじゃだめでしょ。
July 16, 2010
昨日で、小学校の給食が終了。で、明日は、終業式。いよいよ、長い長いうらやましいほど長い夏休みに入ります。これでお昼ごはんを用意しなければいけません。あ~あ、早く、学校が始まればいいのになぁ・・・。と、思っているのは私だけではないはず。今年の夏休みは46日もある。あの19日の海の日と土曜日が休みなのが余計。もう、邪魔でしょうがないと思っているのも私だけではないはず。例年だと、7/20ごろから夏休みなのに。余計な、海の日。早く学校が始まりますように。
July 15, 2010
今日ものスタート。洗濯物が乾かなくて大変です。そろそろコインランドリー乾燥部長(私)の出番がきそうです。100円で、直ぐに乾きますから便利です。*****ここ、最近食事内容を変えてから体脂肪率が常に14%台です。やはり、基本は和食です。でも、たまに遺伝子が大量のたんぱく質を欲しがりますが、ほどほどにしないといけません。では、また。
July 14, 2010
ゆうパックの集荷。まだ、来られません。何時に集荷願いをしたのか忘れてしまうくらい、まだ来られません。明日着の荷物なのに、不安です。どうやら今日のゆうパック関連のニュースは、実話のようです。
July 6, 2010
全14件 (14件中 1-14件目)
1


