全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は、月末。バタバタの一日でした。もう、1月も終り、明日から2月です。明日から、気持ちを入れ替えて、頑張りましょう。
January 31, 2013
今日は、月末。バタバタの一日でした。もう、1月も終り、明日から2月です。明日から、気持ちを入れ替えて、頑張りましょう。
January 31, 2013
只今、確定申告の書類作成中。仕事の合間でやっていますからなかなかはかどりません。が、なんとか山場を超えたようです。もう、少しなんですが明日は月末処理をしないといけないので確定申告処理ができません。月初は、これまた忙しいし。もう少しなんですけどね。
January 30, 2013
今日は、新しいご依頼をいただきまして、ありがとうございます。いろいろとご要望をお伺いしますのでしばらくお待ちください。当店は、ご依頼いただいて「たぶんこんな味でいいだろう」と想像だけで、送ることはありません。必ず、ご要望をお伺いします。また、「メールだけのやり取りで」は、文章の書き方一つで、意図することが伝わりきれない恐れがあるので、不可とさせてください。よろしくお願いします。*******昨日書いた、日記。セブンカェ。今日もまた、今度は、セブン・イレブンからプレスリリースがありました。気になる焙煎元は、AGFとUCCだってさ。まぁ、味の想像は、なんとなくつきますが・・・・。まぁ、そんな興味のない、焙煎元よりもどうやって、セブンがセブンカフェをメジャーにしていくのか? 方が興味があります。楽しみが増えました。
January 29, 2013
セブンイレブン、2013年8月末までに セルフ式コーヒーを全店導入へ「SEVEN CAFE」では、「ウォッシュド ハイグレード アラビカ豆100%使用」、「こだわりのダブル焙煎」、「1杯ごとにペーパードリップ」、「チルド配送」、「軟水で抽出」など素材と製法にこだわり、挽きたて淹れたての香りとコク・美味しさを追求したコーヒーとして、ホット・アイスともに1杯100円からという手頃な価格で提供する。****なるほどねぇ。消費者には、まったく縁がない単語がいっぱい並べられています。こうすれば、売れるんでしょうねぇ。焙煎だけに限って言えばダブル焙煎なんて必要ありません。焙煎技術が、幼稚なんだと思います。豆の芯まで、完全に火を通す技術があれば、ダブル焙煎なんて、必要ありません。まぁでも、何か得るものがあるかもしれませんので、一応飲んでみることにします。たいしたことは無い、味だと思いますが。
January 28, 2013
今日の日曜日は、良い天気でした。寒いのは、変わりませんが風がないので、昨日よりは、ましです。おかげで、お布団が干せました。明日も、寒そうです。がんばって、早起きしましょう。
January 27, 2013
今日は、晴れましたが、寒い寒い。こんなにお寒い中を多くのコーヒー好きな方にご来店いただきましてありがとうございます。品切れを起こしてしまった銘柄もありごめんなさい。がんばって焙煎したのですが私の読みが甘かっです。で、給料日明けということもあって一万円札で溢れかえっていますが儲かっているかどうかは???只、お釣りとして千円札が大量に出ていっただけです。こちらの両替は、バッチリでした。かなり両替しましたからねぇ。****今日の気温は、3度。18時時点で、1.9度ですからもう、冷蔵庫内のチルド室に入っているようです。*****明日の日曜日は、朝10時~午後5時迄営業しています。朝、がんばって焙煎します。ご来店、お待ちしています。*****明日の、発送業務は、お休みです。週明けの月曜日に発送いたします。
January 26, 2013
この間、ヒントをもらったことをお仲間に、いろいろとご相談。みんなが皆、「ええが、やってみれば」とお墨付きをいただきました。で、さっそく、取材。さすがに、きつかった・・・。かかった費用は、950円。体をはって、取材しました。さっそく、やってみます。寿命が少し縮んだかも・・・。
January 25, 2013
なるほど、小学生にも具体的に理解してもらえる見て分かる、積み重ねを教えていただきました。『1.01の法則→1.01×365乗=37.8→こつこつ努力すれば、やがて大きな力となります。』『0.99の法則→0.99×365乗=0.03→逆に少しずつサボれば、やがて力がなくなります。』これは、わかりやすいですね。継続は、力なりです。後は、努力の仕方が問題。世の中、これほど情報社会になってわからないことは、調べればすぐにわかる時代になってきました。すでに、証明されていることについて努力をするよりも、1位になれる方法を考えて、努力をしましょう。今更、「三角形の合同条件」を考えても仕方ありません。すでに証明されています。「ご苦労さまで、終わります。」でも、頭は、良いと思います。するのであれば、すでに証明されているものを超える証明をするのであれば、価値はあります。私も、ずっと、1位になれる方法を毎日考えています。1位になれる方法は日々、変わっていっています。これが正しいというものは、ありません。とっても、難産なのです。そして、カルロス・ゴーン氏が本にも書いてあるように「考えは5%、残り95%の実践が大切」とにかく、やってみるだけです。失敗しても、死にゃしません。また、やり直せばいいだけです。しなければ、後悔するだけです。でも、実践する前には、頭の中で、よくよくシュミレーションをしてからにしましょう。何も、考えずに、実践してはいけません。
January 24, 2013
今日は、定休日。実に充実した一日。いろいろと雑用をして、考え事ができる時間が取れました。あれこれと考えて、なるほどど思えて買い物帰りに、ヒントをいただきました。使えるかどうかは、疑問なので後ほど、お仲間に聞いてみることにしましょう。***ここ数日、朝の厳しい冷え込みがありませんが、今週末からは、再び冬将軍の襲来です。体調管理には、ご留意ください。
January 23, 2013
今日は、雨も上がり、少し暖かいですね。雪ではなくて、良かったです。***明日は、当店のコーヒー豆を使ってくれるお客様が新規OPENされます。おめでとうございます。問題は、ここからです。「どうやるか?」なのです。早く、その店なりの集客方法を作ることが大切です。そのためには、お客さんの声をよく聞いてチューニングを合わせていくことです。わからなければ、いつでも聞いてください。良い方法を、お伝えします。
January 22, 2013
今日は、午後から雨です。よって、子供のサッカークラブの練習もお休み。良い意味で、雨で良いです。これが雪だったら、えらいこっちゃです。明日の朝も、気温が高いから凍結の心配もなく、こちらも良いことです。
January 21, 2013
今日は、町内自警消防団の出初式。町内の消火栓を見て回ります。風はなかったですが、寒い寒い。今年一年も、災害のない年でありますように。
January 20, 2013
語源は、古代ギリシャの「ストラテジア」に、あります。直訳は、将軍の術になります。そして、戦略とは「見えざるもの」と日本の軍人は、解説しました。略は、「知恵」を意味します。戦略とは、軍全体の効果的な勝ち方のルール、知恵です。経営戦略とは、全社的経営競争の勝ち方または、そのルール。または、知恵です。これが、語源に基づく正しい意味です。そしてこれらは、ボスの術です。ボスは、いつも戦略を考えます。いつも、「どうやるか?」を、考えます。「何をするか?」では、ありません。但し、ある価値観においては戦略など、考えなくて良いボスもいます。個人企業の場合は、ボスが最大の投資家なのですからボスが最大のリターンを得る方法を考えたほうが毎日がワクワクすると思います。でなければ、サラリーマンをやっているほうが楽だと思います。
January 20, 2013
今日は、お問い合わせが何件も重なり、ご返信が遅れております。順番に、ご希望をお伺いしますのでしばらくお待ちください。***今日は、お問い合わせの多い一日でした。ありがとうございます。がんばます。
January 17, 2013
連休明けの今日は、慌ただしい一日でした。もう。バタバタです。明日も早いので、早く寝ます。
January 15, 2013
昨日、突然言い渡された宿題を本日、なんとか完成させました。これで、1年間いや、ずっと使えそうです。****今日は、日曜日ですが店舗は営業していました。曇り空で寒い中、ご来店いただきありがとうございます。明日の天気は、雨もしくは雪・・・。雪は、勘弁して欲しいですねぇ。翌日の凍結が怖いです。
January 13, 2013
また、新たな宿題が、突然出されてしまいました。普段、使うことのないソフトで作成しないといけないので凹んでいます。明日、ボリボリやってみます。明日、日曜日も、営業しています。
January 12, 2013
今日から、グルメコーヒーが替りました。銘柄は、「エチオピア ハラー」です。今回は、ナチュラルのコーヒー豆です。自然乾燥ですので、欠点豆は、多少多いですがそれでも、香りは、抜群です。モカ独特のスパイシーな香りが楽しめますよ。どうぞ、ご賞味ください。*****さて、ここからは、経営者としての悩み。とりあえず、お正月に頭をめいいっぱい振り絞って考えた施策を実行中。結果が出るのは、三ヶ月後。とにかく、前進のみです。
January 10, 2013
今日、午前中は、ずっと屋外作業。震えました。帰ってすぐに、お昼ご飯は熱々のカレーでした。寒い時は、温かい食べ物に限ります。
January 9, 2013
準備ができました。後は、やってみるだけです。今日は、疲れたので、もう帰ります。
January 8, 2013
本日より、通常営業です。今日から、多くの企業様も仕事始めなので沢山の珈琲豆のご注文をいただきまして、ありがとうございます。できるだけ、本日中にお届け致します。今日は、晴れて、いい気持ちですね。
January 7, 2013
今日は、日曜日。当店は、営業日でした。冬休み最終日とあってかいつもの日曜日より、ご来店のお客さんが少ない。そのため、たまった雑用がかなりこなせました。明日からは、学校も始まり、多くの企業さんも仕事始めですね。いよいよ、お正月も、終わりです。
January 6, 2013
今日は、新年営業2日目。作業になれるため、順調にリハビリをこなしております。やっと、作業にも慣れてきました。今日は、多くのコーヒー好きな方にご来店いただきまして、ありがとうございます。新年用にと、少しとっておいたコロンビア エメラルドマウンテンもあとわずかとなってしまいました。明日には、なくなるかもわかりません。売り切れると、今度登場するのは今年の年末までありません。お早めにどうぞ。****明日1/6(日)は、営業しております。ご来店、お待ちしています。
January 5, 2013
今日から、仕事始め。お店は、初売りでした。が、身体がまだ慣れませんねぇ。少し、リハビリが必要なようです。
January 4, 2013
1/3。今日で、私のお正月も終了しました。例年より、1日短いですが、もう、仕事がしたくて、うずうずしていました。だって、TVは、つまらないしどこへ行っても人混み。じゃ、自宅にいると、灯油が見る見る減っていきます。おまけに、運動不足になります。まぁ、筋トレだけは、欠かさずに行っていましたから、基礎代謝は減っていないでしょう。さて、明日からは、仕事初めです。一からの焙煎ですので明日早朝よりご来店いただいてもとても品揃えが悪いことをご了承ください。あなた様は、良いお正月でしたか?私は、毎年それなりです。いつものように、お年玉貧乏でございます。(泣
January 3, 2013
お正月2日目。身体が、鈍らないように筋トレ。その後は、だらだらと飲んでいます。テレビを見ようにもくだらない番組が多すぎです。脳みそが溶け出しそうです。もっと、まともな番組はないのでしょうか?
January 2, 2013
あけまして、おめでとうございます。本年も、ご愛飲のほどよろしくお願い申し上げます。*****今日は、焙煎機のメンテナンスを少し。メンテ箇所は、煙突です。同じ品質を保つためには、いつも排気流量を一定にしておかなければなりません。年始、初作業なので、念入りにしておきました。*****今年も、珈琲豆の焙煎技術により磨きをかけて、あなた様をお待ちしております。
January 1, 2013
全28件 (28件中 1-28件目)
1