全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は1/31、月末の日曜日です。今日も、多くのコーヒー好きなお客様にご来店くださいまして、ありがとうございます。今日は、新しいお客様が多い一日でした。素直に、嬉しいです。ご満足いただける味かどうか、気になります。なんとか月末処理も終わり、1月の区切りがつきました。明日から2月。早朝より、がんばって焙煎します。****只今のスペシャルティーコーヒー豆は「キューバ」です。飲みやすく、甘みが有り美味しいですよ。では、また。
January 31, 2016
今日は、宿題の確定申告書類を税理士先生のお手元まで、提出して来ました。これで、落ち着いて本業に戻れます。さて、今年一年がんばりましょう。今日は1/27ですね。あーー、もう1月も終わりか・・・。
January 27, 2016
今朝は、非常に寒かったですね。起きるのに、とても根性が必要でした。(笑この寒波も、今日のお昼で峠を過ぎてた様です。明日の早朝さえ寒さに耐えれば、以降はしのぎ易くなるそうです。では、また。
January 25, 2016
今日は、非常に寒いです。雪は舞うし風は強いし、たまりません。洗濯物が乾いていないので、久々に、コインランドリー係(私)の出動となりました。8分・100円です。すぐに乾くのは良いのですが、タオルの吸い取りが悪くなります。どなたか、改善してくれませんか。
January 19, 2016
今朝も、寒かったですね。日中こそ、10度を超えましたが、寒いです。明日は、もっと寒そうです。既に今夜は、かなり風が吹いています。海も激荒れだと思いてます。物が飛ばないように、用心しましょう。
January 18, 2016
今日は、町内自警消防団の初出でした。午後からは、懇親会なのですが、仕事のため、泣く泣く不参加・・・。仕方がありません。残念。
January 17, 2016
本日1/11は、焙煎機の全ての部品のメンテナンス日です。なので臨時休業日です。
January 11, 2016
先回の釣行先の備忘録。「高松市鬼ヶ島おにの館」夜 船 メバルサビキ。大潮干潮 18:21満潮 22:50水温 12.3℃*******タックルダイワ 小継飛龍 2号ライン PE 0.8号特注鳴門船サビキ 8本針錘 最大10号~5号*******釣り方錘は、潮が流れ出すと8号。最大時に10号。緩み時に5号。サビキでは、大潮、中潮回りでは、2号が良い。錘が底に早く落ちるのと底着がよく判る。潮が早いと、メバルのアタリはひったくるアタリ。ゆるむとアタリが繊細になる。だから5号。2号でも、よく判る。隣と錘号数違いで、お祭り多発。隣の号数を見て、錘を決定すること。号数が違うと、ラインの流れ方に注意。******底べったりは、根掛り多発。根掛かりしたらクラッチを切って、一度糸(道糸)を真っ直ぐに出してリールを巻いて、それで竿を左右に煽ってみる。引っ張ったままじゃ外れない。********リールは、ブレーキダイヤルをMAXにすること。メカニカルブレーキは、当日使用する最大錘に設定すること。今回は、リールトラブル無し。作戦成功!!********駆け上がりは、リールの回転数+棚Mで。下がりは、サミングで少しづつ。錘別のサミング落下速度計測が課題。********水温 10度を切ると、小型が深場に大型が対象。しかし、口を動かすだけ。アタリ微妙。送り込み、掛ける釣りに。2月は、メバルが住む所と餌を食べる所。******塩が変わって、メバル底ベタ。底切り30Cm、シャッフルで、根掛り多発。スライドで、アタリは有る。******釣果最大 20Cm~18Cmその他 15~12Cm後は、リリース多数セイゴ 20Cm 1匹******お隣さんは、インターライン 錘20号 でも、釣れる。食いが良い時は、何でも良い???以上。思い出したら、加筆。
January 10, 2016
今夜は、町内自警消防団の夜警です。21時スタートなのですが、昨日より風もあり寒いようです。着込んで行ってきます。では、また。
January 7, 2016

今日は、定休日でした。「お休みなので、思っいきり休養ですね」と思っているでしょ。残念、はずれです。今月、個人事業主の方々は、面倒な確定申告作業をしないといけない月なのです。なので私も、半日を使ってごそごそと作業をしておりました。そして、なんとか完成。後は、資料が届くのを待って、税理士先生にお届けして終了。*******午後からは、いつも行く魔界へ。気分転換です。そうです。釣具屋です。ここへ来ると、1時間なんて直ぐに経ちます。なので帰宅時間を携帯電話タイマーに設定して、店内を物色です。途中、欲しいロッドとリールが有りしばし眺めていました。買えるかどうかは、確定申告の結果次第です。では、また。
January 6, 2016

メバルを捌いて、お酒を振りかけてしばらく置いておいた物を、蒸し器に入れてます。生姜が無かったので、生姜なしでコンロに点火。磯のよい香りが広がってきます。15分で完成です。味見をしてみると、旨いです。絶品です。調味料は、お酒のみ。他に一切必要ありません。子ども達も、バクバク???「骨が~骨があぁぁぁ・・」と、言いながら食べています。1/5現在、まだまだメバルの在庫は有ります。釣ってきて、クーラーボックスの中に氷詰めにして保存中。今日で、釣行後6日目です。どこまで日持ちするのでしょうか。内蔵も抜いていません。抜いていませんというか、数が多すぎて面倒くさいです。そして数が多いので、釣行後からずっと毎朝、メバルの味噌汁です。家族からは、「ええ加減メバルも飽きてきた」とクレームも入りだしました。明日の朝食分、もう1回メバルの味噌汁ができるだけの材料があります。なので今晩捌きます。明日の朝食もメバルの味噌汁が食卓にのぼります。毎日毎日、メバル地獄です。(苦笑
January 5, 2016

フィシングガイドかわいさんを利用して、女木島・男木島釣行その後です。散々リリースしたつもりが、結構な数を持って帰っていました。大きさは、15~18Cmと、味噌汁サイズが少しです。せっせと捌いて、酒をふりかけて、しばらく放置。蒸し焼きにする予定です。*******今日は1/4。当店、コーヒー豆初焼きでした。まだお休みの会社も有る様で、電話は散発。が、ご来店と地方発送とで、バタバタ・・・。地方発送なんですが、本日全て発送できず。集荷に間に合いませんでした。(泣また明日発送作業します。明日も、早いです。では、また。
January 4, 2016

12/30に、行ってきました。2015年の営業も全て終わり、ひとまず、自分へのご褒美にメバル釣り納め釣行です。まだメバル大型が産卵中のため、小型数釣りです。釣行先は、香川県は女木島・男木島です。詳しいポイントは、ここではNGです。お察しください。乗船させていただいたのはいつもの「フィシングガイドかわい」さんです。いつも親切に教えてくださる、河合船長さんです。宇野港から目的地、女木・男木島まで約40分。その間、船長の横に座らせていただいて、いろいろと情報交換。まだまだメバル釣りは下手なのでとにかく教えていただく。今回の釣り方は、メバルサビキ。*********釣り場に着くと、まずは良型狙いに。ポイントは、岩礁帯。私のタックルは、ダイワ 小継飛龍1号5号 錘PE 0.8号 両軸リール鳴門サビキ(特注品)8本針。潮は、中潮。さっそく、釣り開始。良型狙いなので、15~20m未満の岩礁帯。5号錘で、落としてみることに。が、早速失敗・・・。錘が軽すぎて、底まで落ちる時間が掛かり過ぎ。落ちる間、船も流れます。なので、根掛かりが頻発!!なんとか技術で根掛かりを回避していくもののまったく釣りにならない。で、5号錘を早く落とそうと、メカニカルブレーキを緩め最速に。これがまた失敗。早く落ちすぎて、バックラッシュ・・・。そして根掛り。で、根掛りを外そうとして、クラツチレバーを放す。これでまた失敗に輪を掛け、ますますバックラッシュ・・・。なので自分で、バックラッシュを治そうとしますが・・・。時間が掛かり過ぎ。見かねた船長が、「はいはい・・」っと。教えていただきました、さすがです。直ぐに解決です。原因は、解りました。潮にと深さに対して、錘が軽すぎる。メカニカルブレーキの変更。錘着ときの、サミング下手。根掛りときに親指でライン抑えをせず、クラッチレバーをフリーに。良い経験になりました、次回の課題です。結果、私には良型は全然釣れず。******次は大きく、ポイント移動して、女木島の漁港へ。ライト強烈です。潮もほど良く流れています。ここでは良く釣れます。つれない流しは無いほど良く釣れます。でも、小型です。最大20Cm未満です。2時間程この場所で遊びました。が、小型が釣れすぎてほとんどリリースサイズ。最後には、針を外すのさえ面倒になります。ここでこのまま釣り続けると、リリースは、40匹はします。途中、セイゴ君も遊んでくれます。*******さて、釣果。写真で、どうぞ。こんなサイズです。大きいサイズが5匹。12~15Cmが20匹ほど。後は、全てリリースです。まだまだ小型数釣りの季節です。でも、ロッドが良いのでかなり繊細なメバルの当たりも判り、24時納竿まで、飽きることのないメバル釣り納でした。河合船長、ありがとうございます。
January 2, 2016

明けまして、おめでとうございます。今年もご愛飲のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。新しいコーヒー豆もどんどんと登場しますから楽しみにしておいてください。また焙煎技術も、少し改良を加えます。新年初焼きの香味がどの様に変化しているか、自分でも楽しみにしています。どうぞ今年も、お付き合いください。*************2016年、新しい年を迎えました。あなた様は、どの様に過ごしていらっしゃいますか。我が家は、至って極普通のお正月です。今日は、親戚が集まり昼から宴会です。とても賑やかで楽しいです。私も、昼から飲んでいます。一年で唯一誰にも文句を言われることなく焼酎を飲める日です。(笑明日は1/2。もう私のお正月も終わり、気持ちは仕事へと向かいます。新しい目標も有ります。明日からは、平常の生活に戻ります。では、また。
January 1, 2016
全14件 (14件中 1-14件目)
1