システムエンジニアの晴耕雨読

システムエンジニアの晴耕雨読

2011.06.18
XML
カテゴリ: 書評・読書メモ
足立巻一「虹滅記」

1982年刊


 『やちまた』出版後、一通の手紙が届く。

 「あなたは故足立敬亭先生の孫ではないだろうか?」

 敬亭先生に漢詩文を教えてもらったという人からだった。


 はたして、敬亭先生・・・足立さんの祖父でした。

 そして、敬亭先生・・漢詩文のみに没頭する学者タイプで、
 生活力はまるでありませんでした。


 祖父・敬亭を辿るため、故地・長崎をたずねるが、敬亭の悲運な出生や生い立ち



 ところが、のちに知ったことは、

 敬亭は、その息子・菰川、つまり足立さんの父が遺した

 『鎖国時代の長崎』という書物の完成をライフワークとしていたことでした。

 ・・が、数十年かけたものの、出版を果たせず(>_<)

 33歳で亡くなった息子の死をこう表現します。

 「著者俄かに虹滅し去る」


 二人の凡愚・・市井の人々の生涯を哀れに思う足立さんの気持が伝わってくる文章でした。


 とはいえ、
 生活力のまるでなかったはずの敬亭先生・・
 カワセミという女性を3年がかりで落とした経緯を赤裸々に書いた秘著・・日記?を残しました大笑い











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.18 10:36:36
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ouveifycx@gmail.com  
グッチ 通販 さん
お世話になります。とても良い記事ですね。

tyakkxjmtm@gmail.com  
フェラガモ 財布 さん
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました! フェラガモ 財布 http://www.salvatoreferragamoofficial.com/ (2013.04.26 18:02:11)

Re:足立巻一「虹滅記」(06/18)  
toyopika さん
足立敬亭先生が逝去したことを知って悲しみ称え詠んだ漢詩が見つかりましたので紹介したいとおもいましたが、機種依存文字が含まれているために投稿できませんでした。

一人飛ぶ独鳥が雲を従えて飛び去ったが、残した漢詩の数は山のようで敬亭山をなしている

このような漢詩
詠ったのは翰山ですが雅号を使わず敢えて末廣(後進末廣と書いている)としています。
敬意の表れに違いありません。 (2022.03.04 10:28:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

モンゴル鎌倉サムライ@ Re:佐藤優「自壊する帝国」(08/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
toyopika@ Re:足立巻一「虹滅記」(06/18) 足立敬亭先生が逝去したことを知って悲し…
背番号のないエース0829 @ もし高校野球の女子マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…

お気に入りブログ

太陽風、宇宙放射線 New! lavien10さん

2021~24PF概況413位… New! みきまるファンドさん

古い知人を大切に New! よびりん2004さん

原田彩加  雨粒の滴… New! くまんパパさん

【超大切!】地味だ… alex99さん

定額減税スタート後… 山田真哉さん

羅針盤の殺意 天久… 風竜胆さん

『セクシー田中さん… 三角猫さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: