全31件 (31件中 1-31件目)
1
生クリームを買ってきて、10枚切の食パンに生クリームを塗る。っで、その上にベリーミックス(冷凍食品)を凍らせたまま乗せ生クリームをさらに追加。っで、オープンサンド状態で口へぶち込む。うまし!!っが、今度、ハンドミキサー買ってこよう....。
2017.05.31
コメント(0)
激防水を塗りました。洗車して、ワックス塗って、拭きあげる。だいたい3時間。めっちゃ弾くようになりましたが疲れた。今度は機械洗車を念入りにして、ワックスを塗り、仕上に機械洗車にぶち込んで見ようかな....。油膜が着くと面倒だから、洗車の前に窓ガラスの撥水は実施しておこうかな....。
2017.05.30
コメント(0)
サガミの平日ランチ。穴子と夏野菜の天丼定食を食べました。穴子は油が臭くてだいなし。野菜はオクラの天ぷらが美味しかったですが、天丼のタレが麺つゆがちょっとかかっている程度で物足りない。天ぷらは塩か鰻のタレのようなこってりししたものが想像していただけにがっかり。当面はサガミは行かなくていいかな....。
2017.05.29
コメント(0)

DT125Rのフォークブーツを履き代えました。もうボロボロですね。次は黒です。作業時間はのんびり作業して1時間半ぐらいでした。
2017.05.28
コメント(0)
下のホームページを参考にフロントバンパーの下、ドアミラーの下、コラムの下にアルミテープを張ってみた。「トヨタ 86 アルミテープ装着テスト」っで感じたのが、コラムに貼るとハンドリングがフラフラする。っではがすと、フラフラが収まる。(特に高速道路)ちなみに、フラフラが気に入らないので走りながらはがしつつ走行していたら、はがす度にフラフラが減る・・・。銅テープでは感じることができませんでしたが、アルミの場合は、よくも悪くも効果はあるようですね。ちなみに、加速がよくなったりするわけではないので継続の効果確認には興味がないです。
2017.05.27
コメント(0)
ヤフオクでスーパーカブ110でも安く売ってないかな?っと思い物色してみました。一応、7万円くらいであるんですけど、驚くのがその走行距離。(7万キロですけど・・・・。)7万キロ走って、その値段ってのも驚きですけどよく110ccで7万キロも走ったなっと思う今日この頃。「ヤフオク スーパーカブ110」ちなみに50ccだと2万キロ程度で3万円・・・・。ボアアップするとそれなりに費用がかさむから最初っから110cc買った方が良いとはおもうけど7万キロも走行したバイクはさすがに手がでないですね。
2017.05.26
コメント(0)
エリシオンのフォグランプ(左側)がまたまた割れてます。恐らく、飛び石。結構、低い位置にランプがついてますからね・・・・。「エリシオン カタログ」前回は送料含めると8000円近くかかったので、今回はヤフオクとかで探してみるか・・・・。
2017.05.25
コメント(0)
WISHのエンジンオイルを調べてみた。基本的に5W-20 のSNらしい。「トヨタ自動車エンジンオイル適合表」ってことは、現状のHUMP 5W-30 SN でも燃費は落ちる可能性はあるようだけど、使えますね。っでHUMPの残りは4Lもなさそうなので物色中。一番、安いのが「日産 SN スペシャル 5W-30 (20L缶) モーターオイル」で送料込みで6275円。っが5/25までなら500円OFFクーポンがついて5775円(送料込み)つい、ポチッとしてしまいました・・・・。
2017.05.24
コメント(0)
最近、仕事が忙しいです。っが、ブログは定期的に更新できてます。はい。楽天ブログの予定日記という機能を使ってます。(ちなみに平日はほぼ夜10時くらいまで仕事してます)予定といいながら、どちらかというと公開予約的に使ってますね。なので、実際の時期と公開時期が微妙にずれます。(この記事は5/20に書いてますけど)
2017.05.23
コメント(0)
DT125Rのメンテナンスを実施。といってもチェーンが伸びてきて、カシャカシャうるさいのですが車軸の調整が一番、後ろなので、チェーンカットしました。っで2stオイルを補充。(これはスズキ純正)っでよく見てみると、フォークブーツが避けている・・・・。久しぶりにダートフリークの店舗に行ってみるとフォークブーツの種類が少ない。そう、最近のバイクは倒立サスなのでフォークブーツいらないんですね。(涙)まぁ、3800円で買ってきましたけど、時間、終了。今度、時間があるときに交換しよう。
2017.05.22
コメント(0)
ヘルメットにPatech スポーツカメラをくっ付けてオフロードを走ってみた。結果、結構、いい感じで撮影できてます。https://youtu.be/pdYSlfZsHZ8こりゃ、スキーもヘルメットカメラだな・・・・。
2017.05.21
コメント(1)
白い車って汚れが目立つ。ので、ワックスを物色。激防水ってのが、結構、長持ちするらしい。(耐久:4ヶ月)っで、定価2200円が、送料込みで850円程度。(ヨドバシ.com)送料入れても、通常のお店で買うより安い。しかも、お家まで届けてくれるので交通費と移動時間も節約できる。通販、万歳ですね。
2017.05.20
コメント(0)

山形牛のA-5が半額です。しかも激安品の半額なので810円です。味付けはハーブと塩のみです。岩谷の焼肉グリル CB-P-GMを使って焼きます。っで、実食。まずいわけがない。っが、大人なので「わさび」と一緒にいただきます。来週も行ってみよう。
2017.05.19
コメント(0)
信州の平谷にある「ひまわりの湯」に入ってきました。大人一人600円で湯につかると肌がヌルヌルスベスベになります。美肌の湯っとも言われているらしい。っで食堂もあって、価格が定食?で600円~700円とお手頃価格なのもいいところ。夕方にお風呂に使って、夕食食べて19時ごろ帰ると道路の渋滞も少なくいい感じですね。ちなみにJAF会員の割引があるようなので次回はぜひ、カードを持っていこう。
2017.05.18
コメント(0)
プレジデントオンラインで「申請しないと貰えないお金」の特集が。以下にリストにしておきました。まぁ、一般的かなっと思うようなものから仲人してもうかるの??っていうものまで。知らないので損してるってこと。結構、あるのかもしれませんね。「申請が必要なリスト」高額療養費制度医療費控除障害年金専門実践教育訓練給付金出産育児一時金出産祝い金太陽光発電システム補助金生垣緑化助成金耐震診断費用助成・耐震補強工事費助成住宅リフォーム助成家賃補助・住み替え助成結婚仲人報奨金
2017.05.17
コメント(0)
雨の日、WISHで橋を渡りました。っで、鉄板部分でタイヤがスリップします。っていうかGOODYEAR EAGLE RV-Fって雨に弱いかも・・・。排水性は悪くないのでアスファルトは我慢できますが鉄板部分はダメダメです。特に高速道路で橋でカーブの箇所なんてたくさんあるけどスリップしてます。ウェットだったら、今まで履いた中で最下位の部類。コンパウンドの問題でしょうね・・・・・。正直、リピート購入は絶対ないな・・・・。長持ちしそうだけど・・・・。(泣)
2017.05.16
コメント(0)
先日、YOUTUBEにアップした「Patech スポーツカメラ 12MP (海編)」にコメントが寄せられてました。これ、自分がyoutubeで公開動画にしてからの初コメントなんですけどコメント内容が以下内容。「I love you! Do you want to meet me?」ちなみにロシアの女性のようです。ちなみにロシア語でwant to meet me?をGoogle翻訳で発音を聞いてみましたが耳に残りません。(笑)申し訳ないですけど、既読スルーですね。(コメントは承認しなければ動画に表示されないようですので・・・。)
2017.05.15
コメント(0)
WISH購入時にサービスでJAF会員にしてもらいました。(本当だったら値引きしてもらいたかったけど、ノルマがあるそうで。)っでJAFカードが到着。 結構、値引き券が入っていたりしてますね。っで元を取るべく会員優待施設を物色。 そそるものが微妙・・・・。オートバックスが5%OFF?すき屋が30円引き?っで目に留まったのがAUTOTESTというジムカーナ体験会?のようなイベント。美浜サーキットで年4回ほど開催されているらしい。(リンク 美浜サーキット)ジムカーナはコースを覚えるのが苦手なんだよなぁ・・・・。JAFの年会費4000円のもとを取るのは難しそうです。月に一回?送られてくるJAFMATEに期待だ!!
2017.05.14
コメント(1)
年に一度のイベント。いちご狩りに行ってきました。GW後は大人一人1100円で時間無制限。練乳お替り自由。っで比較的、空いているのが魅力的。たかぎ村 いちご狩りhttp://www.geocities.jp/berry_gooo/index.htmlちなみに以前は知多半島の「いちごの丘」に行ってました。こっちだったら5月末まで体験できるようですね。しかも、1000円!!しまった!!http://www.15oka.com/price.html
2017.05.13
コメント(0)
マイナンバーカードを取得してきました。電子申請してから3週間後にカードで来たから取りに来い的なハガキが来て、市役所に行くと30分程度の手続きを経て渡されます。っでその中で聞いてショッキングだったのが有効期限があるということ。マイナンバーカード自体の有効期限が10年でコンビニ交付などは5年とか・・・・。正直、今回申請したのも車の買い替えだし、住民票自体がそれほど高頻度で発生しないんですけど・・・・。他には確定申告にも使えるんだっけ・・・・。
2017.05.12
コメント(0)
夜、遅くても覆面パトカー捕まっている方々がちらほら。個人的にはセダン(クラウン or マークXなど)でナンバー(地元ナンバーか?)と青い服着てないか?をチェックして追い抜いてます。っでその辺りをまとめたのが以下のサイト。高速道路のパトカーの見分け方http://www.kuruma-urutorako.com/nori/11227/チェック項目に追加したほうがいいのが、リアにスモークフィルムが貼っているらしいですね・・・・。スモークが貼ってあるのは覆面の可能性が低いと認識していたので・・・・。
2017.05.11
コメント(1)
WISHに履いている GOODYEAR EAGLE RV-F。ドライを走っている分には静粛性を除いてはグリップ含めて問題ないと認識してます。 高速道路を走り終わったので見てみると、タイヤブロックの角もしっかりしていて結構、長持ちしそうな予感。 というのもエリシオンのタイヤがイーグルRV-S ECOでEAGLE RV-Fの前のモデルで削りかすのようなものが大量に付着していたので・・・・。タイヤとしては正常進化しているようです。
2017.05.10
コメント(0)
久しぶりにBBQをしました。今まで100円ショップの着火剤を使ってましたが今回からガストーチを導入。 これがいい感じ。今まで焼き初めまで20分位かかっていたのが5分程度でまんべんなく、炭に火が付く。っで焼肉と締め?にサザエのつぼ焼き。魚介系を焼くのもアリですね。そうそう、今回は教えて頂いたマジックソルトも導入。焼肉のタレがいらなくなりました。
2017.05.09
コメント(0)
GW、高速道をを走っているとベンツのSクラスが。夜、後ろに付いて走っていると面白いのがあのクラスの車についているインテリジェントライトシステム。前の車がいるとそこだけ、ライトが照らされない。他はハイビーム状態で前方を照らしていても。詳細は以下のHPへ(ベンツ インテリジェントライトシステム)抜いた場合、どうなるんだろうっと思って抜かしてみた。すると最初は照らされているものの、1秒程度で光が当たらなくなる。面白い機能ですね。っでベンツのホームページを見ていて興味あったのがクロスウィンドアシストこれは横風を受けた時に車体のブレをブレーキを使って修正する機能らしい。車の運転する楽しさを奪わない程度に安全をサポートする機能ってのはいいですね。
2017.05.08
コメント(0)
Patech スポーツカメラ 12MP (海編) としてカメラを防水ケースに入れて海に投下してみた。 カメラだけ紐付けて投下してもケース内に空気があるので沈まない。ので釣りの鉛(10号程度)をカメラにくっつけて、投下。紐だとクルクル回転するので撮影したい方向にカメラを向けるのが難しい。 けど、釣り場の状態を確認するなどの用途であれば問題なく使えそう。 ちなみにカメラに針と餌をつけてみたけど、思うように魚が釣れる瞬間は取れませんでした。
2017.05.07
コメント(0)
満タン法とODDメーターの燃費を比較してみた。するとメーター表示だと14.6km/Lでしたが満タン法だと13.9km/Lでだいたい-10%程度でした。まぁ、2Lのガソリン車でそこまで走れば満足かな。
2017.05.06
コメント(0)
GWです。WISHで長距離移動。ほぼ高速道路で交通量が多めで平均速度が70km/h程度だと、なんと平均燃費は16km/Lを表示してました。っが、交通量が減り、中国自動車道を追い越し車線メインで走行するとガツッと14km/L迄下がり、夜の一般道(信号が点滅でほぼノンストップ)を走行すると14.6km/Lになりました。WISH的には時速80km位で走るとカタログ値以上の燃費が出るっぽいですね。(カタログ値は14.4km/L)高速道路では重心が低い+車重が軽いのでエリシオンとかと比べてカーブは楽ですね。乗り心地も悪くはないですが、静粛性とかはエリシオンと若干、比べると落ちます。運転するならWISHで、乗せてもらうならエリシオンでしょうか。エリシオンの方が横にも縦にもスペース広いし。
2017.05.05
コメント(0)
5000円のアクションをDT125Rに取り付けて走行してみた。オフロードの場合、ゆっくり走っても、シャッター速度が遅いのか?ボケボケ映像。っでブレブレ画質。はっきり言って酔い止めが必要です。Patech スポーツカメラ 12MP バイク編 酔い止め必要 オンロードだとなんとか・・・・・。ないかな・・・・。Patech スポーツカメラ 12MP バイク編(オンロード) スキーとか光量が多いときれいに取れているのでそのあたりが安いカメラと高いカメラの違いでしょうね。今度は海に沈めてやろう・・・。
2017.05.04
コメント(0)
WISHについているタイヤです。正直、最初から履いているタイヤなので良いタイヤなのか車がそういうものなのかっが不明です。っが、商業タイヤまではいかないまでも表面のゴムが固いような印象が・・・・・。っでタイヤノイズも小さくない。 ホームページを見てみると、ミニバン専用、エコ、ハンドリング良いなので乗り心地と静粛性は求めてはいけないようです・・・。
2017.05.03
コメント(0)
GWは高速道路を使っておでかけ。高速道路のガソリン価格を調べてみた。(NEXCO西日本 ガソリン価格)レギュラーで148円とかがあるんですけど・・・・。ちなみに普段入れているところは123円ですが・・・・。っで調べてみると愛知県平均は132円らしい・・・・。高速使った距離が600kmくらいのようなので高速道路に乗る前にギリッギリの満タンにしておけば、一般道のガソリンスタンドで入れられるかな・・・・。高いところでも140円で入れられるし・・・・。
2017.05.02
コメント(0)
正直、WISHの純正オーディオが不満。なので、以下の改造を行った。高音と低音が補強できて満足です。・チューンアップ・ツィーター(KENWOOD KFC-ST01) →送料込みで2800円・サブウーファー (クラリオン SRV250) →ミラから流用(8000円くらいだった記憶が・・・・。)ついでにアナログチューナーなのでナビに映像を入力できるようにトヨタ純正ナビ VTRアダプター(だいたい1000円位) を追加。将来的にデジタルチューナー等を購入すれば、地デジもOK。ナビの映像出力端子があったので運転席までRCA(映像のみ)の配線も追加。(これで後部座席用のモニターが簡単に追加可能。)っで、サイドブレーキの信号をGNDに落として、車輪速信号をON-OFFできるようにスイッチ追加。 車輪速信号をOFFにするだけで、走行中でもナビの操作が可能になりました。(すぐに復帰できます)ちなみに使ったスイッチは「ロッカスイッチ」で純正スイッチの空き場所に設置です。これでドライブが楽しくなりそうです。
2017.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1