全31件 (31件中 1-31件目)
1
エリシオンとIG50プラス(3年目)の組合せで東北地方の雪道(ブラックバーンなど)を走行。その感想を。結論からいえば横浜のスタッドレスは二度と買わない。オンロードはタイヤとして問題ないのだけれども雪道が問題。正直、夏タイヤでもアイスバーン走ったことあるけど限界の低さは同じくらいかちょっと毛が生えたくらい。滑り出したあとは夏タイヤよりは止まるけど。横浜のスタッドレスの発泡ゴムは滑り出してから効く印象。来年はスタッドレスタイヤを買い替えですね。
2017.12.31
コメント(0)
ウィッシュのプラグは純正でもイリジウムらしいですがNGKのプレミアムRXプラグで型番を調べてみるとありました。BKR6ERX-11P1本あたり実売で1200円程度。なので4本で5000円っで耐久性は10万キロならありかな・・・・・。
2017.12.30
コメント(0)
ウィッシュのオイルフィルターをPIAAで物色。というのも、ミラの時には効果が体感できたので・・・。<ウィッシュ>オイルフィルター:Z1フィルターレンチ:W65パッキン:31っで交換に必要なオイル量は4.0(4.2)らしい。()フィルター交換時。ついでにエリシオンも調べてみた。オイルフィルター:Z8フィルターレンチ:W65パッキン:31っで交換に必要なオイル量は4.0(4.2)らしい。()フィルター交換時。フィルターレンチは共用できそうですね。
2017.12.29
コメント(0)
年末の長距離走行に備えて、エリシオンのエンジンオイル交換(日産純正オイル5W-30)をしました。走行距離は110300km。(前回の走行距離から5000km程度、走行。)っで、ついでにバッテリーも交換。作業性は断然、トヨタ車の方がいいです。
2017.12.28
コメント(0)
ウィッシュでスキーに行きますが、夏タイヤしか持ってません。かといって、チェーンを巻くかと言われると、正直めんどくさい。なので、チェーンは最初は買ったけど、使うことなく金属ごみで廃却。それ以降、タイヤサイズごとにチェーンも買えないといけないし、選択肢にありませんでした。が、見つけてしまいました。非金属だけど超汎用的で格安なチェーンを。これだったら、基本、車種を選ばずに流用できそうだし保険としてトランクに入れておいても重くもないし邪魔にならないのでは??っと感じた今日この頃。「非金属チェーン」これで送料込みで3980円ならありかも。タイヤ幅が165~275mmまでいいっていうし・・・・。
2017.12.27
コメント(0)
伊那スキーリゾートに今シーズン初すべりに行ってきました。朝10時ごろ出発し、極力、一般道を走行。っで、中津川ICからは高速道路のルートで到着が13時ちょっと前。検定を受けるとすると朝8時半頃には到着を考えると朝6時出発ですね・・・・。にしても車がウィッシュになってから快適。上り坂でも減速しないし、変な車が絡んできてもすたこらサッサできるし。そういえばカーボンストック、振りやすいですね。今年は1級取得できる気がします。
2017.12.26
コメント(0)
「55B24L」で楽天市場で検索。っで最初に出てきたのが以下のバッテリー。【Divine】カルシウム合金バッテリー MF55B24Lバッテリー自体は税込み4622円。っが送料が2000円なので6622円!!バッテリーの処分費は送料無料で回収してくれるところもあるようです。送料、処分費0円! 完全無料!自動車・ディープサイクルバッテリーってことは回収を考えずに選べるということですね・・・。っで次がVEGAバッテリー60B24L。4644円だけど送料が1000円位。っで次が国産車用 (STARTER) 密閉型バッテリー55B24L。4666円で送料800円。(バッテリーも廃棄してくれる)ってここ、WISHの時に使いましたね・・・・。
2017.12.25
コメント(0)
車がウィッシュ導入してから、めっきり個人的には乗らなくなったエリシオン。寒い、朝、エンジンをかけようとすると・・・・。最近、長距離走ってないからなっとその時は思った。っで往復100km程度を走行。っで一週間たって、再びエンジンをかけると・・・。弱弱しい・・・・。バッテリーは車購入時に新品にしてくれているはずなので2.5年程度経過してますね・・・・。っで型番を調べると「55B24L」※ナビ付きの場合。っで車に付いているのが50B24LのACデルコ・・・。もしかしてちっさい???比重計はグリーンなんだけどな・・・。ACデルコだし、スキー場に行くし、変えておくか・・・・。
2017.12.24
コメント(0)
急遽、クムホのSE11を履いてますが、その感想を。一般道を走る分にはドライ・ウェット共に問題なく使えそうです。GOODYEAR EAGLE RV-Fと比較すると以下の感じ。まぁ、こだわりがないのならありかと。ドライ:限界はEAGLE RV-Fが高いかな。 制限速度+α程度なら差はないけど。ウェット:SE11の方が良好。ノイズ:大差なし。燃費:同じくらい。(長距離で同じくらいの燃費)
2017.12.23
コメント(0)
前日に、予定があいたので急遽、USJに行ってきました。駐車場の料金が3000円になってましたけど・・・。(平日だと2500円、年末年始とかは3500円らしい)ハリーポッターのエリアも整理券なく入れる状態。(バタービールのホットを飲み忘れた・・・。)ジュラシックパークのライドも25分待ちと比較的空いていたかも・・・・。ミニオンズのアトラクションを除いては・・・・。ミニオンのハチャメチャライドを乗ってきました。ライド系はやっぱり乗り物酔いしますね・・・・。ライド自体が8台あって、8席なので一度に64人程度は乗れるようです。いつもは15時から入って、最後まで遊ぶパターンでしたが、今回はお昼くらいから入ってみました。正直、疲れた・・・・。 個人的には15時から入場し、ギリギリまで遊ぶ方がいいかな・・・。並ぶの少なくなるし・・・・。
2017.12.22
コメント(0)

サーキットを走ったのでWISHのエンジンオイルを交換。前回からは2500km相当で走行距離は51000km程度。給油した量は3.5L程度でオイルインジケータのEとFの真ん中あたりに調整。ちなみに下の写真は交換前と交換後のオイル・・・・。真っ黒ですね・・・。
2017.12.21
コメント(1)
美浜サーキットに行ってみたわけですが、受付に行って、お金払う。ヘルメット被ってグローブする。コースインする。です。ヘッドライトとかは樹脂製だとテープ不要。放送で枠がスタートする案内があるのでコース入口に行って順番にコースイン。 っでチェッカーが降られたら、終了。ちなみに癒し系の車はストーリア、FITくらいで一緒の枠でなかったのが残念ですね。インテRと86と一緒に走りましたけど、コーナーリングスピードが違いますね。(笑)曲がりながらでも加速していく。まぁ、ガチな人たちは助手席を外すのはデフォルトで会社帰りにヘルメット持って、フラッと寄った感じで走行してたのは・・・。(笑)まぁ、魚太郎で、一夜干し買って帰りましたけどね。今度は車にもタイヤにも負担少なくするために気温が低い時に走行しよう。(ちなみに本日は最強寒波が来ていて、6度程度でしたが・・・。)
2017.12.20
コメント(0)

WISHのノーマルタイヤ(195/65R15)でサーキット行くとタイヤのブロックが飛びます。スポーツタイプのタイヤを履くには扁平率は下げたいところ。195/65R15の場合の外形は634mmらしい。(参考)ちなみに+45mmの幅6っで候補に入ってくるのが195/60R16(外形640mm)オフセットと幅は同じはず。他にもオプションとかでインチアップがあったのが215/50R17の+45mmの幅7ヤフオクで探してみるか・・・・。
2017.12.19
コメント(1)
WISHのフロントタイヤが普段使いにも厳しいのでオートバックス行って、一番安いタイヤを指名。買ってきたのがクムホのSE11値段が1本5000円って・・・・。下手したら自転車と変わらない・・・・。工賃込みで13896円でした。正直、毎回、この出費はきついのでタイヤはインチアップするか・・・。(純正で17インチがあるらしいし)
2017.12.18
コメント(0)

WISHでサーキットを走行した動画をyoutubeにあげてみた。「WISHで美浜サーキット走った」すぐにブレーキは効きが悪くなって、タイヤはズルズル。ブロックも飛ぶ始末・・・・。(突っ込みすぎですが・・・。)サーキットは過酷だと思いました。フロントタイヤだけ、交換しよう・・・・。
2017.12.17
コメント(0)
WISHで美浜サーキットに行ってきました。最速ラップは54.763sダラダラ曲がるよりもコンパクトに回った方がタイムは早いことがわかりました。っが、タイヤが・・・・。車が完全ドノーマルのWISHなのでまあまあ慣れたドライバーらしいです。(初めて走ったけど)「もろまえ走行会」初走行のノーマルカーに初心者のドライバー 57秒~62秒ノーマルカーにまあまあ慣れたドライバー 54秒~57秒タイヤがハイグリップで初中級ドライバー 50秒~53秒タイヤがハイグリップで中級ドライバー 48秒~50秒サーキット対応セッティング+上級ドライバー 46秒~48秒サーキット専門セッティング+上級ドライバー 44秒~46秒サーキット専門ハードセッティング+変態ドライバー41秒~43秒
2017.12.16
コメント(0)
サーキットへの持ち物リストをレベルUP。当日、印刷して持っていこう。 「持ち物リスト」 ・ヘルメット ・長袖・長ズボン ・運動靴 ・グローブ ・テープ(養生テープ、ビニールテープ) ・工具・ビニールシート・テーブル・椅子・バーナー(コーヒー用) 服装について 1.ヘルメット(フルフェイス又はジェットヘルを着用すること。耳まで隠れるもの) 2.レーシングスーツ又は長袖長ズボン(皮膚の露出しない服装を義務づける) 3.レーシングシューズ又は運動靴(かかとの高い靴及びサンダルは不可) 4.グローブ(指先まで隠れるもの) 車両規定 4.タイヤはスリップサインの出ていないものを装着すること。 5.車輌整備を徹底し、確実に整備された車輌で走行すること。 7.ヘッドライト・灯火類はテーピングを飛散防止のため、必ずすること。 ※ガラス・プラスチック問わず。 8.ブレーキフルードはDOT4以上を強く推奨します。 9.ブレーキマスターシリンダータンク部のテーピングをすること。
2017.12.15
コメント(0)
初めてC-HRに乗りました。後部座席狭いです。家族カーではありません。走行性能・乗り心地はプリウスです。ハンドリングはドライバーが車の真ん中あたりに座っているからか?悪くありません。(限界まで攻めてませんが・・・。)まぁ、見た目が好きならいいんではないでしょうか?個人的に気に入ったのはToyota Safety Sense P レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)が付いてます。ですが、前車に追従して止まるときの車間は3~5m程度らしい。少しドキドキする車間です。(笑)正直、前の車の後輪が見えないんですよね。運転席から。(教習所ではそうならった)っていうか、信頼するな!っていうシステムなら人間が異常に気が付いて止まれる車間で止まってほしいですが・・・・。せめて5~8mくらいかな・・・・。ちなみにダイハツOEM系の車両とトヨタの車両だとToyota Safety Sense *が違うらしい。(Pが上級)
2017.12.14
コメント(0)
AUから脱出する際にAUポイントをAUウォレットに交換。っで、MNPで離脱する前に使い切る作戦。残りは4882円。楽天市場で購入すれば楽天ポイントと合わせ技で購入出来る商品の幅が広がる。っで、今回探したのがウェアと同じブランドのデサントのグローブ。初の5本指ではないグローブをチョイス。(指先が冷たくなりにくいそうです。)https://item.rakuten.co.jp/spmart/ino-ntccp00172/
2017.12.13
コメント(0)
wishの純正ナビが起動画面は表示されるけどナビは表示されない。HDDの音楽も再生されない。CDは認識するけど、再生は始まるけど音は出ない。メモリースティックも探しに行く動作は出来る。ラジオも周波数選択は出来るけど、音は再生できない。おそらくHDDが逝ったかな?っと推定。っで、地味に不満に感じるのがバックモニターが表示されないこと。なのでディーラーに相談。保証で直るけど、ナビを取り外す必要があるとのこと。HDDくらいディーラーで交換できないの?っと思う今日この頃。症状を確認したいから、来て下さいと言われ、エンジンをかけたら、CDは再生できるようになった。他の昨日も試してみるか....。
2017.12.12
コメント(0)
AUから楽天モバイルにMNPする場合、AUの携帯電話から楽天モバイルのMNP窓口に電話するだけですが........。朝9時に窓口に電話しても夜の21時になっても切り替わらず......。楽天側がAUに連絡してないのか......。AUが切り替えないのか.......。っで、それぞれの携帯電話を再起動したらつながりました。再起動が必要なのか?ちなみにMNPの手続きするとお得なプランがありますと執拗に提案してきますがスマホ代(本体)が乗換た方が断然安い。機種交換の人も乗換と同じで安ければいいんですけどね。
2017.12.11
コメント(0)
携帯電話をMNPでAU → 楽天モバイル(NTT)に乗り換えました。なので電話番号は変わらずですが、AUのメールアドレスが使えなくなります。****@ezweb.jpまぁ、*@ezweb.jpに送信してくる人はユニクロかマクドナルド、幸楽苑とかのクーポン系がほとんどで影響ないですが・・・・。LINEの環境をタブレットからスマホに移動させるか・・・。
2017.12.10
コメント(0)
会社が固定電話廃止になって、一人1台の携帯電話を支給することに。 カメラ付携帯は持ち込めないので、カメラを殺して会社に持ち込んでいました。っが、携帯電話のバッテリーのもちも悪くなったので、個人携帯を会社に持ち込むのをやめようかと。っとなるとガラケーでなくてよくなるのでスマホにしようかと。MNPするためにAUショップ行くのかな??っと思っていたら、携帯電話から取得できるらしい。「MNP予約番号の取得」早速、手続きだ!!
2017.12.09
コメント(0)
今度、WISHでサーキットに走りに行く予定。っで、シートのホールド性は高い方が良いが、そんなお金はないし4点式シートベルトを買うほどハマってない。なので考えたのが、以下方法。1.とりあえず、3点式シートベルトを締める。2.締めた状態でお腹を引っ込め、更に締めた状態とする。3. 2.の状態からシートベルトを手で引っ張るとロックがかかる。4.お腹を戻す。あら不思議、結構、体が固定されます。(笑)コストパフォーマンスは高いです。なんせ0円だし。(何が起きても責任とれませんけど)あとはその状態でハンドル上部を掴める姿勢だったら適切な運転姿勢ということですね。
2017.12.08
コメント(0)
スマリフで、伊那リゾート以外にどこのスキー場が購入できるのかな??っと調べてみた。すると夏油高原スキー場も売っている・・・・。今年の年末は案外短い。12/28に移動開始して、1/4には帰ってくる予定。スキーに行ける候補日としては30、31、1、2、3のうち、2日間かな・・・・。31日と2日かな・・・・。スキーができる日は・・・。(2枚、買っちゃうか・・・・。)
2017.12.07
コメント(0)
エリシオンのタイヤを冬支度。(横浜のIG50+)今年で3シーズン目。まだ頑張っていただきましょう。っていうか今年になってIG60を売り出した横浜。IG50+は失敗作だったんでしょうね。話は変わって、夏タイヤは残り溝的には来年も使えるかも。っで空気圧は2.7kg(標準は2.4)を入れ、洗車券を購入し洗車。エリシオンは手洗い洗車、めんどくさい。洗車機にぶち込んだほうがコストパフォーマンス高いし。(笑)
2017.12.06
コメント(0)
ユニクロの大創業祭?で送料を無料にするために3足で990円(1足330円)の靴下を買ってみた。っで感じることは結構、しっかりしていて良いかも。土踏まずのところは薄めの生地で踵と親指の付け根部分は厚めの生地で長持ちしそうだし、暖かい。案外、アリかも。
2017.12.05
コメント(0)
ホットカーペットのコンセントをさす。通電ランプが点灯しない・・・・。おかしいなっと思って配線をくねくね。どうやら配線内で断線しているっぽい。ホットカーペット自体がそこそこの電流を流すので中途半端な修理はやめて、買い直すことに。っでポチッと購入直前に気が付いた事実。そういえば、この前、床暖房にしたから要らなくなったと言われたのでもらって帰ってきたわ。ダニパンチ(高温)にして、掃除機かけて使ってみよう。
2017.12.04
コメント(0)
伊那リゾートスキー場の前売りスキーチケットをスマリフで購入しました。購入すると28ポイント付与されるというので1枚で購入し、そのポイントが付与されてから再び購入する作戦でしたが・・・・。11/25に購入して、まだポイントが"仮"状態・・・・・。もしかして、クレジット決済で支払いが完了した時にポイント付与か??ってことは12月末 もしくは1月末??チケット、12/15までなんですよね・・・・。そういえば、アルペンの前売りリフト券も12/24だった・・・。夏油高原スキー場、買ってこよう。
2017.12.03
コメント(0)
浜松餃子の浜太郎を食べてきました。餃子ランチで780円。餃子の耳?はぱりぱりで"かわ"はしっとり。なるほど。うまい!ってのが感想。酢醤油に柚子胡椒の相性も良かった。ただ、出張中だったのでニンニク抜きを食べたので今度は、ニンニクありを食べたいですね。
2017.12.02
コメント(0)
ドライブレコーダー録画中ステッカーを貼った車が走ってました。逆読みで、よほど煽られるんだろうなぁっと推測。運転を見てみました。確かに法定速度60km/hを50km/hで走れば煽られちゃうかもね・・・・。
2017.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

