全32件 (32件中 1-32件目)
1
新しいドライブレコーダーを購入しました。今回は送料込みで2980円なり。(こちら)今のところGPSには影響を及ぼしていないらしい。ドライブレコーダーがないときに限って、窓からポイ捨てとか信号無視とかする車に出会うんですよね・・・・。取り付けて思ったのが専用の吸盤アダプターでないと装着できない特殊形状なのが残念。そして、モニターのコントラストが低く白っぽく見えることかな。動画はどこかにお出かけしたときに確認してみよう・・・。
2017.08.31
コメント(0)
Edy機能付きクレジットカードでEdyオートチャージを設定した。早速、マクドナルドで使ってみたけどオートチャージされず、使えなかった。っで調べてみるとオートチャージされるのは決まった店舗のみらしい・・・・。「ローソン」や「ファミリーマート」など・・・。使えねぇ・・・・・・。
2017.08.30
コメント(0)
リンナイのエアコンが家についてます。リモコンが壊れました。っで今は応急措置で強制的に動かしてます。いろいろ調べてみると汎用エアコンリモコンが売っているらしいのだが・・・・・。リンナイがない。っでリンナイに電話した見たら、リンナイ製のエアコンはシャープ製のOEMなのでシャープで動くかもとの回答。ELPAのRC-36ACを買ってみたけど、どれもダメ。どうやらシャープの31で動作した人がいるらしい。(参考)悔しいけど、買いなおすか・・・・。ちなみにRC-22ACならシャープの31も動くらしい。つうか同じELPAなら36でも動くようにしとけよ!!って思った今日この頃。
2017.08.29
コメント(0)
お盆期間、高速道を爆走したのでフロントに虫の死骸が・・・。っで洗車してやりました。っで気が付いたこと。ワックスが落ちてきている。(水の弾きが悪い)なので、フロントだけ、ワックスを実施。(ボンネットからフェンダー部分まで)恐らく、フロントってのは塵とかも多くぶつかるのでWAXがとれやすいんでしょうね・・・・・。それにしてもミニバンの天井ってワックス大変ですよね・・・。この季節、洗車して思うこと。夏は涼しいから夜に洗車する気持ちが少しわかる。 ちなみに洗車して、固形WAX塗って、再び洗車機にぶち込む作戦。WAXは取れず、人力でWAXをふき取ることになりました・・・・。(WAXが水をはじくので、ウェス?もはじかれているっぽい??)高圧ジェットでWAXを吹っ飛ばすと、塗装に残ってほしいWAXも飛んでしまいそうだし・・・。難しいですね。
2017.08.29
コメント(0)
高速道路で渋滞中。前の車が発進したので、発進しようとしたら先行車が発進したとアラームがなる。そのタイミングときたら、勉強をしようとしたときに勉強しなさいと言われているよう。っで、どのくらいの車間でなるのか?を調べてみた。感覚的には車1.5台分なので車間が8m位あいているとならないようです。っで、機能として鳴らすタイミングを調整可能で、調べてみるとなんと「高」で直ぐに鳴らす設定でした。っでこれを「普通」にするとだいぶハッとするタイミングでアラームを鳴らしてくれる感じがします。個人的にはあってもよい機能。(なくても困らないけど・・・・。)案外、楽しかったですね。カローラフィルダーHV
2017.08.28
コメント(0)
LDAとはLane Departure Alertの略で車線逸脱警報システムです。機能としては車線を逸脱しそうになったらアラームを鳴らしてくれます。(戻そうとはしてくれません)じわりじわりと車体を白線に近づけ、これは乗るでしょって位置できちんとアラームがなります。(ボコボコ白線で振動が始まるタイミングとアラームが鳴るタイミングで確認した)それ以外にも、この速度で向かったら白線飛び出しちゃうでしょ?っというような場合だと、白線まで距離があってもアラームがなります。結構、アラームを出すタイミングとしては優秀。っが欲しい機能か?と言われるといらない。(笑)50km/hだと動作しないし、JCTのカーブとかで白線乗ってもなるし、ちょっと方向指示器を出すのが遅いとアラームがうるさいし。LKAならいいんでしょうけどね。でも、あくまでアシストなんですけどね。個人的にはどっちもいらないですけどね・・・・。
2017.08.27
コメント(0)
出張でカローラフィルダーHVに乗りました。 感想としてはカローラフィルダーの1.5Lよりは静粛性が高く好印象。 乗り心地もそんなに悪くなく、長距離移動もそれほど疲れませんでした。先日、wishで同じ場所に出張してますが疲労度は同じくらいでしょうか.....。(ちなみに1.5LのHVです)やっぱり車って静粛性と乗り心地、そして上り坂でも減速しないパワーがあると疲れにくいですね。あとはあるとうれしいプリクラッシュセーフティー機能。残念ながら、試す機会は無かったですが、あると思うといいですね。そのほか、先行車発進アラームとLDA。感想は後日書きます。
2017.08.26
コメント(0)
東富士方面に出張予定。社有車なので当然、レーダー探知機はついてない。っで新東名にオービスがあるか?を調べてみた。名古屋→東京方面1)遠州森町PAと森掛川ICの間 (171.1キロポスト付近)東京→名古屋方面1)長泉沼津IC手前 (65キロポスト付近)2)藤枝PA手前 (140.5キロポスト付近)3)長篠設楽原PA直後 (213.3キロポスト付近)印刷して、持っていこう。
2017.08.25
コメント(0)
メアリと魔女の花 主題歌である「RAIN/SEKAI NO OWARI」を馬と鳩が歌っている動画がYOUTUBEに。なんでも【ウマすぎ注意⚠】らしい。ダジャレも入ってますね。面白い動画でした。
2017.08.24
コメント(0)
高齢者運転マーク(クローバーというらしい)を付けた法定速度で走る車に対して、煽り運転をする名古屋ナンバーのクラウンハイブリット。 黄色線の直線で追い越していった。すぐに高齢者の車は左折したので後続車も続く。追い越していったクラウンというと直線は法定速度+20km/hくらいか?ですが、カーブは法定速度以下になってない?ってほど、運転はうまくない。当然、流れにのった走行していると追いつく後続車。っで、追いつかれたクラウンが直線でとる行動がセンターラインをまたいで走行し、直線で追い抜かせないという作戦。どんだけ性格悪い奴だっと思った今日この頃。(笑)そんなクラウンが道の駅に入ったので快適ドライブしていと次に現れたのが名古屋ナンバーのシルバーのアクア。こっちも前に車がいてもあおってくる。前方に車がいなくなったのでペースアップしてみるとこっちも直線は速度出すけど、カーブは遅い。っで最後にそのアクアがとった行動が信号待ちしていたら、右折レーンから信号無視しのて追い抜き。どんだけ急いでいるの?と思った今日この頃。カーナビのGPSが正しく動作しないので中華ドライブレコーダーを外していたので、映像残ってないけど、ほかのドライブレコーダー買おうかな・・・。
2017.08.23
コメント(0)
子供の頃、南蛮漬けが酸っぱくて苦手でした。正直、なんであんな酸っぱいものを大人は食べるんだろうとも思っていました。っが、今では南蛮漬けを酸っぱく感じません。むしろ、うまい。大人になると味覚が変わるのかな?酸っぱさを感じにくくなっているのかな?と思い、調べてみると疲れているとすっぱいものを体が求めるらしい。「すっぱいものが食べたくなるのは体のSOSのサイン」結論から言えば、子供の頃は疲れてないので体が求めてなかったけど、今は仕事とかで疲れているのですっぱく感じないということですね。大人の階段上ってますね。
2017.08.22
コメント(0)
久しぶりにサビキ釣りをしました。沖あみを使うと手が汚れるし、アジとか鯖とかの青物しか釣れないイメージでした。仕掛の擬似餌の色なんて気にしてませんでしたが色は蛍光グリーンとピンクがあったら、昼間の場合はピンクの方が喰いが良かったです。(沖あみなくても、なんとか釣れた)どうせ、昼間しか釣りしないし、今度から購入するサビキはピンクだな。
2017.08.21
コメント(0)
山口県のサンマートで買ったリョーユーパン。コーヒートーストキャラメルトーストあんトーストはちみつトーストの6枚切トーストが味がしっかりしていてもっちり感もあって一個150円程度で美味しい。http://www.ryoyupan.co.jp/products/syokupan/cat102/個人的には気にいりました。ちなみに広島より西でしか買えないらしい。正直、お取り寄せするほどでもないんですけどね。http://www.ryoyupan.co.jp/about/
2017.08.20
コメント(0)
おぼん期間中、渋滞を避けるため、年休を取得し移動開始。東海地方からお出かけする場合、渋滞する場所は四日市近辺と大阪の宝塚付近、関東方面なら海老名付近。最低でも上記の場所は、平日の渋滞が少ない時間帯で通過してしまいたい。っが、休日でないと高速料金が30%offにならないのがネック。そこで活かしたいのが深夜割引。夜の0時から4時の間で高速道路を使えばOK。個人的には0時に高速道路を降りて空いた一般道を走るのが好きですね。ちなみに地方SAの気温は比較的に気温も低くて25度を超えることもなく、仮眠も比較的快適に過ごせます。普段、録り貯めたDVDをゆっくり観るのも良いかと。
2017.08.19
コメント(0)
最近、ボレーの調子が良い。意識としては、テイクバックを早めに完了させ、ボールが飛んで来る位置にラケットをセット。ボールが来たら、当てるだけにして、インパクトは打ちたい方向に押すようにする。これだけで、練習最後の試合形式ダブルスで結構、勝てるように。ボレーでリターンして、スルスルスルと前に出てひたすらボレー。まぁ、フォアハンドはまだ安定しないので武器を活かした試合運びも意識して見るか。
2017.08.18
コメント(0)
海外発送商品のため、納期が2週間位かかるときがあるが、それが購入手続きがかなり進まないと、はっきりわからないということ。ワンクリックだと、納期の確認のしようがないし。安いからAmazonで手続きしたけど納期がかかるので楽天市場で再度、購入手続きってのが結構、多い。
2017.08.17
コメント(0)
お土産でシャチナゴンを購入。食べてみました。食べにくいので、次回からは『なごやん』でいいかな。
2017.08.16
コメント(0)
5ゲームほどしてきました。3ゲーム目位から握力が無くなってきて狙い通りにコントロールできない。今まで親指が先にピンに向かってボールを投げてましたが、これだと握力がなくなりやすい。ピンに向かって、握手するように投げると負担が少ないっぽい。っが、コントロールが....。来年にむけて、調べておくか...。
2017.08.15
コメント(0)
浮き輪に入って、波に揺られ、時折くる大きな波で転覆の危機を味わう。 ものすごい大きな波が来たときに、波にのまれても波をうまく乗りきってもなぜか楽しいです。(非日常的な感覚だからでしょうか?)そう考えるとサーフィンも案外、楽しいのかも知れませんね。海水も温かいので、そろそろクラゲが来ちゃいそうですが.....。
2017.08.14
コメント(0)
タブレットからブログを投稿するときにせっかく書いた文章が消去されて、記事が書かれていませんっとエラーになるときがあります。なので投稿前に記事をコピーしておいて、消えた場合は再び貼付けて投稿すると成功します。もしかしてっと思い、記事以外が選択されている状態で、日記を投稿すると、記事部分だけが消去されてしまうようです。なので楽天ブログでブログを投稿する場合は件名、投稿日等を記入し、最後に記事を書いて投稿ボタンを押すのが良さそうです。(自分の環境だけかも知れませんが.....。)
2017.08.13
コメント(0)
長期連休の高速道路はマナーが悪い人が多い気がします。まぁ、普段は自動車を運転しない人が久しぶりに運転するとかもあるとは思いますが、ずっと追い越し車線をマイペースで走るとかはやめて欲しいですね。上り坂で、法定速度以下になって、走行車線から追い抜かされそうになると速度上げる奴とか。前に車がいるのにアルファードとかベンツとかだと煽って来る奴が多い気がします。ベンツに乗っている人って、張り合ってくる車も多い気がします。正直、ベンツだろうが国産車だろうがちょっと高速道路を飛ばす分なら大きな差はなくて、その小さな差分を生かせるかはドライバーの技量が必要なんですけどね。まぁ、自分も軽自動車やイプサム、エリシオン、wishを乗ってきたから思うことですが.....。ちなみに、煽って来る車に対して、一線を越えた領域で走行すると大抵は着いて来れないので、引き離され、その後は追いついてきても、煽らなくなりますね。軽自動車だとパワーがなさすぎて、その一線を越えることが出来ない場合もありますが.....。(やっぱり、高速道路の上り坂は軽自動車のNAだと辛い。)
2017.08.12
コメント(0)
食パンに生クリームを塗って、バナナを載せる。そして、クリームでバナナを包む。っで完成する「まるごとバナナ」通常、購入すると1本158円位するんだけど自作まるごとバナナは一本当たり100円以下。大人食いです。<材料>食パンは1枚(8枚切り)160円/8=20円位バナナ1本(50円位?)生クリーム:200mlで160円砂糖:15g
2017.08.11
コメント(0)
エリシオンのエンジンオイルを交換。(105000km)今回もトヨタディーラーのオイルキープで交換。(20Lで12800円なら1回2580円なのでありですよね。)ちなみにまだ6.3Lは残っているので次回も問題なし。(一回の量は3.5Lでしたけど・・・・。)にしても購入が2015年4月で7.5万キロで2017年8月で10.5万キロってことは年間1.5万キロ走行してるんですね。次回の車検時は13~14万キロ・・・・。めっちゃくちゃ迷う走行距離ですね・・・・。まぁ、WISHは元気だろうからいいけど。(WISHも3.8万キロ→4.5万キロになりました。4カ月で・・・。)
2017.08.10
コメント(0)
長期連休を前に、ZERO 33VのGPS情報更新。インターネットができて、SDカードでダウンロードできるのが便利ですね。(コムテック)ちなみに「2017/7/1」時点のデータを2017/7/24に公開しているらしい。この辺って、データのフォーマットを統一してどの機種でも共通のデータを活用できるようにしているんでしょうね。
2017.08.09
コメント(0)
マウンテンバイクの後輪がパンクしてる。っで、チューブを外してみてみると、漏れている部分がバルブの付け根・・・・。(修理できない場所)ってことで近くの自転車店に行ってきてチューブを新品にしました。SCHWALBE の26×2.1~2.5で1080円なり・・・・。数年は乗れるといいんだけど・・・・・。
2017.08.08
コメント(0)
楽天ポイントが1000円位たまってました。何を買おうかなっと物色してました。気持ちを固めて、買い物かごに入れて購入ボタンを押そうと思ったら、ポイントがなくなっている・・・。楽天モバイルの料金に使われてましたw・・・・。まぁ、別に出ていくお金が変わるわけではないんですけどね。買ったって・・・・。また、来月にしよう・・・。
2017.08.07
コメント(0)
NEXCO西日本の計画で新名神高速道路として2017年度中に神戸JCTから高槻第一JCTまでが開通するらしい。宝塚の渋滞が回避できるようになるので東海地方から長期連休での中国・九州方面に移動が楽になりますね。正直、地方の道路は夜はそこそこのペースで流れるので都会をなんとかしてほしいんですよね・・・・。正直、名古屋高速はどうなの??って思いますが・・・・・。(環状なのはいいけど、直径が狭すぎる・・・・。)
2017.08.06
コメント(0)
偵察と避暑しに日中に行ってきました。標高が1000m程度あるので平野よりも涼しいです。(100mで0.6℃だから平野で34℃なら28℃)アスレチックとか、散策道などもあるので日中、時間を持て余すことはなさそうです。設備も整っているので、キャンプ初心者でも楽しめるかと。雲が近いと感じるくらいなので、星空もきれいに見えるでしょうね。みんな、早く寝れば・・・。(人が多く、にぎやかそうでした・・・・。)今度、星空だけでも見にいってみようかな・・・。
2017.08.05
コメント(0)
今年は8/12~8/20までが夏休み期間。(9日間)っが年休が余っているのでくっ付ける予定。っで8/10~8/20までの11日間を申請。現時点では9日の夜に旅立って、18日(金)の夜に戻ってくる予定。キリンビール福岡工場山口ワイナリースペースワールドハウステンボス地底王国 美川ムーバレー果子乃季 本社工場船方農場
2017.08.04
コメント(1)
以前から湯布院に行ってみたいなぁっと思っていました。っが、いかんせん、アクセスが悪い。 本州から行く場合、高速で行くには、北九州→福岡→大分道しか選べなかった。(170km)っが、今回調べてみると、北九州から東九州自動車道が湯布院まで伸びてます。(125km)っで50kmも近くなってますね・・・・。125kmってことは片道90分程度でしょうか・・・・。う~ん、微妙・・・・。これ以上、近くはならないだろうけど・・・・。湯~園地ができたら行くかな・・・・。
2017.08.03
コメント(0)
最近、白米の代わり?に納豆を食べてます。正直、白米+納豆を食べるとお腹一杯になるので納豆だけを食べるようになったのですが・・・。けど、疲れも残りにくい気がするし、一番実感するのが毎日の〇んちが”安産”になったこと。「栄養満点 納豆効果はすごかった」ちなみに物足りないときは1食で2パック食べるときもあるのですが、一日2パックなら食べすぎにはならないらしい。ってか、あれだけ納豆のにおいが苦手でしたが最近は食べれるようになったのがすごいですね。体が求めているのか・・・・・。まぁ、くさいことには変わりないですが・・・・。
2017.08.02
コメント(0)
大型自動車の免許取得の際に教育訓練給付制度なるもので免許取得費用の補助が受けられるらしい。だいたい20%程度も。24万円なら5万円位の補助なので20万円位で取得できる計算。まずはハローワークに行って、申請書をゲットしてその紙もって、教習所に入校して、免許を取得した後に受講者にお金が振り込まれるらしい。「参考情報」大型自動二輪では補助がでないのが残念です。
2017.08.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1