全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
ウィンカーリレーを交換しました。オートバイLED フラッシャー 継電器 調整可能な点滅頻度フラッシュリレー ターンシグナルインジケーターコントローラ 二足フラッシャー オートバイアクセサリー 12V 2ピン (オレンジ)点滅タイヤ―が付いていますけど、まぁ、初期値で行きました。っで、なんで4灯共に点灯するけど、定周期で点滅しない理由が分かりました。フロントのウィンカーは12V5Wが装着されてました。で、リアが12V10Wが装着・・・・。ってことで、フロントとリアへ流れる電流量が異なるので不定期な点滅になっていたんですね・・・・・。ヤフオクの闇ですね・・・・・。12V5Wに揃えていくかな・・・・・。これでまた普通の原付スクーターになりました。今度、かかった費用を整理してみるか・・・・・。
2025.07.31
コメント(0)
![]()
キャブレターを調整してもふけ上りは良くなりません。吸気から調整してましたが、マフラーを交換してみることにしました。エナジープライス Energy Price -3YK マフラー ジョグ 3KJ NBM004 JP店まぁ、原因か不明なので、とりあえず、様子見するつもりで購入。エキマニのボルトを緩めようとしたら、最初からゆるゆる・・・・。(排気ガス漏れてた??)っで、エキマニ2箇所、マフラー2箇所のボルトを外し、新品と交換。今までの糞つまりで加速悪って感じてましたが、スロットルに応じてスムーズにエンジン回転が追従します。今度、整備することになったらインマニとマフラーはデフォルト交換だな・・・・。
2025.07.30
コメント(0)

キャブレターをエアスクリュを1回半戻ししてから、スロットルスクリューでアイドリング調整したらアイドリングも安定するようになりました。 っで、走行すると至って普通の原付スクーター。ようやく安定したパフォーマンスを発揮するところまできました。ので、満タン給油。空気圧は前後共に3kg入れました。っで、次着手するとしたら基本性能をきちんと戻していきたいのでバッテリー装着して、セルが回るか?ですかね。そして前後のタイヤを100-90-10に揃えて・・・・・。そのあとにプーリーとかの交換ですね。その前に、ウィンカーリレー交換せねば・・・・・。
2025.07.30
コメント(0)

copilotにアプリオの標準キャブレター設定を聞いてみた。っで、エアスクリュの位置とかを調べてみた。まずはフィルター側のエアスクリュを1回半戻ししてから、スロットルスクリューでアイドリング調整していく感じですね。
2025.07.29
コメント(0)
インマニ交換したら、エンジンがかからなくなりました。っで、圧縮測定するためにキックをたくさん実施して、プラグを装着したらエンジンがかかるようになりました。おそらく、これってキャブレター内のガソリンが揮発してなくなってガス欠状態だったものが、キックをたくさん実施することでキャブレター内にガソリンが満たされて、その後、スムーズにエンジンがかかるようになったのではないのか?と推定中。モンキーとかだと、ガソリンコックを開けると、キャブレター内にガソリンが流れ込み、フロートによって、油面が一定に保たれる構造ですが、どうやらアプリオは異なるらしい。っで、copilotに聞いてみると以下の回答が・・・・。ジョグアプリオ(4JP型)には、手動のガソリンコックは装備されておらず、負圧式の自動燃料コックが採用されています。つまり、エンジンがかかっていない状態では燃料が流れず、エンジンの負圧によって燃料が供給される仕組みです。ってことなので、キャブ内が揮発して空っぽになるとガス欠状態で、キックを大量にするとエンジン負圧でガソリンがキャブに流れるのでエンジンがかかるんですね。なので、今度からは鬼キックですね。ちなみに、何日間か放置して、エンジンがかかりにくい車両はキャブレターからガソリンが揮発しやすい状態だということでしょうね。どこから揮発していっているか?は知らんけど・・・・。(今回の場合は、インマニ外していたから、そこから揮発しましたけどね)原因分かったからなんかすっきりした今日この頃。copilotって便利ですね。https://copilot.microsoft.com/copilotで モンキーにロンシン125ccのエンジン載せたいって検索したら自分のブログがヒットしてましたね・・・・。コスパとタイパの良いカスタムだと思うんですけど、やっている人ってそんなにいないんですね・・・・・。
2025.07.28
コメント(0)
![]()
エンジンがかかったので、公道に出てみました。エンジン回転数があがらない・・・・・。圧縮はあったし、エンジンがかかるってことはスパークは飛んでいる。キャブレターも基本的には弄ってないので考えられるのはマフラーのつまり・・・・。症状的には2サイクルエンジンで、センタースタンドで、リアタイヤを浮かした状態でアクセル開けても、マフラーからの排ガスが少なくて、エンジンが高回転まで回らない状態。の原因推定をcopilotに相談した結果以下の結果らしい。この症状から考えられる主な原因は、以下のようなものが挙げられます:◉ 1. マフラーの詰まり(カーボン・オイルスラッジ)2ストエンジンでは未燃焼オイルがマフラー内に蓄積しやすく、特に長期間清掃していない場合は排気効率が著しく低下します。 → 排気が抜けない → 混合気がうまく掃けない → 高回転で失速、という流れになります。◉ 2. キャブレターのセッティング不良(濃すぎ)高回転で吹けない場合、メインジェットが濃すぎることがよくあります。 特に無負荷状態(リアタイヤ浮かせた状態)でボコつく・回らない場合は、燃料が濃すぎて失火している可能性が高いです。◉ 3. スパークプラグの劣化・かぶりプラグがカーボンで真っ黒になっていたり、火花が弱いと、高回転域で失火しやすくなります。 → プラグの焼け具合をチェックしてみてください。◉ 4. エアクリーナーの詰まりや吸気系の異常吸気が制限されると混合比が濃くなり、高回転で失速します。 → エアクリーナーの清掃や、吸気経路の確認を。◉ 5. 点火系(CDI・イグニッションコイル)の不調アイドリングや低回転は問題なくても、高回転で失火するCDIのトラブルは意外と多いです。◉ 6. 圧縮不足(ピストンリング摩耗など)圧縮が低いと、高回転での燃焼力が足りず、回転が伸びません。 → コンプレッションゲージで測定してみると判断しやすいです。この中でも、マフラーの詰まりとキャブの濃さは特にありがちな原因です。 まずはプラグの焼け具合と、マフラーの排気圧(手をかざして弱いかどうか)をチェックしてみると、方向性が見えてくると思います。やっぱり一番怪しいのはマフラーだな・・・・。消耗部品らしいし、安いの買ってみるか・・・・。エナジープライス Energy Price -3YK マフラー ジョグ 3KJ NBM004 JP店5000円以下で購入できますね。
2025.07.27
コメント(0)
![]()
カブやモンキーに関して、エンジンオイルはホンダ純正のG1を使用してました。そろそろ、エンジンオイルがなくなるので、またまとめ買いしようとしたところパッケージが異なる気がする・・・・。のでホンダサイトで調べたら、G1/G2/G4ではなくなってますね・・・・。Pro Honda | Honda公式サイトブランド名称がPROHONDAですね。っで、G1がstandard(定価:2090円)。G2がsports(定価:2530円)。って感じのようです。HONDA ホンダPRO HONDA 5W-30 1L STANDARD 旧G1 PROHONDA5W-30-1L(2652124)最安値で1350円ですね。(送料含まず)3本程度購入して、3980円を超えると送料無料になる場所もあると思うのでそういうショップで購入ですね。
2025.07.26
コメント(0)

2stの場合の場合の圧縮漏れについて調べてみた。2ストエンジンの1次圧縮と2次圧縮 | 4ミニ.net2stの場合、1次圧縮と2次圧縮があって、1次圧縮はクランクケースの密閉度合いで決まるっぽい。クランクシャフト部分のオイルシールもかなり重要アイテムらしい。っで、オイルシールはどこにつながっているか?を調べてみるとファンぽい。今度、ファン部分でオイルが飛び散っているか?を調べてみるか・・・・。
2025.07.25
コメント(0)
![]()
インマニ購入する際、送料がかかってしまうので、ほぼリジット状態のリアサスを物色。(突き上げ感が半端なくて、乗り心地は最悪でバイクにも悪そうだった・・・・。)補修用 YAMAHA JOG 3KJ用リアショック 220mm(ブラック) スポーツリアショック/サスペンション/リアサスペンション(5AU)/VOX/JOG(3KJ/3RY/3Y)JOGアプリオ(4JP/4LV/SA1丁度、送料無料になる金額なのでポチリ。っで、早速、交換してみました。センタースタンドをおろして、跨った瞬間、2~3cm程度、沈み込む車体。ばねの恩恵を感じました。(笑)外は雨なので晴れたら、試走してみましょう。
2025.07.24
コメント(0)

インマニ交換したらエンジンかからなくなったので、バッテリー近くにあるヒューズ(7.5A)をチェック。問題なし。ついでに、圧縮を測定してみると6k程度。(冷間時ですけどね・・・。)copilotさん情報だと7~10くらいらしい。(冷間と温間では1~3k程度変わるらしい)若干、低いかなっと感じますが、まぁ、インマニ交換前までエンジンかかっていたのでまずはOK。っで、プラグを見ると濡れている。(プラグは白かったので、2次エアで燃料薄かった模様・・・。)電気も大丈夫そうだし、燃料は来てそうだし、ガスは来ているし、圧縮もあればエンジンはかかると思うけどってことで、再びキックしてみると、エンジン始動!!駐車場だとそんなにエンジン回せないので、最低限のカウルを装着して、公道走行してみるか・・・・。
2025.07.23
コメント(0)
![]()
インマニが到着したので早速交換してみましたが、エンジンがかからない・・・。バイクパーツセンター(Bike Parts Center) インテークマニホールドAssy ジョグ系エンジン インマニ インシュレーター ヤマハ ジョグ 3KJ ビーノ 5AU アプリオ 4JP JOG 8011キャブ周りは弄ってないんですけどね・・・・・。プラグも問題ないと思うし・・・・・。オートチョークは壊れていると濃い方向で壊れるらしく、エンジンはかかりやすいと思うけど・・・・。圧縮を一度、測定してみるか・・・・。
2025.07.22
コメント(0)
![]()
ピュアドラを使った感想として、厚く当てた時はいい感じに飛んでいきます。サーブもスピードは上がったと感じます。ボレーも面を作るだけで、スカッと帰っていきます。軽く当てた時はスッとボールが飛んで行って、球速もでます。けど、ボールを擦って、ディフェンシブに高い弾道で返そうって時に制御が効かずオーバーしてしまいます。バボラ ピュアドライブ 2021 モデル 300g 国内正規品 新 品 PURE DRIVE サービスガット可っで、アエロを使うと、ディフェンシブのそういったボールの際もしっかり回転がかかってベースライン近くで落ちます。自分にはアエロのほうが合うなってのが気が付いたのでピュアドラは予備ラケットに降格して、メインは今まで予備ラケットとして使用していたアエロをメインで使用予定。【マジッククーポン10%OFF対象】バボラ(Babolat) 2022/2023 Pure Aero ピュアアエロ (300g) 海外正規品 硬式ラケット 101479-370 グレー×イエロー×WH(22y11m)[NC][次回使えるクーポンプレゼント]来年にはモデルチェンジすると思うので、そのころに型落ちを狙うかな・・・・。
2025.07.21
コメント(0)
![]()
走行中、徐々にスピードが落ちてきた。最後はエンストしたけど、キックするとエンジンはかかる。2次エアの気がするなっと感じたので社外品をポチリ。バイクパーツセンター(Bike Parts Center) インテークマニホールドAssy ジョグ系エンジン インマニ インシュレーター ヤマハ ジョグ 3KJ ビーノ 5AU アプリオ 4JP JOG 8011っで、分解してみると・・・・・。付け根がボロボロ・・・・。(消耗品って言っている人がいる理由が分かる)内側にも切れ目っぽいのがあるので、そこから2次エアが入ってしまうんでしょうね・・・。3KJって書いてあるからたぶん、30年選手かもしれませんね。ゴムなので頑張った方かもしれません。社外品で5年もってくれればいいですけどね。
2025.07.20
コメント(0)

セローのエンジンオイル交換しました。前回交換したのは2022年でしたね・・・。28000km程度時。セローのエンジンオイル交換 | 趣味の部屋 - 楽天ブログ今回も G2 を使用。ホンダ純正オイル ウルトラ G2 10W-40 SL 1Lオイルも高くなってきましたね。
2025.07.19
コメント(0)
![]()
アプリオ純正のタイヤサイズは80/90-10です。これは幅81mm、外径398mm。円周は直径(外径)×3.14なので1249.72mmこれを時速30キロで走行するとしたら30000m/1.24927mで1時間で24005.38回転。90/90-10の場合、外径は420で1.3188m24005.38×1.3188m=31.65km/h。100/90-10の場合、外径は434で1.36276m24005.38×1.36276m=32.71km/h。乗り心地を考えると外径がデカい方が良いし安定性も高くなると思うので次回タイヤ交換の時は100/90-10かな・・・・・。iRC(アイアールシー) MB90 100/90-10 56J TL フロント/リア 121230 バイク タイヤ スクーター・ビジネス・ミニバイクちなみにアプリオの純正リム幅は2.15だけど、ダンロップのD307だと許容リム内ですね。タイヤが小さいとやっぱりフラフラするんですよね・・・・。普段は8インチのモンキーに乗っているんですけどね・・・・。スクーターの方が直進安定性が無かったように感じたので・・・・。チューブレスタイヤだからビード上げが大変そうですね・・・・。
2025.07.18
コメント(0)

ヤマハのパーツリストからウィンカーリレーの場所を調べてみた。メータ横の方にあるようですね・・・・。っで、3VP-83350を調べてみると・・・・。同じ2ピンでもそのままコネクタは刺さらなそうですね・・・・・。オートバイLED フラッシャー 継電器 調整可能な点滅頻度フラッシュリレー ターンシグナルインジケーターコントローラ 二足フラッシャー オートバイアクセサリー 12V 2ピン (オレンジ)250コネクタで延長ハーネスいるかな・・・。平型端子セット 480個 金色のオス/メス セット 110型 187型 250型 絶縁スリーブ カバー付き 接続 圧着 ファストン 端子 コネクター 自動車 バイク スピーカー
2025.07.17
コメント(1)
アプリオの外装ですが、グレーや黒のプラスチック部分が白っぽく変色していて時代の流れを感じます。なので、艶消しブラックのスプレー缶(1本228円×2本)で塗装してみました。カインズ アクリルスプレー 油性 ツヤ消しブラック 300ml | ペンキ(塗料)・塗装用品 通販 | ホームセンターのカインズよく見たら金属と木材に使用できるけど、プラスチックには不適って塗った後から気が付きましたけどね。パッと見は黒くなって、いい感じですね。(今度、写真撮影します)樹脂は紫外線で劣化しやすいので、その保護にもなればいいなぁっと。金属に対しては錆止めの意味も込めて。ステップ部分とかもスプレーしてみたけど、耐久性はどのくらいなのか?が楽しみですね。次回はちょっと高価だけど、プラスチック対応の以下の塗料でスプレーするか・・・。カインズ 多用途 油性 スプレー マットブラック 300ml | ペンキ(塗料)・塗装用品 通販 | ホームセンターのカインズ当分、楽しめそうなおもちゃがきましたね。
2025.07.16
コメント(0)

ナンバーが到着し、コンビニで自賠責(5年)に加入。早速、公道復帰してみました。まずは加速、出足が遅い。15km/hまでは低回転でトロトロ走行。っで、そこから気が付けば一気に40km/h程度まで加速・・・・。なんか知らんけど、30km/h維持ってのが難しい。ってか、白煙が凄い。マフラーに溜まっていた予感・・・・・。おそらく、クラッチスプリングは交換時期ですね。信号待ちでもジリジリ前進するし・・・・・。 クラッチの残りも半分くらいだったから、いっそのこと駆動系刷新かな・・・・。スクーター駆動系の交換方法を徹底解説。ベルトの適切な交換時期、費用は?│バイクブックあとウィンカーリレーが壊れてますね。(点滅せずに、前後点灯している・・・。)バルブはT10(12Vの5W)らしいのでしばらくは電球で切れたらLED化ですね。ちなみにウィンカーリレーは純正品を購入すると5000円を超えるので、ある程度W数のある社外品をポチリ。オートバイLED フラッシャー 継電器 調整可能な点滅頻度フラッシュリレー ターンシグナルインジケーターコントローラ 二足フラッシャー オートバイアクセサリー 12V 2ピン (オレンジ)送料込みで289円なり。近所のお高いガソリンスタンドでハイオク満タン入れたら1000円超えた・・・。1Lで190円なんだけど、5.5Lも入った・・・・。(アプリオは6Lタンクらしい)
2025.07.15
コメント(0)
モノは試しで、原付ナンバー申請を電子申請してみました。免許証、販売証明書はスキャナーとかで取り込んで画像にする必要があります。氏名や住所、バイク情報を入力し、市内在住か?とか所有者は同じ住所か?などの質問に回答し、上記の電子データを登録。申請ボタンを押すと、市役所にその情報が送付されます。(火曜日早朝)平日(稼働日)の日中にその申請データを市役所で確認したらレターパック代の430円を支払えというメールが帰ってきます。(火曜日16時頃)paypayやクレジットカードで支払います。(火曜日18時頃)っで、水曜日に発送され、当日、もしくは木曜日に到着する感じですね。なので、目安的には以下のような感じですね。月曜日に申請したら水曜日。火曜日に申請したら木曜日。水曜日に申請したら金曜日。木曜日に申請したら月曜日。金曜日に申請したら火曜日。次はコンビニで自賠責だな・・・・。バイク自賠責保険|ファミリーマートで入れる保険(東京海上日動)車体番号とナンバープレート情報が必要なんですね・・・・。金曜日夜にコンビニ行って、土曜日に公道復帰かな・・・・。
2025.07.14
コメント(0)
![]()
アプリオのヘッドライトを調べるとカブと同じっぽい。12v 原付 小型 バイク 直流 交流 AC DC兼用 LED PH7 P15D ヘッドライト 白色 ホワイト HiLo切替 6000k エイプ ゴリラ モンキー マグナ シャリィ ジョルノ NSRまぁ、直流の可能性もあるけど、まぁ、交流バルブならどっちでも使えるでしょってことで交換しようとトライ。っで見つけたのが、ヤフオクの闇・・・・・。型番異なる電球を無理やり使っていましたね・・・・・・。っで、バルブ交換したら、ハロゲンよりも明るい感じになりました。(昼間だったので効果は不明・・・・・。)ナンバー来たら、自賠責入って、とりあえず、公道デビューかな。
2025.07.13
コメント(0)
![]()
ふるさと納税の素麺を食べてみました。【ふるさと納税】 ふるさと納税 そうめん 淡路島手延べ 素麺 御陵糸 黒帯(9kg木箱) 麺 乾麺 そーめん ご当地 お取り寄せ グルメ 常温 ギフト 贈答 贈り物 お中元 お返し プレゼント 国産 食品 送料無料 父の日木箱が想像よりしっかりしたものではないので、いろいろと流用するのは難しいかもしれないなっというのが正直な感想。っで、早速、素麺を食べてみる。コシはあるので、うまい!って程でもなく、うーんっと敬遠したくなるレベルでもなく普段使いなら、美味しく頂けるレベルですね。50g×180束くらいあるはずで、1食2束だとしても90食分。平均家庭で4人だとすると22食分に相当する感じですね。週一回食べると5~6カ月くらいでしょうか・・・・。賞味期限は2028年って書いてあったので余裕で消費できそうですね。
2025.07.12
コメント(0)
アプリオのナンバー申請しに行くことを考え、営業時間とかを調べると窓口だけでなく、郵送と電子申請で出来ることが判明。名古屋市:スマートフォンやパソコンで原動機付自転車などのナンバープレートの取得手続きができます(暮らしの情報)ナンバーはレターパックで郵送してくれるらしい。(当然、その料金は電子申請時に徴収される)郵送の場合は、レターバックも同封すればナンバーを送付してくれるらしい。(新規登録の場合は手数料は無料らしい)平日、休まなくて良いし、電子申請なら役場で扱うデータもデジタル化されて自動化が進むので良いことばかりに感じますね。(まぁ、自分で免許証をスキャナで取り込みとかできればですけどね。)ものは試しでやってみるかな。(交付までどのくらい時間がかかるのか?が楽しみですね。)
2025.07.11
コメント(0)
![]()
先日、購入した炊飯器が到着。(6/16)圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉ご泡火炊き JPI-X100/X180 - タイガー魔法瓶っで、初炊飯した結果、お米が美味しい。粒もはっきりしていて甘みがあるし土鍋で炊いた時と同じレベルですね。おこげが無く釜全部のコメが同じような感じに炊けているのが素晴らしいですね。新しい炊飯器は閉める時、圧力が高くて占めるのが大変と感じるくらい気密が高いので、高圧で沸点を高めている効果が出ているのかもしれません。(先日までの炊飯器のパッキンは逝っていたんだなっと感じました)おいしさを維持し続けるなら、消耗品扱いで、定期的にパッキン交換した方が良いかもしれませんね。炊飯器 5合炊き タイガー 圧力IH 炊飯ジャー 炊きたて ご泡火炊き(ごほうびだき) 日本製 内なべコーティング3年保証【RCP】 TIGER 圧力IH炊飯器 5.5合 フォグブラック JPI-X100-KX5.5合だと35000円くらいですね。
2025.07.10
コメント(0)

キャブレターがベタベタです。2stタンク含めてオイルでベタベタしてます。(キャブレターも)ガソリンだけだとベタベタしないので、2stオイルも含まれているってことはキャブレターの以降で漏れているんでしょうね・・・・・。バイクの2次エアとは?2次エアで生じる不調と症状、対処方法を解説 | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジンバイクの2次エアとは?2次エアで生じる不調と症状、対処方法を解説 | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジン確かにスロットル開けてから、エンジン回転数上がるまでにタイムラグがあるんですよね・・・。調べてみると4JPのインマニはゴム製らしく、ゴムの劣化によって、キャブレターとの接続部分のベルトが緩くて2次エアを吸い込みやすいらしい。ってことで、ブレーキクリーナーを大量に吹きかけて、ベルトを増し締めしました。(実際、ゆるゆるで2~3回転くらい締められました・・・・。)っで、駐車場で加速してみる。改善したのを感じましたけど・・・・。これで様子見してみて、まだ改善しないようならエンジン側がダメになっているのかもしれませんね・・・・。ここまで来たらタンク外して、徹底的に点検するか・・・・・・。掃除する意味もあるし・・・・・。けど、めんどくさいね。今思えば、エアーフィルターがオイルでベタベタしてなかったのは2次エアが発生していて、フィルター側に帰ってくる(吹き返し)のが少なかったからかもしれませんね・・・・。
2025.07.09
コメント(0)
![]()
クラッチスプリングの交換方法を調べてみました。【4JP8】JOGアプリオのクラッチスプリングを交換する手順を解説。【アクセル空けたときにぬるぬるな感触】41mmレンチがいるらしい。持ってない工具って41mmレンチくらいかな・・・・。キジマ 2WAY レンチ 34 /41 mm 302-870 HD店そして、交換すべき部品の品番は「2JA-16626-01」【即納】 ヤマハ純正 スプリング クラッチウェイト1 2JA-16626-01 JP店これは1式で2個入りらしいですね。まずはクラッチスプリング交換して、そのあとにプーリーとかをまとめて交換かな・・・。
2025.07.08
コメント(0)

ギアボックス?を分解して、Vベルトを確認。そんなに悪くはなさそう・・・・。ボックスを固定するネジが錆錆で、一部、なめそうなボルトもあるので更新しておきたいですね。ジョグ(JOG) ケースカバースクリューキット ブラックメッキ DAYTONA(デイトナ)エアフィルターは結構、まともでした。こっちはフィルターオイルをしみ込ませておきました。【メーカー在庫あり】 マキシマ MAXIMA FAB-1フィルターオイル 368ml(13oz) MX51-61920 HD店っで、2stオイルも補充。プラグも交換。やばいほど摩耗してましたね・・・・・。駐車場でエンジンをかけて走ってみる・・・・。加速が遅い。(エンジン回転数が上がらない感じ)その場合、クラッチのバネが弱くなっていて、回転数上がる前にクラッチミートしてしまうので回転数が上がらず、トルクが細いので加速が遅いらしい。発信がすごく遅いスクーターの直し方 - takarabako2’s blog今度、交換方法を調べるか・・・・。
2025.07.07
コメント(0)

エスティマのピレリが不要になったし、ハンドルがブレるので処分してきました。といっても以下のショップに持ち込むとアルミホイールだと1本1000円で買い取ってくれるので4000円の臨時収入。会社情報│株式会社サンセイタイヤサービス|愛知県のタイヤ・ホイールの販売この前かった12年前のタイヤも使い終わったら持ち込む予定です。ちなみに履き始めて3週目ですが問題なし。(6/15)
2025.07.06
コメント(0)
513.2km走行して、55Lの給油で9.3km/L.(レギュラー154円)ガソリンが安くなったと感じますね。今度、最高がいくらまで上がったのか?を調べてみるか・・・・。アプリオが乗れるようになったらまた、出番が減るんだろうなぁ・・・・。
2025.07.05
コメント(0)
![]()
アプリオの 4JP バッテリーを調べてみました。YT4B-BSっで、互換品を調べたら2000円で売ってますね。バイクバッテリー YT4B-BS GT4B-4 CT4B-5 液入り 1年保証 密閉型 MFバッテリー メンテナンスフリー バイク用 オートバイ バイクパーツセンター今度、購入するか・・・・・。
2025.07.04
コメント(0)
![]()
炊飯器が「炊飯ボタン」を押しても動かなくなりました。圧力IH炊飯ジャー JPB-B | 製品情報 | タイガー魔法瓶ジャーの後ろを見てみると2014年製造でした。(11年間お疲れさまでした)当時は圧力土鍋炊き&土鍋コーティングというので今のモデルでいえばご泡火炊きのモデルですかね。圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉ご泡火炊きJRI-A100/A180 - タイガー魔法瓶今回も一升炊きが欲しいようなので物色。価格.COMで探してみると48000円位。価格.com - タイガー魔法瓶 炊きたて ご泡火炊き JRI-A180-KM [マットブラック] 価格比較なので、ご泡火炊きで一番価格が安い製品を物色。だいたい40000円だったのでぽちっと購入しました。(6/17に到着予定)価格.com - タイガー魔法瓶 炊きたて ご泡火炊き JPI-X180-KX [フォグブラック] 価格比較楽天市場だと41200円位してますね。JPI-X180(KX) 炊飯器 1升 タイガー ご泡火炊き 圧力IH 炊飯ジャー 炊きたて【RCP】TIGER フォグブラック JPI-X180-KX楽しみですね。
2025.07.03
コメント(0)
![]()
4JPアプリオのプラグ交換方法を調べてみました。スクーターはカウルを外さないとダメなのでめんどいですね・・・・・。誰でもできる!アプリオの【簡単】プラグ交換方法ステップ部分を外して上からアクセスしているけど、下からも可能?プラグは「BPR7HS」【即納】 BPR7HS NGK 一般プラグ JOG ジョグ (YV50/C) 0087295164228 JP店っで、エアクリの交換方法も検索。ギアボックス側にエアクリもあるらしい。ヤマハ アプリオ、エアクリーナーの掃除とエレメントの交換 | なで肩で猫背な僕(なでぼく)なんか上記サイトと形状違う気がするなな・・・・。PFP ピーエフピー エアフィルター アプリオ用 JOG 4JP1|2|3|4|6 YAMAHA ヤマハ エアクリーナー・エアクリーナーエレメント 吸気関連 エンジンもう、注文しちゃったっけど・・・・。カウルとったり付けたりするのが面倒だから、消耗部品は一気に交換してしまうか・・・・。そういえば、セルがうんすんだったな・・・・・。バッテリーは死んでいると思うけど・・・・。今度、バッテリーも調べてみるか・・・・。
2025.07.02
コメント(0)
JOG アプリオを回収してきました。今回もジャパンレンタカーで軽バンをレンタル。【ビジネス貨物】車種・料金 | 24時間営業のジャパンレンタカー6時間で3850円でした。っで、スロープはカブの時、同様スポーツドリンクなどのケースを使用。カブ主になる | 趣味の部屋 - 楽天ブログ今回はセンタースタンドで車体持ち上げて、フロントタイヤを助手席に押しつけて横はスポーツドリンクの箱で固めて固定。っで、回収してきました。タイヤは空気抜けていたので、早速、空気入れてみる。前後とも溝はあるけどフロントは90/90R10で、リアは80/90R10JOG APRIOYJ50/S/SP/EX(4JP/4LV)-since 1994- - バイクの系譜ネット情報だと前後共通で80/90R10のようだけど・・・・・。さすがヤフオク。タイヤサイズは大きい方が乗り心地が良いはずなので90/90R10に揃えるかな・・・。っで、エンジン始動。キック一発でエンジンはかかります。スロットルを回すと回転が上がるまでに時間がかかる。駐車場で走行してみる。走るけど、加速してきそうな感じでない・・・・。(エンジン回転数が上がらない)ブレーキは前後共に引きずりとかは大丈夫そう。(ドラム)まずはベルト部分をご開帳してみてですね・・・・・。
2025.07.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()