全30件 (30件中 1-30件目)
1
気がつくと4月は今日で終了、ゴールデンウィークの前半も今日で終了って事でございまして私は何をしていたの?って感じです。4月終わりですよ・・・ついこの間、お正月だの暖冬だのって言ってったと思えば、花見が早いとか何とか言っちゃあ飲んだくれて、年度末だって騒いで、今月は雇用保険の法改正にヤジウマワイド的ウオッチングしてもう明日は5月!「年とともに時間の経つのが早くなる」って言葉を最近納得できるようになりました。それだけ年なんです・・・ハイ。で、ゴールデンウィークも前半終了、高速道路はただ今渋滞だそうです。遊びに行った方、お疲れ様です、事故起こさないように帰ってきてください。さて、そういう私は昨日遊びに行きましたが本日はおとなしく暮らしました。ちょっとだけ衣替えに手を付けてみましたが、本日はいらん服を捨てる方に注力してみた。もったいない星人でかつ、体型があまり変わってない・・・って言うか昔のサイズに戻しました、って事でかなり昔の服まで着れちゃうから始末が悪い。そんな私が鬼になり、着ない服捨ててみた、45リットルゴミ袋2個となりました。こんなことして前半終了。明日、明後日は予定が結構詰まってます。できることは全部手配済み。そういうことで4月の最後とゴールデンウィーク前半最後にやり残しは・・・飲んでヨシ!これだけです。
Apr 30, 2007
コメント(0)
東名高速道路下り線出口から500M位のところで出口渋滞での一こま。気まぐれに御殿場アウトレット経由芦ノ湖ドライブしてみました。凄いですね、やっぱり渋滞、そして人人人・・・。気まぐれが済みましたからきっとこれからは都内に潜伏かもしれません。お休みとは言え、仕事されてる方はいらっしゃいまして今も連絡いただきました。できることだけは片付けちゃいましょう。
Apr 29, 2007
コメント(0)
連休前の昨日は出かけたとたんに仕事の連絡が入ったり、宴会の席では予定通り締めのご挨拶をさせられたり、落ち着かないままにゴールデンウィークって奴に突入しました。お約束の連絡が来なくて・・・とは言えこっちから突付くのもどうかと思い放ってありますので仕事が出来ないのでオフにします。ここでこれをしてしまうと自分で自分の首を絞めるわけですけど仕方ないよね。出かける気にもならない・・・とは言え撮り溜めたビデオ見始めるときっと寝てしまいそうだし、こういうときは体動かしたほうがいいのかもしれません。ぽっかり空いた時間ですから、有効に使いたいな・・・と思いつつ、先ずは更新でしょ?ちょっと情け無いかも。パソコンは落として、動いてみましょうね。
Apr 28, 2007
コメント(4)
月末締め翌月5日払いの給与計算があります。今回は〆た情報をいただけるのは最終的には5月の1日、支給日は連休で繰り上がって5月の2日・・・っていつ給与計算するの・・・俺?おまけに今月頭に支給した給与の雇用保険料率修正しなくちゃいけないっていう、素敵なオプションも付いてる!それ以外の予定も満載で5月の1~2日って凄いことになりそうです。そんな予測をしながら「できることだけしておきましょう」って事で悶々と・・・。でね、今晩はある会社の総会がありまして、夜やるわけで、総会終了後は宴会へなだれ込むわけです。その席ではとっても素敵な仕事を与えられてまして、それがね、なんと「締めのご挨拶」って奴。従いまして「酔っぱらって何しゃべったか覚えてません」って訳にも行かず、とは言えきっと中華だろうから紹興酒じゃんじゃん行っちゃいそうな気がしつつ今から楽しみに戦々恐々としてます。まあとにかく、先のこと考えてると混乱しますので、目先の飲み会だけ考えましょう。ご挨拶・・・何を話せば良いのかな???
Apr 27, 2007
コメント(0)
朝から出かけてました、本日のテーマは「回収」、そうです、あの大騒ぎの労働保険の申告書が事業主の皆様に届き始めたタイミングでして、遠いところから近いところへと申告書の回収業務と途中雇用保険の得喪手続等と都心部中心に歩いた。お天気が良かったので、汗ばむくらいでした。こういう日は良いですね。で、戻ってきたら留守番電話に怪しいメッセージ・・・。「もしもし〇〇でございますが、今日26日の11時に確か面接だったと思うんですけど・・・時間空きましたらまたご連絡下さい、よろしくお願いいたします。」俺、面接するの?11時にはクライアントさんとアポイントがあって資格取得届に判子頂いたりしてましたけど何か?気になり始めるときりがないので、調べる!電話の相手は足裏マッサージ店を何店舗か経営している会社でした。インターネットって言うのは本当に便利ですね、マッサージのスタッフ募集してるのも分かっちゃいました。でも、俺?・・・違いますよね、きっと間違え電話だったのでしょう。「面接」なんてお言葉を聴いちゃうとなんだか身構えちゃいますが残念ながら違うようで・・・。それにしても間違えた私じゃない本当に面接する方はどうしたのかな?ちょっと気になっちゃいました。
Apr 26, 2007
コメント(0)
今週は朝から出かけることばかりで、私には向いていないみたい。今日なんてめったに遅れることの無い東横線がドアの確認だか何だかで遅れていて、クライアントさんの約束の時間に間に合いませんでした。ラッシュアワーは駄目だわ・・・。って事で落ち着かない数日でして官報なんか目ぇ通してる暇の無いときに雇用保険改正の条文がずらずらと出てますね。買ってるわけではなく、インターネットの掲載見てるわけですから、紙にしてみるかどうか悩んでる段階です。きっと、もうしばらくするとハローワークの窓口に冊子が出てくるような気がしますのでそれでも良いかなって感じ。押さえるところだけ押さえておかないと・・・って事で会社辞める人、注意が必要です。細かい話は、個別にご連絡下さい。ちょっと、目先の仕事に振り回されてます。
Apr 25, 2007
コメント(2)
昨日は我が支部の担当者変更って事で各行政にご挨拶。朝10時に監督署って出かける直前の電話対応で10時5分前に渋谷駅着、ここから歩くと急いで10分弱位かな・・・結果タクシー拾って到着。これから2年間は私が担当だそうで遅れていくわけには行きません。話題は労働保険の例の奴。昨日、新聞広告が出てた件については監督署長も課長も「そうなの?」って対応、そりゃそうだよね、先走った結果がこれですから。労働政策審議会が終わるまでは現場としては落ち着かない事でしょう。監督署はこの話題で終了、ハローワークは来客があるとの事で名刺だけ置いてきた。はい次・・・区役所、元私の担当、先週の総会でお話してありましたけどやっぱり選挙の翌日、皆さん不在でした。どうせ今日もこれから別件で行きますからさらっとスルー。商工会議所は皆さんいらっしゃって、私は担当外れますから後任の方等々の名刺交換でここも簡単に・・・。商工会議所も夏に選挙がありますから、それまでは当たらず触らず・・・かな。お食事の後、社会保険事務所へ。驚愕の事実発見!!この4月からシステムが変わったんですけど、その処理で時間がかかって連日10時11時だそうです。所長自ら実務のお手伝い状態だそうで、我が業界からのクレームをお願いされちゃうくらいでして・・・ちょっとここに書けないような話まで聞いちゃいました。「書類は社会保険事務所に、クレームは社会保険庁に」だそうです。数年先の民営化目指したシステム変更がマイナスイメージになってるみたい。偉い人は大きな流れを見ているでしょうけど、現場は日々の事を処理していくわけで、この差が凄いみたいです。色々お勉強させていただきました。思うに・・・この立場2年前に引き受けて挨拶行った時よりは多少余裕のある私発見!こんなジジイでも多少は進歩するんだね。仕方なく受けつつもやって良かったって思えるようになれるかな・・・はかなき期待と共に本日もお打合せと午後は相談コーナーに行ってまいります。今日のお昼は何食べようかな・・・小さな幸せ探してます。(笑)
Apr 24, 2007
コメント(0)
今朝の新聞、選挙の話が満載、そして広告扱いで労働保険の年度更新について掲載されてました。選挙・・・区議会議員については節操なく12名の推薦を受けたわが支部、うち当選は11名、あの政党もこの政党も・・・って感じで結果落選は一人のみ、これはこれで良いのかな?区長もありました、3人の候補者のうち1人推薦した方が当選、これもこれで良いんじゃない。政治のことはあまり・・・じゃない、全く書く気になってませんでしたからこの程度とさせていただきたく思います。で、広告・・・広告ですよ、厚生労働省はいくら使ってるの?私が見てるのは日経新聞だけ、他の全国紙にも当然同じ大きさ程度の広告打ってるでしょ・・・? いくらかかってるの? あやかりたい私、こんな所に経済効果波及させてどうする・・・・厚生労働省?!いずれの記事もとっても???な私です。でもね、最低限知っておかないといけないんです。実はね、本日新旧役員交代のご挨拶回りの日。10時に渋谷監督署1階に正副支部長、全員集合!お役所周りです。当然、労働保険のネタは出るでしょうし、区の関係を回れば選挙の話しも出るでしょう。役柄最低限のセールストークじゃないけど話題は仕込んでおかないといけません。2年前には全く考えてなかったけど、こういう立場してると多少は考えるんですね・・・俺!お支度して出かけないとね・・・。
Apr 23, 2007
コメント(0)
選挙事務所のオープンから早くも一週間、うるさい選挙カーも昨日でお終い。で、本日は投票日。安くてうまいワインを仕入れに行くのは後にして、とりあえず投票に行ってまいりました。仕事柄、政治連盟なんてのはあるし、ここにも書いたけど出陣式に参加したりもしますけど、これは仕事。そんなに激論を飛ばしてどうこうするのは嫌いですけど、一票を投じることは国民の義務だと思ってますから投票は必ず行ってます。だから、お仕事として推薦をお願いされた候補者に入れるかどうかは私の勝手ですから、自分の考えで投票させていただきました。こんな仕事してるので、選挙カーからちらっとみたり、駅前で演説してるのを見るよりも、もう少し近い位置でお話することが出来たことは一票を投じるのに参考になりました。区議って一般人との距離は一番近い立場だと思いますから、それなりに考えたつもりです。結果は、夜には分かるのかな?それまでに酒の仕入れに行ってこないと!!
Apr 22, 2007
コメント(4)
昨日のネタの引き続きですけどね、さらに新着情報も含めて・・・。実は昨日、渋谷、世田谷両支部の同業者は渋谷の監督官から今年の労働保険の申告について、簡単な説明会を受ける時間を頂けました。アスベスト関連の保険料が新たに加わりますのでそんなのを中心にだったんだけど、その席で一昨日通った法律の今後の予定等々をお話聞かせていただけました。役所の人が話するって事はほぼ間違えない予定でしょうね。って事で書いちゃう!今年の労働保険の申告の納期は、当初5月21日(20日が日曜のため)でしたけど、これは6月11日辺りまで延長される予定だそうです。くずくずしてるとすぐに社会保険の算定基礎届けの時期になりそうなスケジュールです。私事ですが、来週になったら申告書の回収を焦ることとします。さて、そんな大騒ぎ・・・前にも書いたけど「申告書の発送が遅れてます」とか「説明会は中止になりました」なんて葉書を出したり新聞に広告出したりで、余計な出費をしてますけど、昨日の日経新聞の夕刊にチラッと出てました。お題目は、本日これのお題目の通りでして、広告費としてすでに4千万円使ってるんだって。大臣就任からいろんな話題を振りまいている柳沢厚労相らは減俸になったって書いて歩けど、与党内では「本来不用だった追加費用は2億円を超える」との見かたもあるそうです。凄いね、「凡ミス」が生み出す経済効果、おこぼれは無いのかな?って見渡すと、昨日行政協力を行なう人にばら撒いた委嘱状、去年までは1枚でしたけど今年は何故か2枚。こんなもの2つも作るのだったらその分別のもので・・・って思っちゃいます。こんなおこぼれしかないのね・・・。来月からの行政協力、真面目に頑張ってみたいと思いつつ、監督官の本音が引き出せればと思います。
Apr 21, 2007
コメント(2)
我が業界では話題になってました改正雇用保険法ですが、昨日ようやく成立したそうです。昨日も書いたとおり、支部の定期総会がありまして、その後の懇親会には行政の方も大勢いらっしゃいました。そのときの情報でして渋谷の監督署の労災課の課長に詳しく話を聞くことが出来ました。交付が23日予定でその日に厚生労働省告示により、雇用保険料率が4月1日に遡り引き下げられます。年度更新の書類については23日を待っての発送となりましので事業主さんには25日位に到着の予定だそうで、いつもなら締め切りは5月20日ですけど今年はそれもずれ込むそうです。とりあえず私的には溜め込んでいた給与計算を片付けなくちゃいけません。年度更新はその後かな。書類が届いたらご連絡下さいって感じです。さてと、お仕事お仕事・・・。
Apr 20, 2007
コメント(0)
本日はわが支部の定期総会が行なわれます。一般企業で言えば株主総会みたいなもんかな。私はそんなつもりでいるので、なるべく短く、簡潔に、って思ってまして、去年の総会は短くまとめてみました。怖いもの知らずのなせる業だったようで、事あるごとに親分支部長から話題にされます。今年は台詞は少ないみたい・・・と思っていたら今回はガテン系ですな。会場の設営を任されてしまいました。机や椅子をセットしましょう、でも、汚い格好で行くわけには行かないし・・・。今日丸一日ボランティア支部活動に終始の予定でございます。でね、役員の任期満了でした。はい、「でした」なんです。 「お願い、後もう一期・・・。」結構前になっちゃうかな、電話の猛攻撃を耐え切れなかった私は「もう一期」することとなってしまいました。 って事であと二年やってみる。悪いとは言いません、それなりに最新情報もいただけるし、普通なら会えないような方ともお話ができる機会はあるし・・・ただね、忙しいときに重なった時はちょっと嫌になるときもあるし、ここに書けない話もあります。でも、受けちゃいましたから・・・やるしか無いでしょ!総会自体は午後からのスタートですが10時集合で作業開始です。って事で間もなく出かけることとなります。 お化粧しなくちゃ!崩れないように厚めにしないといけないわ!!(笑)
Apr 19, 2007
コメント(2)

ここ数ヶ月数日、ここのサイトは個人的趣味に走り、当初の高尚なる本音はその高尚さを失い、公私にわたりただただ本音をぶちまけることとなっている今日この頃、ついでに今日もヤジウマワイドでございます。だってね、文句じゃないけど、雇用保険率が決まらない・・・原因は厚生労働省のお役人の「凡ミス」(日経新聞より)って事で給与計算は国会成立と給与データを銀行に持って行くぎりぎりのタイミングまで待つわけで、今はどうしようもありません。それにね、明日は支部の総会、事前準備だ資料のチェックだとボランティア活動に忙しく本業は完全にすっ飛ばしてます。すっ飛ばしついでに昨日はこれ行って参りました。アメリカ版水戸黄門・・・かな?公開は20日だから中身についてはお話しません。帰りにポスター配ってまして、それも頂いてまいりました幅約70センチ、長さは開いてないので分かりません。欲しい人先着一名様プレゼントしちゃいます。さて、そんなのはおいて置くとして、できることだけ進めないとね。先ずはあの件を片付けに今日は監督署から出かけてみましょう。
Apr 18, 2007
コメント(2)
昨日は悩みつつ、雨に降られても濡れないお店って事で車で屋根付き駐車場のある電気屋さんに仕入れに行って来た。レーザープリンタのトナーとコピー用紙、これはすぐにでもなくなりそうなんで絶対必要、それにそのうちなくなりそうなインクジェットの複合機の替えインク、これはいつでも良いんだけどね。で、大型量販店の実態を垣間見ることとなりました!品番を控えないと間違えた時大変って事でトナーの品番の印刷されてるところは持ち歩いてました。それはね別の電気屋さんで買ったときの値段も付いてたんです。こういうお店って「他店より1円でも高い商品がありましたらお申し付け下さい・・・。」等々の表記があるでしょ?そのケースに当たっちゃったんです。トナーが見当たらなかったのでお店の人に聞いてみた、勿論他店の値段の入った品番見せて「これ、ある?」。「少々お待ち下さい」って結構待たされて持ってきた、「こちらでございます」ってさっさといなくなっちゃった、きっと販売担当が違うアイテムの人に声かけてしまったようです。当然、値段が付いてるわけでながめてみると5,900円!私の持ってる奴はなんと5.540円渋谷まで電車で行ってお釣りが来るくらい差があるじゃん!これは「他店より1円でも高い・・・」だよね!ってことでそばにいた別の店員に聞いちゃいました。持ってきた値段の付いた品番見せて「これってBカメラで買ったときのやつなんだけど、お宅のはこれより高いよね?どうしてくれるの?」こういうときはやっぱり「どうしてくれるの?」って聞くのが良かったのかな?今度の「少々お待ち下さい」は本当に「少々」でした。「お待たせしました、同じにいたします。」って事で一言言っただけで値下げに成功・・・貧乏人の小さな幸せさらに面白かったのはレジの処理、POSレジが当たり前ですから単価登録してあるわけですけど、売価修正の理由を入れるのに、今回は「Bカメラ」でしたけど「Yデンキ」とか「Yカメラ」とか「競合量販店の価格がこうだった」って理由を入れて「OK」を押すと売価変更になるみたい。しっかり拝見させていただきました。凄いね、そこまで情報収集するんだ!売り場からの小さな情報を全体に生かす仕組みが出来てるのかな?勉強になりました。ちなみに、売り場の値段はまだ確認してません。今まで通りの価格だったら、たまたま他店の情報を知ってた私だけが得したことになっちゃいます。とは言えわざわざ確認しに行く気は無いけどどういう対応するのかな?ちょっとだけ得して、勉強させていただいた気分です。
Apr 17, 2007
コメント(7)
午後からは雨の予報を信じてとりあえず午前中に行くところ行ってしまいましょう!って事でとりあえず動き始めましたけど、いきなり雨にやられた。天気予報は午後から雨って言ってたのに・・・おかげで渋谷の雑踏を小さい傘を差し、人を掻き分け・・・ストレスためて帰ってまいりました。ストレスたまったせいでしょうか、トナーとコピー用紙を買うのを忘れて帰って来た!久々に出す気になったDMの印刷や、別件の書類の大量印刷、トナーなくなったらどうしよう!??って事を言い訳にデレデレ仕事してます。仕方ないから近くの家電ショップに買いに行くかな・・・って思ってますけど品ぞろえがあまり良くないんです・・・ここの近所は商業施設はお高く留まってる訳でしてOA商品等々はついつい渋谷でって事になります。家電もね、大型ハイビジョンテレビはたくさんあるけど、トナーはあるかどうか分からないってバランス。事務所開く立地じゃないんですな。ぶつぶつ言ってないで何とかしないといけません。今日を逃すと動ける日が少ない今週。何とかしようぜ・・・俺!
Apr 16, 2007
コメント(0)
区議会議員の選挙の告示がされまして、候補者の皆様は22日の投票日に向けて声をからして選挙区を走り回るわけでございます。正直この手の話題は不得意科目の中の一つでして、この仕事をする前は全く興味なし・・・でも投票だけはしてたかな。ところが、この業界の法律は政治立法でして「政治連盟」なんてのがあるわけで、興味がなくても行政協力同様協力はしないといけないみたい・・・。言いたいことは色々ありますが、まあ仕方ないよね。で、初めてのお使いじゃないですが、「出陣式」なるものに参加してまいりました。候補の方のお名前まで上げる必要は無いでしょうけど、近所の方は判っちゃうかな?選挙事務所は玉川高島屋の裏の商店街のど真ん中、式典は朝10時からと言う事で9時30分過ぎに歩いて二子玉川目指して出かけた私。途中で観光バスに遭遇!運転手さんが「五島美術館はどっちですか?」って聞かれちゃいましたけど、滋賀ナンバーの観光バスでした。遠いところご苦労様です。さて、そんなこんなで会場には5分前に到着、先ずは行った証拠を残さないといけないから作ってもらった「政治連盟幹事」って肩書きの名刺を置いてなおかつ芳名帳に名前書いてみる。ここで逃げるわけにも行かない・・・って思ってたら「〇〇の家内でございます」って候補者の奥様からお声をかけていただきまして、それなりに対応し、かつ、数ヶ月前に名刺交換した候補の方にご挨拶・・・彼は私のこと覚えいている??・・・そんなはずは無いやろ!って感じです。しばし、事務所前にたたずんでいると「皆様お入り下さい」って声がしたので事務所の入り口に近づくとなんと!!お経が始まってるじゃありませんか!! こういうものなの???初めてのお使いです、勝手が分かりません。 これは、ひょっとして・・・苦しい時の神頼み??なの??初めてのお使いに予備知識はありません。 まあ、仕方ない、いい子にしてないと立場があるんだから・・・なんて考えつつ、ふと聞こえる後ろの雑談。 「・・・なんだか葬式っぽくない?」 振り向いて顔見てみたい衝動を抑え「大人の対応」の初めてのお使い! 確かに「そうそう!」って話に加わりたかった自分がいたかもしれない。 良くこらえた・・・自分! そうこうしているうちに、お経が終わるか終わらないかのタイミングで宣伝カーがやってきた!何故か湧き出る拍手??すると、事務所の前に横付けされた宣伝カーにお坊さんが向かい、ドアを開けて再び始まる・・・。 ・・・こ、今度は交通安全の祈祷だ!火打石なんかするんですね、勉強になりました。お祈り系が一式終わると今度はご挨拶が始まる。先ずは後援会長、そして地元商店街振興会長、さらに何人かが続き、青年会会長のおじさん? ・・・オイオイ今青年会って言ったでしょ? どう見たって50代、ふけて見えても40代、これって青年?政治の世界は恐ろしいわ!そして候補者のご挨拶、最後に「エィエィオォ~」の掛け声と共に宣伝カーに乗り込んだ候補は無事出陣を済ませました。時間にして40分くらいでしょうか?これも一種のイベントなのね。ちなみに本日は区内のほとんどの選挙事務所がこんなのやっていたみたいで、節操のない我が政治連盟は与党も野党も関係なく、推薦した候補者のために私見たいのを各事務所に送り込んでいます。まあ、普段だったら関係ないけど貴重な経験として勉強させていただいたことに感謝してみましょう。22日の投票日、私は誰に投票するのかな?
Apr 15, 2007
コメント(4)
社会保険事務所から封筒が来ました。先日60人を越える待ち人を待ち、一瞬で提出の済んだあの書類が帰ってきた。「適用関係決定通知書当送付書」って書いてある紙、それに提出した書類に判子が押されて送られてきました・・・普通郵便で。受付日付は提出の日になってました、なんでその場で出してくれないの?まだ疑問です。まあ、今回は喪失手続だからこれはこれでいいです。一昨日出したのは資格取得届、これは提出すると健康保険証が付いてくるわけでして、これも普通郵便で来るの?なくなっちゃったらどうするの?これも???お国は、基本の「き」の部分を忘れているような気がいたします。そんなお国の凡ミス・・・いつになったら何とかなるの?来週からの給与計算・・・どうしてくれようか???
Apr 14, 2007
コメント(2)
本日はキリスト教の方には不吉な日だそうでして、アメリカでは航空機に乗る方がものすごく減るそうです。そういう私はキリスト教では無いわけですけど、こういうのは気にするタイプでして出かけたくありませんから出かけません。サラリーマンじゃないのでこの位はさせていただきます!! ・・・なんて我侭言ってられる身分じゃないので出かけてきました。特段不幸に見舞われた気は・・・そうそう、昼飯はハンバーガーでしてジジイは未だ消化不良で気分が悪いです。これかな?さらに追い討ちをかける気分の悪い売り込みの電話!これかな?こんなので収まっていただければよろしいかと思います。そんなこと考えたら、この間のあの件や、もうちょっと前のその件・・・こういう奴の方が不幸な気がする・・・。こんなこと考え出したら・・・時間の浪費以外の何物でもありません。さて、そういうことで、これから今週のまとめと来週の仕込みです。国会は別のねたで盛り上がっちゃってまして、雇用保険の情報が入らない・・・これが不幸なんだ!!何でもいいけど、目の前の仕事をやりっぱなしにしないできちんと片付けていかないといけませんね・・・それが済んだら、飲んでヨシ!
Apr 13, 2007
コメント(2)
久々・・・でも無いですが地元の社会保険事務所に行ってきた。一週間ほど前に行った都心の社会保険事務所と雰囲気が違うの・・・。やっぱり地域の特性かな?なんて思いつつカードを引くと「待ち人ゼロ」50人を超える待ち人がいたのは夢?それとも季節の問題?とにかく書類を鞄の中から出す前に番号呼ばれちゃいました。お手続は、社会保険の資格取得と喪失でした、先日は喪失手続だけでしたから、この4月からの様式「適用関係届書受付票」なる物をもらってそのまま放ってありますが、今回は資格取得があって健康保険証が出てくるけど、これも即日発行できないわけです。病気になっても医者に行け無いじゃん!って状況ですな、不便になっただけです。「緊急の場合は・・・」って即日発行していただけるようでしたけど、一応納期だけ聞いておきました。「一週間から10日ほどかかります」って明るく言われちゃいました。即日交付も出来ず、書類を持っていくだけ・・・意味が無いかも。去年社会保険の算定の時に使った電子申請を活用すべきなのかもしれません。やっぱり電子化、真剣に立ち向かうべきなのかな?
Apr 12, 2007
コメント(4)
今日の日経新聞の隅っこに「雇用保険法改正参院委で可決」って小さな記事が出てました。3月に成立予定が、凡ミスのおかげでずれ込み、一般企業の労働保険の年度更新の作業にも影響が及んでます。新聞では「最短で12日の衆院本会議で成立の見通し。」ってなってますが、昨日の行政協力での現場の感触としては、もうちょっとかかるじゃ無いの?って雰囲気がぷんぷん、先行きの不透明さを感じます。かなり現場も慌ててまして、労働保険の新規適用をすると概算保険料の納付をするんだけど、先週の話ですけど新規適用の書類をもらいに行ったら「保険料のお支払いについてはしばらくお待ちいただくことになると思います。」って言われちゃいました。雇用保険の保険料率が決まらないと概算保険料も払えないもんね、いい加減な私としては「概算なんだから良いじゃん!」って思ってますけど・・・。さらに、慌ててる状況について・・・東京の事業主の方にはお葉書が届いてると思います。東京以外の方はゴメンナサイちょっと未確認。一つは申告書の送付が遅れている旨のお知らせ、もう一つが説明会の中止のお知らせ、でございます。どっちだったか忘れちゃったけど、問合せ先の電話番号が書いてあるんだけどなんと!この番号が違っているそうです。同じ労働局内だそうですから内部で何とかすればいいけどこれが全く違う番号だったら大変なことになりますよね、昨日の行政協力で真っ先に聞いたのがこれでした。で、葉書を送付・・・1事業所に2通で郵送料は100円でしょ?東京都内の労働保険適用事業所って一体何社あるの?×100円はどこから出てくるの?厚生労働省のお役人の凡ミスの及ぼす影響は凄い負の経済効果を発生させましたね。我々の納めた税金はこうやって使われていくわけで・・・金返せ!ちゃんと仕事しろ!って素直に言いたい私です。午後には新規適用予定の会社に、このネタ持って出かけています。しかし、この役所のだらしない対応で素直に適用してもらえるんだろうか・・・?
Apr 11, 2007
コメント(2)
選挙の結果がどうこうではなく株価は上向いてましたね。幅広い情報を集めてないのかな・・・俺?さて、本日は行政協力でございまして某役所に半日詰めています。見つけた方は声かけてください。その後は・・・?ちょっとまた一席の予定でして、きっと帰ってくるのは遅いのかもしれません。って事で本日も短めに・・・最近これが多い気がします。
Apr 10, 2007
コメント(2)
知事選挙、結果はっぴょお~!って言うか昨晩確か9時前に都知事選は当確出てましたね。現職9氏全勝だそうで・・・さっきまで千葉方面を徘徊してまして、今、新聞見てる私です。日経の朝刊は知事選の結果が全部の候補者の得票数と共に掲載されてまして、突っ込みだすときりがないのでやめておきますけど、岩手県知事選には「ザ・グレートサスケ」なんて名前も出ていて立候補者の多彩さは東京だけじゃないのを感じました。で、株式はどうなのよ?等々突っ込みたいのが色々あるけどなんせ、ただ今この手の情報に触れたばかりでございます。じっくりと拝見させていただきますのでこれにて失礼いたします。でそして
Apr 9, 2007
コメント(0)
朝寝して、選挙に行って、のんびりしてテレビ観戦、ゴルフ三昧。隙間時間になって明日からのことを考え出すところは昔から変わりません。ついこの間はちょっとだけ進歩したのにね・・・この緊張感の無さは桜見物のせいでしょうか?って事で提案書を一通だけ作ってしまうこととします、明日は千葉方面、明後日は監督署に詰めてます・・・時間無いじゃん!定型フォームを使ってシンプルにまとめてみます。のち
Apr 8, 2007
コメント(2)
遊びたい週末ですが結構なボリュームの就業規則と戦ってます。凄く勉強して作った会社さんのようですが、それでもいろんな部分に整合性が見られません・・・。こういうの見る時は結構集中するんですけど2時間続けると壊れてきちゃいます。人間の集中力なんてそんなものなのかな?いや、私の修行が足りないのね。おまけに本日はちょっと早起きしてマスターズなんか見ちゃってますから集中力が切れるとともにまぶたがくっついてきます。ポイントをまとめて・・・、後は一番大事なことが抜けてるんです。その辺がうまくいけば問題は無いんだけどなあ・・・、これは来週の宿題とします。ちょっと一休み・・・あ、またマスターズやってる!早起きすること無かったじゃん。
Apr 7, 2007
コメント(0)
昨日は夜桜見物、残念ながら写真はありません。ちょっと時間があったので東京の開花宣言のポイント、靖国神社の近所をうろちょろ・・・。寒い中地面に座り、震えながら缶ビールはどうなのよ?日本人の桜好きを感じました。夜の桜は葉っぱが出てきても葉っぱは闇に隠れてしまい、花だけが見えるので思ったより綺麗に見えるんですね。だからといって寒い中での酒盛りは私は遠慮させていただきます。って事で靖国通りの夜桜を眺めつつ店を探し一杯・・・結構飲んでたみたい、ここのところ続いてしまってます。で、なんか書くつもりだったのに、酔いが覚めたら忘れました。通訳すると「記憶をなくした」って言うんでしょうか?ちょっと危ないかも。さて、本日事務の日・・・と言ってもちょっとしたトラブルを片付けてみたり、立派な就業規則を見なきゃいけなかったりで時間がありません。気がついたら間もなく夕方、今日は残業ですな。残業終わるまでは飲んじゃ駄目です・・・少し控えましょう。
Apr 6, 2007
コメント(0)

観光地の自由が丘は皆さん行った事無くても名前くらいは聞いてると思います。その駅から大井町線で1個隣の緑ヶ丘ってのは知られていないと思います。自由が丘から緑ヶ丘にかけてはこんな遊歩道があるんです。観光ガイドには出て無いスポット、朝も早かったので人通りもまばらでした。クライアントさんにお邪魔するのに時間調整で一駅歩こうと思ってたまたま見つけたポイントです。花が散りだして絨毯みたい、でもぎりぎり葉が出てないから写真写りは良いよね。今年の桜も昨日の雷雨でほぼ終わりが見えてきた状態かもしれません。残りわずかを楽しみましょう。では、本日も・・・飲み会花見なのかな?
Apr 5, 2007
コメント(2)
昨晩は飲みすぎ・・・懲りない私です。さて、本日は間もなく出かけて夜まで帰りません。今週前半は結構忙しいスケジュールなのね・・・暇にしていたかったのに。そんな感じで新年度が始まってます。相手のあるアポイントだらけですのでぶつぶつ言ってられません、しゃきっとしないと・・・。って事でお化粧からだわ(笑)
Apr 4, 2007
コメント(0)
午前中は新規のお話、取れると良いな。長引いちゃったんで慌てて車で横須賀のハローワークへ、気分良くぶっ飛ばして降りるはずのインター通り過ぎてロスタイム・・・間抜けだよね。その上年度始めですから混んでまして駐車場待ちして受付待ち。おかげで海軍カレーも味わう余裕無く戻ってきて、午前中の商談の見積りを作りつつ、別件の協定書を作り・・・あの人から電話があったり色々大変、とりあえずカップラーメンにありつく3時過ぎでした。さてひと段落・・・じゃない、これから支部の役員会です。間に合わないといけませんのでこれにて失礼!行って参ります。のち
Apr 3, 2007
コメント(2)
先週新聞の隅っこをにぎわした厚生労働省のお粗末行動・・・現場は大騒ぎのようです。今日の日経新聞にも「平成19年度の労働保険の年度更新手続にいついてのお知らせ」なんてのがいつもなら謝罪広告が出るようなところに掲載されてます。申告書は郵便局に持ち込まれていて発送直前になっていたのがさらにしばらく郵便局に置かれることになったようです。さて、そんな私も被害者の1人、5日にお給料払う会社さんの給与計算・・・どうしよう!!まあ、今まで通りにやるしかないわけですが、そのまま素直にやるのもどうかと思い電話して聞いてみる。聞いたところは東京都労働局徴収課、普段、労働保険の確定申告ではお世話になっている監督署の上層部です。電話に出た方に「雇用保険の保険料の天引きについての問い合わせなんですが?」って言ったら「少々お待ち下さい」でもなんでもなく対応していただけました。結果、予想通りですけど、「現段階では成立していないから今までどおりの料率で引いてください。」って事当たり前です。でもね、これだけのために電話してるわけじゃなくて、今後成立した場合の扱であることや、そこそこの人数の会社だったら遡っての訂正はそれだけでも大変なことである事、そして、であるなら、新しい料率で引いてしまって構わないか?って突っ込んでみた。だってさあ、成立前の法律を「成立した」って書いて議員の皆さんにばら撒く体質だもん、「いいとも!」なんて言ってくれても良いじゃない?って事で冷静に、理路整然とお話する私・・・暇なわけではなく役所の体質の確認です。相手もかなり言葉選んで話してました。でも、最初に書いたとおり「今までどおりでお願いします。」の一点張り、局への命令はさっさと行なわれたようで、郵便局にあることもこの方から聞いた次第でございます。現場を垣間見たって感じです。さて、作業が面倒ですな・・・事務屋は来月にかけて要注意です。
Apr 2, 2007
コメント(0)

東京地方は花見日和でございます。きっと今日が一番いいかもね。家の近所の桜です、わざわざ車で見にくる方もいらっしゃいます。午後は近所を散歩・・・かも。
Apr 1, 2007
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1