全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨晩は、私のミスの尻拭いで久里浜まで行ってまいりました。確認したつもりがしてなくて、押印を忘れた書類に判子もらうだけなんですけど、場所が場所だけに非常に効率の悪い仕事になってしまいました。現地に行くのに、今までは電車を乗り換え駅からはバスかタクシーに乗って大体2時間くらいかかるんです。まあ、一緒に行く方がいらっしゃったりしたのでそれはそれで良かったけど今回は私1人でございます。って事で付けたばっかりのETCが面白いので車で行ってみた!事務所兼自宅は第三京浜のすぐそばなんでそこから横浜新道、横浜横須賀道路を経由して行けばたいしたこと無いな・・・って感じましたので、ただ時間の感覚がつかめないからアポイントの1時間半前に出発。途中渋滞も無く順調に行くわけで、30分と少しで間もなく横浜横須賀道路の終点「佐原」まで着ちゃいました。早すぎです。唯一のパーキングエリアで時間調整・・・。予定時間の5分前に無事到着。仕事は押印だけですからすぐ終わって、世間話したところで15~20分で終了。帰りはストレートに帰ってきたら時間にして40分でした。電車で2時間、車で40分、この差は大きいよね。じゃあ費用は?って訳ですが・・・高速代は往復3,300円、ETC楽しめましたから言いとする。それにガソリン代でしょ、電車の場合は確か1,300円くらいだったかな、それにタクシーだと片道1,000円くらい、バスだと200円ちょっとだったかな?駅からの往復タクシー使ってしまうと、高速代と同じくらいですな、ガソリン代は余計にかかるけど時間短縮を考えると車の方が効率は良いのかな。こんな感じでした、いろんな動き方があるけどやっぱり「費用対効果」かな、こういうのを常に考えておかないといけませんね。・・・とは言え、今回は完全に確認漏れ!二度としないようにしましょう。
Mar 31, 2007
コメント(4)
昨日の話の続きになっちゃいますけどね、本日の日経新聞にも書いてあるけど、厚生労働省のお役人のミスで雇用保険法の法改正のタイミングがずれ込むようです。厚生労働省は可決成立前の雇用保険法の改正のポイントを「本日可決成立した」って書いて議員会館にばら撒いたそうです。これに対して野党は「国会軽視だ」って反発し、審議が出来なかったそうで・・・やっちゃいましたね。私もね、3月中に法案成立と思ってまして、ご縁のある方々にはご連絡差し上げていたのに、さっき慌てて続報を配信した次第です。 月の頭に給与支給を予定している会社はどうするのかな?大臣の失言はじめ色々やってくれる厚生労働省、わが資格はここが担当ですけどちょっと心配になっちゃいます。今後の動きも予断を許さない状況ですね。のち
Mar 30, 2007
コメント(2)
昨日気がつきましたけど雇用保険の法改正が参議院で可決されて衆議院に送られたそうです。普段は気合入れてながめない官報ですけど、こういうのって気にして無いといけません。特に給与計算に直接関連する案件でもありますので正しい情報をより早くつかまないとね。監督署の実務レベルの話では年度更新の書類も新しい雇用保険率が印刷されている物が既に準備されており、国会で決定されればすぐに発送されることになっているようでございます。給与計算なんて面倒って思う同業者の方々もいらっしゃると思いますが、あれやると会社が見えてくる気がするのは私だけ?給与規程とか賃金規程なんてのが無くてもきちんとしている会社もあるし、規程の制定はきちんとしていても運用面で問題ある会社さんもあるし、色々です。そんなの見てると、出来てないところが自ずとわかってきたところに3号業務かな?そんな気がしてます。情報公開の後はフィードバック・・・本日はこれから外です。行ってまいりま~っす。
Mar 29, 2007
コメント(2)
昨日、慌てて焦りつつ慎重に作ったつもりの書類に押印漏れ発見!致命的大打撃じゃなかったので何とか通してもらってほっと一息・・・でした。反省しつつももっと突っ込んだ事前準備をせなあかんと思い、かつ、これで学習したからこれは絶対忘れないぞ!って事で勉強させてただきました。だからね、整理整頓が出来ないからいけないんです。って昨晩はへこんでました。事業主がやれればやってしまえる手続を、より正確に迅速にしないと我々の存在は意味が無いわけですからそういう部分ではたくさんの反省と良い勉強でした。さらに・・・A4ファイルをしこたま仕入れてきまして、とにかく関連のある物はまとめてファイルしてみた。あっという間に空けたはずの書類棚はファイルの山、もうちょっとすると一杯です。でも、その分机の上が綺麗になりました・・・って当たり前のことですね。さらに性質が悪いってのかな?・・・俺?数色のファイルを買っちゃったもんだから、赤いファイルは、あまり儲からない会社とボランティア関連って感じで色分け始めてみた。このファイルの色分けは絶対見られたくないし、色訳の理由も封印だな!(これを見た方・・・現物を見ると結構驚くかも)まあ、そんなことして少しでも仕事の質を上げていきましょう。今晩はボランティア選挙関連・・・かな?それまでに綺麗にしたいもんだ!
Mar 28, 2007
コメント(2)
昨日半日行楽してしまったおかげでしわ寄せが来てる!色々ありますな。昨日の夜の仕事を今日中に役所に提出!ってもう間もなく2時じゃん。ようやく完成。行ってきます。行くのがはじめての監督署、地図を印刷していかないと!焦れば焦る程、準備はしっかりしないとね。行ってきま~っす。
Mar 27, 2007
コメント(2)

年度末最終週・・・泣いても笑ってもあとわずか!って感じの本日の私の最初のお仕事は?これです。河口湖にドライブ!何?って思うでしょ?私もです。今、我が家ではインフルエンザがはやってまして、数日前から次男坊がダウン。その次男坊は実は昨日から河口湖畔で部活動の合宿がありまして、復活した奴を搬送して行った訳でございます。決して遊んでるわけではございません。とは言え、せっかく来たんだからねえ・・・。こんなのも信号待ちの間に撮ってみた、今日は暖かいせいか全体にぼけーっとした感じですね。で、山中湖経由して御殿場経由でさっき帰ってまいりました。さて、今晩は横須賀方面へ別件のお仕事、その前に給料計算を片付けて送っちゃわないといけません。落ち着き無く今週も始まりました。
Mar 26, 2007
コメント(4)
って言うか昨日飲みすぎ・・・。最近になって偶然にも結婚できた方がいらっしゃいまして、彼が久々に独身・・・奥さんが彼の実家に帰っちゃったんだって・・・って事で飲んでみた。全く気ぃ使わないわけで焼酎の4合瓶を空けて、普通はこれで終わるんですけど、その後日本酒の4合瓶も空けてみました。飲んだね・・・って事で午前中はぼけ~っと過ごし今に至る。明日の仕込みは既に済んでますので、今日はオフ。高校野球と相撲の日かな・・・。のち
Mar 25, 2007
コメント(2)
昨日はあの後、動いてみた。とりあえず新宿の職安行って手続、結構空いてたから短時間で終了。せっかく新宿まで来たので、某電気の量販店をながめてから一度渋谷に戻りました。渋谷の某量販店から腕時計の電池交換終了のお知らせが着てたのでそれを取ってからパソコン売り場をながめると、なんと、今は過去の物となっちゃったのかな?ウインドウズXP搭載のパソコンが叩き売られてました。衝動買いしそうな私を引き止めてくれたのは、その後に控える飲み会。もしこれが無かったら、今日のネタは「パソコン買っちゃいました」って事になっていたかもしれません。最近恒例になりつつあるあの飲み会は楽しく飲ませていただきまして、気がつくと結構な時間が過ぎてました。同じ時間に渋谷で飲んでた方から連絡あったけど、身体は一つですので勘弁してくださいでした。さて本日、給与計算を片付け来週の準備にかかってます。最近少しだけ一歩先を見て動いてるかもしれない。この少しの進歩・・・大いに自画自賛です。(笑)今晩も飲んでヨシ!
Mar 24, 2007
コメント(4)
週末の本日、このタイミングでバタバタするのは・・・ちょっとだけ予想できてましたけどね。電話が多いです、詰めた仕事してる時に限って電話が・・・それに出てると携帯が・・・集中力切れまくりです。で、給料も今日の明日でいいんかい?ってところがありまして、慌てて片付けてみる。「新入社員が入りました」・・・早く言って頂戴、慌てるのに追い討ちをかけていただけて、嬉しい限りでございます。できることはやっつけちゃおうかな・・・職安に手続、できればやっつけちゃいたいな。でも、あれもこれも・・・文句言い出す前に走りましょう!
Mar 23, 2007
コメント(0)
あっという間に木曜日って感じ、昨日の祝日が効いてます。まあ、昨日も仕事してたので切羽詰った状況じゃないですけど・・・月の後半はドタバタです。さて、そんな本日・・・データが来ないで時間が空いちゃってます、トホホホホ。で、仕方ないのでファイリング始めました。このやり方が良いのかどうかはわからないけど、私には合ってるみたいです。後もう少しで机の「山」が消えそうで消えない・・・この微妙な感覚が、放っておくと「山」になる。そんな繰り返しなんだけどね。片付いちゃったら催促の電話でもして見ましょう。
Mar 22, 2007
コメント(0)
昨日の余裕は本日のお仕事に結びついたのであります。なんとなく予想はしていたので、良いんだけどね・・・っていきなりひがんでます、この人!だってねえ、給与計算が20日締めの会社さんは気ぃ使ってその日にデータ送ってくれるでしょ?かと思えば15日締めなのに・・・まだのところもあるし・・・って事で仕方ないことなんです。月末は土日だし・・・ってカレンダーのせいにしようと思ったら、来月はもっと厳しいかもしれませんね、それは来月になったら考えましょう。さて、まあそういうことですけど、午前中にはやっつけたいな。更新したら残り少ない時間で集中してみます。
Mar 21, 2007
コメント(0)
朝から出かけてまして・・・途中、新規のご紹介があったり、予定の行事がキャンセルになったり外にいても携帯電話を手放すわけには行きませんな。結局、先程戻りまして、新規のご紹介は早々とクロージング、効率いいねえ。さて、話はわかりますが最近の売り込み電話の巧妙さには恐れ入ります。お仕事の電話は自宅の電話と分けてまして、3回以上鳴ったら携帯に転送、要するに電話は3コールで対応しなさいって事です。外に出てれば仕方ないけど、用事のある方は追いかけていただけますので、まあ良いとする。フィードバック等々もありますので開業してしばらくしたらナンバーディスプレイのできる電話機にしました、携帯は勿論番号出るからこれはこれでいいよね。でね、出かけている時なんかは戻ってくると必ず着信確認します。知った番号、特にクライアントさんは必ず連絡します。もっとも急いでる場合が多くたいていは外で対応してますけどね。で、支部長ボランティア活動の親分さんからもよく掛かってきてますが、よっぽど時間があるときか、こっちが用事がある時以外は無視遠慮させていただいてます。(ゴメンナサイこんなところでカミングアウト・・・同支部同業者は見ないように)(笑)さらに非表示、これは9割がた売り込みですので、出られるときでも非表示はあえて出ません。土日の夜の非表示なんて絶対売込みしかかかってこないからね。ところがなんですよ、最近の売り込みは電話番号表示でかかってくるのが多くなってる気がする・・・皆さんどう思います?私だけ?通信関係の電話なんかフリーダイヤルの番号でかけてきたり、信じられない遠隔地(例えば北海道)の局番でかかってくる、興味心身で出ちゃいます・・・出たあとは「やられた!」って感じ。都内の表示に関しては出ますよ、これでも結構仕事の話が来ちゃったりしますから・・・でも8割がた売り込み・・・スパムメールは消せば良いけど、売り込みはねえ・・・って事で無駄な時間を費やすこともある。テレアポも色々な状況を想定して攻撃を仕掛けてくるわけで、また新たな防衛方法を探さないといけないですな。世の中に便利なお道具が出れば、それを上回る新たな方法で売り込みをかけてくる・・・堂々巡りかもしれないけど自己防衛は永遠に続いて行く物なんです。ま、全くならない電話も寂しいですから、暇な時には売り込み相手に遊んであげましょう。ただ今、余裕こいてる私・・・きっと明日はお仕事なんだわ
Mar 20, 2007
コメント(0)
昨日から東京近郊の私鉄と地下鉄、それとJRが一つのカードで乗れるようになりました。でも、私は昔からSUICA使ってましたので、新しいのを買う気にはなってません、で、早速SUICA君で試してみた。先週はドライブしちゃいましたけど、その関連で本日も平塚まで行くこととなりまして通常だと東急線とJRですが、乗り換えの多い方が実験できるかなって事で東急線、小田急線、JRの経路で行ってみた。ちなみに時間は変わらないんです、Yahooによると・・・。最寄り駅からスイスイと通れまして快適、当たり前なんだけどね。便利さを感じたのは藤沢駅の乗り換えでした。小田急の急行が5分程度遅れてて、藤沢の乗り換え時間は5分て出てたから、間に合わないかもしれないってタイミング、藤沢駅に止まったら隣のJRのホームに電車が来てる!慌てて乗り換え通路へ行ったら、ピ!ってカードかざすと精算も入場もしてくれてぎりぎりでしたけど間に合いました。こういうのは良いね。しばらくは楽しんじゃうんだろうけど、本日長距離に付き残高一気になくなりまして出費です。この距離・・・車と電車、お天気と時間の有無で使い分けないといけませんな。さて、書類を郵送しなくちゃ!本局までは車です。のち
Mar 19, 2007
コメント(2)

裏庭に勝手に生えた「彼岸桜」でございます。本日辺りがピークかな?雑草と思いつつ放っておいて20年近くになります、7~8年前から毎年花見が楽しめる大きさになりまして、季節感を感じちゃってます。一番いい景色は風呂の窓全開にするといいんだけど、すぐ裏にはマンションがあるので風呂につかりながら花見って訳には行きません。とは言え、毎年楽しませていただいてます。本日は完全にオフ!花見酒・・・飲んでヨシ!(笑)
Mar 18, 2007
コメント(4)
昨晩は久々の支部役員会がありました。早いもので役員就任から間もなく2年です、って事で期が終わるから定期総会を行なわなくてはいけないので、それについての打ち合わせがメインでしたけどその他もろもろも・・・。ここに書けない物もあるけど、同業者の方には最新情報かも。4月から社会保険の帳票類は複写じゃなく単票になって、保険証等の即日発行が出来なくなるのは皆さんご存知だと思いますが、そうなるどうなるか?っていうと、控えは直接事業主に郵送で戻されるそうで、我々の手元には残らないって事。困るよね、って言うんで「預かり書」なる3枚複写物ができるんだって・・・東京だけかな?(曖昧な表記でスイマセン、そのうちきちんとわかります。)で「預かり書」に事務所の住所名前を書いておくとそこに返送されるそうで、とりあえず二度手間で対応ということらしいです。その他色々あるけど、知りたい方はダイレクトにご連絡してね。で、お約束の一席はおでんやで日本酒でした。いい気分で帰ってくると、なにやら怪しげなメールが!!見た瞬間の私の雑感「又やったのね」って感じで始まり「で、今度は何?」と進み、そして今回は「ちょっと来てるのね」って事でとりあえず電話しても出ないからメールしてみた。 ・・・人生色々たそがれてる場合じゃありません!いつも以上に凄かったようです。これもここではこれ以上はねえ・・・って事で来週直接お話しましょ!それでは本日は土曜日研修、来週の仕込を済ませて出かけま~~す!
Mar 17, 2007
コメント(2)
昨日はあるコンサルタント企業の宣伝も兼ねたセミナーに参加してまいりました。品川駅東口を出たところで私は「おのぼり」になりました。かつての駅裏の殺伐とした風景はどこに行ったの?工事現場だらけだったのがこんなになったのね!月日の流れを感じ、老け行く私を感じます。でね、宣伝の中身はどうでも良いんですけど、非常に面白い表現をしてましたのでご紹介。物は言いようでして、かつ、そこに至るまでの発言者の態度っていうのは非常に大事だなって思わせるお言葉。臨機応変 と 優柔不断前者、格好良いですよね、何かがあればその場その場できちんと最善の道を選択し意思決定していくって感じです。方や後者、その場しのぎの状況判断で取り繕って過ごしてくって感じでしょうか?似て非なる表現ですけど、もし、経営トップの行動とするなら断然前者の方が高感度アップですよね、注目度が高くてマスコミなんかに報道されるなら「臨機応変な対応で局面を乗り切った」って書かれるのと「優柔不断にその場をしのいだ」とでもなるんでしょうか?やることに大差なくてもイメージが全然違います。これを生み出すのは普段の態度、常に真摯な態度で物事に対応していけば、結果皆さんの見る目は前者の表現になると思います。世の中の皆様、ちょっとの違いが大きな違い、気をつけて行きたいと思います。最後にもう一個起業される方にプレゼントです試行錯誤 と 失敗だらけこれも前者の方が聞こえが良いですよね。私も参考にさせていただきます。
Mar 16, 2007
コメント(2)
先月から来てる案件がちょっと???詳しくは書けませんが暗雲立ち込める状況です。とりあえず、進む方向で行ってみますけど、先ずは条件設定しないといけません。危機管理、リスクヘッジって言うのかな?気にしつつ進みましょう。さて、本日はこれから仕上げの商談です。どうなることやら・・・って気分。お化粧しなくっちゃ(笑)行ってまいりま~っす。
Mar 15, 2007
コメント(2)
皆様、確定申告は明日が締め切りです、まだの方は急いでくださいね・・・って昨日ようやく終わらせた私がこんなこと言ってはいけません。数日前に、社会人になったばかりの時にお世話になった会社から電話があったようです。出し渋る会社で、私も出し渋るを学びましたし、OB会のご縁で時々ご連絡いただく方々も、ごく一部の方を除いては皆様出し渋る方ばかりで商売にはなりませんあの会社の教育がいかにしっかりしていたかが分かります。って、事でちょっと放っておいたら気がついたらFAXが来てる!仕方ないので連絡を取りましたところ、やっぱり「ご相談」・・・いくつもご相談頂き案して、しかも出し渋るぎりぎりをいくのが素敵♪勉強させていただきました。それはそれで良いんですけど、冒頭の話じゃないですがある方から申告について深刻なご相談。たいしたことは無いけど、払いたくない税金を払うわけでそれはそれで深刻でした。で、電卓叩いて確認してたら電話が鳴りやがる鳴る。計算中はちょっと・・・と思いつつも出ると、再度渋い会社!お願い助けて。「さっき聞き忘れたけど・・・。」は良いんですけど、その話は去年話したことで、ここで又同じ事を繰り返すわけですな。出し渋りに対して、聞き流しの反撃!そして電卓叩いて別のことする。聖徳太子のように10人の話はまとめて聞けませんが、この位の芸当は出来ることを発見。自分で自分を褒めつつ、無料相談は終わっていきました。さて、深刻・・・じゃない申告、この時点で納税が悔しい方は源泉徴収や予定納税の段階で多めに納税しておきましょう。結局何時のタイミングで払うかですけど、気分の良し悪しってありますよね。そんな私は還付金発生♪♪♪でした・・・単純な奴です。
Mar 14, 2007
コメント(0)
昨日の超非効率とはいえストレス解消的仕事の翌日最初のお仕事は・・・あの方の電話攻撃!とは言え半分は世間話でしたけど。この話題はそのうちに。で、本当の仕事は仕入れでございます。通常「仕入れ」と表記させていただくとセミナーや研修会でいろんな知識や情報仕入れてくることに使ってますけど、今回は完全に私事の仕入です。車でスーパーの梯子、酒の仕入れです。大酒飲みなので高級銘柄は買いません、とは言え味にもこだわるのが問題。例えばね、ワインなんてのは2~3千円出せば、外で飲んだら5~6千円取られるような、そこそこの物が出てます。でもね1人1本でそれをやる訳には行かないでしょ?って事で千円以内で納得できるものを探しまくる!結果、あるスーパーの1ブランドがお気に入り、そのサブに別のスーパーのもの、元はと言えば近所にあった酒屋がこういう良いネタを仕入れてくれていたのですけど、仕事やめてリタイヤしちゃったんです。で、焼酎もペットボトルに入ったやつは買わない、これも銘柄指定で4号瓶で千円しないものを買う。ワイン3本、焼酎2本、5千円でおつりが来ました。なんて事書いてると又あの方から電話・・・。午後は打ち合わせ満載!出かけてしまわないと電話魔からは逃げられそうにありません。さっさと書類まとめて出かけましょ!!
Mar 13, 2007
コメント(2)
ではありません。助成金の申請、神奈川県の伊勢原のクライアントさんで、管轄が平塚のハローワークって事で必然的に車です。ついこの間ETCをつけたのにカードがまだ来ないのと、時間に余裕があったので高速は使わずに回ってみたよ。結構、交通集中渋滞がいろんなところであったけど、お天気が良かったのであまりストレスに感じずにドライブしてまいりました。写真は帰りの国道1号線、右に行ったら湘南海岸なだな~なんて思いつつまっすぐに帰ってきました。季節柄と久々に国道沿いを走ってみて感じたことをつらつらと・・・。車が多いのは冒頭にも書いたけど、平塚のハローワークの脇に税務署があるんです。普段は車なんか止まっていないのに道路に違法駐車が一杯、確定申告のシーズンなんですね。コインパーキングがいいタイミングで空いてくれたので助かりました。国道にはセブンイレブンが目立ちました、看板が大きいせいかな?そして駐車場も大きい!書類のコピーをとったりしたのを車の中を事務所にして、かつ、メシ食いながら作業しました。で、さらに気がついたのは、「吉野家」都心部じゃ駅のすぐそばとかに多いのですけど、国道沿いにも沢山あるんですね。出展戦略が違うわけですな、勉強になりました。普段はこういう行動しないので楽しめてしまう私、単純な奴です。さて、これから残務整理、きちんと片付けたら飲んでヨシ!
Mar 12, 2007
コメント(2)
携帯電話の普及で腕時計されない方も増えたようですが、皆様いかがですか?私はね・・・してます、外出する時はほぼ間違えなくしてます。時間知るだけでなく、意味の無い話のときに時計覗くと空気の読める方は判っていただけるようですし、そういう意味じゃあお仕事には必要なアイテムかもしれません。とは言え、事務仕事のためこもっていたりするときはしてません。目の前のパソコンの隅っこ見れば時間は分かります。先月がたまたま28日までだったので時計のカレンダーの日付を先送りするのを忘れてまして、先日見たらビックリ!こんなこともあります。さらに昨日は12時に家を出たつもりで時計を見ると2時過ぎ!一瞬焦りました、さらには日付が8日になってる!こないだ直したばかりなのに・・・って止まってるじゃん!電池切れでした・・・いつかは自動巻きの壊れない時計が欲しいと思い早数年です。お出かけ帰りに量販店に電池交換のお願い、数年前にも経験してますが、泳げる時計な物ですから、単純な交換のくせにやたらと時間がかかります。(これももう20年以上使ってますけど、昔は知り合いに時計屋さんがいたんですぐに交換してくれていたのですけど、廃業してしまってからはとても不自由な思いをしています。)って事で別の時計を引っ張り出しました。普段問題なく使っているものが使えなくなるのって結構ストレス感じますね。そうやって考えると身の回りには結構そういうものが沢山ある。パソコンでしょ、携帯でしょ、ファックスやプリンタ、車もじゃん、まだまだあるよテレビや電子レンジ、冷蔵庫・・・電化製品がほとんどか?そういうのに依存していかないと生きていけない人なんですね。私の腕時計君・・・早く帰ってきておくれ。のちのち時々
Mar 11, 2007
コメント(0)
ご存知の方も沢山いらっしゃると思います、起業する方への情報提供なんかしてる団体です。本日はプレミアムイベントと名打ってのお祭りがありました。本来なら起業する方のサポートする立場ですけど、人寄せパンダの京セラの名誉会長である稲盛さんがどんな話するのかなってヤジウマワイドで行って参りました。場所は懐かしき早稲田大学・・・通っていたわけではありません。平成13年の夏にはここで社会保険労務士の国家試験を受け、平成15年、16年は試験の監督官として再び登場した場所です。早稲田の駅からね、いかにもって感じの方が地図を片手に会場に向かう姿が沢山見られて、微笑ましかったです。で、会場の受付開始のちょっと前に着いちゃったのですけど、長蛇の列・・・もう少し詰めて並べとか何とか誘導してくださいって気がします。さらに受付、メールの案内をプリントして持って来なさいって書いてありやがるあるから持ってきたのに、受付で名簿と照らし合わせてる!時間がかかるはずです。そして会場時間が10分遅れてる!何だか不手際が気になって仕方ない私でした。お話は、稲盛さん自身の体験を基に起業のあり方、経営者の基本姿勢をお話されてました。この方も中村天風さんの門下生ってのは聞いていたし、一時は頭丸めてたのも聞いてますから入り込みやすいって言うか、予備知識かな?これが無いと非常に高い位置から・・・達観されているのかな、そういうところからのお話で若い方にはどう通じたのかは分かりません。人として正しいことを貫く。人格を磨き、心を高める、これが経営を伸ばす。凄いお言葉でしょ?私人としてまだまだ未熟を感じました。これ以外にも、会社が大きくなっていく時は、創業時のメンバーより後から入ってきた出来る人たちを大事にしてしまう会社や、伸びているのに創業時代の古い考え方の取り巻きしかいない会社・・・など、バランス感覚の大事さや、株式公開に当たっての注意などもそれとなく話してました。そうそう、上場は社会的な企業としてのスタートラインに立っただけだから、目的ではない。この言葉どこかの会社の社長にプレゼントしたいです。昔通っていた会社も京セラビルに入っていたこともあったし、その当時の会長も中村天風の門下生って事で非常に親しみを感じる方でした。ありがたいお話を沢山頂きましたけど、写真のように原稿丸読み、もうちょっとお顔を上げて話していただければ、もう少し心に響くものも合ったかもしれません。でも、良いお話が聞けました。
Mar 10, 2007
コメント(2)
予定のアポイントが来週にずれ込んで空き時間ができました。明日予定のお仕事を一気に始末してましたところに電話が・・・。電話の中身は公開できませんけど、結構大変なお話。そのうちに暴露ご紹介できるとおもいます。って事でこれからも事務仕事になりまして、運動不足をますます感じる今日この頃でございます。暖かくなってまいりましたので、ゴルフの打ちっぱなしでも・・・これってたいした運動にはならないんですよね。ジジイは楽することしか考えませんなあ・・・。
Mar 9, 2007
コメント(0)
約半年に渡った規程制定・賃金システム構築・・・間もなく終了を迎える案件があります。長かったねえ・・・お蔭様で色々と業界のことについてまで勉強させていただきました。時間がたっぷりあった分、中だるみ現象が私にもクライアントさんにもあったりして、ここに来てかなり盛り上がってます。まあ、こういうのは最後は必ずこうなりますな。って事でもうひとふん張り頑張らないといけません。なのに・・・諸般の事情により、作業は土日に入り込みそうな状況です。でも、今回はちょっとジタバタしてみる。少しだけ、いつもの私と違うかも(笑)
Mar 8, 2007
コメント(2)
ある打合せがありまして、人員配置の話になりました。とにかく人を貼り付ければ良いのかどうかの話になった時に、先方が一言「質の問題です」。この一言で納得した人・・・もいれば、そうで無い人もいましたけどとても大事な一言に感じました。ご存知の通り、世の中にはいろんな人がいらっしゃるわけで、私のようにデレデレするのが好きな人もいれば、常にしゃきっとして無いと気がすまない方もいらっしゃる。そんな人たちが一つの目標目指して事を起こそうとする場合は、その性格は勿論、処理能力や理解力って人ぞれぞれ、うまく使っていかないといけないなって感じました。当たり前のことだけど、難しいですね。何でこんなこと・・・って言うことを書くと愚痴になっちゃうけどちょっとだけ。その後で来た電話連絡の対応の会話や、次の打合せで空気の読めない対応をしてくれた方・・・仕事の質もそうだけど、人としての質も上げていただきたく、ちょっとした文句をたれて本日は短く終了させていただきます。明日は半日事務してみる!高品質の仕事が出来るといいんだけどなあ・・・。所詮はデレ助な私でした。
Mar 7, 2007
コメント(5)
本日2回目って暇なわけじゃないんだけど、皆さんも時間と機会があったら行ってください。先日の「メレンゲの気持ち」でも紹介されてました烏山の肉屋の2階のお店、とんかつ「さが味」の「レバカツ定食」頂いてまいりました。http://www.ntv.co.jp/meringue/2005new/tori/20070127.htmlここの一番下に写真があります。3枚あったんで、先ずレモンをかけて、1枚は普通のソース、2枚目はウスターソース、3枚目はブレンドしたソースに辛子をからめて頂いてみた。ジジイはやっぱりすっきりウスターソースが良かったです。なんでこんな所にって事ですけど、この近所の区民会館で相談コーナーがありまして、そこの担当がこの私でした。相談の案件は・・・無し時間潰しに持っていった当軍団の東京会の冊子や全国版の冊子等々すべて読破しました!何だかなって感じで帰りは雨に打たれつつも、お腹のすかないまま帰ってきました。来月も同じ場所であります。今度は何食べようかな・・・。本末転倒な私です。のち
Mar 6, 2007
コメント(2)
昨日は中野に行ってまいりました。団体の集まりがございまして、寝てきた(笑)その後、竹橋に行ったのですけど、隙間時間が約30分ありましたので中野のアーケード街を20年ぶりくらいに歩いてみました。一番奥に構える中野ブロードウェイ・・・昔はこんなじゃなかった気がしますけど、アメ横のオタクバージョンとでも言ったら良いのかな?スーツ着て入ってはいけない気がする場所でした。こういう時間でもなければきっと来ない場所ですね、勉強させていただきました。で、竹橋まで地下鉄で20分もかからないんです、結構便利。久々に参加した某集まり・・・二次会の情報が良かったです。楽しくお酒も頂いちゃいまして、これもまた勉強させていただきました。さて、本日・・・あまり儲からない助成金の申請をして相談コーナーに参加。お客来るといいな・・・。
Mar 6, 2007
コメント(2)
この四月から法改正になる案件が我が関連の法案でも多々あるようです。年金・健康保険・雇用保険・労災・・・じゃない徴収方って奴かな?これもじゃん!・・・。きりがありませんが頑張って網羅しないといけません。で、これをここに各期は毛頭ありません、そんなガチガチなことは別のところでさわりだけ書くことといたします。ただ、こういうこと書いておかないと自分自身でも不安なんですよね。常に情報仕入れて最新にアップデートして、それをインフォメーションしていくだけでも結構大変、置いていかれたらどうしよう!って不安は常について回ります。逆に古い法律でお話なさってる同業者を見るとやっぱり「仕入れをせんかい!}って感じますから当たり前のことなんだけどね。と、言うことで午後は仕入れの時間となります。・・・今週は結構スケジュールがきついかも!頑張ってこなしていきましょう。
Mar 5, 2007
コメント(3)
私事ばっかりでしょ!って突っ込まないでくださいね。完全に私事でございます。車にETCってのを付けてみました。とは言え、ETCカードってのはまだ来てないので本格稼動はもう少し後です。大体平日はほとんど車は使いません、奥さんが買い物に行くのと、そうそう、世田谷の社会保険事務所は車ですね。それ以外はほとんど使いません。じゃあETCなんかいらないじゃん!おっしゃる通りでございます、ちなみにお休みの日もめったに高速道路は乗らないし、年に何回かのゴルフも誰かの車に乗っけてもらうことが多いからそんなに必要性を感じない。この半年で高速道路に乗っかったのは1桁だと思います。そんな私が何で・・・って言うとですねえ。安かったんです。工事費込みで5,000円でお釣りの来る金額で付けられちゃいました。ただこれだけ、これだけの理由です。・・・違った!DMが来ていて、それを持って行くともれなく米か油か水筒のうちいずれか一つがもらえるおまけも付いてたんだ!とにかく、安くて、物もらえるなら良いじゃん!って事で付けてみた。で、実感・・・あの機械はね、エンジンかけるたびにね「カードが入ってません」って言いやがるおっしゃるわけ。・・・うざい!そのたびに「わぁ~ってらい!」って反応してしまう私・・・変です、現代の機器に馴染めません。カードが来て、高速の料金ゲートをくぐると考え方も変わって来るのだろうか???その日が来ないと分かりません。こんな私です、カーナビなんかつけたら絶対カーナビと喧嘩しながら運転するようになると思います。時代の流れについていけない私だわ・・・。
Mar 4, 2007
コメント(0)
図書館に通う!買わなくても得られそうな情報はここで頂いてまいります。昔は文庫本を借りてたこともあるけど、今時間が無いのとブックオフのほうが揃ってるかなって事で足が遠のいてました。ちょっと調べ物がありましたので、たまに行くと読みもしないのに借りてきてそのまま返す、悪しき習慣が復活してしまう・・・。困った奴です。ささっと調べてしまいましょう。しかし・・・何かにつけ世の中の流れについていけない部分を発見し、慌て、焦り、何とかしようとする・・・何とかしようとするだけまだ良いよね。自分で自分をかばってどうする・・・俺?!てきた
Mar 3, 2007
コメント(0)
タグって何?昨日まで無かった気がする・・・とりあえず放っておく。先日来の一斉配信業務は本日を持って終焉を迎えそうです。私が思うに、使いこなしてる方はきちんとしてる、そうで無い方は・・・これは仕方ないんですね、それなりのスタンスでお仕事はされてるのでしょうからあえて突っ込みは入れません。で、その後の調整にしても、メールで済んでしまう方もいらっしゃるし、一応電話で一報入れてって方もいるけど、これも相手の方の感覚と私の感覚の問題。会社じゃないのですから仕方ないね、割り切って進んで行くしか無いでしょう。さて、本日はこれに紛れて放っておいた別件(商工会議所)の相談員の配置をしてみた。月に一回半年分って事で6人ですからこれを一斉配信して調整するのは・・・と思い、電話かけまくってみる。相手がいらっしゃれば即決で問題ないけど、いない場合や接客中は面倒ですね。「電話よこせ」ってのも言いにくいものがあるから「また電話します」って事に事になるので、この空き時間にこういうのを書き出すわけです。で、携帯にかけた方は着信が残るので連絡いただけちゃう訳で、残り2人。午前中に何とかなるかな・・・そうすれば今日中に全部終了出来るんだけどな・・・。しかし、こういう調整・・・数が多くなればなるほど大変です。会社辞めてからもこんなことするとは、あの当時は夢にも思っていませんでした。
Mar 2, 2007
コメント(2)
月末締めの給与計算の会社を終了させて2月の仕事がほぼ終了。通常業務は何てこと無いけど、色々と発生していてそれが大変・・・ってここにアップするわけには行きませんな。そんなこんなで今日も明日もどうすりゃ良いの?って状況に置かれてます。こんなので良いんだろうか・・・俺?それと数日前から続いてますがボランティア活動・・・言い換えると支部のお仕事なんですけど、これも連絡取るのが結構大変。私も事務所にこもってるタイプじゃないから、落ち着いて電話ってのを出来るタイミングで電話すると先方がいらっしゃらなかったりで結局メールして返事待ちであったりして事がすんなりと運びません。って事で効率悪いです。気分転換に髪の毛でも切ってみようかと思う今日この頃・・・って言いますか、これもぼざぼざを放っておいてるためイライラの原因の一つかも。なんだろうか今週は?悶々と時が過ぎていく気がします。
Mar 1, 2007
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1