全3件 (3件中 1-3件目)
1
ようやく暑さが少し和らいだ感じがしますね。皆さん、いい汗かいていますか?私もいい汗かいています^^私はけっこう、どじなところがあります。正確に言うと、抜けることが多いです血液型がB型なので、穴が二つあるので、同時に2つも抜けたりします??ちなにみ、O型は一つ穴ですが、妻と息子はO型です。穴が大きいので、大きく抜けることがあります?あまり、抜けることと血液型は関係がないかもしれませんが、今回は私は大ぼけしてしまいましたでも、最初に言い訳として、今回のことは「錯覚」だったとさせていただきます。そして、そのことはいったいなんのことかといいますと。。。妻のうつ病の薬のことです。それは、先週のこと(8月15日の水曜日)。。。私:『薬が終わりそうなので、また、電話で郵送してもらうように、頼んでおくね^^』妻:『じゃあ、お願いね。』私:『電話相談の時間のPM2時半から3時の間に頼まないといけないので、ちょうど会社に行っているときだな~。覚えていられるかな~。まだ、薬も大丈夫なので、忘れたら、翌日にまた頼めばいいか~^^』そして、水曜日の夜。。。私:『あっ、電話するの忘れた~~』妻:『薬、足りる~?』私:『大丈夫、まだあるから^^』そして、翌日のPM2時半過ぎ。。。会社で心療内科に電話する。。。心療内科医院の留守番電話:『本日は休診日となっています。。。』私(心の中で):『しまった!今日は診療内科は定休日の木曜日で休みだった』その日の夜。。私:『今日、電話したけれど、休診日だった』妻:『ええ~~。薬、大丈夫~~~!!』私:『ちょっと見てみるね。』薬を確認する。私:『大丈夫、眠剤とリチウムはぎりぎり間に合うよ。もう一つの薬は突発的な行動を抑える薬なので、2~3日はなくても大丈夫だし。。』妻:『明日は忘れないようにね。』そして、翌日の金曜日。午前中、会社にて。私(心の中で):『今日は絶対に忘れないようにしないとなあ~。今、電話して、頼んじゃおうかな~。でも、電話相談で、状況を説明してからでないと、薬剤師さんが嫌がるしな~。しょうがない。PM2時半過ぎにかけるか~。』そして、その日の夜。←(2時半過ぎでない)私:『あっ!!どうしよう!!!、忘れてしまった!!!!』妻:『ええ~~~~、どうするの???』私:『ちょっと待って!薬、数えてみるから。』私:『リチウムはぜんぜん大丈夫だけど、眠剤があと2日分しかない!!』解説:::薬の数がそれぞれ違うのは、後から追加したからなのです。どうやら薬の確認をしたときに、リチウムが沢山残っていて、ちらっと見ただけだったので、眠剤がまだ間に合うくらい残ってると勘違いしてしまったようです。妻:『えええええ~~~~~~、眠剤がないと眠れないよ~~~~~。』私:『ごめんね。午前中は覚えていたんだけど。午後にはすっかり飛んじゃったよ。』妻:『眠剤がないと眠れないよ~~。』私:『考えても、しょうがない、ないものはないのだから、月曜日に忘れずに頼むのと、薬がなく過ごすことを覚悟するしかないよ。でも、最近は長時間ぐっすり眠っているから、薬がなくても眠れると思うよ。薬がなくても眠れるかどうか試すチャンスだよ。』妻:『でも、ちょっと不安~~。あと2つ民剤はあるけれど、一つ残しておきたいので、明日の夜から抜いてみるわ。』私:『ごめんね。じゃあそうしてみて。』そして、土曜日の夜、妻は眠剤は飲まずに休んだのでした。。。今日(日曜日)の朝。私:『眠れていたみたいだけど、どうだった?』妻:『うん、、、でもなんかちょっと違う。眠りに入るまでが、ずいぶん長かったようだし、ちょっとだるい感じ。。。』私:『そっか~~。ずっと眠剤で眠っていたからね~。でも、眠れたってことはほんとよかったよ。』私(心の中で):『しかし、数をしっかり数えておけばよかったし、電話をぜったい忘れないように、メモ書きをしておけばこんなことにならなかったのになあ~。まったく、自分はつめが甘いよ><。よく、抜けるし><。』実は、妻の微熱はまだ続いていますし、23日から27日まで会社の夏休みを利用して、妻の秋田の実家に家族で行くことになっています。妻は、仮に微熱があっても、帰省したいと言っていますが、眠剤がないとぐっすり眠れなさそうですですので、帰省に間に合うように、月曜日には絶対に薬を頼まないといけないです。月曜日に頼めば、22日には届きますから。。。今度のブログの更新は、ばたばたするので、9月1日の土曜日になりそうです。果たして、薬は無事に頼めるだろうか。。。妻の風邪はいつ治るのだろうか。。。頑張って楽しい帰省にしたいものです。私、次第なんですけどね。。。ほんと、最近、いい汗かいています
2007.08.19
コメント(12)

妻の風邪がいまだ治らず、1ヶ月がたとうとしています。群馬の母が看護師(内科)をずっとしていたことから、相談の電話をいれてみました。母が言うには薬は治るまで続けないといけないことと、太陽の光を浴びることの2点がポイントでした。薬は初回にだされた5日間のみを飲んだだけで、その後は喉のほうが治ったので、飲まずにいました。(治りそうで治らなかったので)その後、食欲もでてきましたが、微熱だけが残っている状態です。太陽の光を浴びるという点は、確かに、このところ、妻は家にこもっているため太陽の光をほとんど浴びていないです。おまけに、家では遮光カーテンを使って、窓をしめきり、エアコンをまわし、照明を1日中つけています。改めて確認したら、遮光カーテンは半分しめていましたので、さっそく、全開状態にしようとしましたら妻より、異論がでました。部屋の温度が上がるとのこと。そうなると、エアコンもさらに強くしないといけないので、電気の無駄にもなりますし。。。電気の無駄といえば、我が家では日中でも照明をずっとつけています。特に私が家で仕事をするようになってからは、部屋を移動するときにしか消さなくなり、会社で仕事をするようになってからも、その癖がついています。息子はメガネをかけていますので、これ以上視力を落とさせたくないという理由もあります。結局、今まで通リ、カーテンはしめ、部屋も照明をつけての生活を続けることになりました。それでは、まったくの改善にならないため、妻から自主的に、たまに外にでると言ってくれました。それにしても、今日も暑く、外にでるとサウナ状態です。あちこちでエアコンをつけているので、さらに暑く、あまり長時間は外にいられないです。外を歩いているのはご老人の方々ばっかりです。もともと、老人のオアシスである巣鴨ですので、ますます、元気な老人の方たちに占領されそうですね^^街は暑いので、自然の暑さと涼しさを求めに、山や海にでも行きたいですが、この状態ではしばらくおあずけとなりそうです。本当は先月の海の日に海水浴に行く予定だったんですけれど。。。とほほ。。では、今日も家事に励むか~~!
2007.08.11
コメント(18)

今日は土曜日ということでゆっくりと、したいことや、平日にできないことをしています。<昨夜の息子との会話>息子:『やった~、明日は恵みの土曜日だ~!』私:『明日、あさってと児童館休みだもんね!パパも同じく休みだよ!やった~!』::::::::::::::::と、息子とで2連休を喜びました。それもそのはず、息子は夏休みといえども、AM9時~PM5時半までは児童館に行っていますので、日中は制限されたなかでの自由となっています。私も妻がいまだ風邪が治っていなく微熱が継続状態の中にありますので、会社に行っている以外の時間はほとんど家のことにあてています。::::::::今朝は通常起きる時間のAM5時に目が覚めたので、朝から3時間かけて家の中の整理整頓をしました。(いつも、だいたいPM11時半に寝ています)あまり使っていない食器はしまい、使ってみたい新しい食器をいくつか出しました。また、妻の趣味の造花の整理。しばらく創作活動は停止していますので、材料をダンボール箱に入れ奥のほうにしまいこみました。(作品は家のあちこちに飾ってあります)また、台所のマットを洗ってある控えのマットに変えました。朝食を3人分作り、食事。そして、これから、洗濯です。(洗濯はほとんど毎日しています。)本当はこれらはすべて妻の担当分野ですけど、妻は寝たきりですので、私がしています。『あれっ?結局、家のことをしているなあ~。まあ~いいか~。』::::::::::私は整理整頓は結構好きですので、やりだすと止まらなくなります。そしていつも失敗することがあります。それは、妻の領域にまで手を出し、つまからクレームを受けてしまいます。『パパ~、あまり動かさないで~。どこにあるのかわからなくなっちゃうから~。』。。と。。本当は妻に聞いてから、動かさないといけないのですが、今日も失敗して聞かずに動かしてしまいました。::::<妻との会話> 私:『台所ちょっとだけ動かしたよ。』妻:『えっ?なにを?』私:『食器を少しチェンジしたよ。あと、薬箱を使いやすい場所に移動させた。造花も材料は、ダンボールに入れて奥にしまったよ。』妻:『ふ~ん。』:::::::::どうやら、今回はクレームにはいたらなかったようです。 そして、たまに立場が逆のケースもあるんですよね。<ある日の妻との会話>私:『あれ、タオルはどこ~?』妻:『あそこに移したよ^^』<別のある日の妻との会話>私:『あれ?、ここに入れておいた、接続コードは?』妻:『あそこに、移したよ^^』私:『あれ?入っていないよ?』妻:『あれ、おかしいわね~』その、コードはその後もいまだに出てきていません。半年以上経ったけれど、どこを探してもでてこないんですね><::::今、ブログ休憩をしていますけど、午後からは、また、整理整頓の続きです。『完全に、整理整頓モードになっているなあ~。この際とことんやるか~。』『息子も巻き込んじゃおうっと^^』<息子との会話>私:『ねえ~、午後はどこか出かける?恐竜キングのゲームしに行く?』息子:『うん、行く^^』私:『じゃあ、3時に出かけるから、1時から2時間くらい使うおもちゃと使わないおもちゃの整理する?』息子:『うん、いいよ。』ということで、今日はほとんど、家のことになりそうです。
2007.08.04
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1