全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日から上映開始された「RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の物語」うちの息子は鉄道好き、しっかりチェックしてあって、絶対友達と観に行くんだと言っている一流企業に勤める49歳の筒井肇は仕事一筋、家庭すらかえりみない気がつくと家族はいつしか家族ではなくなっているある事をきっかけに、子供の頃からの夢だった一畑電車の運転手になることを決意する出雲の自然の中での彼の夢にかける情熱と家族とは何かを問う感動映画だそうですなんだか観てみたくなる作品だ一畑電車は、国内の鉄道線用の電車としてはもっとも古いそうです美しい田園風景の中を走る可愛いオレンジ色の電車、なんだか癒されるでしょうね主演 中井貴一 その妻に高島礼子 その娘に本仮屋ユイカ そして山口百恵さんの次男 三浦貴大が今回の映画で役者デビューだそうですその他味のある脇役さんたちが登場、 主題歌は松任谷由実人生には、何度だってやり直せるチャンスがあるそんな自身のライフワークが見つかったら、これほどの幸せはないですね私もそんな夢に向かっていけたら嬉しいなあ~☆公式サイトは こちら ************* ヨーガのHP一畑電車
2010.05.30
コメント(14)

昨夜は、職場のドクター2人の異動とベテラン看護師さんの退職という事で送別会でした私は、ドクターっていうのは陰険で鼻持ちならないと昔から思ってた(笑)中にはいやなドクターも多いけど、うちの科のドクターは皆さん気さくでツンケンしてないから、お喋りも弾むせっかく職場のチームワークも上手くいっているのに、異動では仕方ないそしてまた新しいドクターがやって来る、別れと出会いはつきものですねそして、ベテラン看護師さん・・・1度定年退職してパートで働いて数年、まだまだお元気で働けそうなのにちょっと勿体無い感じです長年の経験と患者さんからの信頼、口は悪いけどあとくされが無いって感じの方です結構私も言われたけど、変に憎めない人でとても頼りがいのあるのでほんとに残念です働き始めの頃、看護師もプライド高いし怖いなあって印象だったけど、全然そんなこともなくこちらからそれなりの誠意をもって接すると相手も答えてくれる人は表面的なイメージで凝り固まった印象をずっと持ち続けてしまうけど、これって良くないなあって思っちゃう私なんて、若い時から好き嫌いがハッキリしてたのだが、大分歳をとって丸くなった気がする挨拶と謙虚さ、そして一生懸命仕事してればそうそう意地悪もされないもの(笑) あたり前か~そういう付き合いが疲れないで出来るようになったのは、ちょっとは大人になった証明かしらん??(^^)v************* ヨーガのHP
2010.05.29
コメント(8)

駅で、肩に手をかけられドキッとして振り向くと、眼科クリニックでパートしていた時の同僚だったお産で辞めて、今どこかパートで働いてはいるらしいが、せっかく医療事務の資格を持っているので、病院関係を捜してはいても、なかなか思った職場が見つからないと言うそれと手のかかる子供がいるから、半日しか勤められない条件もなかなか厳しい今日も面接帰りというが、手ごたえは厳しそう私の職場の〇〇科でも、ドクターが異動で大学病院に戻るのだが、今度は来る先生がなかなか見つからないというから、総合病院も先生の確保はなかなか厳しい現状で、仕事を見つけている側も大変だか、経営者側も内情はシビアだ特に産科の医師がどこも不足しているそうで、現状はかなり厳しいらしいうちの病院でも去年あった産科がなくなって、婦人科だけになってしまっているヨーガの先輩に、元 産婦人科医だった方がいる昔は生めよ増やせの時代で、月に何人のお産をこなしたか分からない位、定年まで大変だったそうで、家に帰る途中ポケベル(懐かしいなあ)で呼び出されて病院に戻った事も数知れず・・・と話されていたのを思い出すその当時も、産婦人科医はそう多くはなかったらしい1番拘束時間が取られるのが産科医かもしれないなあ久しぶりに会った彼女がタイミングよく希望の仕事が見つけられるといいのだが・・・と思いつつ、私の職場だって今後どうなるか分からないから、人の心配している場合でもないのだが(笑)・・・ヨーガの教え(智慧)から、「周りに惑わされず、身の丈にあった今目の前にある事をしっかり受け止めて一生懸命やること」だそうですどんな事も無駄ではないのだから、後から必ず良い結果に結びつくと思ってると肩の力も抜ける感じです************* ヨーガのHP
2010.05.27
コメント(8)

ヨーガ指導の日いつもは、指導する側って気を配ったり時間を気にしたりと、自分じゃ癒されないのですが、今日は珍しく自分でも意識が集中出来、心地良い疲労感が味わえた今月は、呼吸法に重点を置こうと思って、少し呼吸にさく時間を長く取ってみた唯一、呼吸って自分でコントロール出来るから、意識もしやすいですレッスン後、生徒さん2人と久しぶりにお茶しました帰り際、子供連れの若いお母さんの胸元に気がついて覗いてみると、ちっちゃな人形かと思うくらいの赤ちゃんが・・・「どのくらいなんですか?」と聞くと「生後1ヶ月です」との返答あの厚手の布のような抱っこ布、スリングというらしい私たちは、歩きながら「昔だったら、生後1ヶ月なんて外に連れて出たことなんてなかったわ~」「なんだか菌がうつりそうで連れてなんてこれないよね」「ハンバーガーショップになんて連れてこないよね」「今の若い子って平気なんだね」・・・私も含め、おばさんたちは言いたい放題なのです(笑)************* ヨーガのHP スリング ベビースリング
2010.05.13
コメント(12)

パート帰り、あまりに綺麗なツツジが辺り一面咲きほこっていたので、携帯でパチリちょっと写りは悪いですが・・・今、ツツジがあっちこっちに一杯ですね************* ヨーガのHP
2010.05.07
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


