全7件 (7件中 1-7件目)
1

今回7本目の動画は、呼吸に目を向けてみました呼吸機能を高め、免疫力を上げたいですよね 大きく息を吸ったり吐いたりすると気持ちまでスッキリして来ます良かったら是非観て下さい 少しでも参考になれば幸いです* * *ブログ仲間でお料理上手なチマミさんから、山形の「だし」を教えて頂きましたなす・きゅうり・みょうが・大葉・がごめ昆布などお好きな具材で色々アレンジ、ご飯にかけて良し豆腐にかけても美味しい・・・山形のだしと検索すると作り方が色々出て来ます、とってもヘルシーで栄養満点どうぞお試し下さいチマミさん、いつも色々な料理の情報ありがとうございますランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.30
コメント(18)

パラリンピックが開幕しましたね開会式のセレモニーは、オリンピックの時よりはるかに演出が素晴らしかったです途中、中断され橋本聖子会長の挨拶などがあったのが残念でしたが・・・コロナ渦ですが、無事に終了する事を願って応援したいと思います昨日は水泳や卓球を観ましたが、ハンディを抱えながらも素晴らしい活躍に拍手です個人的には、白いボールを投げあうボッチャを観たいです* * *朝、軽くヨーガをして瞑想をしているのですが、いつも瞑想の静寂の時間にいままでセミのミーンミーンの合唱、カラスの鳴き声、雀のチュンチュン・・・真夏はうるさいくらいでしたが、今朝瞑想をすると、それまでのうるささが全くなかったです 特にセミの声は・・・秋の気配を感じた朝でしたこれからどんどん涼しさが増し、やっと暑さから解放されそうですランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.26
コメント(16)

先週Eテレで放送していた「人生のレシピ」で、音楽が取り上げられていました音楽がもたらす癒し、人間関係、脳波にも良いという事ですある熟年ご夫婦は、リハビリも兼ねて二人でウクレレを習っているという楽器を二人で習うという事で、夫婦の会話も増えイライラもしなくなり、良いこと尽くめ・・・50代でオカリナをやり始めたある男性は、元音楽教師だったがうつ病になり、オカリナの音に魅了され、音に癒され自律神経が整い、うつ病も治ったそうです植物にモーツァルトの音楽を聴かせたら、発芽の伸びが良くなったり発育も違うと言われている特にモーツァルトの曲は、とても周波数が合うらしい若い時に心に残った曲を思い描くだけでも違うと言いますう~ん、ウクレレいいなあ これは取っつきやすい気がします やってみたいなあ音が持つ不思議な力って計り知れないものなんでしょうね* * *夏になると水ようかんを作ってます、ハマるとこればっかり作ってますチョ~簡単! こしあん350g、さとう大1~2、粉寒天2g、水200cc水・粉寒天・さとうを鍋に入れ中火で沸騰後1分程かき混ぜ、こしあんを3回に分けて入れて溶かす人肌に冷めたら容器に入れラップをして冷蔵庫へ・・・簡単水ようかんの出来上がりです☆ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.23
コメント(14)

5月から動画を配信し始めて6回目になります大体2週間に1回YouTubeに投稿してます、今回は私も悩まされた肩こりがテーマです私は中学生の頃から肩こりがひどく、それに伴ってめまいにも悩まされ病気の問屋でした病院回りをし脳波を調べたり・・・色々検査をしましたが異常なしでした当時は、病名も自律神経失調症で片付けられてしまいました姿勢の悪さなど今考えると肩こりやめまいになってもあたりまえの事を一杯してましたヨーガを始めたきっかけの1つでもあります26歳の時にヨーガを知り、教室に通い気持ち良さを味わい、それからはヨーガにどっぷりです今はとても軽くなってますが、やはり長時間の仕事とかスマホを見続けると肩こりもおきます仕事の合間に首や肩と動かしたり、ケアを怠らないように心がけています良かったらこの10分ほどのヨーガ参考にしてみて下さいランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.16
コメント(20)

漬物作りは、実家の母がとても上手です現在はやってないのですが、昔は長野で有名な野沢菜漬けもちゃんと大きな樽に漬けてましたその家の味が色々出てます母はぬか漬けも上手なのですが、私はダメにしてばかりで結局やめてしまいました昨日TVで手軽なぬかチューブがあると紹介されてました、まな板の上にぬかチューブをしぼりだしきゅうりなどを乗せてラップで包んで冷蔵庫に・・・美味しいぬか漬けが出来るというまあ、便利な物が出ているのですね 知りませんでした今度試してみよう~っと・・・* * *クックパッドを参考に、ゴーヤとツナのサラダを作りました材料は、ゴーヤ・玉ねぎ・ツナ缶ですゴーヤのちょっとした苦みが癖になります、クックパッドで「ゴーヤとツナのサラダ」byめかまはぉさんで検索すると出て来ますとっても美味しいです☆ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.13
コメント(16)

先月お嫁さんの誕生日だったので、LINEでおめでとうの文字を送りましたその際、孫ちゃんがやっとハイハイが出来るようになったと、画像を送って来てくれましたペタペタと畳の上をハイハイしておもちゃを取りに行く様子、手前でこけてしまって大笑いですまだまだ覚えたてのハイハイ、ほのぼのとした画像に癒されています * * *ラタトゥイユを作りましたフランス南部ブロブァンス地方の夏野菜の郷土料理で有名ですね野菜をたっぷり取れるところが嬉しいです * * *色んな競技に一喜一憂したオリンピックも閉会式を迎えました特に10代のあっけらかんとした選手たちの楽しんでやるスケボーなど観ていると清々しかったです昨日は、マラソンや史上初めての銀を取った女子バスケットチームのアメリカ戦を観ました7連覇を狙うアメリカは格が上でしたが、海外メディアなど日本チームを絶賛していたというこれからの彼女達の活躍を期待したいですねなんとか無事にオリンピックを終えたのですが、コロナの感染は尋常じゃない事になってますこれからパラリンピックもある中、一体どうなるのか不安は尽きないですねランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.09
コメント(12)

ボケ防止の為クロスワードをしていますが、なんと懸賞で3回目が当たってしまいました初回は去年の11月タニタの血圧計・前回は今年4月ギフトカタログ、そして今回は30cmほどの小さな抱き枕と書いてありましたりす? 思わず笑ってしまいましたでも確率良すぎます、この1年で3回も当たるなんて幸運、今年の運はもう使い果たしたかも(笑)孫にでもあげようかな・・・ * * *漬け玉ねぎをを作りましたみりん50ml、砂糖大2を合わせレンジで1分チン、そこにしょうゆ50ml、ごま油大2、酢小2いりごま大1、一味唐辛子少々、おろしにんにく小1を入れて混ぜる玉ねぎ1個はくし形に切り耐熱容器に入れて2分30秒加熱、たれに玉ねぎを入れ漬け込みます2時間冷蔵庫に入れて出来上がり玉ねぎは体にも良いですよねえ、沢山取りたいものですランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2021.08.04
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1