全51件 (51件中 1-50件目)
さて、3日連続でお届けしている「大晦日番外編」後編!!そこで今年もやります、我らがテンカ=タクリン三世のメンバーたちからの祝辞とでもいたすでよ・・・どうぞ!! さて・・・まずはガタミちゃん!!「今年は来年の(クパクパクパーン!)15周年に向けてフル回転の連続だったけど、来年はその本番戦と言う気持ちを胸にお願いしますっ!!」 続いてグラ・サンドは・・・!「今年も勝負年であったかとは思うが、今年の「フライデートックス」「テンーヌっち」「レレレのバラエティ」そろっての15周年もあった。だからこそ、来年も頼むぞ!!」 ナガオくんは!「今年は能登半島地震に始まって毎年恒例の大団円で終わるような感じでありましたけど、来年もお互いにがんばっていきましょう!!」 リボボンちゃんは!!「また今年も積極的なシーズンでしたけど、来年はグラさん、シミラさん、エンちゃんが加入して10年の節目ともなるから全力で乗り切りましょう!」 ・・・そんなエンちゃんは!!「来年も”15周年”にふさわしいべく、積極的な小噺を展開していくのだ!!!」 シミラさん!!「おかげさまで本年もいろいろ魅力的に発信していきましたけど、ぜひこれからも新たなる門出を期待していきたいところです!」 そしてアングリン!!「・・・といったところだけど、15年目もいろいろあったけどね・・・。」 ・・・さて、令和6年、本当にお疲れ様で、した!!そして新年のレギュラー回は1月7日(火)より、ワイのバカバカギャグ列伝 第47弾をお届けするでよ・・・ほな!!!
2024年12月31日
さて、昨日よりお届けしておりやす「クパクパクパーン!」大晦日番外編2025。本日は中編、本年もいろいろやってきましたけど「今年のネタル」をいろいろ取り上げさせていただくでよ。メモの用意、頼んだでよ!!・開運コロシアム これは今年の顔(?)とでも言いたかったものでしたでよ!昨年の「コロコロコミック」の付録の好評を経て今年9月にバンダイさんより第1弾、そして今月に相次いで第2弾が発売となったというカードゲームやが、天プロ関連とのコラボも相次いでいると噂されているでよな!! (ひょっとしてやが、ワイらとのコラボはあるのか・・・?)・ミラコログランプリ 同じく「コロコロコミック」つながりでの要件やが、今から5年前のコロコロの増刊号での新作読み切りまんが10数本による投票企画から始まり5年・・・後に「別冊コロコロ」、そして昨年からは「月刊コロコロ」の通常の号とは別に「合体コロコロコミック」と銘打って(通常版の内容に加えて)新作読み切り漫画作品10数本を追加収録したものが不定期で発売されているでよ。ここ最近では隔月で発売されているようやが、これまで見た中でワイが印象に残った作品は(いろいろあって)言えないけどな・・・。・早すぎる新メンバー先行出演 来年の「えびふらシリーズ」第19作目となる「えびふらヌイーゼン」。その劇中にレギュラー出演となる一部の新キャストが今年の「えびふらKAZUYA」本編内に出演されたことも話題となったでよ。しかしながら、えびふらスタッフ側も”教育”、はたまた”授業”と銘打っているのかが無難やが、ぜひとも来年も見逃せないでよ!!・スーパー戦隊シリーズ第49作目 1975年の第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」より数え、来年でシリーズも50周年の大台となるでよ。その記念すべき来年3月2日(日)スタートの最新作はかなり目まぐるしいようやが、併せて注目したいものでよな!! (この記事を執筆している時点で情報解禁されていなかったもので・・・。) ・・・といったところで今年のネタルをいろいろ振り返っていただいたが、いかがだったでよな?来週、もとい、明日はTT3のメンバー勢のメッセージでよ!!
2024年12月30日
【コラム配信】本日は、 #ネットΧ 1年目よりやっている大晦日番外編、今年もお届けします!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、皆の者・・・ついに今年も「クパクパクパーン!」毎年年末恒例となっている「大晦日番外編」を敢行する時が満ちたでよ・・・。 それにしてもやが思い返せば今年は「天下一どっとコム」通算9000本、いろいろ斬新すぎるコンテンツの網羅などいろいろあったものやが、来年2025年はこのコーナーも15周年・・・時が過ぎるのも「ふてほど」的な意味でもって、早いものでよな・・・。 というわけで明日は「今年のネタル」を取りまとめる中編・・・期待せよ!!
2024年12月29日
【コラム配信】本日は、デストロイバケモノに洗脳された土方ともえと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今年最後のえびふらは・・・!師走のハロウィンに突如、イリュージョンプロジェクトの”奥の手”としてアスナたちの目の前に現れた土方ともえビッグボス・・・その洗脳から解放するべく、大城メンバーは立ち向かうのだった。 また、来週掲載の第79話・第80話の要件については昨日掲載の「えびふらプラスZ」第377回をチェックして・・・!! そして今回のマッチスポンサーにはでん六さんを迎え、こちらから・・・スタートですよ!! 前回までのあらすじ・・・!! クリスマスなのにピクニックを楽しむらぶるたち。しかし、アマランサスはまさかの胆振ガッコを誘い出してしまうのだった。だが、らぶるたちも「自分が胆振ガッコを信じる限り愛は無限に溢れてくる」意気込みで幹部らを退けたが、ボロボロになりかけたあの人が突如らぶるたちの前に現れたのだ。 2024年最後の通常回とはなるが、大城脚本メンバーの決め技を破る強敵が現れました。その名は「ゼロ・ヒジカタ」、あの土方ビッグボスが変身する「ネクロ・ヒジカタ」に続くダークヒロインです(「ネクロ・ヒジカタ」については前々作もご覧いただきたい)。必死に呼びかけるサナちゃんですが、ゼロ・ヒジカタにはその声は届きません。 それは、かつてドレッドに敗れて鏡の中に閉じ込められていたヒジカタをデストロイバケモノが操っていたからです。 自分のことを”デストロイのしもべ”と呼ぶゼロはあの幹部を下がらせて、えびふらたちに戦いを挑んできました。その強さに圧倒されるえびふらたち。 そのゼロの強烈な攻撃からえびふらたちをかばってクラノスケが倒れてしまいます。倒れた彼に自分を憎むようあざ笑うデストロイ。えびふらはすかさずイノセンツスタイルに変身、あらためてゼロに挑みます。 デストロイのように愛は幻と言うゼロに、アスナがそんなことはないと言い返しました。愛の大切さをヤツらに訴えるアスナ。そして、アスナの「誰にだって大切な人がいる」という言葉を聞いて、突然、ゼロが頭をかかえます。それは、サナちゃんとの思い出がよみがえったからでした。 そのサナちゃんの説得で、ようやく本当の自分を取り戻すゼロですが、デストロイの力でふたたび悪の心を植え付けられてしまいます。これ以上、やさしかったビッグボスに悪いことはさせたくない、そのサナちゃんの気持ちに応えてSMDSが新たな力を生み出しました。 大城メンバーの前に現れたという、マイク系のアイテム。そのマイクに乗せたメンバーの歌声、「イノセンツブレイヴァースト」は、ゼロの悪い心を消し去って、元のやさしい土方へと浄化しました。 ・・・その新しい力におどろくヤツのもとに、クラノスケが現れました。彼はデストロイにあらためて愛の大切さを伝えます。そのクラノスケの言葉に心を動かされたヤツでしたが、あの深淵によって二人は引き離されてしまいました。 そのころ、ようやく意識を取り戻した土方と無事を喜ぶサナちゃん。みんなはそのビッグボスの無事な姿を見て、うれしさのあまり涙が止まりません。 一方、イリュージョンプロジェクトではデストロイの前にあのモニターが現れます。クラノスケの言葉に心動かされていたデストロイに、ヤツはあらためて愛は幻、幸せは一瞬だと言い聞かせるのでした・・・。 そして次回は1月3日午後6時!新年早々、あの歴代メンバー陣が友情出演の特別編を予定しております。絶対に見逃すな!!!
2024年12月28日
1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第40話「いま試されるプレイバックチュス!」 <株式会社ガハハDAY!!> チュスターとツナーポメロがいちき串木野市から長きにわたる航海が始まり実に9ヶ月が経過した。そこで2人はこれまでの戦いぶりをプロジェクションマッピングで紹介することになったが、ここで初めて発覚する事態も・・・!? 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第40回「ネタ弥彦の決断」 <ザ・ゴールドDAY!!> これまでネタ垣が入院中にケイツグのパートナーを担当してきたネタ弥彦がケイツグたちの前にやってきた。その代理での功績がネタ垣より認められ正式的に2代目のパートナーとなったのだが、ネタ垣は大切なことに気づいていなかったようだ。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:39「古代怪盗オロクス」 <FC岐阜DAY!!> <岐阜県七宗町DAY!!> 岐阜県七宗町にある「日本最古の石の博物館」に偵察にやってきたシオカ。そこに「古のダイヤモンド」なるものが展示されているとの情報を聞きつけていた。そこへシオカの前に獰猛なオーロックス怪盗「オロクス」と対峙、すぐさま戦いを挑むのだったが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「ソイリッチ編2」 (協賛:オークローンマーケティング) 自宅で手軽に作れる完全豆乳メーカー「ソイリッチ」!大豆の栄養も、おいしさも“まる飲み”できるから、濾された一般の豆乳に比べ、健康パワーが段違い!6つのモードがあるから、豆乳だけでなく、スープやフレッシュジュース、発酵モードで甘酒まで作れます。今回も国産乾燥大豆をお付けし、送料無料でお届けいたします。 5 天下作品視聴率ランキング!次回からは「天下一どっとNEXt」にて単独掲載!視聴り通102024年12月16日~22日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(バラエティ)24/12/22(日) 2025開幕戦は湘南ベルマーレ! 5.6/7.8 カルスペ!:ひとくち劇場2024(ドキュメント)24/12/22(日) 2025開幕戦はジュビロ磐田! 4.4/6.2 名探偵ゴリラ&人生の楽園 師走の参(ドキュメント)24/12/21(土) 埼玉・長瀞町~ほっこり幸せ!焼き芋屋さん~ 3.8/6.3 ドラえしん 第411回/グランパスステージ(バラエティ)24/12/21(土) 2025開幕戦は川崎フロンターレ! 2.2/4.0 ニンテンドースイッチプレゼンツ:クールマイザー&ヤランマイカー バクアゲ42/ドンキーコング リターンズ HD編#3(ドキュメント)24/12/21(土) 2025開幕戦はファジアーノ岡山! 2.0/3.5 ドラえしん 第411回/スシローステージ(バラエティ)24/12/21(土) 冬のうまいもん祭【第三弾】 ごちとろ ウニいくらのせ 12/18(水)~1/5(日) 1.8/3.3 飛び込みつづらで日が尽きず~爆上編第37話~(ドキュメント)24/12/20(金) ゴジュウジャーの要件ww 1.6/2.7 ・・・。(無駄)24/12/21(土) ・・・。 1.6/2.0 プリクマKYO-XINE #47「捜索!真相」(ドキュメント)24/12/22(日) 次回は本気のプレゼン回! 1.6/2.4 ネタパレ(バラエティ)24/12/22(日) バナナマン設楽・麒麟川島・勝地涼が絶賛★みんな大好きラブレターズSP 1.5/2.5
2024年12月27日
【コラム配信】本日は、本年もいろいろと・・・と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、12月27日金曜日。本年もさほどいろいろございましたよね。元日の能登半島地震に始まりいろいろ世間も変動を起こしつつあったなかでありましたけど、この動きは来年も続くことだろうか・・・? ・・・その要件はもとより、今年9月にはこのシリーズも開始して15周年を迎え、いろいろと・・・さて次回は1月10日(金)「フライデートックス25」にシリーズを刷新、来年より「たくりん.ネットΧ」のほうでも同日公開とさせていただきます。 (そんな「ネットX」において本日公開のティザー記事第3弾はこちら) ですので、本年もどうぞ、ありがとうございました・・・!!
2024年12月27日
【コラム配信】本日は、早すぎる要件を持ちかけられたらしく・・・と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) ところでなんですけれども、完全に年末年始ムードですよね。 しかし「天下人劇場」本編はもってのほか、スピンオフ作品もいくつか製作されているのですが、映像作品におけるシリーズ本編でやらせております「五輪戦士ミライトワ」を単独でのシリーズ作品を順次「天下人劇場公式YouTubeチャンネル」と「テンサクサブスク」にて毎月第1土曜午後7時ごろより最新話を公開するのだそう。 ・・・タイトルですか?・・・忘れちゃいけませんけど、発表します!! そのタイトルとは「五輪戦士ミライトワ:ReBorn」に決定となりました!! 新たなる猛威に堕とされつつある全世界、その危機からトワさん、メイさんはもとより新たなるメンバーも参戦が予定されているのだそう。 というわけで気になる第1話の配信は来月4日(土)。興味があったら、ぜひともご覧いただきたいところです・・・!!
2024年12月26日
【コラム配信】本日は、今年の最期は、盛大にやっとかめ!!と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、次回は来年1月9日木曜日にお届けする見通しなんですけど、今週はこちらから。スタートでございます!!・テンーヌの毎度お騒がせしております! 第4回(拡大スペシャル) 当コーナーMC・テンーヌ様がいろいろ頑張っている企業にさらにエールを送るという企画。今回は年末セール真っ最中のある大手駅ビルにテンーヌが来店、そこで全従業員に檄を入れるという潔さでお伝えしました。・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン11 最終回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン11のテーマは「音頭」と銘打って、これまで紹介した作品を元に完成した絵本を紹介いたします。
2024年12月26日
【コラム配信】本日は、3年目のゼニメは、とにかくヤバいぞ。と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて先週は「凌駕シリーズ」最終回と銘打って、今年の下半期に紹介した18タイトルをプレイバックする総集編をお届けしたのですが、SNSからは以下のお叱りも。「やけに80年代のタイトルが異常に多いが、90年代のタイトルがなかったのもうかがえられる」「ただこれまで紹介した一部タイトルとリンクするものもすごましいかも」「来年は100タイトルに迫るかも・・・!?」 ・・・というわけなんですが、本日は先週の最後で発表したように第5期シリーズ通称「権威」が開幕となります。そのゆえんとは、「科の作者兼管理人が天下学全般における”権威”とされていること」も有力らしいが、その真意は現時点では言えませんけど・・・。 だが、次回、1月8日(水)より本格的に開始となるため、ぜひともご期待ください・・・!!
2024年12月25日
【コラム配信】本日は、胆振ガッコに迫る”勧誘”という恐怖と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日は”えびふら版”恐怖新聞、といったところではありますけど、ガッコを”バケモノに”育てるという秘密裏の作戦が行われようとしていたのだと・・・。 そんななかでのマッチスポンサーには天プロクリエイティブさんを迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじ・・・!! 意外なことに遅すぎるハロウィン。悔しがるイリュージョンプロジェクトの前にデストロイバケモノが現れたのだった。しかしアマランサスも新たなるバケモノを召喚、絶体絶命に陥るアスナたち。それでもバケモノを浄化したのだが、イリュージョンプロジェクトは奥の手として、あの大人物を送り込んでいたのだった・・・。 2024年12月25日水曜日。(クリスマスなのに)公園でピクニックをするらぶるたちは、イヤイヤを言わず、素直なガッコと楽しい時間を過ごしていました。彼女も笑顔を見ると幸せになると話すセイラたち。この笑顔があれば、あのヤツがパワーアップすることもない、とガッコ本人も胸をなで下ろします。 その頃、例のイリュージョンプロジェクトのアジトではあの胆振ガッコをバケモノに育てるという例の上司の男の作戦が進行中。夜、眠るガッコの元へとやってきた彼と手下2人は指人形を使ってガッコ(魂)を夜の遊びへと連れ出していきました。 夜中遊んでいて寝ていないガッコは朝から不機嫌。また「イヤイヤ」が始まってしまいます。さらに昼寝もしてくれず、いつもとは違う様子に、らぶるの精霊(CV:因幡うさみ)は「おかしい」と疑問に思い、謎を突き止めようとしますがなかなかうまくいきません。そうしている間(うち)にも、好きなだけジュースやお菓子、おもちゃで遊んでバケモノ化が進んでいくガッコ。そしてついに、その胸のハート(手書き)が黒く染まっていきます。 夜中、遊び疲れてベッドへと帰ってきた彼女を見つけたあの精霊はようやくガッコが寝不足で不機嫌なのだと突き止めました。今頃容認したな・・・。 ・・・といった話を聞いて、胆振ガッコの朝帰りを知ったらぶるの元へあの男から果たし状が届きます。胆振ガッコ(魂)がさらわれたのです。 ガッコは必ず取り戻す、と意気込むらぶるたちの前に現れたのは、まるでギャングのような姿のガッコ。そんなガッコはヤツらといるのが楽しいと主張。しかし・・・そのガッコを取り戻そうとらぶるたちはガチのえびふらに変身して奴らに挑みますが、ガッコの深淵でパワーアップしたウォンらを前に大苦戦。 愛は儚く消えるくだらないものだ、と言うエンチャントレスに「愛は信じるものだ」反論するらぶる。自分が胆振ガッコを信じる限り愛は無限に溢れてくる、と叫びます。力を合わせ彼女の奪還に向かうらぶるたち。そして心を閉ざした彼女に、愛をこめて語り掛けるらぶるの愛の心に触れたガッコは愛を完全に取り戻すことが出来ました。愛の絆を取り戻した、そのパワーを得たえびふらはあの上司たちを圧倒し、見事倒すのでした。 戦いを終え素直に戻ったガッコと笑顔のらぶるたちとは対照的に、ボロボロ姿であのドリップ王朝へ呼び出された3幹部を待っていたのは、あのコードネームATWNの姿だった・・・。 一方、大城メンバーたちの前に現れた土方ビッグボス・・・デストロイバケモノの洗脳を解放せよ!決戦は28日土曜・・・!!
2024年12月25日
【ライブバトルの夜明け】 全国大会の激闘から一夜が経った。刺身は最後の最後まで戦い続け、なんとかチーム温野菜を優勝まで導いた。そして、この1年3ヶ月にもおよぶ長期ドキュメンタリーを終え、彼らが戦ってきたこれまでの全記録を振り返る一同。すべてのライブオフファンに捧げる希望の未来を見届けさせる、その日まで・・・。 ・・・そして、2025年1月7日火曜日。「火曜テンサクメモリアル」第8期作品「デュエル・マスターズ:Cyber」連載開始。お見逃しなく・・・!!
2024年12月24日
【コラム配信】本日は、年内レギュラーラストは、メリクリどころじゃない!?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 令和6年12月24日火曜日の「クパクパクパーン!」・・・レギュラー第693回・・・さすがに今年もいろいろとあったものだが、いかがだろうか?そこで、今宵は新年を締めくくるとっておきの小噺から紹介していただこう!! 暦は西暦2024年・・・しょせん、いろいろ過ごされている者もいたようだが、いかがだろうか? その一方、科の当ブログの作者兼管理人たるたくりん先生は、来る日も来る日も道端等に落ちている材料等を拾い集めては「ちぎり細工」またの名を「カツブシブランド」たる一連の作品を日夜手掛け続けていたのだった・・・。 (もちろん、各種ブログの更新も同時進行で行ってまいりましたが) だが、1日に持ち帰る量が基本的に多いため、その作品を手掛けるのが大変だっただろうな・・・?(だが、たくりん先生は運動神経は悪いだろうけどこれでも積極的に集中しつつ手掛けているようだが) ・・・しかし、休息もときには重要だけどね・・・。 ということもありますけど、本年の業務はこれまで!!そして次回!!毎年お約束でやっていますけど29日日曜日より3日連続で「大晦日番外編」をお届けする・・・!! (「天下一どっとサプライズ」は3日分まとめて公開)
2024年12月24日
【コラム配信】本日は、2024年最終回と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、12月23日月曜日ですけれども、本年もリアルにお疲れさまでした。かくなるうえは、来年2025年の要件も本気で考えてみてはどうだろうね・・・とか、結論付けてはどうなのだろうか? ・・・さておいて、本年も、完全にお疲れさまでした。
2024年12月23日
・・・だが、ここで言う、今回紹介した「イミダゾールストレッチジェル」は、単に麻薬でもなんでもなく、一種の「サプリメント」と捉えている。決してオーバードーツを発症しないものであるため安心していただきたいところか・・・。 このようなこともあってよいのか、フィクションという位置付けてお届けした。 (完)
2024年12月23日
【コラム配信】本日は、今年はさまざまなメモリアルイヤーもございましたけどと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今年も「レレバラ」は約1年の間、いろいろと切磋琢磨し続けてきた。今年はシリーズ15周年の節目の年、ということもあり、いろいろと盛り上がったご時世でもあった。そんな渦中、いろいろと切磋琢磨し続け、本年もお疲れ様でございました。 ・・・というわけで、次回からは「レレレのバラエティ2025」と銘打って、その初回は2025年1月5日(日)・・・以下、来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます!!
2024年12月22日
【コラム配信】本日は、師走のハロウィンに迫る恐怖と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・といったエピソードとなることは99.99%うけあいかもしれません。(えびふらシリーズ担当スタッフ調べ) また、来年4月スタートの「えびふらヌイーゼン」新キャストの要件は、昨日の「えびふらプラスZ」第376回で!さらに、一昨日掲載の「テンーヌっちX」第62回「必勝腐敗」において今年の大晦日に行われます女流ブレーダー最強決定戦「土方ともえ杯 年末女流ブレーダートーナメント2024-2025」の要件が取り上げられておりますので、ぜひぜひチェックをお願いします!! また、今回のマッチスポンサーは宮崎県日之影町を迎え、こちら。スタートです!! 前回までのあらすじですが・・・。 胆振ガッコ(魂)がニンジンを嫌うこともあったのだが、らぶるたちも試行錯誤を行うもうまくいかなかった。そこで一行は岩手県のニンジン農家へ。そこに突如ウォンが出現、ガッコも戦闘中にニンジンを食べ気合を入れつつバケモノを浄化。一方、あのATWNが衝撃の姿で再び動き出そうとしていたのだった・・・。 2024年12月21日土曜日。千葉県某所では、2ヶ月遅いハロウィン祭りの日です(いやクリスマスだが、そのことはフィクションかつどうでもいい!!)。アスナたちはハロウィンの仮装をして街に出かけました。いつもは大使館から出ないクラノスケも「悪魔城ドラキュラ」のアルカードに仮装して、アスナたちと一緒にハロウィンを楽しみます。 ・・・一方そのころイリュージョンプロジェクトでは、千葉のみんなが幸せそうにハロウィンを楽しむ姿を見て、三幹部たちがくやしがっていました。そんな三幹部たちの前にデストロイバケモノが現れます。 このままでは完全に幸せになってしまうと言う三幹部に、ヤツは自信満々で『奥の手』を紹介しました。 設定ですが、ここでのハロウィンでは、カボチャのケーキを半分に分けて食べると、その2人は幸せになれると言われています(元ネタにもあったけど諸説あり)。うぇあとKOHARU、アスナと徳丸など、みんなカボチャのケーキを半分に分けて食べました。 そんな時、クラノスケからカボチャのケーキを差し出され、ドキドキしてしまうアスナ。それを見て複雑な気持ちになってしまった徳丸に、うぇあちゃんはこのままでいいのかとたずねます。 そのころ、奥の手を見たあの悪徳上司はこのままでは自分の立場がないと思い、ハロウィンをメチャクチャにしようと現地にやって来ました。 ・・・先日以来となるドキドキが収まらないアスナはひとり飲み物を取りに行きました。そんなアスナとクラノスケを見て、うぇあは徳丸の心配をします。その彼はクラノスケに何か言おうとしますが、言い出せずにいました。 そんな時、上司がバケモノを生み出し、ハロウィンをメチャクチャにしようとします。アスナらはえびふらに変身、今回のバケモノを止めようとしました。でも、奴は強く、大城メンバーはピンチになります。えびふらを追いつめて大喜びの上司。しかし、アスナはどうしてこんなことをするのか敵幹部にたずねます。 そんなことしていいのか本当に!?だが、強敵の登場で一番になれなくなることを心配するあの男に、アスナはみんなで一緒に幸せになればいいと説得しました。でも、彼は言うことを聞いてくれません。くまなく例の超技を放つえびふら。その威力でバケモノは浄化され、鏡の中に閉じ込められた子供たちも救い出されました。 かたくなだったあの男の心も浄化されるかと思ったその時、ものすごい力が例の技を打ち消します。それこそがヤツの言っていた”奥の手”でした。 その姿を見てビックリするサナちゃん。それは、そこにいたのがあの土方ともえビッグボスだったからです。 一方、秘密裏であの上司がガッコに勧誘か!?真相は25日水曜・・・!!
2024年12月21日
1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第39話「拍車のオーディンとカリスマサンタチュス!」 <かに道楽DAY!!> スウェーデン、そしてフィンランド全土を停電に追い込んだオーディンラグナギアスだが、ついに、チュスターも戦闘不能に陥ってしまった。しかし”一流格闘家”の二つ名を持つというカリスマサンタクロースがチュスターのピンチを救ったのだ。そのカリスマサンタの正体とは・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第39回「コリャラクダ~の年末奇譚」 <日比谷花壇DAY!!> 年末、人によっては海外でバカンス休暇を取ることもあるようだが、ここ最近自宅で何もせずにインドアで休暇を取る人もいるのだそう。「これは様子がおかしい」とケイツグは「コリャラクダ~(声:コアリズム住吉)」を発見するのだったが、隣にいたケイツグのお父さんがコリャラクダ~に憑りつかれぐうたらしてしまい・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:38「年末奉行の悪霊と陰陽師」 <松尾まつやPresents:ZEBRA DAY!!> 毎年年末の時期に行われるという「年末奉行」。その一大事に陰陽師の使う絵巻物が何者かに奪われるという事件が発生したのだった。そこでアタリメと鯱河警部が協力してその窃盗犯を相手に挑むのだったが、相手の呪術を前に苦戦するのだった。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル編9」 (協賛:新日本製薬) 今回のタザツーは、新日本製薬を代表するシリーズ累計販売個数8000万個を誇る世界一のスキンケアブランド「パーフェクトワン」シリーズより薬用リンクルストレッチジェルを初回半額以下でご提供。この機会にぜひ・・・!! 5 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102024年12月9日~12月15日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(バラエティ)24/12/15(日) 鹿島アントラーズ、年間5位 6.0/8.2 カルスペ!:ひとくち劇場2024(ドキュメント)24/12/15(日) 水戸ホーリーホック、年間15位 4.1/5.5 名探偵ゴリラ&人生の楽園 師走の弐(ドキュメント)24/12/14(土) 群馬・沼田市~幸せ実る 夫婦のぶどう園~ 3.8/6.5 ドラえしん 第410回/グランパスステージ(バラエティ)24/12/14(土) 名古屋グランパス、年間11位 2.5/3.9 ドラえしん 第410回/スシローステージ(バラエティ)24/12/14(土) 冬のうまいもん祭【第三弾】 大切りサーモン1貫 12/18(水)~12/24(火) 2.2/3.6 ニンテンドースイッチプレゼンツ:クールマイザー&ヤランマイカー バクアゲ41/ドンキーコング リターンズ HD編#2(ドキュメント)24/12/14(土) 京都サンガF.C.、年間14位 2.1/4.0 飛び込みつづらで日が尽きず~爆上編第36話~(ドキュメント)24/12/13(金) スピンドー乙 1.7/2.5 プリクマKYO-XINE #46「伝統!守りたいもの」(ドキュメント)24/12/15(日) 完全なるイナの覚悟 1.6/2.4 ネタパレ(バラエティ)24/12/15(日) さや香◆ネルソンズ◆アルコ&ピース★テッパン飯◆松江…三色のとりめし 1.6/2.7 日清これ絶対うまいやつ♪プレミアム~チョコプラの大熱唱~ 第10話「MISIA」(バラエティ)24/12/13(金) MISIAコラボ回 1.5/2.6 無駄(その他)24/12/14(土) ・・・。 1.5/1.6
2024年12月20日
【コラム配信】本日は、近ごろの特別国会で提案されていた要件と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 余談ではあるものですが、今後の予算もどうなることやら、さほど気がかりなのだと思いますけどね・・・。 というわけで次週は24シリーズ最終回、見逃せません・・・!!
2024年12月20日
【コラム配信】本日は、来年はいくぞ通算3000作と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) さて、来年2025年は、今回のコラム配信にもあるように、天下人4コマ、そして今年より初の試みとして開始となった1コマ合わせて通算3000本を迎える諸侯となる可能性が浮上してきました。 ただ年間250本程度手掛けるとしたら、2024年末の時点で2770本と例えるならば・・・届くか・・・!! というわけなんですけど、ぜひとも来年も、よろしくお願いします!!
2024年12月19日
【コラム配信】本日は、まさかの #土方ともえ杯 コラボ回!!と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・ですが、本日12月19日木曜日は、このテーマからいきましょう。こちらから、スタートです!!・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン8・第3回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回は毎年大晦日に行われている女性限定のベイブレードのトーナメント戦「土方ともえ杯 年末女流ブレーダートーナメント2024-2025」を特集します。第6回となる今年の見所について、実行委員長の土方ともえビッグボスに話をいただきました。・”テンーヌっちMIX” 第119回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2024年12月19日
【コラム配信】本日は、今回、凌駕シリーズ完結。そしてーと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) というわけで、先週12日木曜日は「シャングリラ・フロンティア」を元ネタとした「ダンヴォウル・ユウトピア」を紹介させていただいたのですけど、SNSからはかなりの反響が寄せられました・・・!!「これをゴールデンボンバーとコラボでやらせてほしい」「まさかのダンボールとは・・・素材にまでこだわってますな」「たくりん先生の趣味が”紙工作”であることも影響だろうな?」 ・・・紙工作が趣味であるのは本当です。 というわけで話を戻し、今回はこの半年間「第4期」と称して以下の17タイトルを紹介したのですが、改めてそれらを振り返っていただきたい。・炎人89号(1963年) 戦後、秘密裏で開発されていたという巨大ロボット「炎人89号」をめぐって炎田サキト(ほむらだ サキト、CV:小値賀ナマラ)率いる探偵団と悪人たちの壮絶な攻防を描いたというノスタルジーな作品で、以降続編やスピンオフもいくつか製作された。・衛星少年ナロス(1965年) 父親の発明した反陽子爆弾を恐れ宇宙をさまよい地球の15倍もの高重力の惑星で鍛えられたという少年・追手風ナロス(CV:小値賀ナマラ)が相棒の宇宙リス「アルスロ(CV:木梨セイラ)」と共に地球に迫りくる悪と戦うSFアクションの金字塔的作品。・ライゲキ小僧ザバナミ・サー(1967年) 水平帽をかぶった見た目のライゲキの国出身のカミナリ族の少年ザバナミサー(CV:杉崎カナ)が渚タンカの自宅に住み着き、さまざまな騒動を起こし、時には仲間たちと冒険を繰り広げるというコメディ作品。・ゲイル外伝(1969年) 弟が百姓に捕らわれ自害し、その主人公である冷静着実で喧嘩を嫌うというゲイル(CV:徳丸徳丸)が抜忍となり多彩な技で悪をくじくさまを描いているというスペクタクルな時代劇作品であることは言う間でもない。・きたかた七郎(1970年) ひょんなところから福島県喜多方市にあるという「一戸学園中学部」に転入した男子生徒で短気な性格の若松七郎(CV:日向のヒュウガ)が「きたかただぁーッ!」と叫びつつさまざまな運動部で活躍する学園奮闘記というジャンルを確立させたというもの。・隕石の子ブデン(1974年) 坊主頭に6本のアンテナ(決して髪の毛でない)を持つ宇宙人の子供・ブデン(CV:よしださん)が子供たちが守るべき社会のマナーを語り掛けるという内容の1話2分の作品。同年の「ピバとグナ」と制作会社が同じであることから後年コラボ企画が行われた事例は少ない。・細強ロボ ガンヴォージャ(1980年) 「その目で受け止めよ」が口癖のアイン王国の王子クニミツ(CV:そらのかおり)とその側近たちによる物語で、「ガンリキファイター」「シアンキャンタ」「ヴォルファイア」なる3機のメカが合体した巨大ロボ「ガンヴォージャ」によるかみ合わせが印象的なロボットゼニメ。・神秘のプリンセス ミンクルクル(1982年) 遥か空に浮かぶ夢の国「ムリド」より突如現れたプリンセス「ミンクル・クル(初代)(CV:晩生内アスナ)」が大人の姿になりさまざまな事件に挑むという作品。また、9年後の1991年には続編として「神秘のプリンセス ミンクルクル:夢を込めつけて」がオンエアされ、こちらは初代ミンクル・クルが無しえなかった使命を果たすべく深海の国「スプデン」より現れたもうひとりのミンクル・クル(CV:杉崎カナ)の活躍が描かれているのだとか。・芋壁タート(1985年) 考古学者であった亡き父の意思を次いでその肩身の銅鑼を体内に宿したサイボーグとして蘇ったという息子壁アツラ(CV:クラノスケ)が磁力を利用した巨大ロボ芋壁タートとして戦うという電脳系ドキュメンタリー作品。・イヤシマン(1986) 小学5年生の少年中居モミナリ(CV:ジェルブレイブ)が悪徳な鬼たちに対抗するべく「イヤシスーツ」を羽織ってスーパーヒーロー「イヤシマン」に変身し立ち向かうというギャグ要素強めの作品。その技もマッサージの要素が強すぎるためか、後として、この作品の影響でマッサージ師になった人もいるらしい。・小香子フレグ(1988年) ニューヨークに住む誰とでも仲良くなれる心の持ち主の少年であるフレグリック・アロマ(通称フレグ)(CV:二宮いかろす)がイギリスに住むマグリチュア伯爵のもとで暮らし思いやりを徐々に打ち明けるストーリーとなっていることは、言う間でもない。・コメットターン(2004年) 高校時代に野球に打ち込んでいたものの、競艇好きな担任の先生に連れられ興味を持ちボートレーサーに転身した春科目手雄(はるか メテオ)(CV:西尾クリスティン)がズバ抜けたスピードで競艇に打ち込むドキュメンタリーとなっている。・クミビッチ(2006年) ソビエト連邦を思わせる国の刑務所での囚人ウサギ、フカヤとバイドによる脱獄劇を主に描いたというショートアニメ作品。基本的に各キャラクターのセリフは設けていないぶん動きだけで伝わるだろうかと一部のファンからちやほやされている。・スイム14(2008年) 数多く依頼をほぼ100%遂行するといわれている、自分へのルールに厳しい敏腕スナイパーである「スイム14(CV:的漁鹿)」が活躍するというサスペンスアクション作品で、知名度はいまでも名高い。・轟獣!テイオウ女(2010年) 人類への復習で深海より現れた「テイオウ女(CV:ササハタハル)」が粕谷ホタル・アオリ姉妹(CV:因幡いさみ、宗谷なな)の営む海の家「くうる」でタダ働きをさせられるという壮絶な日常を展開するという、まさに「イカすゼニメ」とも言い難いカスれた名作だ。(「隠れた」ね)・ドラグコネクト(2014年) 当時「ナギカヴァトル」とセットでオンエアされていたというゲーム題材の作品。「ドラグコネクト」の世界に迷い込んだ小学生の少年雷炎ジンガ(らいじん ジンガ)(CV:よしださん)が仲間たちと共にドラコネワールドを救うという印象的な作品となっている。・かめやたんてい(2018年) 和菓子風の顔つきに父親の形見であるベレー帽がトレードマークのかめやたんてい(CV:小杉円錐太)が相棒のネリッキ(CV:リボ・ボーン2世)と共にさまざまな事件に臭いに悶絶しつつ解決するという作品。しかしその一方、海外でも内容に批判が相次いでいるかが以上に伺えられているようだが・・・?・ダンヴォウル・ユウトピア(2023年) 行きつけのゲーム店の店主に勧められたフルダイブ型VRゲーム「ダンヴォウル・ユウトピア」にハマってしまったという男・ヤブリ(CV:コアリズム住吉)がプレイ、仲間と共にダンボールでできた質感のアバターを狩り、冒険を続けるというものとなっている。 ・・・以上の18タイトルを取り上げたのですが、来週25日水曜日より週刊ゼニメーション 第5期のチャプター、それは「権威」とさせていただきます。ですので、ぜひとも来週もお見逃しなくッ!!!
2024年12月18日
【コラム配信】本日は、ガッコのニンジン克服法とはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日はコラム配信にもあるように、胆振ガッコさんがニンジンを食せない、という用件をお届けしたいものです。なぜガッコさんがニンジンを食べられないのかを直撃するエピソードと銘打ってお届けしたいところです。 そして本日のマッチスポンサーには本家かまどやさんを迎え、こちらから・・・スタートです!! 前回までのあらすじです!! 晩生内アスナの誕生日パーティにいろいろ忙しい同案うぇあたち。しかしアスナは自分のこれまでの経験に悩みを抱えていたのだった。それを聞いたクラノスケも「悩むことで人は成長していく」ことで出現したバケモノを前にイノセンツスタイルに覚醒したアスナの会心の一撃で浄化したのだ。 2024年12月18日水曜日。毎年恒例の年末企画を直前に控え、みんなでごはんを食べる同案らぶるたち。今日のメニューは、カレーライス(例のゴーゴーカレーじゃねーのかよ)。歯が生えてきた胆振ガッコ(魂)もいよいよ離乳食です。今日はニンジンのお粥を食べてみよう、といざスプーンを近づけると、一口食べて困った顔になった後に吐いてしまい、そこからもう食べてくれません。 ・・・それを見ていたガッコ(本人)は「好き嫌いはいけない」と自分のニンジンも差し出しますが、赤ちゃんにはカレーライスのニンジンは食べられないのでムリなお話(個人差はあるけど)。実はガッコはニンジンが食べられない・・・? その様子を見ていた魂もますますニンジンを嫌いになってしまいます。すると、ササハタハルが言います。 「(年下の)母親がお手本を見せないでどうするの」と。 だが・・・「今度はあなたがガッコちゃんのために頑張る番じゃない?」と、第71話で虫歯を治すことをためらっていたときにガッコ本人に叱咤されたハルが今度はガッコを叱咤します。その言葉にニンジン嫌いを卒業する、と宣言するガッコでしたが、なかなかうまくいきません。 そんなガッコに薬、いや食育をしよう、とセイラがニンジンの持つ栄養素の授業をしたり、らぶるがニン人(たくりん先生考案のニンジンのキャラクター)になってみたりと奮闘しますが、結果は出せず、胆振ガッコ本人も落ち込んでしまいます。 その時、おじいちゃん(演:本人)が飾っていた1枚の写真・・・あるニンジン農園の人の写真を見たらぶるが何か思いついたようです。 かくして、らぶるたちはうぇあ・らぶるのおじいちゃん、そしてガッコのおばあちゃんも一緒にみんなでお出かけ。着いた場所は、岩手県住田町にあるニンジン農園でした。 早速、農園の体験コースへとガッコを連れていくらぶる。畑を耕し、肥料を撒き、成長しているニンジンを土から抜いて、全力でニンジンと向き合います。畑作業に疲れてしまったらぶるでしたが、そこでニンジンを大切に育てる農家の人の気持ち、そのニンジンを大切な人に食べてもらいたくて料理する人の気持ちに触れて、じっとニンジンを見つめます。 そんなタイミングで、農園にあのウォンが現れました。 彼の召喚したバケモノはニンジン畑を破壊し、さらに胆振ガッコを捕らえるとニンジン責めにします。苦しむガッコでしたが、作り手の愛情を知ったガッコはニンジンを食べ、愛のエナジーを得てヤツの拘束から脱出。最後はえびふら全員でバケモノを浄化したのでした。 戦いを終え、ガッコのおばあさま(本人)のきんぴらを食べたガッコはニンジンを初めて「おいしい」と感じます。するとガッコ(魂)もニンジンスープを飲んで「おいしい」と大喜び。ニンジン嫌いを克服した胆振ガッコは笑顔いっぱいに。 その頃、ドリップ王朝では、あのプリンセスが目を覚まして・・・。 一方、大城メンバーは師走のハロウィンで最大の恐怖を目にする!?21日土曜・・・!!
2024年12月18日
【伝説の先駆者】 刺身と翔、かつて異なる潮流でしのぎをけずっていたというカードライバー同士の対決もいよいよラストスパートとなりつつある。それぞれの山札も残りわずかとなったなか、2人はそれぞれの最強の切り札で迎え撃つ。ライブオフ史に残る衝撃のラストを見逃すな・・・!!
2024年12月17日
【コラム配信】本日は、今年の大晦日番外編も期待しているあなたにと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 12月17日火曜日の「クパクパクパーン!」第692回の時間だ。さて、あと2週間で、毎年恒例でやらせていただいております「大晦日番外編2025」も、そして「たくりん.ネットΧ」15周年も気がかりなのだが、本日は、こちらのナンバーからやらせていただきたい。決して”やらせ”ではないぞ!! 本当に思い立たせていいのか Ar~ 本当に思い込んでもいいのか Ar~ しかし 本当は しかし 本当は 意味もなくやっているのか ・・・とか、検討いたしました。・・・というわけで、来週は年内レギュラー回ラスト、エンスィーさんの脱力的小噺 第47弾。 どうぞ、ご期待頂きたい・・・!!
2024年12月17日
【コラム配信】本日は、第100回、といってもいろいろ・・・と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日12月16日月曜日!「週替わりバラエティ」通算第100回でありますよね。しかしながら、今年もいろいろガチに届け尽くしたこともありますけど、来年も・・・いや、来週も行いますよ!! (念のためではあるが)
2024年12月16日
そして、ロサンゼルスオリンピック当日。あれから3年が経過したのだが、イミダゾールストレッチジェルを摂取してそこまでしなやかとなった代表選手の皆さん。しかし「ドーピングでないだろうか」と疑惑されていたのだが、実質「ドーピングでない」ことを容認したうえでの出場となったのだ。 そして、日本代表の演技が始まった。それでも真剣に演目を披露するのだが、なんとかゴーグルファイヴはそれでも優勝を飾ったのだった・・・。
2024年12月16日
【コラム配信】本日は、年内ラスト2回!!と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日12月15日日曜日は、スターフィッシュよりニンテンドーDSiウェア「ローラーエンジェルス~パシャっと大作戦~」が2010年のこの日に配信されたことから「ローラーエンジェルスの日」としている。 その後2020年にはプリクマシリーズの一作として映像化もされその後スペシャルも毎年オンエアされているという「ローラーエンジェルス(略称ローエン)」。しかし来年で15年の節目となるため、その気で走りまくりたいものですよね・・・!! そして次週「レレバラ2024」最終回。今年シリーズ15周年を迎えたレレバラですが、本年の総評と銘打ってお届けする予定ですよ!(・・・予定かよ!!)
2024年12月15日
【コラム配信】本日は、悩むことで成長する潔さとはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さあ、本日はアスナさんの誕生日パーティで手間もありますけど、いかがでしょうか?そこで、そんなアスナさんがついに、イノセンツに目覚めることに!? そんななかでの本日のマッチスポンサーはパワフルジャパン十和田さんを迎え、こちらから・・・スタートです。 前回までの具体的なあらすじ。 生徒会の作業に苦戦する同案らぶるたち。そこへプロトン凍結機扮する飼育委員が登場、1匹のウサギがいなくなったところをセイラのパートナー(演:小値賀ナマラ)が確保したのだった。しかしある公園にバケモノが出現。珍しく来シーズンよりレギュラーが内定しているナマラも本気で加勢、セイラ先輩の本気を見せつけ撃破。その後プロトンはボーイフレンドを紹介したのだが、ナマラくん、成長したよね・・・?(余談) 2024年12月14日土曜日。翌日は、アスナの誕生日。 うぇあたちは大使館で開くアスナの誕生日パーティの準備に大忙し。しかも、外国で仕事をしていたお父さんも久しぶりに帰ってきて、アスナはお喜びです。でも、今まで心配していたお母さんの病気が普通にしていれば大丈夫だと知って、アスナはショックを受けてしまいます。それは、今まで努力してきたお母さんを助けていたことが、すべて無駄だったかもしれないと思ったからでした。 しかし、何もしなくてもお母さんが幸せなら自分はどうしたらいいのか?アスナは、自分のしてきたことに疑問を感じてしまうのでした。 さっそく、うぇあのコーデでドレスアップするアスナ。いよいよ誕生日パーティの始まりです。晩生内アスナの誕生日をお祝いするため、大使館には人がいっぱい集まりました。 ・・・でも、前日のことでまだ落ち込んでいるアスナ。そんなアスナに気づいた徳丸は、アスナのことを励ましました。さらにクラちゃんも、アスナを元気づけようとクロスミラールームに招待します。 そのころイリュージョンプロジェクトでは、誰も自分の誕生日を祝ってくれないと不満をぶつけているあの上司に例のモニターがアスナの誕生日パーティのことを教え、襲うようそそのかしていました。 ・・・そんな脅迫の一方、アスナの悩みを聞いたクラノスケは、 「悩むことで人は成長していく」 ということをアスナに教えました。その言葉を聞いて、いつもの明るさを取り戻すアスナ。 でも、いきなり現れたあの男は会場に来ていた人たちを鏡の中に閉じ込めてバケモノを生み出すと、パーティをメチャクチャにしようとします。それを止めさせようとするえびふらたち。でも、あの上司の「誕生日のこと」を知ったアスナは、一緒に誕生日パーティをしようと言いました。それは「みんなに幸せになってほしい」というアスナの心からの気持ちです。 ・・・その気持ちはわかった。そのアスナが信用できずにバケモノを暴れさせるる上司。でも、それでもみんなに幸せになってほしいと思うイノセントな思いが、彼女をイノセンツスタイルへと変えました。新技「オソキナイタル=ネクロノサージュ」で動きを止め、浄化されるバケモノ。あらためて一緒に誕生日パーティをしようとアスナは言いますが、上司は(別の予定で)帰ってしまいます。 こうして誕生日パーティは再開され、アスナは(第68話での屈辱を晴らし)イノセンツスタイルになれたことをクラノスケに感謝しました。それを見て複雑な思いになる徳丸。そのころイリュージョンプロジェクトでは、そのアスナとクラノスケを見ていたあの黒幕が不敵な笑みを浮かべていました。 そして次回!!ニンジンを食べられない胆振ガッコ!?その本題は18日水曜・・・!!
2024年12月14日
1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第38話「北欧の魔王チュス!」 <スギヨ「ビタミンちくわ」DAY!!> とうとうスウェーデンの首都ヘルシンキに訪れたチュスターたちだが、突如停電が発生した。その犯人はまさかの「オーディンラグナギアス」なるアニマギア天カスの仕業だった。そこでチュスターは一向に挑むが、返り討ちにされてしまい・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第38回「かみ合わない歯車」 <プライムダイレクトDAY!!> ネタ垣は、ケイツグたちに対して以前入院していた時の一部始終を語り出した。来る日も来る日もケイツグのことを心配して眠れない日々、そして代役として起用したネタ弥彦の成長ぶりを目の当たりにしていたようだが、その現実とは。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:37「屋台街の厄災商人」 <鹿児島レブナイズDAY!!> 近頃福岡市の屋台街で謎の麻薬を密売しているという人物を目撃するということで、アタリメとシオカはすぐさま現地へやってきた。そこへ以前戦ったクラウディーナも訪れており、3人は協力して詮索することになったのだが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「野草酵素編20」 (協賛:野草酵素) 今回はタザツーでも大好評をいただいております66種類の国産原材料を1年2ヶ月の歳月を経て仕込み・発酵・熟成を費やしたという酵素のエキスを紹介。そして今回も定期お届けコースもございますので、お気軽にお願いします! 5 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102024年12月2日~8日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(バラエティ)24/12/08(日) 対FC町田ゼルビア戦、3-1で勝利 6.3/8.8 カルスペ!:ひとくち劇場2024(ドキュメント)24/12/08(日) 水戸ホーリーホック、年間15位 4.4/6.3 名探偵ゴリラ&人生の楽園 師走の壱(ドキュメント)24/12/07(土) 福岡・糸島市/北海道・美瑛町~コツコツ叶えた!大きな夢SP~ 3.9/6.3 ドラえしん 第409回/グランパスステージ(バラエティ)24/12/07(土) 対横浜F・マリノス戦、0-2で勝利 2.5/4.1 ドラえしん 第409回/スシローステージ(バラエティ)24/12/07(土) 冬のうまいもん祭【第二弾】 特ネタ中とろ + 大とろ(ミニシャリ)12/9(月)~12/15(日) 2.0/3.5 ニンテンドースイッチプレゼンツ:クールマイザー&ヤランマイカー バクアゲ40/ドンキーコング リターンズ HD編#1(ドキュメント)24/12/07(土) 対東京ヴェルディ戦、0-0で引き分け 1.9/3.5 プリクマKYO-XINE #45「凝視!決意」(ドキュメント)24/12/08(日) 戦慄のカオスシンカリオンとは 1.9/3.0 飛び込みつづらで日が尽きず~爆上編第35話~(ドキュメント)24/12/06(金) 軟骨とスピンドル 1.5/2.8 日清これ絶対うまいやつ♪プレミアム~チョコプラの大熱唱~ 第9話「最強どん兵衛」(バラエティ)24/12/06(金) 最強どん兵衛の遺憾さ 1.4/2.5 ネタパレ(バラエティ)24/12/08(日) 世界に羽ばたくエンターテイナーSP★ワールドワイドに活躍する芸人続々 1.4/2.5
2024年12月13日
【コラム配信】本日は、ノーベル平和賞の授賞式もさほど行われた。と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、連日核兵器の要件も語られつつあるものですけど、その脅威について、常に警戒していただきたいものだ。 ・・・えか?
2024年12月13日
【コラム配信】本日は、来月からの第5期は来週発表予定!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) というわけで今週は2夜連続でやっておりますが、昨日は「(競艇を題材にしたアニメ作品の)モンキーターン」を元ネタとした「コメットターン」を取り上げたのですが、SNSからはこういったご意見も。「なんか競艇の違和感を覆したな・・・」「タイトルがコメットターン・・・・あのお菓子を思わせるタイトルになっていたと思う」「当時のボートレースバカに勧めたい」 さて、本日は令和5年、いわば西暦2023年のタイトルよりピックアップ、ダ!!この年にオンエアされた代表作はあるとすれば、YOASOBIによる主題歌「アイドル」が大ヒットした「【推しの子】(第1期)」、今年CreepyNutsによる第2期の主題歌が新語・流行語大賞でトップテン入りし、同年の「Yahoo!検索大賞」アニメ部門1位となった「MASHLE-マッシュル-」、日本テレビ系の金曜よる11時台のアニメ作品第1号としてオンエアされた「葬送のフリーレン」、などがオンエアされたのですが、今回は第2期が現在オンエアされている「シャングリラ・フロンティア(硬梨菜による小説原作。以下、同作に対する記述を「シャンフロ」名義で記載)」をテーマにやらせていただきたい・・・!! 今回紹介する「シャンフロ」とは、 書籍については発売されてはいないものの、”ライトノベル”であることが周知されている場合が多いという本作。 具体的なその内容は、「フルダイブ型VRゲーム」を題材としておりその主人公であるクソゲーハンターの男性がクソゲーの殿堂とされている利用者3000万人におよぶという「シャングリア・フロンティア」なるタイトルを(ゲームショップの店主に勧められたらしい)プレイするというものだ。 改めて本作のアニメ版はコミカライズ版(不二涼介作画)を原作としており、こちらも印象に残るというものだろう。 というわけで、改めてこの作品をゼニメにすると、まずはこうなった。・時代設定はアニメ版第1期がオンエアされた西暦2023年・この記事が公開された12月12日制定の記念日に「ダンボール・アートの日」とあるため材質にダンボールを基調とする ・・・といったところですけど、タイトルは「ダンヴォウル・ユウトピア」といったところかな・・・? というわけですが、来週で「凌駕シリーズ」最終回。その要件に目の言った18タイトルを改めてプレイバックいたします・・・そしたら!!
2024年12月12日
【コラム配信】本日は、クチビール企画もまだまだ負けられません・・・!!と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・はい、そう来なくては面白みがございません!!よって、本日はこちらから!!スタートになります!!・クチビールPresents 天下関係者図鑑のヤジコレ 第14回(拡大スペシャル) クチビールの「いろいろ言わせてもらいます!!」シーズン2として前シリーズ同様にいろいろヤジ的な要件を話すという大胆企画。今回は、もう待ってました「クリスマス」をテーマにお届け、いろいろヤジが飛び交うかもしれませんが、どうでしょうか?・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン11 第7回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン11のテーマは「音頭」と銘打って、今回は全国の視聴者の皆さんより寄せられた作品をいくつか紹介します。
2024年12月12日
【コラム配信】本日は、今週は2夜連続でお届け!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) 本日は途中予定を変更して、NHK「えいごであそぼ」でかつてオンエアされていたアニメ作品に関する考察をお送りしました。そんななか、SNSからはこういったお叱りも。「懐かしみすぎたな・・・」「往年のタイトル単発だけでもNHKオンデマンドで配信してほしい」「いつしか来年度よりNHK Eテレの子供向け英語番組を復活してほしい意欲はあったな」 というわけで本日は西暦2004年のタイトルよりピックアップ。以前「学園アリス」を元ネタにした「学院サキバ」を紹介していただきましたが、今回は河合克敏先生のボートレース漫画(全30巻)を原作とした「モンキーターン(全50話、第26話以降のタイトルは「モンキーターンV」)」を紹介しておこう。 (ちなみに「オモコロチャンネル」で公開している「トークの”モンキーターン”王」についてはこちらだが、本編とは一切関係ございません) というわけですが、今回紹介の「(漫画作品としての)モンキーターン」とは、内容は簡単に言うと、子供のころより野球に明け暮れていたという高校生の男が(3年生の時の甲子園予選で小柄ながらスクイズに失敗し敗れたという記憶があるのだそう)競艇ファンである担任と競艇選手のOGに連れられ訪れた競艇場でのモーターボートに憧れ高校卒業と同時に競艇選手になることを決意、その後競艇選手として活躍するさまを描いた作品となっているのだ。 ただ「ボートレース」へ名称変更される前の作品だけあって、一貫して「競艇」の語句が用いられているのが特徴である。(ただ作品中の実際の競艇場等は実在のものであるものの、ルールについては当時のものに準じていたため現在のものと若干異なる場合がある)しかしアニメ版となると、劇中のレースシーンにおいてはフルCG、実際のレースの音源を用いていることでも話題となっている。 というわけですが、今回の要件を踏まえゼニメに換算したら、いろいろこうなっただろう。・時代設定はアニメ版が放送された年代に基づき西暦2004年・この記事が公開された日に制定されたてんか記念日のひとつに「すい星のごとくの日」とあるため・・・ ・・・というわけで、タイトルは「コメットターン」に決定となった。(〇ッピーターン!!) ・・・というわけで、明日は2023年のあのタイトルを紹介予定・・・見逃すな!!
2024年12月11日
【コラム配信】本日は、 #空乃あおい 先輩に対する #小値賀ナマラ の受難と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、今回も次回作に対するキャスティングの授業ですよ、授業!!(あるてりぬすさん、小値賀ナマラさんに対しては。ただ語シスさんについては別の仕事で不在)その内容は、プロトン凍結機先輩に対するデートという課題になりますけど、いかがでしょうか? また、今回出演のプロトンさんに対するインタビューはあさっての「えびふらプラスZ」第375回もチェックしていただきたい。(当日の天下人4コマのほうでもさほど取り上げられていましたけど、本当に大丈夫なんでしょうね?) そして今回のマッチスポンサーはファーマフーズさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじッ!! こはるのみせ店主・KOHARUより隠れたヒット商品「ハニーキャンディ」の作り方を教わったアスナたち。そこで一同は1人のおばあさんの住むご自宅に弁当を届けた。しかし、どれほどリピーターもいるのやら、エンチャントレスも襲撃。KOHARUも歌声の力でなんとかなり、仕上げはイノセンツスタイルで倒し切った。要するに今後のKOHARUの経済理論の進展にも注目したいところだろうが、こっちはどうだろうか? 2024年12月11日水曜日。その要件を、宗谷なな大先輩と空乃あおいは思っていた・・・。お手伝いをするために人間の形に変身したらぶるとセイラの側近(演:あるてりぬす&小値賀ナマラ)。しかし上手にお手伝いができる前者と違い、小学生の少年の姿になる後者はお手伝いがなかなかできません(言うけど設定な)。 そのとき、生徒会室に飼育委員(演:プロトン凍結機)が飛び込んできました。ウサギがいなくなったと話す彼女(某「ちい〇わ」のふざけた黄色のヤツのことでない)。そのプロトンと一緒にらぶるたちはウサギ探しへ。そこへウサギを抱いたセイラの精霊が・・・。あのウサギとの再会を喜ぶプロトンは、あのウサギを見つけてくれた彼を「私のヒーローだよ」と言って、とびきりの笑顔を見せました。 ・・・イィーヤッハァアアアアアッ!!! (CV:空乃あおい)に戻って眠ろうとしてもプロトンの笑顔を思い出して胸がドキドキする彼は眠れません。ドキドキが止まらないと相談する彼を、風邪かと心配するセイラたち。ドキドキしてきゅんとすると彼が言うと、大城は「それは恋煩いだ」と話します。プロトン凍結機、本名結露トウコの名を聞くだけで頬を赤くする彼が恋をしていることは決定的。そこで早速プロトン本人に会いに行き、飼育委員のお仕事を手伝ったり、楽しくおしゃべりをしたり。 しかし「大丈夫かな?」と心配するセイラに、らぶるとロクさんは「アイツが一番好きなのは、セイラ先輩だから心配ない」と言ってにっこり微笑むのでした。 ・・・それは確かだけど・・・その後お手伝いをなんだかんだで終え、プロトンに「もうちょっと一緒にいたい」とお願いして、一緒にお出かけすることに。 2人でボートに乗りながら、普段のことや百人一首のことなどを話し、とても楽しい時間を過ごします。公園の池にはほかにもカップルがいっぱい。 そんなカップルを見ながら、嫉妬から心の闇を作り出してしまった女からエンチャントレスがバケモノを作り出したことで、公園はパニック。デートをするカップルたちが美しい池をめちゃくちゃにされたことに、あの少年・・・そう、小値賀ナマラくんが怒ります。 ・・・その件について、あおいさんもかつてのキャスティングを思い出した一方で、同案らぶるたちも駆け付ける。だが、毒のシャワーをまき散らす今回のバケモノはどんどん公園の美しさを奪っていきます。 怒り心頭のあの少年だけでなく、えびふらたちも(先日アドリブで考え付いた)新技を出しながら戦いを挑みますが、なかなかうまくいきません。怒った彼はぐいぐいとセイラを引っ張りながらバケモノに頭突き。そのチャンスを生かして相手を攻撃し、浄化することが出来ました。 戦いの後にプロトンのもとへと戻った彼は、なんと彼女からボーイフレンドを紹介されてしまいます。傷心の彼でしたが、自分がついている、というセイラに「やっぱりセイラちゃんが一番」と抱きつくのでした。 ・・・さて、次回はアスナさんの誕生日パーティに苦悶?イノセンツスタイルにも注目せよ!!真意は14日土曜!!!
2024年12月11日
【夢の超対決】 全国大会決、チーム無敵対チーム温野菜。第1戦はチーム無敵の真狩徹がじゃがを相手にまさかの勝利、続く第2戦は小芹アイを相手にゲンサイも苦戦していたが、最後の最後の「アバハリケーン」「激昂」「転移」のコンボでゲンサイが逆転勝利を果たす。 そしてラストは刺身と翔の夢にまで見た最終決戦にもつれこんだのだ。最後まで気が抜けない両者だが、運命の決戦が今切り落とされるのだった・・・!!
2024年12月10日
【コラム配信】本日は、先週の終盤でシミラさんが言っていた要件について、お詫び申し上げますと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 12月10日火曜日の「クパクパクパーン!」です。・・・ところでなんですけど、このコーナーのMC代表であるク・パーンさんと、コロコロコミック現編集長の益江さん(ますえすパー)、一度でいいからコラボしたくなりますよね・・・? そんなことはともかく、今回は「すっとこどっこい」とかけて、今回は「消えた「別冊コロコロコミック」」について考察しようと思いますが、いかがでしょうか。(もう受験に出るニュース関係なくなってしまっていますけど) そもそも「別冊コロコロ」とは、小学館より発行されている雑誌「月刊コロコロコミック」の兄弟雑誌として偶数月月末に発売されていたという雑誌。その「別冊コロコロ」がなぜ休刊となったのかですが、諸説あります。 その代表事例でいえば、昨年来より「月刊コロコロ」にて不定期で通常の号に加えて「ミラコログランプリ」と銘打った新作読み切り漫画10数本も追加収録された「合体コロコロコミック」も発売されていること。こちらは背表紙の分厚さも通常のものより2倍近い約6cmであるうえ(通常のものは約3.5cm)、ページ数も(通常の700~800ページより多い)1100ページ以上、価格も(通常のものが700~770円であるのに対し)1000円台に設定されているのだそう。 ・・・しかし、そんな「別冊コロコロ」に代わる雑誌として「合体コロコロコミック」の存在はあるのですけど、よかったら次回発売の「合体コロコロ」の発売を心待ちにしてみてはいかだでしょうか? (いつしかこれまで「ミラコログランプリ」枠にて掲載された作品の単行本化も期待したいと思いますが) ・・・というわけですけど、次週はグラ・サンドさんの例の企画も見逃せません。それでは・・・!!
2024年12月10日
【コラム配信】本日は、詳しくはオペレーターにお問い合わせくださいと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日12月9日月曜日ですよね。正直に言います・・・本日9日は「クレープの日」ですので、毛布にくるまって本気で熟睡してはどうだろうか・・・? ・・・しかし、熱くなりすぎるなよ・・・えか!!
2024年12月09日
そこで物は試しにと、ゴーグルファイヴのメンバーたちにさっそく「イミダゾールストレッチジェル」を毎日摂取することにしたのだった。すると数日後、たちまち節々がよくなったのではありませんか!!ある専門家もそのことを承認してくれたのはともかく、ますます練習に気合が入る結果となったのだった。 その後、ゴーグルファイヴは行われた日本代表決定の大会でも高評価をいただいたのは言う間でもないが、ますます世界大会への出場へプレッシャーがかかるのだった。
2024年12月09日
【コラム配信】本日は、有機農業の日、とあったので・・・と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて・・・12月8日日曜日。今年もラスト3回となりますが、正直、この日は農作物等の有機栽培にこだわったほうがいいと思いますよ!! 一般社団法人次代の農と食をつくる会が制定。有機農業やオーガニックに関する認知度を拡大するとともに、その理解の増進を図るのが目的。この日をきっかけにみんなが農業の未来について考え、アクションを起こす節目の日にとの願いが込められている。日付は民間で市民立法として起草され、議員立法として国会で審議された「有機農業の推進に関する法律」が成立した2006年12月8日から。尚、「有機農業の日」は農を変えたい!全国運動関西地域ネットワークが登録していたものを同会が継承した。 (日本記念日協会ホームページより引用)・・・だが、積極的に自然体で生き抜くことも重要なのですが、心より健康にお願いします。 ・・・わかったか!?
2024年12月08日
【コラム配信】本日は、KOHARUの経営戦略は、顧客満足度に比例するだろうかと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 12月7日土曜日・・・KOHARUさんの「ハニーキャンディ」がいま、飛ぶように売れているそうですが、今回はその真相を紹介いたします!!(あくまでもフィクションであります) そして、この要件について深堀する人は、昨日の「えびふらプラスZ」第374回をチェックしてください!! ・・・とか言っていますが、今回のマッチスポンサーにはバルコスさんを招き、こちらから・・・スタートです。 前回までのあらすじです・・・! 胆振ガッコに対し「KOHARUメンバーに力を分け与える妖精としての役目」と「闇のパワーを封じ込めるシールドとしての役目」を帯びていることを知った、KOHARU脚本メンバー。そんななか、ササハタハルは歯医者に行くことになってしまったのだった。しかし、それでも嫌がっている中でバケモノも現れるもハルの新技でなんとか倒し、改めて歯磨きの大切さを知ったのだ。 2024年12月6日金曜日。KOHARUにハニーキャンディ(なるもの、純国産)の作り方を教えてもらうアスナたち。最後の仕上げとして、みんなで愛を一緒に込めました。 今日のアスナたちは、KOHARUの家で経営しているお弁当屋さん「こはるのみせ」のお手伝いです。そのKOHARUのお手伝いとしてお弁当を運ぶアスナたち(某ウーバーイーツと契約していますけど)。漫画家さんやモデルさんなど(ほぼエキストラ)、みんなこはるのみせのファンで、お弁当はもちろん、ハニーキャンディももらって大喜びです(一部SNSのフォロワーもいるとかいないとか)。 みんなが美味しく食べてくれた後のお弁当箱はいつもからっぽで、その降ったときの音をKOHARUいわく「完食音」と呼んでいました。 大きなお屋敷に配達に来たKOHARUたち。ここには1人のあるおばあさん(エキストラ)が、ペットのオウムと住んでいました。お弁当を渡すKOHARUですが、おばあさんは今までのお客さんのように喜ばず、文句ばかり言ってきます。思わずムッとするうぇあですが、KOHARUはニッコリと笑って受け流しました(ナイス接客)。 それは、回収したおばあさんのお弁当箱から完食音が聞こえたからです。口では文句を言っても、おばあさんもまたこはるのみせのファンでした。 全国を幸せにするこはるのみせ。それに気づいたエンチャントレスも、その邪魔をしようとします。 今日もこはるのみせのお弁当を注文したおばあさん。待ちきれずに家の外へと出てみると、そこにはあのエンチャントレスが待ち伏せしていました。おばあさんとオウムを鏡の中に閉じ込めて、相手はバケモノを生み出します。配達に来ていたKOHARUらはえびふらに変身、おばあさんを救うため今回の相手に挑みました。 でも、ステルス系の相手(バケモノ)の空からの攻撃(通称スイートクラスター)に大苦戦、ピンチになってしまいますが、KOHARUの歌で元気を取り戻します。お菓子があればご飯はいらないと言うあいつに、KOHARUは違った。どちらも大切な食べ物だと言いました。 ・・・そして、KOHARUはイノセンツスタイルへと姿を変えました。新技「コハリスタート=クロノロジー」がバケモノを瞬時に浄化しておばあさんとオウムを救い出します。 その後、ようやくおばあさんにお弁当を渡すKOHARU。相変わらず文句ばかりのおばあさんですが、オウムがしゃべった言葉から、本当のおばあさんの気持ちがわかります。・・・ずっと待っていてくれたおばあさんに、KOHARUはお店にも来るよう言いました。ハニーキャンディももらえることを知って、おばあさんはお店に来て、みんなで一緒にご飯を食べます。 結論、みんなでご飯を美味しく食べること・・・それがKOHARUの幸せでした。 さて、次回・・・プロトン凍結機さんもゲスト出演の中、先日出演したりぬす&ナマラも再び参戦。11日水曜を見逃すな!!
2024年12月07日
1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第37話「北極圏の大野人チュス!」 <SAT-BOX DAY!!(「すごろくカジノパーティ」配信記念スペシャル)> チュスター、ツナーポメロは南アフリカの平和を救った・・・かと思いきや、突如巨大な大砲の中にいた。そして間もなく発射され、気が付いたら2人はノルウェー某所にまで超遠距離で飛ばされていったのだった。そこで待っていた者とは・・・? 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第37回「食文化を支える事業」 <ナリコマグループDAY!!> ケイツグは社会科見学で大阪市にあるナリコマエンタープライズ本社を訪れた。ナリコマといえば、食品関連業務で定評のある企業として有力なのだが、まさかのグルメ系妖怪「ガツリグアナ(CV:アカナMEN)」が潜んでいたようで・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:36「スタチスvsヴェノ」 <山崎製パンDAY!!> 青森県大鰐町。ここに両目にダイヤモンドが仕込まれているというナイルワニをかたどったブロンズ像が置かれているが、それを狙いにヒトデ怪盗スタチスとフグ怪盗ヴェノが真向に挑むこととなった。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「ひざサポートコラーゲン編5」 (協賛:キューサイ) 今回のタザツーは、ひざに効果的な赤い袋のコラーゲンを紹介。しかも今回も初回に限り送料無料の2ヶ月セットをご用意しておりますのでこの機会にご注文を!!! 5 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102024年11月25日~12月1日付 ワースト10 超カルスペ!:サザエさそ24時/鹿島アントラーズ大感謝祭1時間スペシャル(ドキュメント)24/12/01(日) 対セレッソ大阪戦、0-2で勝利/水戸ホーリーホック、年間15位 5.6/7.8 名探偵ゴリラ&人生の楽園 霜月の伍(ドキュメント)24/11/30(土) 前橋市~走れ!たい焼き屋さん~ 4.1/6.2 ドラえしん 第408回/グランパスステージ(バラエティ)24/11/30(土) 対サガン鳥栖戦、0-3で敗北 2.2/3.4 ニンテンドースイッチプレゼンツ:クールマイザー&ヤランマイカー バクアゲ39/マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!編#4(ドキュメント)24/11/30(土) 対FC町田ゼルビア戦、1-0で敗北 2.1/3.6 プリクマKYO-XINE #44「特価!追跡」(ドキュメント)24/12/01(日) 運命の最終決戦へー 2.1/3.0 飛び込みつづらで日が尽きず~爆上編第34話~(ドキュメント)24/11/29(金) かなり度が行き過ぎた・・・ 1.7/3.0 ドラえしん 第408回/スシローステージ(バラエティ)24/11/30(土) 「和海」監修 鶏塩らーめん 11/27(水)~12/15(日) 1.7/2.7 ・・・。(無力)24/11/30(土) ・・・。 1.6/1.9 無駄(・・・。)24/11/30(土) トランクスルー 1.6/1.9 ネタパレ(バラエティ)24/12/01(日) 漫才▽三四郎▽マシンガンズ▽ザ・パンチ★テッパン飯!屋久島ラーメン 1.6/2.7
2024年12月06日
【コラム配信】本日は、かたく断言しますと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、年末商戦真っ只中ですが、今週2日月曜日、第41回ユーキャン新語流行語大賞のトップテン・年間大賞が発表された。 まずは、トップテンは以下のようになった。・裏金問題・界隈・初老ジャパン・新紙幣・50-50・Bling-Bang-Bang-Born・ホワイト案件・名言が残せなかった・もうええでしょう そして、年間大賞は「ふてほど」といった結果となった。 というわけで、来年はどうなるだろうか・・・。期待していただきたい。
2024年12月06日
【コラム配信】本日は、行き詰ったら、まずは考えることが前提、といったところかと題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) 今回はいろいろ予定で行き詰ったためか、2017年7月19日に公開された回「思いつかずに・・・」について、考察しようかと思いますが、いかがだろうか・・・!? そもそもこの回なんですが、終始さといのくんとうりまじろくんがいろいろ悩んでヒマだろうと考えまくる回となっている。 しかし、そのことを見ていた監督Tいわく「・・・これって運命なのか・・・!?」と供述していたようですが、(今回のケースに対して)あくまでも”運命”とは言い難いものですよ・・・。 ・・・とはいえ、明日もしっかりとしようじゃないか、皆さん・・・!!そして来週は「週刊ゼニメーション」に伴い休止、19日木曜日の予定です・・・!!
2024年12月05日
【コラム配信】本日は、今週は、冬でも流しそうめんをやりたいご時世・・・ですよね?と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今週は、とことん追求できれば、そのぶん、消費者に還元したい。そのことをスローガンに、こちらから。スタートです!!・緊急企画!テンーヌっち×SEACREATS スペシャルアニメ対談 2025年春、「テンーヌっち/トコナツバニラ」が、来年シリーズ15周年を迎える探偵劇テンサク「SEACREATS」とコラボレーションが決定!今回はそれを記念し、両作品のスタッフが1時間にも及ぶ会議を行った。果たして、その行方やいかに・・・!!
2024年12月05日
【コラム配信】本日は、きょう午前の #えびふらKAZUYA 第69話でジャスト9000本と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は2006~2015年に放送された「ウサビッチ」を元ネタにした「クミビッチ」を紹介させていただきましたが、SNSからは意外な答えも出たそうだ。「元ネタのプーチンの改造以上にもいきわたるな」「(元ネタの)プーチン主演でよくない?」「セキカグオー要素はどこにいった?」 ・・・というわけで、本日は西暦1990年オンエアの作品よりプレイバックしよう。 この年にオンエアされた代表作では・・・そう!!現在も第2期がオンエアされているという、さくらももこ先生の代表作「ちびまる子ちゃん(第1期)」や魔法系の分野では「まじかる☆タルるートくん」(上記2作品の主人公の声を(今年3月に亡くなられた)TARAKOさんが演じていたのも確かだが)赤塚不二夫先生原作の「平成天才バカボン」「もーれつア太郎(第2期)」そのほか「ふしぎの海のナディア」「からくり剣豪伝ムサシロード」「コボちゃん」などが放送されていたが、今回取り上げる作品は・・・さぞ悩んだが「たんけんゴブリン島(学研・スタジオぎゃろっぷ製作。全100話)」と銘打っていきたいところですが・・・どうぞ。 というわけで今回紹介の「たんけんゴブリン島」なんですが、当時(1990~2017年、あの「おかあさんといっしょ(1959年~)」に次ぐ「Eテレキッズ」枠で2番目に放送期間が長かった)NHKで放送されていた「英語であそぼ(2005年度より「えいごであそぼ」に改題)」内にて放送されていたという作品。(基本的に同番組においては全8シリーズあるうちの第1シリーズ「宇宙船ボンゴレ号」のご時世だったが) 改めで同番組におけるアニメ枠は2001年3月の第4シリーズ「ハッピーランド」まで展開されていたのだが、上記「ゴブリン島」以降に、「ハローエスカルゴ島(1991年)」「レッツハブファン!(1992~1993年)」「プラネット・パラダイス(1995年。英語劇をアニメ化したという作品)」「ルー・アンド・ミミ(1996年)」「カイ・アンド・パッチ(1998~2000年)」「ABCアクション(1998年)」「スライミー モンスター アンジャ モンジャ(1998年)」「リトルペンギン(1998年)」「おどれ!タイポ(2001~2004年)」「ポピン(2001~2003年)」「ボキャレース(2001~2002年)」「ヤムヤムヤミー(2001~2004年)」 ・・・といった作品が放送されていたことがうかがえられる。 ・・・しかしながら特に題材にできそうなものは特にないためか、ゼニメとして考察するタイトルは結局思いつかずじまいなので、コーナー開始以来となる断念、よって、考察回に変更となったのだった。 だが、年内ラストとはなりますが、来週は2日連続でお届けする可能性も浮上か。その目で、しかと見よ・・・!!
2024年12月04日
【コラム配信】本日は、胆振ガッコの秘めたる使命とはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日は、そういった彼女に馳せられた要件を歯医者で語る必要はあるのでしょうか?そして・・・本日のマッチスポンサーにはアイオニックさんを迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじです・・・!! 今シーズンの文化祭ウォーズ シナリオ2を前日に控え、同案うぇあはやることがなかったようだ。しかし、そのポスターの貼り付けを手伝ってほしいというエキストラの男性やチラシ配りを手伝う一方、バケモノも襲来した。それでもなんとかアスナたちと共に浄化、無事に文化祭を行うことができたのだった。 2024年12月5日木曜日。あの力で王女様と話ができたササハタハルたちは、本作の胆振ガッコ(魂)には2つの使命があることを知ります。 ひとつはKOHARUメンバーに力を分け与える妖精としての役目。そしてもうひとつは闇のパワーを封じ込めるシールドとしての役目。その胆振ガッコは光のパワーで例の深淵を抑えていたのです。逆に、そのシールドの力が弱まればバケモノの力は活発になるという王女。 では、どうしてガッコの力が弱まったのか。それは、彼女が通称”いやいや期”に突入したからだったのです。 ここで言ういやいや期とは、赤ちゃんが最初に自己主張を始める時期のこと。あれもいや、これもいや、とぐずるけれど、それは心が成長するために必要なステップ(元ネタでもやってたぞ)。そのガッコを明るく元気な子に育てて欲しいと王女は、らぶるたちに託します。 そんな王女との話を終えてから、ガッコ(魂)に歯が生えてきたことに気づくセイラ先輩。早速、ガッコに歯みがきをさせようとしていると、思わずハルの歯が痛み出します。それまで虫歯を知らなかった彼女は、磨き残しがあったために虫歯が出来てしまったようです。そんなハルのために、らぶるたちはみんなで最寄りの歯医者へと出かけました。 ・・・設定設定うるさすぎ。治療台に座るハルはそこで初めて、歯の治療では歯を削ったり、場合によっては抜くこともある、と聞いてびっくり。怖くなってしまった彼女は(半ばアドリブで)歯医者から逃げ出してしまいました。治療に戻ろうというらぶるたちの言葉を頑なに断るハルに、ガッコ(本人)は「子供のようだ」といいます。 そんなガッコ(魂)の母親代わりなのだから、お手本を見せないといけない、と諭すご本人。その言葉に治療を決意するハルでしたが、やっぱりどうしても怖くなってしまいました。 ・・・わかるわかる。そんならぶるたちの前に、虫歯系の残忍のバケモノが現れました。らぶるたちは変身しますが、ハルは今回のバケモノが出すドリルの音が怖くて変身ができません。さらにガッコが泣き出してしまったことで、相手はパワーを増幅させてしまい、らぶるたちはピンチを迎えてしまいます。 ・・・その時。歯の痛みに負けそうになるハルを叱り飛ばすガッコの言葉に気持ちを入れ替えたハルはえびふらに変身。新技「ササハタハッカッター」を操出し、そこからの波状攻撃で相手を倒しました。 戦いを終え、無事に虫歯を治療したハルと一緒に、ガッコも歯を磨くようになったのでしたが、ガッコさん本人は毎日磨いていますけど・・・(実話)。 というわけで次回、KOHARUの隠れたヒット商品「ハニーキャンディ」にまつわる要件って!?真相は7日土曜・・・!!
2024年12月04日
【チーム無敵】 ライブオフグランドチャンピオンシップ 全国大会も、いよいよ決勝戦へ。チーム温野菜は、特別招待枠で参加の原案「ライブオン CARDLIVER翔」の主人公、天尾翔(友情出演)率いる「チーム無敵(アンヴァンシブル)」のメンバーと最後の対決に立ち望むこととなり、全身全霊で迎え撃つのだった・・・!!
2024年12月03日
【コラム配信】本日は、年内ラストのややこしい件とはと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 12月3日火曜日の「クパクパクパーン!」です!!もうじき、本年も「年末奉行」シーズン真っ只中ですよね。そんななか、天プロゲームスも推しているというカードゲーム「開運コロシアム」とあるのですけれども、なぜそのカードゲームに季節感を模したキャラを多数起用しているかを紹介いたします!! そもそも「開運コロシアム」とは、じゃんけんの手とその勝敗に応じたカードの数値で対戦するというシンプルながらも戦略性の強いカードゲーム。近々さまざまな天下作品でのコラボも多数寄せられており、先月の「かってに天作新語・流行語大賞2024」でもトップテン入りも記憶に新しい。 というわけで、私が考察した内容となるのですけれども、今年9月に発売された第1弾に収録されたキャラは72種類で(一部レアバージョンについては同一のものとして扱う)、そのうちの季節感を模した運キャラを季節ごとに分類してみました。春:ヨシノ(サクラ)、クローディア(シロツメクサ)、バッチコイ(鯉のぼり)、スーズ(スズラン)夏:ナスサブロ(ナス)、カスミン(カスミソウ)、キングヘルク(ヘラクレスオオカブト)、ユリシス(オオルリアゲハ)、シロガネ(プラチナコガネ)、コーランボー、メロンボー、ソーダンボー(棒アイス)冬:ツルーナ(ツル)、ミクジン(おみくじ)注:第1弾に秋にちなんだキャラは収録されていない ・・・となっておりますが、一部あいまいな点もありますけど、そこはご愛嬌でお願いいたします!そして第2弾「うんち(運値)ガチバトル!?の巻」は、来週14日土曜日発売です!! ・・・というわけで、次週はリボボンさんの用語集企画です!!
2024年12月03日
【コラム配信】本日は、先週掲載の9000本の要件を振り返ってと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、先週27日水曜日、「天下一どっとコム」は2007年の開始以来、公開記事数も9000本を達成いたしました。・・・しかし、次の大台となる10000本まで、その気になれば再来年、2026年上半期ごろになるだろうかとは思いますが、ぜひとも期待していただきたいところだろう・・・。
2024年12月02日
西暦2025年。今から3年後のロサンゼルスオリンピックに向けて、ある女子新体操クラブの活躍が始まったのだ。そのクラブの名称はさほど言えないが、武器などに新体操の要素を取り入れたという1982年の某特撮ドラマのタイトルより「ゴーグルファイヴ」としているのだった。 そんなゴーグルファイヴのメンバーたちはそんな当日に向け、日々練習を欠かさない。そんなゴーグルファイヴを率いる監督も熱心になることもあるが、そこで「イミダゾールストレッチジェル」なる機能性表示食品を選手たちに試すのだという。 その「イミダゾールストレッチジェル」とは、健康サプリメントでは類も見ないというプロテオグリカン、コラーゲン、ヒアルロン酸などを独自の比率で高配合したというもの。 物は試しだが、今後が気がかりだと監督は語っていたのだが・・・。
2024年12月02日
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()
