全41件 (41件中 1-41件目)
1

イオンのサンマルクでチョコクロワッサンが売ってて、ずっと前にダンナが買ってきてくれたんだけど、クロワッサンの中心に大きなチョコがどんと入っていて美味しかったの焼くときにチョコ溶けないのかなぁというのが疑問で、一度やってみようと思ってました。そしたら、先日子どもたちとゲームセンターに行ったパパがこんなものをGETしてきて。でっかいチョコ。400gもある比較のためにみいちゃんのお茶コップをいっしょに写してみました。ちょうどいい機会だわと昨日作ってみました。クロワッサン12個に入れて、やっと1/3くらい使っただけですが。でも、お風呂上りにミルクいっぱい飲んで寝たはずのきらちゃんが1時間ほどで起きてしまい、なかなか寝なくてぐずぐず言うたびに折り込んで伸ばすのを中断して冷蔵庫に生地を入れ。やっと寝てから成型してたら遅くなったので、ちゃんと2倍にならないうちに焼いてしまいました。こんな感じ。クロワッサンの成型いつもあんまり上手にできないチョコは焼いているときに溶けてはいるけど、ドロドロにはならないもんなんだぁ。へぇ~って感じでした。荒熱とってからほとんどを冷蔵庫に、一部は外で保管して、朝食べ比べてみました。結果は、冷蔵庫に入れたほうがチョコがしっかり硬くて美味しい。クロワッサンの生地がもっとパリッと焼けてたら言うことないんだけどな。やっぱり2倍にせずに焼いたのと、生地をしっかり冷やせずに折り込んでいたのが原因かな。オーブンも200度にしたけど、220度くらいで一気に焼いたほうが良さそう。チョコ入れても大丈夫なことと、いろいろ反省点がわかったし、また今度やってみようっと。
May 31, 2007
コメント(14)

生協のカタログに、野沢菜と桜海老のかき揚げが載っていて、野沢菜を刻んで桜海老と小麦粉混ぜて揚げるだけと、ちょー簡単。しかも美味しそうだわと、二品とも購入。思いっきりわなにはまってるしでも、どちらも味出し素材だけあって、確かに美味しかったです中身は・ご飯(岩海苔入り)、ふりかけ・野沢菜と桜海老のかき揚げ・鶏もものパン粉焼き(昨夜残)・ししゃものゴマ付け揚げ・鮭のマヨネーズ焼き・にんじんかんてん・ゆで卵、ミニトマト、水菜(青じそドレ)昨日は結婚記念日ということで、いちおうちょっとそれらしく(?)見えるようなディナーにしてみました。・鶏もものパン粉焼き(りんごのソースが乗ってます)・レモンパセリウィンナ・ブロッコリ・ハートに抜いたハムやチーズ・ほうれん草のポタージュきらちゃんが機嫌悪くて、盛り付けに時間がかけられなかったので、この程度。パパはちゃんとケーキ買ってきてくれたので、食後をそれを食べました。いっつも買ってきたケーキって写真取るの忘れちゃうな。
May 31, 2007
コメント(7)

お花卵はkarasinaさんのところで見たので。作り方は見てないんだけど、たぶんこんな感じとやってみました。薄焼き卵をアレンジするだけなのに華やかに見えますね中身は・十五穀米ご飯(昆布入り)・さばのゴマ付け焼き・里芋とイカの煮物・お花ウィンナ・肉じゃが(昨夜残)・かにかまと海苔のハム巻き・お花卵・マカロニサラダ、ミニトマト先日モラタメでもらった十六穀米もまだ残ってるけど、母から生協の十五穀米が届いたの。シンプル好きのダンナはたぶん普通の白米を食べたいんだろうけど、1週間に1回くらいは使わないと。天気予報では大丈夫そうなのに、微妙に曇ってます。今日はみいちゃんの歯医者に行くのにそのまま干すのは心配で、洗濯干し用カーテンの中に干してます。帰ってきて晴れてたらカーテンのけよ。昨日はみいちゃん、水疱瘡の予防接種まったく泣かずに出来ました。先生が注射上手で、さっと終わって、あ、痛かったから泣こうかなとした時に看護婦さんの「じゃあ風船もらって帰ろうか」という言葉でえ、風船?と注射のことすっかり忘れたという感じ。ひかちゃんの歯医者はなんと永久歯も合わせて4本もあり。小さい虫歯だけど。2本終わったけど、来週また残りの治療ですブログ書く用意し始めて気が付いたけど、今日は結婚記念日でした。お弁当作るときに気が付いてたらはぁとの1つくらい入れたのにな夜ご飯どうしようかな。
May 30, 2007
コメント(16)

豚こまと大根の梅蒸し、ずっと以前に紹介したレシピから今回はみその代わりに塩吹き昆布を入れてみました。塩吹き昆布とマヨネーズ混ぜたのをおにぎりに入れると美味しいって伺ったので、ふじっこの塩吹き昆布買ってきたのだけど、せっかくだからいろいろ使ってみようと。中身は・ご飯(昆布入り)ふりかけ・豚こまと大根の梅蒸し・豆腐ハンバーグ(市販品)、かにさんウィンナ・しらす入り卵焼き・アスパラとにんじんのベーコン巻き・ブロッコリの辛子酢味噌和え・にんじんかんてん(市販品)今日はみいちゃん、歯医者へシーラントしに連れて行く予定だったけど、変更して、水疱瘡の予防接種に行きます。お向かいのえいちゃん(3歳男の子)が水疱瘡にかかってるのに、外で遊ぶから怖くって。しかもみいちゃんの三輪車気に入って使うし。家にいると外で遊ぶって激しく泣くんだって。もっと早く予防接種しておけば良かったんだけど、いままで行ってた小児科の先生は水疱瘡は予防接種あまりさせたくないって主義だったので。おじいちゃん先生だったので、先日この小児科、とうとう廃業してしまってたので、今日行くのは初めて行くところ。大学の後輩が子供連れてってるって聞いたので。相性がいい先生であればいいな。さっきからひかちゃんの英語の合宿の申し込みの電話を何度もかけてるんだけど、話し中で。電話殺到してるのかなぁ。申し込みできなかったらひかちゃんに文句言われそうだけど、10時ちょうどにかけようと思ってたら、きらちゃんのおっぱいで。ちなみに今日夕方はひかちゃんの歯医者。虫歯の治療要の紙を学校からもらってきたので。ったく、あれだけお菓子ずっと食べてたら虫歯になるって、さんざん言ってるのに。ああ、予定いっぱいで落ち着かないよ
May 29, 2007
コメント(14)

久々に作りたてのメロンパンが食べたくなって、生協でレモンを注文していて(いつもレモンの皮と汁を入れるので)届いたのが先週の水曜。でもなかなか作れなくて、レモン2個のうち1個が傷みかけてた~今日はダンナが飲み会で夕飯いらないというので、夕飯は王将の天津飯(冷凍品)とレタス&ツナのサラダという手抜き空いた時間でメロンパン作ることにしました。いつもは16等分くらいにするところ、25等分にしました。出来上がったメロンパンたち・・・そして失敗作たちパン生地を丸めたときの閉じ口を下にしないといけなかったのに、上に持ってきてたぶんが発酵したら割れてきてしまって、まるで恐竜の卵だわねま、味は変わらないから家で食べるぶんにはいいんだけどね。今日は免許の更新に行ってきました。パパに下二人お願いして、一人でね。パパが時間に融通のきく仕事でよかったわ~。5年前に事故おこしてしまってたので、しっかり2時間、違反者講習を受けてきました私のいない間、みいちゃんはお昼寝してたけど、きらちゃんは出る前にミルク80(これ以上は拒否)&おっぱいを飲ませたのに、ぐずぐず言ってて結構大変だったらしい。帰ってきたら、ミルクや麦茶をやろうとした形跡が。たぶん、う○ちしたかったのね。戻っておっぱいしたらすぐ、たっぷり出して、ほっとして寝たもんね。パパ、おつかれさまぁ~。
May 28, 2007
コメント(13)

最近の『サンキュ』、ホットケーキミックスを使ったレシピを特集してて、小さく切ってレシピ集に出来るようになってるの。どれも美味しそうで作ってみたくなるものばかり。いろいろ作った中で簡単でお勧めなものを紹介します。ソーセージパン(昨日の朝食)ホットケーキミックス120gとヨーグルト50gを切るように混ぜ、打ち粉(小麦粉でも)しながら3回くらい半分に折ってなめらかな生地を作ります。クッキングシートを8cm四方くらいに切ったものを用意し、4等分して丸めた生地を乗せて1cm厚に伸ばしてウィンナを乗せて半分に折ります。ふんわりラップして、レンジで2個ずつ1分かけたら出来上がりシュガードーナッツ(今朝の朝食)ソーセージパンと同じ生地。伸ばして丸い型で抜いて、その中を小さな○で抜き、油で揚げて、砂糖をまぶして出来上がりちょうどカスピ海ヨーグルトの残りがあったのでヨーグルトとホットケーキミックスだけで出来るこの生地って使えるわぁ。
May 27, 2007
コメント(14)
DSソフト『英検王』が当たって1週間。でもなかなか時間がなくてやってない。声をかけたら「あ、忘れてた」ってするんだけど『モラタメ』では感想をトラックバックすることになっているのですが、今回のトラックバックのテーマは色んな教材・英語学習ソフトと比べて「英検王」の良さってどんなところ?1回目のトラックバックでも書いたけど、英検はテストにくせがあるというか独特なので、いままでの英検の問題(過去問ってやつね)を解くのが、受けるに当たって勉強するなら一番手っ取り早い。その点、この『英検王』は問題集そのまま入っている感じ。DSでできるぶん、問題集よりとっつきやすい。あと、問題集なら分かってない単語があったらいちいち教えてやらないといけなかったけど、これは単語だけを覚えるためのテストがあるのがいいですね。『英語漬け』は単語を自分で書かないといけなかったから、子供には難しいけど、これは選択式だからとっつきやすいし。しかも同じ単語を英→和、和→英どちらでもテストできるので、より定着しやすそう。夏に英語教室の合宿があって、ちいちゃんは行かないって言ってるんだけど、ひかちゃんは絶対行きたいって。今年は陸上クラブの合宿がないぶん、行かせてあげてもいいかなと。でも来週火曜日に電話で申し込みが先着順だそうで、カレンダーに書き込まれてるけど、その日はみいちゃんを歯医者に(シーラントしに)連れて行くことになってて。ばたばたして忘れてしまわなきゃいいけど。^^;
May 27, 2007
コメント(0)

ちいちゃん用に作っていたサマードレスが完成しました。着画今日は下にエメラルドグリーンのTシャツ着てますが、夏は1枚でいけるはず。胸元はゴムシャーリング。本に載っていたのは直接ゴムを生地に縫い付けるようになっていたんだけど、ゴムが伸びたら着れなくなる、というのはいやだったので、二重にしてゴムを通すように。昨日8本もゴムを通すのが、思ったより時間かかりました。肩は肩紐をリボンに結んで着るデザイン。あと、スカート部は本では2段にするようになってたところを、ちいちゃんが3段にしてって言うので、最初はそうするつもりだったの。でもこの生地・・・。着心地のいい、綿で伸縮する生地を探して買ってきたんだけど、広げてみたら思ってたより薄くて1枚ではスカートにしたときの裾落ちが悪そう。どうしようかと考えてたら、私が先日しまむらで買ったチュニックがちょうど似たような生地だったので、同じように裾をバルーンにしてみました。これがなかなかいいアイデアで、ちょうどいい感じにおさまりました余った生地でみいちゃんのくらいは作れそうかな。でもひかちゃんが「ひかちゃんにも作って!ちいちゃんだけに作るなんか許せへん」だって。いままで常にお揃いで作ってきてたからね。さあて、どうしようかな。
May 26, 2007
コメント(4)

今日は久々に雨。洗濯物には困るけど、なんか渇水が心配されているそうだから、時々は降ってくれないとね。さてお弁当中身は・ご飯(岩のり入り)・なすの挟み蒸し&焼きまいたけ・かにかま&海苔入りだし巻き卵・白身魚のカレームニエル・アスパラベーコン・きゅうり・ミニトマト(デッキ栽培のもの。初収穫)・かまぼこの明太マヨ挟みいつものなすの挟み蒸し(豚肉挟んで漬け汁かけてレンジ3分、裏返して1分)きのこ類が合いそうだわとまいたけを焼いてから、漬け汁(味ポン2、サラダ油1)にいっしょにつけました。最近、だしを取ったときに、削り節の粉が沈んだ濃い目の部分を、だし巻き卵用に少し取っておいて、冷蔵庫に入れてます。ウチのだし巻き卵の味付けは、卵2個にこのだし(大さじ2くらい?)と塩コショウ、酒、お砂糖ちょっぴりという感じ。グルメなみいちゃん、普通の卵焼きのときはそんなでもないのに、このだし巻き卵のときは、「たまご、もっとぉ~」って。お昼に食べるつもりが、朝見つけられると全部食べられちゃいます今作ってるちいちゃんの服、あと少しで完成。今日仕上げてしまう予定です。
May 25, 2007
コメント(8)

今年は全然手入れしてないグミの木ですが、少し生ってました。すっかり忘れてたんですが、庭でいつものようにいちごを取って食べていたちいちゃんが見つけました。ほんとは、花の咲く頃にアブラムシ対策で少しだけ薬をまいたりしておくと、たくさん生るんだけど。ちいちゃんの手におさまるくらいです。ちょっとすっぱいから、みいちゃん食べないかと思ったら、ちいちゃんと二人で全部食べてしまいました。ひかちゃんに残しといて、って言ってたんだけど・・・。
May 24, 2007
コメント(10)

生協の冷凍さんま、1匹増量で5匹入りのときがあって、前に、みいちゃん半身くらい食べることがあるしと全部一度に焼いて、パパに1匹半入れたら、多いって残されちゃった。だから1匹はお弁当用にすることにしました。朝から3枚に下ろして骨取るのが大変だったけどさてお弁当中身は・ご飯(なめたけ入り)、ふりかけ2種・さんまの蒲焼・ブロッコリとかにかまの辛子酢味噌和え・わかめとしらすのぐるぐる卵・つくね串(市販品)・スパサラダ、トマトこれは昨日のみいちゃん。何でも真似をしたがるので、ピングーちゃんをスリングに入れて抱っこ。でも、このスリング、実は布おむつ(爆)長すぎるので肩のとこでくくってやりました。
May 24, 2007
コメント(4)

おすすめフォトに自分のお弁当の写真が出てたなんて、ちっとも知らなくて残念。名誉なことだから自分の目で見たかったな。今日はしっかり張り切って(?)作りました中身は・おにぎり3種(エビ天むす、ゆかり&梅、マヨふりかけ&いかなご)、うずら卵、福神漬け・豆腐の豚肉巻き・お花ウィンナ・かにかま・ほうれん草としらすのバターソテー・切って焼くだけじゃがベーコン(市販品)・さつまいものはちみつレモン煮喉の痛みはなくなってきたけど、鼻が・・・でもいつもより早く治ってきたかな。昨日はぐっすり寝たしね(11:30~5:30)昨日から夏のように暑いですね。さっきから洗濯機3回目。使ってない毛布とかいろいろ洗ってしまおうと。よく乾きそうだし、もう1回くらいまわすかな。
May 23, 2007
コメント(14)

昨夜きらちゃんはすやすや寝てるのに、みいちゃんが鼻詰まっていたらしく、夜3時すぎまでゴロゴロと寝返りが激しく、ふすまや戸を足でドンとしたり、私の上を乗り越えていったり、寝られやしない結局「まま~、ちゃちゃ(お茶)」って言い出したので、台所で飲ませたあと、ぎゃんぎゃん言うのを押さえつけて鼻くそを取ってやって。それからやっと寝ました。はぁ。なんかぐったり。おまけに喉が痛いし。今日はしっかりお昼寝しよう。こんな日はお弁当休みにしてのんびりしたかったけど、お弁当作らなかったら、昨日けんかしたせいって思われそうだったから、適当に市販品いっぱいで作りました。中身は・ご飯(昆布入り)、ふりかけ、柴漬け・豚キムチ・焼き鳥(市販品)・きゅうり、トマト・ぐるぐる卵焼き・しゅうまい(市販品)豚肉とキムチを炒めるだけで簡単なのに美味しい豚キムチ。匂いがお弁当には向かないかしらと思いながら、まぁいいやと。お弁当をみいちゃんの前において写真を撮ろうとカメラを探していたら、「ぐるぐる食べる~」って卵焼きを取ろうと。ぐちゃぐちゃにされるとこだった。あぶないあぶない。ちょうど大きくて入らなかった1切れが残ってたので渡しました。
May 22, 2007
コメント(10)
今日は運動会の代休で休み。平日のほうが混んでなくていいだろうと、お宮参りの写真撮影を予約してあったので、サティからイオンに移ったスタジオアリスに行って来ました。10時に予約してて、8時にみいちゃんが起きたけど、体が起きなくて8時半にやっと起きたけど、上二人に家族写真用の服を出してやったり、みいちゃんの服にアイロン当てたり、前の日にしとけば良かったけど、出来なかったので、ばたばたでした上二人のドレスは先日楽天で購入したもの。きらちゃんの着物とドレス、そしてみいちゃんのドレスを選びました。ほんとはみいちゃんに着せたい、かわいいピンクのドレスがあったんだけど、きらちゃんのドレスより目立ちそうなドレスだったので、我慢して白のドレスにしました。来年七五三で撮るだろうから、そのときはうんとかわいいのを着せようっと。ドレス選び終わったところで一度きらちゃん授乳。そして、まずきらちゃんが着物で2ポーズくらい撮っている間に、上二人ぼさぼさの髪を三つあみや二つくくりにして、花やリボンを付けてもらって。みいちゃんは小さな花だけピンで付けてもらったけど、すぐ取ってしまうので、直前にまた付けてました。そして少しフォーマルな服を着ていったので、そのまま、きらちゃんだけ着物で覆うようにして家族写真を。そしてきらちゃんがドレスで百日記念の写真撮ってる間に、上二人ドレスを着て、頭をそれぞれ好きなアレンジしてもらって。ただ、だんだんみいちゃんの機嫌が悪くなってきて。眠いのと、朝あんまり食べてなかったせいもあったかな。パパがイオンの通路に出てキャラクターカート乗せて機嫌とってました。上二人だいたい出来た頃にみいちゃんもドレスを着せて、4姉妹の写真を。でもきらちゃんが眠いしお腹すいたしで泣くので、少し授乳。ちょっと泣くけど、なんとか座らせられたのに、今度はみいちゃん機嫌悪いのがピークできらちゃんの横に立つのを嫌がって。なんとかなだめて写真撮り始めても、表情が怖い怖いアリスの人でも子供の笑わせるのが上手な人もいるけど、今日の人はあまり上手じゃない。表情こわばったままなのにそのまま撮影続けてしまう仕方なく、私がカメラの後ろに回って、いないいないばぁして、ばぁの時に「あっかんべ」してやったらウケたようで、ちょっと笑顔が。やれやれ。撮影後きらちゃん授乳したら、疲れてぐっすり。抱っこしながら写真選び。台紙のどこにどの写真持ってくるか決めたりするのにも時間がかかって。みいちゃんりんごジュースをあげてたんだけど、泣いて大変。パパも機嫌が悪くなってきたので、最後にはばたばたと決めちゃった今日の写真は私の誕生日に出来上がるそう。いいプレゼントがあってうれしいわ。
May 21, 2007
コメント(12)

ほどよく涼しい好天に恵まれた運動会でした。パパは7時開門とのことで、朝6:15に出発して場所取りに。私はせっせとお弁当作り。今日のお弁当です。食べているところ。下二人がいると、写真に一番いい位置に移動とか出来ないもんだから、上二人の写真、どれも遠くて本人がよくわからないようなものばっかりでもご近所の皆さんがいい写真を撮ってくださってて、さっそくコンビニでプリントアウトしたものをいただきました。写真のほかも、荷物を運んでもらったり、寝てるきらちゃんを見ててくれたり、みいちゃんに日傘をさしかけてくれたり、いっぱいお世話になり、感謝感謝です。徒競走はひかちゃんは当然1位、ちいちゃんも意外と2位(4人一組で走って)。ちいちゃん、3位とはけっこう差があったし、なかなか早くなったかも紅白リレーは残念ながら、ひかちゃんの赤チームはラスト。「練習ではいつも2位だったのに~」と残念そうでしたが、本人の番は一生懸命走ってたからよかったよね。長女ひかちゃん。スタンツ(組み体操)でピラミッドの一番上です。次女ちいちゃん。YMCAのダンス中。一番後ろです。3女みいちゃん。この人はちっともお昼寝もなく、好きなことして遊んでおりました。これは木に登りたいというので、登るというか、載せたところ。4女きらちゃんは日傘に隠れて10時頃と11時半の2回授乳して、その後は運動会の終わる3時までぐっすりねんね。おりこうさんでしたコメントいただいた方々のお返事が遅れてますが、のちほどしますので・・・
May 20, 2007
コメント(14)
明日は運動会です。さきほどまで降ってた雨もあがったから、明日は天気大丈夫かな。上二人、最近夕飯時にさかんに運動会の話をするの。プログラムをもらってからはプログラムを見ながら、ひか「ちいちゃん、自分が出るのの中で一番楽しみなんは何」ちい「えっとね、YMCA(踊り)」ひか「じゃあ自分が出ないのの中やったら」ちい「スタンツ(5,6年の組体操のこと)練習見とってすごいな~って思っとったん」・・・ひか、すごくうれしそうという具合。でも私ときたら、下二人を連れて行くとなると、あれもこれも持っていかなきゃとかそんなことばっかり考えてて肝心の上二人の競技のことは・・・運動会は毎年あるし、だんだん慣れてきて特別な感情もなく。幼稚園の頃は「こんなに大きくなったんだ~」とか思って涙ぐんだりしたものですが^^;こんなに楽しみにしてるんだから、ちゃんと見てあげないとね。ひかちゃん今年は紅白リレーの選手に選ばれたことだし。紅白リレーはクラスの男子女子の中でそれぞれ4名ずつ、純粋に50m走のタイムで選ばれるの。毎年選手だったのに去年は選ばれずにショック受けてたから、今年選ばれて良かった。ちいちゃんは遅いので問題外ですがお弁当はできるだけ、作れるものは今日のうちに作っておこうと思います。かなり生協で頼んでたつもりだったけど、よく考えたらうずら卵は1パックだとみいちゃんが全部食べちゃうし、少し買い足しに行かないと
May 19, 2007
コメント(9)

モラタメで先日応募してたDSソフト『英検王』が当選しましたぁ~♪久々に高額商品ゲットだわ。昨日、寝る前だったからあまり時間なかったんだけど、ひかちゃんがやってみたいって、さっそく少しだけ使ってみました。最初にマークシートを塗る練習とかあって。確かにテストはマークシートだから慣れといたほうがいいねって、5級の問題集させるときもマークシートの練習したし、これはいい。4級と5級ってあまり差がないって話を聞いてたけど、確かに。分かる問題もあれば、ちょっと難しいなっていうのもあり。5級合格したばかりのひかちゃんにはぴったりの内容でした。これで4級の問題集買わずにすみそう。
May 18, 2007
コメント(10)

豚肉とキャベツがあればいろんな味で一品できるんだけど、おひたしのレシピが出てきたのでしてみました。でもお弁当にはもっとコッテリ系のほうが良かったかも中身は・ご飯(いかなご入り)ふりかけ2種・豚肉とキャベツのおひたし・しゅうまい・イカのぽっぽ焼き・コーンフライ、かにさんウィンナ・マカロニサラダ、ミニトマト、ミニ目玉焼き・グレープフルーツ豚肉とキャベツのおひたしは塩茹でしたざく切りキャベツと、片栗粉をまぶしてキャベツのゆで汁でゆでた豚肉をだし1/4カップ、しょうゆ大1、酢大1、しょうが汁を合わせたもので和えます。夏はこのくらい酢が効いたものが体によさそう。おとといは公民館、昨日は図書館と毎朝お出かけすると、つい疲れていっしょにお昼寝してしまい、あ~何も出来なかった、という一日に。ちいちゃんの服作りが途中のまんま今日は少しは進めようっと。
May 18, 2007
コメント(2)

残りご飯が溜まり始めたので今日はチャーハンに。中身は・チャーハン・焼き鳥(市販品)・忍者焼き(karasinaさん参考)・オクラinちくわ(これもkarasinaさんの少し前の)・ごぼうサラダ・うさぎりんご・アメリカンチェリーチャーハンが多いのでおかずは軽めにとフルーツ多く。忍者焼きは長いもをバターしょうゆ焼きして、海苔を十字に巻きました。でも写真で十字に写らなかった・・・。ちくわの中はきゅうりが多かったけど、オクラを入れたら長女も食べられるし、見た目にもきれいでナイスアイデア~でも今日のはオクラをゆですぎちゃって形がつぶれてしまった運動会お弁当にはオクラの星型が残るように気をつけようっと。そうそう、クルミンさんに誘惑されて(?)禁断のスイーツ福袋を注文してしまいました。注文殺到してるらしくすぐ届くのがないけど、ちょうど私の誕生日に届くくらいのがあったので。もちろんパパの了解得ました私の誕生日にはいつも近所のケーキ屋さんで買ってきてくれるんだけど、最近続いてたから違うのが食べたかったし、この中には、私の好きなふわっとしたチーズケーキがあるらしいのクルミンさんがレポしてくれた、シュークリームやアールグレイのプリンも楽しみ。届いて食べてみたら私もレポしますね~。
May 17, 2007
コメント(10)
![]()
お庭のいちご、せっかく生っても毎年なめくじにやられてあまり食べられなくて。最近、粒エサタイプのなめくじ駆除剤を買って使ってみました。せっかく自分の家で育てて食べられるものに農薬は使いたくないし、これはいいなと思って。夕方に水撒きしたあとで(水がかかると効果が薄いって)、いちご苗の近くに10粒くらいずつ撒いておくだけ。そしたら、かなりの効果さっきちいちゃんとみいちゃんがいっしょに庭に出て、ミニいちご狩りしてきました。こんな感じです。少しは食べられてるけど、例年に比べるとずいぶんいいです。「すごく甘ぁ~い」と言いながら3人でわけわけしてました。
May 16, 2007
コメント(11)
子育て広場に行って、やっと気になっていた身長体重を計ってもらいました。まずちょうど2歳のみいちゃん。81.5cm 10.2kg。うーんやっぱ小さいわちいちゃんが小さかった頃と同じくらいかな。あんまり食べないもんなぁ。そりゃあどんどん増えるはずない。1歳半検診で平均くらいだったはずの身長もかなり下・・・ま、元気だからよしとしましょ。3ヵ月半のきらちゃん。59.6cm 6360g。あら、意外と平均体重じゃあミルク無理に飲ませなくてもいいみたい。昨夜は何度もおっぱいした挙句に足りなくて観念したのか、久々にミルクごくごく140も飲んだしね。公民館の駐車場は覗いてみたけどやっぱり空いてなくて、近くのスーパーの駐車場に止めて歩いて行ったんですが、帰りに途中の公園にやっぱりつかまってしまい、20分ほど遊びました。すべり台とか大喜びで。「たのし~」って言いながら、石を固めた遊び場を登っていて笑っちゃった。最近公園に連れてきてやってなかったからね。ちょっと反省。暑くなる前にもうちょっと連れてきてあげないと。帰ろうね、って駐車場に着いた頃に雨がぱらぱらしだしたので、スーパーには寄らずに帰りました。ぎりぎりお天気、もってくれてよかった
May 16, 2007
コメント(2)

今朝は天気がいまひとつ。でも雨が降るのは3時くらいからという予報なので、物干し用カーテンを張って、外に干しました。洗濯物の量がとにかく多いから、家の中じゃあ乾かない。さて、お弁当中身は・ご飯(いかなご入り)、ふりかけ・なすの挟み蒸し・魚ソーセージと野菜の油揚げ巻き・ねぎ入り卵焼き・お花ソーセージ(nazunaさんのまね)・じゃがいも煮転がし+黒ゴマ・エビのわさマヨどなたかのブログで鶏肉と野菜の油揚げ巻きを見たことがあり、一度作ってみようと思っていたので油揚げを買っていたものの、鶏肉がなくて。何でも巻けばいいやと、魚肉ソーセージを。野菜はにんじん、長ネギ、ほうれん草。だしにしょうゆ2、みりん2、砂糖1.5くらい入れて煮ました。昨夜のうちに作っておいたので、甘めのだしを油揚げが吸収していい感じです。今から公民館の子育て広場に行く予定。お願いだから雨降らないで~。
May 16, 2007
コメント(4)

まちほんさんに教えてもらった革製品の福袋GETしてから2週間の今日やっと届きました。こちらの福袋はかなり要望を聞いていただけるとのことで、 四姉妹のママなので、ピンク系のかわいいものを希望。 上二人のために、色違いで淡い色のペンケースが2つ欲しいです。と書いておき、届いたものがこちら。コインケース、めっちゃかわいいわぁ皮の手触りも柔らかくていい。これはすごく使えそうです。そして、ちゃんとペンケース2つ入ってました。ほんとは他のネタバレで見た、チャックの持ち手にモチーフのついたペンケースがいいな~と思ってたんだけど、そこまで指定したら福袋じゃないかなと思って。でも、このペンケースのほうが大きくていろいろ入るし、良かったかな。上二人は喜んだし。ひかちゃんは学校の色鉛筆入れにするって、ちいちゃんは英語用のペンケースにするって、ふたりともさっそく入れ替えてました。これで1000円はお買い得だぁ。また再販があったらチャレンジしそう。ひかちゃんが裁縫道具入れに付けるストラップ欲しがってたし。
May 14, 2007
コメント(12)

今日は久々にエフクラブ(エフコープの自主サークルみたいなもの)でした。手打ちうどんを作りました。参考にしたレシピはこちら。水225gに塩25gを溶かし、うどん用粉500g(先日クオカで買ったもの)とビニール袋に入れてなじませるとこまでは先にしておきました。1時間1次熟成する時間が必要だったので。皆が来てから、よくテレビとかで見るように、足で踏んで延ばして、また畳んでから延ばすというのを交代で。踏む感触が気持ちいいね、って楽しんでました。8回くらいやったところで生地を寝かせて2次熟成1時間。その間に、エビ天の用意をし、コーヒー飲みながら世間話。1時間たったところで、薄く延ばして切る人と、エビ天作る人に分かれて作業。延ばしているところです。こないだ、自分だけでやったときは狭いまな板の上で、しかも1度に全部延ばしたのが失敗だったかなと思ったので、今回は、テーブルに大きめのクッキングシート広げて、半量ずつ延ばしました。するとかなり薄くなり、それを細く切っていくと、なかなかよい太さのうどんが出来ました。完成品です。つゆは簡単に生協の粉末タイプのものを使って、かけうどんにしました。いやぁ美味しい美味しい。今回言いだしっぺの人が来れなかったので、次回(6月13日予定)もう一度手打ちうどん作りして、今度は冷やしうどんにして食べようということになりました。それまでに自分でもまたやってみようっと。うどん踏み踏みは、上二人にさせたら喜んでするかも。
May 14, 2007
コメント(8)

長女ひかちゃん、明日で11歳です。先日の会話ひか「ねぇ、5人姉妹にはならんの?」私:心の声(おいおい、勘弁して~)「次も女の子とは限らんわよ」ひか「あ、じゃあ台無しになるから、もうやめといて」だって。四姉妹、ケッコウ気に入っているようですそうそう、1月に始めたストリートダンス、実は3月末でいったんやめました。理由は、やはり送迎の大変さ。それでも本人がすごくやりたいのなら頑張れるんだけど、出発の時間になっても帰ってこなくて、探しに行ったらすっかり忘れていたことが何度もありということで、まぁ本人が”もう一度どうしてもやりたい”という気持ちが出来てからでいいんじゃない?とパパが言い出しまして。確かにね。ま、私がひかちゃんはダンス似合いそうって思って勧めたから、流されただけだったのかもね。ということもあり、陸上クラブは続けることに。英語は5級の試験勉強したおかげでずいぶん理解が進んだみたいで、問題集の宿題も割とすらすら解くようになり、受けてよかったなと思います。ピアノは6月中旬に(カワイの)グレードテストを受けます。9級。レベルが高くなってきて、かなり練習しないと受からないよって先生に言われてるんだけど、いつもマイペースな人なので、まだ気合の入った様子ないですね。直前に頑張ってくれるといいんだけど。本番に強いタイプだから、しっかりやってたら大丈夫だと思うんですが。ちいちゃんも一緒に11級受けます。ひかちゃんと反対で、練習はちゃんとするけど本番に弱いタイプ先生が言うには今もう10級レベルのとこ練習してるのでラクに受けられるはずとのこと。それなら大丈夫かな。テストって、私のほうがドキドキしてるかも。さて、今夜は明日出張のパパのために、1日早いお祝いをしました。夕飯のメニューは、・東伯牛のヒレステーキ・日本のコーンスープ・粉ふきいも・マカロニサラダ・トマト、スナップえんどうでした。ステーキ、柔らかくて美味しかったもちろんひかちゃんが一番大きなのを。とっても味わってゆっくり食べてました。そして、ケーキは私が作るつもりだったんだけど、先週食べたばかりだから、パパはお店のが食べたかったらしく、ひかちゃんと一緒に買いに行くって。近所の行きつけの美味しいケーキ屋さんに行きました。でも自分でデコレーションを楽しみたいと言っていたので、シンプルなのを買ってきて、デコレーションすることに。これが元のケーキそしてデコレーション後チョコ生地のケーキだったので、ステーキでお腹いっぱいになった後に食べるのは私にはキツかったここの店のはシンプルな生クリームケーキのほうが、生地が口の中で溶けるように軽くて食べやすくて好きなんだけど。でも本人は「食べた~って感じで満足だから良かった」って。こんなに食べたら体重増えたんじゃない?ってお風呂の前に計ってたけど、変わってなかったみたい。すごい消化能力だわ。みいちゃんも食べられずに大半残したし、6つに切ったので1つ余ってるのもあるんだけど、ひかちゃんが明日の朝食べるそうです。きらちゃんが寝てたので残念ながら4人では撮れなかったけど、3人で。11さいってひかちゃんが写真に書き込んでました。
May 13, 2007
コメント(14)

きらちゃんの100日祝い、お食い初め風景です。お膳は・赤飯・豆腐とわかめのすまし汁・鯛の塩焼き・歯固めの小石です。ほんとは煮物もあるとよかったみたいだけど。鯛を食べさせるふりしてるとこ。「なによ~、これ」小石を食べさせるまねは丈夫な歯が生えるようにという儀式だって。「あーん」「なんだか分からないけど、面白いわ」という感じで無事終了。今朝生協に鯛やステーキなど買いに行ったら、びっくりするような金額ま、お寿司を1回食べに行ったと思えばそんなものだけど。イベント多いとお金が飛んで行きますねぇちなみにさきほどドレスも到着。試着してみましたが、まずまずひかちゃんはウエストを少し縫い縮めてあげる必要があるけど、ちいちゃんはちょうどいいくらい。ただ、中のウエストから下に、ドレスの張りを持たせるためにつけてある固めのナイロンが肌に当たると痛いらしい。でもペチコート、前に作ったのがあるし、それを中に履けば問題なさそう
May 13, 2007
コメント(4)
5月って誕生日は2つあるし、結婚記念日も。小学校入ってからは運動会も増え。加えて、明日はきらちゃんの百日祝です。あさってひかちゃんの誕生日なんだけど、パパが出張でいないので、明日お祝いすることに。だから、昼は赤飯できらちゃんのお祝い、夜はステーキでひかちゃんのお祝いという感じになる予定です。来週の日曜(20日)に運動会があり、次の日が代休で休みなので、その日にお宮参り写真を撮ることにして、スタジオアリスに予約を入れました。150のドレスがないということだったので、ピアノ発表会用にもなるしと、楽天で注文しました。いつも発表会のドレスは作ってたんだけど、今年はさすがに余裕なさそうだし、こちらすごく安くて、布代だけでもこのくらいかかるのにと思ってびっくり。好みのうるさいひかちゃんには自分で選ばせたら、このデザインになりました。ついでに色違いでちいちゃんのぶんも。でも130がなかったピンクならあったんだけど、まったく同じのって・・・ちょっとねちいちゃん細いからたぶん120のほうがぴったりするだろうしと思って。でもピアノ発表会は今年は9月だって。丈が短くなりすぎなければいいな。あと、写真に写る前にざんばら髪をなんとかしたかったので、今日お昼前にカットに行ってきました。ああ、すっきりさっぱり。すっかりミルクを受け付けなくなったきらちゃんなので、ちょっと心配でしたが、ご機嫌で遊んでたって。よかった。昨日ダンナの実家へ母の日のプレゼントと子供たちの写真などを送る荷物を作って、手紙を書いて、といろいろしてたら寝るのが遅くなって、その前の日もドレスの注文などで遅かったり、寝不足続いていたせいか、今朝から耳の調子が悪い・・・お昼寝一緒にしたかったのに、みいちゃんが寝てるときにきらちゃんが寝なくて。今日は早く寝ようっと。
May 12, 2007
コメント(6)

昨夜はさんざん抵抗してミルクほとんどのまずに寝たきらちゃん。やはり3時に一度起きました。ま、そのくらいならいいんだけどね。でも1日1回くらい、ミルクも飲んでくれたら安心なんだけどな。さてお弁当中身は・ご飯(昆布入り)ふりかけ2種・豚肉のマヨ味噌あえ・くるくる卵焼き(中心にサラダえび入れてみました)・さばのゴマ付け焼き・いかのぽっぽ焼き(切って焼くだけの冷凍品)・ミニトマト・スナップえんどうwithマヨ豚肉のマヨ味噌あえは、ごま油で炒めた豚肉と野菜やきのこ(今日はアスパラとしめじ、まいたけ)にマヨネーズ1、味噌1、酒2を合わせたものを混ぜます。お弁当向けの濃い味おかずです。スナップえんどう、生協で扱うようになってからよく買うのですが、みいちゃんが大好物。塩茹でしたものをマヨネーズつけて、さやごと食べるんですが、とても甘みがあって。私はさやえんどうはちょっと苦手なんだけど、これは美味しく食べられます。みいちゃんは中の豆だけ取り出して先に食べてから、さやの部分を食べてます。さて、今日は昼からきらちゃんBCGに連れて行きます。幸いダンナが授業ないそうなので、みいちゃんと留守番しててくれるって。良かったぁ。ちょうどお昼寝しそうな時間だから、もしみいちゃん寝てしまったらどうやって2人連れていこうかと頭を悩ませてたので。
May 11, 2007
コメント(8)

今日、友達のところに行くのにロールケーキを焼きました。みいちゃんの誕生日ケーキのあと、生クリームが余ってたので、昨日は紅茶パウダー生地にフルーツやチョコを入れて作って食べたんだけど、今日はよもぎパウダーを入れた生地にし、甘納豆と生クリームを。お店のようなふわふわの生地にはならないんだけど。どうやったら出来るのかなぁ。
May 10, 2007
コメント(8)

今日もきらちゃん6時まで起きず。このまま夜中の授乳なくなればうれしいな。さて今日のお弁当中身は・十六穀米ごはん(いかなご入り)・鶏のつけ焼き(ガーリック風味、昨夜残)・ちくわきゅうり・ウィンナ・わかめ入り卵焼き・にんじんかんてん・かぼちゃのめんつゆ煮今日はメインが昨夜残りだったから、お弁当早く仕上がったぁ~。昨日鶏をお皿にのせてるのを見て、ひかちゃんが「今日、何かの日?」だって。そりゃいつも遠足とかのメインにしてるけどね。今日は今から友達(大学の後輩)のところへ。おっとその前に掃除しとかなきゃ。
May 10, 2007
コメント(2)

じゃーん完成!みいちゃんがさっそく着てみました。真夏には1枚でOKですが、今は下にTシャツ着てます。フリルの前にレースを挟んだのが、なかなか見栄えに+でよかったかもでもみいちゃん、お昼寝するよ~って、きらちゃんと私が横になって呼んだら、わざわざさっきまで履いてたモンキーパンツに履き替えて来ました。この服はお昼寝用じゃないって?それはそうかも
May 9, 2007
コメント(12)

昨日11時ごろ寝て気が付いたら7時きらちゃん初めて夜一回も起きずに寝てたようですしっかり寝られて幸せ~さて今日のお弁当中身は・ご飯(岩海苔入り)、ふりかけ・はぁと目玉焼き(おかずに入れる場所なくてご飯にのっけちゃった)・豚キャベツの甘味噌焼き・しゅうまい・マカロニのビーフシチューあえ(昨夜ビーフシチュー)・とうもろこしバターしょうゆ焼き・にんじんじゃこ焼き(千切りにんじんとじゃこをゴマ油で炒めて、しょうゆ少し)・ウィンナ・ミニトマト昨日はダンナが会いに行く先生と外で食べるということでお弁当お休みでした。おかげで今日もお弁当なんとかなったわ。今日生協だから冷蔵庫すかすかしてます。最近生協に頼むものを控えめにして、しっかり使い切ろうとがんばっているので。今日は、昨日ほぼ出来た、みいちゃんのサマードレスを仕上げてしまう予定。みいちゃんのほうが小さくて簡単に出来そうだったから、結局ちいちゃんのより先に作り始めたので。
May 9, 2007
コメント(4)

待ってたレディース3倍になったので、昨日いろいろぽちってました。まず先日のサンダルを予定通り。20サックスと23ネイビー送料あわせに私のサンダルも。それから、便利そうだな~とみいちゃんのときから気になっていて、試してみたかったベビーズオウンのラップアップ肌着。ピンクの18mをきらちゃんに。サイズ表示が小さめということなので大きめを頼んでみました。ついでに、スマイリーの半袖カバーオール(ピンク70)みいちゃんにTシャツ(赤100)自分も昔、スマイルのTシャツ着て写ってる写真があり、とっても好きなんです。ウチでは『スマイル君』って呼んでるけど、以前友達におみやげでもらったスマイリーの人形があって、お気に入りでいつもテレビ上の飾りだなに座ってるの。(Tさん見てる~?^^)それにアシックスの縄跳び。ジュニア用ピンクをちいちゃんに。一般用ブルーをひかちゃんに。二重跳びがやりやすいとMegu♪さんに聞いたもので。ちょっと高いけど、陸上クラブにいつも持っていくことだし、100均のはすぐちぎれてしまうことを考えると、長く使えるならお得かも。
May 8, 2007
コメント(8)

我が家の3番目の姫、みいちゃんが2歳になりました。思えば、ちいちゃんのあとみいちゃんが産まれるまではつらい冬の時代(2度の流産&不妊治療)だった・・・。そんな我が家に光がさしこんで来たような存在。名前の由来です。それにしても、待望の3番目もよもやの4番目も、産まれてみたら同じようにかわいい~さて最近のみいちゃんの様子。まず『ひかねーね』『ちいねーね』を呼び分けるようになりました。先日ゲーセンでゲットしてきたピングーちゃんがお気に入りで、寝るときも一緒。すべり台滑らせたり、おままごとで何か食べさせようとしたり。下の写真はおっぱいあげようとしてるとこです。2歳のプレゼントはミッフィーの三輪車にしました。ほんとはトイザラスでどれがいい?って聞いたら「コレ」って指差してたんだけど。近所に2人乗り用のを持っているとこがあって、時々貸して(乗せて)もらってるから気に入ってたようで。でも一人乗りのしか置いてなくて。きらちゃん大きくなったら一人乗りだとうれしくないので、元々買う予定だった、押し棒の付いた三輪車を降ろして試乗させ、「これがいいよね~」と半ば強引に決定(笑)誕生日ケーキはアンパンマンです。最近ケーキ屋さんのケーキの飾りでよくみかける、いちごのお顔をまねしてみました。目が難しくて”もどき”ですけどピンクの花のチョコはひな祭り用に買ってあったのに使いそびれていたもの。6個あったので、切り分けたときにそれぞれに入れたんですが、みいちゃんが気に入って「おはな、もっとぉ~」結局6個とも食べてしまいました。
May 7, 2007
コメント(17)

焼きそばを3食入り×2買うようになり、5食使うので1食余る。だからお弁当に少し。残りはお昼にみいちゃんと分けて食べようと。中身は・おにぎり3種・うさぎりんご・オムそば・ごぼうサラダ、ミニトマト・えのきベーコン・かにさんウィンナ・焼き豚おにぎりが小さめですかすかしてたので、うさぎりんごを詰めこんでみました。味が移らないようにラップでくるんで。今日はみいちゃんの2歳の誕生日です。きらちゃんが寝てくれたら、ケーキ作りを始めようと思ってるんですが、今日はけっこう起きてて、ビジージムで遊んでます。
May 7, 2007
コメント(6)
![]()
先日モラタメでもらった『雑穀の入った麦ごはん』を使って、晩御飯に麦とろ飯にしてみました。ひかちゃんは食べたことあるね、って覚えてたけど、ちいちゃんは「こんなの、食べたことないなんかすごい高級料理」だって。安上がりな人上二人、喜んでお代わりもして食べました。やっぱ、麦めしはとろろ汁を合わせるに限りますね~。夏には喉ごし良くて食べやすいし、これから時々作ろうっと。
May 6, 2007
コメント(4)

3日は前に書いたようにご近所BBQ。上二人は2次会にも参加していて帰ってきたのは11時半。帰ってきてから「今日ももちゃんち、泊まっていい?泊まってもいいって聞いたんだけど。」なんて言う。でも今から泊まっても、寝るだけになるんじゃない?ということで、じゃあ明日お泊まりねという話になりました。ということで上二人、4日は朝からももちゃんちに入りびたり&お泊り。昼はウチで食べたものの、夜と5日朝はももちゃんちにお願いすることに。申し訳ないので、どうせ5日は一緒に行動するし、昼は私がお弁当を作ることになりました。5日は、毎年キッズチャレンジスポーツという陸上クラブが主催の北九州市のイベントがあって、午前中は50m走、反復横飛び、ボール投げといった体力測定、午後はゼッケン番号による抽選会&いろんなスポーツの実践となっています。毎年測定受けていると、前の記録の上に今回の記録を足してくれるので、円のチャートグラフでどのへんが伸びているとか見た目にわかって、面白いんです。これは去年のひかちゃんのチャート。2年と3年はたいして変わってないけど、4年で伸びたのがわかります。今年の結果が来るのが楽しみそれにしてもこれ、身長体重も計るからその伸び具合もよくわかる。なんとひかちゃん、4年生から5年生の1年で、身長ちょうど10cm増えてるどおりで140を着る機会があまりないうちに終わったなと思ったよ。午前中の体力測定の間、私はきらちゃん抱っこして見てたけど、あまり興味のないパパはみいちゃん連れて、いったん家に勝手に帰ってるし。寒くなってきたので、きらちゃんのために車においておいたバスタオルが欲しかったのにももちゃんママにデニム上着を貸してもらって、きらちゃんくるんでしのぎました。そしてカメラ渡してたけど、上二人ちっとも写してなかった。写ってたのみいちゃんだけ・・・。この日は朝8:20出発ということで6時半に起きてお弁当作りました。でもお弁当の写真撮る暇がなかった食べてる写真だけダンナが撮ってくれたけど、きらちゃん抱っこしながらだったから誰もまともに写ってないし、お弁当中身も全然写ってないよ。右の黄色の背中はひかちゃん。左の白の背中は私。奥はももちゃんちのおじいちゃん達。昼頃雨が降り出したので、体育館2Fアリーナの隅の狭いとこで食べたの。いちおう中身は・中華おこわのおにぎり3合分・塩&こんぶのおにぎり2合分・肉団子のごま飴からめ・蒸しとうもろこし・かまぼこ、えだまめ・しらす入りだしまき卵お昼食べた後は、ずっときらちゃん抱っこしぱなしで疲れたし、みいちゃんもお昼寝タイムなので、上二人はももちゃんママに帰りをお願いして、先に帰宅。そのまま下二人とぐっすりお昼寝しました。夜も疲れてお弁当の残り+αですませようとしたんだけど、食べ盛りの上二人もよく食べるパパもは足りなくて、パパのおごりでモスバーガー買ってきてもらって食べました。今日は朝からイオンへ。5月生まれの子がいたら、子供用品だけ10%OFFになる王冠(or缶バッチ)をくれるというイベントをしてて。みいちゃんは王冠(紙製ですが)、ひかちゃんは缶バッチをもらい、ついでに皆風船もらって喜んでました。そして買ったのはちいちゃんのスカート。ちいちゃんだけ誕生日じゃないから何も買ってもらえないって文句言うしね。10%OFFで612円と安かったけど、ちいちゃん好みの2段フリル。洗濯ざぶざぶ出来そうな生地だし、良かったわ。ゲームセンターで遊んでいる間に私は自分のスパッツ(最近はレギンスっていうのね)を買いました。チュニックに合わせるのに欲しかったけど、しまむらにも、4日に行ってみたダイエーにもなくて。黒のほうは子供の160サイズを買って、10%OFFをしっかり使わせてもらいました裾がくしゅっとなった7分丈でなかなかGOOD。レースがもっと幅広ならもっと良かったな。縞のほうはラメも入ってて面白いなと思ったんだけど、帰って履いてみたら、ちょっとちくちく。しまったでも試着できる商品じゃなかったしそしてトイザラスに。3日にはみいちゃんの誕生日祝いの三輪車買ったけど、今度はひかちゃんの。ムーンサンド はじめてのおしろセット。4歳以上ってなってて、そんな幼いものでいいのかなと思ったんだけど、本人が気に入ってるし、意外に面白いと買った友達に聞いてたので。それとみいちゃんのためにトイレ用補助便座。前に持ち手が付いていないタイプのが欲しかったので。大人用の便座に移行するのがスムーズかなと思って。さっき使ってみたけど、なかなかよい感じでした。帰ってお昼の後、さっそくムーンサンド使ってお城作り。近所のみほちゃんも遊びに来たので一緒に。粘土と砂のいいところ取りという感じで、なかなか面白く、「そんなん、みいちゃん用やないん?」って言ってたパパがせっせと橋の部分作ってて笑えました。でも、使っているうちに砂がやっぱり床などこぼれてしまう。まぁ掃除機かけりゃいいので別にいいけど、砂はあっという間に減るだろうな。
May 6, 2007
コメント(12)

長女のときだけ、生後1ヶ月でお宮参り行ったもののその大変さにこりごり。顔も乳児湿疹だらけで写真イマイチだし。ということで、次女からは3ヶ月くらいたってからお宮参りする、しきたり無視の私。明日からはお天気が悪いらしいし、じゃあ今日行っておこう!と急に行くことに。そしたら、セレモニードレスもないわ、皆改まった服ないわで。少しかわいいめではあるけど思いっきり平服で行ってしまいました。みいちゃんのときは、たまたまピアノ発表会で作ったドレスがあったので、残り布でみいちゃん用のドレスを作って、3人お揃いで行ったのに。今はそんな余裕がないからなぁ~ちなみにきらちゃんは先日買ったスカート付きロンパース。半そではちょっと寒いかと白のカーデガンを羽織って。私はある程度それっぽく着ましたけどね。ダンナは上着羽織るつもりだったのに忘れてたそうでまぁ車にみいちゃん乗せて、きらちゃんシートごと運んで、とばたばたするから仕方ないけどね休日は予想どおり、お宮参りの人がやっぱり多くて、どの家族もパパはびしっとスーツだし、お母さんは着物の方も。子供は多いわ、ヘンな一家だと目だってしまったかも。ちょっと恥ずかしかった。でもまぁ祈祷ちゃんとしていただいて、なんか気分的に安心。気持ちが大事よね、うん。いちおう写真を。でも記念写真は別の日に撮るつもり。そうそう、予約しとかないと~。お宮参りのあと、イオンにそのまま行って、トイザラスでみいちゃんの誕生日プレゼントの三輪車と上二人がねだった香りつきシャボン玉液を買い、お弁当を買って帰宅。下二人とお昼寝したあと、夕方から、ご近所でバーベキューでした。私は買出しに参加できないし、5合炊いたご飯をおにぎりにして持っていきました。誰か旅行とか行ってるかと思いきや、いつもの5軒で。きらちゃんはいつものチャイルドシートゆりかごをベビーカーに載せて入れて。おとなしくしててくれました。もうすぐある運動会やら、塾の話、子供服の話など、久々にいっぱいおしゃべりして楽しかったです
May 3, 2007
コメント(8)

我が家の4番目の姫、きらちゃん、今日で3ヶ月です。首も据わったので抱っこしやすくなりました。このチャイルドシート兼用ゆりかごがお気に入り。布団におくと起きてしまうのに、ゆりかごに入れると寝るもんだからついついそのまま寝かせてしまうことも最近おっぱいの出が、がたっと落ちてきてしまいました。まぁ元々少ないほうだし、年齢的な問題もあるか・・・。昼間100ほど、夜寝る前に120~150くらい、ミルク足してます。でもほ乳瓶がたぶん嫌いなのね。よっぽど眠くならないと飲んでくれないの足りなくても寝ちゃうんだけど、昼間にあまり飲まないで寝てると夜2時間おきくらいに起こされてしまうので、頑張ってミルク飲ませてます。みいちゃんが『ほっぺにチュ』するところを撮ろうとしてみました。難しいわぁ。みいちゃん、頭しか写らないしきらちゃんは髪が多い~。夏にはくくってあげないとあせもになるかもね。産まれてから一度も切ってないみいちゃん、きらちゃんに髪の長さ、抜かれたりして
May 2, 2007
コメント(8)

今日はいいお天気。連休は天気あまり良くないらしいから、がんばって洗濯いっぱいしようっと。中身は・ご飯(岩海苔入り)、ゆかり・わかさぎのマリネ・えのきベーコン、アスパラベーコン・卵のくるくる巻き(karasinaさん参考)・マカロニサラダ、ミニトマト・ブロッコリの酢味噌和え・山芋バター焼き・里芋煮わかさぎのマリネは昨夜のメインが唐揚げだったので一緒にわかさぎ(揚げるだけの冷凍品ね)を揚げて、マリネ液に漬けておきました。あんまりマリネってしないので、ネットで検索した配合で作ったけど、オリーブオイルが多いレシピだったから、ダンナにはイマイチかも・・・。誰かお勧めのマリネ液レシピあったら教えて欲しいな~。karasinaさんの卵くるくる巻きは、薄焼き卵を焼いてから、後で巻くんだろうなとあとで気がつきました。焼きながら海苔を次々入れていったんだけど、海苔がふやけてばらばらになってしまったのでついでに、みいちゃんのおままごとお弁当※注 食べられません(笑)
May 2, 2007
コメント(8)

食材がほとんどないなか、ウィンナ、かにかまは1本だけ残しておいたし、なんとか今日もお弁当作れました。生協明日だけど夕飯も明日のお弁当も厳しい・・・今日は買い物しないと。中身は・ご飯(昆布入り)ふりかけ、しば漬け・サバの塩焼き・だし巻き卵・かにさんウィンナ・ごぼうサラダ、ミニトマト・ほうれん草ととびっこのマヨしょうゆ和え・かにかま(わさびしょうゆ)・マカロニのミートソース&チーズかけ焼き(昨日作ったミートソース利用)朝、母から宅急便が届きました。もうすぐみいちゃんとひかちゃんの誕生日(7と14)なのでお祝いとか。お礼ついでに長電話してたら、話してるうちにみいちゃん寝てしまいました。機嫌悪かったのは眠かったからなのね。パパが行くとき、一緒に行くと泣き喚いて大変でしたじゃあ買い物はお昼食べてからかなぁ。
May 1, 2007
コメント(8)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()
![]()
