全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日はパパが上3人連れて、いのちのたび博物館へ。スタンプラリーは、よく考えたら動物園に行ってたので、8施設クリアしてました。そして、博物館と、その近くの施設を今日行ったので、無事10クリアして、下敷きGETして帰ってきました。パパと3人が出かけたあと、きらちゃんとまったり過ごしました。最近後追いしてくれるようになって、台所の足元で遊ぶのがなんとも言えず私と目線が合うと、もうにっこにこで向かってきます。「ぱうぱう」「だぅだぅ」というようなおしゃべりもさかんです。つかまり立ち、ついに居間の机の高さでも出来るようになってしまいました。紙を食べてしまうので、ちょっとやっかいです。実家でも、うっかり食べていた紙が上あごにくっついていて。何度も吐くので気がついて取ったけど、危ない危ない
August 29, 2007
コメント(20)

今日はパパが盆休みを取ったので、皆で門司港へ。海峡ドラマシップのこども広場が目的。ここは水色のネットが張り巡らせてあって、全身を使って遊べるのがいいんです。お昼は5Fのレストランで。初めて入ったんだけど、眺めもいいし、堀コタツ式のテーブルがあって落ち着けたし、料理も美味しかったので、良かったです。レストラン外が船のデッキのように出られるようになっていたので、出てみました。ちなみに下二人とこども広場で待っている間に、パパと上二人でパスポートの施設を2つ回ってきてて、ドラマシップ合わせて3つ。つまり7クリアです。あと3つ、どこに行こうかな。
August 28, 2007
コメント(8)

夏休みもあと少しとなって、宿題の追い込みにかかってます。作文は「おばあちゃんちに行ったことを書く」って二人とも言うので、実家から帰ってきた次の日に。でもちいちゃんは3枚のうち2枚しか埋まらなくて。1枚ずつでも、2枚と1枚でもいいので、とにかく3枚使うようにとのこと。うーん、あと1枚は何を書かせよう・・・。理科の自由研究は選択課題。なので、高学年になってからでいいかと、去年初めてひかちゃんにさせました(ちなみに去年はアシナガバチの研究)今年は、チャレンジに載っていた、塩の結晶作りが簡単そうなので「コレにする!」って。チャレンジの付録で顕微鏡まで付いてたので、ちょうどいいわと私も賛成。これは元のクッキングソルト(顕微鏡150倍)これが、飽和するまで溶かしてから、少しだけお皿に取って半日くらい乾かすと、大きな結晶になるんです。こんな感じ。(顕微鏡50倍)へぇ~けっこうキレイじゃん、って私も面白かったりして。夏休みだけ小中学生は対象施設の入場料がただになる『探検パスポート』ってのがあり、毎年スタンプラリーみたいなのもしてて、10施設行くと景品(今年は下敷きらしい)がもらえるの。なので、ついつい頑張ってしまう私。先日リバーウォーク行ったので3施設クリアしてます。この日夕方、黒崎にある『こどもの館』に行ってきました。(これで4クリア)上二人が小学生対象のゲーム(?のついた箱を探して、その中に書いてある問題の答えを書くというもの)をしている間、下二人はボールランド(1歳以上20分300円)で遊ばせました。というか、ほとんどきらちゃんは離乳食食べてましたが。その後、からくり屋敷で遊びました。ちょっとお化け屋敷みたいな感じになってるとこがあって、みいちゃん、途中で「気持ち悪い」って泣き出して。上二人が何度もまわっている間、私と遊んで待ってました。
August 28, 2007
コメント(6)

この日、夕方から生協の夏祭りがあり、行きました。いつも子供たちがビンゴを目当てに行くので。今回は5枚(私+子4人)カードもらって、2枚当たったけど、お菓子とごみ袋でした。ま、何も当たらないよりまし。でも店で2千円以上買ったら抽選が1回できるというので、これが当たりました。サッカーのペアチケット。アビスパ福岡vsセレッソ大阪だって。うーん、博多までわざわざはね。ウチに当たっても、宝の持ち腐れでもったいない。サッカー好きの人が身近にいないし。オクに出してみましたが、まだアクセスもほとんどないよ~。ビッダースしか出品したことないんだけど、ヤフーとかにしないとだめかしら。
August 25, 2007
コメント(10)

この日は午前中、須磨水族園に行きました。上の子たち、魚は見飽きてるらしいので、まずはミニ遊園地のほうで少し遊びました。スカイサイクル、下が見えて結構怖いんですけど・・・。みいちゃんが乗れて、母も姉もびっくり。いるかショーも見ました。ポストマーク(〒)の入ったお魚だってヒトデに触れるとこが確かあったよね、ってひかちゃんが言うから、大急ぎで行ってみました。あとでふと説明書きを見たら、「水の外では息が出来ないから、水の中で触りましょう」だってすみませ~ん。こうしてばたばたと水族園を出て、姉に実家まで送ってもらい、お昼を食べ、新神戸まで父に送ってもらって帰途につきました。帰りの新幹線小倉駅でラーメン食べて帰宅しました。
August 23, 2007
コメント(12)

帰省3日目、この日は午前は、ばあば行きつけのダイエーの中のゲームセンターへ。ばあばが預けてあったコインを使っていろいろ遊んでました。みいちゃんは遊具に乗ってみたり。大人数の定番というプリクラ『姫組』があったのでお昼は、妹がオススメの、じいじ行きつけの有機栽培の野菜を使ったランチのお店に行ってみました。他にメニューに麺類とかあるだろうと思って入ったけど、ランチ1種類しかなくて。この日は天ぷらがメインのランチでした。私はまぁ美味しかったけど、量が少なくてぜんぜん足りない。これで900円は高い。おまけに姉の子はそろって野菜嫌い。「僕、食べるもんないわ~」とかぶつぶつスポンサー(母)が出してくれたからいいけど、もう行かないかな・・・。実家に戻って、大きい組はまた道場で遊び、私は小さい組とお昼寝。夜は花火をしました。弟とこに甥っ子2人いるんだけど、5年生のほうのMくん参加。6年生Kくんは喘息持ちで咳が出るからと、遠くから眺めてました。姉とこの長女ゆきちゃんは上二人の大の仲良しで、ずっと3人くっついてます。花火大好きみいちゃん。ついた花火をくるくる振り回したり、思う存分楽しんでいました。きらちゃんは、ばあばが抱っこして見てました。
August 21, 2007
コメント(10)

帰省2日目、午前はパパの実家へ(私の実父に送ってもらいました)スイカを食べたり、おばちゃん(パパ妹)にキティちゃんのお化粧セットをもらって、それで遊んだり。ここに来る前に少し寝たきらちゃんは、ご機嫌でハイハイ、つかまり立ちなど見せて、パパ方のじいじ、ばあばを楽しませてくれました。じいじは「遺伝子のこっちゃから仕方ないことやけど、一人くらい、じいちゃん、戦争ごっこしようや~いうて公園行く子(つまり男の子)がおったらなぁ~」って。3人目から毎回会うたびに言われてるわ。もう聞き流してますが帰りはバスに乗って(坂のアップダウンがジェットコースターみたいって上二人が喜ぶもんで)実家近くの駅らへんまで。たまたますいてて良かったわ。駅近くの事務所で仕事してた実父に連絡して、一緒にお昼のお寿司を買って帰宅。お昼の後は姉が子供を連れてきて、上二人、ようやく会えた従姉妹と大喜びで遊びました。実家は空手道場で、数年前に改築したばかり。きれいな板の間の道場で走り回ってめいっぱい遊べるのがありがたい。2階が道場だから、下にいるとすごい音がするのが難点ですがあいうえおマットをつないで、家を作ってるとこ。実父が作ってくれたブランコに乗るみいちゃんきらちゃんも
August 20, 2007
コメント(2)

小倉にて出発前。(入場券でホームまで来てくれたパパが撮影)新幹線の個室で小さい組大きい組乗ってから30分くらいは興奮してた下二人でしたが、そのうちお昼寝を1時間ほど。でもみいちゃんが横になって寝たら、きらちゃん抱っこした私が寝るのはちょっと難しくて、結局私はウトウトしたくらい。上二人は、チャオビディエ、DS、キャラ探し(まちほんさんに頂いた本)など、忙しく遊んでいたようです。
August 19, 2007
コメント(2)

今日実家へ帰省する予定です。3時前くらいに新幹線に乗ることになっていて、なんか手持ち無沙汰。そこでお揃い服にプラスアルファで髪ゴムを作ってました。花柄生地をキャンディの形に作って。自分の覚書にもなるので、作り方を書いておこうと思います。6×7cmくらいの生地、ミシンで回りをかがっておきます。そして、中を3cmくらいとっておいて、キャンディを閉じる部分をギャザーするために大きい針目で2本、縫っておきます。内側の糸を引っ張ってしっかりくくり、直径1.2cmくらいのビーズを綿でくるんで、中に入れ、反対側の内側の糸もひっぱってキャンディの形にします。外側の糸を引っ張ってくくるときは、布がかぶさるように注意します。1つのキャンディはゴムの結び目を中に入れて縫い、もう一つは細めの平ゴムを髪ゴムに通して、平ゴムをキャンディに入れるように縫います。完成!昨日、きらちゃん用に手持ちの黄色いブルマに同じ花柄生地でスカート部分だけ付け足しておきました。これで4人お揃いだ~もう着せてしまったので着画。ちなみに昨日作ったヘアバンドとシュシュ。遊んでますね。ついでに、まちほんさんから頂いた、ビケットのスカート、薄くてそのまま着たら透けてしまうということだったので、裏地を作って付けました。ちょうどいい色のキュプラ生地があってよかったわ。まちほんさん、かわいいスカートありがとうね~。
August 19, 2007
コメント(7)

さきほど、夕飯後から近くの動物園(到津の森公園)に行ってきました。お盆や夏休みの土日など、時々夜9時まで開いているそうで、このところ昼間は暑すぎるし、ここは日陰が少ないし。夜に行けば、夜行性の動物の活動してるところが見られるということだけど、いままで一度も行ったことがなかったし。でも私はきらちゃんとお留守番かな~って思ってたら、パパが「ママも行くんよねぇ?」って言うから、えーそんなつもりだったの?と思ったけど、まぁいいかと、急いで用意して6時半ごろ出発。いつものやぎさんエサやりは、エサ売り場が閉まってて、じゃあキャベツ持ってきたらよかった~って思ったけど。明るいうちにぞうさんのエサやりに。きらちゃんもぞうさんまでは起きてたから少しは見たかな?スリングで抱っこして歩いてるうちに寝てしまいました。暗かったしね。乗り物券が前回行ったときに残ってたので、それを使って子供汽車に。ジュースを買って飲みながら、目的のムササビのいる山へ。階段がいっぱいだったんだけど、みいちゃん、けっこう頑張って歩いてくれました。ムササビの場所はそれを目的に来てる人がいっぱい。解説してくれる人もいて、ムササビを懐中電灯でライトアップしてくれてたので、わかりやすかったです。ムササビが飛ぶたびに「おぉ~」っと、つい声が。初めて生で見られて面白かったです。残念ながら写真撮るの忘れてました。撮っても写らなかったかもしれないけど。ムササビって自然だと10年くらい、動物園だと14年くらい生きるそう。モモンガとの違いは、モモンガは100gくらいととっても小さいのに対し、ムササビは大きくて1kgくらいあるって。いろいろ勉強になりましたわ。代わりにふくろうを写してみました。ついでに最近アップできてなかったので、家で遊んでいる子供たちを。またがっているのはニョロニョロ(ムーミンの)の大きなぬいぐるみ。パカパカして遊んでます。けっこうきらちゃんも喜んでます。そして火曜日に小倉リバーウォークに、ひかちゃんの作ったランタンを見に行ったので。5,6年生の作ったランタンを飾ってもらってるということで。ついでにここの美術館分館でトリックアートの展覧会してたのを見て帰りました。なかなか面白かったです。
August 15, 2007
コメント(12)

1枚のジャンスカを3つに分割して始めたリフォーム、ようやく最後の作品が完成しました。まとめてご紹介。第1弾はスカート付きモンキーパンツ(みいちゃん用)第2弾はリボンポケットのスカート(ちいちゃん用)第3弾はポケット付きジャンバースカートになりました。ひかちゃん用です。1,2弾とは違ってデニム地を合わせ、1,2弾で使った花柄生地は、ポケットの内側と、脇のリボンに使いました。脇のリボンは、写真では前に持ってきてみましたが、着たらもっとサイドにくる感じです。リボンとポケットのアップ着る本人が気に入ってくれたので良かったです帰省時にお揃いを着せたかったのに何とか間に合ったし。・・・しかし、きらちゃんにはないんだよな~。花柄生地で何か小さなものでも作ろうかな・・・。
August 15, 2007
コメント(8)
今日何を作ろう?って思い浮かばないとき、料理本を見るより、最近はネットに頼ることが多いかな。キューピーの3分間クッキングのページとか、皆さんおなじみのクックパッドとか。料理レシピって大好きで、図書館で時々レタスクラブを借りたりしてるんだけど、アフィリ記事の依頼で、レタスクラブの公式サイトである『レタスクラブネット』っていうのがあるということを知って、見てみました。こちらは毎日のおかずもだけど、お弁当のレシピなども豊富。材料を検索窓に入れて検索すれば、いろんなレシピがヒット。例えば、今日のウチの冷凍庫ってば肉魚系が豚ひき肉しかないので、『豚ひき肉』入れると153件ヒット。カロリーや塩分の少ない順に並び替え、なんてのも出来ちゃいます旬のレシピ、人気のレシピなんかもタグになってて、すぐ見られるのもいいですね。これは使えるぅ~いいサイト見つけたなぁ投稿レシピコンテストってのもあって、最近では、私が先日からはまっていた「ホットケーキミックスで作るお菓子」のコンテストがあったらしい。また作ってみたいものがいっぱいちょうど、とっても甘い冷凍かぼちゃがあるから、「かぼちゃのもっちりドーナツ」やってみようっと。大賞を取れば、なんと賞金10万円だって!レタスクラブ本誌に掲載されたりも。私は人様のレシピを参考にするばっかり、自分でレシピを作るってしたことないけど、こんなので賞金かせげたらいいだろうなぁ。「情報元:buzzmo」
August 13, 2007
コメント(8)
![]()
お盆の時期はお休みを取る代わりに、その時期に注文したら送料無料になるって、去年もあったから、今年も期待してたら、ありました~♪お安いのに綿100%のいい品の買える『ワーク・アウト』さん。通常購入お買い上げは送料無料です。通常購入と共同購入お買い上げでも送料無料になります。開催期間は8/12~8/19。前々から狙っていた、ちいちゃん用パジャマをポチりました。なんと508円。もう130しか残ってません。そしてひいきのお店、雑貨店ブルーデージーさんこちらは8月12日(日)~8月16日(木)\3150以上のお買い物で送料が無料になります。普段は¥8000以上で送料無料と敷居が高いので、チャンスです。まだ注文すんでいませんが、以前レビュー当選して¥1000の買い物券を頂いているので、やっと使えるのがうれしいです。にこにこパンチPart2 は買おうと思ってたのに、先週生協のカタログに出てて注文してしまったから他のものを。ひかれてるのはこのへん。トランクスタンプ ひらがなLこちらはもっと安いお店もあるみたいですね。スタンプを布にも出来るというVersa Craftスタンプ台これは前々から絶対買おうと思ってたもの。今もってるスタンプ類を使えるわぁと思って。デュラレックス vivaジャグ 今日、ちいちゃんにガラス製のジャグを割られてしまって。えーん赤しそジュースが全部ぱあ・・・こちらは持ち手もあって、まだ壊れにくそうかな。耐熱ガラスのジャグが1つないと不便だし。中心に氷を入れられる筒がついていて、飲み物を薄めずに冷たく出来るそう。デザートスプーン3本セットアフィリ画像でないほうの水色のほうが夏らしくて素敵。子どもたちが喜びそう。
August 12, 2007
コメント(8)

6ヶ月のきらちゃんの離乳食風景最初はベビーシートで食べさせてたけど、シートの中で寝返りして強引に抜け出すようになったので、こちらの歩行器に変更。でもそろそろ高い椅子を買わないといけないなぁ。この日(10日)のメニューは、しらす入りおかゆ、かぼちゃの和だし煮、麦茶でした。6ヶ月に入ってから、卵も卵黄1/4個から始めてみましたが、特に問題ないようです。次の日、初めてトマトをあげてみたら、めちゃめちゃ酸っぱそうな顔でぶるっとふるえるくらい。それがおかしくてつい撮りたくなってしまった、いじわる母でもシャッター押したときにはしかめっつら終わってて撮れないから、せいぜいこのくらい。あんまり酸っぱそうでかわいそうなので、途中から粉フードのかぼちゃに変更しました。今度はもっと甘いトマトをあげなくちゃ。最近ハイハイの後に自分でお座りして遊ぶようになりました。お座りはこの程度。まだつぶれそうなのを左手で止めている感じです。そして、太もものくびれ具合がたまらないので撮っておきたくて寝かせて撮影。この2枚を交互に見ると、いつも足をバタバタしてるきらちゃんになります。眠くないときは、おっぱいやミルクを飲んでいるときも足をバタバタ。上3人は飲んでいるときは動いてなかったと思うので、珍しいなと思って。きらちゃんを撮っていると、みいちゃんは必ず自分も、と割り込んでくるのでいっしょに。こうしてみると、みいちゃんもお姉ちゃんに見えますね。ついでにパズルをするみいちゃんを。どうぶつパズル、よく見たら14ピースでした。すっかり場所を覚えたみたいで、すいすい入れていきます。
August 12, 2007
コメント(6)

今日は上二人、午前は水泳教室。お昼食べたあと、お友達と一緒に映画へ(お友達のお母さんの車に乗せてもらって)そして映画が4時ごろ終わるので、私が迎えに行って、そのまま英語へ。帰って夕飯食べたら、7時半くらいからご近所で花火することになってます。ハードスケジュールだこと。映画でうとうとしてないかな?やっとデジカメが到着したので、かわゆい下二人を。・・・なんかきらちゃんの足が変なとこから出てる感じもうバタフライはいはい終わってしまって、普通に交互に手足を出してハイハイしていますが、ひざが痛いのかな?すぐ足を立てようとするんです。そのうち高ばいになるかも。
August 10, 2007
コメント(14)
西松屋の130の水着の件は、日曜に電話があって取りに行きました。金曜に買って、土曜に交換に持っていって、日曜に取りに・・・と3日連続で行った結果、行くたびにみいちゃんの服を1つ、ついで買い。夏物処分って安いからついつい日曜はなぜかひかちゃんも一緒に行きたがって、ひかちゃん&みいちゃんと行きました。最近ケンカの元になるちいちゃんは置いといて。ひかちゃんと一緒にみいちゃん用のデニム切り替えワンピの90のを見て、私 「これかわいいよね」ひか「うんうん、みいちゃんって、デニムが似合うよね」私「 オレンジのがかわいいけど95は緑しかないんよぉ。95のほうが来年も着れるのにな」ひかちゃんが「こっちに同じのの100があったよ~」と見つけて。でも90と100を比べたらデニムの切り替え部分の長さが変わるだけで、総丈は変わらないの。90は399円、100は599円だったので、「これは90を買いだよね」って、買っちゃいましたひかちゃんも「きらちゃんも着れるしね」って一緒に言い訳してくれるし。あとみいちゃんにパズルも。動物大好きみいちゃんにぴったりの動物パズル。300円。10ピースしかないのでちょうどいい感じ。帰ってから何度も何度もやってました。「まま~、たのしぃ~」って言いながら。デジカメないと、買ったものをちっともアップできなくて、つまらないったら結局、デジカメは『内部の腐食が激しく修理不能』だってそういえば、シーガイアに持っていったときに、たまにレンズが開かなくなったり、おかしい時期があったのよね。その後は使えてたから大丈夫かと思ってたけど。ということで買い替えることになり、ダンナがカタログもらってきたりして検討した結果、同じcanonの上位機種なら、電池とかそのまま同じのが使えるしということで。画素数が上がったくらいだから、まったく同じものでもいいような気がするけど、パパとしては最新機種でないといやみたい。ヤマダ電機よりネットのほうが安いということで、価格.comで安いところで注文しました。楽天経由だと同じお店でもなぜか高くて。今日は午前中は上二人、スイミングの夏期講座へ。ひかちゃん、「25m泳げたよ~」って。それは目的達成でおめでとう!って感じだけど、やっぱりゴーグルないと泳げないんだって。うぅ~ん、それでいいのかなぁ昼からはみいちゃんはDVD見せて上に上がらないようにしておき、上二人は子ども部屋でお習字をさせました。お習字はお題が3つあるので、1日に1つ仕上げるとして。今日はちいちゃんは「月」ひかちゃんは「草原」を書きました。明日はちいちゃん「大」ひかちゃん「雲」の予定。たまに2Fあがってお習字も見てやりつつ、きらちゃんはミルク&おっぱいでねんねさせ、みいちゃんのパズルの相手と、行ったり来たり忙しくしてたのに、急に雷雨が来たなと思ってたら、なんと雨漏りがこの欠陥住宅はベランダのといが詰まるとリビングのダウンライトから雨漏りするのよね。初めて雨漏りしたのは住んで1ヶ月しかたってなかったときで、壁紙も張り替えたり、補強工事もしたはずなのに、その後も数回・・・。もう手馴れたもので、ぺビーバスを持ってきて置いて、何枚ものバスタオルで回りをガード。急いでベランダに行って、詰まりをなくして。ばたばたしてたらみいちゃんはなかなか寝ないし、まったく。私も昼寝しそこねちゃった。最近夜2、3回起きるから眠いのにな。雨漏りしたら、「ベランダを定期的に点検しなくちゃ!」って思うのに、喉元過ぎれば・・・なんだよね。根本的にリフォームする必要があると思うんだけどな。
August 6, 2007
コメント(10)
![]()
今朝はパパはみいちゃんを連れて小倉競馬場へ、上二人はご近所のお友達と一緒にプールへとそれぞれ出かけ、ねんねきらちゃんとのんびりしていた私です。それにしても、レディースデーにつられて、ついつい買い物をしてるような昨日の夜、まちほんさんとこで見た激安のおもちゃ屋さん「ベルハウス」でいろいろぽちってしまいました。帰省するときの新幹線の退屈しのぎに、いつも100均のおもちゃ買ったり、本屋さんで漫画買ったりしてたので、ここいいわ~と思って。ついでに甥姪にもプレゼントを仕入れて。妹もブログ見てるので、その内容はお楽しみにということで、ウチに買ったものをご紹介上二人はまちほんさんとこと一緒のコレ、ちゃおピディエ定価が4179円なのに、なんで300円!?携帯ゲームばかりだと絶対飽きるから、これも。マグネット付 コンパクト・ゲーム100円みいちゃんにはコレドラえもんびっくりカプセル420円が100円。説明が詳しくないからよくわからないんだけど、携帯用の黒ひげ危機一髪みたいな感じかなと思って。きらちゃんにはコレ(たぶんみいちゃんも使うけど)ぶるぶるミニウサギ819円が100円マスコットペンダント ミッキー714円が100円ついでにきのこの好きな自分用マッシュキューブ、シメジとシイタケ1260円が100円あと上二人のお手伝いのご褒美に使うものをいくつか。全部100円花火も「ハローキティ花火セット」 これに入ってるメガネが面白いの。かけて花火(そのへんの光でも)見ると、全部キティちゃん型の虹色の光に見える。以前持っていて、花火のたびに使っていたんだけど、なくしてしまって。このへんまで書いたところで、お昼で皆帰ってきたのでおいてました。お昼は冷やしうどん、鶏天、レタス、トマトでした。疲れたみいちゃんが先に寝て、きらちゃんをパパにまかせて、私は昨日買い物に行った西松屋へ。せっかくちいちゃんに買った130の水着が、上下セパレートのだったんだけど、上は120、下は130になっていて昨日、試着しようとしたら、きつくて気が付いたみたい。ピンクだし、ふりふりしたデザインでちいちゃんもすっかり気に入っていたので、改めて他店にある130のを取り寄せしてもらうことになりました。1週間くらいかかるって言われたけど、月曜からある、水泳教室で使いたかったのよねだからなるべく早くとお願いしておきました。行ったついでに夏物処分品をみて、昨日も買ったのにまたみいちゃんの服を買ってしまいました。安いとつい買いたくなってしまう。でもちりも積もればだから、気をつけよ~。ほんとはきらちゃんのほうがあまり服がなくて同じものを着てばかり。でも70、80の全開タイプはあまり置いてないのよね。お座りが出来るようになったら、肩開きの服が使えるから一気に増えるんだけど。お座りそろそろ出来そうだし、もう少し我慢しよう。
August 4, 2007
コメント(10)
今朝上二人とパパはスペースワールドのふわふわプールとやらに行ってきました。パパ、仕事は午前休みを取って。3女はこのプール入れるかどうか分からないから置いて行きたいと言うので。どうせちょっと鼻水出てたしね。でもビデオ見せて、プリン食べさせて・・・とごまかしてる間に出ようとしたのに、気づかれて大泣き最初だけちょっと大変でした。最近見てないビデオを見せたり、お昼にギョーザを作るのに、皮をのばすのを一緒にさせてあげたりしてなんとかご機嫌になりましたが。お昼に帰ってきたパパにプールの様子を聞くと、『スプラッシュドラゴン』というアトラクション名になっているのに、メインである高さ6mのドラゴンのすべり台とやらが、なぜかなくて、小さなすべり台だけだったってなんかトラブルでもあって撤去したのかな?アトラクションスタート早々、しばらくお休みしてたらしいし。そして深さが60~70cmくらい?ひかちゃんが水の中で前回りとか出来ないし、泳ぐ練習もあんまり出来ないしって。すべり台を楽しみにしてたのに~ってがっかりしてましたちいちゃんはちょうど良かったみたいですが。さて話かわりますが、お財布を買いました。ずっと使ってた退職記念に頂いたお財布、とっても気にいってたんだけど、中が破れてて。10年くらい使ってたんだから、そりゃあそうなるよね。そろそろ新しいのを買おうと、何日も楽天で検索してやっと見つけたのが、これ。ミオミラノっていうブランドの長財布こちらのベージュです。いままで使っていたものと同じように、外側にもポケットがあるものを探してたけど、意外になくて。いつも外側ポケットに保険証と乳幼児医療証を入れてたから、使い勝手が同じほうがいいなと思って。届いた実物は、ネットで見たよりもっといい感じで、ますます気に入っちゃいましたおまけにフリーサイズの指輪も入ってたり。透明な紫のハートのビーズが2つ、ブラブラしててかわいいの。フリーサイズは私には太すぎなので、人差し指くらいしか出来ないけど、こういう何気ないおまけってうれしい。画像出せないのが残念。カード入れが前より多く、しかも蓋部分のカード入れの裏も上からと下からと別のポケットになっていて、じゃあ、こっちはパン屋さんのポイントカード、こっちはドラッグストアのポイントカード、と仕分けすることが出来ました。安くはないけど、たぶんこれからまた10年は使うことだし、ほとんど毎日使うものだから、お気に入りを持ちたいもんね。パパに気兼ねして買うのがイヤだったので、自分のお金で買いました。ってもちろんカード使ったので、郵便局の自分の口座から財布代を出して、家計に入れただけですが。そうそう、ちょっと笑えることが。財布の中身を総入れ替えしてたら、なんとなくしたはずの結婚指輪が破れたところから皮の裏側に入り込んでたんですね。なくしたかもと思ったときにちゃんと調べたはずだけど、さすがにそこまでは気が付かなかった~。パパにちゃんとあやまっておきました。ま、新しく買ったのも使ってくれるなら別にいいよって。財布を先に買ってたら気が付いてただろうにね~。私は指輪1つ得した?
August 1, 2007
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1