PR
カレンダー
枕を高くして眠りたい・・ですぅ。
メール顧問会員のKさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
家計の現状診断終了、昨日・・郵送。
現在・・Kさん宅へ向かっています。
Kさんの生命保険の内、
個人年金保険(〇一生命)
不思議な加入のしかたをしています。
〇契約者・支払い者 : 夫
〇被保険者 : 妻
〇年金受取人 : 妻
保険・・って、加入のしかたで税金のかかり方が
変わってきますので、なかなか面倒・・です。
このKさんの加入パターンだと・・、
奥さんの年金受取り開始時点で、贈与税が
かかります。
( 年金の権利評価額に対して )
年金の権利評価額は・・数百万円になります。
( 贈与数百万円への課税・・結構な金額です )
さらに・・、
毎年の受取り年金に所得税が課税されます。
( 雑所得 )
メールをいただきました。
武田先生
こんにちは。Kです。
さきほど〇一生命の方から
私の個人年金保険の件で
電話がありました。
電話の内容は、
このままの契約内容でいった場合の
贈与税 約123万円
(現時点での計算上の数字だそうです)
年金受け取り時に発生する
雑所得に対する所得税
(私に他の所得がないと想定した場合)
年間 約1000円
(これも現時点での計算上の数字)
いずれにせよ
このままにしておかないで
契約者と支払い者を
私に名義変更した方がよいとのお話でした。
近々〇〇の営業の方が家に来るそうです。
私は枕を高くして寝たいので
さっさと名義変更してしまいたいです。
以上、ご報告まで。。
これ・・ひょっとすると・・、
名義変更で一件落着!・・などという
単純な話ではない・・かもしれません。
保険料を負担しているのは・・夫、です。
《 業界の方へ 》 コメントを頂く場合は
所属企業・団体名、所属部署、姓名を名乗り、
勇気を持って、正々堂々と お願いします。
私は、個人が特定できる状況で発言しています。
勇気もない無責任なコメントは、固くお断りします。
住宅購入 現金より住宅ローンがお得ですよ… 2025/11/11
土地代手付金は 子供用の貯金から払う? 2025/11/10
繰上げ返済とNISA どっちがいいですか? 2025/11/04
キーワードサーチ
フリーページ