PR
カレンダー
家族が1人増えて・・来所。
各住宅会社の価格差がいくらになるか?
( =いくら 節約
できるか?)
楽しみ ・・です。
〇顧問会員のNさん(30代)
(相談:生活設計・マイホーム建築)
第3子のお産直前の8/27に
プラン打ち合わせをして以来、
久しぶりの来所・・です。
パパ、ママ、幼児×2、&赤ちゃん、
・・の5人で賑やかに来所。
11時からパパが歯医者さんに行くので、
そのついでに10時から当事務所で
住宅プランの打ち合わせ・・です。
幼児×2には、
DVDを見せて夢中にさせておいて
ゆっくり打ち合わせを・・
しようと思いましたが、
そう・・簡単にはいきませんでした。
あっと言う間に、11時!・・です。
幼児×2は、パパにくっついて歯医者さんへ。
ママと赤ちゃんが残って
プラン打ち合わせを継続しました。
12:30 ごろ、パパたちが戻るころには、
だいたい・・今日の打ち合わせ終了!


Nさんが購入した土地は、
農業振興地域
にあります。
基本的に、
住宅建築ができない地域です。
その解除のための手続きで・・、
年4回の審査会への申請を行ないます。
3月の審査会の申請締め切りは、
約2ヶ月前の1月だと思われます。
1月までに住宅会社も決まっていて、
申請図面も出来上がっている、
そんな状況を作らなければなりません。
・・ということは、年内に住宅会社が
決まっていなければなりません。
マイホームプランが固まって・・、
複数の住宅会社でコンペを行なって・・、
その中から選んで契約をして・・、
住宅会社が決定! ・・です。
3月の審査会が無事に通れば、
4月には晴れて着工!・・ができます。
来春の着工・・とは言いながら、
実は・・のんびりできません。
今年中に住宅会社を決めなければ
なりませんから・・。
Nさんのマイホーム:進行状況
1 家計の現状診断・問題点把握
2 ライフプランニング(生活設計)
3 資金・ローンの目安を立てる
4 土地探し・土地売買契約 8/20
5 展示場ほか見学
6 事前手続き・住宅プラン検討
・作成
7 住宅会社・数社が提案競争
8 業者決定・請負契約・事前手続き
9 着工
10 上棟~
11 完成・入居
12 住宅ローン返済開始

《 質問希望? 》 まずブログ右帯の記事を読んでください。
よくある質問の答えがあります。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
撤収作業です 竹ではなく鋼製の足場の 2025/11/27
ドン! ドン! 時々 地震のような揺れが 2025/11/27
家の2階が ほぼ無くなりました! 2025/11/25
キーワードサーチ
フリーページ