PR
カレンダー
主契約の終身保険に
特約で就業不能保険を付ける?
おバカさんです。
自分の頭で考える生活設計。
『 ネット記事を読む 』
※消費者の視点。
住生、
「病気で働けず」に備える保険
単身者らのリスク目配り
2015/9/24 日本経済新聞
住友生命保険は24日、
病気やけがで働けなくなった場合に
生活費の一部を支払う保険の
取り扱いを始めると発表した。
※就業不能保険・・ですね。
一家の大黒柱の死亡に備えるだけでなく、
単身者や共働き世帯が抱えるリスクに
目配りしたのが特徴だ。
※単身者や共働き世帯も?
そりゃあ・・保険屋さんにすれば、
多くの人に加入してもらえば
商売繁盛・・します。
就業不能保険で備えるべきは、
以下の高リスク状態の人です。
〇自営業者
〇住宅ローン返済者
就業不能保険と呼ばれる契約が
本格的に増える契機になりそうだ。
※住友生命が売り出したから
といって、本格的に増える
とは思えませんが・・。
商品名は
「未来デザイン1UP(ワンアップ)」で、
※生命保険の名前は、
保険の中身と係わりの無い
わけの分からないものが多い
・・ですね。
主契約の終身保険につける特約として
25日から受け付けを始める。
※特約で!?
こんなもの、買ってはいけない。
「主契約の終身保険」は、
私たち一般人にはまったく不要。
終身保険に払うお金があったら、
住宅ローンの繰上返済等に
当てたりした方が、生活設計上
圧倒的にお得。(当たり前)
就業不能保険に加入するのなら、
何かの保険の特約ではなく、
単体で契約した方がいい。
(当たり前)
年40万件の契約獲得を目標とする。
※ああ・・そうですか。すごいですね。
終身保険の特約ということなら、
私はまったくお奨めできませんが。
公的保険制度に連動させ、
支払い基準を分かりやすくした。
たとえば障害年金1.2級や
介護保険で要介護2以上に認定されると、
一定の年金額が支払われる。
これまでの保険では対象になりにくかった
統合失調症などの
精神疾患にも一時金が出るという。
生命保険会社の主力商品は
死亡保障が一般的だったが、
人口減で契約数は伸び悩んでいる。
一方、単身世帯の増加など
社会構造の変化を受けて働けなくなった時の
保障を求める顧客が増えている。
※だからといって・・
特約で契約してはいけない。

自営業者と住宅ローン返済者
・・っと。
〇 商品販売をしない。
〇
しがらみを持たない。
真に消費者サイドに立つ、14年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
6000万の家を買いたい 子供も2人欲しい♪ 2025/11/26
20代後半夫婦 40年ローン どうでしょう? 2025/11/19
住宅ローン、怖くなってきました 2025/11/18
キーワードサーチ
フリーページ