全9件 (9件中 1-9件目)
1

皆様コンニチハ 風!!! 風が強いです 晴れてます。 アルローラです。今日のブログは覚え書き~この前 どこかのブログだったかYouTubeだったか.. 炭についてでした。 『そろそろ梅雨だしねぇ』炭って ベッドマットとか床下とかに敷くといいって ずっと前から言われてるよねぇ。ウチも 片付けてある靴の中に 炭を袋に詰めて入れてあります。他には何も使ってなかったかなぁ。。。あぁ かなり前に 飲み水の中に入れてた事もあったわぁ 良い感じだったような気がする~。で、PCをググって見てたら、なんか {炭八}ってとこが 良いみたいで。レビューも まぁ コレといってパッとしないんだけど、そこがホラ いいやんまず よしピーの部屋の匂い それから よしピーの車の匂い.. (よしピーばかりwww)ウチの家は、家中の空気を縁の下から回して換気するシステムになってるんだけど・・梅雨時になると、な~んか湿っぽくなって「ミミズ」のような匂いがするんで 気になってたんサんで、思い切って買ってみたよ クッションくらいの大きさのサイズ 小さいのもあったけど、やるんなら思い切り と思って・・なんか注意書きみたいなのも入ってました。 奥の縁の下の入口付近に2個 置いてみたわ。(本当は 外から入る空気の所に置きたいけど そこまで行けないし...)よしピーの部屋や 押し入れ 寝室 玄関にも置いて..。本来なら 何個かを一部屋に集中して置くのがいいんだろうけどね~1個がデカいから 段ボールもデカいデカい 猫でも居たらいい玩具になるんだろうけど これといって使い道が無いんで、収集所に持っていこうかなさてさて どんな感じになるのやら。 天気が良い日には たまには干さなきゃね~地味~だけど、ずっと使い続ける事ができるって所が 気に入ってます じゃぁ またね。
2024.05.29
コメント(2)

皆様コンニチハ めっちゃ雨が降ってます アルローラです。今朝 ブロ友のくまちゃんからメールを頂きまして...。 「気を付けてよ~」PCで見るかぎり 雨雲は まぁまぁ上の方を通っていくみたいだったしね 「大丈夫かな~」と。でも まぁ 雲の動きを見てて、買い物に出るのは午後からにしようと思ったんさー。で 午後になってPC見てると 「・・雨って これからじゃね?」 って事で急いで行ってきました・・・で まぁ 帰りはザザ降りだわねぇ...上手いこと 巻き込まれましたワ ゆっくり帰ってきたけど 昨日も ミシン糸を買いにショッピングモールに出かけましたで 糸を買ってウロウロしてたら、新しく出来たオサレなお店があったので行ってみたよほぉほぉって見てたら、なんていうの? 百均とはちょっと違う系統のお店だけど 大体が300円だったわ他のショッピングモールにも 300円の所があるけど そことも違って、ちょっと大人っぽい感じでした。300円の品物.. いろいろあるんだねぇ~薄い耐熱ガラスの器に 心を惹かれながら「いやいや~ 今回は我慢しとこか~」なんてねそれでも購入したのがコチラ・・ フルーツバスケットですな ワタクシの目的としては フルーツより まずは「里芋にいいんでない?」と 浮いてるんで、底の空気も通るしね。 里芋 ジャガイモ ナス 玉ねぎ.. いいんじゃな~ぃ? 冷蔵庫に仕舞い込んで忘れないためにもさ~。美味しいうちに ササっと使っちゃおかとそれと・・散々悩んで購入したのがコチラ・・ ハイ。 バスタオルやシーツを干すやつね これを2個購入。バスタオルは使ってないんだけど、シーツさ。いつもは 『布団干し』に干してるんだけど 風が強いと倒れるのよねーーーー今年は特に風が強いみたいで、いつもハラハラしてたんだぁこれだと お日様にあたり難いナァ。。。 と ちょっと悩んだ。 干すのも時間かかりそうだしね~。う~~~~~ん って 思ったけど... 300円ってのが効いたわ使いづらかったら またその時に考えよ次回のシーツ洗濯が楽しみだわ今日はよしピーのお誕生日ですさぁて もう少ししたら、肉巻きおにぎりでも作ってみましょうかね~ じゃぁ またね。
2024.05.28
コメント(2)

皆様コンニチハ 風が強く吹いてます。 ちょっと曇ってるけど 予報は30度だそうで... アルローラです。普段は羽毛布団を使ってるんだけど、そろそろと思って夏用の毛布を干しておきましたちょっとねー 寝てても暑いんだけど 夏用毛布って 薄っぺらで夜は寒そうなんだけどサ...服装もそうだけど、何を着たらいいのか お布団も 何を使ったら快適なのか わかんないわー良い季節っちゃぁ 良い季節なんだけどさ。 朝晩の気温差が とんでもないよねぇ 水曜日に 幼馴染みのお友達と ランチしてきました~ いつもの『南原食堂』です。フェイスブックが更新されてないので お休みかと思ってたら やってたわ12時に行ったんだけど、めっちゃ混んでたー 2グループくらい 並んで待ってたよ。お兄ちゃん一人で お給仕 レジをやってるんで、てんてこ舞いだった~。でもね みんな知ってるんで 大人しく待ってんのヨ 誰も文句言わな~い。私たちも並んで待ってて「手伝おうか~」なんてしゃべってたわ食べ終わる頃に お店も落ち着いたようで、お兄ちゃんや弟さんがお話しに来てくれましたよご飯の話とか 畑の植物の話だとか... もぅね なんだか「息子か」って感じ( *´艸`)食事もそうだけど、そういった対応が お客さんの心を掴んでるんだろうね。流行ってほしいけど 流行ってほしくない.. 複雑な心境ですわぁ 玄関の扉の所に 『山アジサイ』を置いてるんだけど・・帰ってくると 可愛くって、扉を開ける前に ニンマリしてしまうわぁ ついつい「ただいま~。 おぉ おぉ~ 可愛いねぇ」って言ってしまう ただ... 今後 どこに植えるか 置くかで、非常に悩んでおります鉢にせよ 地植えにせよ、環境が合う所で育てたいしさ~。 悩むわぁ 今年の夏用に ブラウスを1着 買ったんだけど、ちょっと首元が開いててね...。ブラの紐が気になって、ブラウス側に付けるヤツを探してました。昔はよく 母の裁縫箱で見たのよ。 若い頃 私のブラウスにも よく付けてくれてたんサ。百均で探したけど まー 無いわねー。今でもあるのかなぁ って、手芸用品店にいって 聞いてみた~あったわー あった あった ほぅほぅ 『テーピーショルダー』って名前だそうです。 初めて知った~;;;白・黒・ベージュの3色がありました。で、ベージュを2つ 買ったよ~これで安心暑くなる前に、忘れず サッサと付けておきましょうかね じゃぁ またね。
2024.05.24
コメント(2)

皆様コンニチハ 曇ってて風も弱いです。 アルローラです。今日は 覚え書きとしての日記になります朝 よしピーが出勤してすぐに、カキツバタの植え替えを始めました1時間半かかったわー昨日 赤玉土を2袋 買っておいたので、前からあった肥料も使って植え替えをしましたよ鉢は いつも通り百均のバケツ~3年前には ヒョロヒョロだった苗も 結構しっかり根が回ってました ちょっとほぐしてみたけど、細い根もいっぱいだし・・ 半分くらい 切っちゃうか~ ハイ。 で、軽くほぐして~3つくらいに分けられるかなぁと。ノコギリで切ろうとしたけど、「太い枝を切るハサミ あったよね...」で それでザックリ・・・やったら 3つどころか 5つになっちまったわ... うっゎぁ... 新しいバケツって2個しか買ってないよぉ;;;仕方がないんで、普通に使ってる小さい方のバケツにも植えてみた 青いバケツは 普段使いするんで植えられないわぁ。。。家の中をゴソゴソしても 手ごろなのが見つからないしなぁ。。。近いうちに もう1個 買いに行ってくるかぁ次回 植え替えは どうしようかなぁ。セメントこねるデッカイやつを買ってきて 沼っぽく全部そこに植えてみるってのも『手』かも~ じゃぁ またね。
2024.05.22
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も無く 静かな午後の日曜になってます。 アルローラです。ワタクシ思いまするに、植物って本当に不思議だナァと哺乳類とかは 大体 同じ仲間なら大きさも同じくらいじゃないですかぁ。でも いくら人間が作り出したといっても 植物って 物凄い大きさの違いがありますよね。モチロン 自然界の中にでも。コチラ、薔薇「ロココ」 手のひらが隠れてしまうくらいの大きさです。 でも 同じ薔薇でも この子は スペシャルに小さい 薔薇らしく、同じような病気 虫、同じような肥料なのに ねぇ~。 アジサイも、普通に見る紫陽花は 20センチくらいなんだけど・・・山アジサイ 特に 植え始めの小さな苗だと、花もちっさいわぁ 3センチから5センチ程度の ホント 可愛い花(ガク)になります。植物の不思議だわ...。 さて、今日の午前中 よしピーが私が使ってるデスクの引き出しを ちょっと手直ししてくれました造り付けのデスクなんですが、引き出しがね~ ちょっと開けづらくなってきたんですワ年齢的なもんですかねぇ。 ほんの1cmくらいの所に指を入れて 引き出してたんだけど・・指先が挟まる感覚も嫌だし・・なんだか 使いづらいと思うようになってきてサーなので、『取手』を付けてもらいました~ ィェ~ィ 私が百均で 試しに1つ買ってきたんだけど、ネジが短すぎてねwwwよしピーが長めのを買いそろえ やってくれました8つの引き出し全て、凸凹な引き出しになったけど、これで使いやすくなったわ~ よしピー おおきにこれで挟まれずに済むわぁ。 早く この使い方に慣れなきゃねお昼ご飯を食べて休憩。その後、よしピーの散髪をして お風呂。いい日曜となりました~何事も無く ありがたや~ ありがたや~ じゃぁ またね。
2024.05.19
コメント(2)

皆様コンニチハ いやぁ 今 夜ですけどね 明日もきっといい天気。 アルローラです。去年咲かなかったカキツバタなんですけどー・・・今年は3つ目の花を咲かせてくれました~ もぅ終わったんで植え替え&株分けをしようと思ってたら 咲いたわ;;;苗が大きくなったんで 勢いがあったんでしょうね。春の花まつり、終わったと思ってたんだけど まだ少しだけ続いております。この前UPしたぺラルゴニウムなんだけど、画像がイマイチで大きさが分かんなかったんで...。コイツです。 百均の小さめの吊り鉢で こんなに大きかったら、そりゃー グルグルですわぁこれも 植え替えした方がいいのかなぁ。。。 どうしたらいいもんやら ワタクシ いろんな人のブログを見させて頂いてるのですが、最近 『ウスイエンドウ』というお豆を知りました。和歌山の特産品のようですね。それで「豆ごはんを作ったよ~」って書いてあって。作りたいナァと思いまして・・時折 いろんな野菜を頂く御宅の人に、 「スナップエンドウねぇ、豆ごはんにしたいからプクプクになったの もらえんやろか~」と 大胆に お願いしちゃいました~ なんとまぁ 図々しいで、お願いをきいて下さり、本日 持ってきてもらいました~~~ どっさりでっせ。で、全て莢から出し 明日のご飯用に200G 昆布出汁で柔らかく煮ました~ この出汁でご飯を炊いてから お豆を入れます。シワシワ防止に漬け込んであります。んで、残りのコチラ・・ これも 先ほど、塩とオイルで柔らかく煮ておきました。明日の朝 冷めたら水気を切って冷凍しておきましょうかね大好きなスナップエンドウ、ずっと楽しめて嬉しい~ゆっくり ゆっくりと 季節が変わっていきますね今の美味しいところ 今の楽しい事を じっくり味わって生活していきたいです じゃぁ またね。
2024.05.14
コメント(2)

皆様コンニチハ 薄曇りですが晴れてくる予報になってます。 アルローラです。朝も はよからシーツ洗って干しました 明日から ちょっとご機嫌ナナメのお天気となりそうです 雨も必要だしね 仕方ないね。さて 我が家のお庭ですが、今日までが『春の花まつり』となりそうかな~。なので、本日は 画像いっぱいで行きたいと思います まずは・・ 他の苗にくっ付いてきた『イチゴ』 毎日 1個2個 お弁当のお供となってますそれから... 随分前にホムセンで捨て値で売られてた『ゼラニウム』 冬も咲いてたのに、ここにきて またまた花盛りとなってます。コチラは 同じ仲間の『ぺラルゴニウム』 大きくなりすぎて、風に吹かれてグルグルと苦しそうだったので 只今 仕事場の風が当たらない場所に避難してますそして、去年はへそを曲げて咲いてくれなかった『カキツバタ(蛍雲)』 去年 水生植物の肥料も買ってきて、大切に育てた結果、咲いてくれました~ うれピーいつもの『薔薇』(ロココ)も 毎朝 古くなった花を摘み取ってお世話してます~そのまま捨てるのは惜しいので、綺麗な花は水に浮かべて玄関フェンス外に飾ってます。そして、今年 力入れて育ててた『アザミ』 いやぁ~ 育ったわー。 背が高くなったんで、風に倒れて大変でしたー時折 折れたのも出てきて、そのまま切り花にもしてましたよ。 アザミって 外より室内でスッと生けると 思ってたより ちょっとカッコいいね。そして 見かけの太さに反して風に弱く、支柱は必須のようです。お花ばかりでなく、百均で買った種『レタス』も グングン大きくなってきました~今は 週1で液肥を与えてます。 もう少し大きくなったら サラダかな~猫除けで網もしてるんだけど、これのせいか 蝶々にもやられず、パセリとかも助かってます。あと1か月くらいは このまま網をかぶせておこうかなぁ。。。明日からの雨で、花々も散って 静かな梅雨がやってくるのを待つことになりそうです。心待ちにしてた春の花まつり、あっという間に終わりになりますね~。今年もいっぱい咲いてくれて 楽しませてくれました みんな ありがとうさて 今日は これから小さな庭の散策でもしましょうか。 じゃぁ またね。
2024.05.11
コメント(2)

皆様コンニチハ GW残すところ あと1日、いかがお過ごしでしょうか。 アルローラです。今年は ジャスミンも綺麗に咲いてくれましたよ~ う~ん良い香り 蕾が真っ赤な時期が長かったので、ドキドキでした^^;;)蕾のまま ミイラ化する場合も多いので、『早く咲いてくれよぉ』な状態でした 今日の午後は、お休みにも飽きて 冷蔵庫掃除に取り掛かりました~中の棚を1つずつ取り出し 洗って、まー 時間かかったわー 前、こんなに大変だったっけ? 2時間よ 2時間月一でしたいけど、こんなにかかるとねー 綺麗になって気持ちいいんだけどねー。・・・で、出てきましたよ。 消費期限... 4月で終わってたわ海苔は捨て 酢は掃除に使いましょうかねたまに掃除するのもいいですね。 こういう事にも気が付くしね 頑張ろっ今日は 友人が夕方に畑でとれた『スナップエンドウ』と 『ソラマメ』を持ってきてくれました~ いっやぁ~ ありがたい採れたてを 早速 湯掻いてみましたよ そら豆 甘くて美味しい~スナップエンドウは よしピーはマヨで 私は生姜醬油で鶏皮を細く刻んで それぞれに混ぜましたウマウマ ありがたいわぁ~♬ 夏の前の味だわぁ~♬ 季節感じるわ~♬何処へも行かない 誰も来ない予定のGWでしたが、まぁまぁ楽しく過ごせて良かったです何より、家族が無事で 心配する事も無くいられるって 超幸せな事だと思いますありがたや~ ありがたや~ じゃぁ またね。
2024.05.05
コメント(2)

皆様コンニチハ 今年のGW, 何処も快晴のようですね アルローラです。GW後半の土曜の午後... 大人の声 子供の声で 外が賑やかになってますご飯も済んで お休みにも飽きて 外に出てきたのかな~ どこからか 薄っすらと炭の香りも BBQしてるんかな~。 この前ね、じっくりと植物を観察してて ある事に気が付きましたコチラ 野アザミ。 芯が1本で 脇芽は そこから何本かが出てます。そして、こちらが買ってきたピンクのアザミ。 切り花用と書いてあったとおり、脇芽が{芯の根元}から出てます。 なので脇芽の茎も長く 切り花用にしやすいんですね~。もちろん こちらの長く伸びた脇芽からも また細い脇芽が出て枝になってます。 なので 花数も多いのです。 なるほどね~そういう意味でも 改良って色々と研究されてるんだなぁって思いました3日から よしピーの連休が始まりました2日の夜、予定してた『焼肉~』に 行ってきました~ 早い時間だったので、並んで待つ事もなく すぐに座る事ができました~この前 ちょっと多めなのを注文して 食べきるのがしんどかったので、ちょっと少な目を注文したよ 食べきって まだ入りそうなら注文しようって言ってたけど、結局 この後1皿だけ小さいのを頼んだだけでした・・・二人とも、入らなくなってるわー 食べる量が どんどん減ってるわー気持ちだけは 変わらずに、もっとどんどん食べたいんだけどねー 今月は よしピーのお誕生日もあるし、もう1度 焼肉~ かな帰りに 買い忘れがあったので、スーパーに寄りました。レジで並んでたら、驚きのレジ 『システムエラー』従業員の女性達はテンパってるし、お客さんはどんどん列が長くなるし;;;様子を見て・・ 「こりゃ ダメだわ...」サッサと商品を戻して お店から出ました。ま 歩いて行けれる所に 同じようなスーパーがあるので とりあえず移動~買い忘れた物をカゴに入れてウロウロしてたら、後から どんどんお客さんが増えてきました。みんな... 諦めたのね お店 えらい損害でしょうね でも 人の少な目な夜で良かったかもね。機械ばかりに頼ると どうしてもこうなるよねー。 いや 仕方ないのかもしれんけど。普通のレジとソロバンで済む事なんやけどなー。物が目の前にあっても 売りたくても売れない 買いたくても買えない って事になるよね~これから先 どんどんキャッシュレス化も進むだろうし。どうなっていくのかな~。。。 じゃぁ またね。
2024.05.04
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
