2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
この日は先日の日記に書きました、私の携帯ストラップの製作者らぶらぶゆりすさんとお会いしました。2時間ほどの短い時間でしたが、食事をしながら色んなお話をして、とても楽しく過ごすことができました。まず私の携帯とストラップをお見せして、あまりにもマッチしているので製作者であるらぶらぶゆりすさんもびっくり!ほんとうに、携帯を見て作ったんじゃないかと思うぐらいマッチしているのです。不思議ですよねぇ。石は時々水洗いするとよいそうです。石が疲れていないかなど、様子、気持ちを感じ取りながら、洗って欲しそうなときには洗うとよいそうです。そんなの全然知らなかったので驚きました。眉毛のお話もしました。私はよく『個性的な眉毛ね』と言われるのですけど、いい意味なのか“おかしい”という意味なのか…たぶんおかしいって言いたいのかな?というような、わかりづらい言われ方をします。らぶらぶゆりすさんはそういうのとは違って、眉毛はすごく性格が出るそうで、私の眉毛から、私はどんなタイプかというお話をして下さいました。私は、嬉しいことや楽しいこと、またよい情報を得たりするとみんなに『聞いてぇ~\(^O^)/ワーイワーイ』という具合にお話したい人のようです。自覚してなかったけど、言われてみるとそうかな?そう考えるとここでホームページを持ったのはすごくいいことかもしれません。だって、自分が得た情報をどんどんお伝えできるのですもの!あと、私は髪型や服装など、自分に合うものをわかっていてうまく選んでいると言われました。これには驚きました。妹には服装に関していつも厳しく評価されているので、このように言って下さって嬉しく思いました。自分自身のこともよくわかっているとのことでしたが、そうなのかなぁ。。。自分では全然自覚していなかったし『ほぉ~、そうなのかぁ』と感じることがたくさんありました。もちろん、らぶらぶゆりすさんのおのろけ話もお聞きしました(^-^)vいつも日記に書かれている彼氏のことです。うふふ。お会いしてお話することで、また新たなパワーをいただいたような気がします。らぶらぶゆりすさん、ほんとうにありがとうございました。機会がありましたら、また色々とお話したいです!
2004年11月30日

この日は待ちに待った携帯のストラップが届いた日でした。らぶらぶゆりすさんに作っていただいたのです!(^-^)vこれでーす↓ もっときれいな画像はこちらにあります。二つ並んでいるうちの右側のものです。使用していただいたビーズはどれも質のよい天然石。あらかじめ私の好きな色と、気に入った石をお伝えしてありました。ローズクォーツ(ピンク)アメジスト(楕円形・紫)水晶「女性性をのびやかに」というメッセージを込めて作っていただきました。らぶらぶゆりすさんが今の私にはそれが大切だと感じられたそうです。らぶらぶゆりすさん曰く、『アメジストとかローズクォーツというのは、女性美につながる石だと思うんです。知的・女らしさ・優しさ・愛という意味あいの石です。それで素直な自分を表現していくことで、自然な自分らしさ、自分らしい女らしさというのがでてくるのではないか、と思ったんです。』とのことでした。好きな色と好きな石しかお伝えしていないのに、出来あがったストラップはまさに私が欲しいと思っていたデザインそのものだったので驚きました。私も、はっきりイメージができていたわけではなかったのですが、出来上がったストラップを見て、「これだ!これ!これが欲しかったんだ!」と思い、不思議な感じになりました。だって、お会いしたこともない方に、私をイメージしていただいて、その出来上がりと込められているメッセージが、まさに私の求めていたものなのですから。それに、自分がいいと思った石が女性美につながる石だったとはこれまた嬉しい。何か目に見えない不思議な力がたくさん働いているように感じました。また、石と持ち主というのは、縁でつながるらしく、今回らぶらぶゆりすさんが私のストラップを作って下さっていると、石たちが持ち主の所(やにもえの所)に早く行きたいと言っているような感じがしたそうです。「わぁいわぁい、早く行こうよぉ」と石たちが言っているみたいだったそうです。私もとても楽しみにして、早く見たいと思っていたので、そういう気持ちが届いていたのでしょうか。不思議ですよね。そして、頭で描いているデザインとは別に手や直感が動くことがあるそうなのですが、今回もそうだったらしく、そういうときは直感にまかせて作っていくと大成功なのだそうです。まさに大成功の作品です。大切にします。らぶらぶゆりすさん、ほんとうにありがとうございました!
2004年11月19日
幼稚園に入園した日から成人するぐらいまで、毎日日記を書いていました。正確には、高校の後半ぐらいからは毎日ではなくて週に3日ぐらい。だんだん週一、月一になって書かなくなってしまったけれど・・・自分のことなのに忘れていた。今日の日記は100件目ということで、何か日記にちなんだことをと思って考えているうちに思い出したぐらいです。初めて日記を書いた日のことはよく覚えています。幼稚園の入園式から帰って来た夜に、父が「これから毎日日記をつけなさい」と言ってノートと鉛筆をくれました。ノートは、子供用のかわいいものではありませんでした。カレンダーや、1ページに半年分ぐらいの日付が書いてあり、予定が書き込めるページがついている、黒いカバーの、仕事で使うようなノートでした。ちゃぶ台の上に置かれたときの光景を今でもはっきり覚えています。大人のノートをもらった!と思って嬉しく思いました。おませですね。それから毎日日記を書いて、父が帰ってくると日記を見せながら今日の出来事を話したのでした。日記は全て残してあります。私の宝物です。幼稚園のときの日記なんて、もう、最高。今読み返すと、おかしくて、おかしくて。笑いすぎてお腹が痛くなって、涙が出てとまりません。ちゃんと文章にはなっています。でも“てにをは”があやしくて「ま」や「の」は鏡に映したように反対に書いている。絵も書いていたりするんですよね。過去の自分が書いたのかと思うとなんだか不思議な感覚になります。私にもこんなときがあったんだ。今のようにパソコンで日記を書くのも手軽でいいですが、自分の字で記録を残すのも味があっていいものです。この日記たちは、いつか嫁ぐときにも持っていくつもりです。自分の子供にも、幼稚園に入園した日から日記を書かせて、大きくなったら私の日記を見せてもいいかな、なんて思ったりします。ほんとうに、いい宝物です。今からでも遅くない。また、手書きの日記を始めてみようかな。みなさんも、いかがですか?
2004年11月16日
ここ2~3ヶ月の間に、私が日記リンクさせていただていた方々が何人も楽天広場を去られた。事前にメッセージを残して下さった方はほとんどいない。みんな突然でした。それで、いいと思う。それで、いいのだけれど、寂しいなぁ。寂しいし、ショック。パッと“切る”ことができるのはネットのよさかもしれない。去られた方も、色んな理由があって辛い思いをしていらっしゃるかもしれないし、私ばっかりが寂しいのではないだろう。時々は思い出して、私のホームページに遊びに来て下さっていたら嬉しいな。全く新しい出会いとして、メッセージを残してくれてもいいし、何にも書かなくても、たまに遊びに来てくれたら嬉しいな。今日は雨模様だし、よけい寂しさが募ります。
2004年11月11日
石けん生活と、布なぷ生活を始めて今月で一年経ちました。あっという間でした。布なぷきんと、石けんでの洗髪と、洗濯と掃除を一気に始めたので(洗濯はそれまでは複合石けんを使っていました)去年の年末と今年の初めあたりは大変だったなぁ。その中でも洗髪が一番大変だった気がします。石けんは安全といっても、自分に合うもの、合わないものがあり、合わないものは私の場合は、合成洗剤に負けるのと同じぐらいのトラブルが起こりました。最初は使いやすい液体のお試しサイズを数種類購入してチャレンジ。すごく期待していたのですけど、どれもダメでした。ショックだったなぁ。。。頭皮のアトピーがよけい悪化してしまいました。あと、石けん独特のキシミには閉口しました。すごく辛かったけど、合成洗剤は二度と使うつもりはなかったし、たくさんの方が石けんで洗髪をしておられるのだから私にもできないはずはないと思い続けました。色々調べていくうちに、液体石けんに使われるカリウムと、脂肪酸のうちのラウリン酸に反応するのではないかということがわかってきました。このことについては、森のクラフト屋の店長さん、またねば塾の塾長さんには大変お世話になり、石けん百貨さんやみどりのペアルックさんにもとてもお世話になりました。特に森のクラフト屋さんに関しては、洗濯石けんのことでも大変よくしていただき、私の住む地域の水質を調べていただいたり、たくさんのサンプル送って下さったりしました。そんなこんなで、カリウム以外となると固形石けんですし(固形のカリ石けんもありますが)固形でラウリン酸が含まれていないものを試しました。これでダメならどうしようかと思いましたが、みごとに自分に合い、15年以上悩んできた頭皮のアトピーが一週間ほどで治まり、だんだんきれいになっていきました。今までの苦労はなんだったのだろうと思いましたが、このことでますます合成洗剤は使わないゾ!という気持ちになりました。頭皮が正常になっただけでなく、髪も健康になりツヤツヤしてきました。最初の一ヶ月ぐらいは、リンスをしても何をしても強烈なキシミで毎日髪は大爆発状態。でもそのうち髪が石けんに慣れてきたのか、次第にサラサラして落ち着いてきました。今では洗髪中のキシミさえも、ほとんど感じることはなくなり、毎日サラサラです。それに何より嬉しいのは、こんなHPでもアクセスして下さり、石けんに興味を持ち、実際に石けんで洗髪や洗濯を始められた方、また布なぷきんを使い始めて下さった方、それから私自身が最近始めた玄米ご飯を食べ始めて下さった方がいらっしゃることです。直接顔を合わせる友人、知人だとなぜか否定的な意見を受けてしまうことが多い私ですが、このHPにき来て下さる方はみんな前向きに受け止めて下さいます。とても嬉しいし、HPを開設してほんとうによかったと思います。これからも、自分が持っている情報はどんどん公開していこうと思います。情報は流さなければ!みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
2004年11月09日
みなさん、昨日の情熱大陸をご覧になりましたか?日本人で初めてオーストリア国家公認料理マイスターになった神田真吾さんのことでした。名前は知っていましたが、テレビで見るのは初めて。わたくし、ちょっとときめいてしまいました(u_u*)いや、顔がカッコイイとかいうのではなくて、異性だからとかではなくて、何か一つのことをやり遂げて結果を出している人というのは素敵だなぁと思ったのです。人生死ぬまで勉強だから“極める”といっても厳密には極めきることはないのでしょうけれど、あるところまで、目標としたところまで極めた人というのは自信に満ち溢れて輝いていますね。素敵だわ。。。また、このように日本人が海外で活躍していることを嬉しく思いました。私も、ぼんやりしていられない。神田さんのようになることはできなくても、自分なりに頑張らなくっちゃ!時間は刻々と過ぎている。
2004年11月08日
いつも珈琲のことでお世話になっている花梨の花さんのホームページで、私が88888のキリ番を踏んだ記念に、私専用のバナーをプレゼントしていただきました\(~O~)/花梨の花さん、ありがとうございます!これですっ!と皆さんにお見せしようと思ったのですが、今、どのように使わせていただくか考え中でして、使い道が決まったらそのときにご披露しようと思います。とっても可愛いバナーなんですよ!お楽しみに~(^-^)v
2004年11月07日

玄米を食べ始めて、最初のおんなのこDaysが終わりました。そして布なぷきんに変えて1年が経ちました!玄米は解毒作用や排泄作用があり、熱が出るなどして体調が崩れたこともあったので、今回のおんなのこDaysはどうなるかと期待していたのですが、ほぼいつもと同じでした(^^;少し違ったことは、一日目に小さな塊がいくつか出てきたことと、僅かな生理痛があったことです。私は生理痛の経験がないので、今回のがそうであったかどうかハッキリわかりませんが、たぶんそうであろうと思います。痛みがあったのは、やはり少し塊が出たためかな?また、塊が出たのは玄米の排泄作用によるものかな?と考えています。それ以外は、先月にも増してサラサラ経血で洗う作業もよりラクちんでした。月を重ねるごとにラクになっていくのですが、どこまで変わっていくのだろう・・・次はどんな変化が表れるのだろうと毎回楽しみです。前置きが長くなりましたが、今回は持ち運び方について書きます。難しく考えることはありません。そして、専用のポーチなどが販売されていますが、私は特にそのようなポーチを持つ必要もないと思っています。かわいいから使いたい!という場合は別です(^v^)私が使っているのは、たまたま家にあったLeSportSacのカバンに付属でついていた小さなポーチです。こんな感じの左側についているようなポーチです。これと一緒にジップロックの袋を用意しておき、使用済みの布なぷきんはジップロックに入れてしまうだけです。以前の日記にも書きましたが、においの心配はありませんのでこれで充分です。袋を2重にする必要もありません。それにジップロックは丈夫なので洗って繰り返し使えます。あえて言うなら、万が一のためにポーチも洗えるものがいいかと思います。これだけです!簡単でしょ?(^-^)次回は、もちもちもっち!さんから提供していただいた資料を元に、ケミカルナプキンやタンポンの人体への影響について書く予定です。私自身が勉強中のため、いつになるかわかりませんがなるべく早く書くようにします。乞うご期待!
2004年11月06日
私が珈琲を買うときにはいつも参考にさせていただいている、花梨の花さんから教えていただいた珈琲店SHRUBさんがペーパードリップでの美味しい珈琲の淹れ方を動画で紹介されています。興味のある方はこちらをどうぞ!感激ですよ~。私も今晩はさっそくこの方法で淹れてみたいと思います。世界中どこを探しても、SHRUBさんでしか購入することのできない、国際的な賞を取った珈琲がたくさんあります。珈琲が好きな方、一度のぞかれてみてはいかがでしょうか。。。
2004年11月05日
私的には悲しいのだけれど、甥っ子はマ○○○○ドのフライドポテトが大好き。フライドポテトが目の前にくると、気持ち悪いぐらい大人しくなり、お行儀よく、おりこうさんに一人で黙々と食べます。ラムネか、フライドポテトを見せればどんなにグズッていてもぴたりと静まる。しかし。。。いつもフライドポテトを食べたあとのお○っこやう○ちはヘンな臭いがするのです。最初は原因がわかりませんでしたが、この頃わかってきました。間違いありません。一緒に食べている甥っ子ママが自分もそうだと言うのです。じゃあ、食べなきゃいいじゃないか!(-_-;もう、これは止めさせなければなりません。大きくなって、友達ができ、付合うなかで色んなものを食べることになるでしょうが、それはそれで自分で判断できるしいわゆるジャンクフードと言われるものも食べてもいいと思います。しかし今は100%回りの大人が気を配れるのだから避けられるものは避けなければいけません。ということで、甥っ子一家はもうマ○ドを食べることはないと思います。おばバカとしては、一安心(^^;
2004年11月04日
先日Angeliebeに行ってきました。ご存知の方もおられるかと思いますが、マタニティとベビー服の通販会社で、店舗もあります。お店はこちらんも~かわいい服がいっぱい!私は、ただ甥っ子の子守りでついて行っただけなのですが、ワクワクしちゃいました。スカートもパンツもセーターもシャツもコートも…かわいいデザインがいっぱいです。これが妊婦さんの服?っていうぐらい。下着だって、いろんな色やデザインがあって楽しい!妊婦服と言えば、着る期間も限られていますしオシャレとは無縁のものというイメージがありましたが、そんな固定観念は一掃されました。それに何と言ってもお財布にやさしいお値段。例えばセーターでも、物にもよりますが1万円は軽く超えますよね。ところがその1/2や1/3で買えてしまいます。着る期間が限られているので、それぐらいでないと買いたくないというのが本音だと思いますので、その辺も考慮されての価格設定なのだと思います。それにしては質もいいですし、お店も落ちついた雰囲気で大きなソファもおいてあり、休憩しながらでも、ゆっくりと選ぶことができます。私は満足!私も妊婦になったら、ここに買いに来ようと思ったお店でした。
2004年11月02日
毎年のことなのに、どうして予防できないんだろう。自分なりに色々やって、年々症状がマシにはなってきているんですけど、この時期はどうしても悪化します。まず、私は、冬の乾燥、暖房の乾燥がダメで、じゃあ、保湿をしっかりしたらいいかといえば、それも難しく、保湿したために痒くなったりします。それと、温度差でも反応するので、家に帰ってきたとたんや、お風呂に入ったとたんにムズムズが始まります。外では乾燥、家では温度差でムズムズ。お風呂の中で、どうしても掻いてしまうときもある。。。わかっているけど、何かにとりつかれたみたいに勝手に掻いちゃう。痒みを鎮めるために沈静すると、またその温度でかえってほてって痒くなる。そうでなく、沈静してうまくいくときもある。こうしたら、こうなるっていうのが、長年やってきているのにわからない。イライラするからよけい痒くなる。同じことをしても、すごく効果のあるときや、すごく悪化してしまうときがある。この違いがわからない。毎年のことだから、わかっているのに。。。自分で自分がコントロールできない。。。こうやって落ち込むとよけいダメなんですよね。前向きに鏡を見るのはいいけど、あーあ、ここも赤い、こっちもかぶれてるという気持ちで鏡を見るとよけい落ち込むんですよね。まぶたがかぶれたりすると、顔が変わってしまうので、もう外に出るのもイヤになるし。会社に行くと、「何その顔?」って笑う人、たくさんいるし。今までに何人いたことか。そんなの気にしても仕方ないんだけど、やっぱり少しは気にしてしまいます。今年こそは会社を休んだりすることのないようにしたいんだけどなぁ。まだまだ勉強不足だなぁ。
2004年11月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()