全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日はお仕事をお休みしてチビの学童のプール監視当番へ行ってきました。保護者も一緒にプールで泳いでもOKなので今年もほかのお母さんがたがテントの下で砂漠の民のように完全ガードされてるなかひとり、水着着用でドボーンするアラフォー(爆)だって、だってね。今日もすごく暑いし、子供たちと小学校のプールで一緒に遊べるのよ?これを逃す手はないじゃない?2年前の「スイカとK平先生事件」が読みたい方はこちら(PCからどうぞ)今年は、K平先生もいないからーと油断してるとチビの仲良しのお父さんが来られて一緒にプールへ!!!!うう。うううううう。ま、いっかー学童のプールは今年で最後なので、思うぞんぶんあそびました。私は泳げませんが(笑)チビは結構上手にぱちゃりぱちゃりと息継ぎしてクロールで泳ぐのでびっくりしました。チビなりに体が大きく成長したなあと思ってましたが同級生の子と一緒だとやっぱりチビすけでした。3月末生まれですからね^^;写真がなかったので去年の着衣水泳のを代用すごく楽しかったです^^ほんのり日焼けしたけど、日光に負けてあちこち痒いけどま、いっかー今日も楽しい一日に感謝★いつも応援クリック、心から感謝です!励みになります!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.31
コメント(8)

オリンピックの開会式、なかなか派手でしたねー。イギリスらしい演出が盛りだくさん。ポール・マッカートニー様も御年70歳ですか。ひえ。でも相変わらずのイケメンさんで素敵ですね^^けさ耳鼻科の待合室でずーっとみてました。さいきんチビが耳をやたら触るので気になって。耳垢を掃除してもらって、問題ないだろうと診断され一安心。ついでに久しぶりに鼓膜の動きの検査をしてもらうことに。そしたら、ねドクターがにっこりして普通のお子さんとなんら変わりない非常に良い状態ですよ、って!!!キョトンとしてるチビの横で私は思わず「やったー」と叫んでしまいました。実はこの子は3年前のちょうど今頃、左耳の鼓膜の手術を受けています。そのため、聴力がかなり落ちてしまっており、術後1年の検査では日常生活に支障がでるレベルじゃないけど難聴と正常との間くらいの数値だったんです。仕方ないよね。自家組織とはいえ、本当の鼓膜じゃないんだから。目立たないけど、耳の後ろに大きな傷跡も残ってます。(女の子なのに..当時はひどくつらかったです)この先一生このままなのかな、ってあきらめていたんですがドクターの説明によると10歳ごろに耳管が完成して、聴力が成熟するんだそうです。あのとき、やっぱり早めに決断してよかった!3年前、この病院でセカンドオピニオンを受け、やっぱり手術しかないと宣告されて、こっそり泣いた場所で今度はうれし泣きです。あのときは一人ぼっちで、誰にも相談できなくて入院中も大変で辛かったけど、頑張ったチビと自分が報われた気がしました。神様、本当にありがとうAnd any time you feel the painHey Jude, refrainDon’t carry the world upon your shouldersたとえどんなに苦しくたってねえ ジュード くじけるな何もかもひとりで背負い込むことはないんだよ★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.28
コメント(14)

毎日本当に暑いですね。犬も溶けてます。(後ろ足に注目・笑)こっちなんかもうドロドロ。(管狸人さんから拝借)今日はちょっと嬉しいことがあったのであとでまたupします^^★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.28
コメント(2)

昨日の記事で、「そんなに宿題の量が多いんですか」というご質問を多数いただいたのでご紹介します。【小3のチビ姫の夏休みの宿題】・算数ドリル 40ページ・漢字ドリル 20ページ・プリント集 40ページ・読 書 感 想 文・自由研究(工作か絵画)・日記(絵は不要。3日分)・一行日記(毎 日)・リコーダーの練習(課題曲6曲、練習回数ノルマあり)ちなみに家庭学習の目標時間は90分。毎年同じような愚痴を書いてるような気がしますがとてもじゃないけど追い込み不可能な量です皆さんの小学校ではいかがですか?・・ところで今日はチビ様、バスに乗って学童の遠足へでかけております。行き先は博物館。今年の夏休みの企画はこちら↓Youtubeで楽しい動画も発見最恐!危険生物アドベンチャーいかにも小学生男子(と私のチビ姫)がわくわくしそうなテーマですねここの博物館、実は私も2、3年前くらいに行った事があるのですがそのときは未確認生物(UMA)の展示で学術的にはどうなん?っていうギリギリの企画でしたが個人的にはとっても好きです。そういう姿勢今日のお弁当。先日のより若干レベルup(しているつもり)★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな※7/28追記 タイトルを変更しました。
2012.07.27
コメント(6)

ハタチの甥っ子が帰省しております。一人っ子のチビはこの優しいお兄ちゃんが大好き!昨夜は一緒に花火をしました。なにやらアヤシイメガネをかけております。【キャラクターめがね】不思議メガネ ピカチュウがいっぱいイオンで400円くらい。(楽天さんの安さにちょっとショック)これがとっても楽し~いこのメガネで花火を見ると七色に光る小さなピカチュウがいっぱい流れていくんです3人で大騒ぎしながら楽しみましたこのピカチュウをなんとか撮影できないか挑戦して失敗したのが左。右はお月様をメガネ越しに撮影。心霊写真のようなピカチュウが見えますでしょうか?(本当はもっといっぱい見えて派手ですよ!!) 実は小学校生活の1年間で「夏休み」が私たち親子にとって一番ハードなような気がします。チビはチビで8時→18時まで学童だし、起床後も宿題、学童でも宿題、帰宅後も宿題...(そうしないと終わらないんです。ものすごい量です。)気の休まるヒマもありません。「夏休みって休むためにあるんじゃないの」チビの血の叫びです。すまん。まあそういうなって。皆も頑張ってんねんで。明日は学童の遠足やん。がんばろうぜ!チビ!★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.26
コメント(8)

夏休み、チビは毎日学童へ通います。お弁当は業者の仕出しを注文できるのですが、食物アレルギーがあるので頼めません。そして同じ理由で、加工品や冷凍食品もほとんど使えません。自慢じゃないですが私は、ズボラで料理が苦手。そこで私が独自で編み出したズボラ弁当作りの秘伝です。こちらをクリック(からでもPCからでも閲覧可能)ちなみに私の姉は冷凍食品の嫌いな息子のお弁当にはいつもスーパーやコンビニのお惣菜をつめていたんですが(爆)それも私にはかなわず。思えばチビは赤子の頃から贅沢に育ってきました。粉ミルクに全く抵抗がなかった(むしろそうしたかった)のに母乳100%で育てたのもベビーフードやレトルト食品に全く頼らない離乳食作りを続けられたのも、アレルギー(と貧乏・笑)のおかげです。私はすぐに怠けたい母親だから、きっと神様が「手抜きするな」とチビを授けてくれたんだと思います。だから、無添加天然志向で育ち、今でもいつも手作りのお弁当が食べられることはチビにとっては良かったのかなあって。そうも思います。チビにアレルギーがなかったら、たぶん私は買い物カゴに菓子パンやインスタント食品、お惣菜ばっか放り込む、姉も真っ青の母親になっていたかも知れません卵のみですが、除去のレシピを過去記事に紹介してます。こちらをクリック(PC専用)上の写真はだいぶ古くて今は若干は進化してます。また機会があれば撮影してupしたいと思います。ともあれ夏休み、小学生のお母さんがんばりましょう!!★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.25
コメント(4)

夏休みには毎日、チビとラジオ体操へ行きます。鳥の声、生き物の気配、草いきれを感じながら朝の清清しい空気を吸うのは気持ちいいです。6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんのお手本にあわせて小学生はもちろん、幼稚園のおとうとやいもうとも、里帰りしてる都会っ子も向かいの畑仕事してるおばあさんも隣の小さな商店のおかみさんも近所のオバチャンも(あ、私もか・笑)ときには中学生のお兄ちゃんまで。近くの公民館の駐車場で皆で体操します。私がチビくらいのときからずっとずっとこの場所で、ずっとずっと繰り返されてる美しい光景そのひとときがなんだかすごく嬉しくて幸せで。正しい夏休みなかんじです あーたーらしいー朝がきたっ♪今日もクソ暑いですが一日がんばりましょうね★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.24
コメント(10)

「お母さん、あついよう」「大丈夫よ。じっとしてなさい。きっと窓から風がきて涼しくなるから」まだ幼かったチビとそんな切ない会話を交わしながら全身の感覚を研ぎ澄まして小さな窓からの微風を感じ、アイスノンを枕に扇風機だけで過ごした真夏の夜を越えること5回今年はようやくクーラー様と大きな網戸のついた窓のあるお部屋に引っ越しすることができました私が実家に戻ったころ、この家には両親のほかに姉一家が住んでいたので、新参者の私とチビは今まで狭い、小さい窓がひとつしかない暗い北向きの部屋で暮らしていたんですが、姉が引っ越して部屋がようやく片付いたので、今年から晴れて明るくて広い南向きのお部屋へ移動。明るくて、広いのはいいですね。ああ、涼しい明けがたは、窓を全開にすれば寒いほど。今はチビのお友達が遊びに来ているので私はもとの北向きの部屋にいるんですが暑い...クラクラする去年までどうやって昼間過ごしてたんだろうともあれ、よかったです。今年の夏は快適ですいづれはこの部屋はチビ専用にしてあげて私はこっちの部屋にこもります。あとは...TVを買うだけ、かな?玄関の大きな水瓶のホテイアオイが咲きました。とても涼しげです。★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.22
コメント(6)

今日は、チビと紙すき体験へ行ってきました。 主催は 市教育委員会文化財課ちゅうことで、先週川遊びしたあたりにある町役場へ到着すると市の職員の方々がお出迎え。マイクロバスでガレた細い山道を延々上っていきます。しかしバスは途中まででおしまい。 そこからは、また別の小さい車でさらに細い道を上っていきます。 しかし、この日参加者は大人3人、子供4人。全員乗れません。そこで後ろからついていらっしゃていた 地元のCATVの取材車に 私が乗せてもらうことにw 20分くらい走ると、 和紙資料館という看板のある、大きなお家が現れました。 昭和50年まではふつうに暮らしておられたという その古民家で、 14代目の先生と、 「シバさん」というワンコがおでむかえ。 工房で、流し漉き という、本格的な紙漉きを親子で体験いたしました。 子供は先生と一緒にやるので難なく終わりますが (楽しかったそうです♪)大人は一人で挑戦します。 こうぞの溶けている水の中(漉き舟)へ、 でっかい簀桁(すけた)をまず3回くらいつけて、軽く流してから、 ガバっと掬って揺さぶるのですが、 これが、難しーーーい!重ーーい! 大人は全員、1回目は失敗したのでした 漉いた紙は持って帰ることができなかったんですが 実は、子供たちが大喜びしたのはこれだけじゃなくて、見たことのない古い昭和の古民家、山奥の景色 そして展示されている昔の古民具、古銭、刀剣などに 大興奮! ちなみにこの体験、全部無料でこざいます。 それにしても参加者よりスタッフの方が多いってどうよ^^;私とママ友さんは、市役所の生真面目っぽいサワヤカ青年に 「こんなに良い企画なのにPR方法がまずい!」 「紙の歴史だけじゃなくて、材料の紹介とかしては?」 と熱っぽく説教...語ります。 帰りはマイクロバスが130Rもまっさおのカーブで まさかのスタック。 子供たちは大喜びでバスから降りて走り出し。オトナ達はみんなでバスを押してなんとか脱出。というわけで、見事に夏休み初日にタダで絵日記のネタをつくったのでした★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.21
コメント(6)

私があんまり大爆笑するのでチビがふくれっ面になっちゃいましたごめんごめん(笑)★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.20
コメント(4)

チビが持って帰ってきた書写コンクールの失敗作緊張しすぎたんでしょうか「吉」と「田」が合体しちゃってます。出来杉くんでもないかも..★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.19
コメント(6)
![]()
昨日は小学校の個人懇談でした。 3時に会社を早退。 このクソ暑いのに荷物を沢山背負って 何かの修行のように下校する小学生たちと大勢すれ違いました。 西日差す教室は、やっぱりクソ暑かったです。 窓は開いていますがサウナかと思いました。 この教室に児童が33人もスシ詰めなんですね。 小さな扇風機が天井に据え付けてありますけど あれなら、こういう工場用のでかいやつ置いたほうが良くない? チビの小学校は私が通っていた3×前と全く変わらない校舎。耐震補強工事もなにそれ状態。今日は全国○番目の高温を記録したというのにこのありさま。おかげでチビはあちこちにあせもができています。 赤ちゃんから大人の方まで!桃の葉ローション廊下で待っている間にも汗が噴出してきます。(団扇を持ってきた自分ナイス)と心の中で言いながらどんどんHPが削られるのを感じるアラフォーで、懇談の内容ですが 勉強も生活面も特に問題ないラシーク。 1、2年生で苦労していた給食にも慣れたようです。国語力が高いと誉められたのが意外です。 (漢字が苦手なので..でも読解力が高いそうです) 以前の記事にも書きましたがこの子は算数も得意です。私の子にしては出来杉くんです。 いまに「しずかくーん」とか言い出すかも知れません。 そうそう、例のチビに暴力ふるった転校生のT君ですが、 やっぱり1学期のはじめのころは、新しい学校に慣れずに体調を崩してお休みとかしていたみたいです。 でも今は友達関係もうまくいって、問題なく過ごしているそうです。 チビによると、「T君もポケモンが好きなんだよ」ってポケモン談義に花が咲くこともあるラシーク。 T君の心のSOSを、担任やお母さんが汲んでくれて 本当に良かったと思います。 金曜日は終業式です。さて、来週から学童のお弁当づくり頑張るぞ! ★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.18
コメント(4)

いやー昨日はあまりの暑さにくじけちゃった親子ですが今日は勇気をだして、おでかけしてきました。目指すはホタル祭りにも行った山里の温泉地。ここの小川にメダカさんがいっぱいおりまして。春と同じく、熱帯魚用の網と水槽をもってレッツゴー!そうそう前回言い忘れました。実はここの川日本一の清流のなかのひとつなんですよ。見よこの透明度 ところが春にメダカと思われた魚さんたちは何か別の魚だったらしく(ウグイとかハヤ?)めっちゃ巨大化してますしかも素早いので、小さな網では捕獲不能。仕方なく小さな赤ちゃんをすくうチビですが大きいのはなかなかすくえません。業を煮やし、気が付けば裸足で川へ入るアラフォーばばあ。「こらー着替え持ってきてないからお洋服濡らしちゃダメだよ」といいながら気が付くと母のほうが濡れてるし(爆)(爆)(爆)しかし外気温は30℃あるというのに水は氷のように冷たく、めちゃ気持ちいいイモリさんにハゼさん、カエルにアメンボ..水辺の生き物たちにチビは大喜びで。でも、結局大きいのは捕まえることができず、水槽の中は針みたいなお魚さんだけです。私が「こんなに小さいとお家じゃ飼えないかもね」というと、チビは明るい声で「じゃあ逃がしちゃおうか?」って。で、次回大きな魚とり網を持ってリベンジということで水槽は空っぽに。温泉に入って帰りました。連休最終日ということで、いつもは閑散としてる温泉がちょっぴりにぎやかです。私とチビはいつものように川辺のベンチで涼みます。「とりの声..ああ、気持ちいい」チビが思わずつぶやきます。本当にね。クーラなんか比較にならないほど気持ちいいね。帰りの車で爆睡するチビを眺めながら身も心もリラックスした一日でしたさて、来週末からはいよいよ夏休み。小学生のお母さん!頑張りましょう!★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.16
コメント(6)

昨日は、学童の奉仕作業とアウトドア教室のまさかのWブッキング。朝いちばんでチビを会場へ放り込み私は小学校へ梅雨独特の蒸し暑さの中、黙々と草取り。終了後、夏休みの説明会をぶっちぎってそのままアウトドア教室の会場へ。帰宅後早々、汗と煙まみれになった体をふたりシャワーで洗い流し、涼しいお部屋で一休み。窓の外からは、ウグイスの声。網戸からの涼しい風でカーテンが揺れるのを眺めながら、3DSで四天王と対決しているチビの横で私は大の字になり、寝ころがります。ああ、気持ちいいなあ。心地よい疲労感に、全身の緊張がいっきにほぐれていつしか私は泥のように眠りこけてしまいました翌朝の今日は、小学校の廃品回収。終了後、ご褒美にもらったアイスをほおばるチビの横で久々にプリキュア見てボロボロに泣くアラフォーばばぁ。そんなこんなで連休はのんびり過ごしております。過去は変えることはできないけど今を慈しみ、愛していくことは簡単にできるんですね。熱帯魚の水槽も夏仕様。冷却ファンとエアーを設置しました。手前の金魚は..なんとか耐えてくれぃ。★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.15
コメント(6)

私の娘には卵アレルギーがあります。しかし月曜日の給食で喰ってしまったらしく月曜の午後、小学校から私のケータイに着信デザートに卵が混入していたそうです。あちゃー油断してたなあ学校給食は前月に細かな材料までチェックして、栄養士さんと文書で確認しあいます。ウチの市では、代替も除去も未対応なのでそのうえで、NGなおかずだけ代替を持参します。いつしかそれは「おかあさん給食」と呼ばれるようになりました。今週は「おかあさん給食」が無いから楽チンだあ♪と思っていた矢先の出来事でした。「今のところ元気にされてますが、 どうされますかお母さん」どうするもなにも今から帰るにも1時間かかるし、なにかあってからではどうせ間に合わないし。とにかく様子を観察して気分が悪いようなら保健室へ。嘔吐するようなら即、病院へと伝え、結局何事もなかったのですが。その日、チビが学校からの謝罪文をもって帰ってきました。翌日の夕方は地元のNHKのニュースでも放送されていたらしいです。おかげで次の日は、ママ友さんからメールはくるわ、会社の人からは心配されるわ..ありがたいことです。実は過去一度だけ、私の指摘で加工品に卵混入がわかったことがありまして、そのときには、事前に献立の訂正やお知らせがあって事なきを得たのですが今回はスルーだったなー。もっと気を引き締めなきゃ。写真は「てのひらかいじゅう」と飼い猫の「ヤスさん」です。 ★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな
2012.07.13
コメント(10)

年パス持ってせっせと同じ水族館へ行く親子ですが、毎回新しい発見や出会いがあります。今回、二人の萌えポイントはサンショウオの赤ちゃん。画像はありませんが、小さな水槽に、マッチ棒みたいにちっちゃくて黒いのが5,6匹動いていました。「かーわーいーーーー」親子で連発(*´Д`)「ね、イモリなら飼えるやろか」水槽の前でチビと真剣に相談するアラフォー母。あんまり気に入ってしまったので帰りにガチャポンでこんなの買いました。(※模型です)ニホンヤモリ(幼体)「監修:豊平両生爬虫類研究所」だそうです。めちゃくちゃ良くできてます。でも、チビが袋からとりだして手に乗せひとこと「固い...」そうだね、本物は柔らかいよね。そういえばトカゲの飼い方ならこの本に紹介されていたような気がする。【送料無料】てのひらかいじゅうでも我が家には天性のハンター(ネコさん)がいるからなあ。昨日もキャットフード切らしてたら自分でスズメ狩って喰ってたしそうそう、我が家に毎晩やってくるヤモリの「チロちゃん」も元気です^^★沢山のクリック、心から感謝です!めちゃ励まされます!★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな
2012.07.11
コメント(10)

文系の母に似ず、チビ様は算数が得意です。昨日もって帰ったテスト、先生から「もったいない!」と書かれた唯一の間違いは5÷5=0うん。気持ちはわかる(笑)チビは塾も行って無いし、通信教育もやってませんが、少なくとも、教科書レベルの学校のテストでは毎回、ほぼ満点とってかえってきます。(塾とかだともっと高度なレベルなんでしょうけどね)ちなみにこの前の学力テストの結果チビの小学校の平均点は、全国平均よりもかなり上らしいです。毎日すんごい量の宿題がでるし、国語、算数の苦手な子のために毎週補習も行われてます。(長期休暇にも特訓します)しかし、わが県の平均点はかなり下です...。田舎に塾とか無いもんなー特に小学生向けは、公文くらいしか無いと思います。かくいう私、一応大学を卒業してますが塾へほとんど行ったことがありません(爆)(爆)(爆)中学校で一瞬、英語塾へ通ってましたがそれくらいです。今でこそ、この田舎にも中学生、高校生向けは色々あるようですが昔は大学受験ですら、学習塾はなかったんです。代わりに、先生が熱心でした。夏休みは毎日学校で補習がありました。おかげでみんな、そこそこの大学へ現役で合格していたように思います。私?高3夏休みの数学の全国統一模試で3点(実話)ええええええええー!センター試験(当時は共通一次試験)もさんざんでしたが、二次試験の実技の比重の高い大学を受験しましたのでなんとか滑り込みセーフええ、もともと美大志望でしたので。話がめちゃくちゃそれました。田舎なので高校も選択肢がありません。公立の普通科は1校です。おかげで同じ高校なのに生徒の学力は都市部では理解できないほど幅があります。(理数科含めると、偏差値80~50くらい?)大学進学するにしてもしないにしてもウチの市内にはまともな高校がそこしかないので、チビには、せめてそこには合格してほしいなあと思ってます。(田舎の私立はレベル低いし、ちょっと荒れてます...)★いつも暖かい応援感謝です。励まされてます。★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな
2012.07.10
コメント(10)

今日は近くの水族館へ行ってきました。年パス持っているのでガソリン代とちょっとのお小遣いで気軽に行けます^^幸せのバブルリングいつもショーはこの2頭で行うのですが今日は水槽になんだかもう一匹。まだら模様の黒っぽいイルカさんがいます。「子供なんじゃない?」チビの言うとおりでした。もうすぐ3歳のオスのボク、まだ芸はできないけど見習いとして一緒の水槽へ入れられたそうです。可愛いのが、このボク、ショーが終わったとたん、お母さんイルカのそばへくっついて離れず仲良く泳ぐんです。お母さんのお仕事の間は近づいちゃいけないのがちゃんとわかってるんですね。 アシカショーほうも、今日は人気者のメスのアシカ「アブちゃん」の娘「ニーナ」のデビュー舞台でした。数年前会った時には、何もできなかったのに。さすがにお母さんほどの風格は無いのですが一生懸命ジャンプや逆立ちを上手にこなします。この水族館の人気者たちも、世代交代していきます。チビ姫は、私から何を受け継いでくれるんだろう。歓声をあげる可愛い子供たちの声を聴きながら、私もこの楽しそうな家族連れの一員になれた幸せに感謝さーて明日から、またがんばるかあ!★いつも暖かい応援感謝です。励まされてます。★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな
2012.07.08
コメント(10)

さいきん親バカ記事が続いていたのでここらで、ひさびさにシングルマザーっぽいなまぐさい記事書きます。うまい具合、にほんブログ村も緊急メンテ中みたいだしかなり赤裸々に書きます。わたしは2箇所の家裁で調停を経験しております。ともに主な論点は「養育費」です。A支部では「離婚調停」でも養育費の支払いはたった1年で突然ストップ。そこでB支部で「養育費減額調停」私からお願いして私を申し立ててもらったのです。ヤツは「離婚後に」作った借金と、給与の減少を主張。結果、養育費は借金完済まで支払い免除という約束になっています。細魚はその現状に納得しているのか?というと納得はしていません。実は、ヤツの生殺与奪権は私にあってやり方しだいで滞納分も取り立てる(差し押さえ)もできるし養育費だって、免除期間を認めないこともできると思っています。だって離婚後に住宅ローンもあり、養育費もあり支出を把握できているにもかかわらず高価な新車をローンで購入やったもん勝ちっておかしいよね!でも私は支払いたくない相手の財布に手を突っ込んでまでカネをよこせとも思わないんです。私が何度も、何度も調停をやるのはカネが欲しいのではないのです。父親としての自覚がほしいのです。チビが不憫でならないのです(ちなみに面接交流は断った憶えもないのに一度もないです)たとえ弁護士さんにお願いして給与を差し押さえしたって、ヤツに父親の自覚が芽生えるはずがない。(そして転職マニアのヤツはきっと即効仕事をやめるw)だから、一応借金完済まで待ってあげてます。私の養育費との戦いの記録です。これだけやってこの有様別館からリンクどーぞー(閲覧可)チビの正当な権利を守ってやれない自分が本当にふがいなく、申し訳ないのですが、調停委員さんが相手に支払い能力が無いと認定したもんは仕方ないです。もっと高給取りなら闘えるんですけどね。私は...子供へ送ってあげるお金よりも新車を買うことを優先しちゃうようなダメ男と結婚したオンナです...。★いつも暖かい応援感謝です。励まされてます。★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな お知らせ 一時的にですが、楽天会員さん以外でもコメントを許可します。お悩みや愚痴等、よろしければお気軽に書いてくださいね。
2012.07.06
コメント(9)

博多へ行く前にチビと、七夕飾りを作りました。市販ので済ませようと思ったら意外と高かったので98円の色紙を買ってきて、ふたりでせっせと作りました。後ろではポケモンの皆さんが応援しております。ふたりで「さーさーのーはーさーらさらー」って歌いながら黙々と作っていきます。んふ。んふふふふふ。(キモイですねすみません)じゃーん!でけた短冊には「漢字で100点とれますように」「リコーダーが上手にふけますように」とかいかにも小学生らしい可愛いものを書いてました。んが、チビがきのう「お母さん、わたしたんざくにもう1こ書くこと忘れた」といいます。聞けば「7月7日の七夕に、雨が降りませんように」チビ、鋭い。この写真の数時間後から、雨が降り出し急いで片付けて以降、ずっと雨は降ったり止んだりで未だに飾れないままです。旧暦にかざる?上の写真ですが、都市部の方には珍しいかと思いますが、こちら県内の公立小学校は制服です。スカートの下には、体操服の短パンをはいています。帽子や靴の指定はありません。冬はこの上に紺のブレザーをはおります。足が寒そうです。(いや実際寒いらしい)★いつも暖かい応援感謝です。励まされてます。★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな お詫び 諸事情により、楽天会員さん以外のコメントを禁止しております。いつも来訪してくださるみなさん、本当にすみません。
2012.07.05
コメント(8)

博多でチビは、地下鉄初体験。「いい?通ったらキップをとるのよ」自動改札の通り方を指南。(田舎もんはよくこれを忘れます)混雑するエレベーターの乗り方、エスカレーターでのマナー、チビには何もかも初めてで。...でも私には、ほんの数年前までは日常で。お昼は何しよう?食アレ持ちのチビは、外食できるものが限られてます。そこで吉野家初体験。「美味しい♪」って喜んでました。母は、キャナルシティでひさびさスタバへ。JR博多シティの屋上にはつばめの杜という庭園があり、展望台がありました。茅の輪をくぐると、小さな神社や仲見世が。チビとつばめ電車にも乗りました^^ いっぱい遊んだ帰り、車内ではヲタクなメンズが、チビのために借りてくれたDVDを流しながら私は慣れないでかい車で高速を運転します。きれいなオペラレッドに染まる山々を眺めながら、またなんかじわーっときましたよ、こりゃ。ねえ、チビ?あなたが昔、無邪気に作ったMiiのアバターの「お父さん」あんな立派なおひげを生やして頼れそうなお父さんなら、私もあなたもどんなに良かっただろうね。お母さんしがないパートだし、ド貧乏だけどね。でもね、でもそれでもこうしていつも楽しいこといっぱいあって皆が私とチビを愛してくれて。それもひとつの幸せの形なんだよ七夕様に願うことはひとついつまでもふたり、こうして笑っていられますように。★いつも暖かい応援感謝です。励まされてます。★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな お詫び 諸事情により、楽天会員さん以外のコメントを禁止しております。いつも来訪してくださるみなさん、本当にすみません。
2012.07.03
コメント(10)

博多へ行って来たばい!ヲタクで愉快なメンズが連れて行ってくれました。目的地はチビ姫憧れの場所、ポケモンファンのサンクチュアリ(聖地)そう、それは ポケモンセンター場所は新しくオープンした博多駅直結の大型施設JR博多シティの8F。セレブな雰囲気漂うバーゲン中の百貨店を横目に(博多になぜか阪急百貨店あるよー。懐かしー)お店へつくと、そこは....お祭り騒ぎブラック2・ホワイト2が発売されたばかりだし、映画も公開目前。夏休みにはもっと凄いことになるんでしょうね。チビ姫は早速自前の3DSをとりだし、6/30からスタートしたばかりのポケセン限定のフェスミッションに精をだします。すれ違い通信も大忙しです。あのー?もしもし?チビ様?お買いものはよろしくて?私がおそるおそる声を掛けるとチビが手にしたものは小さなメタルチャーム「ワシボン(ウォーグル)の進化セット」(250円)じ、地味...あとはぬいぐるみとか、発売になったばかりの攻略本とか。仲良しのお友達へのお土産にはメロエッタのハンドタオル。皆でおそろいです^^「マッギョ大量発生中です」お姉さんの声に振り向くと、イベントやってました。マッギョ釣りwwww磁石のついた竿でマッギョを釣って、重さによって景品がもらえます。チビは4等(末等)の景品がほしかったようですがどうしても沢山釣れてしまうので3等でした。(クリアファイル)ちなみにくじ引きでは2等。フェイスタオルをもらいました。いやーーーー博多の街は、でかかったです。久々の都会の空気に触れました。その模様はまた後日。★いつも暖かい応援感謝です。励まされてます。★人気ブログランキングへケータイの方は上の文字部分をポチっとな お詫び 諸事情により、楽天会員さん以外のコメントを禁止しております。いつも来訪してくださるみなさん、本当にすみません。
2012.07.02
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1