全68件 (68件中 1-50件目)

やっちょん広場は紀ノ川の土手の下にありました和歌山の農家のみなさんが育てた立派な野菜や果物、そして切り花カートを押して回ると、農家が育てる鶏が産んだ卵がありましたのでお土産に買って、帰り道に届けました紀ノ川の河原に降りて、やっちょん広場で調達したものでピクニックランチをしました揚げたてのごぼうの天ぷらがとっても美味しかったさつま揚げも買いました今日は鳥に取られないように注意して食べました野の花がいっぱい咲いていましたお気に入りを写真に収めました名前は勝手に付けましたひょろりと伸びて風に揺れるキャットテイル小指の先ほどの黄色い花を咲かせていたお花はカタバミの種類のようです黄色い風車と呼びました今年のゴールデンウィークのいちごはたまごより大きないちごであき姫 というそうです母もその大きさに口を開けてびっくりしましたが一口では食べられませんでしたわたしにとってはゴールデン・ウィークといちごはナイスペアー今年も見事にワンペアーで上がりです♪
Apr 30, 2011
コメント(0)

黒いベリーはブラックベリー青いベリーはブルーベリー苺は赤いのにレッドベリーとは言わない事に疑問を持った女の子がどうして苺はレッドベリーと言わないのかをまわりの大人たちに訊きましたでも誰もその理由を知りませんでしたひょっとして・・と、女の子は小さな弟に訊いてみる事にしました「 当たり前だよ!お姉ちゃん。 赤いベリーはサクランボだよ。」とても可愛いお話ですが弟くんの答え、何ら正当な根拠がないのがお話の面白さです気になって調べてみても、レッドベリーはありませんでした苺農家の次女のお友達の言うことには1月から5月までが苺のシーズンなので「いちご」と言うそうですこれにはなるほど♪ と頷きましたどうして Strawberryというのか・・11歳の女の子に説明する時はむかし、むかし苺は藁の上で抱っこされるように実ったのよ・・と伝えましたこれはどこかで聞いた話なのか、自分で作った説明なのかわからないのですが25年くらい前のいちご狩りはビニールハウスの中ではなくお日様の下で行われていたと記憶しています時代が変われば、いちご狩りの方法も変わるのですねゴールデンウィークと苺は、わたしの中では、ナイスペアーなので今日はやっちょん広場で朝摘み苺を必ず買う予定にしています良い日を♪
Apr 30, 2011
コメント(0)

九州出身の同僚が、毎年知覧茶の新茶を取り寄せていると言われたのでわたしも今年初めて味わってみる事にしましたもうすぐ届くと思います・・・ 一緒に頂けないのが残念ですバリ島の幸せの鈴はゴムランボールと呼ばれていました長女はいつもわたしに喜びや、幸せのヒントをくれるのですこのゴムランボールもプレゼントに最適です耳を澄まして聴く幸せの音・・・必ずいつかお届けいたします久しぶりに真昼の日差しに当たって疲れました今夜はゆっくり眠れそうですおやすみなさい♪
Apr 29, 2011
コメント(0)

雨上がりの山では新緑が輝くばかりでした時折吹く風がさわやかで、すがすがしいBBQ日和になりました今日は5年ぶりの教会アウティングBBQ参加となりましたレースの付いた白い靴下を履いての参加ですやかん3兄弟に次女のお友達が感動し、写真を撮りました去年までのゴールデンウィークの過ごし方を止めることになるとその前からのゴールデンウィークの過ごし方に戻ることになりました4月29日はずっとずっとBBQの日だったのです大きな肉のかたまりをスライスしてBBQが終わるとすすだらけになった鉄板や網を洗って時々手を休めては、山に咲いているタンポポや、山すみれの可憐さにため息をついてはじめてお会いする人にご挨拶をしてわたしはずっとずっとそんな風にして昭和の日を過ごしてきたことを思い出しましたその間中ずっと、耳元でかすかに鈴が鳴る音がしていました長女が昨年バリで買ってきてくれた幸せの鈴のピアスです幸せが奏でる音はほんとにかすかなのですね耳を澄ましていなければ、聞こえないくらいに小さな音なのです
Apr 29, 2011
コメント(0)

三連休が始まりました休日の朝は懐かしい70’s・・ 流れる音楽を聴きながら一緒に薫り高い珈琲を楽しむ人がいたら、もっと素敵な休日なのに・・・神様・・そんな日をわたしの残りの人生にもう一度ください・・・お祈りをする前に神様はわたしの願いをご存じだけれどお祈りは具体的であることも大切なので・・ 一緒にいたい人の名前を出して素直にお願いのお祈りをしました70’sと言えばわたしには多くの選択があった10年学生生活と言われるほとんどの時間はこの頃で恋をして、破れて、あるいは悲しい選択をして・・・振り返れば一番多くの出会いがあり、変化のあった10年でしたラジオから流れてくる音楽に慰められ、励まされた頃でしたカーペンターズ,PPM, ABBA,オリビア・ニュートンジョン・・・ ヒップに届くほどのに伸ばした真っすぐな髪をとっても大切にしていた頃自由奔放に夢を見て、喜怒哀楽を素直に表現できた頃でした遠い、遠い日 振り返っても遠すぎてはっきり見えなくなった感じがしますそれでも、その頃に聴いた曲たちは、ほんの少しだけ、わたしをその頃へ誘ってくれる休日の朝です白いソックスはもうとっくに似合わないけれどBBQに出かける今日は履いてみようかと思います
Apr 29, 2011
コメント(0)

どうして朧月夜が好きだと言われたのでしょう・・・理由はお聞きしないままです帝の寵愛を受けながら、源氏に心を傾けるような女性は、大嫌いなはずなのに・・照りもせず 曇りもはてぬ春の夜の 朧月夜にしくものぞなき 大江千里3連休の前味を楽しみ始めています積み上げた源氏物語の文庫本に手が伸びました多くの源氏物語関係の文庫を集めていますがこのお休みは瀬戸内寂聴さんの「 女人源氏物語 」にいたします光の君のお話を読んだところで何になるというのでしょうでも読まずにはいられない今年の連休です
Apr 28, 2011
コメント(0)

生きていると多くの闘いがあります自分の欲望との闘いや病との闘い・・その他にも人それぞれに色んな事と日々闘っているのです教えて頂いた知恵に わたしが「 オペレーション Flee 」という名前をつけた物がありますもっと前から聞いている 「 長い物には巻かれろ 」や 「 さわらぬ神にたたりなし 」にほんの少しだけ似ている考えですようするに、闘わないように逃げなさいということです簡単にいえば不必要な買い物をしてしまいそうな時は、ショッピングモールには行かないそんなところですでも場合によってはとても卑怯でもありますいちご狩りには行けないゴールデンウィークになりましたそのかわり、やっちょん広場というところに行くことになりました誘ってくれた人が楽しいところだというので、一緒に楽しもうと思います明日から三連休 少なからず心が弾む朝です良い日を♪
Apr 28, 2011
コメント(0)

暮れ方から激しい雨が降りました風もかなりきつかったようで、新しくオープンした駐車場の旗が、バタバタと音をたてました疲れて帰宅、マチコさんに夕食をお願いし、食べ終わると同時に行き倒れ・・・ああ・・これから先が思いやられます美しいビデオに癒されて、元気を取り戻したので明日もう一日頑張りましょう美しい山と星空のビデオ
Apr 27, 2011
コメント(0)

母の家からの帰り道、やわらかい春の風が吹いていてこれからしばらくの間は、帰り道が楽しい季節になるんだろうと思いました今朝の不安はまだ続いたままで確かめる方法もないので、不安はこれからも続きそうですただ予感が当たっていないことを祈るだけですゴールデンウィークが近付いてきましたでも今年は別に何も計画がないので、家で過ごすことになりそうですもともと家にいることが好きなので、全然平気なのですが去年までのゴールデンウィークの事を懐かしく思い返したりしています神様が計画されることはいつも時にかなって美しく文句のつけようがないので、今年もわたしにとっては最高のゴールデンウィークこころ穏やかに過ごせることが何よりです誰かの為に、自分を抑えること・・もっと早くに出来たらもっと良かったけれど今そうできることを喜びましょうどこまでも前向きなわたし・・・だからどんな時にもわたしはハッピーになれてしまいます資格など無くても、幸せになってしまうのですおやすみなさい♪
Apr 26, 2011
コメント(0)

目覚めると起き上がりまずベランダ側のカーテンを開けますその日のお天気を確認するのですそれからメールのチェックの為にパソコンを起こしますその次は・・ 朝一番のカフェオーレ何年も同じことを繰り返してきたような気がします今朝はある予感と同時に、ひとつの不安を感じましたその予感が当たっていませんよう・・と心から祈りますわたしは毎年春が来るのが嫌でしたお花はそれぞれに綺麗に咲くのだけれど春にはこころと身体がバランスを失うことが多かったからです今も以前と同じでわたしには何もできないのですが今は目に見えないだけもっと不安で心配ですこの不安が一日も早く去りますように・・・
Apr 26, 2011
コメント(0)

街路樹のハナミズキが美しい季節になりました白いハナミズキも素敵ですが、今年はピンクにひかれますわたしが夜に見るハナミズキは、花が小さくて細い女性を感じさせますほとんど毎晩このハナミズキの木を立ち止まって見上げ空に向かって言葉を飛ばします今夜もぐっすり眠れますように眠りの途中で目が覚めませんように・・・おやすみなさい♪
Apr 25, 2011
コメント(0)

今さら後戻りはできません選んだ道を進んでゆくだけですでもやっぱり苦しくなるときは時々振り向いてキラキラ輝いていたあの日々を遠くから見ることは許しましょうそして・・大きく深呼吸をしたらまた前を見て進んでゆきます
Apr 25, 2011
コメント(0)

わたしには一人とっても仲良しさんがいていつかもっと歳を重ねたら、ふたりで一緒に住みましょう・・・なんて言ってます今回もふたりで携帯を新しくして同じ機種の色違いにしました「 ワンタッチで電話できるのよ♪ 」 彼女がそう言って今日電話をくれましたわたしは3番目に登録されているようです早速わたしも設定をしました1は長女、2は次女、そして3は彼女・・・ わたしたちはお互いに第3番目の間柄です以前ならわたしたちはお互いに4番目同士でしたわたしたちは以前より近い関係になりました夜のお買い物の帰り道、ライトに照らされたピンクのハナミズキを見上げてちょっと寂しくなったりしましたが仲良しさんと一緒に歳を重ねていくのも、良いかしら・・・それも幸せな事かもしれないと思うようになってきました電話の終わりに「 明日からお仕事頑張って♪ 」彼女が励ましたくれました「 ありがとう♪ 頑張ります。」
Apr 24, 2011
コメント(0)

いつものように言葉を変換した後はすごく疲れるので家に帰ってきてゆっくり座って、気の向くままに講義を聞いていましたそして・・素晴らしい映画に出会いました長い映画です時間がある時に戻ってきて、あるいはお気に入りに登録して見てくださいHome 空から見た地球We have to believe what we know.「 知っている 」という限りその事は真実でなければなりませんそれが know の語源です今朝、教えて頂いたことです素敵な午後を♪
Apr 24, 2011
コメント(0)

さて、安息日が終わって、週の初めの朝の明け方、マグダラのマリアと、ほかのマリアが墓を見に来た。すると、大きな地震が起こった。それは、主の使いが天から降りて来て、石をころがして、その上にすわったからである。その顔は、いなずまのように輝き、その衣は雪のように白かった。マタイの福音書28:1-3ハレルヤ♪ハレルヤ♪ハレルヤ♪喜びの歌を歌います
Apr 24, 2011
コメント(0)

新しい携帯の着信音に水滴の落ちる音がありましたそれをメールの着信音に設定しましたメールが届くと響く着信音目を閉じるとわたしはすぐに空間移動ができます助手席にいる時に聞こえてきた音です携帯を変えて心新たに出発するはずだったのに・・・いいですか?潔くないのですが、しばらくこの着信音にすがりますおやすみなさい♪
Apr 23, 2011
コメント(0)

あの時とっても痛かったのは、生きていたからそして転んだのは、進もうとしていたからあの時逃げたかったのは戦っていたから悩んだのは変わりたいと思ったからあの時苦しいと思ったのは、たくさんの楽しさを知っていたから寂しかったのは、一人ぼっちになったから
Apr 23, 2011
コメント(0)

「春日野の 山辺の道を 恐なく 通ひし君が 見えぬころかも」石川郎女命をはぐくむ春のように温かくそして砂漠のように変化する人だった
Apr 22, 2011
コメント(0)

金曜日には必ず「 週末の予定は? 」と聞かれるそれは月曜日に、「 お休みはどうだった? 」と聞かれるのと同じご挨拶のようなもの今日はわたしにはちゃんとした答えがあって良かった明日は親友とランチに出かけます以前出かけた大学町のうどん屋さんで、チキンの唐揚げがトッピングされたカレーうどんを食べるのですおうどんで思い出すのは讃岐うどん昨年の夏に坂出の駅中で食べたおうどんは最高でした今年もまた食べに行きたいと思うほどに美味しかったです金曜日の夜です今週は、先週の一週間より早く過ぎたような気がしましたやっぱり人の身体は、環境に適応できるように出来ているのですこの調子で7月の終わりまで、元気に仕事ができると本当に嬉しいです今夜も一人で Here's to me ♪いつからですか? わたしがキッチンドリンカーになってしまったのは・・・環境の変化は、生活習慣も変える事があるのですよね陽気に金曜の夜が更けてゆきます素敵な金曜の夜を♪ 気分よく過ごせますように♪Have a nice weekend ♪
Apr 22, 2011
コメント(0)

イースターの朝の感謝の前にイエスさまが十字架にかかられた金曜日の事を思わなければ・・・イエスさまが亡くなった日に、グッドというポジティブな言葉が使われるのはこの日よりイエスさまを通して救いが万人に与えられたためだと言われています今日は Good Friday父の涙 心にせまる父の悲しみ 愛するひとり子を十字架につけた 人の罪は燃える火のよう 愛を知らずに今日も過ぎていく ※十字架からあふれ流れる泉 それは父の涙 十字架からあふれ流れる泉 それはイエスの愛今日は喜びと、感謝と祈りの金曜日ですそしてわたしは、人べんに愛を書いて「神」と読むんだと提案した洞察ある考えを持つ方に感謝しますその方が、わたしに父の涙の意味を教えてくださいました良い日を♪
Apr 22, 2011
コメント(0)

耳を澄ましてみるとね聞こえるの疲れて帰宅したあなたが肩を落としてつくため息の音もう誰にも疲れた・・・とは言えないあなたでもわたしには聞こえるからわたしはここに居てあなたに言うわねお帰りなさいお疲れさまでしたゆっくりおやすみ下さい
Apr 21, 2011
コメント(0)

来週の金曜日からはゴールデンウィークですここ何年かはゴールデンウィークにはいちご狩りに行ってたのでやっぱり今年も行きたいなわたしにとってはゴールデンウィークはいちごの頃です楽しかったな・・・初めてのいちご狩り・・・ 心がスキップした 美味しかったな・・・採りたての大きな真っ赤ないちご良い香りだったな・・・車の中が甘くてふんわりしてとっても幸せだったもうすぐゴールデンウィーク懐かしいいちごの頃
Apr 21, 2011
コメント(0)

いつも一緒でした。離れていると不安でした。喜びと、嬉しさと、ドキドキを久しぶりに教えてくれました。そして・・時々とっても怖かった。百万回生きた猫おはようございますついに今日は今まで使っていた携帯とお別れします2008年の1月から使っている携帯です最後のメンテナンスからそろそろ1年になりますので傷だらけになったままですが表面にはまだ鮮やかに花のステッカーが咲き誇っていますこの携帯がひとつの関係を結び、タングルし、そして切りました便利でもあり、厄介な物でありました名残は尽きませんが、お別れです新しい携帯はまた違った付き合い方が出来ると思いますありがとうございましたそして さようなら♪良い日を!
Apr 21, 2011
コメント(0)

都会では夜に街が輝きます綺麗に輝く街を今夜は見ました遅くまでの仕事にもしっかり耐えることができました素敵な水曜日でした娘が昨日友人から泡盛をいただいて来たので可愛い足ながのスマートなグラスに入れて、ソーダー割りを作りました一人でお酒を・・・十六夜の夜は更けてゆきますおやすみなさい♪
Apr 20, 2011
コメント(0)

おはよ♪元気にお目ざめですか?目覚ましの一回目のアラームで起き上がれることが出来た朝はご飯の炊きあがる豊かな香りを楽しみました♪ベランダに咲くピンクのチューリップを2本切ってお部屋に飾りましたもう充分幸せな日になりました「 あしながおじさん 」のジュディーは水曜日が嫌いでしたわたしは水曜日を楽しみましょう一週間で一番仕事の量が多い日だけれどその分喜びも多いはずなのです仕事が遅くなって、母の家には行けない日なので仕事帰りに寄り道もできる日ですから、本屋さんにでも寄ってみましょう一人でカフェのソファーに座って、カプチーノをいただくのも良いですね♪素敵な水曜日を!
Apr 20, 2011
コメント(0)

今年のわたしの誕生日は、今までのうちで一番“ Happy Birthday ♪ ”の多い日でしたエレベーターの中で “ Happy Birthday ♪ ”ホールを歩いていると “ Happy Birthday ♪ ”胸にBirthday のワッペンを付けているわけでもないのに、多くの人がわたしに “ Happy Birthday ♪ ”とお祝いの Wish と笑顔をくれました神様は今年の誕生日を寂しいものにはされませんでしたたくさんのWishをいただきましたサプライズの小さなパーティーも開いてくれる人がいましたそのパーティーで阿波踊りを披露してくれる人がいましたマフィンを焼いてきてくれた人がいましたわたしが探していたクッキー入りのホワイトチョコレートを見つけて買ってきてくれた人がいましたありがとう♪ 素敵がいっぱいの今年の誕生日でした
Apr 19, 2011
コメント(0)

美しく晴れた朝です おはようございます♪何歳になっても、誕生日を覚えてくれる人がいることは嬉しいことです目覚ましのアラームの後すぐに、一件おめでとうのメールが届きました素敵な一日の始まりです♪起き上がって伸びをして「 誕生日おめでとう♪ 」と自分に言いました今日から始まるこれからの一年に、いっぱい素敵な事があるようにお願いしました幸せや、嬉しい事は待っていては来ないからもちろん自分でも積極的に幸せになる努力をします神様を愛し、人を愛する・・・つまりはそれがわたしの幸せなのだと知っていたのに今までうまく行動できませんでしたもう失敗は許されません・・・ ファイト♪良い日を!
Apr 19, 2011
コメント(0)

何年か前は、自分が雨の中を自転車で移動するなんて考えもしませんでしたでも今、わたしは事実、雨が降っても移動手段は自転車しかないのですからそれを楽しむしか他に選択肢はありませんそれなら歌でも歌って走ろうではありませんか・・・雨が降ろうが、風が吹こうが、母のお腹がすかない事はありませんそれは母が健康な証拠で、喜ばしい事ですそれにしても今日の雨は、4月にしては冷たい雨でしたでも、母が待っていると思えばこの雨が5月に美しい花を咲かせてくれると思えば歌を口ずさみながら雨の中を走ることができました今からは雨の音など聴きながら、気ままに夜を過ごしましょう残念ながら卯月の望月は、雨雲にさえぎられて見ることができませんもし見ることができていたら、きっと素敵な月夜だったことでしょう素敵な夜を♪
Apr 18, 2011
コメント(0)

おはようございます♪新しい週になりました。 今日も楽しく仕事をします。ああ・・・ハナミズキの街路樹をお散歩したいですだって卯月望月の今日ですから・・・何歳になるかは関係ありません青春とは人生のある時期ではなく、心の持ち方をいうのですから薔薇の面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなくたくましい意志、豊かな想像力、燃える情熱青春とは人生の深い清新さをいうのですから・・・青春を謳歌する日々を送ります良い日を♪
Apr 18, 2011
コメント(0)

わたしは彼に文字を書いてもらうのが好きでしたある年の4月、講義ノートに励ましの言葉を書いて欲しいとお願いしたら「 研鑽 」と書いてくれましたその年からずっと、わたしは講義ノートに「 研鑽 」と書いています自分で書くので、お世辞にも上手とは言えません本日の日曜出勤は楽しい勤務でした多くの方の笑顔に出会い、自分の仕事が益々楽しくなりました明日からまた新しい一週間です 日々研鑽 ・・ をモットーに励みたいと思います毎日が幸せかどうか・・・ それは人それぞれの物事の捉え方だと思いますわたしはいつも幸せになろうと努力しているので、どんな時でも幸せですけれど、楽しく仕事ができる事、自分が役に立っていると感じられる事はわたしの場合、幸せに大いに関係していますだからやっぱり、役に立てない場所からは、引き上げることが正解だったのです長い間、ただ邪魔で、重荷だった自分の存在を恨めしく思いますもっと早くに去るべきでしたそうすれば、相手の方もわたしも、もっと早くにより良い生活を送ることができていましたのに・・・けれど、遅すぎましたが、決心がついて良かったです残りの人生をお互いにより素敵に、楽しく、穏やかに生きられますように・・おやすみなさい♪
Apr 17, 2011
コメント(0)

来週の日曜日はイースターその前の週は受難週といい、十字架にかかられたイエス様を思い感謝する週です日曜日が出勤の日は早い時間に礼拝に行きます日差しがとっても明るいのに、今朝の大気は凛として冷たかったです盛りを終わった桜には、葉がどんどんと大きくなり始めバトンタッチをして一生懸命走りだしているのがハナミズキですわたしの駅から北への街路樹彼の駅からは南への街路樹にハナミズキが植わっています信号待ちの時にチラッとよそ見をして欲しいな・・・十字架にかかる前、イエスさまは血の汗が出るほどに祈られました出来るのならば十字架にはかかりたくないと素直にお祈りされましたけれど自分の思いがなるのではなく、みこころがなるように・・と祈られましたわたしの思いの通りではなく、神様の思いの通りに・・・その通りです全ての事は神様の思いの通りになるのですそう思えば、何もかも受け入れることができます神様の許しがなければ、何も完成しないということですつまりわたしの場合神さは彼が穏やかに生活することをよしとされたのでしたそしてわたしには、自立する事を必要とされましたこの事を心から感謝をして受難の週を過ごします
Apr 17, 2011
コメント(0)

いつの頃からでしょうか・・・次女のお友達のある3人のお誕生日を我が家でお祝いするようになりましたその一人のお誕生日会が一カ月遅れて今日開催されました久しぶりにママも頑張りました日頃はお料理をする時間がありませんので、我が家の食事事情は非常に貧しいのですが開催日がママのお休みになったのですから頑張らないわけにはいきません若いお嬢さんふたりにお料理講座をするように煮込みハンバーグ、春キャベツのサラダ、ポテトフライwithベーコン&チーズを短時間で完成楽しいお誕生会だったようですわたしはレッスンから帰ってから合流しましたお誕生日をお祝いしてもらった彼女から、嬉しいお知らせもありました幸せになってください♪嬉しい、楽しい日でした。おやすみなさい
Apr 16, 2011
コメント(0)

ああ・・・ お掃除、 お洗濯 、お布団干し・・・お休みの土曜日はする事がいっぱいでもなんと楽しいことでしょう♪家事がこんなに楽しいと思えることが嬉しいですお休みの土曜日、幸せな専業主婦のような感覚を味わっているとベランダに桜のペタルが舞い降りましたそろそろ今年の桜も終わりなのでしょうね・・・ お花見に行きましたか?片づけをしながらある企業分析家の講演を聞いていました人を引き付ける一番の魅力はその人が出した結果ではなく、何故その人が一生懸命それをするか・・であると彼は述べていましたこの事を自分にあてはめて考えてみましたそして自分が職場で、家庭で魅力的であるためにどうあるべきかに気がつきました全てにおいて、やらなければならないからするのではなくそれをわたしがしたいからやるという姿勢が大切であるとわかりました感謝や言葉を期待して何かを人にするのではなくわたしは、この人にこの事をしたい・・・そう思ってやっていると自分だって嬉しい気分でいられるという事だったのですだからもう自分が誰かにしたことに「 どうだった?」とは訊かない事にしました今頃気がついても遅いくらいなのですが・・・素敵な午後をお過ごしください♪
Apr 16, 2011
コメント(0)

或る日、母の家からの帰り道、一人の男性が犬と一緒に散歩をしておられるのを見ましたペットを飼う人たちは、そのペットを可愛い、愛しいと思っているのだろうとわたしは理解していますすると、突然その男性が、大きな声で小さな自分の犬を怒鳴り始めたのです何度も、何度も同じことを繰り返し、繰り返しペットに言い続けているのですペットの様子は確認しませんでしたがわたしにはどんな様子なのかが想像できましたわたしはとても不思議に思います仮に愛しいと思う感情があるのなら、あんなに大きな声で、怒鳴ることができるのでしょうか・・わたしはもう子犬のようではありません口笛で呼ばれることもないし自転車の後ろから走るようなこともありません叱られて小さく震えることもありません可愛がってもらい、愛された日々で美しく着飾ってもらった日々でしたが遠い日の事として、整理をつけましたでも、わたしは小さな野良犬になったわけでもありません自分の犬小屋もある、小さな自立した犬です
Apr 16, 2011
コメント(0)

あの街にいた頃は天まで届きそうな大聖堂の塔のその向こうの空を見て毎日、毎日 キミを想った胸が苦しくなった時は通り過ぎる人に聞こえないくらいの声でキミの名前を呼んでいた大好きだから一緒に居られるとは限らない一緒にいるから満たし合えるとも限らない結局は、キミを幸せに出来るのはわたしではなくキミ自身なんだってわかっただから・・わたしはキミのサヨナラ受け止めたわたしはキミから離れた遠い街でキミに続く空を見上げてキミの名前を呼んでいたんだキミの事が恋しかったんだ
Apr 15, 2011
コメント(0)

目覚ましのアラームは6時と6時20分にセットしてあります6時には小田和正さんの「 こころ 」のさびが美しく鳴り響き6時20分にはマッキ―の曲が響いてわたしは知らず知らず「 どんな時も、どんな時も、ボクがボクであるため 」にと一緒に歌ったりしていますこの曲は息子の着信音でもあります全然聞こえずに7時くらいまで寝てしまう日もあるのに今朝ははっきりと両方の曲を聞き、さわやかな目覚めをいただきました 嬉しいです♪金曜日になりました^^今日の日がまだ始まっていもいないこの時間にお休みである明日にこころは飛んでいきますお休みをこんなに楽しみにするって・・・良いことだと思いますきっと明日は、目覚ましのアラームが鳴る前に目が覚めるってこと、わかっています良い日を♪
Apr 15, 2011
コメント(0)

自分を喜ばせるために、仕事帰りにスイスのホワイトチョコレートを買いました何故かわたしにはホワイトチョコレートは特別で、スイス製だとさらに特別ですひと山パキン!と割って食べました。 幸せ♪自分の身体を大切にすることも教えて頂いたので休暇中にマッサージに通っていました長い間痛くて上がらなかった左腕も、本日4回目になったマッサージの後、とっても楽になりましたとっても幸せ♪明日は金曜日。 TGIF♪そんな挨拶が職場で飛び交いそうです残念ながら、わたしがその言葉を言うのは9時を過ぎることになりそうですが明日無事に仕事が終わったら心から「 TGIF♪ 」と言おうと思いますおやすみなさい♪
Apr 14, 2011
コメント(0)

人生ってうまくできているものだと思います激務に耐えて、頑張った後には、嬉しいことが必ず待っていますそれをどのように喜んで楽しむかはその人次第です今日の仕事は午前中で終わり何をするかを考えることが、そんな日の朝の大きな楽しみです今日の午後は身体と心が生きるために何かしよう心の為には美しい物を見たり、美味しい物を食べたり・・身体が生きるためには、メンテナンスをすることが良いと思っていますだから整体治療かマッサージがよろしいかと思います・・・これ正しいですね^^良い日を♪
Apr 14, 2011
コメント(0)

ある日気がつきました わたしは青虫だったのですふわふわで、強く押されるとつぶれてしまいそうでやわらかい葉っぱを食べていたましたそしてしばらくはさなぎでした堅い殻の中で、じっとしていました死んだように息をひそめてじっとしていましたでも、希望はしっかり抱きしめていたのですいつか完全に違うわたしになって大空へ飛び立つ日が来る・・ そう信じていましたわたしは蝶に帰るどんな色をしたどんな模様の羽を持つ蝶になるのかとっても楽しみそう思いながらじっとして生活していました今、春が来て蝶になって飛び立てそうな気がしています
Apr 13, 2011
コメント(0)

駅から家に向かう頃には、もうあたりは真っ暗ほぼ頭上、弧高に満月へと近づく月が煌々とあたりを照らしていました今日の職務を全うすることができました今朝出かける時に励ましのメールをくれた友人に「 今日はリポビタンDを飲んで出発です。」とお返事すると「 それは正解です♪」とまたお返事がきましたチャイムを鳴らしてドアを開け「 ただいま♪ 」と言い、「 お帰りなさい。お疲れ様♪ 」と自分で言いましたああ・・・ 一日が終わりますもう何もしないで、美しい音楽だけを聞いて眠りにつきたい・・・Thank you God for being with me and keeping me.お疲れさまでした♪
Apr 13, 2011
コメント(0)

歳のせいだと諦めず最近再発した手の指の関節の痛みをなんとか軽減する方法を見つけたいです毎朝試してみるのだけれどこぶしを握り締めるのが、とても痛いのです弱音を吐かずに解決策を探しだしますそれにこれくらいの痛み、耐えられないはずがありません本日、この道20年にして初めての経験をします90分の講義を5コマするのです最後の講義まで、声が出ますように立っていることがいることができますようにそして15週、休講することなく全うできますように・・・Lord, help me make it .よい日を♪
Apr 13, 2011
コメント(0)

男と女は異性人違う脳で考え違う言葉を持つだから理解し合う事は困難で一緒に旅する事も出来ないお互いが理解し合えるまでには、何万光年もかかるんだろうだから、まだまだ長い長い時を理解し合う事なく過ごすんだと思うその時男には、女が黙る意味がわからない涙を流す意味も、微笑みを浮かべる意味もそして、女が背を向ける意味も男には謎のまま
Apr 12, 2011
コメント(0)

櫻花 時者雖不過 見人之 戀盛常 今之将落よみ: 桜花(さくらばな)、時は過ぎねど、見る人の、恋(こ)ふる盛(さか)りと、今し散るらむ散る時期でもない桜が散っているのです美しい・・と愛でてくれる人がいる時に散ろうとする桜がいじらしいですお花の頃にまた寒さが戻ってきましたもうしばらく桜を楽しむことができそうです昨年見た桜は今頃まだ海を見下ろす場所で咲き誇っているのでしょうか・・気になる花冷えの暮れ方でした見上げた空に上限の月お疲れさまでした・・空に向かってひとつ自分に向かってひとつ
Apr 12, 2011
コメント(0)

去年の春の白いクリサンセマムが、知らないうちに種を落としていたからです今年の春、蒔いてもてもいないし植えてもいないのに何本もの白いクリサンセマムが芽を出しました元気に育ってもうすぐ花を咲かせます命がつながっていく素敵 実感します伸びきらない、背丈の低いクリサンセマムがしっかり大きな花を咲かせているのを今朝見ました花の一生懸命に、励まされた朝でしたわたしもわたしなりに花を咲かせる日にしますよい日を♪
Apr 12, 2011
コメント(0)

何歳になっても、年に一度は誕生日がやってきますやっぱり何歳になっても誕生日は特別の日ですその日はわたしの命を誕生させてくれた母のお産記念日でもあり、心から母に感謝をする日です今日は嬉しい事に、ある方から誕生のお祝いをいただきましたわたしはそれで自分へプレゼントに、携帯を新しくすることにしました3年4カ月使い続けてわたしの今の携帯は傷だらけになっていますたくさんのメールをこの携帯から送り、楽しいお話もいっぱいしましたでも・・そろそろ引退させてやることにします全ての事に時があるように肌身離さず持ち続けた携帯にも潔くお別れをする時です心から「 ありがとう。」の気持ちを込めて最後に手入れをして使わなくなっても、大切にしまっておきますおやすみなさい♪
Apr 11, 2011
コメント(0)

いつもより早い目覚めですそれもとってもすっきりした目覚めで、新しく始まる生活と真摯に対峙しようとする自分を感じます素敵な初日にしよう「 ありがとう♪ 」をいっぱいい言える日にしようと決心しました昨日聴いた善き隣人サマリア人がしたことを忘れないように書いておきます強盗に襲われ、着る物をはぎ取られ、死にそうになって路上に倒れていた人を助けたサマリア人です倒れていたのはイスラエル人。当時イスラエル人とサマリア人はお互いに敵対していました。Look at what the Samaritan gave up.He gave up safety because he also could have fallen into the hands of the robbers.He gave up time because he had to walk and care for the injured man.He gave up possessions in things like medicine, wine, and probably used his own tunic to make bandages.He gave up his plans because he certainly did not expect to be helping this man.He gave up enough money to finish the time of recovery.A Good neighbor loves without limits.善き隣人になるのに必要な要素は 『 思いやり 』なのです。よい日を♪
Apr 11, 2011
コメント(0)

今日見逃すと、多分今年の桜はもう見ることができないだろうと思いました。それで、友人のお誘いを受けて、近くの川沿いへふたりでお散歩に出かけました。のんびり咲き誇る桜を見あげたり、下に咲くタンポポを見たりして小一時間歩きました。最近わたしのまわりには、ご主人を先に送られて一人で住んでいる友人が増え始めました。そんな彼女たちと時間を過ごすと、必ず「 ありがとう。楽しかった。」と言ってくれるのです。楽しかったのはわたしも同じはずなのに・・・人はどういう時に「 ありがとう。」を言うんだろう・・・?明日はわたしがたくさん「 ありがとう 」を言える日になりますように・・・
Apr 10, 2011
コメント(0)

お花は仲良し頬寄せあってお話してるママさんが植えたわけでもないのにハコベさんもいらっしゃるでも、良いじゃないですか一緒に明るいお日様の光を浴びましょう♪ママさん、見て見て! ここです ↑わたしたち、ちょっと虫さんに生活を脅かされていますのよ命の危険を感じますので虫駆除、よろしくお願いいたしますママさんわたしたち・・ 可愛らしく咲きますからね一緒にお空を見上げましょう綺麗な、気持ちの良い春の朝です
Apr 10, 2011
コメント(0)

今日母の家から帰る時母はわたしに、いただき物の干し椎茸を持たせてくれました大きなしっかりしたどんこう椎茸で、煮付けると美味しそうです「 あんた・・ 椎茸たけるんか・・? 」母が心配そうに訊ねてくれました無理もありません。結婚する時にはおみそ汁も満足に作れなかったわたしでしたら・・・大丈夫ですよ、お母さん♪もうあの日から、ひと昔が3回も過ぎましたそれに母はわたしの家には真智子さんがいることを知りません「 よろしく♪ 」とお願いすれば5分で美味しく椎茸をに付けてくれるんです真智子さんが我が家に来てからどれくらいになるかしら・・・今日も美味しい南瓜の煮付けを母のところへ持って行きましたお料理などには興味のなかった長女も真智子さんと一緒にお嫁に行けば美味しい煮物が作れるんだと信じていますでも・・本当は味付けが勝負なのですが、さて彼女はその事わかっているかしら・・そうそう・・今日はもう一つ嬉しいことがありました大好きな親友がめでたくおばあちゃんになりました^^おやすみなさい♪
Apr 9, 2011
コメント(0)

ああ・・ 遠いあの時代は、女は待つことしかできなかったのですね移動の手段もままらず、瞬時に想いを伝える方法もなく人々は時間と手間を惜しまず、一生懸命に想いを積み上げていたのでしょう羨ましいと言えば、羨ましいメール一通で恋が始まり、終わる今の時代なのですから・・ありつつも君をば待たむ 打ち靡くわが黒髪に 霜の置くまでに 居明かして 君をば待たむ ぬばたまの 我が黒髪に霜は降るとも 磐之媛皇后 「万葉集」より 「 我が黒髪に霜は降るとも・・・ 」この言葉にある歌を思い出しました初めてその歌を聴いた時は本当に感動でしたわたしの大好きな場所が歌詞に織り込まれていたからです今日また何度か聴き返しましたさだまさし まほろば大好きな場所 ささやきの小径 奈良
Apr 9, 2011
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)

![]()
