全25件 (25件中 1-25件目)
1
「高速道路1000円」がスタートして、初日。<1000円高速>激しい渋滞みられず 岐阜、香川で5割増(2009/3/28 Yahoo!毎日)【・・午前0時~午後3時の交通量が前年3月最後の土日曜日(29、30日)の平均と比べ最も増えたのは岐阜県の東海環状道土岐南多治見-土岐ジャンクションの52%増(通行台数1万7500台)だった。全国的に激しい渋滞はみられず、各社とも「まずまずの出足」と評価した。・・】「平年の土日比、5割増」で渋滞は起きない、 ということは、「平年に渋滞の起きている土日」は、かなりやばいに違いない。 (数学的に言っても、さばける交通量をちょっとでも超えたら、渋滞が加速的に発生する)(「5割増えても渋滞がない」なら、べつに、第二名神や第二東名を造らんでも交通が麻痺するわけではない、という計算もなりたつ。 「平日の渋滞」が、どのくらいの頻度であるのか、知らんけど)【・・東日本高速の担当者は「料金引き下げで交通量が増え、人の往来が活発になれば、景気にも好影響があるはず」と話している。】「往来の活発で好影響」になるんなら、全国で品切れの「ETC車載機」なしでも、「有人ゲートでETCカード」使用の割引をすりゃ、ええんちゃう? (いなかの道路で、ETCカードを窓口に出さにゃならん所はよくある) 「にわか需要」で、製造フル回転してるはずなのに、全国で「派遣切り」にあった製造労働者の雇用が増えた話を聞かない。 どうせ、東南アジアの工場で作ってるんだろうな。
2009年03月29日
コメント(2)
WBCの話題にすっかりかすんでいた、高校野球の話題。選抜高校野球も、いつのまにかベスト8進出になっていた。 偶然見つけた記事が「学生野球:大学3校、高校32校を不祥事で処分」(2009/2/12毎日.jp) 【日本学生野球協会は12日、審査室会議で大学3校、高校32校の不祥事に対する処分を決めた。・・・】 高校の32校って、選抜の出場校と同数。以前も、ちょっと話題にしたけど、処分の基準が、ようわからん。【対外試合禁止6カ月】に、 「部員の喫煙」「部員の万引き」「部員の窃盗」 (万引き、って「窃盗」だろうが…?)【警告】に、 「部員の万引き」はともかく、 「部員のバイク窃盗・無免許運転」、「部員の集団婦女暴行」 「喫煙」と「対外試合禁止」の関係もようわからんが、 「対外試合禁止」というのが「重い処分」であるならば、「バイク窃盗・無免許運転」「集団婦女暴行」のほうが、罪として重いやろう。 (自転車とバイクを比べても) 日本学生野球憲章第二十条 日本学生野球協会は、部長、監督、コーチ、選手又は部員に学生野球の本義に違背し、又は違背するおそれのある行為があると認めるときは、審査室の議を経て、その部長、監督、コーチ、選手又は部員に対しては、警告、謹慎又は出場禁止の処置をし、その者の所属する野球部に対しては、警告、謹慎、出場禁止又は除名の処置をすることができる。部長、監督、コーチ、選手又は部員にこの憲章の条規に反する行為があると認められるときも、同様である。 (2) その部長、監督、コーチ、選手又は部員について前項前段の規定を準用する。但し、この非行が、学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害する おそれがあると認められるときは、その者の所属する野球部についても前項前段の規定を準用する。 (3) 部長、監督、コーチ、選手又は部員の野球に関しない個人としての非行であつても、その非行が、学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害するおそれがあると認められるときは、その者の所属する野球部について第一項前段の規定を準用する。 (4) 学校法人の役員、若しくは、教職員、其他学校関係者の行為が、学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害するおそれがあると認められるときは、その者の関係し、又は関係せんとする野球部について、第一項前段の規定を準用する。 『学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害するおそれがあると認められるとき』 というのが、「主観」やねー。どういう会議の中身だったんだろう。
2009年03月28日
コメント(0)
北朝鮮のロケット発射。ミサイルだともいう。 (搭載物が、人工衛星か爆弾かの「目的」の違いだけで、 どちらも「ロケットエンジンの推進力」による飛行物は同じ) (「搭載物」である「人工衛星」と、兵器の「ミサイル」の並べ方は間違ってると思う)地球を周回しないかぎり「衛星」とはいわない。(「まいど1号」に、推進力はない) 「宇宙ロケットかミサイルか」という並べ方かな。 で、「発射」が目前に迫って、「迎撃」の態勢。【・・垂直に発射後、ミサイルは45度の角度で上昇させるが、衛星は角度が低いという違いもある。ただ、ミサイルが日本に飛来するのは発射から約10分で、ミサイルか衛星か見極めるのは困難だ。このため、MDでの迎撃手続きを定めた自衛隊法の規定は、衛星とミサイルを区別せずに迎撃できるよう「幅」を持たせている。・・】(2009/3/13msn産経)ただ、「軍事専門家」の目でも、【・・本体を観測すれば「飛距離の推測はある程度可能」(軍事専門家)。だが、発射段階で推進方向や落下地点の推定は困難とされる。・・】(2009/3/7msn産経) まあ、「バッティングセンターのボール」なら、コースは分かってるが、予告してストレートを投げるピッチャーは、なかなかない。「政府筋」も、「当たるわけがない」(2009/3/23Yahoo!時事)【北朝鮮が長距離弾道ミサイルとみられる「人工衛星」を打ち上げた場合に備え、政府がミサイル防衛(MD)システムによる迎撃を準備していることについて、政府筋は23日「突然撃ってきたら当たるわけがない」と述べ、迎撃は困難との見方を示した。・・】 残るは、「攻撃は最大の防御」ってやつか?
2009年03月26日
コメント(0)
いやあ、「西武に負けた」時点で、「そりゃ無理やろ」と思ってた、原ジャパンのWBC。 決勝は、さすがに、鍛え抜かれたプレーで延長までもつれる。「メジャーリーガー1人だけ」の韓国野球のレベルの高さも実感しました。 (それをいえば、日本代表も、メジャーリーガーは松坂以外、目だってないけど) 延長で2死1,3塁(盗塁で2,3塁)の場面で、イチロー。解説者は「歩かせるでしょう」「え、勝負ですか!!?」・・ってな話をしていたが、私が韓国ベンチでも、確率として、イチローよりも次の中島・青木のほうが怖い。(7回には中島のタイムリーで勝ち越し。)「看板」で戦ってない、のが韓国チームの強さなんだから、文句なしにイチロー勝負で正解だろう。 (青木敬遠で、城島勝負、も2回あった) ところで、麻生首相のコメント(2009/3/24Yahoo!毎日)キューバのカストロに比べてそっけないな。 「世界の最強豪チームを次々に破っての堂々たる優勝は、多くの国民に大きな勇気と感動を与えてくれました。今回の戦いを通して、わが国の底力を再確認しました。原監督率いる日本代表を大変誇りに思います。お疲れ様、そして、本当にありがとう」漫画ばっかり読んでないで、スポーツにも興味持ちなさいよ。(たぶん、「岩隈」「涌井」「城島」とか、読めんだろうけど。 「イチロー」や「ダルビッシュ」は間違えまい。) 私としては、MVPは、岩隈か青木だろうと思ったが、主催者の評価では「松坂」だった。「アメリカ代表に勝った」ことが、「韓国代表に勝った」より、かなり評価ポイントが高い (ひらたくいえば、めっちゃ悔しい!)・・・んだろうなあ。(「韓国ベンチはイチロー敬遠を指示」はウソだろう。 1塁ランナー盗塁のとき、捕手はちゃんと構えてたもん。 優勝を逃した韓国から、「イ・スンヨプが出んからだ」と、バッシングされないかが心配ではある。
2009年03月24日
コメント(4)
銚子市長の「リコール」を問う住民投票が3月29日投票でおこなわれる(2009/3/9Yahoo!毎日)【 ◇病院休止めぐり街頭で論戦 銚子市立総合病院の診療休止問題をめぐり、岡野俊昭市長(62)に対する解職請求(リコール)の是非を問う住民投票が9日告示される。投開票は知事選と同じ29日。「市長の病院休止は公約違反」と訴え、リコール運動を進めてきた市民団体「何とかしよう銚子市政・市民の会」(茂木薫代表)と、「休止は財政難による苦渋の選択」として市長を支持する「真実の会」(白土勝彦代表)が連日、街頭宣伝に繰り出し、論戦を展開している。・・・】 【・・・市長支持派の「真実の会」の白土代表は「公約を果たすことは大切だが、市と市民を守ることが最大の使命。公約違反ではない」と訴えている。】 銚子のこまかいことは知らないが、 「公約を果たすこと」と「市と市民を守ること」が、対立するんなら、 はじめから、「市民を守れない公約」をしなけりゃいいんだろうが…。 「公約違反といわれるのは承知だが、やむを得ない」ならともかく「公約を守れないが、公約違反ではない」は矛盾やろう。 野党の反対で守れなかったわけじゃあるまいし。 しかし、「高速道路の建設で、京都市の持ち出しは90億円だけ」と言って井上吉郎候補の「無駄遣い批判」をかわして4000票差ですべりこんだ桝本候補(前市長)。 ずるずると2000億円を支出して平気な前市長に、差額を負担させるか、リコールするか、 しなかった京都市民って、人がいい?
2009年03月22日
コメント(2)
「定額給付金で納税を」 の通知、撤回 のニュース(2009/3/21Yahoo!産経) 【 福島県川内村が村税を滞納する約300世帯に、定額給付金で納税するよう求める文書を送付していたことが21日、分かった。川内村は、納税に応じない場合、支給後の差し押さえも明記していたが、国などから「給付金の趣旨に合致しない」との指摘を受け、撤回を決めた。・・・】 うーん、たしか、定額給付金って「定額減税」の目的だったはず。 給付金で納税って、最も、趣旨に合致してるように思うけど。 税金を滞納して、減税、って、いちばん「さもしい」発想では?(税金そのものが高すぎる~国保など~は、別の次元の問題として。)いっぽうで、組員の「上納金」にまわるとか(2009/2/14 iza産経)、DV被害者に渡らないとか、(2009/3/14Yahoo!産経) そういう「趣旨に反すること」があっても、「ばらまき」になることが、「趣旨」だと公言しちまったぜ…。 「納税の義務」より、「ETC」を買ってくれ…ってか。
2009年03月22日
コメント(0)
WBCばっかり見てて、ウィンタースポーツをちょっと見逃していたら、ノルディック・ジャンプ女子、日本チャンピオンの山田いずみ選手が、今シーズン限りで引退表明とか。(2009/3/6毎日.jp)【…山田は札幌市出身。高校3年で、女子選手として初めて大倉山ジャンプ競技場のラージヒルを飛ぶなど女子のパイオニアとして活躍した。当初は男子の大会に参加していたが、今では女子ジャンパーや女子の大会も増え「世界選手権は続き、その先には五輪があると思う。夢と目標を持って楽しくジャンプに取り組んでほしい」と後輩にエールを送った。】 モーグル・上村愛子、スキークロス・福島のり子…。 「アラサー」の活躍を期待したい時に残念!! しかし、20日の宮の森大会。(2009/3/20毎日.jp) 【・・・ この日は強風のため2回目が中止となり、1回目の結果で順位を決めた。葛西紀明(土屋ホーム)らW杯遠征組は出場していない。 ▽岡部 (強風のため棄権)全体的に危なかったじゃないですか。けがをしたくない。 ▽山田 2回飛びたかったが、最後に勝てたのでうれしい。優勝は狙っていた。 ・・・】 男子チャンピオンが「けがをしたくない」と棄権するところを、「2回飛びたかった」という、山田選手。 やっぱり、まだまだ飛び足らなかったんだろうなあ。 (バンクーバー五輪に出場できれば、「もう一年」やれたのかも) 最後の大会となる21日の大倉山。TVでやってないんだ…。
2009年03月21日
コメント(1)
WBCも、いよいよ終盤、決勝トーナメント。こんどは「1回負けたら敗退」。アジアから日・韓と、 「本場」・米国。南米はいろんな話題豊富なベネズエラ。事前情報で、韓国はベネズエラをしっかり研究してるらしい。(決勝トーナメント進出は「規定路線」)キューバは、前回苦杯の日本を警戒。何といっても、天下のカストロ前議長が、「精密機械」だと論評(2009/3/18 Yahoo!毎日)【キューバの革命指導者、フィデル・カストロ前国家評議会議長(82)は17日、WBC2次ラウンド1組の敗者復活2回戦で同国が対戦する日本について「(日本代表は)時計のように精密だが、破ることができないわけではない」とキューバ選手を激励する論評を発表した。 同国が前回大会決勝と15日に敗れた日本を「選手一人ひとりが我がチームの選手の特徴をつかんでいる。アジア人らしく非常に冷静だ」と称賛。15日のキューバの敗戦は「ベンチの采配(さいはい)ミス」と指摘した。・・・】 「あのカストロ」にしちゃあ、えらい弱気じゃないか…。アメリカ相手だったら、「我々の敵ではない」ぐらいの強気発言なんだろうが。 【前回優勝の日本、北京五輪金メダルの韓国、前回WBCと北京五輪で準優勝だったキューバが2次ラウンドで同じ組になったのは、「互いがつぶし合うために一緒にされた」と主張した。】 これは、確実にアメリカ側の手回し。「あの審判」が使えなかったのは残念だろうが。 普通なら、4リーグから2チームずつ出して、決勝4チームを選ぶなら、 ラグビーみたいに 準決勝 準決勝 ↑ ↑ ↑ ↑ A1×C2、B1×D2、C1×A2、D1×B2 やろうなー。そもそも、【組み合わせ抽選会】が合ったのを聞いたことがない。いくら主催者でも、毎日新聞が選抜高校野球の組み合わせまでは決められんぞ。 村田の負傷で、カープ・栗原を緊急招集。数少ない「日本人4番バッター」だから、抜かすわけにはいかんのやろうが、だったら、はじめからメンバーに入れときゃ…。カープ・石原は、城島・阿部の陰で出番なし。ブラウン監督が「石原を出してくれ」と嘆くのもわかる。
2009年03月20日
コメント(1)
雪国では、ちょっとのことで降雪被害につながるので、雪の情報は、住民の生活に直結する。 で、札幌市の降雪情報システム 「費用対効果」に疑問(2009/3/9 Yahoo!毎日)【…除雪を支えているのが、約10億円を投入して93年から稼働している市の「冬季道路情報・降雪情報システム」だ。気象状況を感知するセンサーを市内49カ所に設置し、気象庁のデータと組み合わせて市内を18ブロックに細分化して降雪を予測。除雪を担う除雪センター(市内39カ所)のモニターで各地点の降雪状況を表示するものだ。 「さすが雪国の大都市。自治体が独自の降雪予測をしているのか」と関心していたら、このシステムに疑問の声が上がっていることを知った。・・・】【・・除雪センターには24時間、担当者が常駐しており各地の降雪状況の把握はできる。気象庁並みの予報があれば支障をきたすようには見えないのだ。 さらに言えば、市の道路除雪費(システムの運用費などを除く)は、稼働前の92年度の約84億円(累積降雪量470センチ)に対し、07年度は122億円(423センチ)と雪が少なくても増加している。金額だけで単純に比較すれば、効率的な除雪が行われているとは言い難い。市はシステムの必要性を強調しているが、毎年2億円以上を費やすだけの効果があるのか。委託・運営の方法も含めて、再検討すべきだ。 ちなみにセンターには、役員2人も含め市のOB5人が天下っている。07年度決算では売上高約17億円のうち、約14億円を市からの業務委託収入が占めた。【吉井理記】反論【…確かに費用は増加しているが、除雪する道路延長も92年当時の約4600キロから約5200キロに増えており単純な比較はできない。仮にシステムをなくした場合、だれがどのように除雪出動の判断を下すのか、という問題がある。気象庁の予測の結果はともかく「現時点で雪がどのくらいの強さで降っているのか」ということを知るためには、システムが有効だ。…】雪国に住んでないと、予報のありがたみは判らない。積雪5cmで「警報」が出るのが西日本。 ただ、昔の「雪が積もったらタイヤチェーン着装」の時代に比べて、 シーズン初めからみんな冬タイヤに履き替えてる時代だと、「朝、起きたら雪だった」 …でも、みなさん、そう慌ててないんじゃ・・・? 「通報」だけで2億円かー…冬季限定アルバイトで、50万円を400人分。携帯メールで「どこそこの雪情報」を送ってもらって、2割の情報が入れば、100ヶ所。コンビニのバイト君なら、24時間誰かは起きてるだろう… ってな計算をしてみる。
2009年03月20日
コメント(6)
海外での日本イメージ。 大阪万博前には 「標準ヘアはチョンマゲだ」とか、 「ニンジャが刀をもってうろついてる」とか、ひどい話では、 「ホンダの車にタタミを敷いてるのが国内仕様だ」とか、とんでもない話が伝わっていたという。 昔の情報伝達なら、まあ、あり得るんだろうが日本企業は自殺が普通? AIGめぐる米議員発言が波紋(2009/3/18 Yahoo!CNN) 【米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)幹部への高額賞与問題をめぐり、米上院議員が「(AIG経営陣は)日本企業を見習って自殺しろ」と示唆した発言が波紋を呼んでいる。 発言の主は共和党のチャールズ・グラスリー上院議員。地元アイオワ州のラジオ局WMTとのインタビューで16日午後、米国企業は日本企業を見習うべきだと力説。「日本の場合、(失敗した企業経営者は)謝罪する前に自殺するのが普通だ」との自説を展開した。・・・】 零細企業の経営者が、借金を苦に、生命保険で…と自殺するような悲しい事件は多いが、トップ企業がコケたときに、『謝罪する前に自殺』した経営者は知らんなあ…。(りそなとか、長銀とか、どうだっけ…。AIGに吸収された千代田生命とか…。) 日本企業なんか見習ったら、えらいことになりますぜ。 雇用保険もなく「派遣切り」で労働者を路頭に迷わす。民間ボランティアが走り回って、「派遣村」などの支援を行ってやっと行政を動かすが、行政に(住民に)ツケを回して、企業は責任とらん。株主への配当はきっちりおこなう。元は、健康保険制度もないアメリカが手本なんだろうが。日本企業の配当をほくほく受け取ってるのは、外資系…。
2009年03月20日
コメント(0)
先日の「時効」ねたのアップの直後の配信記事。<沖縄県警>時効成立の男性逮捕…検察、裁判所も気付かず (2009/3/18 Yahoo!毎日)【沖縄県警は18日、公訴時効が成立していた男性を強制わいせつ容疑で誤って逮捕したと発表した。送検先の那覇地検沖縄支部は誤りに気づかずに逮捕から3日後の今月11日に拘置請求し、裁判所も拘置を認めた。直後に地検支部が誤りに気づき、男性は同日中に釈放された。容疑者の身柄拘置にかかわる警察、検察、裁判所の3者ともに誤る異例の事態となった。 県警は逮捕容疑や日時を発表していない。逮捕容疑となった事件は03年8月3日、沖縄県内でタクシー運転手がタクシー内で、客の女子高生に抱きつくなどわいせつな行為をしたとされた。男性は3月8日、神奈川県内で警視庁捜査員に逮捕され、沖縄県警宜野湾署に移送された。・・・】 「親告罪」である強制わいせつ事件。犯人が、乗務中の「タクシー運転手」なら、身元の特定はできてたんだろう。 神奈川県内で、警視庁捜査員に逮捕…というと、まあ、沖縄県警の手が届かんかったんだろうけれど。 なんで時効になる前に、起訴できない?【刑事訴訟法第255条】 1:犯人が国外にいる場合又は犯人が逃げ隠れているため有効に起訴状の謄本の送達若しくは略式命令の告知ができなかつた場合には、時効は、その国外にいる期間又は逃げ隠れている期間その進行を停止する。 …という疑問を、なんで、誰も抱かない?
2009年03月19日
コメント(1)
(「漢字」で書くと、楽天の禁止ワードにひっかかるので、一部「ひらがな」ですが)時効5日前、強盗容疑の男を逮捕 警視庁(2009/3/3 asahi.com)【7年前に女性に暴行し現金を奪ったとして、警視庁は、京都市東山区祇園町、無職相馬高太容疑者(27)を、ごうかん、強盗などの容疑で逮捕したと3日発表した。ごうかんについて容疑を認め、強盗は「覚えていない」と話しているという。逮捕は2日で、8日の公訴時効成立目前だった。捜査1課によると、周囲に「時効まで逃げ通す」と語って東京都内から姿を消し、逃亡していたという。 …】 単純に、日数計算なら、7年で時効なんだろうが、「親告罪」であるごうかん罪で、『DNA鑑定で「犯人」を特定』されてるんなら、 この容疑者、いくら「時効まで逃げ通す」といっても、被告人不在のままで起訴されたら、永久に時効は停止するから、死ぬまで「逃げとおす」ことはできない。【刑事訴訟法第255条】 1:犯人が国外にいる場合又は犯人が逃げ隠れているため有効に起訴状の謄本の送達若しくは略式命令の告知ができなかつた場合には、時効は、その国外にいる期間又は逃げ隠れている期間その進行を停止する。 (起訴されたのを知らずに、のこのこ出てきて逮捕されたら、ニュースとしてはネタになるが) ※菊池直子のお友達がいたら、「死ぬまで、逃げとおすことはできないよ」と、早く出頭するよう教えてあげましょう。
2009年03月18日
コメント(0)
「東京対決」では、韓国との緒戦に大勝した後、次は完封負けの日本代表。対キューバ戦では、完封勝ち。「球数制限」もあるし、「次の試合」を考えて、流れが悪けりゃ「捨て試合」もあるのが、「甲子園」と違うところ。 「天下のメジャーリーガー」が投球数とか登板間隔とか気にするんだから、「甲子園」も、もうちょっと高校生の体を考えてやりゃあいいのに…とは思う。 しかし、オリンピックに出てなかったメジャーリーガーが出てくることを思えば、キューバよりアメリカのほうが強いのか?「五輪銀メダル」のキューバって、けっこう「雑」な野球をしてたなあ… 緒戦でダルビッシュから放った「フェンス直撃」の打球を、走らずに見てた選手。誰だったかな…。 ヤクルト・青木が、メジャーから注目されたことだけは間違いない。 気になったのが、イチローのコメント。韓国に負けて、「めっちゃ悔しい」ぐらいでいいものを、「腹の立つ結果」って、おかしいやろ。 試合の行方を知ってるんならともかく…。 神様じゃないんだから。
2009年03月17日
コメント(0)
埼玉の、フィリピン人夫妻強制退去(帰国)処分。(2009/3/12毎日.jp) たとえば、「カブレラの名前をかたったウッズ」だったら、「入国したのがカブレラではない」のだから、入国無効で即刻退去。「ちゃんと『本物のカブレラ』を入国させなさい」、という理屈はわかる。 で、名前を使われた「本物のカブレラ」に入国する意思がないんだったら、まあ、どういう「実害」があったわけでない。 (野球なら、とくに「カブレラでなきゃ困る」ような球団事情はあろうが、 単なる、3K労働の職場で、「アランさん」が「ウッズさん」であっても、 どおっちゅうことはなさそう。) (ウッズさんでもアランさんでも認められない入国内容なら、送還も当然だろうが)【…93年の日本への出発前夜。アランさんはビザ取得を依頼したブローカーから、他人の姓と1年早い誕生日に書き換えられたパスポートを受け取った。「金を支払っていたので、そのまま飛行機に乗ってしまった」という。 日本語は1年で覚えた。9割を夜勤で通し、不衛生な現場やアスベスト除去作業にも率先して取り組んだ。「日本で認められるには5倍努力しなければ」と働いた。重い鉄扉数枚の下敷きになった現場監督を救出したことも。社長が「お前がいないと会社は困る」と頼るまでになった。…】(2009/2/25毎日.jp) フィリピン当局が「引き渡し」を要求してるふうもない。フジモリ・元ペルー大統領を「国籍がある」というだけで引渡しを拒み、匿ったことにくらべれば、「執行猶予」があってもよかったんじゃないかと思うが…。「経済状況」を背景の、「強制帰国」なんだろうか…?
2009年03月13日
コメント(0)
北朝鮮が発表した「ロケット」の発射。「人工衛星の打ち上げ」だと言うが、「長距離ミサイル」だという解釈もある。そんなことより、食糧が優先なんじゃないのか?というツッコミは当然ある。 が、言い出したら、食糧が優先じゃないか? の国はほかにもある。 (いちおう、あえて、「どこ」とは言わんとこう) ところで、大金をかけてる「ミサイル防衛システム」の能力なら、(2009/3/3 Yahoo!読売)ロケットの各段「燃え殻」が、どこに落ちるか、って、「ピンポイント」で「事前に」わかるんでしょうねえ…。 「・・・に落下した模様・・・」なんて発表なしに。【 ・・・同システムが実際に運用されたことはなく、過去3回の迎撃実験では、PAC3、SM3とも1回ずつ成功したが、難度を上げた昨年11月のSM3の実験では、ちょうかいが模擬弾を撃ち漏らした。防衛省幹部は「米軍の実験結果も踏まえると、迎撃に成功する確率は相当高いが、ミサイルの種類や発射場所、落下地点など様々な要素で変化する」と語っている。】
2009年03月12日
コメント(2)
西松建設の「小沢一郎事務所」献金問題。民主党・小沢代表だけでなく、二階俊博大臣の問題も出てきた。(2009/3/9中日) 何でもそうだが、「事件」というのは、まず「動機」を考えなくてはならない。「浅見光彦シリーズ」だろうが「赤かぶ検事シリーズ」だろうが、犯行というのは、「動機」があってこその「トリック」解明である。 西松にとって、小沢献金の意義は、「東北での利権確保」の、一番効果的な使い道だったということ。 「道路特定財源」でもクローズアップされたが、「県」の工事発注というのが、建設業界にとっては一番オイシイ。 「民間企業」のはずの高速道路工事が、結局は自治体の負担になっている。二階氏といえば、小沢氏とともに「自由党」発足の立役者。 たまたま、現在与野党に分かれているだけの仲間といっていい。和歌山の二階議員と東北と、どれほどつながりがあるんだと思うけれど、以下、二階議員の活動報告にて。 秋田ミニ新幹線視察旅行にご参加の皆様へ 今度、秋田ミニ新幹線の試乗会を兼ねた視察旅行に、ご参加いただいて、誠に有り難うございました。 二階俊博代議士が「紀伊半島にミニ新幹線を!」の構想を提唱し、実現のため精力的に取り組んで参りました。 現在、運輸省及び県当局により調査も、着々と進展している中で、県民待望久しかった新型特急車輌オーシャンアロー号が導入され、やがては、ミニ新幹線につながるものと、期待しているところであります。 この度、山形ミニ新幹線に次ぐ,秋田ミニ新幹線が開業されようとしていますが、秋田ミニ新幹線の試乗会を実施した機に、私達は一刻も早く、紀伊半島ミニ新幹線の実現にむかって、二階代議士を先頭に、皆様と共に、頑張って参りたいと存じます。 平成九年三月七日 秋田ミニ新幹線実行委員会 ●協同組合日本住宅開発協会 代表理事 杉若勝也さん二階先生が、これだけ力を入れ、専門家による調査も終え、ゴーサインも出ているのに、経済界を中心とした地元の熱が今一つ盛り上がらないのが、私も経済界の一人として、非常に残念だ。ミニ新幹線を実現させた山形、秋田の皆さんのパワーに触れ、ぜひ和歌山にという決意を新たにした。フリーゲージの「ミニ新幹線」を和歌山に導入しようという、(地元でさえ盛り上がらない)「非現実」この上ない計画を推進するのに、山形、秋田新幹線がきっちりネタにされている。 和歌山で採用される見込みはないが、 秋田や山形で導入したら、そのまま狭軌で延伸できるし、あわよくば、東北新幹線を青函トンネルを抜けて北海道…まで。 (赤字路線の存続には、儲けが絡まないから平気で廃線するが、利権があれば、採算度外視)
2009年03月09日
コメント(0)
例のばらまき給付金の法律が通って、自治体は、個人への給付事務が回ってくる。ホームレスに定額給付金のチラシ=手続き周知へ職員ら配布-神戸市(2009/3/3 Yahoo!時事通信)【神戸市は3日、定額給付金の申請方法などを案内したチラシを市内のホームレスの人らに配布し始めた。同市が昨年8月末に実施した調査では、166人のホームレス状態の人を確認しており、3月下旬に予定している申請受付の開始に先駆けて手続きなどの周知を図る。この日は、職員が各人の生活場所を訪ねてチラシを手渡したり、不在の場合は荷物のあるところに置いたりしながら市内を回った。】 「神戸のレベル」では、どうなのか知らないが、住民票のないホームレス。銀行口座をもてないホームレス。… どういう手続きを周知したんだろう。
2009年03月08日
コメント(0)
昨年、「さぬきうどん」を商標登録した台湾の業者によって、本場・香川の業者が「さぬきうどん」の販売に規制がかかる事件があった。(2008/3/4四国新聞) UDONは「国際語」なんだが…【台湾の大手冷凍食品メーカーが「さぬき」の名称を台湾知的財産局に商標登録していたことが3日までに分かった。日本から進出した讃岐うどん店「土三寒六(どさんかんろく)」(台北市)が「さぬきうどん」を名乗れなくなったという問題はあるが、今のところ、うどんを輸出している香川県内企業や観光キャンペーンで「さぬきブランド」を使う香川県への抗議といった動きはなく、県は対応に苦慮している。…】「漢字圏」には、まあ、いろいろ。しかし、「県名」をパクられるのは、県産品すべてパクられることになる。(2008/4/27 msn産経)「岡山ジーンズ」をパクられて抗議する(2009/3/5山陽新聞) 気持ちはわかるが、 去年は寂しがってたらしい…(2008/9/8 asahi.com) 【日本の県名などが中国や台湾で勝手に商標登録されるケースが相次ぐ中、岡山県上海事務所の林誉知所長が、「岡山」の中国での商標登録の出願・登録状況を調べた。その結果、出願も登録もなく、林所長は「幸いだが、中国での知名度がないという意味では悲しむべきかも」と話している。…】 ところで、中国が「岡山」をパクるのはともかく、「岡山の中国銀行」「広島の中国放送」 これはOKなんだろうか。(昔、岡山の中国銀行のロゴは「中國銀行」だったのに、「日中国交回復」の後に、中国の中国銀行が来る前に名前を変えて、「中国銀行」を使えなくなるのを予防したことがある。(中国新聞は「國」やねー。) (まあ、地銀が中国に支店を出すことはあるまいが)
2009年03月08日
コメント(1)
三題噺のネタになっちゃうが。「マンホールの蓋は、なぜ丸いのか?」には、ちゃんとした理由があって、 蓋をずらしたときに、丸い蓋ならば、絶対に中に落ちないこれは、数学的には常識である。100円玉や10円玉は、丸いから自動販売機のなかでつっかえることはない。 (なお、「定幅図形」であれば、とくに○でなくても大丈夫で、たとえば、外国でたまに「7角形の定幅図形」のコインがあるが、 これでも、自動販売機の中でつっかえることはない。 これを思い出すきっかけは、 西松建設献金問題。 「政治資金規正法」というのは、まったくの【ザル法】で、≪企業が政治家にお金を渡して、何かのときに便宜をはかってもらうのは「贈収賄」になって違法だが、 資金管理団体を作って、何もないときから日常的に献金をうけて、金額を報告していたら、結果的に、企業の利益につながる法律の成立(たとえば労働者派遣自由化など)に手を貸すことになっても合法≫ というもの。ザルの目はかなり粗い。 つまりは、企業から政治家に渡ったお金の額ではなく、 通り道の「形」さえクリアしたらOK。「西松建設→小沢事務所」の場合は、この【ザル】にすら引っかかったわけになる。「自民党の政治家は大丈夫」だろうという高官の話があるが、つまりは、「ちゃんと丸く作ってあるから引っかからない」・・・ということなんだろうな。
2009年03月06日
コメント(2)
3/2の「月曜ゴールデン」(TBS系)の映画『チーム・バチスタの栄光』 (去年の映画なので、本筋はおいといて) 優秀な外科チームの手術中におこった、「連続患者死亡」に疑問をもった厚労省調査官が、「死体をMRIで調べる!」と指示。「MRIは患者の検査をするもんだ。死体に使うもんじゃない!!」と反発する医師たち。 いや、MRIの登場のとき、某S製作所は、種無しスイカやらの「とんでもないモン」を映して自慢してたと思うが…。 現実として、監察医の不足などで、司法解剖ができず、不審死を見逃して「事故」処理されたものがあとで「殺人」だと言われることもある。 病人を切るメスと死体を切るメスに違いがあるかどうか知らないけど、「便利な機械」と割り切って、死因調査にMRIを活用するのも手じゃないか? 解剖の手間を考えたら、MRIは安いもんだろう。 あとで使う人が「これは前に死体が使った…」なんて気にしてたら、「死人が出た病室」は次々に使えなくなって、誰も入院できなくなる。 おまけで。 やっぱり、阿部寛は「上杉謙信」より「上田次郎」(『トリック』の)やねー…というのを、こういう作品で感じてしまう。
2009年03月05日
コメント(0)
3/2の、『Qさま!!』(テレ朝系)~≪日本通インテリ外国人スペシャル≫ (毎回「スペシャル」のように思うが…?) 「インテリ外国人ゲスト」5人に、ロザン宇治原、伊集院光、宮崎美子…という「最強助っ人」を加え、「日本的」な知識問題に挑戦。 (いや、ロバートキャンベル教授って、すごいですね。さすが東大?) 「プレッシャースタディ」での、「都道府県No.1」マニアックなモンは、さすがに苦戦だったが、「日本一、【快晴の日】が多い県」 「そんなもん、『晴れの国・岡山』にきまっとるじゃろーが」と、TVに(「香川、愛媛、広島、長野、愛知…」と答える回答者・宇治原に)突っ込んでいたが、正解は、なんと「埼玉県」 ここ10年で8回トップだとか。(県庁所在地の気象台データ) うーん、看板を譲るか? 岡山県 (かわりに、埼玉県の「彩の国」をもらうとか? 埼玉より、岡山のほうが「偉人」の彩が豊富なような…)
2009年03月04日
コメント(0)

高速道路の話題については、触れないわけにいかない。 例の「ばらまき予算」の採決で、成立した中。前にもとりあげた「高速道路割引・土日1000円」制度。「民間企業」であるNEXCOグループの利用料を、公費で負担して客を増やす。そのためにETCが必要だから、車載機も売れる。(車載機のメーカーは「派遣切り」などしてないのか?)昨年夏、ガソリンの高騰の折には、電車の利用が増えた。(2008/8/19Yahoo!毎日)ガソリンが値下がりしたら、横着な客がマイカーに流れる。【お盆:原油高で明暗 JR堅調、高速道は利用減 JRと航空、高速道路の各社は18日、お盆期間中の利用実績を公表した。 原油高の影響が帰省や行楽の足を直撃し、JRと国内航空線は堅調、 国際線と高速道路は前年割れとなり、明暗が分かれた。・・・】 (「炭素税」の設定として、「ガソリン180円」ラインは、マイカーからの転換の目安といえよう) マイカーに流れた客を失って、経営が苦しくなる業界も。 フェリー業界は死活問題だとか。(2009/1/27四国新聞) 【・・2次補正予算案には原油高騰対策などの名目で、燃費効率を高める船舶の改良などに対する支援として4億円を盛り込んだが、業界からは高速道路料金の値下げで「このままでは倒産する」などの声が上がっている。・・】もちろんJRも。(2009/2/20毎日.jp)【JR西日本:山陽新幹線の乗客数15%減、景気悪化が影響 JR西日本は19日、2月1日から18日までの山陽新幹線の乗客数(新大阪-西明石間)が前年同時期より約15%減少していると発表した。阪神大震災の影響で利用が減少した95年5月以来の大幅な落ち込みで、昨年12月から3カ月連続で前年割れになりそうだ。・・】 電車や船は、客が少ないからといって、使用エネルギーがそんなに減るわけでない。 一方、マイカーが増えれば、確実に消費エネルギーも増えるし、渋滞も招く。 マイカーを減らして公共交通機関に、を誘導しなけりゃ、「CO2排出削減」なんか、できっこない。 公費で支援するなら、そっちやろ。(前回も提案したが「電車乗り放題キップ」に「船」をプラス)「打倒CO2!」などという、わけのわからんポスターの党議員さん。 そこまでして、「CO2排出促進」を奨めるか?
2009年03月04日
コメント(3)
世の中の犯罪でも、もっとも卑劣な犯罪である、レイプ犯の裁判。(2009/1/30 msn産経)(例によって、「漢字」で書くと楽天の禁止ワードにひっかかるので、元記事引用に若干の加工あり)【茨城県土浦、つくば両市などで平成19年1月から約半年間に、若い女性8人の首などをヒモで縛り、金を奪ったとして、強盗ごうかんなどの罪に問われた千葉県野田市清水、トラック運転手、柳沼徹被告(28)に対し、水戸地裁土浦支部(伊藤茂夫裁判長)は30日、「犯行動機は自己中心的で身勝手極まりない」として、懲役23年(求刑・懲役25年)の判決を言い渡した。…】 被害者の数も問題だが、犯罪として卑劣なのは、集団によるレイプじゃないのかと思うけど、実際の判決はどうなんだろう。 (集団レイプの場合は「親告」なしに立件できるが、「圧力」も多い。「セカンドレイプ」の重みは想像に難い。 ところで、【・・・さらに、近くの駐車場まで女性を連行し「抵抗しなければ殺されないんだから」などと脅迫し、車内で2度にわたり性的暴行を加えた。…】 いや、加害者の立場では「2回にわたって」なんだろうけど、被害者としては、「ずっと暴行を受けていた」のであり、「中断をはさんで2回」ではあるまい。 記事のほうが、「加害者側」じゃないか…。 (「警察発表」をそのまんま書いたんだろうが)
2009年03月03日
コメント(0)
例の、ばらまき給付金について、「さもしい」発言で話題も豊富だったが、麻生首相自身、「もらわない」(2009/2/5毎日)とか、「受け取りを指示」(2009/3/2Yahoo!時事)とか、 【麻生太郎首相は2日夕、定額給付金について、首相官邸で記者団に「受け取ります。直ちに使って消費刺激に充てる」と表明した。受領しないとした当初の方針を転換することに関しては、実施の目的が生活給付より、「比重が消費刺激の方が高くなった」と理由を説明した。中川昭一前財務・金融相の辞任などで政権維持への厳しさが増す中、首相としては、給付金を主導した公明党が受け取りを強く求めたことも考慮したとみられる。 これに先立ち、自民党は役員会で、党所属国会議員に受け取りを指示する通知を三日に出すことを決定。細田博之幹事長は「生活支援と景気対策の観点から政府・与党で決定した政策だ」と受領を求め、首相は「自分も受け取って地元で使いたい」と述べた。・・・】麻生氏が1万2千円使ったからといって、どれだけ景気対策になるんだ… 野党側は、民主党が「混乱」していたが(2009/2/5毎日)、「辞退」の方向(2009/2/24毎日)。【・・・社民党は5日の常任幹事会で「国会議員は受け取らず、地方議員の受け取りは認める」との方針を決めた。共産党は、志位和夫委員長は自身の受け取り拒否を明言するが、地方の対応は保留。・・・】【・・民主党は24日の常任幹事会で、総額2兆円の定額給付金について「党所属の衆参国会議員は受け取らない」との方針を申し合わせた。地方議員の受け取りや議会での賛否については「党本部の方針には縛られない」と確認。近く都道府県連などに文書で通知する。・・】国民新党も「辞退」 そもそも、「ばらまき」給付金が、「ほどこし」ならば、「そんなもん、いるか!」という対応も判るが、 「庶民増税で取りすぎの税金を、不恰好な形だが、ちょっとだけ返そう」というものであれば、別に、1万2千円辞退をどうこう言うことはあるまい。 「さもしい」発言にふりまわされてどうする。 本当に辞退するなら、議員1人5000万円に相当する、b>政党助成金やろ(議員歳費は2000万円程)
2009年03月02日
コメント(2)
高齢者の運転免許証「自主返納」を促すために、銀行金利の優遇などの「おいしい水」を用意する企業がある、とか。http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm 警視庁 それによって促進になるかどうかはともかく、返納者へのCMにはなるかも。 現実としては、若者の事故のほうが多いだろうし~(警視庁のグラフ。運転人口の分母が(意図的に)書かれてない。) 高齢者の運転は「必要があって」のものが多い。 返納してもらうなら、『金利0.1%(百万の定期で千円)』みたいなケチを言わず、 バス地下鉄の『シルバーパス』を私鉄やJRにも拡大するぐらいしなくちゃ。 それより、田舎で、車がないとどこにも行けん、という状況の解決。口座振込された年金を受け取るのに、ATMが近所にない、なんてのは問題。 (高齢化都市の代表、京都市内では、基本的にマイカーは必要ない)「セレモアつくば」グループって、介護サービスの会社かと思ったけど、検索したら葬儀会社が本業だった。(救急車は「独自の事業」で「有料」なんやねー。)このへんの「割りきり」が、関東人と関西人の違い?
2009年03月02日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()