【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2023.12.16
XML
カテゴリ: 🔴 T 【THINK】
​​ ​我が家の暖房設備事情 ​​

今のマンションに引っ越して約十数年
その間、冬季の暖房は、エアコンで行ってきた
最近、結果的に知ったのだが
暖房費の c/o は、エアコンが一番らしい
まあ、地域事情によっては、いろいろな意見もあるだろうが
ところが、先日
私だか、家内だかが
ふと思いついて
阪神大震災が遠因で取り壊した実家
そこに残っていた各種暖房器具(笑)
その中から、家内がピックアップしてあった
残留孤児の(笑)

ガスファンヒーター

長期間
我々の関心を引くことも無く(笑)
隠忍自重
臥薪嘗胆
待機していたのだが
突如、再登場の機会を得た
結果
ネット上での c/o 比較では
それほど上位に来ないガスファンヒーターだが
我が自宅マンションで使用した印象としては

「火力が強い」
「即暖性がある」
​POSITIVE なのである​

エアコンと比較することになるが
・ 暖かさが やわらかい
・ 部屋全体が暖まる
・ エアコンの様な送風が無い
・ 騒音も少ない
火力が強いためか?
部屋の中の家具や床や天井(笑)まで暖まっている様子
暖房コストはエアコンと比較すると
やや高めだと言う事だが

ガスファンヒーターの超初歩一つとして
止めても、暖かさが
少なくとも3時間ぐらいは持続する
(実証済み)
​だから、エアコンの様に連続使用の必要がなくなり
むしろ、ピーク時には,暑いほどで
結果的に暖房費があまり高くない、はず

しかも
エアコンの場合、始動時の電気代が代々負荷で高い
と言う事を言われていて
その恐怖から(笑)
あまり、切ったり付けたり
をしないように心掛けてきたが
(ケチだな~)
(貧乏だな~)
ガスファンヒーターの場合
ON/OFF に気を使う必要が無い

これは、精神的に楽だ
唯一の欠点は
やはり「ガス」と言う事で
換気に留意が必要な点だろうか?

まあ、より安全な都市ガスになっているので
それほどの心配は不要らしいが
それでも
一日に数回
短時間だが換気している

換気せずの連続使用だと
やはり、気のせいか?
頭が少し痛い…様なな気分になる
ーーーー
ということで
ガスファンヒーターに
満足しきっているように見える私だが(笑)
実はそうでもない
このガスファンヒーターで得られた
​「ふんわり ほっこり ポカポカ」​
の温かさを
さらに満喫できる(らしい)
オイルヒーターに
すでに
心は移っているのだ(笑)
「デロンギ」と言うイタリアのオイルヒーターが有名だが
電気代が高いと言う事で
歴史的に強く忌避されてきた(おおげさか>)
暖房器具なのだが(笑)
 You Tube  でこのデロンギの弱点である
燃費が大幅に改善した新型が発売されたと言う事で
恐る恐る家内に稟議を上げようとしたら
案の定
即座に却下された
しかし、私の貴族的精神から(オイオイ9
デロンギへの思いは強く
(よく知らないくせに)
家内への更なる教育的指導を考慮中である(笑)
このように
私が 秘かに裏切っているとも知らず
老齢のガスファンヒーターは
(実働期間は少ないかもしれないのだが)
この瞬間も
健気に実直に
陰ひなたなく(笑)
広大な?室内に暖気を送り続けている
ごくろう!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.16 08:49:23
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の暖房設備事情(12/16)  
>ガスファンヒーター

>長期間
>我々の関心を引くことも無く(笑)
>隠忍自重
>臥薪嘗胆
>待機していたのだが
>突如、再登場の機会を得た

我が家でも昨年からベランダ物置内で長年休憩・待機していた大阪ガスのガスファンヒーターが現役復帰し、活躍しておりますよ。子供が家にいたころは各室でエアコンを使われると電気代が心配だったり、娘がエアコンの暖房が好きでなかったり、私の寝室には窓設置冷房専用エアコンしか構造上設置できなかったりで、暖房は専ら石油ファンヒーターですた。特段不満はありませんが、灯油をガソリンスタンドに買いに行くのが私の役目だったので、クソ面倒くさいんですな(コレコレ

子供が家にいなくなって、夫婦二人だからもう石油ファンヒーターは使わんと、ガスファンヒーターにしよか、とかみさんから提案があり、「それゃええこっちゃ!」と即決しますたよ(笑

>エアコンと比較することになるが
>・ 暖かさが やわらかい
>・ 部屋全体が暖まる
>・ エアコンの様な送風が無い
>・ 騒音も少ない

稼働初期には室温を上げるため送風量を上げるので静かではありませんが、室温が設定値に至るとほとんど音は気にならなくなります。ガスのエネルギーは高いので、設定値に至る時間はかなり短いです。私は喫煙者なので、時々ベランダスモーカーになるので、その出入りの際に換気も自動的に行なえます(苦笑

alex99さんとこと似たような状況ですが、今使用しているガスファンヒーターは30数年前に購入したものです。購入後数年間は稼働しましたが、その後30年間ほど休憩・待機状態だったので、今もすこぶる元気です。

ガスファンヒーターはもっと注目されて良い「いい商品」だと思いますわ。

(2023.12.16 12:34:56)

Re[1]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
ale さん
ケルンコンサートさんへ

>30数年間稼働していなかった

私のものより、さらにひどい(笑)

しかし、問題なく稼働している

ここからうかがい知れる久遠の真実は
ガス器具は構造的にシンプルである

と言う事ですね

構造的にシンプルで精密さやデリカシーは微塵も無い

ふと、一部の女性層を思い浮かべてしまいますが(笑)


ケルンコンサートさんが
昨今、絶滅危惧種である喫煙者であることを知りました

言いたくはありませんが
酒・煙草と言えば、広義には麻薬の一種
来年は世をはばかる中毒者の一員としての
深い反省と更生への強い決意の年としてください


一度、こういう説教を他人にしてみたかった
(オイオイ) (2023.12.17 00:12:07)

Re:我が家の暖房設備事情(12/16)  
ひよこ さん
婚家にいたときは、石油ファンヒーターでした
と言っても、私は当時あんまり家にいなかったので(笑
でも灯油買いに行くのは私で、面倒でしたねぇ。。
主人がガスファンヒーターに変えて、あれは楽ですね。すぐに点くし。。ガス代は姑が払ってくれたし(コレコレ

で、今はマンションで、私は電気カーペット(1畳用)です。
エアコンは、のどが弱いので使えなくて、ガスファンヒーターは、ここの中古マンション、換気ができてなくて、前の持ち主がガスファンヒーター使ってて、壁紙が結露でシミだらけで、(リフォームしたけど)却下でした。

仕事してた時は家にいないのでセラミックヒーターで、でも電気代バカにならない(笑

1時間23円ですもん
で、退職してからネットで調べまくったら、電気カーペットだと1時間6円前後だったんで、3~4点店を回って1畳用購入。
こたつの机だけあったんで(実はコンセントはウサギがかじった)それを利用して、こたつ布団をしまむらで購入し(安かった)、去年はそれでしのいだら電気代が前年度の半額でした(大爆

今年もそれでしのぎます(笑

一人だし、厚手のカーディガン羽織ってたら、十分ですよ。
フリースの上着でも可

ビンボーくさいっていや、ビンボーくさいかな?(笑 (2023.12.17 09:24:54)

Re:我が家の暖房設備事情(12/16)  
tckyn3707 さん
こんにちは‼️鬼の霍乱と言いましょうがインフルエンザに感染しました。(涙)

暖房設備と言ったら我が故郷北海道です。

まずff式灯油ファンヒーター煙突のないストーブ、暖房機能のあるエアコン、トイレ用の電気ストーブ、息子の部屋はポータブルファンヒーター、そして北海道では絶対に欠かしてはいけないストーブがあります。

停電用の電気を使用しないストーブです。特に冬の嵐で停電になることが多いので、大概の家にあります。

エアコンもffも停電になったらくその役に立ちませんので。 (2023.12.17 10:38:15)

Re:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99  さん
今日は断捨離で疲れて(笑)


後ほど、コメント入れます (2023.12.18 04:34:09)

Re[1]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99  さん
ひよこさんへ

>婚家にいたときは、石油ファンヒーターでした
と言っても、私は当時あんまり家にいなかったので(笑
でも灯油買いに行くのは私で、面倒でしたねぇ。。
ーーーーーーーー
ケルンコンサートさんも言ってましたが
石油を買うのが負担だと
重いですよね、石油って

ただ、皆さんもそうだったと思いますが
昔は、家の暖房と言えば「石油ストーブ」でしたね
反射板があって、上にヤカンを載せられる(笑)
私は「トヨトミ」と言う石油ストーブのブランド名を覚えています
冬は室内に強い石油の匂い(笑)
あの匂いが、今は懐かしい
石油ストーブの時代に戻りたい
そこまでは無いか(笑)


>  で、今はマンションで、私は電気カーペット(1畳用)です。
ーーーー
ひよこさんらしく、つつましく(笑)

>エアコンは、のどが弱いので使えなくて、ガスファンヒーターは、ここの中古マンション、換気ができてなくて、前の持ち主がガスファンヒーター使ってて、壁紙が結露でシミだらけで、(リフォームしたけど)却下でした。
ーーーーー
この「換気」が、ガスの弱点ですね
後で記事にしたいと思っています(笑)

>仕事してた時は家にいないのでセラミックヒーターで、でも電気代バカにならない(笑
1時間23円ですもん
ーーーー
オイルヒーターと同じで「電気代が怖い」暖房器具ですね

で、退職してからネットで調べまくったら、電気カーペットだと1時間6円前後だったんで、3~4点店を回って1畳用購入。
こたつの机だけあったんで(実はコンセントはウサギがかじった)それを利用して、こたつ布団をしまむらで購入し(安かった)、去年はそれでしのいだら電気代が前年度の半額でした(大爆
今年もそれでしのぎます(笑
ーーーーーー
創意工夫(笑)

>一人だし、厚手のカーディガン羽織ってたら、十分ですよ。
フリースの上着でも可
ビンボーくさいっていや、ビンボーくさいかな?(笑
ーーーーーーー
いや
私も
厚着で、二・三度は稼げるという重大な事実を発見(笑)
昔、登山用に購入した厚いダウンのベストを
取り出して着用したら、あったかい



(2023.12.18 18:43:43)

Re[1]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99  さん
tckyn3707さんへ

>こんにちは‼️鬼の霍乱と言いましょうがインフルエンザに感染しました。(涙)
ーーーーーーー
インフルと言えば、発熱ですよね
この数年
私も、コロナ対策に専心
おかげで
久しくインフルエンザにはかかっていません
熱はもう下がったでしょうか?


>暖房設備と言ったら我が故郷北海道です。
ーーーー
そうなりますよね

>まずff式灯油ファンヒーター煙突のないストーブ、暖房機能のあるエアコン、トイレ用の電気ストーブ、息子の部屋はポータブルファンヒーター、そして北海道では絶対に欠かしてはいけないストーブがあります。
停電用の電気を使用しないストーブです。
特に冬の嵐で停電になることが多いので、大概の家にあります。
エアコンもffも停電になったらくその役に立ちませんので。
ーーーーー
なるほど
本州では(笑)
停電しても生命の危険までは感じないわけですが
北海道は事情が異なりますよね

ストーブ
昔の小学校時代には教室にありあました
校庭の隅に、石炭の貯蔵場があったようにも記憶しています
石炭係と言う役割も
授業の合間の休憩時間には
ストーブに近づいて暖を取った記憶も
昔の日本は寒かった
大阪でも大雪が降る日もあったし
確かに地球は今、温暖化していますね

(2023.12.18 19:02:13)

Re[2]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99さんへ

横から割り込みますが、、、


>昔は、家の暖房と言えば「石油ストーブ」でしたね
>反射板があって、上にヤカンを載せられる(笑)

実家の石油ストーブは中学生くらいからアラジンの「ブルーフレーム」という対流型のストーブでした。対流型だから反射板はありません。
結構高い商品だったようですが、兄の部屋と私の部屋の分で2台ありました。点火時と消火時に石油の匂いが少し出ますが、運転時にはほとんど匂いがでない優れものでした。

さっき、アマゾンで見ると5万円くらいするようですね。色々と改良されてるんだろうけど、さすがに高過ぎなような気が・・・(苦笑

そういや~~、阪神淡路大震災被害で実家を建て直す前まで、実家にはエアコンはありませんですたな。冬はアラジンの石油ストーブで乗り切ったけど、夏はひたすら扇風機頼みだったんですな(汗

(2023.12.18 20:53:58)

Re[3]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

アラジンの石油ストーブ!!!

ケルンコンサートさん!

我が家にもありました

という事実を申告しておきます(笑)

もともとは英国の製品だったはず


形状は、東大、じゃなくて
灯台のように直立した単純なものでした
鶯色の塗料が塗られていました

確かに価格的には高価なストーブでしたが
あまりパワーは無く
暖かさには不満が残りました

繊維でできた灯芯の様な丸型のものが底部にあり
燃焼につれてその繊維質が焦げて火力が弱まる
対策としては
その灯芯を削る円形のツールが備品としてあり
そのツールを灯芯にかぶせて
グリグリと回して無慈悲に削り取る
すると、真っ黒こげだった灯芯の表面が削り取られ
処女の様な(笑)真新しい灯芯が顔を出して
また、蒼い炎が立ち上る

しかし、このような再生の儀式があっても
アラジンの火力は、英国紳士の様に
控えめなまま(笑)

そういう記憶があります

ハッキリ言って
格好だけで
あまり頼りにならない暖房器具でした

酷評したが
うらむなよ!
アラジン!
(2023.12.18 23:11:14)

Re[4]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99さんへ

>確かに価格的には高価なストーブでしたが
>あまりパワーは無く
>暖かさには不満が残りました

そうなんですか?

小学生くらいの時はコタツで暖をとるだけで部屋の空気を暖めるという発想自体がない家庭で育ったもので(汗・・・)、アラジンのブルーフレームの暖かさには感謝してたんですけどねぇ(苦笑

「対流型」と称してはいても、暖気はどうしても天井付近に滞留(ここ シャレですよ 念のため 笑)するので(多分)、alex99さん宅・豪邸の天井の高い部屋ではアラジンであっても力不足だったのかもしれませんね。しらんけど。。。

>その灯芯を削る円形のツールが備品としてあり
>そのツールを灯芯にかぶせて
>グリグリと回して無慈悲に削り取る
>すると、真っ黒こげだった灯芯の表面が削り取られ
>処女の様な(笑)真新しい灯芯が顔を出して
>また、蒼い炎が立ち上る

記憶がはっきりしませんが、そういう儀式を行わないとブルーフレームのフルの性能を引き出せない、あるいは石油の匂いが充満する、てなことだった気がします。

あの蒼い炎には、なんともいえない色気がありましたな。あまり考えずにテキトーなこと書いてますが(オイオイ

1時間ほど前に酷寒(でもないか)の現場仕事からビジネスホテルに戻りました。
気温は低いのですが風がなければそれ相応のウェアを着ていれば、それほど寒くないです。冬山や北海道や北極やシベリアのことは知りませんが・・・(オイオイ

そういう意味では、風は全くない(窓さえ閉めてれば)住宅内では、東北、北海道、シベリア以外では、それなりに着込めば暖房なんて不要ではないか、とも思います。これも深く考えずにテキトーに書いておりますが・・・(オイオイ

(2023.12.19 01:01:12)

Re[5]:我が家の暖房設備事情(12/16)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

性能を十分に引き出せない
では済まないんです

燈心は、焦げて炭化してしまうと
石油をタンクから吸い上げなくなり
結果として
燃焼不足になるのです


理科系とは思えない
雑な思考ですね(失礼)

一度、こういう風に言ってみたかった


>冬山や北海道や北極やシベリアのことは知りませんが・・・
ーーーーー
極寒な地域は、これだけではない

私が起業していた米国
その東海岸の冬季の寒さはすごい

実体験で
アムトラックから降りて
家に向かって徒歩で歩いていた時は
マイナス20数度の極寒でしたし

東ドイツの公団と商談をしていた時のベルリンも
マイナス十数度だった

反対に中東では
60°C以上の暑さで
「白人の墓場」と呼ばれていた地域でした

それらにくらべれば
日本
それも関西の冬なんて
暑いぐらいなもんです


そこまで言うことは無いか

(2023.12.19 03:35:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1806)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(135)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(250)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(463)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(71)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(325)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(143)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(291)

🔴D 【災害・温暖化・地震】

(131)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(278)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(288)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(429)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(98)

🔴 T 【THINK】

(62)

🔴S スマホ

(41)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(324)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(189)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(64)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(129)

L 【人生】【死生観】

(101)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(32)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(77)

OM【中東】での想い出

(34)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(133)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(134)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(6)

Q 【疑問に思う事】

(0)

コメント新着

tckyn3707 @ Re:韓国人って やはり異常だわ(05/11) New! おばんです゜。 >>ー ホワイト国…
ケルンコンサート @ Re:韓国人って やはり異常だわ(05/11) >その割には、恩を仇で返す反日 >日…
tckyn3707 @ Re:米国製造業の米国回帰は絶対に不可能(04/26) 毎度様です。 ドル高というのは、米国の…
tckyn3707 @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ おばんです。ブログは一方…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) ケルンコンサートさんへ 少なくとも あ…
ケルンコンサート @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ >本来なら強気のネゴが…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 私が指摘したように 極めて大量で多岐にわ…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 予想通り 米国債売りが止まらない 外国…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) ケルンコンサートさんへ ブログへのお誘…
ケルンコンサート @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ 書きたいこと、主張したい…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

釧路地方ようやく桜… New! tckyn3707さん

水暮らしにいささか… New! ぼちぼち7203さん

『夏のルール 』(復… New! Mドングリさん

野村修也弁護士の兵… New! ケルンコンサートさん

多景島上陸 2023.11… New! トイモイさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: