全12件 (12件中 1-12件目)
1
初級~初中級者用の英会話クラス、どこかないかな~って思っていた方のための「英会話初級クラス」の1月~3月期の募集のご案内です。4月に新しく「英会話初級クラス」が始まりましたが、その継続クラスのご案内です。「挨拶だけは出来るけど…」「もうちょっと言いたい事を言えるようになりたいな」「簡単な文法は頭に入っているだけど、いざ言おうと思っても…」って方のための「英会話初級クラス」の10月~12月期の募集のご案内です。横浜にもいくつか英会話のサークルがありますよね。ただ、英会話のサークルっていきなり参加しても何にも教えてくれなくて、「好きなことを勝手に話してね」というところが多いと思いませんか?でも、「好きなことを勝手に話せって言われても、まだまだそんなレベルじゃないよ」「その前にまずはすぐ使える表現から習いたいな…」「しっかり基礎力を身につけたいな…」って方はいらっしゃいませんか?また、英会話学校のネックは値段が高いことなんですよね。大体1コマ45分~50分で、安い学校で2500円程度、高い学校だと4000円~5000円かかってしまいます。2コマ(90分)受けると安くても5000円、高い学校は1万円近くかかってしまいます。「そんなに高いお金払って今更英会話学校に行くのはちょっと…」ってなりませんか?でも安く勉強しようと本を買ったりラジオ講座でコツコツやってても、一人だと飽きちゃって結局途中でやめちゃったって方、いらっしゃいませんか?でも、仲間がいると楽しいから続いちゃう、続けられちゃいますよね?楽しみながらどんどん使える表現を身につけていきたい、という方、是非仲間になりませんか?去年の1月に始まった「超初心者英会話クラス」の方々も、すでに初心者を卒業し、初級~初中級のレベルに到達してます。このクラスはそのレベルの方向けのクラスです。「超初心者クラス」は満席で参加できなかった…」「挨拶は知っていたから超初心者クラスには参加しなかった…」って方、是非この初級クラスへ参加して下さい。楽しみながらどんどん実用的な表現を身につけていきましょう!「英会話初級クラス」の詳細は下記です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日時: 時間は全て 19:05~20:35 です。1コマ45分間のレッスンを2コマ連続で行います。(状況により、20:55まで延長する場合があります。)(毎月、第二、第四水曜日)1月12日(水) 1月26日(水) 2月9日(水) 2月23日(水) 3月9日(水) 3月23日(水) 場所: かながわ県民センター(入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい)〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2参加費:3ヶ月 6回12コマ 12000円(前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます)(継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます)(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)※体験参加の方は2000円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。体験参加の上、正式申し込みされる場合は、2000円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費となります。※英会話&スペイン語に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 使用教材:Z会編集部「受験英語からの英会話 初級編」■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●挨拶や簡単な会話が出来る方向けに実用的な表現を中心にレッスンを行います。初歩的な実践表現の復習をしたい方も是非ご参加下さい。ただの丸暗記ではなく、しっかり文法も理解してから覚えていきます。構文を理解しているので、単語さえ入れ替えれば、飛躍的に実力が伸びます。基礎が出来ていれば上達のスピードが違います。英会話は初めてという方のために、発音の指導にも力を入れます。せっかく正しい単語で正しい文を言っても、発音が間違っていると相手に伝わりません。一所懸命覚えたのに伝わらないなんて勿体無いですよね。そんなことがないように相手に正確に伝わる発音の仕方を教えていきます。自分が正確に発音できれば、相手が言っている事も聞き取れるようになります。たかが発音ではありません。是非美しく正確な発音を身につけましょう。 発音矯正のレッスンを英会話のレッスンと別に受けると、一般的に1時間で1万円前後かかってしまいますが、当講座ではレッスン時に随時矯正し ていきます。 勿論、追加料金は一切かかりません。 正しい発音、正確な構文、豊富な語彙を身につけて世界中の人とおしゃべりしましょう! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをメッセージにてご連絡ください。 折り返し参加証をお送りします。 ★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。 体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。 以降の参加表明は不要です。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。 ★無連絡不参加はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ★mixiに参加していない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 ※テキストを配布しますので折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイル等をお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※レッスン内容は変更する場合があります。その場合はこちらでご案内します。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 参加証をお送りした後でも中止のご連絡をすることがありますのでご了承下さい。 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 ================================================ ★英会話が全く初めてで挨拶から始めたい方は「超初心者英会話クラス」へご参加下さい。 「超初心者英会話クラス」の案内はこちらをご覧下さい。
2010/11/22
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語中級クラス」の10月~12月、第3回目の活動が11月14日(日)にありました。ライターはasukaです。前回のレッスンから今回まで、3週間ありましたが、皆さん何をされましたか?復習する時間も予習する時間も十分にあったのではないでしょうか。今回はいつもより人数が少なかったため、個人的に疑問に思っていることがいろいろ聞けましたね。レッスンはいつものように、発音練習と、4桁の数字の練習から始りました。発音練習、数字の練習はもうは大丈夫ですね。注意された所は意識して直して発音するようにしたいですね。そして、前回のレッスンから、今回のレッスンまで何をしたかを皆で話し合い、続いて接続法の活用の練習を行いました。活用練習を毎日のようにしていると、話すときも自然に出てくるようになります。時間を見つけて練習したいですね。今回は接続法に入る前に、冠詞、前置詞の復習を行いました。前置詞゛a゛が用いられるのは目的語が特定化された「人間」もしくは「動物」の時です。無生物であれば゛a゛はいらなくなります。例えば゛自分の家の前に車が止まっているのがみえる。゛これをスペイン語に直すと゛veo un coche aparcando delate de mi casa゛となり、゛un coche゛の前に前置詞゛a゛はこの場合いらなくなります。英語は他動詞の時は「前置詞」は使いませんが、スペイン語は「前置詞」でも必要な時もあるのです。引き続き、20ページ名詞節の接続法に入りました。接続法が表す内容は、原則的に「非現実」です。22ページの例文も全て、まだ実現していないことを述べているので接続法が使われています。意思の動詞、命令の動詞、禁止・許可の動詞が用いられると従属節は接続法になります。22ページに出てくる動詞が用いられる時、接続法が後に続くので、これらの動詞は覚えてしまったほうがよさそうですね。次回は主節に感情を表わす動詞が用いられる場合の接続法に入ります。「スペイン語中級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。2011年1月~3月期の「スペイン語中級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。10月新開講の「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。2011年1月~3月期の「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。次回の新「スペイン語入門クラス」は2011年1月に開講します。2010年10月から2010年12月までは「スペイン語入門クラス」はありません。その代わりとして、2010年10月から2010年12月まで初心者向けに「スペイン語旅行会話クラス」を開講しました。この「スペイン語旅行会話クラス」は、旅行会話に特化したクラスです。初心者だけでなく、入門レベルの方や初級者レベルの方にも役立つ内容になっています。スペイン語圏に旅行に行く予定がある方はお友達を誘って是非ご参加ください。「スペイン語旅行会話クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。なお、2011年1月~3月期の「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★11月28日の予習&復習範囲: ・テキスト第3課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。 ・テキスト23ページのDialogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込んで来てください。 ・テキストの26ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。 ・テキストの第3課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。 ・テキストの第3課の本文中のスペイン語の例文をスラスラ読めるまで音読練習してきて下さい。 余力がある方は... ・テキスト40ページのDialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/11/21
超初心者用の英会話クラスどこかないかな~って思っていた方のための「超初心者英会話クラス」の1月~3月期の最終募集のご案内です。4月に新しく「超初心者英会話クラス」が始まりましたが、その継続クラスのご案内です。今期から合流したい方のご参加も大歓迎です。まだ始まったばかりですし、十分追いつけます!横浜にもいくつか英会話のサークルがありますよね。ただ、英会話のサークルっていきなり参加すると何にも教えてくれなくて「自由に話してね」というところが多いんですよね。でも、「いきなり自由に話せって言われても、まだまだそんなレベルじゃないよ」「その前にまずは挨拶ぐらいから習いたいな…」って方はいらっしゃいませんか?また、英会話学校に行くと初心者用のクラスは充実していますが、ネックは値段が高いことなんですよね。大体1コマ45分~50分で、安い学校で2500円程度、高い学校だと4000円~5000円かかってしまいます。2コマ(90分)受けると安くても5000円、高い学校は1万円近くかかってしまいます。「そんなに高いお金払って今更英会話学校に行くのはちょっと…」ってなりませんか?でも安く勉強しようと本を買ったりラジオ講座でコツコツやってても、一人だと飽きちゃって結局途中でやめちゃったって方、いらっしゃいませんか?是非初心者用の英会話も教えて欲しい」という声にお答えして昨年始めた「超初心者英会話クラス」も 全30回のクラスを終え、参加者は無事「超初心者」を卒業しました。皆さんも是非先輩方に続きませんか?■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日時: 時間は全て 12:05~13:35 です。1コマ45分間のレッスンを2コマ連続で行います。(状況により、14:00まで延長する場合が有ります)(毎月、第二、第四日曜日 )1月 16日 (日) (1/9が三連休のため振り替え) 1月 23日 (日) 2月 6日 (日) (2/13が三連休のため振り替え) 2月 27日 (日) 3月 6日 (日) (3/13が県民センター全館休館のため振り替え) 3月 27日 (日) 場所: かながわ県民センター(入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい)参加費:3ヶ月 6回12コマ 12000円 (テキスト代込)(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)※体験参加の方は2000円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。体験参加の上、正式申し込みされる場合は、2000円に残りのレッスン回数をかけた金額をお支払い下さい。※通期参加の方を優先させていただきます。残席がある場合にのみ体験参加していただきます。また、新規で中途通期参加の方のお申し込みがあった場合、体験参加をお断りする事があります。あらかじめご了承ください。※体験参加の申し込みは締め切らせていただきました。通期参加ご希望の方は受付中です。※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 使用教材: オリジナルのテキストを使用します。================================================※テキストは初回レッスン時に3ヶ月分をまとめてお渡しします。※当コースは約1年間で超初心者レベルを終了するカリキュラムになっています。================================================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●超初心者用のレベルを想定していますので、すでに英会話を勉強した事がある方には易し過ぎると思います。本当に初めて英会話を習う方向けのレッスンです。まずは簡単な挨拶から覚えていきましょう。皆で声を出せば楽しく覚えられます。ただの丸暗記ではなく、しっかり理解してから覚えていきます。基礎が出来ていれば上達のスピードが違います。英会話は初めてという方のために、発音の指導にも力を入れます。せっかく正しい単語で正しい文を言っても、発音が間違っていると相手に伝わりません。一所懸命覚えたのに伝わらないなんて勿体無いですよね。そんなことがないように相手に正確に伝わる発音の仕方を教えていきます。自分が正確に発音できれば、相手が言っている事も聞き取れるようになります。たかが発音ではありません。是非美しく正確な発音を身につけましょう。正しい発音、正確な構文、豊富な語彙を身につけて世界中の人とおしゃべりしましょう!●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●============================★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをメッセージにてご連絡ください。折り返し参加証をお送りします。★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。★mixiに参加されていない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。★参加証をお持ちでない方のご参加はご遠慮いただいてます。★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。以降の参加表明は不要です。★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。★無連絡不参加はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。厚紙を二つ折りしたものでも構いません。※テキストを配布しますので折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイル等をお持ちください。※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。※レッスン内容は変更する場合があります。その場合はこちらでご案内します。※定員に達しましたら締め切らせていただきます。※※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。その場合はこちらでご案内いたします。参加証をお送りした後でも中止のご連絡をすることがありますのでご了承下さい。※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 ================================================★英会話を半年~1年程度勉強され、簡単な会話の勉強をすでにされた方は「英会話初級クラス」へご参加下さい。「英会話初級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。================================================]
2010/11/20
スペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(通称ばもちゃる)」超初心者英会話クラス今期3回目・21 課のレッスンが 11/14 に行われましたこのクラスは1月からのレッスンで全30課のレッスン構成となっておりますライターはikkoですいつものように、自由会話から始まりました自由に話すことは何とかさまになってきましたが、それを聞いているときって、どういう相づちをしていいか迷ってしまう時ってないですか?「へえ、そうなの?」とか「いつ?」「どこで?」「どうして?」「OH!really」「When?」など、簡単なことでいいのに、なかなかでてこなかったですね。今度から、会話にいれて、盛り上げて行きましょうね。まずは、前回の復習です。前回は助動詞「CAN」をつかった表現をレッスンしましたね。日常生活でも良く使いますし、ドラマを見ていても本当に良く耳にしますよね。ニュースなどはちょっと私たちのレベルでは聞き取れないことも多いので、短めのドラマをみて、簡単な表現を勉強しましょうね。今日のレッスンは、Let’sを使った表現です。はlet usの短縮形。Let’sのあとには動詞の原形(活用されていない形)がきますよお昼を食べに行かない?映画を見に行かない?など、これはすぐに使える表現ですね。どんどん練習してみましょうね~Let’s go to a bar次回のレッスンでは「電話のかけ方」を勉強します。電話だと普段よりもちょっと、あわててしまいますよねしっかりと、練習してちゃんと答えられるようになりましょうね「超初心者英会話クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。================================================★11月28日までの自習ポイント ・第21課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 ・実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。 ・第22課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。 ================================================2011年1月以降もクラスは継続します。 2011年1~3月期が本クラスの最終のレッスンとなります。 ※テキストは初回レッスン時にまとめてお渡しします。
2010/11/20
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の10月~12月期第3回目の活動が、11月14日、日曜日にありました。ライターはayaです。まずは、いつものように発音練習を行いました。そろそろ発音できない音は無くなる時期です。まだ正しく発音できないな…というものは、何度も繰り返し練習しましょう。前回の復習はまずは完全な文を言い、段々と「~に」「~を」を省略して言ってみました。皆さん、かなり手間取っていましたね。目的語の使い方は、ルールを覚え、それを考えずに実践できるところまで相当の量の練習が必要です。今回、練習が足りないな…と感じた方は、引き続き何度も練習しましょう。何度もお伝えしていますが、語学は練習量に比例して上達します。「理解しているから大丈夫」と安心して練習しないでいると、分かっているはずの構文もスラスラ言えません。練習するのが面倒だな…という時には、せっかくサークルで仲間がいますので、仲間と一緒に楽しみながらクイズ形式で練習すると、楽しく覚えられてしまいますよ。続いて前回の範囲の練習問題、Mini-diálogoの練習を行いました。Mini-diálogoは、必ず自分が使う単語に変えてから練習しましょう。一度練習した文は、実際の会話で必ず役に立ちます。さて、今回学んだのは「不定詞」です。「不定詞」とは、辞書に出ている形ですね。文法用語を覚える必要はありません。その代わり、この「辞書に出ている形」がどういう時にどのように使われているのかをしっかり覚えましょう。「~すること」という使い方が基本でしたね。いくつかバリエーションがありますので、良く復習しておきましょう。テキストに出ている例文はすぐ使える表現ばかりです。そのまま覚えてしまうといいでしょう。最後に、Mini-diálogoの意味を取りました。次回までに、日本語訳を見てスペイン語がスラスラ出てくるまで、何度も音読練習しましょう。「tener que」は良く使う表現です。この機会に覚えてしまいましょう。次回も不定詞について学びます。次回は知覚動詞や命令、禁止、許可の同士と一緒に使う不定詞の表現を学びましょう。「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。2011年1月~3月期の「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。2010年9月までの「スペイン語初級クラス」は10月から「スペイン語中級クラス」になりました。「スペイン語中級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。2011年1月~3月期の「スペイン語中級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。次回の新「スペイン語入門クラス」は2011年1月に開講します。2010年10月から2010年12月までは「スペイン語入門クラス」はありません。その代わりとして、2010年10月から2010年12月まで初心者向けに「スペイン語旅行会話クラス」を開講しました。この「スペイン語旅行会話クラス」は、旅行会話に特化したクラスです。初心者だけでなく、入門レベルの方や初級者レベルの方にも役立つ内容になっています。スペイン語圏に旅行に行く予定がある方はお友達を誘って是非ご参加ください。「スペイン語旅行会話クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。なお、2011年1月~3月期の「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★11月28日までの予習&復習範囲:・テキスト106ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。・テキスト第24課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。・テキスト107ページのMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。・テキスト第25課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。・テキスト第25課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習しましょう。・テキスト110ページのMini-diálogoの意味を理解した上で音読練習しましょう。・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。・曜日と月の呼び方がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/11/19
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語旅行会話クラス」の3回目の活動が、11月14日日曜日にありました。ライターはayaです。まずは挨拶です。もう皆さん大丈夫ですね。最初に会った時の挨拶は慣れです。まごつかないように何度も練習しておきましょう。スペイン語の読み方ももう大丈夫そうですね。読み方が分からない時には、随時聞いてくださいね。さて、前回の復習を軽く行いました。前回は機内で何かをお願いする言い方を覚えました。皆さん、良く覚えてきていましたね。今回は新たに、入国した時に使う表現をいくつか覚えました。答え方だけでなく、入国した時に聞かれる表現も合わせて覚えましょう。何を聞かれているかが分からないと答えられません。両替する時の表現はしっかり覚えましたか?日本で両替できない通過は現地で両替する必要があります。是非覚えておきましょう。タクシーに乗った時の表現は覚えましたか?目的地の前に「a」を付けるんでしたね。地名は、相手に通じるように、はっきり、ゆっくりと言うようにしましょう。外国語だから難しい…と、モゴモゴ言っては逆に通じなくなってしまいます。自信を持って大きな声で伝えるようにしましょう。さて、次回は、市内の移動の続き、ホテルへのチェックイン、食事の表現を覚えましょう。「スペイン語旅行会話クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。次回の新「スペイン語入門クラス」は2011年1月に開講します。2011年1月開講の「スペイン語入門クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。お友達やご家族で、スペイン語圏への旅行をお考えの方がいらっしゃったら、ご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。
2010/11/19
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語中級クラス」の活動のご案内です。 「スペイン語を1年~2年半程度」学び、直接法の勉強を終了した方が接続法を中心に一歩踏み込んだ勉強をするクラスです。 このクラスは、スペイン語の基礎となる「直接法」をすでに理解している方を対象としています。 直接法の勉強が一通り終わり日常会話は大体できるようになったので、より「スペイン語らしい」接続法の表現を身につけていきたい、という方のためのクラスです。 レッスンは初級クラス同様、重要な構文をまず理解した上で、「声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 【理解する】→【大量の会話練習で覚える】の繰り返しを行う事で基礎を固めながら表現の幅を広げていくクラスです。 何でもかんでも直接法で言うことはある程度出来るけど、スペイン語としておかしくない接続法での表現には自信が無い、接続法をちゃんと理解したいって方、大歓迎です。 もちろん、接続法って何?そんなの聞いたことないよ、って方も是非来てください。 初級文法だったらよくわかるけど、接続法になったとたん、全然理解できずに挫折しちゃったって方の再挑戦も大歓迎です。 このクラスでは、文法をしっかり理解し、その上で会話練習を行いますので、会話力がグンとアップします。 「単なる丸暗記」は行いません。 正しい「スペイン語らしい」会話を身につけたい方、是非来て下さいね。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 18:05~19:35 です。 (状況により、19:55まで延長する場合があります。) (毎月、第二、第四日曜日) 1月 16日 (日) (1/9が三連休のため振り替え)1月 23日 (日) 2月 6日 (日) (2/13が三連休のため振り替え)2月 27日 (日) 3月 6日 (日) (3/13が県民センター全館休館のため振り替え)3月 27日 (日) 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) (細かいお金が不足しています。おつりが出ないように必ず小銭をお持ち下さい) ※体験参加の方は1500円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) 参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、1500円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※通期参加の方を優先させていただきます。 残席がある場合にのみ体験参加していただきます。 また、新規で中途通期参加の方のお申し込みがあった場合、体験参加をお断りする事があります。 あらかじめご了承ください。※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費9000円となります。 同様に、初回、翌回2回欠席された場合も6回分の参加費となります。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 使用教材: 日本放送出版協会「入門を終えたら接続法を使って話そうスペイン語」(吉川 恵美子著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当トピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡ください。mixiに登録していない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。 折り返し参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。 体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。 ★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。 以降の参加表明は不要です。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 mixiで参加表明された方はmixiのニックネームが分かりやすいのですが、mixiで日本語のIDをお使いの方はローマ字の表記もお願いします。 ※配布した発音練習シートをお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 参加証をお送りした後でも中止のご連絡をすることがありますのでご了承下さい。 ================================================ ★スペイン語が全く初めての方は「スペイン語入門クラス」へご参加下さい。 「スペイン語入門クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ★スペイン語の直接法を半年~2年程度勉強され、現在直接法の勉強を継続中の方は「スペイン語初級クラス」へご参加下さい。 「スペイン語初級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ================================================
2010/11/19
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動のご案内です。 「スペイン語を半年~2年程度」学び、現在形の学習が終わった方がしっかり勉強するクラスです。 このクラスでは、重要な構文をまず理解した上で、「声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 【理解する】→【大量の会話練習で覚える】の繰り返しを行う事で基礎を固めながら表現の幅を広げていくクラスです。 すでに会話はある程度出来るけど、丸暗記ではなくちゃんと理解したいって方、大歓迎です。 また、「今通っているスクールは先生の講義ばかりで全然会話練習の時間がない」って方も是非来てください。 このクラスでは、大量の会話練習をすることで、実際の会話の力をどんどん伸ばしていきます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 16:05~17:35 です。 (状況により、18:00まで延長する場合があります。) (毎月、第二、第四日曜日) 1月 16日 (日) (1/9が三連休のため振り替え)1月 23日 (日) 2月 6日 (日) (2/13が三連休のため振り替え)2月 27日 (日) 3月 6日 (日) (3/13が県民センター全館休館のため振り替え)3月 27日 (日) 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (口座振込みをされた方には、振り込みが確認出来次第500円のクーポン券を差し上げます)(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) ※体験参加の方は1500円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) 参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、1500円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※通期参加の方を優先させていただきます。 残席がある場合にのみ体験参加していただきます。 また、新規で中途通期参加の方のお申し込みがあった場合、体験参加をお断りする事があります。 あらかじめご了承ください。 ※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費9000円となります。 同様に、初回、翌回2回欠席された場合も6回分の参加費となります。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 使用教材: ナツメ社「文法から学べるスペイン語」(井戸光子・石村あつ著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当のトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡ください。 mixiに登録されていない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。ご連絡いただいたメールアドレス宛に折り返し参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。 体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。 ★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。 以降の参加表明は不要です。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 mixiで参加表明をされた方はmixiのニックネームが分かりやすいのですが、mixiで日本語のIDをお使いの方は合わせてローマ字の表記もお願いします。 ※配布した発音練習シートをお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 ================================================ ★2010年9月までの「スペイン語初級クラス」は2010年10月から「スペイン語中級クラス」となりました。 初級文法(直接法)学習経験者は「スペイン語中級クラス」へご参加下さい。 「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ★スペイン語が全く初めての方は「スペイン語入門クラス」へご参加下さい。 「スペイン語入門クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ================================================
2010/11/19
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」で、スペイン語を始めてみたいな~って方のための「スペイン語入門クラス」のご案内です。 スペイン語圏の国に旅行に行って何となく興味を持った方、ラテン系の音楽やサルサなどのダンスで興味を持った方、サッカーなどのスポーツで興味を持った方、スペイン語ってどんな言葉なのか一緒に学びませんか? スペイン語って実は本当に大勢の人が話す言葉なんです。 「英語の国」って思われているアメリカ国内だけでも4000万人以上が話しているんです! スペイン語を4000万人以上が話している国は他にも、メキシコ、コロンビア、スペイン、アルゼンチン等があります。 こうした大国を含め、スペイン語が公用語となっている国は20カ国以上あるんです。 勿論、横浜にも鶴見を中心に多くのスペイン語圏の人が暮らしています。 こんなに大勢が話しているスペイン語ですが、日本ではなかなか【安く】【気軽に】【楽しく】学べるところがないんですよね。 この「VAMOS A CHARLAR」では皆で楽しくワイワイと基礎からスペイン語を身につけていく事ができます。 「会話の丸暗記」ではなく、ちゃんと理論的に理解した上で重要な構文を口に出してどんどん覚えていきます。 理解してから覚えると会話力もグン!!とアップします。 丸暗記に疲れちゃった方も是非ご参加下さい。 また、会話クラスと並行して参加するのもとてもお薦めです。 このクラスでは、基礎固めをしっかりやります。 構文を理解したら「何が何でもとにかく声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 基礎をちゃんと固めると上達の速度が違います!! そして「入門クラス」で力を入れているのが「発音」。 折角色々な単語を覚えて難しい文を言っても、発音が不正確なために相手に伝わらなかったら損ですよね。 日本人にとっては比較的発音が楽と思われているスペイン語ですが、それでもスペイン語独特の発音やスペイン語らしい発音をしなければ、相手に伝える事はできません。 どのようにしたら正確に発音できるかを舌の位置や口の開き方等、具体的にキッチリお伝えします。 発音が正確なことは、「正しく伝える」以外にも、相手に「安心感を与える」効果があります。 美しい発音を身につけたい方、是非ご参加下さいね! 以前少しやったこともあるけど、また基礎からやり直したい方の参加も大歓迎です。 興味がある方は是非一度体験参加してみて下さいね。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 14:05~15:35 です。(状況により、16:00まで延長する場合があります。) (毎月、第二、第四日曜日) 1月 16日 (日) (1/9が三連休のため振り替え)1月 23日 (日) 2月 6日 (日) (2/13が三連休のため振り替え)2月 27日 (日) 3月 6日 (日) (3/13が県民センター全館休館のため振り替え)3月 27日 (日) 場所: かながわ県民センター(入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) (細かいお金が不足しています。おつりが出ないように必ず小銭をお持ち下さい) ※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費9000円となります。 同様に、初回、翌回2回欠席された場合も6回分の参加費となります。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 使用教材: ナツメ社「文法から学べるスペイン語」(井戸光子・石村あつ著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当トピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡ください。mixiに参加されていない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。 折り返しご連絡いただきましたメールアドレス宛に参加証をお送りします。★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。 以降の参加表明は不要です。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 mixiで参加表明された方はmixiのニックネームが分かりやすいのですが、mixiで日本語のIDをお使いの方はローマ字の表記も合わせてお願いします。 ※今後サークル活動中毎回使用する発音練習シートを配布しますので、折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイルをお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 ================================================ ★2010年9月までの「スペイン語入門クラス」は2010年10月から「スペイン語初級クラス」となりました。 半年から2年程度の学習経験者は「スペイン語初級クラス」へご参加下さい。 「スペイン語初級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ================================================
2010/11/19
2011年1月~3月期の「超初心者英会話クラス」「スペイン語入門クラス」「スペイン語初級クラス」「スペイン語中級クラス」の活動日は先日の皆さんのご希望通り、下記の日程で行います。 1月 16日 (日) (1/9が三連休のため振り替え) 1月 23日 (日) 2月 6日 (日) (2/13が三連休のため振り替え) 2月 27日 (日) 3月 6日 (日) (3/13が県民センター全館休館のため振り替え) 3月 27日 (日) 来期は三連休、全館休館等で活動日が変則的になりますので、ご注意ください。
2010/11/18
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の10月~12月期、3回目の活動が11月10日水曜日にありました。ライターはayaです。ikkoさんが参加できなかったので、代わりにayaが書きます。今回から新しく参加の方もいらっしゃったので、まずは自己紹介です。少人数なので皆さんリラックスして楽しい会話になったようです。引き続き自由会話の練習です。自己紹介でもすでに自由会話になっていましたから、そのまま引き続き会話が弾んだ感じですね。日中みなとみらい方面に行った方もいらっしゃり、ちょうどAPECで警備が厳しい状態にあるという話題になりました。ちょっと難しい単語も「伝えたい」と思うとすんなり覚えられますね。やはり、会話の基本は「伝えたい」という気持ちだと思います。会話がはずみ口が十分ほぐれたところで、前回の復習をしました。前回学んだ疑問詞を使った文を作り、他の方がそれに答える練習です。質問、回答ともに、皆さんスラスラ出てきていました。会話上達のためには、何度も繰り返し練習するのが一番ですが、皆さん良く復習出来ていたと思います。さて、今回は、前回学んだ疑問詞を使った対話文の聞き取りから行いました。まず、英語で説明される対話文の状況を聞き取ります。どんな状況での対話文なのかが理解できたところで、テキストの対話文を、テキストを見ずに耳で聞いた通りに声に出して繰り返します。字に頼らず、全て「音」だけを頼りにしていると、段々と聞く力がついていきます。字に頼ると、どうしても自己流の変な発音のクセがついてしまい、それが抜けない方もいらっしゃいます。でも、音だけを頼りに繰り返すと、ちゃんと正しい音で発音することもできますね。今回は、皆さんかなり良く聞き取りが出来ていました。実際に、意味が取れているか確認のためにいくつか簡単な質問をしましたが、良く理解されていました。対話文を繰り返す時に、発音だけが気になり、意味をとらずに音だけ出す方もいらっしゃいますが、必ず音を聞きながら意味を理解するようにしましょう。実際の会話の時には意味を考えながら発話します。音だけ考えることはありません。意味を考えて聞く、話す練習をすることで力がついてきます。意味を確認した後、実際の対話の練習をしました。前回もお話ししましたが、対話練習をする時には、スラスラ言えるようになるまで何度も同じフレーズを声に出して練習しましょう。常につかえて言っていると、それが習慣となり、一生その癖のまま話すことになってしまいます。また、テキストに無い文を作って練習する時には、ちゃんと「意味が通る」対話文を作りましょう。これは実際の会話の場面に応用するための練習です。間違った対話文を練習してしまうと、実際の会話の時にその間違った対話文のまま言ってしまい、相手に通じなくなってしまいます。今回練習した対話文は、正しい文に直し、何度も復習しておきましょう。今回新しく学んだのは、助動詞の働きをする「can」「will」「be going to」です。canには色々な意味がありますが、今回は、「~できる」という意味で使われる「可能」、「~してもいい」という意味で使われる「許可」の形を学びました。特に許可の形は日常会話で良く使うので、良く復習しましょう。気になったのは、「can」の発音が日本語の「キャン」(強いて書くと「kiyang」)になってしまっている人が多かったこと。まずはしっかり口を「イー」と横に広げる「a」の音を意識し、空気を入れた「c」の音、前歯の付け根に舌先をピッタリ付けて終わる「n」の音を意識しましょう。たった1音節の単語ですが、正しく使っているのに相手に伝わらないと勿体無いですよね。間違った発音が癖になってしまっている方もいますので、練習して早めに間違った癖を直してしまいましょう。また、未来のことを言う時に使う「will」と「be going to」の使い方を学びました。この2つの使い分けは、皆さんもう大丈夫ですね。また、テキストには出ていませんが、近未来を表す時には進行形を使うんですね。こちらも、ドラマを見ていると良く出てきますから、聞き慣れている方が多いと思います。「I will」と 「I'll」のニュアンスの違いももう大丈夫ですね。今回は、テキストには書いていないちょっとした様々なニュアンスの違いを学びました。初めて聞いた…、知らなかった…という方は、しっかり復習して使いこなせるようにしてしまいましょう。使い方がよく理解できたところで、これらの3つの表現を使って英作文をしました。正解は1つではありません。テキストの模範解答に惑わされず、色々な言い方で作文してみましょう。今回は、細かなニュアンスの違いが色々ある表現だったため、助動詞を中心に練習し、ビジネス英語はお休みしました。次回はビジネス表現も覚えましょうね。さて、次回は、今回の続きの対話文、そして別の助動詞を使った表現を学びます。「英会話初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★11月24日までの自習ポイント・テキスト第12課の対話文を、日本語訳を見てスラスラ言えるようになるまで、何度も音読練習しましょう。・テキスト第12課のSteo3の作文のページの日本語を見て英語で言いましょう。言えるようになったら、CDで日本語を聞き、即座に言えるようになるまで何度も練習しましょう。・自分の身の回りのことを、習った構文を使ってどんどん英語で言ってみましょう。・今までにに学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・「be」動詞を使った質問文とそれに対する答の文を作り、スラスラ考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・一般動詞の現在形を使った質問文とそれに対する答の文を作り、スラスラ考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・テキスト第13課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。・テキスト14課のStep1の説明を読み、疑問点がどこかを確認しましょう。・テキスト14課のStep1の英作文をしてみましょう。・テキスト第14課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/11/12
11月28日の活動時間の変更についてご連絡です。11/28は、「スペイン語初級クラス」は普段より5分早く開始し、活動時間は16:00-17:30に、「スペイン語中級クラス」は17:30-19:00に変更となります。お間違えの無いようにご注意ください。
2010/11/05
全12件 (12件中 1-12件目)
1