全14件 (14件中 1-14件目)
1
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語中級クラス」の8月第2回目の活動が8月28日にありました。ライターはasukaです。今回も3週間ぶりのレッスンでしたが皆さんいかがでしたか?お盆も挟んでいたのでたっぷり予習、復習できた! なんて方もいらっしゃったのではないでしょうか?今回も練習は発音練習から始まりました。発音が違うと通じなくなってしまうのできをつけましょう。゛N゛の発音は弱音化しないということを忘れないでください。発音練習に引き続き活用練習です。接続法過去の活用は直接法点過去、3人称複数形を基にしてつくるのですね。活用が曖昧な方はp183、P185 を見て口に出して練習しましょう!発音練習の後は夏休みに何をしたかを話し合いました。充実した夏休みを過ごせたでしょうか?夏休みが無かったなんて方は゛no hubo vacacciones゛とhayを過去形で表わしてくださいね。続いてP130のDiálogoの練習です。Diálogoは丸暗記よりも自分の知っている言葉に置き換えて練習したほうが実用的です。「平日」は゛un día laborable゛の他に゛entre semana゛や゛día de semana゛等があります。 ゛列に並ぶ゛なんて表現もたくさんあります。自分が一番よく使う言葉に置き換えてみましょう!引き続きP136のfrases útilesです。関係節に接続法・過去が来るのはどんな時か皆さん思い出してみましょう。引き続きP138のdiálogoを読んで和約する練習もしました。なんとなく意味をとるのではなく文の構造を捉えてから訳してくださいね。何が主語で動詞で目的語なのか考えてから訳しましょう。次回は接続法の過去完了に入ります。 スペイン語中級クラスの募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★9月4日までの予習&復習範囲: ・テキスト138ページのDiálogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。 ・テキスト140ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。 ・テキスト第15課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。・テキスト第16課および第17課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。 ・テキスト146ページおよび156ページのDialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。 ・今までに習った範囲の例文を参考に接続法を使った短文を作ってみましょう。 ・同じ構文でスラスラ言える様になるまで、何度も違う単語を使って作ってみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/08/31
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の今期3回目の活動が、8月28日土曜日にありました。ライターはayaです。お盆休みを挟んでの久々のレッスン。今回は、ちょっとお休みの方が多かったですね。レッスンの最初は発音練習です。いつものように司会も参加者が担当します。そして、動詞の活用練習も行います。再帰動詞の活用がまだスラスラ言えない方がいましたね。動詞の活用は、考えずにスラスラ言えるのが「基本」です。「覚えている」だけでは不十分です。何度も練習して、考えずに出てくるようにしてしまいましょう。続いて前回の復習のために簡単な質問に答える練習をしました。う~ん、結構難しかったでしょうか…。テキストに載っている例文を単語を入れ替えて何度も練習すると、簡単な質問にはミスせず答えられるようになります。今回、ミスしてしまった方だけでなく、正しく答えられた方も、復習のため、再度練習しましょう。一通り口を動かしたところで、前回の範囲の練習問題、そして、Mini-textoの練習をしました。普段、対話練習をしていますが、一人で長い文を伝える訓練も必要だと分かった方も多かったのではないでしょうか。自分の日常の動作を伝えるには、再帰動詞を使う必要があるので、何度も練習しましょうね。さて、今回学んだのは冠詞。新たに中性の冠詞「lo」について学び、さらに今までの総まとめもしました。皆さん、頭の整理はできましたか?どんな時に冠詞をつけなくても大丈夫かは分かりましたか?冠詞は日本語には無いものですから、感覚的に使いこなすのは大変だと思います。でも、無いと変だな…、この場合は、不定冠詞じゃなくて定冠詞だな…と考えられるようになるまで、ルールを頭に叩き込んでしまってください。テキストの例文を丸暗記してしまうのが一番の早道ですね。次回は、日付の言い方、そして曜日の言い方を学びます。約束するためには、日付や曜日は必須ですね。これで、スペイン語圏の人たちと約束が出来るようになりますよ!また、次回の活動は今度の土曜日です。今回から3週間連続の活動となります。ちょっと忙しくなりますが、分からないところが無いように、しっかり理解してから次に進みましょう。「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★9月4日までの予習&復習範囲: ・テキスト87ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。 ・テキスト第19課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。 ・テキスト第20課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。 ・テキスト第20課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習してきて下さい。・テキスト91ページのMini-Dialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。 ・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/08/31
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の今期第4回目の活動が8月25日水曜日にありました。ライターはikkoです。レッスンのはじめは自由会話の練習です。皆さん、言いたいことを伝えることができましたか。相手が話しているときに、いいタイミングで感想を言ったり相槌を打つことはできましたか。1人が一方的に話すということが無いように、会話のキャッチボールを楽しむように心がけましょう。口がほぐれたところで前回のレッスンの復習です。皆さん、しっかり復習してきていましたね。文法としては簡単な内容でも、考えずに言えるレベルになるまで何度も声に出して言う練習をしましょう。さて、今回新しく学んだのは命令形を使った構文です。すでに、昨年度「超初心者英会話クラス」に参加された方は学んだ構文ですね。命令文は動詞の原型ではじまります。 文末か、文頭に「Please」をつけるとやや「~してください」と丁寧な言い方になりますしかし、命令文であることには違いはないので、きをつけましょう。そして、文頭につけるよりは文末につけた方が一般的にはいいそうです。頭につけるとやや子供っぽくなりがちです<don't +動詞の原型><Let's +動詞の原型>~しないでください~しましょうなどの作り方も、特に問題は無いですね提案に賛成するときは、ok/That's a good idea. Sorry の後に理由を付け加えて答えましょう。英語はほとんど動詞の活用が無くなってしまっていますが、言い間違えたらおかしいと気付くレベルまで主語を付けて何度も声に出して練習しましょう。構文の作り方が理解できたところで英作文の練習です。皆さん、よくできていました。そして、対話文の練習です。まず、今回のターゲット文だけを抜き出して聞き取る練習です。前後の文脈無しにいきなり聞き取るのは大変ですが、皆さん良く聞き取れていました。そして対話文の状況の説明を英語で聞きます。ここでどんな状況での会話文なのかがしっかり理解できますね。その後テキストを見ないで対話文を聞き取り、発話する練習をしました。あまり難しい単語がなかったためか、良く聞き取れていましたね。途中、発音ミスをしている箇所があり、その部分は一旦止めて発音練習をしました。発音ミスは通じない一番の原因なので、勿体無いです。せっかく単語を知っていても、発音をミスしてしまい通じないのではその単語を知らないのと同じことになってしまいます。対話文の練習をする時には、聞いた通りの音のまま発音するようにしましょう。自分で勝手に違う音に変えて言うことが無いようにしましょうね。対話文が正しく発音できたところで、内容が理解できているかの確認のため、いくつかの簡単な質問に答えてみました。皆さん、完璧に理解できていました。さて、会話の練習です。テキストと異なる内容であっても、進行形が自然に使えていればOKです。皆さん、テキストとは異なるオリジナルな会話になっていましたね。非常に良い試みだと思います。実際に使う表現を覚えるのはとても大切です。気になったのは、何度も練習したはずなのに会話に流暢さがなかったことです。自宅でテキストと異なるストーリーを考えたら、その文を声に出して何度も練習しましょう。やはり、練習量が多ければ多いほど実際の場面でも生きた会話ができます。たどたどしく単語を1つずつ言うことがないように、頑張って練習しましょう。最後にビジネスで良く使う敬語表現を学びました。今回も丁寧な依頼です。ビジネスシーンでも、日常生活でもすぐに役立つ言い回しです。是非普段の生活で使ってみてくださいね。習った表現はなるべくすぐに使うようにすると、記憶に定着します。単に「聞いたことがある」というレベルでとどめてしまうと、習った意味がなくなってしまいます。積極的に使うことで「使える」レベルになります。実際にどんどん使って、身に付けてしまいましょう。段々数が増えていきますが今まで習った表現全てを毎回復習して、すぐに使えるようにしておきましょう。次回まで今までの英作文を総復習し、スラスラ言えるように練習しておいてくださいね。「英会話初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。10月以降の募集は別途ご案内します。================================================★9月8日までの自習ポイント ・テキスト第9課の対話文を、日本語訳を見てスラスラ言えるようになるまで、何度も音読練習しましょう。・テキスト第9課のSteo3の作文のページの日本語を見て英語で言いましょう。言えるようになったら、CDで日本語を聞き、即座に言えるようになるまで何度も練習しましょう。・自分の身の回りのことを、習った構文を使ってどんどん英語で言ってみましょう。・今までにに学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・「be」動詞を使った質問文とそれに対する答の文を作り、スラスラ考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・一般動詞の現在形を使った質問文とそれに対する答の文を作り、スラスラ考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。REVIEWをやりますなんども当てはめて、練習してきてください・テキスト第10課の説明をよく読み、頭の中を整理しましょう。・テキスト第10課の英作文をしましょう。・テキスト第10課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。================================================
2010/08/29
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話クラス」のレッスンが8月28日土曜日にありました。今日も本当に暑い一日でしたねライターはikkoです。夏の特別レッスン参加の方もご継続いただき、新たなメンバーも加わりスタートしました。また本日参加の体験の方も暑い中ありがとうございました。とっても、賑やかなレッスンになりました。さあ、レッスンの始めはいつものように前回の復習です。前回は挨拶をしてそれぞれを紹介するところでしたね復習ポイントは三人称単数の sそうでしたね。一般動詞は一人称・二人称の時とその複数形も動詞の活用はありません。三人称の複数も活用しませんね三人ぺアになって、それぞれの名前に置き換えての練習しましたみなさんも、発表者のいうことを聞いて正解していれば「Correct」を言うのでしたね!この練習を本番だと思って、やらないと実際にはできません。普段から練習して、スラスラできるようにがんばりましょう。テキストを丸覚えするのではなく、どんどん単語を入れ替えて練習して見てくださいねまだまだ特に、むずかしい構文ではないので発音をしっかり覚えていきましょうさて、13課ではその場にいない第三者を紹介していきます。「動詞+ing」 をつけると 「~する事」になるのでしたね。また「動詞+er」 をつけると「~する人」になります新しく単語を覚えなくていいので、どんどん使いまわしていきましょう!今回は前回のレッスンからちょっと、日が空いてしまったので発音が逆戻りになってしまいした日本人には聞き取れても、外国人にはまったく違った意味にとられてしまいます。English Speak Very Japaneseなど、特にレッスンの時におさえてポイントに気をつけながら、何回も練習しましょう今日は、13課の会話文までがんばって進みましただんだん、文が長くなってきました。テキストをちらっと見てもいいので、なるべく暗記するようにしましょうね================================================ ★9月4日までの自習ポイント ・第13課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 ・実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。 余力がある方は… ・第14課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。================================================ 「超初心者英会話クラス」の募集のご案内はこちらを ご覧下さい。
2010/08/29
「スペイン語中級クラス」の活動のご案内です。 「スペイン語を1年~2年半程度」学び、直接法の勉強を終了した方が接続法を中心に一歩踏み込んだ勉強をするクラスです。 このクラスは、スペイン語の基礎となる「直接法」をすでに理解している方を対象としています。 直接法の勉強が一通り終わり日常会話は大体できるようになったので、より「スペイン語らしい」接続法の表現を身につけていきたい、という方のためのクラスです。 レッスンは初級クラス同様、重要な構文をまず理解した上で、「声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 【理解する】→【大量の会話練習で覚える】の繰り返しを行う事で基礎を固めながら表現の幅を広げていくクラスです。 何でもかんでも直接法で言うことはある程度出来るけど、スペイン語としておかしくない接続法での表現には自信が無い、接続法をちゃんと理解したいって方、大歓迎です。 もちろん、接続法って何?そんなの聞いたことないよ、って方も是非来てください。 初級文法だったらよくわかるけど、接続法になったとたん、全然理解できずに挫折しちゃったって方の再挑戦も大歓迎です。 このクラスでは、文法をしっかり理解し、その上で会話練習を行いますので、会話力がグンとアップします。 「単なる丸暗記」は行いません。 正しい「スペイン語らしい」会話を身につけたい方、是非来て下さいね。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 18:05~19:35 です。(状況により、19:55まで延長する場合が有ります)(毎月、第二、第四日曜日) 10月 10日 (日) 10月 24日 (日) 11月 14日 (日) 11月 28日 (日) ※活動時間が17:30~19:00に変更になります。 12月 12日 (日) 12月 26日 (日) 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/access.html 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) (おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) ※体験参加をご希望の方は1500円でご参加いただけます。 必ず事前に参加希望の旨をお知らせいただき、レッスン開始の5分前までにお越し下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、1500円に残りのレッスン回数をかけた金額をお支払い下さい。 ※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費9000円となります。 使用教材: 日本放送出版協会「入門を終えたら接続法を使って話そうスペイン語」(吉川 恵美子著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡ください。 mixiに参加されていない方は、サークル宛にメールにて参加ご希望の旨をご連絡ください。 ご連絡いただきましたメールアドレス宛に折り返し参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★mixiで参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、mixiのトピックの参加表明を取り消してください。 メールにてお申し込みの方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 mixiのニックネームが分かりやすいのですが、日本語のIDをお使いの方はローマ字の表記もお願いします。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。================================================ ★スペイン語が全く初めての方は「スペイン語入門クラス」へご参加下さい。 次回の入門クラスは2011年1月開講予定です。 詳しくは開催時期が近くなりましたらご案内します。 ★スペイン語の直接法を半年~2年程度勉強され、直接法の勉強を継続中の方は「スペイン語初級クラス」へご参加下さい。 「スペイン語初級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ★スペイン語が全く初めての方でもご参加いただける【3ヶ月限定スペイン語旅行会話クラス】を2010年10月~2010年12月の3ヶ月間開講します。 1月の新入門クラス開講まで待ちきれない方、旅行に絞った会話を身に付けたい方は是非ご参加ください。 【3ヶ月限定スペイン語旅行会話クラス】の案内はこちらをご覧下さい。================================================
2010/08/15
「スペイン語初級クラス」の活動のご案内です。 「スペイン語を半年~2年程度」学び、現在形の学習が終わった方がしっかり勉強するクラスです。 このクラスでは、重要な構文をまず理解した上で、「声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 【理解する】→【大量の会話練習で覚える】の繰り返しを行う事で基礎を固めながら表現の幅を広げていくクラスです。 すでに会話はある程度出来るけど、丸暗記ではなくちゃんと理解したいって方、大歓迎です。 また、「今通っているスクールは先生の講義ばかりで全然会話練習の時間がない」って方も是非来てください。 このクラスでは、大量の会話練習をすることで、実際の会話の力をどんどん伸ばしていきます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 16:05~17:35 です。(状況により、18:00まで延長する場合が有ります)(毎月、第二、第四日曜日) 10月 10日 (日) 10月 24日 (日) 11月 14日 (日) 11月 28日 (日) ※普段より5分早く開始し活動時間が16:00~17:30に変更になります。 12月 12日 (日) 12月 26日 (日) 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) (おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) ※体験参加の方は1500円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) 参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、1500円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費9000円となります。 同様に、初回、翌回2回欠席された場合も6回分の参加費となります。 使用教材: ナツメ社「文法から学べるスペイン語」(井戸光子・石村あつ著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡ください。 mixiに参加されていない方は、サークル宛にメールにて参加ご希望の旨をご連絡ください。 ご連絡いただきましたメールアドレス宛に折り返し参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★mixiで参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、mixiのトピックの参加表明を取り消してください。 メールにてお申し込みの方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 mixiのニックネームが分かりやすいのですが、日本語のIDをお使いの方はローマ字の表記もお願いします。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。================================================ ★2010年9月までの「スペイン語初級クラス」は2010年10月から「スペイン語中級クラス」となります。 初級文法(直接法)学習経験者は「スペイン語中級クラス」へご参加下さい。 「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 ★スペイン語が全く初めての方は来年1月開始予定の「スペイン語入門クラス」へご参加下さい。 「スペイン語入門クラス」の詳細が決まりましたら別途ご案内します。★スペイン語が全く初めての方でもご参加いただける【3ヶ月限定スペイン語旅行会話クラス】を2010年10月~2010年12月の3ヶ月間開講します。1月の新入門クラス開講まで待ちきれない方、旅行に絞った会話を身に付けたい方は是非ご参加ください。【3ヶ月限定スペイン語旅行会話クラス】の案内はこちらをご覧下さい。================================================
2010/08/15
スペイン語は全然わからないけど、スペイン語圏に旅行に行った時に役立つ表現を覚えたい方はいらっしゃいませんか?そんな方のための「スペイン語旅行会話クラス」を10月~12月の3ヶ月間限定で開講します!「ある程度基礎力はついてきたけど、旅先ですぐに使える表現を覚えたい」「これは絶対に覚えていないと!という表現を先に覚えてしまいたい」「まだ自分が言いたいことがスラスラ言えない」「本格的に勉強するのではなく、取り急ぎ旅行会話だけ覚えたい」そんな方にピッタリのクラスです。スペイン語が全く始めての方でも気軽にご参加いただける内容になっています。難しい文法の説明は行いませんので、本格的にスペイン語を学びたい方は、1月開講予定の新「スペイン語入門クラス」にご参加ください。それまでの3ヶ月間で、スペイン語の基本的で便利な表現を覚えてしまいましょう。「スペイン語って言うくらいだから、スペインの言葉でしょ?私はスペインには行く予定ないな…」って方、スペイン語って実はいろいろな地域で話されている言葉なんです。 「英語の国」って思われているアメリカ国内だけでも4000万人以上が話しているんですよ! しかも、スペイン語しか通じない地域もあるんです。また、メキシコ以南のコロンビア、アルゼンチン、チリ、ウルグアイ等、ラテンアメリカのほとんどの国でスペイン語が話されています。スペイン語圏の人たちは、残念ながらあまり英語が上手ではありません。日本と同程度か、それ以下しか通じない国も多いです。現地の人とのコミュニケーションのために、基本的な表現だけでも覚えていくと、旅行が何倍も楽しくなりますよ。スペイン語圏の方々はとても人懐こく、片言でも旅行者がスペイン語を話すと、すごく喜びます。買い物や観光がずっと楽しくなります。このクラスで、その楽しみを手に入れてしまいましょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 14:05~15:35 です。 (状況により、14:00まで延長する場合が有ります)(毎月、第二、第四日曜日) 10月 10日 (日) 10月 24日 (日) 11月 14日 (日) 11月 28日 (日) 12月 12日 (日) 12月 26日 (日) 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 (前期にばもちゃるで他クラスに参加の方が当クラスにご参加で、参加費を前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) 今期ばもちゃるの他クラスにご参加の方がこのクラスにも参加される場合の参加費は8000円です。 前期にばもちゃるの別のクラスに参加していた方で今期も継続参加の方には上記のように500円のクーポンを差し上げますが、それに加え、併学キャンペーンとして別途来期以降の参加費に充当できる1000円分のクーポンを差し上げます。 (併学されると、継続参加の方は実質2500円引き、新規参加の方は実質2000円引きになります。) 使用教材: 白水社「ことたびスペイン語」(木村 琢也著)各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡ください。 mixiに参加されていない方は、サークル宛にメールにて参加ご希望の旨をご連絡ください。ご連絡いただきましたメールアドレス宛に折り返し参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★mixiで参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、mixiのトピックの参加表明を取り消してください。 メールにてお申し込みの方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 mixiのニックネームが分かりやすいのですが、日本語のIDをお使いの方はローマ字の表記もお願いします。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 ================================================ ★次回の新入門クラスの開講は、2011年1月を予定しています。 詳しくは近くなりましたらイベントトピックにてご案内します。 ================================================
2010/08/15
初級~初中級者用の英会話クラス、どこかないかな~って思っていた方のための「英会話初級クラス」の10月~12月期の募集のご案内です。4月に新しく「英会話初級クラス」が始まりましたが、その継続クラスのご案内です。「挨拶だけは出来るけど…」「もうちょっと言いたい事を言えるようになりたいな」「簡単な文法は頭に入っているだけど、いざ言おうと思っても…」って方のための「英会話初級クラス」の10月~12月期の募集のご案内です。横浜にもいくつか英会話のサークルがありますよね。ただ、英会話のサークルっていきなり参加しても何にも教えてくれなくて、「好きなことを勝手に話してね」というところが多いと思いませんか?でも、「好きなことを勝手に話せって言われても、まだまだそんなレベルじゃないよ」「その前にまずはすぐ使える表現から習いたいな…」「しっかり基礎力を身につけたいな…」って方はいらっしゃいませんか?また、英会話学校のネックは値段が高いことなんですよね。大体1コマ45分~50分で、安い学校で2500円程度、高い学校だと4000円~5000円かかってしまいます。2コマ(90分)受けると安くても5000円、高い学校は1万円近くかかってしまいます。「そんなに高いお金払って今更英会話学校に行くのはちょっと…」ってなりませんか?でも安く勉強しようと本を買ったりラジオ講座でコツコツやってても、一人だと飽きちゃって結局途中でやめちゃったって方、いらっしゃいませんか?でも、仲間がいると楽しいから続いちゃう、続けられちゃいますよね?楽しみながらどんどん使える表現を身につけていきたい、という方、是非仲間になりませんか?去年の1月に始まった「超初心者英会話クラス」の方々も、すでに初心者を卒業し、初級~初中級のレベルに到達してます。このクラスはそのレベルの方向けのクラスです。「超初心者クラス」は満席で参加できなかった…」「挨拶は知っていたから超初心者クラスには参加しなかった…」って方、是非この初級クラスへ参加して下さい。楽しみながらどんどん実用的な表現を身につけていきましょう!「英会話初級クラス」の詳細は下記です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日時: 時間は全て 19:05~20:35 です。1コマ45分間のレッスンを2コマ連続で行います。(状況により、20:55まで延長する場合があります。)(毎月、第二、第四水曜日)10月 13日 (水) 10月 27日 (水)11月 10日 (水) 11月 24日 (水)12月 8日 (水) 12月 22日 (水) 場所: かながわ県民センター(入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい)〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2参加費:3ヶ月 6回12コマ 12000円(前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます)(継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます)(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)※体験参加の方は2000円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。体験参加の上、正式申し込みされる場合は、2000円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費となります。※英会話&スペイン語に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 使用教材:Z会編集部「受験英語からの英会話 初級編」■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●挨拶や簡単な会話が出来る方向けに実用的な表現を中心にレッスンを行います。初歩的な実践表現の復習をしたい方も是非ご参加下さい。ただの丸暗記ではなく、しっかり文法も理解してから覚えていきます。構文を理解しているので、単語さえ入れ替えれば、飛躍的に実力が伸びます。基礎が出来ていれば上達のスピードが違います。英会話は初めてという方のために、発音の指導にも力を入れます。せっかく正しい単語で正しい文を言っても、発音が間違っていると相手に伝わりません。一所懸命覚えたのに伝わらないなんて勿体無いですよね。そんなことがないように相手に正確に伝わる発音の仕方を教えていきます。自分が正確に発音できれば、相手が言っている事も聞き取れるようになります。たかが発音ではありません。是非美しく正確な発音を身につけましょう。 発音矯正のレッスンを英会話のレッスンと別に受けると、一般的に1時間で1万円前後かかってしまいますが、当講座ではレッスン時に随時矯正し ていきます。 勿論、追加料金は一切かかりません。 正しい発音、正確な構文、豊富な語彙を身につけて世界中の人とおしゃべりしましょう! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをメッセージにてご連絡ください。 折り返し参加証をお送りします。 ★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。 体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。 ★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。 以降の参加表明は不要です。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。 ★無連絡不参加はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ★mixiに参加していない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 ※テキストを配布しますので折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイル等をお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※レッスン内容は変更する場合があります。その場合はこちらでご案内します。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ※※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。 その場合はこちらでご案内いたします。 参加証をお送りした後でも中止のご連絡をすることがありますのでご了承下さい。 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 ================================================ ★英会話が全く初めてで挨拶から始めたい方は「超初心者英会話クラス」へご参加下さい。 「超初心者英会話クラス」の案内はこちらをご覧下さい。
2010/08/15
超初心者用の英会話クラスどこかないかな~って思っていた方のための「超初心者英会話クラス」の10月~12月期の募集のご案内です。4月に新しく「超初心者英会話クラス」が始まりましたが、その継続クラスのご案内です。今期から合流したい方のご参加も大歓迎です。まだ始まったばかりですし、十分追いつけます!横浜にもいくつか英会話のサークルがありますよね。ただ、英会話のサークルっていきなり参加すると何にも教えてくれなくて「自由に話してね」というところが多いんですよね。でも、「いきなり自由に話せって言われても、まだまだそんなレベルじゃないよ」「その前にまずは挨拶ぐらいから習いたいな…」って方はいらっしゃいませんか?また、英会話学校に行くと初心者用のクラスは充実していますが、ネックは値段が高いことなんですよね。大体1コマ45分~50分で、安い学校で2500円程度、高い学校だと4000円~5000円かかってしまいます。2コマ(90分)受けると安くても5000円、高い学校は1万円近くかかってしまいます。「そんなに高いお金払って今更英会話学校に行くのはちょっと…」ってなりませんか?でも安く勉強しようと本を買ったりラジオ講座でコツコツやってても、一人だと飽きちゃって結局途中でやめちゃったって方、いらっしゃいませんか?是非初心者用の英会話も教えて欲しい」という声にお答えして昨年始めた「超初心者英会話クラス」も 全30回のクラスを終え、参加者は無事「超初心者」を卒業しました。皆さんも是非先輩方に続きませんか?■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日時: 時間は全て 12:05~13:35 です。1コマ45分間のレッスンを2コマ連続で行います。(状況により、14:00まで延長する場合が有ります)(毎月、第二、第四日曜日 ※日曜日に変わります)10月 10日 (日) 10月 24日 (日) 11月 14日 (日)11月 28日 (日) 12月 12日 (日) 12月 26日 (日) 場所: かながわ県民センター(入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい)参加費:3ヶ月 6回12コマ 12000円 (テキスト代込)(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)※体験参加の方は2000円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい)参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。体験参加の上、正式申し込みされる場合は、2000円に残りのレッスン回数をかけた金額をお支払い下さい。※通期参加の方を優先させていただきます。残席がある場合にのみ体験参加していただきます。また、新規で中途通期参加の方のお申し込みがあった場合、体験参加をお断りする事があります。あらかじめご了承ください。※体験参加の申し込みは締め切らせていただきました。通期参加ご希望の方は受付中です。※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 使用教材: オリジナルのテキストを使用します。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■================================================※テキストは初回レッスン時に3ヶ月分をまとめてお渡しします。※当コースは約1年間で超初心者レベルを終了するカリキュラムになっています。2011年1月以降もクラスは継続します。================================================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●超初心者用のレベルを想定していますので、すでに英会話を勉強した事がある方には易し過ぎると思います。本当に初めて英会話を習う方向けのレッスンです。まずは簡単な挨拶から覚えていきましょう。皆で声を出せば楽しく覚えられます。ただの丸暗記ではなく、しっかり理解してから覚えていきます。基礎が出来ていれば上達のスピードが違います。英会話は初めてという方のために、発音の指導にも力を入れます。せっかく正しい単語で正しい文を言っても、発音が間違っていると相手に伝わりません。一所懸命覚えたのに伝わらないなんて勿体無いですよね。そんなことがないように相手に正確に伝わる発音の仕方を教えていきます。自分が正確に発音できれば、相手が言っている事も聞き取れるようになります。たかが発音ではありません。是非美しく正確な発音を身につけましょう。正しい発音、正確な構文、豊富な語彙を身につけて世界中の人とおしゃべりしましょう!●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●============================★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティのトピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをメッセージにてご連絡ください。折り返し参加証をお送りします。★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。★mixiに参加されていない方は、サークル宛にメールにてご連絡ください。★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。★参加証をお持ちでない方のご参加はご遠慮いただいてます。★3ヶ月通しで参加ご希望の方は、最初に参加表明をお願いします。以降の参加表明は不要です。★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。★無連絡不参加はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。※お名前、メールアドレスは無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。いただいた情報は悪用することはございませんが、個人情報を伝えることに抵抗がある方は、事前に参加費をお振込みいただいても構いません。皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。厚紙を二つ折りしたものでも構いません。※テキストを配布しますので折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイル等をお持ちください。※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。※レッスン内容は変更する場合があります。その場合はこちらでご案内します。※定員に達しましたら締め切らせていただきます。※※最少催行人員に満たない場合はレッスンを中止させていただきます。その場合はこちらでご案内いたします。参加証をお送りした後でも中止のご連絡をすることがありますのでご了承下さい。※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 ================================================★英会話を半年~1年程度勉強され、簡単な会話の勉強をすでにされた方は「英会話初級クラス」へご参加下さい。「英会話初級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。================================================]
2010/08/15
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」スペイン語中級クラスの8月第1回目の活動が8月7日(土)にありました。ライターはasukaです。3週間ぶりのレッスンでしたが皆さんいかがでしか?今回は初参加の方がいらっしゃったのでまずは自己紹介で口慣らしです。自己紹介はもう大丈夫ですね。自己紹介のあとはいつものように4桁の数字の練習、発音練習です。今回も参加者の方に司会進行をお願いしました。皆さん"N"の発音は大丈夫ですか?例えば,"ningún amigo"を正しく発音できますか?ningúnの"n"とamigoの"a"をくっつけるようにして発音しましょう。その後、前回の練習から今回の練習までに何をしたかをグループに分かれて話し合いました。過去のことをいうのって難しいですね。過去の出来事は点過去、状態は線過去で言います。引き続き、接続法の活用練習をしました。接続法過去の活用はみなさん大丈夫ですか?あやふやだったり、ついて行くのが難しい、なんて方はCDを普段から聞いて口頭練習するようにしましょう。また アクセントの位置が違うと全く通じなくなってしまいます。アクセントの位置をもう一度確認してください。次に、接続法過去の用法1(126ページ)の復習をしました。どんな場合に接続法過去が使われるか、もう皆さん大丈夫ですね。128ページの例文をよく読んで、主節と従属説の関係を観察してみましょう。130ページのDialogoは皆さんもう大丈夫ですね。同じ単語でも言い方は様々です。例えば平日という意味の"Dia laborable" 他にどのような言い方があるか考えてみましょう。形容詞節の接続法はまた次回もやります。 135ページの例文をよく読んでパターンを整理してみましょう。スペイン語中級クラスの募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★8月28日までの予習&復習範囲: ・テキスト130ページのDialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。 ・テキスト132ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。 ・テキスト第14課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。・テキスト第15課及び第16課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。 ・テキスト138ページのDialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。 ・今までに習った範囲の例文を参考に接続法を使った短文を作ってみましょう。 ・同じ構文でスラスラ言える様になるまで、何度も違う単語を使って作ってみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/08/13
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の今期第3回目の活動が8月4日水曜日にありました。ライターはayaです。ikkoさんが参加できなかったので、代わりにayaが書きます。今回は体験参加の方がいらっしゃったので、まずは自己紹介でレッスン開始です。皆さん、上手に言えましたか?自己紹介は今後も様々な場所で言いますから、何度も練習しましょう。自己紹介の後は自由会話の練習です。皆さん、言いたいことを伝えることができましたか。相手が話しているときに、いいタイミングで感想を言ったり相槌を打つことはできましたか。1人が一方的に話すということが無いように、会話のキャッチボールを楽しむように心がけましょう。口がほぐれたところで前回のレッスンの復習です。皆さん、しっかり復習してきていましたね。文法としては簡単な内容でも、考えずに言えるレベルになるまで何度も声に出して言う練習をしましょう。さて、今回新しく学んだのは進行形を使った構文です。すでに、昨年度「超初心者英会話クラス」に参加された方は学んだ構文ですね。be動詞と「動詞+ing」の組み合わせで「~している」という動作が進行している状態を表せるんでしたね。疑問文、否定文の作り方も、be動詞を使った構文と一緒でしたから、特に問題は無いですね。be動詞の主語の違いによる活用ももう大丈夫ですね。英語はほとんど動詞の活用が無くなってしまっていますが、be動詞はかなり変化しますので、言い間違えたらおかしいと気付くレベルまで主語を付けて何度も声に出して練習しましょう。構文の作り方が理解できたところで英作文の練習です。皆さん、よくできていました。そして、対話文の練習です。まず、今回のターゲット文だけを抜き出して聞き取る練習です。前後の文脈無しにいきなり聞き取るのは大変ですが、皆さん良く聞き取れていました。そして対話文の状況の説明を英語で聞きます。ここでどんな状況での会話文なのかがしっかり理解できますね。その後テキストを見ないで対話文を聞き取り、発話する練習をしました。あまり難しい単語がなかったためか、良く聞き取れていましたね。途中、発音ミスをしている箇所があり、その部分は一旦止めて発音練習をしました。発音ミスは通じない一番の原因なので、勿体無いです。せっかく単語を知っていても、発音をミスしてしまい通じないのではその単語を知らないのと同じことになってしまいます。対話文の練習をする時には、聞いた通りの音のまま発音するようにしましょう。自分で勝手に違う音に変えて言うことが無いようにしましょうね。対話文が正しく発音できたところで、内容が理解できているかの確認のため、いくつかの簡単な質問に答えてみました。皆さん、完璧に理解できていました。さて、会話の練習です。テキストと異なる内容であっても、進行形が自然に使えていればOKです。皆さん、テキストとは異なるオリジナルな会話になっていましたね。非常に良い試みだと思います。実際に使う表現を覚えるのはとても大切です。気になったのは、何度も練習したはずなのに会話に流暢さがなかったことです。自宅でテキストと異なるストーリーを考えたら、その文を声に出して何度も練習しましょう。やはり、練習量が多ければ多いほど実際の場面でも生きた会話ができます。たどたどしく単語を1つずつ言うことがないように、頑張って練習しましょう。最後にビジネスで良く使う敬語表現を学びました。今回も丁寧な依頼です。ビジネスシーンでも、日常生活でもすぐに役立つ言い回しです。是非普段の生活で使ってみてくださいね。習った表現はなるべくすぐに使うようにすると、記憶に定着します。単に「聞いたことがある」というレベルでとどめてしまうと、習った意味がなくなってしまいます。積極的に使うことで「使える」レベルになります。実際にどんどん使って、身に付けてしまいましょう。段々数が増えていきますが今まで習った表現全てを毎回復習して、すぐに使えるようにしておきましょう。次回まで少し時間の余裕があります。今までの英作文を総復習し、スラスラ言えるように練習しておいてくださいね。「英会話初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。10月以降の募集は別途ご案内します。================================================★8月25日までの自習ポイント ・テキスト第8課の対話文を、日本語訳を見てスラスラ言えるようになるまで、何度も音読練習しましょう。・テキスト第8課のSteo3の作文のページの日本語を見て英語で言いましょう。言えるようになったら、CDで日本語を聞き、即座に言えるようになるまで何度も練習しましょう。・自分の身の回りのことを、習った構文を使ってどんどん英語で言ってみましょう。・今までにに学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・「be」動詞を使った質問文とそれに対する答の文を作り、スラスラ考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・一般動詞の現在形を使った質問文とそれに対する答の文を作り、スラスラ考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・テキスト第9課の説明をよく読み、頭の中を整理しましょう。・テキスト第9課の英作文をしましょう。・テキスト第9課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。================================================
2010/08/11
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の今期2回目の活動が、8月7日土曜日にありました。ライターはayaです。今期は初級クラス参加者が少なくて寂しいですね。でもそんな中ご参加された方、ありがとうございました。来期は中級クラスに進級ですが、現中級クラスの方々と同じクラスになり、少し人数も増えます。人数が増えると活気も出ますね。来期まであと少しです。少人数ですが、楽しく活動しましょうね。いつものようにレッスンは発音練習で始まりました。司会ももう大丈夫ですね。数字も大丈夫ですね。まだ4桁の数字がスラスラ言えない方は、ちょっとした時間を利用して、一日に何度も練習しましょう。トイレに入っている時や、ホームで電車を待っている時、歯を磨いている時など、ちょっとした細切れの時間を使うと結構何度も練習できてしまいます。発音練習の後は、前回のレッスンから今回まで何をしたかを会話する練習です。気になるのは、質問がスラスラ出て来ないことが多々あることですね。また、相手が話しているときに、何も言葉を発しないで単に黙って聞いていても会話力はつきません。「いいね。」「誰と?」等、一言で良いのでどんどん発言するように心がけましょう。そして前回の範囲の練習問題をしました。練習問題はよくできていました。問題は読みですね。CDを何度もシャドーイングして、スペイン語らしいイントネーションで言えるように練習しましょう。アクセントの付け方がおかしいと通じなくなってしまいます。せっかく単語を知っていても、通じなければ知らないのと同じです。必ず正しい発音で言うようにしましょう。言葉はまず音です。音が正しいことが大前提です。CDを普段持ち歩くのは大変だと思うので、普段移動中に音楽を聴いている携帯プレーヤーに入れて聴く練習をたくさんしましょう。今回はさまざまな完了形を学びました。あまり使用頻度は高くない時制が多いのですが、聞いた時に意味やニュアンスが分かるようにしておきましょう。また、縮小辞についても勉強しました。普段から縮小辞をつけた形に慣れておきましょう。次回は間接話法について学びます。「~と言っていた」という時に使う表現です。これもコツさえ分かれば難しくありません。早速覚えて、いっぱい使いましょう!次回までまた少し間が開きます。中級クラスで接続法に入る前に、今まで学習した直接法で分からない表現が無い様に復習しておきましょう。「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。初めてスペイン語の勉強をする方は2009年10月に新開講した「スペイン語入門クラス」へご参加下さい。詳しくはこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★8月28日までの予習復習範囲: ・テキスト199ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。 ・テキスト第46課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。 ・テキスト152ページの動詞の点過去がスラスラ活用できるように、主語をつけて練習しましょう。 ・テキスト「スペイン語レッスン初級1」の173ページ及び174ページの不規則動詞の点過去がスラスラ活用できるように、主語をつけて練習しましょう。 ・テキスト154ページの動詞の線過去がスラスラ活用できるように、主語をつけて練習しましょう。 ・テキスト116ページの動詞の未来形がスラスラ活用できるように、主語をつけて練習しましょう。 ・テキスト179ページの動詞の過去未来形がスラスラ活用できるように、主語をつけて練習しましょう。・テキスト第47課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。 ・テキスト第47課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習してきて下さい。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/08/11
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の今期2回目の活動が、8月7日土曜日にありました。ライターはayaです。今回は、手違いで最初の1時間は部屋が取れていなかったため、レッスン最初はオープンスペースでのレッスン。ちょっと周りが騒がしかったんですけど、皆さん元気に発言されていましたね。前回同様、今回もレッスン後に食事会の予定があったためか、皆さんそちらも気になっていたようです。さて、レッスンはいつものように、まず発音練習で始まりました。司会も、随分慣れましたね。もうすぐ初級クラスに進級ですから、恥ずかしがらずにスペイン語で言う練習だと思って、積極的に司会役をしてください。「de ~, a ~」 または「desde ~, hasta~」という、前置詞を使った表現も考えずに言えるようになるまで、何度も練習して下さい。発音練習の後は、前回までの復習として簡単な質問に答える練習です。前回学んだ範囲はかなり難しかったのですが、いかがでしたか?つっかえてしまった方は、再度しっかり復習して下さい。続いて前回の範囲の練習問題を行いました。こちらも難しかったと思いますがいかがでしたか。間違えてしまった箇所は、しっかりと理解が出来ていないところです。疑問点がありましたら、次回のレッスン中でも構いません。どんどん質問して下さいね。そして前回の範囲のMini-diálogoの練習をしました。毎回お伝えしていますが、必ず自分が良く言う単語に入れ替えて練習しましょう。一生使わない表現を丸暗記しても、時間と労力の無駄です。面倒でも、自分が使う単語や状況を考えたり辞書で単語を頑張って調べるようにしましょうね。今回は、再帰動詞と呼ばれる動詞について学びました。スペイン語には自動詞が少ないため、「起きる」と言う時には「自分を起こす」という言い方をする必要があるんですね。再帰動詞は「相互に」という意味を持ったり、「~しつくす、~してしまう」という意味の時にも使われます。色々と便利な表現ができますから、様々な例文を見て、実際に自分で短文を作ってみましょう。最後に、Mini-diálogoの意味を確認して終了です。こちらはいつものように、次回までに、テキストの日本語を見ただけでスペイン語がスラスラ出てくるまで練習しておいてください。また、自分が絶対に使わない表現に関しては、実際に自分が使う表現に入れ替えてスラスラ言えるように練習しましょう。次回は、中性の冠詞「lo」について学びます。今までに学んだ知識の整理もしましょう。次回の活動までまた間が開きます。それまでに、しっかりと復習して、穴が無いようにしておきましょう。もうすぐ初級クラスに進級ですね。新たに過去形など、様々な時制を学びます。その前に、今まで学んだ現在形の活用は完璧にしておきましょう!予習会、復習会、自宅での学習の際には、必ず動詞の活用を声に出して練習して下さいね。「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★8月28日までの予習&復習範囲: ・テキスト132ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。 ・テキスト第30課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。 ・テキスト133ページのMini-textoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込んで来てください。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。・テキスト第19課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。 ・テキスト第19課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習してきて下さい。・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2010/08/11
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話クラス」のレッスンが8月7日土曜日にありました。今日も本当に暑い一日でしたね本日のレッスンは急な会場変更がありました。皆様には本当にご迷惑をおかけしました。また、掲示板等に気がつかずレッスンがないと勘違いをしてしまった方、本当に申し訳ございませんでした。お休みだった方、または参加していてもちょっと、うるさくて聞き取れなかった方は次回にも復習をするので、ご安心をしてくださいね。ライターはikkoです。本日もこんな環境の中、体験の方がいらっしゃいました。さあ、レッスンの始めはいつものように前回の復習をぺアで練習するところから始まりました。はじめてあった挨拶はみなさん、上手にできていましたね今日はレッスン10の復習をしながら、ペアになって練習もしていただきました。みなさんも、発表者のいうことを聞いて正解していれば「Correct」を言うのでしたね!テキストを丸覚えするのではなく、どんどん単語を入れ替えて練習して見てくださいねまだまだ特に、むずかしい構文ではないので発音をしっかり覚えていきましょう復習ポイントは三人称単数の Sそうでしたね。一般動詞は一人称・二人称の時とその複数形も動詞の活用はありません。三人称の複数も活用しませんねさて11課も動詞の活用のつづきです。[I like 物の名前]物の名前のところに、[動詞+ing ]をつけても大丈夫でしたね楽器が来ると、不定冠詞が入りますね発音にも気をつけながら、ペア練習をしました[Flower arrangement ]は う の口に注意をしましょう発音に気をつけて練習・発表をしましたつづいて、疑問文と否定分を練習しましたもう、大丈夫ですね今日は、12課の会話文までがんばって進みましただんだん、文が長くなってきました。テキストをちらっと見てもいいので、なるべく暗記するようにしましょうね================================================ ★8月28日までの自習ポイント ・第11課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 ・実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。 余力がある方は… ・第12.13課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。================================================ 「超初心者英会話クラス」の募集のご案内はこちらを ご覧下さい。
2010/08/08
全14件 (14件中 1-14件目)
1


