全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
単身赴任中の夫がこちらでの仕事のために戻ってきています。 帰宅日までは片付けにバタバタ、帰宅してからはフリマアプリでバタバタ。 今日は時間がとれそうなのでリングフィットをしようとして…やめました。 なぜなら。 TRFのダンササイズDVDがラクマで売れたから、です! 新品 TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ EZ DO DANCERCIZE DVD 3枚セット エクササイズ (パッケージに色あせあります) TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ 3枚セット 国内正規品 TRF EZ DO DANCERCIZE 3 Discs DVD「海外直輸入USED」【中古】 最後にもう一度踊っておこうと思いまして…(^-^; 本当は先月くらいに売れそうだったのですが、 踊るためにギリギリに承認しようとして忘れて期限切れに… もう一度申請をお願いしましたが、返事はありませんでした… 今回はその反省を活かして、すみやかに購入していただきました。 昔踊ったことがあるとはいえ、ほとんど覚えていませんでした…。 今日は1枚目の「EZ DO DANCE」。 後ろで踊っているお姉さんたちが可愛いです。 すんなりできる動きと、なかなかできない動きがあって、 わたわたしているのを夫に見られて恥ずかしかったです。 息子は、一度一緒にダイエットのダンスレッスンに行っているので平気です。 こんな短い時間でも、体の動かし方で汗だくになれるんだなぁ…とか ダンサーは二の腕のふりそでないんだなぁ(当たり前)…とか 考えながら踊っていると、息子がそっと足を触ってきて、 「やっぱり冷たいね、病気?」と聞いてきました。 運動して汗だくになっても熱くならないのが悲しいです… 自分で冷えていると自覚していないので尚更。 (触れば冷たいけれど、冷え性のように寒さは感じません) 明日2枚目と3枚目を踊って、早めに発送したいです。
2021.09.30
コメント(0)
![]()
街の情報誌の懸賞で、カイロプラクティックの体験が当たりました。 この情報誌で当たるのは今年に入って2回目で、 申し訳ないというか、意外に応募者が少ないのかもしれません。 体験したお店は通常のカイロの他にエステやパーソナルトレーニングなどもやっており、 今回体験できるのは「美容カイロ」だったのですが、 カウンセリングの内容から通常の施術がいいと判断されました。 …カウンセリングってすごいですね。 脱毛やマッサージ、エステなどで何回か経験がありますが、 今回ほど「はっ」とさせられたのは初めてです。 自覚症状としては、子供の頃からの肩こりと腰痛、 そして最近起き始めた頭痛です。 仰向けになると息苦しさを感じ、いつもうつぶせで寝ているのですが、 それらすべて関連しているとのこと。 関節があちこちよく鳴るのもでした。 空手をやっていたので自分では姿勢がいいと思っていたのですが、 前傾姿勢で肩が内側に入っており、 そのせいで首の後ろに無駄な肉が集まって盛り上がっていて、 仰向けが息苦しくなる原因なのだそうです。 こちらはリンパマッサージもやっており、 エステで指摘された冷えやむくみを伝えると、 服の上からでもわかるくらい冷たいと言われてしまいました。 毎日リンパを流していてこれなので、してなかったらと思うと恐怖です。 デコルテの辺りが詰まっているとのことで… ここもやっているんですが…めっちゃ痛かったです。 水分は体重×35ml摂るのが理想のようです。 50kgなら1,750mlですね。 (量を書くと体重がばれるので書きませんが、私はもっと必要でした) 食事からも水分は摂れるのですが、それでも結構な量を飲む必要があります。 熱中症対策もそうですが、のどが渇いてから飲むのではなく、 こまめに水分補給をしていくと達成しやすいとのこと。 一日に飲む量を先に用意しておくと(水筒、ペットボトルなど)、 どれだけ飲んだかわかっていいと勧められました。 首のアーチがちゃんととれていなくて、 本来なら痛みがあってもおかしくない状態なのに痛みがなく。 痛みは体のサインなのに、それすら麻痺してしまっていたようです。怖い。 こちらでも「素直な体ですね」と言われました。 ↑施術に体がすぐ反応して是正される、みたいな感じです。 エステでも言われたことがあるのですが、お世辞かと思っていました。 素直じゃない体があるのかな…と思いながら聞いていたら、 何をやっても変化がすぐには得られない方もいらっしゃるそうです。 骨盤を揺らしたりあれこれしていただいて、仰向けも楽になりました。 (帰宅後眠くなって試しに仰向けで寝てみましたが、寝られました) 産後の骨盤矯正などはほぼしなかったのですが、 やっぱりやった方がよかったようです。 当時は美容の面から勧められたと思っていて、 美容よりは育児優先でしょ!としなかったのですが、 健康にもちゃんと関わっていたんですね… 無理すれば行けたなぁ、とは思います。 赤ちゃんのいらっしゃる方、これから出産を迎える方、 まだ予定はないけれどいつかは…な方も、 数年後痛かったりつらかったりしないために、 骨盤のケアをお勧めします。 通院しなくてもできることはあると思うので… 下着やコルセット、本やストレッチなどなど。 正しい姿勢を作るには。 おなかの位置をくっと上に持ち上げた状態で 気をつけ の姿勢から両手を上に上げて… ラジオ体操の深呼吸のイメージです。 体の両脇に腕がある状態で、首を上下に何度か動かします。 肩が背中に寄って、胸を張っている感じになります。 このとき、頭、肩の位置がちょうどいい場所にくるそうです。 …すごく胸を突き出している感覚。笑 バストトップが二の腕の中心の高さが理想と聞きますが、 まさにその辺りに来ていて、大きく見えます。 (太っているせいで元々大きいので不要ですが…) バストの下垂にも効くのでは。 大胸筋を使っている感じなので… 後から思えば、オードリーの春日さんみたいな感じです多分。 この話を夫にしたら、「背中の筋肉ゼロだもんね」と言われました…悔しい。 運動していないわけじゃないのに言われるとムッときますが、 ジムでトレーニングしている人に言い返すのは賢明ではないので我慢。 今日はデコルテを重点的にリンパマッサージします… やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ【電子書籍】[ 夜久ルミ子 ] 最近教えてもらって、毎日やっているリンパマッサージに近いと思ったのがこの本です。 夏の暴飲暴食からすぐリカバーできたのもリンパマッサージのおかげです。 帰り道で、たまたま漢方薬の会社を見つけました。 どくだみ茶やジャスミンティーなど、多く作っている会社です。 箱の裏面の住所を見て、近くにあるのは知っていましたが、まさかこことは… 見覚えのある商品名が書かれた段ボールがいっぱい積んでありました。 ここから全国のドラッグストアへ運ばれるのかと思うと、 ただの通りすがりなのにウキウキしてしまいました。
2021.09.28
コメント(0)

最近サボりがちだからか、リングフィットをした次の日は 背中やら内モモやらが筋肉痛です… なんて怠惰な体… まぁまぁなカロリー消費でよし。 腹筋系の動きをしていると、アシスタント役が 「6つに割れたシックスパックを目指そう!」って応援してくれます。 …6つに割れる前に無駄な存在とのお別れが必要です… この日は忘れずにプロテインを飲みました。 【365日出荷】「あす楽対応」ザバス SAVAS アクア ホエイプロテイン100 グレープフルーツ味 840g CA1327 『即日出荷』 夫が飲んでいたものです。 賞味期限が迫ったので私が必死に消費(したい)。 夫の真似して300ml飲もうとしたらきつかったので、 200mlにしてなんとか飲んでいます。 森永製菓 MORINAGA ウイダー ウエイトダウンプロテイン【フルーツミックス味/900g】 C6JMM43300[C6JMM43300]【rb_pcp】 以前飲んでいたのはこれです。 飲むタイミングが朝食時や運動前?だったのですが、 結局運動後にしか飲みませんでした… 味も色々、効果も色々あるので、好みを追及してみたいです。
2021.09.27
コメント(0)
![]()
昨日はやたらアクセス数が多くて震えました。 朝の段階で100間近… 100超えないときの方が多いのに。 最終で174のアクセスをいただきました、ありがとうございます。 当分この記録は超えないでしょう… スクショに残しておきます。 二 重 メガネ 美しい「アイライン」を生み出すトレーナー 二重 メガネ 「男の美意識アップグッズ」男の人も美意識を高めたいWAKASUGIの二重 メガネ テレビ、雑誌て紹介 注目商品 朝生ワイド す・またん読売テレビでも紹介 早速届いたので早速試してみました。 レビューだと、メガネのつるのところにバリがあったりするらしく… ↑こちらのお店以外のレビューも見ています 確認したところ、危ない感じではなかったです。 ワイヤーを溝に引っかけて幅を調整できます。 beforeがこちら。 まつげも長いのですが、下向きなのであまりわかりません。 若干二重になりそうなラインはあります。 afterがこちら。 二重になると目が乾くらしく、途中で嫌がられました。 でもやっぱりまつげは上を向くし、 心なしか目がキラキラしててとても可愛いです。 目の上にワイヤーを当てるので、そこは危なくならないように注意… 長時間してくれそうにはないですが、 一日に何回かやってみて、くせがつくと嬉しいですね。 私は二重ですが試しにやってみました。 すでにある二重のラインが、より深くなって目力アップ。笑 楽しいです(^_^) 息子にもやってみました。 全然印象が違いますね! 息子もまつげが長いです。 やっぱり目が乾くと言っていました。
2021.09.25
コメント(0)
![]()
なんとか、予定どおり計11件買えました。 ポイントアップしないかと遅くまで待っていましたが、 しませんでしたね…残念。 子供達が スプラトゥーン2のダウンロードコンテンツ 純正のジョイコン ジョイコンのグリップ を買うというので、三件確保!と思ったら 上2つは楽天ブックスなので1件扱い。 慌てて買い物かごを見に行きました。 二 重 メガネ 美しい「アイライン」を生み出すトレーナー 二重 メガネ 「男の美意識アップグッズ」男の人も美意識を高めたいWAKASUGIの二重 メガネ テレビ、雑誌て紹介 注目商品 朝生ワイド す・またん読売テレビでも紹介 これの類似品を違うものを探しているときに見つけまして。 そのお店では500円以下送料無料だったのが売り切れていました。 1000円以上でなるべく安く…!と何度も検索して、 ↑これを見つけました。 私も夫も二重なのですが、娘がびっくりするくらいの一重で。 時々二重になったときの可愛さがたまらず、 アイテープやら二重のりやら買っては試すのですが、 自分がやったことないせいでどうも上手くいかず… 将来本人が深刻に悩むなら、プチ整形もありかと。 それまでに試せることは試しておきたいので購入しました。 あわよくば息子にも… 息子は時々二重になっています。 二重になることを「べっぴんになる」と我が家では言っていて、 ちょっとだけ二重だと「ちょっとべっぴん」だったり。 二重でないときは、「いつもの可愛い娘っこちゃん」です。 届くのが楽しみですー(о´∀`о) そういえば。 ママが「えがお」になる魔法をかけたら果物になりました。 というなぞなぞがこのお店で出ていました。 わからないので検索してしまいました(^-^; (以下ネタバレ) mama が えがお mama が a が o だそうです。なるほど。
2021.09.24
コメント(0)

順調に体重が減っていたのに、久々の外食でちょっと増えました。 チートデイのはず!(思い込み) 来週は単身赴任中の夫が帰ってくるので、わたわたとお片付け。 本当は明日不用品を寄付しに行くつもりでしたが、 まだまだ少ないので悩み中。 久々にリングフィットをしました。 …久々すぎる… 毎日何かと用事があったり、頭が痛かったり… 今日はロシアンツイスト多め。 終わったあと息子にもたれかかったら、とても熱くて。 逆に私を触った息子に、「ママ冷たい!」と言われてしまいました。 運動後なのに…やはり冷えなのでしょうか。 もしくは脂肪。セルライト。いや、全部。
2021.09.23
コメント(0)
![]()
いつも2日目と最終日が5の倍数デーなので余裕をかましてたら。 今回は23日までなんですね…!(正確には24日01:59) あー失敗した!買えばよかった! のんびりピッコマ読んでいたのが敗因…。 月に二回イベントがあるときは気をつけなければいけないんでした。 初日に三件、二日目に三件買ったので残り五件…。 悔しいー! 倍率アップしてくださいー涙 買ったのは娘用のデスクライト。 USB クリップ式 テーブルランプ LED クランプ 読書 自然 柔らかい 光 スタジオ デスクライト 全3色 初日に見たときは検索の仕方が悪かったのか見つかりませんでした。 ついでに、スーパーセールで息子用を探したときも… 同じような機能なのに300円くらい高いのを買いました。 これも悔しい… 楽天のカード2枚目を作れるようになって、すぐに作りました。 元々持っていたのはJCBで、対応していないお店もあったので。 海外に行ったときも使えるお店が少なくて困りました(12年前…) ついでにPINKカードに申し込んでみました。 毎月5000円以上で500円引になるクーポンをもらえるオプションも。 ↑意外に使えなくて困りました… 5000円以上の買い物をしない、とか 5000円以上だけどもっと安くなるクーポンがある、とか 続けるかどうか悩みます… ★お買い物マラソン中はポイント最大24.5倍!!★◆1年保証付◆ 毛穴吸引機 カメラ付き ホワイト 毛穴ケア 美顔器 吸引 スマホ連動 角栓 黒ずみ 毛穴汚れ フェイスケア (管理C) 送料無料 毛穴吸引器も買いました。 昔から毛穴には悩んでおりまして… 何度かこの手のものは買いましたが失敗。 最近のはカメラがついていて、アプリをダウンロードして、 スマホの画面で確認しながら作業ができるそうです。 とりあえず安いもので試してみようかと。 同じものに見えるのに、お店で値段が倍くらい違ったり… スマホ だと検索に引っかからないのに カメラ だと見つかったり。 情報戦というか、慎重に事を進める必要があります。笑 あと5つ、何を買おうかな… 困ったときは1000円ポッキリに逃げます(^-^)
2021.09.21
コメント(0)
![]()
今月はスーパーセールがあったので、買うものない… と見せかけて今月はあります。笑 スーパーセールは半分近くが夫の買い物だったので、 急がないものはマラソンに後回しにしたのです。 とりあえず開始二時間のクーポンでは三件購入。 明日の5倍デーに備えて、買い物かごにポチポチっと。 8月26日10時~ご注文分は冷凍出荷 限界お試し価格挑戦 送料無料 宮城県産 殻付き 活牡蠣 3kg ※大小混合で約15〜50個 【加熱用】 カキ 牡蛎 お歳暮 ギフト 年末グルメ お歳暮ギフト これはよさそう…! ホントは↓を先に見つけたのですが、 量と値段で見れば↑かな。 半額以下 送料無料! 三陸産地直送 旬の時期に急速冷凍したカンカン牡蠣1,5kg 冷凍のままコンロでできたて蒸し牡蠣が完成 カキ かき 三陸 母が広島出身だったり、子供の頃日本海側に住んでいたり、 夫の実家もなんだかんだ海の幸に恵まれていたりして、 牡蠣は好きですしよく食べます。 静岡県に住んでいたときは、冬に牡蠣小屋まで出かけたり。 うーん楽しみです。買うのは明日ですが。
2021.09.19
コメント(0)

毎週火曜と金曜は卵の特売日なので、買い出しの日にしています。 …実質ほぼ毎日買い物してるような。汗 まずはウエルシアへ。 ガッチャ!モールで当たったクーポンを使いに行きました。 もらえるのは○円以上買うと○ポイントもらえる、というクーポンで、 今回は2500円以上で100ポイント…だったかな。 花とゆめの発売日だったのもあり、 見切り品がたくさんあったのもあり、 順調に…いけるかと思いきや1000円分くらい足らず。笑 木曜に美容院で読んだ雑誌に載っていた、 毛穴によさそうな洗顔料を探してみるも見つからず… しばらく悩みながら、別の洗顔を購入して無事達成しました。 花とゆめの発売日は5日と20日で、 ウエルシアは20日にポイントを1.5倍で利用できるので、 花とゆめをポイントのみで買ったりしています。 20日を休日に挟むと直前の金曜に発売になるので、 なかなかうまくいきませんが… 月曜のポイント2倍に重なるとなお良し。 その後卵を特売のスーパーへ行って、帰宅して、 近所のドラッグストアへ歩いて行って… お店がどこも近距離だと、はしごしても時間がかからなくて とても助かります。 あれ、ダイエットの話にいかない… いや、買い物で歩き回ってますからね、よし。 子供達がプールの間に急いで本を読んで返却。 久しぶりに外食がしたい、とマックへ。 うちの市では、月に一回子供と行くと、スタンプカード提示でサービスを受けられます。 今回はポテトSでした。 子供達はセット、私はバーガー単品ですみますv( ̄ー ̄)v 帰宅して、子供達がゲームしたあとリングフィット。 今週はバタバタしていて、結局できていませんでした。 プレイ時間は短いのに、やった筋トレがきつくてヘトヘト。 マウンテンクライマーが私をいじめる… 9/17も、アクセス数が126ありました! 読んでいただきありがとうございます(^-^) …ためていた読書記事を2つ公開したのもありますよね。 なるべくためないようにしたいです。 今日からお買い物マラソンスタートですね。 最近は美容家電に手を出したくなっています。 不要な服よりはよっぽど節約、そしてきれいになれるはず。 夫も喜ぶはず。(言い訳) 美容ローラーと毛穴吸引器で悩んでいます…
2021.09.19
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 微笑みのたくらみ 笑顔の裏に隠された「信頼」「嘘」「政治」「ビジネス [ マリアン・ラフランス ] いつもとは異なるジャンルの本を読もう、と選んだ1冊です。 大学の卒業論文は一応心理学を選んだ程度には、心理学に興味があります。 表紙はモナリザだったことに、貼りつけてから気づきました。 〈はじめに〉 「日々を笑顔で始め笑顔で終えなさい」 W.Gフィールド(コメディアン、俳優、作家) 笑顔は単なる陽気な表情でなく、結果を伴う社会的行為 ex イラク戦争初期、バグダッド陥落前 →アメリカ兵が銃を地面に向け笑顔を見せたことで興奮した住民との衝突を避けた 笑顔が少ないと、その人が攻撃的である可能性がある 笑顔が強い力をもち、生じる結果も重大である →理由の1つは、笑顔が周りにいる人たちにさまざまな形で影響を与えていること 「顔には、自分自身ではなく、他者を動かす唯一の骨格筋がある」 社会心理学者クレイグ・スミス、ヘザー・スコット 誰かが微笑む→笑顔を受けた人によい結果をもたらすことが多い 状況や登場人物が変わるとその結果も変わる 必ずしも笑顔が意図的であるという意味ではない ex 赤ちゃん…出産の1,2か月前には子宮の中で微笑む練習をしている 自力でできることがないため、支えてくれる他者が必要 結果を伴うが意図は伴わない微笑みを浮かべるだけ 発達するにつれて意図的に笑顔を見せることを学習する 笑顔は見る人たちに感情の流れを生み出す、本人にも結果を伴う 全般的に笑顔を見せる傾向のある人は長生きする 笑顔の「人と人とを結びつけ、争いから遠ざける」役割は過小評価されている 意図的な笑顔とそうでない笑顔は別々の神経系の支配を受けている 〈笑顔を科学する〉 1800年代の終わりから、研究者は人がいつどのように微笑むのか調べてきた →喜び、愛情、信頼の感情と強く結びついているもの 悪意やごまかしと密接に関係しているもの がある チャールズ・ダーウィン『人及び動物の表情について』 フランス人生理学者G・B・A・デュシェンヌ・ド・ブーローニュ →電流を使ってさまざまな種類の笑顔を生起させる実験 笑顔をつくる二つの顔面筋…大頬骨筋と眼輪筋 大頬骨筋→口角に付着、口角を後方斜め上に引いてほうれい線を形成 眼輪筋→目を取り囲む筋肉、下まぶたの下の皮膚が突出、鳥の足跡のしわ →デュシェンヌ・スマイル …真の笑顔(口角が上がり頬が持ち上がる)心の底からの甘い感情 非デュシェンヌ・スマイル …社会的笑顔(口角の収縮のみ)意志に従う 笑顔の写真の目元だけを見ると、真の笑顔かどうかわかる 心理学的な感情の説明 …主観的な体験、身体的変化、接近・回避行動、表出的な表示 →自発的な顔面表出は真の感情の核となる要素 表情の合成…二つ以上の感情が同時に起こったときに表れる 意図的に笑顔を作ろうとして隠した感情が漏れ出ることも 種類の異なる笑顔…形態、強度、タイミングに基づいて説明できる えくぼ…大頬骨筋が口に付着する部分で二股に分かれている 顔には43の筋肉があり、ほとんど対になっている →作り笑いはしばしば非対称に見える 笑顔の合成…怒り(眉間に縦皺)、悲しみ(額の中央を引き上げる) 「ご機嫌取りのジレンマ」 自分がよい印象を与えようと腐心しているという望ましくない印象を 与えないようにしつつも、何とかしてよい印象を与えたい ↑意図的な笑顔は自発的な笑顔よりも平均で10倍大きい(ゲアリー・シュワルツら) 笑顔のタイミング →笑顔が生じる早さ、ピークの強さが続く長さ、消えるまでの時間 笑顔がすばやく顔に表れ消える→意図的につくられた可能性が高い ゆっくり笑顔が表れる方が好意的に思われ、魅力的で信頼できると評価 自発的な笑顔の継続時間は相対的に短いが、繰り返し表れる 顔面上に表れるすべての動きをコード化 →FACS Facial Action Coding System 顔面動作コード化システム 個々の動きにAU action unit が割り当てられている 当初は46、現在では60以上のアクションユニットがある モナリザの表情は83%幸せ、9%嫌悪、2%怒っている と分析 〈赤ちゃんの笑顔〉 親子がお互いに微笑み合う→子どもの身体的、心理的発達の軸となる 赤ちゃんが体得しなければならない最も重要なこと →笑顔は結果を伴う行為であるということ 母親は赤ちゃんが笑顔を向けてくれないと非常に落胆した気持ちになる →にっこりしない赤ちゃんから距離を置く傾向がある →表情のない赤ちゃんは養育者に重い感情的犠牲を強いる 無反応な大人も赤ちゃんに感情的犠牲を強いる 社会的参照…見慣れないものがあったとき、母親の顔を見て安全かを判断 ex 視覚的断崖 …本物のように見える崖 母親の五種類の表情で崖に向かうかとどまるかを決める 養育者の表情は、物理的世界、社会的世界との折り合いのつけ方の手引き書 意識して笑顔を示す子どもは、よりよい社会関係を築いている 社会的な能力を備えた子どもたちは、友達も感情を隠したり偽ったりすることを認識 〈欠くことのできない笑顔〉 信頼できる笑顔→見ると無視できなくなる力をもつ 笑顔はすべての表情の中で認識される時間が最も短い 黄金の羅針盤、社会的な磁石、信頼の測定器、 怒りを和らげる装置、人間関係の絆を修復する絆創膏、 社会的な結び付きを順調に作動させる潤滑油 微笑んでいる顔はそうでない顔よりも 魅力的、知的、誠実、社交的、親切、有能と判断される 「ハロー効果」微笑みに肯定的な性質が結び付く 瞬間的な感情で見た目に反応する 笑顔にひきつけられる ↑他人とつながっている必要があるから 所属すること…人間の生活の真実 生涯にわたって社会的つながりをもとうとする 社会的に拒絶されることは苦痛 他者に追放されたことからくる痛みは、他者によってしか癒すことができない →拒絶された人は感情をより正確に読み取る 祖先は生存の可能性を高めるため協力的になった 人は見慣れているものを快適に感じる 他者に対する直感は、見た表情で動かされる 利己的でない→多くの無意識の真の笑顔を示す 利他的→左右対象の笑顔 習慣的な表情が顔に跡を残す →中立的な表情のつもりが、その感情の痕跡が残る 19c 顔の骨格等から人格が判断できる、という考え 「笑顔は寿命を十年伸ばす」(中国) 「笑う門には福来たる」(日本) 前向きである→寿命が長い ポジティブ心理学が主流 肯定的な感情→精神を広げ形成する 怒りっぽい→健康に悪影響、早死にのリスク 心臓血管系に負担が大きい こちらは全然間に合いませんでした… まとめられたのは1/4、読めたのは1/2程度。 いつかリベンジしたいです涙
2021.09.17
コメント(0)
読み終わるのを優先するのか、まとめるのを優先するのか迷います。 →読み終わるのを優先したので、全然まとめられていません。 〈個人の収入の種類〉 給与所得…会社に就職して得た給料やボーナスのこと 給与…勤務先から受ける所得。契約に基づき月ごとにもらうことが多い 賞与…会社や部署、本人の実績に応じて臨時に支払われる特別給 日本では夏と冬の年2回支給にほぼ固定化されている 退職金など…辞めるときに支払われる 勤務した年数や実績に応じて変化する 事業所得…店、販売、執筆などの事業を自分で行って得る収入 社長は事業主と呼ばれるが給与所得 ハンドメイド品の販売で得た収入は事業所得 利子・配当所得 利子所得…預金、貯金、社債などの利子として受け取る収入 個人的に金を貸したときに受け取る利息は雑収入 配当所得…株主や出資者が利益の配当や分配で受け取る収入 株式の売買による収入は含まない 一時所得…そのときだけ得られた収入。労働の対価としての収入は除く 懸賞・賞金、競馬・競輪、生命保険の満期一時金、遺失物の拾得 等 不動産所得…不動産を貸したり使わせたりして得られる収入 譲渡所得…不動産、株式、絵画、骨董などを譲渡して得られる収入 山林所得…山林を伐採したり立木のまま譲渡したりして得られる収入 雑所得…他の所得に当てはまらない所得 年金、講演謝金、原稿料・印税、FX・仮想通貨取引 等 日本のボーナスの元祖…江戸時代の「仕着(しきせ)」 ↑商家などで盆と正月に奉公人に衣服を与えた制度 「お仕着せ」の語源 〈日本人のもつお金〉 家計の金融資産残高の推移 1995年…約1250兆円→2015年…約1750兆円 日本人がもつ資産は現金、預金が多い→安全な方法でためることを好む 現金、預金…52%、投資信託5%、株式8%、保険、年金、定型保証29% アメリカは投資信託、株式の比率が高い→投資で増やす傾向 〈日本人の稼ぐお金〉 業種別の平均給与(2015) 電気、ガス、熱供給、水道業…715万円 ←景気に左右されない 金融業、保険業…639万円 情報通信業…575万円 全体平均…420万円 年齢階層別の平均給与(2015) 女性…30~34歳が一番多い、307万円 男性…50~54歳が一番多い、670万円 平均給与 2005年…437万円 2015年…420万円 2008年のリーマンショックで落ち込んだのが徐々に回復してきている 〈日本で暮らすのにかかるお金〉 お金の使い道 食費、住居費、光熱費・水道、家具・家事用品、被服、保険医療、 交通・通信、教育、教養娯楽、その他 生活費=固定費+変動費 固定費の割合は先進国が小さく、発展途上国が大きいといわれる 地方では光熱費が高く、都市では食費が高い エンゲル係数…支出全体に占める食費の割合。日本は25%程度 生活水準が低いと食費の割合が増える 〈ローン〉 ローン…loan(貸す)から。 高額の買い物の際銀行等から借り、定額で返済する契約 住宅、自動車、教育、カード、フリー、事業など 消費者金融…借入額は年収の1/3まで、金利が高い、審査が早く通りやすい ローンが払えない→住宅は退去、車は売却、給与は差し押さえ 自己破産…借金を免除される手続き。破産宣告が出される 資産は処分され返済にあてられる 個人再生…借入金を1/5に圧縮、3~5年かけて返済 一定の収入、返済能力などの条件が必要 任意整理…貸金業者と交渉し毎月無理なく返済できるよう分割 江戸時代の庶民の破産→「分散」…残った財産を分配 応じらない場合→「出世証文」…将来の返済を約束 〈生涯賃金と老後資金〉 生涯賃金…男性 大企業→3億120万円 小企業→1億9960万円 女性 大企業→2億4990万円 小企業→1億6920万円 老後資金(夫婦二人の場合) 生活費30万円、年金20万円→月当たり10万円不足? 〈貧困〉 一時的貧困…一時的に収入が減少 慢性的貧困…収入の少ない状態が続く 貧困が続く→健康状態の悪化、学力の低下 →社会全体の活力を奪う、国際競争力の低下、社会保障費の負担増 生活保護受給者数 1995年…60万世帯、88万人→2016年…163万世帯、216万人 貧困のスパイラル 十分な医療を受けられない→健康に問題→就職に障害 モラル教育の不足→犯罪を犯しやすい→その子供もモラル意識が低い 十分な教育を受けられない→就職に障害→十分な教育を与えられない 非正規雇用の増加 企業が需給に合わせて雇用者数を調整、コストを抑える 2016年は37.5%が非正規雇用労働者、ワーキングプアの問題も アンデルセンも貧困に苦しむ →初期の作品は主人公が死んで楽になる結末が多い 〈銀行〉 1872 国立銀行条例制定 →銀行業務を行っていた三井組と小野組が合併、三井小野組合銀行設立 海運橋三井組ハウス(5階建ての洋館)建設 →政府、日本銀行として使うため譲渡を要求 三井小野組合銀行を政府も関与する第一国立銀行に →政令改正の影響で小野組が破綻、政府系の普通銀行に 1874 三井、為替バンク三井組ハウス建設 1876 日本初の民間普通銀行、三井銀行開業 〈金融機関〉 金融…資金に余裕のある人から、資金を必要とする人へお金を融通すること 中央銀行…日本銀行 民間金融機関 預金できる金融機関 普通銀行…都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、外国銀行 長期金融機関…長期信用銀行、信託銀行 協同組織金融機関…信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協 等 その他の金融機関 証券会社 保険会社…生命保険会社、損害保険会社 等 ノンバンク…消費者金融会社、信販会社、リース会社、 クレジットカード会社、住宅金融専門会社 等 公的金融機関(政策金融機関、政府系金融機関) 特殊会社…日本政策金融金庫、日本政策投資銀行、 国際協力銀行、昇降組合中央金庫 特殊法人…沖縄振興開発金融公庫 独立行政法人…住宅金融支援機構、国際協力機構、 福祉医療機構、奄美群島振興開発基金 日本初の銀行…1873 第一国立銀行(現みずほ銀行) (国立=国法によって設立された銀行) 〈銀行の役割〉 金融仲介機能(預金業務) …預金を銀行に運用してもらっているため利息がつく 信用創造機能(貸付業務) …流通している通貨の量を増やす 決済機能(為替業務) …送金、引き落としで公共料金やクレジットカードの支払いを行う 〈日本銀行〉 政府の銀行…預金の受け入れ、政府資金の取り扱い、国債の引き受け、貸し出し 発券銀行…日本銀行券(お札)の発行 銀行の銀行…預金、貸し出し、公債の売買 〈利子と利息のしくみ〉 元金、元本…借りたり(元金)貸したり(元本)した元の金額 金利、利率…元金を一定期間借りたときの利子の割合 1年間の割合を表すことが多い、年利とも 利子…お金を借りたときに一定の利率で支払うもの 利息…お金を貸したり預けたりしたときに一定の利率で受け取るもの ※基本的に同じものを表している 元金(元本)×金利(利率、年利)=利子(利息) 単利…元本にのみ利息がつく 複利…利息も元本に含まれる 〈投資・出資・融資の違い〉 投資…事業などに必要な資金を提供すること全体を表す 出資…株式を買うなどの形で資金を提供すること 返済の義務なし、経営への関与あり、利息なし、利益配当請求権、議決権 融資…貸付などの形で資金を提供すること 元利均等返済 …毎月一定額を返済 返済計画は立てやすいが元金の減りが遅い 元金均等返済 …借入当初の支払い額が多く、次第に減っていく 元金の減りが早い 途中までですが、これでおしまい。 このあとも、とても勉強になることがたくさん書かれていました。 これを教科書にしてもいいのではないかと。 子供のうちにある程度知識をもっておきたかった内容です。 でも子供のうちにこの分野に興味をもてるかは別の話…。 あ、9/15に過去最高のアクセス数(129回)をいただきました。 嬉しいです、ありがとうございます…! このブログが読者のみなさまのお役に立てれば一番ですが、 暇潰しや気晴らしにでもなれれば幸いです。 本のセレクトにしても、カテゴリーにしても、 あれこれとっちらかっていてお恥ずかしいのですが、 今後もコツコツ書いていきたいと思います。
2021.09.17
コメント(0)

娘と一緒に美容院へ行って、ヘアドネーションをお願いしてきました。 ↑ヘアドネーション対応店舗を探して予約しました。 ヘアドネーションに関するニュースは時折見かけるので、 ご存知の方もいらっしゃると思いますが。 小児がん等の理由で髪が抜けてしまった子供達に、 人毛でできたウィッグを寄付するために、 長い髪の毛(31cm以上、団体によっては15cm以上)を寄付する活動です。 人毛でないものは不自然らしいですね。 ネット記事をいろいろ見ていると、その活動には賛否あるようですが、 捨てたらゴミになってしまうものを必要な方に譲る、 それはフリマアプリでも同じ考え方ですし、 地球にも優しいはず。と思っています。 寄付できるギリギリの長さの31cmよりも、 50cmとか60cmとか長い方が喜ばれるのは知っていますが。 (ウィッグにする際、毛は折り曲げるので半分の長さになります。 女の子には長さのあるウィッグが人気のようです) 長すぎると邪魔、頭が痛くなる、ケアに時間がかかる、 切ったあともある程度(結べるくらい)の長さはほしい、 などの理由で、そこまで長くはできませんでした。 献血もそうですが、できる人がやればいいと思います。 元気で、針が怖くない、痛みに耐えられる人が。 献血ルームが遠くて行けない地域の方もいらっしゃいますし。 近いときは月1くらいで成分献血をしようと思っています。 募金も、無理をして自分の暮らしを犠牲にしては本末転倒ですしね。 月に自分が自由に使えるお金の1割を上限にしています。 今はユニセフのマンスリーサポーターをしています。 私は美容院が苦手なので、無駄に髪を伸ばしていました。 美容師さんとの会話も、鏡で自分の姿を見るのも、 私より断然オシャレで素敵な美容師さんに切られるのも。 ヘアドネーションを知って、伸ばす名目ができてよかったです。 娘は長い髪に憧れていて伸ばしていました。 私がヘアドネーションの話をしたら、「やる!」と言ってくれました。 いつから伸ばしていたかといえば…いつでしょう。 娘は肩先くらいから始めて、2年以上くらいかな。 私は毛先も痛み、頭は重く、頭痛も頻繁に。 本当は夏休み中に切りたかったのですが、 行こうとした美容院の予約が埋まっていて、 ようやくとれたのがこの日でした。 まずは娘から。 切る前はこれくらいでした。 腰には届かないくらいの長さでした。 31cm以上になるように、物差しで測りながら束にしてもらいます。 タコの足みたいですね。 結び目の少し上で切っていきます。 美容師さんの手の中に、束がいくつかありますね。 このあと、シャンプーとブローをしてもらい、 きれいに揃えてもらいました。 娘は初めての美容院でドキドキしていました(^_^) 次は私の番です。 娘よりも長かったです。 常におだんごにしているせいか、くるんとしています。 同じくタコの足。 私は35cmくらいはとれたみたいです。 ギリギリ結べる長さを残してほしいとリクエストしていました。 上が私の、下が娘の髪です。 娘の髪はきれいですね…若さ… 私がカットしてもらっている間、娘は束をちょんまげにして遊んでいました笑 久しぶりに短くしたので、ついつい鏡を見てしまいます。 なんか若くなったような気持ち。(気のせい) 頭が軽いです…!つい頭をふってしまいます。 これで寝るときに自分の体で挟んで痛い思いをしません笑 美容院に行くまでの腰はとても重いのですが、 切ったあとのフワフワした気持ちはいいですね。 とはいえ、また数年かけて伸ばして、2回目の寄付をする予定です。 これだけ切ったのだから、200gは減っているのでは…と淡い期待。笑 そこまで食べる量が増えているわけではないので、 減っているとしたら髪の毛の分…! と思いましたがまったく減っていませんでした。涙 でも、体脂肪率が2.5%減っていました。 え、髪の毛って体脂肪扱いなの…?(^_^;) ここ数年で一番低い値なので動揺してしまいました。
2021.09.17
コメント(0)
![]()
ワクチン2回目接種から1週間が経過し、自主的に止めていた運動を再開。 この日はちょうどダイエットのダンスレッスンの日でした。 ワクチン接種が終わっているとありがたいんだけど…という形で、 講師の先生から出席の可否を聞かれ、終わっていてよかったと思いました。 参加者は3名、先生とダンス連盟の方が3名と少なかったです。 鏡が前と横にあるので、ついつい踊る自分の姿を見てしょんぼり。 体型もですし、想像よりもフリがカッコ悪く見えたりして… 集中しきれていないのが自分でわかりました。 逆に、様になっていないところを意識して修正しようとした面もありますが… いつものダンスを一通り踊ったあと。 新しい曲と振り付けを紹介されました。 音楽なしだと簡単そうに思えたのですが、 実際の曲のテンポが速くて足が追いつかなかったです… プレーヤーの方で速度を遅くできるようで、なんとか動けましたが… 曲名を教えてもらって、リズムを覚えないといけないです(^_^;) それにしても…一応2kg近くは落としたのですが、 それくらいじゃ全然見た目にはわからないですね、残念。 運動できない間にも少しずつ落とせたので、 運動との相乗効果でもっと落として引き締めていきたいです。 〈今やっていること〉 意識して水、お茶を飲む スムージーを飲む(水に溶かすタイプ) リンパマッサージ(強めに) キャビテーション どれが効果があってどれが意味ないのか、 全部があってようやく痩せてきているのかわかりませんが、 何か不都合がない限りこのまま続けていこうと思います。 YA-MAN ヤーマン 家庭用 キャビテーション キャビスパ360 HDS100B ダイエット EMS美顔器 キャビテーションはこれです。 ミュゼプラチナム(脱毛サロン)でネットショッピングができるのですが、 時々お得なクーポンが出るので、それを利用して購入しました。 防水仕様なので入浴中に使用しています。 片手でネットサーフィンしながら、もう一方の手で。 もう一本買って二刀流もアリかな…なんて少し思っています笑
2021.09.16
コメント(0)
ワクチン2回目の接種から1週間経ちました。 副反応は、これまでに書いた通り。 ちょっと腫れてちょっと腕が重くてちょっと頭痛くらい。 結局熱も上がらず、数回頭痛薬を飲んだくらいですみました。 下手したら母親よりも軽かったかも…複雑な気持ちです。 ということで、ダイエット再開です。 7/18~24 売れたもの…計9点 ☆娘のステテコ(メルカリ) …涼しそうでいいかと思いましたが、好みでなかったようです。 ☆息子のgapのパジャマ(メルカリ) …いいねはつくのですがなかなか売れずソワソワしていました。 可愛いのでお譲りできてよかったです。 ☆花とゆめ切り抜き(メルカリ) …リピーターさんです。 ☆花とゆめ切り抜き(メルカリ) …時々購入してくださる方です。 ☆花とゆめ切り抜き(メルカリ) …アイドルのインタビューが時々掲載されるので出品します。 好きでも漫画雑誌までは手が回らないのではと思って。 ☆夫のガンダムのフィギュア(メルカリ) …数年前から出品していました、やっと売れました。 いいねは多いけれど購入金額が高いのでお値下げもできず。 夫の、「安くてもいいから早く手放したい」という プレッシャーに勝ちました。 ☆夫のコンプレッションインナー(メルカリ) …処分するように言われていたものも、ようやくなくなりそうです。 ☆JAFメイトの記事(メルカリ) …ファンが多そうな俳優さんの記事があったので出品しました。 若い方だと車を持っていない=入手できないのでは、と思って。 ☆私のワンピース(ペイペイフリマ) …色とデザインが気に入り買いましたが、体型的に似合いませんでした。 ワンピースはよく買うしよく着るのですが、出品が難しいのが困ります。 ラクマの出品くじも終わってしまいました… 今度はコスメの出品キャンペーン。 ほとんど出品できそうなものがありませんが、頑張ります。 ペイペイフリマの出品くじは、なかなか当たりません…
2021.09.14
コメント(0)

姑から家庭菜園のかぼちゃをもらっていたのですが。 あまりに大きく、手を出すのに躊躇していました。 そろそろ痛むよね…と重い腰を上げました。 とりあえず半分はパンプキンスープに。 参考にしたレシピは小麦粉を使うのですが、 クリームシチューのルーでいいか(^^ゞと横着。 残りの半分の使い道に悩みました。 煮物…はまぁいいかな 天ぷら…は夫がいないときはしたくない レパートリーが少ない…ということで、 お菓子を作ればいいのでは、と気づきます。 「かぼちゃ」「ホットケーキミックス」で検索。 パウンドケーキは型が… クッキーがいいかなぁ、と見ていたらスコーンを発見。 私はなぜかスコーンに弱いので、スコーンに決定。 いつものとおり、勝手にアレンジ?したので レシピの著作権は考えないことにします。 かぼちゃ…皮を除いて200g ホットケーキミックス…200g バター…40g かぼちゃの皮をむき、小さく切って電子レンジで加熱 ↑ラップして600Wで四分、でだいぶ柔らかかったです かぼちゃをつぶしながらバターを混ぜる ↑かぼちゃの熱でバターが溶けます ホットケーキミックスを加え、粉っぽくなくなるまで混ぜる ↑全体的に黄色になります アルミホイルの上で2cmくらいの厚さにして切る ↑この辺はアバウトです 形が適当なところが性格が出ますね。 190度のオーブントースターで15分焼く ↑柔らかくて、スコーン?って感じでした 減っているのは味見ですね。笑 1個ずつ食べて、その間に更に5分焼きました。 少しはカリッとしました。 スコーンというには柔らかく…蒸しパン?みたいな。 でも美味しかったのでよしとします。 かぼちゃの皮を切り落とすところ以外は子供達にやらせました。 その間に片付けやらできるので助かります。 理想のスコーンを作るには、ホットケーキミックスではダメかな… 材料を揃えたり計ったりするのが苦手です。 昔業務スーパーで売っていた冷凍のスコーンが食べたい…
2021.09.12
コメント(0)
読みきれなかったのでせっかく延長したのに、 まったく手をつけていませんでした。 来週は地味に忙しいので、暇なうちに進めないと… お金と経済 〈どうしてお金が使えるのか〉 お金…広く使える、価値が安定しているという信用が必要 金…日常的に使いにくい、貴金属としてためこまれ流通しにくい 金本位制…金を通貨価値の基準とし紙幣を発行した中央銀行が、 紙幣と同額の金を兌換することを保証する制度 発行したお金と同額の金を保有していることが必要 管理通貨制度…金本位制の限界ののちに移行 法律で規制しながら自国の経済力に見合った量のお金を発行 ↑WW2後、金本位制を維持できない国が出てきた アメリカは十分な量の金を保有 →アメリカのドルが基軸の固定相場制度「金ドル本位制」 →1971 ニクソンショック…金とドルの交換停止を含む新経済政策 〈貨幣、紙幣の発行〉 貨幣…日本政府発行、独立行政法人造幣局製造 紙幣…日本銀行発行、独立行政法人国立印刷局製造 政策実行のため紙幣を増やす→インフレ を防ぐため政府は発行できない 〈お金が紙くずに変わる日〉 WW1後、ドイツのハイパーインフレが加速 →流通量が戦前の2000倍、物価水準は25,000倍に パン1個が1兆マルクに、100兆マルク紙幣も発行 「パピエルマルク(紙くずのマルク)」と呼ばれる 郵便料金は2年で500億倍 (1922.1.1は2マルク→1923.12.1 に1000億マルク) レンテン銀行が「レンテンマルク」を発行しハイパーインフレ停止 日本…WW2後は物不足が続く 軍人の退職金支払い等で市場に出回るお金が増加 →ハイパーインフレに 1946.2.16 新円への切り替え、預金引き出しの制限 インド…偽札や脱税の横行 →2016.11.8 高額(500,1000ルピー)の紙幣廃止 四時間以内に銀行に預ければ新しい紙幣と交換可能 〈キャッシュカードとクレジットカード〉 キャッシュカード…銀行が発行、通帳がなくても手続きができる 口座に入っている以上には使えない キャッシングができるものも クレジットカード…後からカード会社を通じて支払う 支払い能力以上に使えてしまう 分割払いと一括払いがあり、口座から引き落とし 19c終わりには原型があったといわれる 偽札が多いとクレジットカードの利用が増える デビットカード…一括払いのみ、すぐに口座から引き落とされる 一体型カード…差し込む向きでキャッシュ、クレジット機能を使い分け 〈プリペイドカード〉 紙型…商品券、ビール券など。お釣りがでないことも 磁気型…テレホンカード、QUOカードなど。 磁気で電子情報を記録、残高がなくなるまで使える 偽造が簡単で社会問題になったことも IC型…Suica、Edy、nanacoなど。 カードのICに電子情報を記録、いろんな機能を付加できる サーバ型…スターバックスカード、Amazonギフト券など。 サーバに情報を記録、ID番号だけで決済できる キャッシュレス決済の割合が多い国(2015) 韓国90%、シンガポール56.5%、スウェーデン48.7% 日本は18.3%→29.7%(2020) 〈これからの通貨、仮想通貨〉 仮想通貨…特定の国家による価値の保証をもたない通貨 支払いに使える、既存の通貨と交換できる プログラムとして発行 貨幣、紙幣のような形はなくても、データとして存在 インターネット上で監視できるので通貨としての信用を得る 国などの影響を受けにくい、思惑に左右される危険が少ない 送金が簡単で両替不要、時間や手数料の面で便利 決済手数料がほぼ不要なので企業の参入が増加 使える店舗が少ない、相場が不安定 〈いろいろな仮想通貨とビットコイン〉 仮想通貨は2018年2月で1600種類もある ビットコインBTC…世界で最初、市場規模も最大。36% 2008年にサトシ・ナカモトなる人物の論文で発表 イーサリアムETH…19歳のヴィタリック・ブテリンが創設。21% プロジェクト・イーサリアムから生まれる 日本の銀行、自動車会社なども研究に参加 リップルXRP…Googleの子会社などが出資するリップル社が発行 決済スピードが速い。8% 通貨間の橋渡しとなる「ブリッジ通貨」の機能をもつ 世界中の主要金融機関が提携を進めている 仮想通貨のリスク…盗まれたり価値が下がったりする可能性あり 紛失、誤送信の際の保証がない モノの価格 〈値段の決定〉 需要供給曲線 需要よりも供給が少ない→値段が上がる 需要よりも供給が多い→値段が下がる 需要曲線と供給曲線が交わるところが市場均衡 競り…市場などで最も高い価格をつけた者が購入できる 相対取引(あいたい)…市場を通さず、直接交渉して価格や条件を決定 独占価格…特定の企業の独占によって決められた価格 カルテル…同じ業種の企業どうしが協定を結び、生産量や価格等を決定 トラスト…同じ業種の企業どうしが合併や買収で1つの企業になり、 市場の支配力を強める コンツェルン…親会社を中心に異なる業種の企業が結びつき、 市場の支配力を強める 統制価格…政府などによって決められた価格、公共料金 介護報酬、電気料金、郵便料金、水道料金 〈価格に含まれているもの〉 販売価格=製造費用+物流費用+販売費用+税金 製造…材料、機械、燃料、製造の人件費 物流…倉庫、輸送費 販売…販売店の家賃、光熱費、人件費、利益 〈サービスの値段〉 サービス…モノのやり取りの伴わない業種 ホテル、クリーニング、理髪、銭湯、葬儀、探偵、駐車場、 自動車修理、映画館、病院、弁護士、学校、宗教など サービスの特徴 同時性…売り買いしたあとにモノが残らず、生産と同時に消費 不可分性…生産と消費の場所や時間を切り離せない 不均質性…品質が常に一定でない、変動性 無形性…触ることができず、購入前に見たり試したりできない 消滅性…とっておくことができない ラテン語のserve(奴隷)から。 service…奉仕、役に立つこと、助け、尽力、骨折り 等の意味 〈安ければ売れるのか〉 売れない商品 高すぎる→値段ほどの価値がないのでは? 安すぎる→品質が悪いのでは? 適正価格…高い理由、安い理由に納得できる 価格競争が激化→過度な値下げで赤字になることも 価格以外での差別化が成功…品質を上げる、豪華にする等 間違えて途中で公開してしまいました(-_-;) ようやく1/4が終わりました… 読み終わらなかったらまた今度借ります…多分… わかっているつもりだったことを、しっかりとした言葉で読むのは大事ですね。 私は買い物はほぼキャッシュレスなので、スマホが必須です。 楽天のポイントやメルカリの売り上げなど。 スーパーはクレジットカードかその店の電子マネー。 独自のものは面倒なのでなるべく増やさないようにしています。
2021.09.12
コメント(0)
ワクチン2回目の副反応は、相変わらずです。 ちょっと腫れてちょっと腕が重くてちょっと頭痛くらい。 毎日リンパマッサージをしているので、早く腫れが引いてほしいです。 出品したもの…を書かないと楽です… 売れたもの…計4点 ☆新聞記事(メルカリ) …数年前の新聞を掃除やら梱包やらに使う前に一度読むのですが、 ファンが多そうな方の記事があると時々出品しています。 入手がほぼ不可能になるので、ゴミになるよりはと思って。 いつまでとっておくかも悩みどころです。 ☆息子の下着(メルカリ) …まとめ買いして把握しきれず、未使用のままサイズアウトする例です。 ☆私のチェックスカート(ラクマ) …痩せていた頃のものです。 好みのど真ん中でしたが、一向に痩せないので手放しました。 ☆カラーボックス二個(ジモティー) …3つ残っていたうちの2つです。 あと1つは、天板?一番上の板が外れてしまっているので、処分になりそうです。 きゃー、2つしか売れていない。(^◇^) まとめるのは楽だけど、片付けの役に立っていない… ↑次の週をまとめていたらまだ2つあったので売れたのは4つ。 どちらにしても少ないです… ラクマの出品キャンペーンは、とっくに終わっていました… 日程をちゃんと確認しないとダメですね。
2021.09.11
コメント(0)
ワクチン2回目の副反応に備えて、運動もせず外出もしないと、 時間をもて余してしまいます。見てみぬふりの家事を除く。 ペイペイフリマとラクマが出品くじをやっているので、 最近サボりがちだった出品に勤しんでいます。 あ、副反応は今のところ、ちょっと腫れてちょっと腕が重くてちょっと頭痛くらい。 無駄に眠いのは…昼寝や夜更かしのせいかもしれません。 びびって大人しくしていると寝てしまいます…子供の頃からよく寝ます。 出品したもの…は、正直数えるのが大変だったのもあり、もうやめます。 売れたもの…計8点 ☆私のキャミワンピース(メルカリ) …痩せていたときに買ったので入らず。 着れていた頃もシルエットが気に入らなかったので出品しました。 ☆私のユニクロのパンツ(メルカリ) …特に問題はなかったのに、何となく履かなくなったので出品しました。 ☆私のジーユーのパンツ(メルカリ) …働いていたときに通勤用に履いていました。 足が短くて自分で裾上げした名残が残っていました笑 ☆娘のgapのキャミソール(メルカリ) …誕生日プレゼントにもらって、気に入って着ていました。 gapなら売れると思ったのになかなか売れず… セットで着ていたTシャツをおまけしました。 ☆息子の水着(メルカリ) …まとめ売りで出品していましたが、これは不要と言われたので別で出品していました。 ☆私のメンズの半袖Tシャツ(メルカリ) …運動するときの定番として着ていましたが、飽きてきたので買い替えました。 相当着たので最低価格で出品しました。 ☆私のキャミワンピース(メルカリ) …色が気に入って着ていましたが、しばらくして透けていることに気づきました。 シミもいくつかあったので、最低価格で出品しました。 ☆私のストレッチインナー(ペイペイフリマ) …引っ越し前後に処分したかどうかわからず出品し直したものです。 あまり使っていないのにダメージが大きく、最低価格で出品しました。 ラクマの出品キャンペーンのために、本をたくさん出品しなければ…
2021.09.10
コメント(0)

またダイエットの記録をさぼっていました… リングフィットの結果の画像だけ溜まってしまいます。 9/7はワクチン接種だったので運動はなし。 ただ、午前中の病院へは自転車で。 午後に発送で郵便局へまた自転車で行きました。 何もしていないわけではないという言い訳。 〈9/4〉 レベル210かー、我ながら地道に頑張っていますね。 時間の余裕がなくてこの日は あまりできませんでした。 モモデプッシュ(リングコンを内股に挟む)のおかげで、内腿に筋肉痛がきています。 〈9/5〉 全体的によくやりました。 ツイスト系でわき腹が引き締まるといいなぁ。 〈9/6〉 2学期始まって初のボランティアに行きました。 一時期よりは気温も下がりましたが、まだまだ暑かったです。 よく歩き、よく走りました。 活動が終わって買い物に行って帰宅後リングフィット。 ワクチン接種から1週間は運動を自粛するつもりなので、 たくさん運動するべきか悩みました。 しかし今月からスイミングを週二回に変更したので、 送迎のための体力温存を優先。 リングフィットのプランクはやり方が受け入れられないので避けていますが、 決まったトレーニングをしなければいけないステージがあるのでしかたなく。 1週間やらなかったらまた息子とのレベル差が広がってしまいます… せっかく減ってきた体重を増やさないように気をつけねば。
2021.09.08
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 妖精のスープ (スプラッシュ・ストーリーズ 31) [ 高森美由紀 ] これは娘が借りた本です。 私が借りた本でまだ残っているのは、さらっと読めないものばかりで… 息抜きにちょっと拝借。 5年生になった春香は、新しいクラスに溶け込むことができません。 家に帰っても、お母さんは3歳の妹・愛香にかかりきりで、おもしろくありません。 ある日、学校の帰り道で不思議なおばあさんを見つけます。 宇宙人や妖精などの不思議な存在に興味があった春香は、お母さんに止められながらも毎日探してしまいます。 雨の日曜日に、妖精のおばあさんがレインコート姿で歩いているのを見つけ、傘をさしてあげます。 おばあさんの家に着きますが、春香を中に入れてくれるわけでもなく。 普段の自分の境遇を思い出して落ち込みますが、「まだいたの」と入れてくれます。 春香に妖精ですよね、と言われておばあさんは笑い、どぶ色のスープを飲むように言います。 見た目もにおいも味も、ひどいものでした。 上手に作れなくなったこと、舌に効果があることなどを教わります。 お母さんには、知らない人の家に行ったことを怒られます。 お昼にと用意してくれていたクリームスープはおいしく、スープ作りを教わることにします。 買い出しのメモを持ってスーパーに行きますが、どのバターを選んでいいかわかりません。 困っているところに、普段から感じの悪い態度をとってくるクラスメイトの女の子たちを見かけます。 勇気を出して聞いてみましたが、「箱に書いてある」と馬鹿にした言い方でをされ、恥ずかしくなります。 でも、聞く前より気が楽になっていました。 スープ作りの練習を始めようとすると、愛香がやりたがり、お母さんも許してしまいます。 勝手に手を出してきて失敗したので、カッとなって愛香を叩いてしまい、お母さんに怒られて、家を飛び出しました。 勢いで妖精のおばあさんの家を訪ねると、またあのスープをごちそうになりかけて回避します。 ついでだからと、たきぎをだんろにくべたり、食器を洗ったり、ふきん・ハンカチ・ぞうきんを手洗いしてほしたりといった雑用をお願いされます。 終わったあと、結局スープをいただくことに。 気分が晴れて家に向かっていると、お父さんに出会いました。 妖精のおばあさんのことを話すと、遅くなるまでに帰ればいいと言ってくれます。 帰宅するとキッチンはひどく散乱していました。 犯人の愛香は疲れたのかぐっすり眠りこけています。 春香が作るスープを食べたいとお父さんが言ってくれます。 小学校高学年の子が料理を作るイベントがあることを例の女の子二人から聞きます。 場所は妖精のおばあさんの家の奥の森のキャンプ場。 大人の付き添いが必須ですが、おばあさんには断られてしまいます。 お父さんが休みだと愛香を見てもらえて助かるのですが、残念ながら仕事です。 お母さんが愛香を見つつ付き添ってくれることになりました。 当日、愛香が軽く体調を崩してしまい、お母さんはあたふた。 その間に春香は一人で支度をし、イベントへ向かいます。 スタッフには「後から大人は来ます」と言ってごまかしました。 キャンプ場に向かう途中、おばあさんの家の前を通りかかります。 お母さんの代わりに付き添いを頼みますが、「わがままだ」と突き放されます。 よろめいてしりもちをつき、リュックの中身を散乱させてしまいます。 かき集めて、みんなの元へ戻ります。 かまどに火をつけるのを他の参加者たちが苦戦する中、 おばあさんちで何度もやっていた風香は難なく火をつけます。 隣で作業をしていた男の子に頼まれて、そこにもつけてあげます。 お互いに自己紹介をします、彼は真(しん)くんという同級生でした。 スープ作りは順調に進みますが、コンソメキューブがないことに気づきます。 おばあさんの家の前で転んだときに落としたのです。 途方に暮れていると、妖精のおばあさんが現れました。 コンソメキューブを持ってきてくれていて、助かりました。 他のチームが具材を黒こげにしているのを「食材のムダ」と言い、 外側の焦げを取り除いて、玉ねぎと鶏肉と米でチキンライスが作れる、と。 春香と真くんで作業をし、足りない醤油を借りて作ります。 出来上がったスープとチキンライスをみんなに配り、味わってもらえて、 春香はくたくたながらも幸せな気持ちになります。 醤油を貸してくれたかすみさんという六年生が「おいしい」と言ってくれました。 おもに真くんが作ったチキンライスもおいしくて。 家がレストランの真くんは、将来コックになって後を継ぐそうです。 かすみさんはお母さんと同じ栄養士になりたいそうです。 まだ考えたことのない春香に「なりたいものが見つかるといいね」と言ってくれます。 そこへお母さんと愛香がやってきました。 春香が作ったスープを、苦手なニンジンを愛香が食べてお母さんもビックリ。 そのとき、打ち解けない同級生の一人が煮立ったスープで口の中をやけどしてしまいます。 おばあさんが「薬草スープを持ってきな!」と春香に言い、走って取りに行きます。 あまりの味に吐き出しそうになるのをおばあさんに止められ、無理やり飲み込みます。 状況は改善したようで、みんながほっとしました。 春香が好きではない子のために頑張ったことをおばあさんが誉めてくれます。 そのとき風でおばあさんの帽子がとばされてしまいます。 おばあさんは「桜庭佐和子」という料理研究家で、テレビにも出ていましたが、 最近の動向はわからない状態でした。 とたんに辺りが騒がしくなり、うんざりするおばあさんを春香はショッピングカートに乗せ、走り出します。 川沿いの土手まで来て、二人はひっくり返ってしまいました。 おばあさんは無理がたたって味覚障害になってしまったと告げます。 妖精じゃなくて悪かったね、と。 春香がおばあさんを妖精と思った理由をことごとく論破されてしまいますが、 おばあさんのおかげで幸せな気持ちになれたのは間違いなく、 春香にとって「ふつうのおばあさんの妖精」なのだと伝えます。 おばあさんの家にはマスコミが押しかけていました。 真くんとかすみさんと相談して、スープを差し入れることにします。 春香の家で作っていると、また愛香が手伝いたがりました。 そこへ、かすみさんが、玉ねぎの皮を細かくさく仕事を頼みます。 かすみさんにも妹がいるので、扱いが上手なのです。 みんな小さい頃は女王様のようにふるまっていたのだという話に。 お母さんが春香と愛香を守る存在で、あなたたちも大きくなればだれかを守るようになると教えてくれます。 完成したスープを水筒に入れておばあさんの家にいくと、 野次馬が噂をしたり写真を撮ったりしています。 直接渡せる状況ではなく、玄関横に置いて帰ります。 2日目に持っていくと、前日の水筒は空になっていました。 3日目に持っていくと、空の水筒の下に手紙が。 スープのお礼と別れの言葉でした。 ショックを受ける春香を、真くんとかすみさんが励ましてくれます。 さみしくてやる気の出ない春香を、二人が迎えに来るので登校します。 春香は毎日森に通いますが、おばあさんはいません。 季節は夏から秋、そして冬へと変わり、あたたかいスープをよく、三人で作りました。 クリスマスパーティーを春香の家でしているとき、おばあさんのことが気になって。 スープを持っておばあさんの家へ行くことにしました。 家には人のいる気配はなく、がっかりする三人。 すると後ろから声をかけられます。 そこにはおばあさんが、いつもの派手な頭と服装で立っていました。 掃除して、だんろに火を入れます。 おばあさんの作る薬草スープを初めて飲んだ二人は、あまりの味に驚きます。 おばあさんも、その味のおかしさに気づいたようです。 それはつまり、味覚障害がよくなってきているということで。 持参したスープを飲み干し、おかわりを催促されます。 おばあさんの家を後に、春香は妖精になると宣言します。 おばあさんみたいな、さみしさとか悲しみとかつらさとかふっとばすようなスープを作る妖精に。 なんとか返却日に間に合いました… 私が借りた本は一冊手付かずで返却、読み途中の二冊は延長することに。涙 なので今回は借りません…宿題が多すぎる。 児童書なのに、テーマが三つも四つもあって、複雑な構成で読み込んでしまいました。 上の子の下の子への不満 夢見がちな性格でクラスで浮いてしまう 同級生からの地味な嫌がらせ サバイバル能力 味覚障害 マスコミや野次馬の無神経さ 将来の目標 などなど… ラノベや少女マンガを読んでいると、世界の狭さやテーマの少なさにがっかりすることがありますが、 これは読みごたえがすごかったです。 息子が五年生ということもあり、テーマの半分くらいは無関係ではなく… あえて母親目線で児童書を読むのもいいと思いました。 夏休みの宿題で料理を作るのがあって、息子が作ったのもスープでした。 味付けは私が指示しましたが、自分で作るよりも美味しい気がします。 誰かに作ってもらう、というのはいいですね。
2021.09.05
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 親子で学ぶ お金と経済の図鑑【電子書籍】[ 子どものための「お金と経済」プロジェクト ] 本を借りるときは値段は見ないのですが、↑こうやって貼りつけるときに知ってびっくりします。 読ませてもらえて助かります。 三年前まで静岡県の政令指定都市に住んでいました。 広報誌に無料で受けられるマネーセミナーの受講者募集の案内がよくあって、何度か受けました。 今は愛知県の県庁所在地の近くの市に住んでいますが、 探せばそういったセミナーは隣の市などで開かれていて、 こちらでも一度受講しました。 株や投資、貯金などいろんなことが勉強になりますが、 経済について学校で学ばない、というのをどの講師もおっしゃっていました。 不労所得への後ろめたさとでもいうのでしょうか、 お金について学ぶ、活動することが反感?を生みやすいようです。 バブル時代の高すぎる利率の話も聞きました。 貯金さえしていればどんどん増える、という時代が羨ましいです。 生活には今のところ困っていないけれど、 子供たちの教育費、自分たちの…の前に親の老後の費用など、 あればあるだけありがたいので、少しずつ勉強しようとしています。 ということで、この本を読むことにしました。 〈お金の誕生〉 ・人類最初の経済取引は「物々交換」 …交換する品物の価値が釣り合わないことも ほしいものを持つ人を探す必要がある →交換できる共通のもの「貨幣」が生まれる ・通貨のはじまり「物品貨幣」 …布、穀物、塩など(商品貨幣)、貝殻、石、骨など(自然貨幣) 世界最古のものは紀元前1600年頃、殷で使われていた「貝貨」 →お金に関する漢字に貝がつくものが多い (貯、買、資、財、費、寶、贈、賭、貴、賽、貧、貪、賊、賤など) ガーナの通貨セディ=タカラガイの貝殻の意、アフリカで貨幣として流通 ・「金属貨幣」の誕生 …鉱石から金属を採る技術が進み、貴金属が貨幣として用いられる 貴金属は少量でも交換価値が高く、持ち運びに便利、腐らない →世界中のほとんどの地域で広まる(金、銀、銅など) 金属の重さを量り貨幣として使う…秤量貨幣(しょうりょうかへい) 金属の価値と貨幣の金額が等しい 紀元前8世紀頃、中国では農具や刃物をかたどった布幣、刀幣が造られる 金属を溶かし型に流してつくる…鋳造貨幣(計数貨幣…額面を表示) 秤量貨幣は品質を調べたり重さを量ったりする必要があり不便 →大きさ、重さ、混合物の量を決めた鋳造貨幣(コイン)が登場 紀元前6世紀には世界各国で盛んに造られる 金属の価値とは関係なく、国の信用で流通する信用貨幣としての性質をもつ 〈日本のお金の歴史〉 621 中国で開元通宝発行→遣唐使などにより日本に伝わる 708 日本最古の貨幣とされる和同開珎(銀銭、銅銭)発行 珎=珍or寳 ↑明日香池遺跡で7c後半に造られたとされる富本銭が見つかる 以降250年間で12種類の皇朝十二銭発行→10c末には中止 約200年間米や絹などの物品貨幣を利用 平安末期 日宋貿易(銭貨の輸入)が盛ん→渡来銭が流行 1193 朝廷が銭貨の使用を禁止 1226 鎌倉幕府が銭貨の使用を認める 13c後半 年貢の代銭納化が進む 14c 為替(割符)の発生 15c 遠隔地取引拡大で為替の使用が盛ん 宋銭や明銭(永楽通宝等)が通用 1485 周防国大内氏が撰銭令を出す 撰銭令…悪銭の流通禁止 1500 室町幕府が毎年撰銭令を出す(~1513) 16c後半 石見銀山の銀による石州銀が造られる 1542 幕府、戦国大名がしばしば撰銭令を出す(~1569) 1550頃 武田氏の領国で甲州金が造られる 1569 織田信長が撰銭令を出す 1588 豊臣秀吉が天正長大判を発行(世界最大の金貨) 1601 徳川家康が慶長小判などの金銀貨を発行 1610 伊勢国で日本初の紙幣(山田羽書はがき、商人の信用に基づく)を発行 1630 備後国福山藩で初の藩札(領内で通用する紙幣)を発行 元禄~万延 14回にわたり小判の重さ、金の量を減らし流通量を増やす 1670 渡来銭の通用禁止、三貨制度の成立(金貨、銀貨、銭貨) 金貨(計数貨幣)1両=4分=16朱 銀貨(秤量貨幣)1匁=10分、1000匁=1貫(貫目、貫匁)1匁=約3.75kg 銭貨(銅貨)(計数貨幣)1000文=1貫文 1772 幕府が南鐐二朱銀を発行 1859 開国後、外国との両替の基準を定める通過が混乱 1868 明治政府が太政官札を発行 →高額金札ばかりで民間の需要を満たせず、少額の民部省札を発行 1871 新貨条例を制定、円の単位を採用、金本位制を採用(貨幣価値=金) 1872 明治通宝札を発行←ドイツの印刷業者に依頼、「ゲルマン紙幣」 1881 神功皇后札を発行←明治通宝札に偽造が多発、初の横長、肖像画 1882 日本銀行創設 1885 日本銀行兌換銀券(最初の日本銀行券)を発行 1897 貨幣法施行、金本位制が本格的に採用 1897 政府紙幣や国立銀行紙幣の通用が停止 ↑全国に153の国立銀行、それぞれ独自の紙幣を発行していた 銀座…江戸時代に銀貨の鋳造所、両替の「銀座役所」があった 銀座役所は京都、駿府(静岡)、大坂、長崎にもあった 神功皇后はイタリア人彫刻家キヨッソーネが想像で創作したため外国人風に 〈世界の紙幣〉 ユーロ(欧州連合)…実在する建造物、人物は描かれていない ポンド(イギリス)…10ポンド札はエリザベス女王 ルーブル(ロシア)…100ルーブル札裏面はボリショイ劇場 ランド(南アフリカ)…20ランド札裏面はゾウ ルピー(インド)…マハトマ・ガンディー 元(中国)…1元札は毛沢東 フィリピンペソ(フィリピン)…偽造対策でフランスに製造を委託 メティカル(モザンビーク)…20メティカル札裏面はサイ オーストラリアドル(オーストラリア)…合成樹脂のシートに印刷 CFAフラン(アフリカの共同通貨) …旧フランス領の西アフリカ諸国(セネガル、コートジボワール、トーゴ等) 赤道アフリカ諸国(チャド、赤道ギニア、コンゴ等)で使用 カナダ・ドル(カナダ)…5ドル札裏面は国際宇宙ステーション搭載の カナダアーム2と宇宙飛行士 アメリカ・ドル(アメリカ)…5ドル札は第16代大統領リンカーン コロン(コスタリカ)…2000コロン札裏面はコスタリカの海 バミューダ・ドル(バミューダ)…縦長。2ドル札裏面はルリツグミ フィジー・ドル(フィジー)…動植物(イギリス連邦時はエリザベス女王) ソル(ペルー)…10ドル札裏面は逆さまに飛ぶ複葉機 レアル(ブラジル)…50レアル札裏面はジャガー ニュージーランド・ドル(ニュージーランド) …5ドル札裏面はイエローアイランド・ペンギン 製紙、印刷の技術は1000年ほど前の中国で開発→紙幣の誕生 世界最古の紙幣…10c北宋の「交子こうし」 銅がとれず鉄は重くてさびるので考案 人物の肖像画は作りにくく違いに気づきやすいため偽造防止に役立つ 合成樹脂のポリマー紙幣は1988年にオーストラリアで誕生 →破れたり汚れたりしにくく偽造が難しい、20ヵ国以上が紙幣に利用 〈世界の硬貨〉 ユーロ…片面は共通デザイン、もう一方は発行国によって異なる イタリア…ダンテ(ラファエロ・サンティ) フランス…命、連続性、成長を象徴する木 ドイツ…伝統的な国章のワシ オーストリア…初の女性ノーベル平和賞のベルタ・フォン・ズットナー スロベニア…国歌「祝杯」の一文と作詞者のフランツェ・プレシェーン ポルトガル…初代の王アフォンソ・エンリケスの印章 ギリシャ…牡牛に化けたゼウスにさらわれる王女エウロペ スロバキア…国の紋章(三つの山の上に二重十字) オランダ…2013年まで在位したベアトリクス女王 ルクセンブルク…2000年から在位しているアンリ大公 フィンランド…ラップランドで採れるクラウドベリーの花と実 アイルランド…伝統的な楽器ケルトの竪琴 キプロス…紀元前3000年頃の十字形偶像「ポモスの偶像」 マルタ…王朝時代のマルタを表した八つの先端をもつ十字架 リトアニア…国の紋章の白馬に乗り剣を振り上げた騎士「ヴィーティス」 ディルハム(モロッコ)…1/2ディルハムの裏面は通信衛星 フィルス(アラブ首長国連邦)…50フィルスは7角形 センタポ(フィリピン)…5センタポの穴が数字の5の中にある ウォン(韓国)…50ウォンは稲穂 分(フェン、中国)…表面に漢字で書いてあるものは現在流通していない セント(カナダ)…5セントの裏面はビーバー セント(香港)…20セントはふちが波形 セント(アメリカ)…10セントは第32代大統領フランクリン・ルーズベルト キナ(パプアニューギニア)…1キナは穴の周りがクロコダイル ペソ(メキシコ)…5ペソの裏面はヘビをくわえたワシ セント(フィジー)…50セントの裏面は伝統的なカヌー・カマカウ オーストラリア・ドル(オーストラリア)…1ドルの裏面はカンガルー ミクロネシアのヤップ島には直径30cm~3mの石貨「ライ」 ↑500km離れたパラオからカヌーや筏で運ぶ 流通せず、大きいものは運びもせず、所有権だけが移転するものも 日比谷公園にヤップ島から運ばれてきた石貨がある 硬貨の直接の先祖→エレクトラムコイン 紀元前7世紀頃のリュディア(現在のトルコにあたる地域) 天然の金と銀の合金の粒に模様を打ち込んだもの 初期はシンプルな網目模様のみ 〈日本の紙幣と貨幣(硬貨)〉 四種類の紙幣(独立行政法人国立印刷局製造、日本銀行発行) 六種類の硬貨(独立行政法人国立造幣局製造、日本政府発行) 1円…アルミニウム、20.0mm、1.0g 5円…黄銅、22.0mm、3.75g 歯車=工業、稲穂=農業、水=水産業 10円…青銅、23.5mm、4.5g 50円…白銅、21.0mm、4.0g 100円…白銅、22.6mm、4.8g 500円…ニッケル黄銅、26.5mm、7.0g この数ページ後をまとめていて、キーボードを押し間違えて、 一時間くらいの作業が消えてしまったので、ここで一度切ります…悲しい 10ページくらいなのに情報量が多い… 終わる気がしない…
2021.09.01
コメント(0)
いつもは湯船につかりながらこの記事を書くのですが、 夫のゲームのデイリーミッションをしながらでもできました。 時間はうまく使わないといけませんね。 ポイント目当てでプレイしていたゲームは、なんとか期限内に達成できました。 新しく始めたゲームは、ミッションの達成に他のプレーヤーとの交流が不可欠で、 メールのやり取りなどが手間です… そもそもコンセプトが嫌いという。笑 出品したものは相変わらずおやすみ。 売れたもの…計8点 ☆夫のコンプレッションインナー2枚セット(メルカリ) …処分するように言われていたのを多数出品していたのがようやく終わりそうです。 2枚セットを5つは売った気がします… ☆エアショットガン2つ(メルカリ) …親戚にもらいましたが、ほとんど遊ばなかったので出品しました。 お子さんが遊ぶものかと思っていましたが、ビンゴに使うと聞きビックリ。 人によっていろんな使い方があるのだと知りました。 ☆私のジーユーのスカート(メルカリ) …可愛くて気に入っていましたが、二度の出産で太り、サイズアウト。 たとえ痩せても年齢的に厳しいのでお別れしました。 ☆娘のキャミソール3枚セット(メルカリ) …洗い替えに買いましたが、買いすぎて余りました。 子供服、特に下着でよくやる失敗です。 フリマアプリがなければ泣き寝入りでしたが…ありがたいです。 ☆花とゆめ切り抜き(メルカリ) …いつものリピーターさんです。 ☆私の半袖ブラウス(メルカリ) …着ぶくれするので着られず出品しました。 ☆私のユニクロのレギンスパンツ(メルカリ) …色が気に入って買いましたが、膨張色で似合わず出品しました。 ☆私の半袖メッシュシャツ(メルカリ) …ジムに通っていたときに着ていました。 可愛いのですが、ラグラン袖が似合わず… 色も白だったので着なくなりました。 ラクマの出品くじも気づけば終わり、 ペイペイフリマの200円オフクーポンも結局残り2枚使わず期限切れ… モチベーションを上げていきたいです。
2021.09.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


