2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ヨガでアンチエイジング(初心者から参加可能)10月7・28日(土)10~11時半多摩市民館和室小田急線向ヶ丘遊園駅北口からまっすぐ徒歩5分1回券2000円4回チケット使用可(6000円)「もう若くないから・・」そんな言い訳して自分に追い討ちをかけないために、美しく年を重ねるために、更に元気でアクティブになるために。美容と健康のためのアーサナ(ポーズ)&呼吸を行います。いつでも基本はシンプル。大事なのは気持ちの良い呼吸と姿勢です。簡単なことからいつもと違う自分にヴァージョンアップ!
2006年08月21日

ハリー・ポッター以来、久しぶりに読んだ物語・・「ラーマーヤナ 蒼の皇子」ヨガやってるとなお面白い梵仙(ブラフマリシ)たちの存在。インドの王様にはヨガを極めたような賢者が導師としてついていたようです。カウンセリングやコーチングは近代からですが、インドでは大昔から武力だけでないメンタル面なところが重視されていたんですね。
2006年08月09日
世界サイコセラピー会議参加のため来日しているゲネーシャ・シャンカラ博士とギリ博士の専門家向け特別講演会。正に東洋の智恵。ヨーガの本質的なところは、こうした講義がつかみやすい。日々のクラスだけでは伝わりきらないヨガの教え。深すぎて、自分の固定観念とは明らかに違いすぎて・・最初は混乱した。今もだけど。時々参加する海外からの経験豊かなヨギ、ヨギーニを迎えてのワーク・ショップも身近にもの凄いオーラを感じて(でも温かい)素晴らしいのだが、中味はどうしても体操教室っぽいところが出てきてしまう。アーサナをするから仕方がないのだが・・今回は全くの座学。そこでは、アーサナの先にあるものだけが語られる。ヨガは強靭な体作りや精神力の追求ではない、強さだけでない柔軟さ、大らかさにも気付いて感じ取りたい。ヨガを何でやるのか。心の平安さをつかむため。自分の無智さを拭い去りたい。限界的な存在、イリュージョンに真実を求めてしまう無智さ。本当に大事なものは健康な肉体でも、生きることへの欲望でもない。アートマン(真実在)を実感するために今日もアーサナをする。
2006年08月07日
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

