2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
といいつ、帰ってきたのは、月曜日ですがっ!火曜日は、久々のクラスでした。自分のクラスでは緊張しないのに、TTCの指導演習では、かた~い声な私。何を気負っているのか、何を手放せないのか。瞑想が必要ですね今回は、合宿ならではの体験が面白かったです。日を追うごとに皆のエネルギーが同調して、盛り上がって・・普段ならすべりそうな先生のネタにも、自ずと笑いが起きる、みたいな。何をやったのって言葉にはできない、盛りだくさんの学び。といいますか、話しても、その場にいなくては分からない伝わらない感動の気付き。ライブの良さは言葉で伝えきれない!!クラスの中で噛み砕きながら、得たものをお伝えしていきたいです。今、言えることは・・ヨーガを一方的に教えるのでなく、ヨーガを介してみんなの心が一つに溶け合うようなクラス。それを目標にしていきたいです。一緒の時間を同じ場所で共有していること。そこに、感謝を抱きながら、指導を続けていきたいです。ナマステ。
2007年07月18日
出かけてきます!戻ってきたら、別人で分からないかも?!(笑)多分、外見は変わらずとも、中味が大いに変化してるはず・・では、16日までパソコン見られませんのでメールなどご連絡は携帯までお願いします。パソコンのメアドにご連絡をいただける場合は必ず件名に「ヨガの件」と入れて欲しいです!!よろしくお願いします。例え、個メールであっても、いつものご連絡であっても・・膨大な迷惑メールのなか、皆様の貴重なメールが光り輝くようにご協力、よろしくお願いします!
2007年07月06日
いよいよ、今週末からウワサの合宿。9泊10日のトレーニング1回目に行ってきます!夜は子どもと家で慌しくもべったり過ごすのが好きな私ですが・・やはり、今ここで受けておきたい。そして、私が教えてた方・一緒にスタジオに通っている方で同じような小さな子持ちも参加すると聞いて触発されたり・・そして、夫の勘違いからタイヘンなのは彼なのに「チャレンジだね」と後押しされたり。(実は、9泊10日×2回なのに平日5日間×1回だと思ってた)でも、問題なのは2歳にならない息子。卒乳の気配もなく、「ママ、9回寝るときにいないからね」も「うん」と素直にうなずくだけ。わかんないよね~~しかも、保育園に持たせているヴィーガンなお弁当とおやつ・・いつもは私が作る食事を不在の間はどうするの?でも、行くと決めてからは「どうにかするしかない」と。久しぶりにハラをくくりました。最初のお産以来の勇気かな?2度目の出産から「無理しない。浮き足立たない」を心がけていましたが・・やらねばならないときもありますよね!「無理する」と「頑張る」の境界線を飛ぶには・・やはり、ヨガの基本、「頑張る」には、ムーラとウディアナです。「無理しない」には、ジャーランダラ。首を柔らかくして、エゴやヒムサを断ちましょう。力強さや勢いで頑張るのでなく、安定感と解放感での努力。それを実践でどう活かすかが、問題なのですが・・上記を思い出しつつ、身体から心に働きかけましょう。まあ、私がくよくよ心配しても張り切りすぎてもよくなかろう。気楽に何とかなるかな~と思うように心がけつつ・・時には、シャバアーサナ中にふと「大丈夫かな・・」と心配になったり。子どもへの思いを断ち切るのは・・なかなか、1時間半くらいの実習ではね!タリン。インドの山奥の行者には分かるまい・・(ちょっと卑屈ですがっ)。そういえば、ゴータマ・シッダールタさんに去られた妻子はどうなったのでしょうか。誰か知ってたら教えてください。そのまま王国を継いだのかな。先月23日は、福岡で日本ヨーガ療法学会。折角、福岡まで行ったので2人目出産後、初めて、一人で外泊しました。天神で素敵なお店に連れて行ってもらい、楽しかった。久々の友達も「野菜でお腹がいっぱいだ」と驚いてました(笑)っで!我が息子は翌朝目覚めて泣いたそうです。「ママ、ママ~!」と。でも、1階に下りて「ママはいない」と分かると「さくっ」と切り替えてフツーに遊んでたそうです。さすが!お姉ちゃんは、粘~~るタイプですが、弟の彼はスイッチが速いです。パチッッと。こういうときは助かりますね。その名もサットヴァくん。いよいよ、今週末。こんな機会でもなければ、育児に家事に、そして大事な家族・・と離れてヨガ三昧なんて有り得ませんから。楽しんできますね、この際。ゆりこさんにも言われたけど、何だかんだ言って行ける条件がそろったんだから、やる時なんだよね。この合宿が目的でなく、その先にも学びたいものがあるから。まずは、ここから。柏木さん、手作りのジャガイモありがとう!色々と料理して楽しみますね♪今夜は炒青椒土薯片にしました。中国料理名にしてみましたが、チンジャオ・ロースーのジャガイモ版・・ピーマンなのに、子どもも美味しそうに食べます。いつも、ありがとう!!
2007年07月02日
全3件 (3件中 1-3件目)
1