全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は、大雪予報でしたが、朝は大丈夫でした。が、夕方からなかなかの量が降ってきました。いよいよ冬将軍到来かな。まだ降ってきていません。降ってきました!白に染まる。どんどん降ってくる。明日は雪かきかな・・・ま、のんびり出来ました。明日は大晦日。かみさんは不機嫌。いい年越しになるといいな。毎年この日は、大阪で同窓会に行っていた。今年はコロナ禍で開催されませんでした。24年ぶりに金沢でこの日を過ごしています。どうやって過ごすのか・・・少し困惑中です。思えば、京都にも行かず、奈良にも行けないなんて・・・生活が大きく変わってしまったな~
2020年12月30日
コメント(0)

今日は、結局午前中はお仕事。午後は、息子の送迎、その他諸々・・・掃除まではできなかったかな。ダイチ君は、宿題がたくさんあるのを分かっていて、持ってきませんでした。それが、お母さんにばれて烈火のごとく怒られて、慌てて帰って行きました。さすが!今朝は、満月がきれいでした。そして、嵐の前の晴れ間。いい日になりました。夕方までどんでん山で遊んでいたのですが、慌てて帰って行きました。弟(ダイチのお父さん)も怒られたみたいで、すごいスピードで帰って行きました。10日しかない冬休みの宿題が、5日間手つかずらしい。そりゃ大変だ。今日は飲み会があって、明日は休めそうです。
2020年12月29日
コメント(0)

今日は、もう休みの予定でしたが、残念ながら打合せが入りました。最後の仕事で打合せ。修正とか明日せなアカンのかな・・・儲からないけど、忙しいな~~~・・・いい天気に見えますが、降ったり止んだりです・・・3月までか・・・・恐ろしいスピードで進んでいます。どんでん山にちょっと寄りました。橋が落ちそうです。梅のつぼみが膨らんでいました。これから冬かと思ったら、春が近づいていました。とは言え、まだまだ寒い。実は、先週の土曜日から、ダイチ君が来ています。お土産のロールケーキにご満悦。明日は休み!と、思ったら、1/5までに書類を作成しないといけなくなって、そんなの休んだらやる気が出ないので、明日することに・・・(T_T)
2020年12月28日
コメント(0)

今日は合宿2日目です。なぜかわからないけど、寝坊のスカウトが多かったです(^^)ふれあいの里のルールがあるので、今回は先に朝食です。制服で朝食準備です。朝は、クリームシチューとパンです。なんて贅沢な朝食なんでしょうか。おいしいのであっという間です。エネルギーも補給したので、今日も元気に頑張りましょう!男子は、文句を言いながら、片付け中。またまだ見習いスカウトですな。朝礼中。朝礼の後は、1000mの計測です。バスケもしました。ゴール!楽しみました!地獄リレーなるものもやりました。みんな、なかなか早い。昼食準備。人間は何でこんなに早くおなかが空くのでしょうか・・・スポーツ苦手なスカウトが、自主トレしていました。ちょっとずつ成長していきますね。掃除中。閉会式。スカウトサインをして、終了です。今年最後の活動も無事に終わりました。いろんなことがあった年でしたが、なんとか終わりました。この状態はまだしばらく続くと思いますが、頑張って乗り越えていきましょう。次回は、1/17 新年会です。少しでもコロナが収まっているといいですね。
2020年12月27日
コメント(0)

今日からボーイ隊のスポーツ合宿でした。天気は雪予報でしたが、大したことが無くてよかったです。コロナ禍の中なので、いろんなことに注意をして実施しました。こんな時期なので、出席者は少ないかと思われたのですが、たくさんのスカウトが参加をしてくれてよかったです。今日は雪予報でしたが、たいしたことなかったです。でも、ちょいちょい真っ白になります。開会式新しい旗ですが、見えませんね~。準備運動からしっかりからだをほぐします。球技が得意なスカウトも、そうで無いスカウトもみんな一緒に仲良く挑戦します。勝ち負けが目的ではなく、体験すること、挑戦することが大切な企画なので、下手っぴも積極的に参加し、頑張ってもらいました。午前中、休憩無しで楽しみました!お昼からは、プラネタリウムを見学に行きました。文武両道です!金沢市内がきれいに見えました。ステキな施設ですね。宇宙のことを少しだけ勉強してからプラネタリウムに行きます。最新型のプラネタリウムに変わったので、星空が鮮明になりました。しかし!スカウト達は、星空にうっとりもなく、宇宙にびっくりもなく、プラネタリウムでぐっすりでした。帰ってきて、夕食作りです。ベンチャースカウトのお姉さんもお手伝いをしてくれました。ちなみに、コールスロー班。唐揚げ班。ちらし寿司班。ちらし寿司は本格的に全部作ります。唐揚げつまみ食い中。すげーいい出来のちらし寿司。パティシエール班。お姉様方、力作制作中。すみっコぐらし再現中。すごい出来だ。クリスマスパーティ料理完成!中は層になっていて、ミルフィーユな感じです。食事の後は、救急法の三角巾を勉強中。意外と忘れているみたいで、2巾、4巾、8巾、16巾・・・16巾から、捻挫の固定法などを修得中。鬼滅バージョンを制作したけど、全然人気なかったわ。せっかくなので、使ってもらいました。全部盛りで、白バージョンと鬼滅バージョン。今日の講習はこれでおしまい。一日走り回ったりしていたので、今日はぐっすり眠ったと思います。
2020年12月26日
コメント(0)

なんだろ・・・忙しい・・・京都に行かないことも決まり、金沢にいるのに、追われるように仕事をしている・・・今日は雨でした。明日からボーイの合宿です。コロナ対策万全で頑張ります!しかし!仕事があるので、午後からの参加になりました・・・みんな、すまん。クリスマスだったけど、何にもなかったな~
2020年12月25日
コメント(0)

個人的には明後日から休みの予定でしたが、下見をしたのでいろいろ年内の仕事が増えそう。今日はいい天気です。何年かに1回はここに呼ばれる。毎回同じ案件で見積もりをする。ただ、毎回元請けが違う。破れている所を補修できるかどうかの見極めに呼ばれました。だいぶ、傷みが進んでいます。見積もりをして、判断を仰ぐことになりました。クリスマスイブなので、豪華料理を作ってくれました。子供も大きくなり、受験もあり、静かなクリスマスイブです。プレゼントもありません~。明日も事務処理が続きます。
2020年12月24日
コメント(0)

今日は事務仕事と学校の面談、団会議でした。いよいよ年末も近づいてきたので、現場はないし、もうそんなに問い合わせ来ないだろうと思っていたが、年末に向けて、みんな仕事をやっつけようとしているのか、意外と問い合わせが来る。それを正月明けまで覚えていないと思うので、年内にやっつけたい葛藤。冬っぽい天気。いっときの晴れ間。新しい旗が完成してきました。閉団の危機ですが、新しくしました。運気は上向くのか??ついでに、校章もできてきました。かみさんが、1年生の面談は意味が無いから欠席する。って、言い出すので、私が代わりに行ってきました。次女だけ行かないなんて、できないわ・・・景色のいい教室やな~。面談は40分遅れで始まって10分で終了。何事も無くてよかった。
2020年12月23日
コメント(0)

今日は一日事務処理していました。年賀状も全員分と同窓会、会社の分も作らないといけないしで、なかなか忙しい。雪は落ち着いたのでよかった。
2020年12月22日
コメント(0)

今日は能登で現場でした。簡単なはずの現場でしたが、やっぱりアクシデントが出てくる。世の中の人達は、要領よくやっているのに、なぜか私はうまく行かないな~。なんとかするけど、毎回躓いているみたいで何かイヤになるな~。朝から天気は微妙。降っていないだけありがたい。雪予報でしたが、ここは大丈夫。能登は雪がいっぱいでした。かなりびっくり。今日の戦場。これであと3日か・・・ほんとのスポット作業なので、よくわからんけど、絶対に無理やな。この三角はカーテンレールを取り付けるための下地だそうです。ウチのためでは無いけれど、なんかいい感じ。勉強になるわ・・・これを取り付けました。重かった・・・ホントに大丈夫かな・・・この仕上がりの遅さで・・・帰り道。まぶしいけど、きれいでした。台風の目の中にいる感じ。晴れ間と雨雲の境目がすごい。きれいな風景にホッとする。虹が見えました。きれい。帰りに金沢市内の現場に寄りました。ここも3月いっぱいで完成。いける気がしない・・・
2020年12月21日
コメント(0)

今日は息子の誕生日。あれからもう18年か・・・巣立ちの年ですね~。そう思うと、しんみりしてしまう。それはさておき、今日の金沢は雪景色。冬ですな~今日も降ったり止んだり、晴れたり吹雪いたりです。すっかり雪景色です。静かな公園水墨画みたいです。なみなみもよう。日課のリンゴの皮むき。今日は、ウサギを3匹にしました。かみさんには不評です。リンゴの皮を食べたくない!と、言う強い信念があるようで・・・また降ってきた・・・じゃんじゃん降っております~
2020年12月20日
コメント(0)

今日は、かみさんの誕生日。でも、子供達も大きいから、あんまりお祝いする雰囲気もなく、みんな素っ気ない。でも、今日の実家、京都の娘から、次々とプレゼントが届く。私ができることは、洗濯して、掃除して、風呂洗って・・・いつもやっとるわい!なので、あんまりありがたみも無さそう。夜、回るお寿司にでも行ってこよう~!朝から雨と雪です。屋根雪は溶けてきました。インコのトリ君、元気がない。手の中で暖まっています。お寿司でお祝い。50才と言っていますが、ちょっと違うんだよな~。計算できなさすぎて、ウケる(^_^;)
2020年12月19日
コメント(0)

今日は、朝いちから歯医者。そして、月曜日の積み込み。取り付けるものがさっき届いたけれど、思ったよりでかくて重い。職人さん、いないかな・・・方々電話したけど、急すぎてダメ。またまたかみさん連れて行きます。迷惑ばかり掛けてすまんな・・・・天気は、晴と雪の波状攻撃。ほくりく特有の天気ですな。関越道に行っていなくて本当によかった。明日は休むぞ!でも、たまっているブログアップもしないとね。
2020年12月18日
コメント(0)

今日は、富山市で打合せでした。その前に、病院で検査でした。写真、人が多くて撮れなかった。怪しいと思われたくないので、自重しました。午前中に無事に検査できたので、午後から富山には無事に行けました。打合せはうまく行って、ホッと一息です。今日はいい天気です。金沢は本当に雪が少ないです。今日で無くて本当によかった。富山に行くと雪が多い。本当に金沢だけが雪ない状態。今日は、こんなすごい所で打合せ。うちの事務所と偉い違い。富山市役所なんです。富山市内は雪が多いな~。けっこう上の階で打合せ。緊張した。お役所の偉い方、佐藤さんちの偉い方、コクヨの偉い方々・・・ホントに緊張したわ。無事に終わった帰りに電話があって、図面の修正が・・・。なかなか休めない。でも、週末休むために、今日は遅くまで頑張りました~。明日は歯医者、積み込み。
2020年12月17日
コメント(0)

今日も長野市内で現場です。そして、ものも届いて、無事に完了。ヒヤヒヤしたけれど、無事に終わって一安心です。雪もすごかったけれど、無事に帰ってこられてよかったです~。長野市内はうっすら雪です。窓際が寒い。現場はもうすぐ完成です。スクリーンつっています。少しずつつり上げていきます。所定の位置で、ワイヤーにつり換えです。天井裏はこんな感じです。完成!いろいろあったけれど、無事に完成して一安心です。大きなスクリーンも設置完了です。帰りはけっこうな雪でしたが、無事に戻ってこられてよかった。明日は休み!と、言いたい所ですが、富山で打合せです。
2020年12月16日
コメント(0)

今日は、長野市で現場でした。早朝出発で、雪の降りしきる中、高速で行きました。昨日出発がよかったな・・・しみじみ思いながら頑張って向かいました。大した雪ではないけれど・・・積もっています。ライトが見えなくなる。LEDランプは、熱を持たないので、雪道ではちょっと不利。妙高はすごい。妙高的には少ないけれど、今季初の雪にちょっと困惑。妙高山は当然見えない。雪吊りというか、雪囲い。現場は全然雪が無いけど、めちゃくちゃ寒い!さて・・・がんばるか・・・きれいに仕上がっています。取り付け中。実は、大事なものを金沢に忘れてしまい、作業が少し止まった。久しぶりにかなりパニクった。それがこれ。特殊すぎてどうにもならん。車庫の中で見つけてくれたかみさんが、佐川で送ってくれた。本当は、持ってきてもらう予定だったけど、雪がすごいと思って、危険なので辞めました。積み込むものは外に出していたんだけど、中に入れた人がいる。全く頭が痛い。そして、謝らない。歯医者に通っているのは、歯が砕けてきているから。我慢して噛みしめているからなんだそうです。ホント、親子で商売はいかんな・・・。
2020年12月15日
コメント(0)

今日は、一日事務仕事でした。ジムにも行けず、図面書いていました。年内で片付けられるものは片付けておかないと、正月ボケで全部忘れちゃうからね。雪、ギリ降っていません。夜、いよいよ来ました。明日、長野なんですよね~・・・今日、出発したかったな~・・・残念。
2020年12月14日
コメント(0)

今日は、ボーイの隊集会で、料理体験でした。ただ料理を作るのではなく、魚をおろしたり、クリスマス料理を作ったりと、いろいろなスキルアップにいそしみました。きっとキャンプで役に立つでしょう。今日の会場。雪が無くてよかったです。調理室は換気しながら、調理をします。ケーキ班は、クレープ作ってミルフィーユ作り。ルフィのお肉班は、骨の部分をゴボウで制作中。クラムチャウダー班は、洗い物をしながら調理中。クリスマスツリーなマッシュポテト。色がかわいい。ハンバーグデルフィのお肉を表現。あじを3枚におろしました。けっこう上手にできていて驚きです。骨も全部食べてみました。苦手なスカウ思いましたが、これも訓練ですね。今日のパティシエールは、なかなかの技巧派。とてもきれいに出来ました。洗い物をしながら作っています。片付けながら進めると、もたつき感が無くなるのと、怪我も少なくなります。キャンプでも活かして欲しいですね。豪華料理の完成です!めちゃくちゃおいしそう。いただきま~~~す!一瞬で食べ終わり、片付け完了で今日は終了。体育館でかけっこしたりと、みんな協力し合って片付けをしたので、遊ぶ時間も増えました。この調子で、次回の合宿も頑張りましょう!その後、リーダー会議しました。新しい副長はプログラマー。進歩記録を簡単に入力できるシステムを作ってくれました。すごいわ。こんなの入力して作るなんて。いろんなスキルのリーダーが集まっていて、素晴らしいです。ちなみに、グーグル上にあるので、ネットとパソコンがあれば、全世界でつかるのもすごい。
2020年12月13日
コメント(0)

お休みです。週休2日制でよかった。休みですけど、犬は鳴く。もう、イヌはこれで最後にしたいな~そんでもって、ボーイでもらった包丁を研いだりと、何かと忙しかった。明日は隊集会なので、それまでに研がないとね。雨の散歩はきつい。何をしたらこんなに刃が欠けるのか??グラインダーで削り取って、砥石をセットして、きれいに研いで仕上げました~。バッチリキレる!全部研いだら、けっこう大変だった・・・ついでに、柄も直してやろう。取り外して、ビス止めしようにして、塗装して完成。木目も活かしてみました。いい感じにできてよかったけど、休んだ気がしない~。
2020年12月12日
コメント(0)

今日は、一日事務所にいました。図面、報告書、現場の準備・・・ゆっくりするつもりが全くできなかった。なんだろ・・・おかしいくらい忙しい・・・曇りでよかった。タペストリー緞帳で作った高級品。修理に出します。四季バージョンがあって、これが夏。梱包して、京都に送ります~。明日、休も。1週間が早い。
2020年12月11日
コメント(0)

今日は、急遽、金沢市内で下見でした。またまた暗幕です。コロナの影響で、暗幕の交換に補助が出るみたいです。まさに桶屋が儲かる状態で、何がどう転んでいくのかわからないものですね。ギリ曇りです。新築も旧校舎もタッチすることになるとは・・・ま、まだ決まっていませんけどね。デザイン優先は大変だな~。校章も変わるみたいです。構造体の梁に、穴を空けて付けている。すごい工事だ。そして、今の時代なら完全にアウトだ。梁に穴を空けたら、大変なことになる。では、逆に、どうやって付けるのか?それを考えるために呼ばれたみたいなもの。で、教えたら、違う業者に行くパターン。こっちに来るといいんだけど・・・実ごとに壊れていますね。メーカーが倒産しているので、全取り返しか直せないんだよね・・・明日は積み込みです。
2020年12月10日
コメント(0)

今日は、京都のスクリーン屋さんが納品に来ました。今日だけ奇跡の晴天で、ホントにいい日になりました。納品もうまく行き、おいしいランチでおもてなしをしました。午後から、最後のチャンスと思って、タイヤを交換しました。これを逃すと雨の中で交換だし、来週からは雪予報なので、大切な瞬間でした。晴れた日をありがとう。晴れに感謝する北陸人、たくさんいたと思います。いや、はや、いい天気!六角堂のランチはおいしいね~。今季も無事に交換できました。かみさんのも替えたんで、安心です。手伝ってくれるって言っていたんですけど、プールに行ってしまっていませんでした。終わった頃に帰ってくるすごさ。さすがです。明日は金沢市内で現場下見です。そのまま積み込みかな~・・・天気が晴れればいいけれど・・・
2020年12月09日
コメント(0)

今日は前半歯医者で、後半打合せでした。歯医者は無事に終わって次回に持ち越しで終了予定。打合せは、やっかいな現場がまた舞い込んできた感じ。数年前に、仕事をした設計士の現場。この設計士、若い女の子でもないけど、若い女性設計士。それが、もう卒業制作みたいな建物で、どうやって作るのかわからんくらい変。不安しかない。どうなるのやら・・・今日はいまいちの天気です。歯医者です。鉄骨上がった所。これで3月いっぱいで完成できるのか??そっちも不安。景色がいい。この状態で現場はいるの、初めてかも。ちっちゃいけど、大変そうな現場。雪が降る前に屋根が付くといいのだけれど・・・明日はスクリーンの納品です。
2020年12月08日
コメント(0)

今日は、福井県で現場と下見でした。下見は予定になかったけれど、いろいろあって行く事に・・・現場準備に時間がなかったけれど、うまく行ってよかった。怪しい雲の朝。今日の戦場。明日で足場がばらされるので、急いできました。段取り悪いので、バタバタしています・・・間に合ってよかった。足場が無いと時間がかかるわ。仕込みは完了。次回は年明けです。鯖江に移動。採寸して次に移動。坂井市に。こっちは足場をばらされちゃったのよね~・・・。登る方法もないし。何かと大変な現場です。帰ってきたら、かみさんが柚をもらったそうです。これ、柚ちゃうやろ~明日は歯医者と打合せです~。
2020年12月07日
コメント(0)

今日は、どんでん山に行ってきました。癒やされに行ったんですけど、かみさんの準備がなかなか進まなくて、着いたら昼すんでいました。やっぱ、もう一人で行くようにしないといけないな・・・秋のどんでん山。いい感じですね。日の暮れるのが早い。昼過ぎなのに、夕方の感じ。今週のご褒美。でか椎茸がなっていた。イヤ~~けっこうできているな~。噴水が健在でうれしかった~渋柿がたくさんなっていた。真冬のクマの餌かな~。冬越えのために、めっちゃ太っていた。それにしても~~いい天気~~~椎茸、おいしいけど、嫌いになりそうです・・・ちょっとあればいいのにな~なんか、癒やされたのかそうでないのか、微妙でした。明日は、福井市の現場です~。私の段取りが悪くて、たくさん通うことになってしまった。む~~がんばろ。
2020年12月06日
コメント(0)

今日はクタクタ。一日寝ていたかったけど、なんかすること多くて・・・仕事はしなかったけど、家のことも山積みで。パソコンしていると、仕事しているみたいで、イヤだな。天気は雨だったので、家にいてもいい感じで助かった。明日は晴なので、山に行く事になりました。
2020年12月05日
コメント(0)

今日は、長野市で打合せでした。長野市と行っても、ちょっと前までは村だった所。山の中で、めっちゃ寒かった。久しぶりに長野の洗礼を受けた。ってくらい寒かった。気合いを入れていかないと~風邪引いちゃうわ。すげーいい天気。しかし!小谷村は真っ白になりつつありました。冬はすぐそこだな~。白馬はまだスキーできない。今度の戦場。ここの監督、今回で5回目。ありがたいのですが、監督人生の中で5回も舞台作る人、そんなにいないと思う。ホントすごいわ。この状態。仕事が早く進みそうで、怖い。油断できないことを再認識です。ただ、雪のせいで、どうなるのか心配。山の中の村にこんなクレーンが建っていると、びっくりするくらい目立つ。帰りに上市町の高校また呼ばれました。何でも、先日修理したのと反対側の暗幕が調子悪いそうで・・・今日は、まあなんとか動いたけれど、いつ壊れるかわかりません。こう言うの、小出しにしないで一気に修理する方が、結局経費削減になるんだけど、ま、何十年もこんな感じなので、いいんですけどね。これが古いモーター。古いくせにモジュラーコード制御。めんどくさいことしやがって・・・でも、もうノウハウあるので、何でも来い!です!今日も大忙しの一日でした。さすがに長野に行くと疲れる。明日は爆睡させてもらおう。
2020年12月04日
コメント(0)

今日は再び昨日の現場へ。手直しはうまく行きまして、無事に終了です。昨日と打って変わって雨です。2日連続で来るなんて・・・経費を損する残念さ・・・塗装は無事に終わったようです。いい感じで仕上がりました。失敗しないように反省しないとね。明日は長野です。
2020年12月03日
コメント(0)

今日は、白山市で現場でした。ここも大したことが無いと思っていた現場だったんだけど、いろいろありました。やはり、なめてかかると心に緩みが出るのか、うまく行きませんね。なめてかかっている気はないけれど、無意識にそうなるんでしょうね。失敗したので、明日もう一回来ます~・゚・(ノД`) 年の瀬だし、気を引き締めないと!午前中で帰って、午後から金沢市内で打合せでした。こちらは、待たされること1時間。打合せ15分。今日である必要あったかな~・・・なんか、いい天気です~。今日の戦場。午前中で終わらせてね!と、強く念を押されました。寸法が少し大きい所があって、手直しをすることに。午後もできれば今日で終わったけれど、午後は床塗装が入るので、ダメでした。ま、一応、いい感じで完成なんですけどね。午後から金沢市内のど真ん中の現場へ。こんな大きい穴を掘って工事をしているなんて、誰も知らんだろうな~。向かいは、清水建設北陸支店の現場です。全く関係ないし、清水さんの現場は入られないのですが、建築ラッシュだな~。そんなわけで、朝から忙し一日でした。明日は明後日の準備の予定でしたが、急遽、白山市現場へ。明日も忙しくなりそうだな~。
2020年12月02日
コメント(0)

今日は富山県は上市町で修理の現場でした。上市インターがオープンしていればよかったんだけど、残念、12/13開通でした~。月の初めから現場なんて、珍しい~。今日の現場は通常なら簡単なんですけど、暗幕のモーターがモジュラーコードで接続されていて、通常の電線とちと違う。さらに、メーカーも変わるので、電線の色も変わってしまい、その互換性がわからない。下調べをたくさんして、乗り込みました。下調べのおかげで、めちゃくちゃうまくいって、ホントよかったです。段取り8割。よく言ったものです。朝はちょっと曇りでした。毎朝、リンゴと柿の皮を剥くのが私の日課。でも、これが柿の最後でした。明日からリンゴだけです。すっかりいい天気になりました。立山連峰がきれいです。今日の戦場。右から3つが今日の戦場。モジュラーコードをどこに何を入れるかがとても大事。これ、6極6芯というのですが、とても珍しいんです。家庭用の電話は2極2芯、4極4芯とかが主流らしい。専門家でも、その道に行ったことがないので全くわからないけど、この6極6芯は入っていてよかった。注文しないと手に入らないから、ドキドキでした。このレールに交換。無事に動くようになりました。完了です!足場を足場屋さんが組んでくれたので、楽でした~。氷見の現場では自分なので、頭が痛い・・・明日は白山市です。今週は忙しい~。
2020年12月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

