全4件 (4件中 1-4件目)
1

幼児クラスでのできごと。CTPのFun&Fantasyレベル1の『Under the Sky』を始めて3回目のレッスンで、本を読んだ後に子供たちが自分の感じた事を絵にしました。5歳児のNちゃんが書いている絵をみて、この絵です↓ ↓私が本と同じように"Under the sky, there is a tree."と口ずさんでいると、同じく5歳児のYくんが、『違うよ~』『Under the sky, there is a heartだよ』と・・・(正しくは複数形だけどね)見えますか?ちいさなハートたちが・・・↓ ↓ ↓ちなみにYくんは4月に英語を始めたばかり。こどもってスゴイ!今までにも感じたことだけど、意外なことに、先生が丁寧に言うと発話が少なかったり、間違ったことや変なことを言うとビシッと決めてきたりすることがある。天才クンみつけた
2009年05月29日
コメント(0)

6/16のCTPを使った親子イベントで使うカエルさんが出来上がりました~草むらに隠れているところ↓ ↓ ↓Hop! Hop!で飛び出します↓ ↓ ↓さあ、カエルさんをつれて絵本の世界へしゅっぱ~つ!!!
2009年05月29日
コメント(2)

イギリスの絵本を使ってアヒルさんたちとswampへ探索に出かけました。絵本を読んだ後、5匹をひきつれてさあ出発教室はもちろん屋内ですがビニールシートで覆われた床は一面湿地帯に見えました。swampにはいろいろな生き物がいて、好奇心旺盛なチビアヒルは遊びに熱中してしまいます。そうしているうちに一匹ずつどこかに行ってしまい、mother duckは大慌て。子供たちが絵本の世界にすっかり入り込んでいる姿にママたちも私たち講師も大感激最後にはいなくなったアヒルさんたちをみんなで探してほっと一安心です。今度は迷子にならないようにしっかりおててをつないでね。 ↓ ↓ ↓絵本を読んでいるときは子供たちも一緒に口ずさんでいました。今年の二歳児さん、ホントにすごいそして同じくらいママたちにも感動しました。かなりムチャブリでいきなりママダックの役をさせたのにすっかりなりきり"Quack! Quack!"ママが楽しいとその気持ちは顕著に子供に伝わりますこれから動物の鳴き声はママたちにまかせた~小さい子には体験しながら英語を覚えてほしいな
2009年05月25日
コメント(4)

ブログ初デビューですどうぞよろしくお願いしますここ数カ月、相方のKikiと寝食忘れて取り組んだctmスプリングセミナーが終了しました。前座として私たちが主宰する英会話教室little shining★starsが行ったタイトルは『Where Do Monsters Live?』『What's in My Pocket?』『Watch Out for Worms!』セミナーに出席してくださった方にはWhere Do Monsters Live?を読んだ後に使える色と模様をターゲットにしたワークシート&クラフトセットをプレゼントしました。Choco☆っとチラミ↓実はこれには会場でお配りした3種よりもっとたくさんバージョンがあります。いつか全種類集めてくれる方がでるといいなワークシートは販売用としてPocketとWorms対応セットを作成しました。子供って多種多様で純粋に絵本が好きな子もいれば、歌や踊り、工作、寡黙に描く作業が好きな子もいますよね。ちびちゃんを教えるものとしてはいろいろなアプローチができて、どこかで子供のこころに響くレッスンができればいいと日々願ってレッスン準備をしています。ワークシート作りではKikiも私も一歩も妥協しないタイプなので「あ~でもない。こ~でもない。」と言いながら魂のこもった作品を作り上げています。実は私はこの瞬間が一番すきものが出来上がっていく過程ってホントすてきちなみに今はトンカチ作ってます。これを使って子供たちがお家作りをするところを想像すると何とも言えない幸せな気持ちになります。レッスンでキラキラした眼を見るのはこの仕事の醍醐味です。さぁ~今日もまだまだ頑張ろう!
2009年05月19日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

