全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は吉祥寺クラスのハーベストタイム最終日私が読んだ本はMiceシリーズの『Colourful Leaves』秋の締めくくりにぴったりの一冊ですストーリーに沿って落ち葉拾いをしましたそして、今日のクラフトはこれ↓ ↓ ↓一目で気に入ってくれたみたい今日習った内容もお家で復習できるクラフトなのでたくさん使ってねそれにしてもこの規則的な並べ方↓ ↓ ↓何度も場所や分類の順番を変えて並べていきますとても2歳児とは思えない~その集中力は脳みそがフル回転してるのではと思うほどクリスマスも元気な姿を見せてね
2009年11月30日
コメント(0)

昨日届いたクリスマスの本今年の幼稚園児に合う絵本がやっと見つかりました届いた本はこれ↓ ↓ ↓『My First Christmas』はクリスマスにちなんだものがたくさん紹介してある本表紙の絵がかわいいので小さい子向けかなと思って買ったけど、内容を理解させるにはちょっと工夫が必要みたい『The Very Smiley Snowman』はすごくかわいいポップアップreindeer, bunny, robin, snowman, penguin, bear, christmas treeが飛び出してきますあとサンタさんも入ってるとよかったな『Christmas Is ...』はクリスマスのなぜなにが詳しく説明してある本高学年向きかな一番のお気に入りは『Comet Can't Wait for Christmas』トナカイのコメットが仲間のトナカイにプレゼントを準備していく話サンタさんのソリを引く8頭のトナカイの名前が全部出てきます。クリスマスツリーのオーナメントなどのシールも貼れるのでオリジナル絵本が作れて素敵プレゼントも身近で簡単な英語がほとんどクリスマスに何が欲しいか、何をもらうかはすでに英語で言えるようになっているので今年は大切な人に何をプレゼントしたいかをターゲットにしていきたいと思いますこの間作ったトナカイのクラフトを使って、トナカイたちの名前を確認したり、コメットが仲間に用意したプレゼントは何かあてっこゲームをしたり楽しい内容が浮かんできますちなみにこの本はAmazonで頼むと2~5週間かかるけど、キッズマートだとすぐ届きました送料かかってもいいなら三善さんのほうがいいかも
2009年11月26日
コメント(0)

少しずつ作りためたパペットがだんだん増えてきました小さい子のレッスンには欠かせないパペット初めてのレッスンでもパペットには親近感を持ってくれます今月のテーマは『動物』なのでこの子たちも大活躍↓ ↓ ↓この間『Three Little Pigs』を読んだ後もパペットを使って劇遊びをしました↓ ↓ ↓ペーパーバッグで作ったパペットは子どもたちの手にもぴったりはまりますアメリカの大学に留学していたころホームステイ先のお母さんがよくこのペーパーバッグにターキーサンドイッチとJelloを入れてランチに持たせてくれてたいまだに「あの頃あなたはpoorだったから」と言われますそれで今でもペーパーバッグをみると何だかお腹がすいてくる~
2009年11月24日
コメント(0)

月に1回のペースで開催しているイベントレッスン12月はCTPの『I See Shapes』を使ったクリスマスイベントですlittle shining★starsのイベントレッスンは1回のレッスン内容をより理解してもらえるように事前に予習キットを送っています。ママと一緒に『あ~楽しかった』だけではなく、出来るだけたくさんのことを学んで帰ってほしいママたちも事前にレッスンターゲットがわかってるとちょっと安心するみたい今日は明後日発送する『予習キット』の準備細かなパーツも入ってるので何度も確認↓ ↓ ↓予習カードはクリスマスツリーのパズルマグネットタイプでくっつくのでドアや冷蔵庫にぺったんこできますさてと、イベント用のクリスマスクラフトの準備もしなきゃ
2009年11月22日
コメント(0)

今日はホームページと格闘販売用のクリスマスクラフトをアップすることができましたどうやったら誰でも簡単に見栄えがよく作れるか、どうやったら使う人がレッスンや家庭学習用に取り入れられるか、クラフトを作るときは「レッスンにこんなものがあったらいいな~」と思ったものを形にしているけれど、誰でも使えるようにするには工夫が必要試行錯誤しながら完成した『サンタさんのお家』↓ ↓ ↓指人形タイプのサンタさんとルドルフ、そして8頭のトナカイDasher, Dancer, Prancer, Vixen, Comet, Cupid, Donder, Blitzenが入っているので名前を導入お家をひっくり返すと↓ ↓ ↓ソリに変身プレゼントが取り外せるのでごっこ遊びができます♪Rudolph the Red Nosed Reindeerの歌も一緒に歌いましょ~作りだすと細かなところまでこだわりたくなる私こんな隠し絵も描いたりして・・・クリスマスの準備に大忙しの影は・・・↓ ↓ ↓ネズミの家族登場「早くサンタさんこないかな~」作って飾るだけではなく、たくさん使ってほしいな
2009年11月19日
コメント(0)

クリスマスレッスン用のお着替えクラフトが完成しましたクローゼットを開けると・・・雪の中でリオがパンツ一丁↓ ↓ ↓サンタスーツに着替えてプレゼントを配りに出かけます↓ ↓ ↓ パネルシアターの素材を使っているので立ててもくっつく~着るものがターゲットのアクティビティとして使いますA4サイズを二つ折りに出来るので持ち運びも簡単
2009年11月18日
コメント(0)

今日は短期教室『ハーベストタイム』の最終日絵本を2冊読んで、秋らしく葉っぱ拾いのアクティビティをしましたみんな走る走る↓ ↓ ↓またまた走る↓ ↓ ↓きれいな木が出来上がったね指示語は全部英語違和感もなく次から次へと仕上げていきましたそして、昨日作成した絵本リストと実物を見比べながらママも子どもも興味津津今はネットのおかげで洋書が簡単に手に入るようになったからこそたくさんある選択肢の中からわが子にあった絵本を探し出してほしい。重かったけど持って行ってよかった
2009年11月17日
コメント(0)

明日の未就園児クラスのブックリストが完成しましたこのクラスは9月から始まった短期教室で明日が最終日ちびちゃん一人ひとりの顔や好みを思い浮かべながらKIKIと一緒に考えましたそれぞれのおススメ絵本が書いてあります風邪がはやっているけどみんな元気に来てくれるといいな
2009年11月16日
コメント(0)

仕事が終わってすぐ帰ってしまうにはもったいない吉祥寺今日も午前中のレッスン後、午後は小学生クラスが自宅であるので早く帰らなくちゃいけないんだけど足は駅と反対の方向へ2歳児クラスのママにもらった『ミルキーのど飴』を食べながらGO細い路地を歩いているとどこからかシャボン玉が飛んできましたのぞいてみるとおもちゃ屋さんの店先にかわいいくまさん癒される~そしてやっぱり匂いにつられて・・・↓ ↓ ↓激うまパン屋さんそれからパワフル小学生と楽しいレッスン終わった後も『ペン回し』の練習にいそしみ、なかなか帰らないい~かげん帰ろうよ~
2009年11月16日
コメント(0)

午後雨がやんでも外に行きたい気持ちをぐっと抑えて今日はがんばりました~クリスマスツリーのクラフトがやっと完成切って貼るだけだから簡単なんだけど、図面を描くのに苦労しました~↓ ↓ ↓ツリーのふたを上げると中にはプレゼントが・・・↓ ↓ ↓他にもキャンディを入れたりできますlittle shining★starsのクラフトのコンセプトはレッスンに使えるクラフト一つの方法、一つの絵本のアクティビティだけではなくてたくさんの使い道を考えたいなこのクラフトが使えるおススメの絵本はこれ↓ ↓ ↓くまさんが森から取ってきた木が大きすぎるのでお友達に分けてあげますとっても心温まるストーリーで子どもたちも大好きクラフトの木の部分を使ってsharingのごっこ遊びができますさて、今日の仕事はおしまい明日は5時起きだから早く片付けようっと
2009年11月14日
コメント(0)

雨が降ると仕事が進む外に遊びに行けないとあきらめもつくし雨音も仕事をするには何だか心地よい今日は12月に品川と吉祥寺で開催予定の『クリスマスイベント』の予習カード作り取り上げる本は毎度CTPの形でクリスマスを学ぶレッスンですマグネットシートのパーツを切り取って・・・↓ ↓ ↓ホワイトボードや冷蔵庫に貼っていくとクリスマスツリーの出来上がり↓ ↓ ↓ママたち、ハサミとお友達になってねふと、外を見ると雨がやんでるあ~出べその虫がさわぎだす
2009年11月14日
コメント(0)

今日の幼児クラスで使った単語カード手のひらサイズで作るのも簡単今までは絵に頼ってきたけど、来年小学生だし、文字で認識できるようになりましょうこれだとランダムに出題できるから便利~↓ ↓ ↓表紙を開くと↓ ↓ ↓単語が書いてあるので読めたらのシールをぺったんこ↓ ↓ ↓二つ目のはおうちでママとやってねとママに宿題来週三回目の単語チェックをして文字をトレースさせます読めたら書くの順番でしっかり定着しましょうね~動物以外にもまだまだたくさんありますみんながんばれ~
2009年11月12日
コメント(0)

今日は1歳児クラスの前にホームページ担当のN先生とミーティング訳わからない記号がたくさん出てきてもササっと処理してしまう『出来る女』です今回新たに作ってもらったのは1月から始まる『ワークショップ』とクリスマスクラフト販売用の『ショッピング』ページ会社時代には全く必要なかったようなことも独立してからは自分でやらなくちゃいけなくて本当に勉強になりますそして・・・N先生が持ってきてくれたかわいいサンタさんとスノーマン↓ ↓ ↓膨大な仕事量と格闘の前に癒される~
2009年11月11日
コメント(2)

今月の1歳児クラスで使うワークシートを準備中すでに完成していたのだけれどちびちゃん達の姿をイメージしてやっぱりシールを作り直し↓ ↓ ↓みんなシール貼りが大好きだからレッスンにもよく取り入れます
2009年11月10日
コメント(0)

吉祥寺教室は今年の9月から賃貸物件を借りてそして品川教室は去年に引き続き貸会場でレッスンをしています普段は区民ホールを借りていますがたまに借りる『イカツイお城』も意外に気に入ってたりして大井町駅からすぐの空手道場空手家として有名な師範がご厚意で貸してくれていますこんなものもあったりして↓ ↓ ↓やっぱり道場~でもマット張りで広いちっちゃい子でも安心して動けます今日もプリンセス達がぞくぞくとやってきました
2009年11月10日
コメント(0)

今日の2歳児クラスのテーマは『乗り物』みんな大はしゃぎで、予習の成果もばっちりママたちご協力ありがとうございますレッスンが終わった後も男子は余韻を残して・・・バスで遊ぶ↓ ↓ ↓またまた遊ぶ↓ ↓ ↓電車になりきって線路でも遊ぶ↓ ↓ ↓今度は『Rainbow Tree』でも遊ぶちょっとした遠足気分だねそれにしてもこの二人、ちっちゃな恋人みたい↓ ↓ ↓ちびっこ達が帰った後はKIKIとランチミーティング激うまのパンを食べました吉祥寺は本当においしいものが多い
2009年11月09日
コメント(0)

今月の1,2歳児クラスのテーマは『動物』と『乗り物』1歳児と2歳児では理解度が違うためクラスを分けて本も成長に合わせたものを選びますそしてクラフトももちろん別々に作成↓ ↓ ↓本の内容が違うと出てくる動物も変わってくる右が1歳児用、左が2歳児用です教室で使い方を覚えておうちへお持ち帰りたくさん復習してねさてと・・・ひと仕事終わったのでKIKIのブログに紹介してあった『アボカド』のおつまみ作ってビール飲も~っと
2009年11月06日
コメント(0)

ハロウィンが終わると街のディスプレイもすぐにクリスマスお城の外でもLeoが魔女の帽子を脱ぎ捨てサンタさんの装いです↓ ↓ ↓表札もクリスマスぜ~んぶ百円ショップの材料↓ ↓ ↓今年のクリスマスはどのクラスにどの本を取り入れるか悩み中↓ ↓ ↓子どもたちより私のほうが楽しみかも
2009年11月04日
コメント(0)

お城を入るとすぐに虹色の木が出迎えてくれます一応魔法の木なので普通ではありえないものがなってます今月は『カップケーキ』↓ ↓ ↓みんなびっくりするかな~小さくても自分の名前を形で覚えているみたいでたくさんある名札から探し当てることができますKIKIと私の名札はもちろん『マロンのカップケーキ』二人とも栗好き今日はまず今月中旬から販売予定のクリスマスクラフトの相談少しずつ形になってきているけれど、作りやすさや使い方を確認しながら微調整するまだまだ作るぞ~そのあとは来年1月から始まる先生用のワークショップの計画絵本を使ったレッスンプランにクラフト&ワークシートセットになった盛りだくさんの内容なので準備も入念に進めてますそのほかにもレギュラーレッスン、イベント、ワークシートの作成と仕事量に閉口しながらもなんだか楽しい時間が過ぎてゆく~
2009年11月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
![]()